JP2015021979A - 表示駆動装置 - Google Patents

表示駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015021979A
JP2015021979A JP2013147324A JP2013147324A JP2015021979A JP 2015021979 A JP2015021979 A JP 2015021979A JP 2013147324 A JP2013147324 A JP 2013147324A JP 2013147324 A JP2013147324 A JP 2013147324A JP 2015021979 A JP2015021979 A JP 2015021979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
drive
output
slew rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013147324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6231314B2 (ja
Inventor
圭太 椿野
Keita Tsubakino
圭太 椿野
喜一 幕田
Kiichi Makuta
喜一 幕田
新井 寿和
Toshikazu Arai
寿和 新井
義徳 浦
Yoshinori Ura
義徳 浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Japan GK
Original Assignee
Synaptics Display Devices GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synaptics Display Devices GK filed Critical Synaptics Display Devices GK
Priority to JP2013147324A priority Critical patent/JP6231314B2/ja
Priority to US14/331,612 priority patent/US9514684B2/en
Priority to CN201410335872.3A priority patent/CN104332141B/zh
Publication of JP2015021979A publication Critical patent/JP2015021979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6231314B2 publication Critical patent/JP6231314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0289Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

【課題】表示データに対応する駆動電圧(VOUT)を表示パネルの信号電極に出力する信号電極駆動回路5を有する表示駆動装置において、大規模な論理回路を使用せずに、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑える。【解決手段】信号電極駆動回路5には、表示データに対応する階調電圧(VIN)が入力される。信号電極駆動回路5は、入力された階調電圧に対応する駆動電圧(VOUT)を出力する電圧出力回路6と、前記電圧出力回路による出力電圧の遷移を加速するスルーレートアシスト回路7とを備え、スルーレートアシスト回路7は階調電圧の遷移開始から所定期間待って出力電圧の遷移の加速を開始する。【選択図】図1

Description

本発明は、表示駆動装置に関し、特に液晶表示パネルに接続される表示駆動装置に好適に利用できるものである。
液晶表示ドライバは液晶表示パネルの走査線(ゲート線)に交差配置された信号線(ソース線)に表示データに対応した階調電圧を出力する。このソース線をプリチャージする技術として特許文献1に記載の技術がある。これによれば、表示データにしたがってソース線を一端側から駆動するソース線ドライバとは別に、ソース線を他端側からプリチャージするプリチャージドライバを採用する。プリチャージドライバは、ソース線の駆動データを比較し、比較結果に応じて4種類以上の選択候補のプリチャージ電圧の中から一つのプリチャージ電圧を選択してソース線をプリチャージするようになっている。ここでは解像度もしくは表示画面の大型化に伴うソース線の負荷の増大に対処しようとするものである。
特開2010−102146号公報
本発明者は、ソース線駆動に伴う駆動電圧の立ち上がりや立下りなどの遷移時に発生するノイズの影響について検討した。例えば液晶表示パネルに重ねて静電容量方式のタッチパネルが配置される場合にはソース線駆動に伴って発生するノイズの影響によって検出精度が低下する虞がある。この問題を解決するためには、表示データによる駆動前にソース線をプリドライブすることによって、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑えて、タッチパネルなどの周辺回路へのノイズの影響を緩和することができる。
そこで、本発明者は、本願の出願人による未公開の先願である特願2012−239101号に記載される技術を発明した。その技術は、ソース線駆動の電圧出力回路で表示データを階調電圧に変換して駆動端子を駆動する前に、今回の表示データと前回の表示データとの相違度合いに応じたプリドライブデータを前記電圧出力回路で階調電圧の所定値に変換して駆動端子をプリドライブする技術である。この技術によれば、プリドライブデータを前記電圧出力回路で階調電圧の所定値に変換して駆動端子をプリドライブするから、前記電圧出力回路とは別にプリドライブ電圧を生成して出力するプリドライブ電圧出力回路を要しない。
しかしながら、本発明者によるさらなる研究の結果、この技術をさらに解像度の高い表示パネルを駆動することができる表示駆動装置にまで適用しようとすると、以下の問題が発生する恐れがあることがわかった。
近年表示パネルは、4K×2KやWQXGA(Wide-Quad-XGA;1600RGB×2560)等にまで解像度が上がっており、これに接続される表示ドライバIC(Integrated Circuit)では一般に、ソース線を駆動するための駆動端子と電圧出力回路がそのICの一辺に並べて配置されるため、その配置のピッチが狭められる傾向が著しい。上記の先願に記載される技術では、今回の表示データと前回の表示データとの相違度合いを、ディジタル回路によって求めている。ディジタル回路即ち論理回路は、微細化に適しているとはいうものの、表示データは解像度の向上に留まらず、ビット数の増大や表示速度の高速化なども伴う可能性があり、必ずしも上記狭ピッチ化に適応することができるとは限らない。
そのため、大規模な論理回路を使用せずに、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑えるという、新たな課題が発生することが明らかとなった。
このような課題を解決するための手段を以下に説明するが、その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本発明の一実施の形態によれば、下記の通りである。
すなわち、表示データに対応した階調電圧が入力され、前記階調電圧に対応する駆動電圧を、表示パネルの信号電極に出力する信号電極駆動回路を有する表示駆動装置であって、前記信号電極駆動回路は、入力された階調電圧に対応する駆動電圧を出力する電圧出力回路と、前記電圧出力回路による出力電圧の遷移を加速するスルーレートアシスト回路とを備え、前記スルーレートアシスト回路は階調電圧の遷移開始から所定期間待って出力電圧の遷移の加速を開始する。
前記一実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、大規模な論理回路を使用せずに、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑える信号電極駆動回路を有する表示駆動装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施の形態に係るソースアンプの構成例を示す回路図である。 図2は、本発明の一実施の形態に係る表示駆動装置の構成例を示すブロック図である。 図3は、本発明の一実施の形態に係る信号電極駆動回路の構成例を示すブロック図である。 図4は、本発明の一実施の形態に係るソースアンプの動作例(正極側)を示すタイミング図である。 図5は、本発明の一実施の形態に係るソースアンプの動作例(負極側)を示すタイミング図である。 図6は、本発明の一実施の形態に係るスルーレートアシスト回路を制御する回路の構成例を示すブロック図である。
1.実施の形態の概要
先ず、本願において開示される代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
〔1〕<スルーレートアシストを遅れて開始>
本発明の代表的な実施の形態に係る表示駆動装置(1)は、表示パネルの信号電極に接続される複数の駆動端子(3、3_1〜3_m)と、信号電極駆動回路(2)とを有し、以下のように構成される。
前記信号電極駆動回路は、前記複数の駆動端子のそれぞれに接続される、表示データに対応した階調電圧が入力され前記階調電圧に対応する駆動電圧を前記駆動端子に出力する、複数のソースアンプ(5、5_1〜5_m)を含んで構成される。
前記ソースアンプは、入力された階調電圧に対応する駆動電圧を出力する電圧出力回路(6)と、前記電圧出力回路による出力電圧の遷移を加速するスルーレートアシスト回路(7)とを備え、前記スルーレートアシスト回路は前記階調電圧の遷移開始から所定期間待って前記加速を開始する。
これにより、大規模な論理回路を使用せずに、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑えるソースアンプ(5、5_1〜5_m)を有する表示駆動装置(1)を提供することができる。
〔2〕<正極側と負極側の駆動トランジスタ>
項1において、前記電圧出力回路は、正極側出力トランジスタ(11)と、負極側出力トランジスタ(12)と、第1増幅回路(10)とを備える。前記正極側出力トランジスタは、正極側電源(VH)と前記駆動端子(VOUT)の間に接続され、前記負極側出力トランジスタは負極側電源(VL)と前記駆動端子(VOUT)の間に接続される。前記第1増幅回路は、前記階調電圧が入力され、前記正極側出力トランジスタの制御電極を制御する正極側制御信号(VCP)と、前記負極側出力トランジスタの制御電極を制御する負極側制御信号(VCN)とを出力する。
前記スルーレートアシスト回路は、前記正極側制御信号と前記負極側制御信号の遷移を加速可能に構成される。
これにより、駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑えるソースアンプ(5)を簡単なアナログ回路で実現することができる。
〔3〕<スルーレートアシスト回路のオン/オフ制御>
項2において、前記スルーレートアシスト回路は、正極側クロック(CLK)と負極側クロック(CLKB)が入力され、前記正極側クロックに基づいて前記正極側制御信号の遷移を加速するか否かを制御し、前記負極側クロックに基づいて前記負極側制御信号の遷移を加速するか否かを制御する。
これにより、スルーレートアシスト回路(7)のオン/オフを、簡単な回路で制御することができる。
〔4〕<クロックのパルス幅により、加速開始までの期間を制御>
項3において、前記スルーレートアシスト回路は、前記階調電圧の遷移開始から、前記正極側クロックのパルス幅の期間後に前記正極側制御信号の遷移の加速を開始し、前記負極側クロックのパルス幅の期間後に前記負極側制御信号の遷移の加速を開始する。
これにより、スルーレートアシスト回路(7)のオン/オフを、正極側と負極側で独立に制御することができ、正極側と負極側の特性が対称になるように調整することを可能にする。
〔5〕<クロックのパルス幅調整回路>
項4において、前記表示駆動装置(1)は、前記正極側クロックのパルス幅を指定可能な第1レジスタ(16)と、前記第1レジスタに格納されるパラメータに基づいて前記正極側クロックのパルス幅を調整する、第1パルス幅調整回路(18)と、前記負極側クロックのパルス幅を指定可能な第2レジスタ(17)と、前記第2レジスタに格納されるパラメータに基づいて前記負極側クロックのパルス幅を調整する、第2パルス幅調整回路(19)とをさらに備える。
これにより、スルーレートアシスト回路(7)が遷移の加速を開始するまでの期間を、正極側と負極側で独立且つ簡単に設定することができ、正極側と負極側の特性が対称になるように調整することを可能にする。
〔6〕<信号電極駆動回路の構成>
項1から項5のうちのいずれか1項において、前記信号電極駆動回路は、前記複数のソースアンプと、前記複数のソースアンプに接続され前記複数のソースアンプのそれぞれに、複数の電位レベルからなる複数の階調電圧を供給する、複数の階調電圧選択回路(8_1〜8_m)と、前記複数の階調電圧選択回路に接続され前記複数の階調電圧選択回路のそれぞれに表示データのディジタル値をレベル変換して供給する複数のレベルシフタ(9_1〜9_m)とを含んで構成される。
前記複数の階調電圧選択回路には複数の階調電圧が供給され、前記階調電圧選択回路は、それぞれに供給される前記表示データのディジタル値に基づいて、供給される複数の階調電圧の中から1つの電位レベルを選択して、接続されるソースアンプに供給する。
これにより、駆動すべき信号電極に接続される複数の駆動端子(3_1〜3_m)ごとに、ソースアンプ(5_1〜5_m)と階調電圧選択回路(8_1〜8_m)とレベルシフタ(9_1〜9_m)をそれぞれ備えた、信号電極駆動回路(2)を構成することができる。
〔7〕<信号電極駆動回路の実装>
項6において、前記複数のソースアンプと前記複数の階調電圧選択回路と前記複数のレベルシフタは、前記複数の駆動端子が配置されるピッチと同一のピッチで、同一半導体基板上に形成される、表示駆動装置。
これにより、ソースアンプと階調電圧選択回路とレベルシフタの出力部分が配置される高耐圧領域と、レベルシフタの入力部分とレベルシフタへ表示データを入力するラインラッチ回路などのディジタル回路が形成される、低耐圧領域とが入り交ることなく、効率的にレイアウトされる。
〔8〕<スルーレート調整機能を有するソースアンプ>
本発明の代表的な実施の形態に係る表示駆動装置(1)は、表示パネルの信号電極に接続される複数の駆動端子(3、3_1〜3_m)と信号電極駆動回路(2)とを有し、以下のように構成される。
前記信号電極駆動回路は、前記複数の駆動端子のそれぞれに接続され、表示データに対応した階調電圧が入力され前記階調電圧に対応する駆動電圧を前記駆動端子に出力する、複数のソースアンプ(5、5_1〜5_m)を含む。
前記ソースアンプは、前記駆動電圧の出力開始(t1、t4)からの第1期間(t1〜t2、t5〜t6)における、前記駆動端子に対する電流駆動能力を、前記第1期間よりも後で前記駆動電圧が前記階調電圧に対応する駆動電圧に達する前までの第2期間(t2〜t4、t6〜t8)における、前記駆動端子に対する電流駆動能力よりも低く制御される。
これにより、大規模な論理回路を使用せずに、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑えるソースアンプ(5、5_1〜5_m)を有する表示駆動装置(1)を提供することができる。駆動電圧の出力開始直後の第1期間には、ソースアンプ(5)の電流駆動能力を低く抑えることによって、表示パネルの信号電極(3、3_1〜3_m)に流れ込む突入電流の波高値を抑え、その後の第2期間にソースアンプ(5)の電流駆動能力を高くすることによって、表示パネルの信号電極が所定の期間内に表示データに対応する階調の駆動電圧に達するように、スルーレートを大きくする方向に制御する。ノイズ波高値は、ソースアンプの駆動電流によって決まるので、駆動電流の大きさを平均化して波高値を低く抑えることにより、ノイズ波高値を低く抑えることができる。
〔9〕<スルーレートアシスト回路>
項8において、前記ソースアンプは、入力された階調電圧に対応する駆動電圧(VOUT)を出力する電圧出力回路(6)と、前記電圧出力回路による出力電圧の遷移を加速するスルーレートアシスト回路(7)とを備え、前記第1期間は前記スルーレートアシスト回路を停止させ、前記第2期間に前記スルーレートアシスト回路を動作させる。
これにより、大規模な論理回路を使用せずに、それぞれの駆動電圧の遷移時におけるノイズ波高値を抑えるソースアンプ(5)を有する表示駆動装置(1)を提供することができる。
〔10〕<正極側と負極側のスルーレートアシスト停止期間>
項9において、前記表示駆動装置は、前記出力電圧の遷移が立上りであるときに前記スルーレートアシスト回路を停止させる前記第1期間の長さを規定する第1レジスタ(16)と、前記出力電圧の遷移が立下がりであるときに前記スルーレートアシスト回路を停止させる前記第1期間の長さを規定する第2レジスタ(17)とをさらに備える。
これにより、スルーレートアシスト回路の停止期間を、正極側と負極側で独立に制御することができ、前記信号電極駆動回路の正極側と負極側の特性が対称になるように調整することを可能にする。
2.実施の形態の詳細
本発明の実施の形態について更に詳述する。
図2は、本発明の一実施の形態に係る表示駆動装置1の構成例を示すブロック図である。
表示駆動装置1は、走査電極駆動端子4と駆動端子3とシステムバス端子27と電源端子31を備え、走査電極駆動端子4と駆動端子3により、例えば液晶表示パネル(不図示)に接続され、システムバス端子27により、例えばホストプロセッサ(不図示)のシステムバスSBUSに接続される。表示駆動装置1は、ホストプロセッサから入力される表示データに基づいて、走査電極駆動端子4から出力される走査パルスによって指定される液晶画素に、駆動端子3から出力される駆動電圧を印加する。
表示駆動装置1に接続される液晶表示パネルは、特に制限されるものでないが、多数の表示画素がマトリックス状に配列されたドットマトリックス方式のパネルである。液晶表示パネルは走査電極(ゲート線)と信号電極(ソース線)がマトリクス状に配置され、その交差部分には、TFT(Thin Film Transistor)スイッチが形成される。TFTスイッチのゲートには走査電極が接続され、ドレインには信号電極が接続される。TFTスイッチのソース側にはサブピクセルとなる液晶容量の液晶画素電極が接続され、その液晶容量の反対側の電極は共通電極になっている。信号電極S1〜Smには表示駆動装置1の駆動端子3から出力される駆動電圧が供給される。ゲート電極G1〜Gnは例えばその配列順に表示駆動装置1の走査電極駆動端子4から走査パルスが印加されて駆動される。
液晶表示パネルには、さらに入力装置としてのタッチパネルが積層されていてもよい。タッチパネルは、例えば、マルチタッチ検出を可能にする相互容量方式のタッチパネルであって、複数のタッチ駆動電極と複数のタッチ検出電極によって形成された複数の交差部を備える。タッチパネルに接続される、タッチパネルコントローラはタッチ駆動電極に順次駆動パルスを供給し、これによってタッチ検出電極から順次得られる信号に基づいて各交差部における容量結合状態の変動に応ずる検出データを得る。
表示駆動装置1は、システムバス端子27により、例えば図示されないホストプロセッサのシステムバスSBUSに接続される。特に制限されるものでないが、ホストプロセッサは表示データを生成し、表示駆動装置1はホストプロセッサから受け取った表示データを液晶表示パネルに表示するための表示制御を行う。タッチパネルが積層されている場合は、ホストプロセッサは、接触イベントが発生したときの位置座標のデータを取得し、位置座標データと表示駆動装置1に与えて表示させた表示画像との関係から、タッチパネルの操作による入力を解析する。
特に制限されないが、表示駆動装置1は、例えば、公知のCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor field effect transistor)半導体集積回路の製造技術を用いて、シリコンなどの単一半導体基板上に形成される。
表示駆動装置1は、システムインタフェース28、フレームバッファメモリ29、ラインラッチ回路30、信号電極駆動回路2、液晶駆動レベル発生回路32、クロック発生回路23、コマンドレジスタ24、シーケンサ25、アドレスカウンタ26、タイミング発生回路20、階調電圧発生回路34、及び、走査電極駆動回路33を含んで構成される。システムインタフェース28は、システムバス端子27を介して例えばホストプロセッサから入力される、コマンドや表示データを受信する。受信したコマンドはコマンドレジスタ24に転送され、表示データはフレームバッファメモリ29に格納される。クロック発生回路(CPG:Clock Pulse Generator)23は、表示駆動装置1内で使用するクロック信号を生成し、タイミング発生回路20に供給する。コマンドレジスタ24に格納されるコマンドに基づいて、シーケンサ25が表示駆動装置1全体の制御シーケンスを生成し、それに基づいて、アドレスカウンタ26は、フレームバッファメモリ29に対するアクセスのためのアドレスを生成して供給し、タイミング発生回路20は、タイミング制御信号を表示駆動装置1内の各ブロックに供給する。液晶駆動レベル発生回路32は、例えばDC−DCコンバータを含んで構成され、電源端子31を通して外部から供給される電源を、表示駆動装置1内の各ブロックに対して必要な電圧レベルに変換して供給する。階調電圧発生回路34は、表示データに対応する駆動電圧として出力される全ての階調の電圧を生成して、信号電極駆動回路2に供給する。信号電極駆動回路2は、入力された全ての階調の電圧の中から、表示データに対応する駆動電圧を選択して電流増幅し、駆動端子3から出力する。信号電極駆動回路2の詳しい構成例とその動作については後述する。走査電極駆動回路33は、走査電極駆動端子4を通して、表示パネルの走査電極を駆動するための走査パルス信号を出力する。フレームバッファメモリ29に格納された表示データは、順次1ライン分が読み出されて、ラインラッチ回路30の表示されるべき位置に転送され、その後さらに信号電極駆動回路2に転送される。信号電極駆動回路2からは、1ライン毎、1画素毎に、表示データに対応する駆動電圧が駆動端子3から出力される。時分割駆動が採用されていれば、例えば、1ライン期間に1画素を構成するRGBの3色分、または、2色分の表示データに対応する駆動電圧が出力される。
表示モードによっては、フレームバッファメモリ29をバイパスしてシステムインタフェース28から直接ラインラッチ回路30に、表示データを転送しても良い。一方、フレームバッファメモリ29に格納される表示データを繰り返し読み出して静止画として表示することもできる。表示駆動装置1は、フレームバッファメモリ29を搭載しないで構成することもできる。
図3は、信号電極駆動回路2の構成例を示すブロック図である。
信号電極駆動回路2は、駆動すべき信号電極に接続される複数の駆動端子3_1〜3_mごとに、ソースアンプ5_1〜5_mと、階調電圧選択回路8_1〜8_mと、レベルシフタ9_1〜9_mとをそれぞれ備えて構成される。ラインラッチ回路30から供給された、駆動端子3_1〜3_mに対応する表示データは、レベルシフタ9_1〜9_mによって適切な電圧レベルの信号に変換されて、階調電圧選択回路8_1〜8_mに供給される。階調電圧選択回路8_1〜8_mには複数の階調電圧(図3ではM本)が供給されている。階調電圧選択回路8_1〜8_mは、それぞれに供給される表示データのディジタル値に基づいて、供給される複数の階調電圧の中から1つの電位レベルを選択して、接続されるソースアンプ5_1〜5_mのVINに供給する。ソースアンプ5_1〜5_mは、駆動端子3_1〜3_mごとに表示データに対応する駆動電圧の信号を出力する。ソースアンプ5_1〜5_mから出力される駆動電圧は、駆動端子3_1〜3_mを通して表示パネルの信号電極S1〜Smに供給される。ソースアンプ5_1〜5_mの詳しい構成例とその動作については後述する。
表示パネルの信号電極S1〜Smの駆動電圧は、例えば−5Vから+5Vと比較的高電圧である一方、システムインタフェース28、フレームバッファメモリ29、ラインラッチ回路30は、ディジタル論理回路で構成されることができるので、例えば1.4Vなどの比較的低電圧で動作させることができる。例えばCMOS半導体集積回路では、動作電圧の高低によって、耐圧の異なるトランジスタを使って回路を構成することが好適である。低電圧で動作する回路は、耐圧の低いトランジスタを使って構成すればよく、高密度に実装することができるからである。高耐圧のトランジスタが形成される領域と低耐圧のトランジスタが形成される領域の境界部分には、所定のバッファエリア(緩衝領域)を設ける必要があるので、レイアウト効率を考えれば、高耐圧領域と低耐圧領域は入り交じることなく明確に分離されることが望ましい。図2に示される表示駆動装置1では、ラインラッチ回路30までが低耐圧領域に形成され、図3に示す信号電極駆動回路2のソースアンプ5_1〜5_mと、階調電圧選択回路8_1〜8_mと、レベルシフタ9_1〜9_mの出力部分は、高耐圧領域に形成される。レベルシフタ9_1〜9_mで、ラインラッチ回路30から入力される低電圧信号を高電圧信号に変換して、階調電圧選択回路8_1〜8_mに供給する。これにより、ソースアンプ5_1〜5_mと階調電圧選択回路8_1〜8_mとレベルシフタ9_1〜9_mの出力部分が配置される高耐圧領域と、レベルシフタ9_1〜9_mの入力部分とレベルシフタ9_1〜9_mへ表示データを入力するラインラッチ回路30などのディジタル回路が形成される、低耐圧領域とが入り交ることなく明確に分離されて、効率的にレイアウトされる。
図1は、ソースアンプ5の構成例を示す回路図である。ソースアンプ5は、電圧出力回路6とスルーレートアシスト回路7とを含んで構成される。電圧出力回路6は、特に制限されないが例えば、オペアンプ10と正極側出力トランジスタ11と負極側出力トランジスタ12で構成されるボルテージフォロワ回路である。階調電圧選択回路8からVIN端子に入力される階調電圧が、オペアンプ10の正極入力端子に入力され、駆動電圧が出力されるVOUT端子からオペアンプ10の負極入力端子にフィードバックされている。ボルテージフォロワ回路は、VOUTをVINと同電位に保つ制御を行い、出力インピーダンスを低インピーダンスに変換する。正極側出力トランジスタ11と負極側出力トランジスタ12により、さらに電流増幅率を向上する。正極側出力トランジスタ11と負極側出力トランジスタ12は、例えば、それぞれPチャネルMOSFETとNチャネルMOSFETで構成される。オペアンプ10から正極側出力トランジスタ11に接続される正極側制御信号VCPは、正極側出力トランジスタ11がPチャネルMOSFETのときは、VINが上昇すると降下する、オペアンプ10の反転出力である。オペアンプ10から負極側出力トランジスタ12に接続される負極側制御信号VCNは、負極側出力トランジスタ12がNチャネルMOSFETのときは、VINが上昇すると降下する、オペアンプ10の反転出力である。正極側出力トランジスタ11にもNチャネルMOSFETを用いる場合には、正極側制御信号VCPは、オペアンプ10の非反転出力に接続される。
スルーレートアシスト回路7は、特に制限されないが例えば、オペアンプ13で構成されるボルテージフォロワ回路で構成することができる。本発明の一実施の形態では、さらに、オペアンプ13の正極側制御信号出力とVCPとの間に正極側スイッチトランジスタ14を設け、オペアンプ13の負極側制御信号出力とVCNとの間に負極側スイッチトランジスタ15を設ける。正極側スイッチトランジスタ14と負極側スイッチトランジスタ15は、例えば、それぞれPチャネルMOSFETとNチャネルMOSFETで構成され、正極側スイッチトランジスタ14のゲートには正極側クロックCLKが接続され、正極側スイッチトランジスタ15のゲートには負極側クロックCLKBが接続される。正極側クロックCLKによって正極側制御信号VCPの遷移を加速するか否かが制御され、負極側クロックCLKBによって負極側制御信号VCNの遷移を加速するか否かが制御される。正極側クロックCLKがロウで正極側スイッチトランジスタ14がオンのとき、正極側制御信号VCPのスルーレートは、VCPがオペアンプ10のみで駆動される場合よりも大きくなり、それに伴って、VOUTのスルーレートも大きくなる。負極側も同様に、負極側クロックCLKBがハイで負極側スイッチトランジスタ15がオンのとき、負極側制御信号VCNのスルーレートは、VCPがオペアンプ10のみで駆動される場合よりも大きくなり、それに伴って、VOUTのスルーレートも大きくなる。
図4と図5は、それぞれ、ソースアンプ5の正極側と負極側の動作例を示す、タイミング図である。
図4はソースアンプ5の正極側が動作して、VOUT、即ち表示パネルの信号電極を駆動する駆動電圧が、立ち上るときの動作であり、図5はソースアンプ5の負極側が動作して、VOUTが立ち下がるときの動作である。図4と図5は、どちらも横軸は時間であり、縦軸方向に上からVOUTの波形、正極側クロックCLKまたは負極側クロックCLKBの波形、及び、ソースアンプ5の消費電流波形が示される。ソースアンプ5の消費電流波形は、表示パネルのソース線駆動に伴う駆動電圧の立ち上がりや立下りなどの遷移時に発生するソース線の充放電電流であり、ソース線駆動に伴って発生するノイズの大きさに相当する。VOUTの波形とソースアンプ5の消費電流波形について、実線は本実施形態の波形であり、破線は比較例として本発明を実施しないソースアンプの波形である。ここで比較例のソースアンプは、電圧出力回路6とスルーレートアシスト回路7とで構成され、スルーレートアシスト回路7を停止する制御を行わず、常に動作させる構成であるとする。
図4には、VINに入力される階調電圧が、時刻t1にVLからVHに遷移した場合が示される。階調電圧が正方向に最も大きく変化する、即ち、駆動電圧が最も急峻に立上る場合に当たる。階調電圧としてのVH,VLは説明を簡略化するために、ソースアンプの電源電圧VH,VLと同じ記号を使用するが、同じ電圧である必要はない。階調電圧VINが変化する時刻t1から所定期間である時刻t2までの期間は、正極側クロックCLKがハイで、正極側スイッチトランジスタ14がオフされているので、VCPがオペアンプ10のみで駆動される。時刻t1〜t2の期間は、スルーレートアシスト回路7を機能させない。その後、時刻t2において正極側クロックCLKをロウに変化させ、正極側スイッチトランジスタ14をオンしてスルーレートアシスト回路7を機能させる。スルーレートアシスト回路7が動作しない時刻t1〜t2の期間は、VOUTの波形はスルーレートが小さく、それに伴ってソースアンプの消費電流は低い。時刻t2にスルーレートアシスト回路7の動作が開始されると、VOUTのスルーレートは大きくなり、これに伴ってソースアンプの消費電流も増加する。一方、破線の比較例のソースアンプの場合、スルーレートアシスト回路は常に動作しているので、VOUTのスルーレートは、遷移を開始する時刻t1から大きく、時刻t3にはVOUTがVHに達する。これに伴って消費電流も、時刻t1から急峻に増加し時刻t3から急峻に減少する。
図5には、階調電圧が負方向に最も大きく変化する、即ち、駆動電圧が最も急峻に立下がる場合の波形が示される。VINに入力される階調電圧が、時刻t5にVHからVLに遷移した場合である。階調電圧VINが変化する時刻t5から所定期間である時刻t6までの期間は、負極側クロックCLKBがロウで、負極側スイッチトランジスタ15がオフされているので、VCNがオペアンプ10のみで駆動される。時刻t5〜t6の期間は、スルーレートアシスト回路7は機能しない。その後、時刻t6において負極側クロックCLKBをハイに変化させ、負極側スイッチトランジスタ15をオンしてスルーレートアシスト回路7を機能させる。スルーレートアシスト回路7が機能しない時刻t5〜t6の期間は、VOUTの波形はスルーレートが小さく、それに伴ってソースアンプの消費電流は低い。消費電流は、図4が正方向であったのに対して図5は負方向に変化するが、絶対値が大きい程消費電流は大きい。説明を簡略化するため、VOUTが遷移しない期間の消費電流は0と表示したが、一定のアイドリング電流が流れている場合、図4と図5のグラフの0はその電流である。時刻t6にスルーレートアシスト回路7の動作が開始されると、VOUTのスルーレートは大きくなり、これに伴ってソースアンプの消費電流も増加する。一方、破線の比較例のソースアンプの場合、スルーレートアシスト回路は常に動作しているので、VOUTのスルーレートは、遷移を開始する時刻t5から大きく、時刻t7にはVOUTがVLに達する。これに伴って消費電流も、時刻t5から急峻に増加し時刻t7から急峻に減少する。
図4に示した立上り波形では、VOUTがVHに到達して遷移が終了する時刻は、比較例が時刻t3であるの対して本実施形態は時刻t4であり、図5に示した立下り波形では、VOUTがVLに到達して遷移が終了する時刻は、比較例が時刻t7であるの対して本実施形態は時刻t8であり、いずれも比較例の方が早い。遷移の速度は比較例の方が早いが、消費電流の波高値は、本実施例により大幅に低減される。消費電流の積分値は、どちらも同じであるが、電流のピークを分散させることにより、波高値を下げることに成功している。これにより、表示パネルのソース線を駆動することにより、タッチパネルなどの周辺回路へ漏洩するノイズの波高値を抑えることができる。
図6は、スルーレートアシスト回路7を制御する回路の構成例を示すブロック図である。
表示駆動装置1は、スルーレートアシスト回路7を制御する回路として、正極側クロックCLKのパルス幅を指定するCLKパルス幅設定レジスタ16と、そのレジスタに格納されるパラメータに基づいて正極側クロックCLKのパルス幅を調整するパルス幅調整回路18と、負極側クロックCLKBのパルス幅を指定するCLKBパルス幅設定レジスタ17と、そのレジスタに格納されるパラメータに基づいて負極側クロックCLKBのパルス幅を調整するパルス幅調整回路19とをさらに備える。タイミング発生回路20から供給されるクロックをインバータ21で反転してパルス幅調整回路19に供給し、インバータ22で再度反転してパルス幅調整回路18に供給する。これにより、スルーレートアシスト回路7が遷移の加速を開始するまでの期間、即ち、正極側は図4の時刻t1〜t2、負極側は図5の時刻t5〜t6を、正極側と負極側で独立且つ簡単に設定・調整することができる。正極側と負極側で独立に設定・調整することを可能に構成することにより、正極側と負極側の特性が対称になるように調整することができる。製造ばらつきなどに起因して正極側と負極側の特性の対称性が崩れた場合に、これを補償することができる。
パルス幅調整回路18、19は、例えば、カウンタ回路で構成することができる。入力されるクロックパルスを、CLKパルス幅設定レジスタ16とCLKBパルス幅設定レジスタ17に設定される数値だけカウントして、CLKとCLKBのパルス幅をそれぞれ制御することができる。入力されるクロックの周波数を、製造ばらつきに依存しないように構成すれば、スルーレートアシスト回路7の加速動作開始までの時間の制御も、製造ばらつきによって変動しないように構成することができる。
パルス幅調整回路18、19は、例えば、論理ゲート遅延を利用して構成することもできる。クロック周期を利用する上記の構成例と比較して、CLKとCLKBのパルス幅が製造ばらつきの影響によって変化するものの、より細かく調整することができる。パルス幅の調整単位である論理ゲート遅延は、製造ばらつきによって変化するが、論理ゲート1段当たりの遅延量はクロック周期よりも十分小さいからである。
以上本発明者によってなされた発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、1個のソースアンプに複数のスルーレートアシスト回路を備え、オン/オフする個数を制御することによって、駆動電圧のスルーレートを制御し、消費電流のピークを分散させてもよい。また、スルーレートアシスト回路を用いず、ソースアンプを構成する電圧出力回路(ボルテージフォロワ)の電流駆動能力をアナログ的またはディジタル的に調整して、駆動電圧のスルーレートを制御し、消費電流のピークを分散させてもよい。電圧出力回路(ボルテージフォロワ)の電流駆動能力は例えば、オペアンプに供給するバイアス電流を制御することにより調整することができる。
1 表示駆動装置
2 信号電極駆動回路
3 駆動端子
4 走査電極駆動端子
5 ソースアンプ
6 電圧出力回路
7 スルーレートアシスト回路
8 階調電圧選択回路
9 レベルシフタ
10 オペアンプ
11 正極側出力トランジスタ
12 負極側出力トランジスタ
13 オペアンプ
14 正極側スイッチトランジスタ
15 負極側スイッチトランジスタ
16、17 クロック(CLK,CLKB)幅設定レジスタ
18、19 パルス幅調整回路
20 タイミング発生回路
21、22 インバータ
23 クロック発生回路
24 コマンドレジスタ
25 シーケンサ
26 アドレスカウンタ
27 システムバス端子
28 システムインタフェース
29 フレームバッファメモリ
30 ラインラッチ回路
31 電源端子
32 液晶駆動レベル発生回路
33 走査電極駆動回路
34 階調電圧発生回路

Claims (10)

  1. 表示パネルの信号電極に接続される複数の駆動端子と信号電極駆動回路とを有する表示駆動装置であって、
    前記信号電極駆動回路は、前記複数の駆動端子のそれぞれに接続され、表示データに対応した階調電圧が入力され前記階調電圧に対応する駆動電圧を前記駆動端子に出力する、複数のソースアンプを含み、
    前記ソースアンプは、入力された階調電圧に対応する駆動電圧を出力する電圧出力回路と、前記電圧出力回路による出力電圧の遷移を加速するスルーレートアシスト回路とを備え、前記スルーレートアシスト回路は前記階調電圧の遷移開始から所定期間待って前記加速を開始する、表示駆動装置。
  2. 請求項1において、前記電圧出力回路は、正極側出力トランジスタと、負極側出力トランジスタと、第1増幅回路とを備え、前記正極側出力トランジスタは正極側電源と前記駆動端子の間に接続され、前記負極側出力トランジスタは負極側電源と前記駆動端子の間に接続され、前記第1増幅回路は、前記階調電圧が入力され、前記正極側出力トランジスタの制御電極を制御する正極側制御信号と、前記負極側出力トランジスタの制御電極を制御する負極側制御信号とを出力し、
    前記スルーレートアシスト回路は、前記正極側制御信号と前記負極側制御信号の遷移を加速可能に構成される、表示駆動装置。
  3. 請求項2において、前記スルーレートアシスト回路は、正極側クロックと負極側クロックが入力され、前記正極側クロックに基づいて前記正極側制御信号の遷移を加速するか否かを制御し、前記負極側クロックに基づいて前記負極側制御信号の遷移を加速するか否かを制御する、表示駆動装置。
  4. 請求項3において、前記スルーレートアシスト回路は、前記階調電圧の遷移開始から、前記正極側クロックのパルス幅の期間後に前記正極側制御信号の遷移の加速を開始し、前記負極側クロックのパルス幅の期間後に前記負極側制御信号の遷移の加速を開始する、表示駆動装置。
  5. 請求項4において、前記正極側クロックのパルス幅を指定可能な第1レジスタと、前記第1レジスタに格納されるパラメータに基づいて前記正極側クロックのパルス幅を調整する、第1パルス幅調整回路と、前記負極側クロックのパルス幅を指定可能な第2レジスタと、前記第2レジスタに格納されるパラメータに基づいて前記負極側クロックのパルス幅を調整する、第2パルス幅調整回路とをさらに備える、表示駆動装置。
  6. 請求項1から請求項5のうちのいずれか1項において、前記信号電極駆動回路は、前記複数のソースアンプと、前記複数のソースアンプに接続され前記複数のソースアンプのそれぞれに、複数の電位レベルからなる複数の階調電圧を供給する、複数の階調電圧選択回路と、前記複数の階調電圧選択回路に接続され前記複数の階調電圧選択回路のそれぞれに表示データのディジタル値をレベル変換して供給する複数のレベルシフタとを含んで構成され、
    前記複数の階調電圧選択回路には複数の階調電圧が供給され、前記階調電圧選択回路は、それぞれに供給される前記表示データのディジタル値に基づいて、供給される複数の階調電圧の中から1つの電位レベルを選択して、接続されるソースアンプに供給する、表示駆動装置。
  7. 請求項6において、前記複数のソースアンプと前記複数の階調電圧選択回路と前記複数のレベルシフタは、前記複数の駆動端子が配置されるピッチと同一ピッチで、同一半導体基板上に形成される、表示駆動装置。
  8. 表示パネルの信号電極に接続される複数の駆動端子と信号電極駆動回路とを有する表示駆動装置であって、
    前記信号電極駆動回路は、前記複数の駆動端子のそれぞれに接続され、表示データに対応した階調電圧が入力され前記階調電圧に対応する駆動電圧を前記駆動端子に出力する、複数のソースアンプを含み、
    前記ソースアンプは、前記駆動電圧の出力開始からの第1期間における、前記駆動端子に対する電流駆動能力を、前記第1期間よりも後で前記駆動電圧が前記階調電圧に対応する駆動電圧に達する前までの第2期間における、前記駆動端子に対する電流駆動能力よりも低く制御される、表示駆動装置。
  9. 請求項8において、前記ソースアンプは、入力された階調電圧に対応する駆動電圧を出力する電圧出力回路と、前記電圧出力回路による出力電圧の遷移を加速するスルーレートアシスト回路とを備え、前記第1期間は前記スルーレートアシスト回路を停止させ、前記第2期間に前記スルーレートアシスト回路を動作させる、表示駆動装置。
  10. 請求項9において、前記出力電圧の遷移が立上りであるときに前記スルーレートアシスト回路を停止させる前記第1期間の長さを規定する第1レジスタと、前記出力電圧の遷移が立下がりであるときに前記スルーレートアシスト回路を停止させる前記第1期間の長さを規定する第2レジスタとをさらに備える、表示駆動装置。
JP2013147324A 2013-07-16 2013-07-16 表示駆動装置 Active JP6231314B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147324A JP6231314B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 表示駆動装置
US14/331,612 US9514684B2 (en) 2013-07-16 2014-07-15 Display driver
CN201410335872.3A CN104332141B (zh) 2013-07-16 2014-07-15 显示驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147324A JP6231314B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 表示駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015021979A true JP2015021979A (ja) 2015-02-02
JP6231314B2 JP6231314B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=52343242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147324A Active JP6231314B2 (ja) 2013-07-16 2013-07-16 表示駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9514684B2 (ja)
JP (1) JP6231314B2 (ja)
CN (1) CN104332141B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290278B2 (en) 2016-03-17 2019-05-14 Seiko Epson Corporation Electrooptical device, electronic device, and control method of electrooptical device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102240284B1 (ko) * 2014-10-23 2021-04-15 삼성디스플레이 주식회사 Dc-dc 컨버터 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102344502B1 (ko) * 2015-08-10 2021-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102293145B1 (ko) 2017-06-09 2021-08-26 삼성전자주식회사 소스 구동기 및 타이밍 제어기를 포함하는 표시 구동 장치 및 표시 구동 장치의 동작 방법
JP2019020447A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の駆動方法及び表示装置
TWI680394B (zh) * 2018-10-16 2019-12-21 友達光電股份有限公司 電壓準位轉換電路及顯示面板驅動控制方法
US11257414B2 (en) * 2019-06-27 2022-02-22 Synaptics Incorporated Method and system for stabilizing a source output voltage for a display panel
JP6795714B1 (ja) * 2020-01-27 2020-12-02 ラピスセミコンダクタ株式会社 出力回路、表示ドライバ及び表示装置
CN114255689B (zh) * 2020-09-11 2023-03-17 成都辰显光电有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板
JP2023010154A (ja) * 2021-07-09 2023-01-20 ラピステクノロジー株式会社 表示装置及びデータドライバ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159882A (ja) * 1999-02-16 2001-06-12 Sharp Corp 画像表示装置
JP2002055659A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Nec Corp 予備充放電回路及び駆動回路
JP2005037832A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Seiko Epson Corp 表示ドライバ、表示装置及び駆動方法
JP2011171975A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 出力回路及びデータドライバ及び表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068098B1 (en) * 2002-11-25 2006-06-27 National Semiconductor Corporation Slew rate enhancement circuit
KR100699829B1 (ko) * 2004-12-09 2007-03-27 삼성전자주식회사 높은 슬루 레이트를 가지는 액정 표시 장치에 포함된 소스드라이버의 출력 버퍼 및 출력 버퍼의 제어 방법
US7952553B2 (en) * 2006-06-12 2011-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Amplifier circuits in which compensation capacitors can be cross-connected so that the voltage level at an output node can be reset to about one-half a difference between a power voltage level and a common reference voltage level and methods of operating the same
JP2009186911A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Rohm Co Ltd ソースドライバ
JP2010102146A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Panasonic Corp 液晶表示装置のドライブ装置および液晶表示装置
JP2011059380A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Renesas Electronics Corp 表示装置及びそれに使用される駆動回路
JP2011059501A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Renesas Electronics Corp 表示装置用信号線駆動回路と表示装置並びに信号線駆動方法
JP2013026647A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sony Corp 増幅器、液晶表示用駆動回路、及び液晶表示装置
JP2013120981A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Renesas Electronics Corp データドライバ、表示パネル駆動装置及び表示装置
CN103137072B (zh) * 2013-03-14 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 外部补偿感应电路及其感应方法、显示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159882A (ja) * 1999-02-16 2001-06-12 Sharp Corp 画像表示装置
JP2002055659A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Nec Corp 予備充放電回路及び駆動回路
JP2005037832A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Seiko Epson Corp 表示ドライバ、表示装置及び駆動方法
US20050078078A1 (en) * 2003-07-18 2005-04-14 Seiko Epson Corporation Display driver, display device, and drive method
JP2011171975A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Renesas Electronics Corp 出力回路及びデータドライバ及び表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290278B2 (en) 2016-03-17 2019-05-14 Seiko Epson Corporation Electrooptical device, electronic device, and control method of electrooptical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6231314B2 (ja) 2017-11-15
US9514684B2 (en) 2016-12-06
CN104332141B (zh) 2019-03-29
US20150022562A1 (en) 2015-01-22
CN104332141A (zh) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6231314B2 (ja) 表示駆動装置
JP3576382B2 (ja) インターフェース回路及び液晶駆動回路
CN100580759C (zh) 用于驱动大尺寸和高分辨率显示面板的器件和方法
JP6140425B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP3934551B2 (ja) 半導体集積回路、液晶駆動装置および液晶表示システム
KR20180036893A (ko) 게이트 구동 회로와 이를 이용한 표시장치
KR20170114067A (ko) 표시 장치
JP3795361B2 (ja) 表示駆動装置およびそれを用いる液晶表示装置
KR20170005291A (ko) 슬루 슬로프를 제어하는 출력 버퍼 회로 및 그것을 포함하는 소스 드라이버 및 그것의 소스 구동 신호 생성 방법
US20230005412A1 (en) Gate driver and display apparatus including the same
KR20180057776A (ko) 표시장치
JP2011043843A (ja) 駆動電圧制御装置
US10748501B2 (en) Gate driver, display panel and display using same
JP2017098813A (ja) レベルシフト回路及び表示ドライバ
JP6450805B2 (ja) 高速充放電が可能なソースドライバ及びディスプレイ装置
JP2009300866A (ja) 駆動回路および表示装置
JP2008032812A (ja) 出力駆動装置および表示装置
KR100637060B1 (ko) 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
KR20160036736A (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 표시장치
CN103680377A (zh) 栅极移位寄存器及使用该栅极移位寄存器的平板显示器
US10692456B2 (en) Display driver and output buffer
CN101615904B (zh) 数据缓冲器及使用该缓冲器的液晶显示装置驱动方法
US20110181570A1 (en) Display apparatus, display panel driver and display panel driving method
US20090135121A1 (en) Driving circuit and related method of a display apparatus
JP2010102146A (ja) 液晶表示装置のドライブ装置および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6231314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250