JP2015015501A - 電子機器用ラック - Google Patents

電子機器用ラック Download PDF

Info

Publication number
JP2015015501A
JP2015015501A JP2014215465A JP2014215465A JP2015015501A JP 2015015501 A JP2015015501 A JP 2015015501A JP 2014215465 A JP2014215465 A JP 2014215465A JP 2014215465 A JP2014215465 A JP 2014215465A JP 2015015501 A JP2015015501 A JP 2015015501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bottom plate
top plate
rack
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014215465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5909828B2 (ja
Inventor
和夫 中辻
Kazuo Nakatsuji
和夫 中辻
吉田 靖
Yasushi Yoshida
靖 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D COMPANY KK
Sanko Kogyo Co Ltd
Original Assignee
D COMPANY KK
Sanko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D COMPANY KK, Sanko Kogyo Co Ltd filed Critical D COMPANY KK
Priority to JP2014215465A priority Critical patent/JP5909828B2/ja
Publication of JP2015015501A publication Critical patent/JP2015015501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5909828B2 publication Critical patent/JP5909828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 横幅方向へ複数連設された場合にも側方側に作業スペースを確保できる電子機器用ラックを提供する。【解決手段】 底板10と天板20との間にわたって電子機器を装着可能なマウントフレーム30を具備するとともに、該マウントフレーム30の側方を側板50によって覆うようにした電子機器用ラックにおいて、前記側板50を前記底板10と前記天板20との間に前後方向へスライド可能に装着してなり、前記側板50をスライドさせた際に前記マウントフレーム30の側方側に空間が確保されるようにした。【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばサーバーコンピュータ等の電子機器を収納するための電子機器用ラックに関するものである。
従来、この種の電子機器用ラックには、例えば特許文献1や特許文献2に記載されたもののように、四本の支柱と、上下の天板及び底板とを備え、両側面を側板によって覆うとともに、前面と後面を扉体によって覆うようにしたものがある。そして、この電子機器用ラックは、横幅方向に複数並べて設置され、前記四本の支柱の内側には、電子機器が固定される。
ところで、前記のようにして設置された電子機器用ラックにおいて、設置済みの電子機器を交換する場合や、新たな電子機器を追加する場合等には、その交換や追加等の作業のために、前記電子機器用ラックの側方に作業スペースを確保できると好ましい。
しかしながら、従来の電子機器用ラックによれば、側板を横方向へ取り外す構造であったため、外した際の側板が横方向に隣り合う電子機器用ラックに干渉しないように、ラック全体を移動したり、ラック間の電気配線を外して再接続したり等、面倒な作業を要した。
そこで、メンテナンス性向上の観点から、側板を容易に外せることが望まれるが、セキュリティ向上の観点からは、側板が簡単に外れてしまうのは好ましくなく、工夫を要する。
特開2003−69259号公報 特開平11−4089号公報
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、横幅方向へ複数連設された場合にも側方側に作業スペースを確保できるようにすること、セキュリティ性が損なわれないようにすること等、が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明に係る技術的手段は、以下の構成を少なくとも具備するものである。
底板と天板との間にわたって電子機器を装着可能なマウントフレームを具備するとともに、該マウントフレームの側方を側板によって覆うようにした電子機器用ラックにおいて、前記側板を前記底板と前記天板との間に前後方向へスライド可能に装着してなり、前記側板をスライドさせた際に前記マウントフレームの側方側に空間が確保されるようにした電子機器用ラックであって、前記底板又は前記天板には、前方又は後方へスライドした際の前記側板を係止するように、係止部が設けられ、前記側板の上端部又は下端部と前記天板又は前記底板とのうち、その一方には、前後方向へわたる凸部が設けられ、その他方には、前記凸部に嵌り合う凹部が前後方向に間隔を置いて二つ設けられ、前記凸部には前記二つの凹部の間に位置するように係止部が設けられ、前記二つの凹部が前方又は後方へスライドして前記係止部に係止されるようにしたことを特徴とする。
このような特徴を有することで本発明は以下の作用効果を奏する。
設置済みの電子機器を交換する場合や、新たな電子機器を追加する場合等には、側板を前方又は後方へスライドさせて、マウントフレームの側方に、作業スペースとなる空間を確保することができる。しかも、側板が前後方向へスライドする構造なので、スライドさせた際の側板が横方向に隣り合う他の電子機器用ラックに干渉しない。したがって、前記作業スペースを確保するために、ラック全体を移動するようなことも必要ない。
本発明に係わる電子機器用ラックの一例を示す斜視図である。 同電子機器用ラックの組立て途中を示す斜視図である。 同電子機器用ラックの組立て途中を示す斜視図である。 同電子機器用ラックの要部拡大縦断面図であり、側板の装着構造を示している。 底板の凸部と側板の凹部との係合関係を示す図であり、(a)は側板を所定位置に組み付けた状態、(b)は側板をスライドさせて凹部を係止部に当接させた状態、(c)は側板の凹部を切欠部に合わせた状態を示す。 着脱可能な係止部を有する凸部の一例を示す図である。
本発明に係る好ましい一形態では、前記底板又は前記天板には、前方又は後方へスライドした際の前記側板を係止するように、係止部が設けられている。
更なる形態では、前記側板の上端部又は下端部と前記天板又は前記底板とのうち、その一方に、前後方向へわたる凸部を設け、その他方には、前記凸部に嵌り合う凹部を前後方向に間隔を置いて二つ設け、前記凸部には前記二つの凹部の間に位置するように係止部を設け、前記二つの凹部が前方又は後方へスライドして前記係止部に係止されるようにした。
更なる形態では、前記凸部には、前方又は後方へ所定量スライドした際の凹部を横方向へ外すように、切欠部が設けられている。
更なる形態では、前記係止部を着脱可能に備えた。
更なる形態では、前記天板と前記底板の間における前面側又は背面側を開閉可能に覆う扉体と、該扉体を閉鎖状態で開放不能にする施錠装置とが具備され、前記扉体は、開放状態で前記底板及び前記天板に対し着脱可能であって、且つ閉鎖状態では同底板及び同天板に対し着脱不能であるとともに前記側板の幅方向端部を覆うように設けられ、前記施錠装置は、前記扉体が閉鎖された際に外部から操作されるように設けられている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
この電子機器用ラック1は、床面に敷設される底板10と、該底板10の上方に間隔を置くとともに底板10に対向して配置される天板20と、これら底板10と天板20との間にわたって立設されたマウントフレーム30と、底板10と天板20の間の前面側と後面側をそれぞれ覆う扉体41,42と、底板10と天板20の間の側面を覆う側板50とを具備している(図1参照)。そして、この電子機器用ラック1は、横幅方向へ複数並べて用いられる。
底板10は、横幅方向に離間するとともに前後方向へ延設された二本の止着フレーム11と、横幅方向の端部側に位置するとともに後述する側板50に対し係合可能な凸部15とを一体に有する部材であればよい(図2参照)。この底板10は、例えば、板金部材や、形鋼材などを適宜に組み合わせ溶接して平面視略矩形枠状に形成される。
凸部15は、図示例によれば、底板10の横幅方向の端部側から上方へ突出するとともに前後方向へわたって連続する突片状の部位であり、後述する側板50の下端の二つの凹部51,52に対し嵌まり合う(図4参照)。
この凸部15の長さ方向の途中には、前記二つの凹部51,52の間に位置するように、係止部15aが設けられる(図5参照)。係止部15aは、凸部15の長さ方向の途中箇所を上方に突出させてなる凸片状の部位である。
この係止部15aは、前方又は後方へ所定量スライドした際の側板50の凹部51(又は52)に当接することで、側板50が底板10と天板20の間から前後方向へ抜き取られるのを阻む。
また、凸部15には、前後方向へスライドした際の側板50の凹部51(又は52)を横方向(図4によれば左右方向)へ外すように切欠部15b,15b(図5参照)が設けられている。
この構成によれば、側板50の凹部51(又は52)を切欠部15bに合わせて、側板50を横方向へずらせば、凹部51(又は52)を凸部15から離脱して、側板50を底板10と天板20との間から外すことができる。
また、天板20は、底板10と略同様に、横幅方向に離間するとともに前後方向へ延設された二本の止着フレーム21(図4参照)と、横幅方向の端部側に位置するとともに後述する側板50に係合可能な凸部22とを一体に有する部材であればよい。この天板20は、例えば、板金部材や、形鋼材などを適宜に組み合わせ溶接して平面視略矩形枠状に形成される。
凸部22は、天板20の横幅方向の端部側から下方へ突出するとともに前後方向へわたって連続する突片状の部位であり、後述する側板50の上端の二つの凹部51,52(図1参照)に対し嵌まり合う。
この凸部22は、底板10の凸部15から係止部15aを省いた形状であり、前記凹部51(又は52)を横方向へ外すための切欠部(図示せず)を有する。
また、マウントフレーム30は、底板10及び天板20間の手前側に立設される前側マウントフレーム31と、その後側に間隔を置いて立設される後側マウントフレーム32とから構成される(図2参照)。
前側マウントフレーム31は、横幅方向に離間して立設された二本の支柱31a,31bと、これら支柱31a,31bの上端側と下端側とをそれぞれ連結する連結杆31c,31dとからなる一体の略矩形枠状に構成される。
また、後側マウントフレーム32は、前側マウントフレーム31と略同様に、横幅方向に離間して立設された二本の支柱32a,32bと、これら支柱32a,32bの上端側と下端側とをそれぞれ連結する連結杆32c,32dとからなる略矩形枠状に構成される。
そして、前側マウントフレーム31及び後側マウントフレーム32は、その下端側が補強片35を介して底板10に止着され、その上端側が補強片34を介して天板20に止着される。
補強片35は、前側マウントフレーム31(又は後側マウントフレーム32)の下端に固定され前後方向へ延設された平板状の部材であり、底板10の止着フレーム11に止着されて、前側マウントフレーム31(又は後側マウントフレーム32)の前後方向の強度を向上する。
同様に補強片34は、前側マウントフレーム31(又は後側マウントフレーム32)の上端に固定され前後方向へ延設された平板状の部材であり、天板20の止着フレーム21に止着されて、前側マウントフレーム31(又は後側マウントフレーム32)の前後方向の強度を向上する。
また、前後のマウントフレーム31,32間には、必要に応じて、サイドバー33(図3参照)が止着される。このサイドバー33は、前側マウントフレーム31から後側マウントフレーム32にわたる長尺略棒状の部材であり、例えば、板金材料を断面略ハット状や、断面略コ字状等の補強断面構造に形成してなる。
また、側板50は、一枚の略矩形状の部材であり、この側板50の左右及び上下端部は、撓み防止のために、適宜形状で曲げ加工されている。
そして、この側板50は、底板10と天板20との間に対し、前後方向へスライド可能に装着される。この側板50をスライドさせた際には、マウントフレーム30の側方側に作業スペースとなる空間が確保されるようになっている。
側板50の上端部と下端部の各々には、前後方向へ間隔を置いた二つの凹部51,52が設けられる(図1参照)。
下端側の各凹部51(52)は、前後端部と上方を開放した略凹溝状に形成され、底板10の凸部15に対し前後方向へスライド可能に嵌り合う。
同様に、上端側の各凹部51(52)は、前後端部と下方を開放した略凹溝状に形成され、天板20の凸部22に対し前後方向へスライド可能に嵌り合う。
なお、側板50と天板20との凹凸関係、及び側板50と底板10との凹凸関係は、それぞれ逆の凹凸関係であってもよい。すなわち、側板50の上端部と下端部に凸部を設けるとともに天板20と底板10に凹部を設け、これら凸部と凹部を嵌め合わせた態様とすることが可能である。
また、一方の扉体41は、底板10と天板20間の前面側を覆う略矩形状の部材であり、上下方向の軸を中心に前後方向へ回動するように設けられている。
この扉体41は、開放状態で底板10及び天板20に対し着脱可能であって、且つ閉鎖状態では同底板10及び同天板20に対し着脱不能に設けられる。
より詳細に説明すれば、この扉体41は、板金部材から略矩形状に加工された部材であり、その左右端部及び上下端部が、適宜補強形状にて内側に曲げ加工されている。
そして、この扉体41は、側板50の幅方向端部(図示例によれば、電子機器用ラック1における手前方向端部)を覆うようにして、底板10と天板20との間に装着される。
したがって、扉体41が閉鎖された状態では、側板50は手前方向へスライドせず、同扉体41が開放された場合には、扉体41の戸先側に対応する側板50が手前方向へスライド可能となる。さらに、扉体41が外された場合には、左右の両側板50とも手前方向へスライド可能となる。
また、この扉体41の回動軸(図示せず)は、該扉体41の内側において、該扉体41の横幅方向の一端側に上下方向へわたって設けられ、底板10と天板20に対し着脱可能となっている。
前記回動軸を着脱可能にする手段は、例えば、前記回動軸を扉体41に対し上下スライド可能に設けるとともに、該回動軸をコイルスプリングによって上方へ付勢した構成とし、該回動軸の一端と他端をそれぞれ底板10と天板20に挿通した構成とすればよい。この構成によれば、扉体41を開放状態とし、該扉体41の内側において前記回動軸を下方へスライドさせて天板20から抜き、その後に扉体41を持ち上げるようにして前記回動軸の下端側を底板10から抜くことにより、扉体41を底板10と天板20の間から外すことができる。
なお、前記回動軸は、扉体41の略全長にわたる一体状の軸とすればよいが、扉体41の上端側と下端側に支持された二本の軸からなる構成とすることも可能である。
そして、前記扉体41には、扉体41が閉鎖された際に外部から操作される施錠装置60が設けられる。施錠装置60は、外部から差し込まれるキーの回転操作によって扉体41の下方及び/又は上方に作動杆(図示せず)を出没させて、該作動杆を底板10及び/又は天板20に係脱させる周知の機構(例えば所謂シリンダー錠を用いた機構)とすればよい。
前記構成によれば、施錠装置60が施錠された状態では、前記回動軸を天板20から抜いて扉体41を外すことができず、側板50を手前側へ外すこともできない。
また、他方の扉体42は、底板10と天板20間の背面側において、扉体41と略同様に、側板50の幅方向端部(図示例によれば、電子機器用ラック1における後方側端部)を覆うようにして、底板10と天板20との間に装着される。
したがって、扉体42が閉鎖された状態では、側板50は電子機器用ラック1の後方へスライドせず、同扉体42が開放された場合には、扉体42の戸先側に対応する側板50が前記後方へスライド可能となる。さらに、扉体42が外された場合には、左右の両側板50とも前記後方へスライド可能となる。
次に上記構成の電子機器用ラック1について、その作用効果を詳細に説明する。
扉体41及び/又は扉体42を開放又は外して、側板50を前方又は後方へスライドさせれば、マウントフレーム30の側方に作業スペースとなる空間を確保することができる(図3参照)。
スライドした際の側板50は、図5(b)に示すように、凸部15の係止部15aに当接するため、引き抜かれることがない。よって、側板50が不意に引き抜けて落下してしまうようなことを防ぐことができる。
また、必要に応じて、側板50を完全に外す場合には、図5(c)に示すように、側板50の一方の凹部52(又は51)を、凸部15の切欠部15bに合わせて、側板50を横幅方向へ若干移動すればよい。この操作によれば、凹部52が凸部15から外れて、側板50を電子機器用ラック1の横幅方向へ外すことができる。側板50上端側と天板20との関係においても、同様にして凹部52(又は51)を凸部22から外すことできる。
なお、他例としては、図6に示すように、凸部15に対し着脱可能な係止部15aを設けるようにしてもよい。係止部15aは、凸部15の長さ方向の略中央側において、ネジやボルト等の止着具によって凸部15に止着されている。この凸部15を外せば、凹部51,52は、当接する部分がなくなるので、前後方向(図6の左右方向)へ抜き差し可能となる。
したがって、前記他例によれば、電子機器用ラック1をその横幅方向へ複数並べて設けた場合にも、側板50を、隣り合う電子機器用ラック1に干渉させることなく、前後方向へスライドさせて抜き差しすることができる。
なお、上記実施の形態によれば、側板50を一枚としたが、他例としては、側板50の前後方向へ分割された複数枚の側板構成部材からなる態様とすることも可能である。
また、上記実施の形態によれば、側板50が前後方向へ引き抜かれるのを阻む係止部15aを、底板10のみに設けたが、他例としては、前記係止部を天板20のみに設けた態様や、前記係止部を底板10と天板20の双方に設けた態様とすることも可能である。
また、側板50には、必要に応じて、当該側板50を持ち運ぶための取っ手や、電気配線のための貫通孔等が設けられる。
1:電子機器用ラック
10:底板
15:凸部
15a:係止部
15b:切欠部
20:天板
30:マウントフレーム
31:前側マウントフレーム
32:後側マウントフレーム
41,42:扉体
50:側板
51,52:凹部

Claims (4)

  1. 底板と天板との間にわたって電子機器を装着可能なマウントフレームを具備するとともに、該マウントフレームの側方を側板によって覆うようにした電子機器用ラックにおいて、
    前記側板を前記底板と前記天板との間に前後方向へスライド可能に装着してなり、前記側板をスライドさせた際に前記マウントフレームの側方側に空間が確保されるようにした電子機器用ラックであって、
    前記底板又は前記天板には、前方又は後方へスライドした際の前記側板を係止するように、係止部が設けられ、
    前記側板の上端部又は下端部と前記天板又は前記底板とのうち、その一方には、前後方向へわたる凸部が設けられ、その他方には、前記凸部に嵌り合う凹部が前後方向に間隔を置いて二つ設けられ、前記凸部には前記二つの凹部の間に位置するように係止部が設けられ、
    前記二つの凹部が前方又は後方へスライドして前記係止部に係止されるようにしたことを特徴とする電子機器用ラック。
  2. 前記凸部には、前方又は後方へ所定量スライドした際の凹部を横方向へ外すように、切欠部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子機器用ラック。
  3. 前記係止部を着脱可能に備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器用ラック。
  4. 前記天板と前記底板の間における前面側又は背面側を開閉可能に覆う扉体と、該扉体を閉鎖状態で開放不能にする施錠装置とが具備され、
    前記扉体は、開放状態で前記底板及び前記天板に対し着脱可能であって、且つ閉鎖状態では同底板及び同天板に対し着脱不能であるとともに前記側板の幅方向端部を覆うように設けられ、
    前記施錠装置は、前記扉体が閉鎖された際に外部から操作されるように設けられていることを特徴とする請求項1乃至3何れか1項記載の電子機器用ラック。
JP2014215465A 2014-10-22 2014-10-22 電子機器用ラック Active JP5909828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215465A JP5909828B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 電子機器用ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215465A JP5909828B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 電子機器用ラック

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010083997A Division JP2011216696A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 電子機器用ラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015015501A true JP2015015501A (ja) 2015-01-22
JP5909828B2 JP5909828B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=52436968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215465A Active JP5909828B2 (ja) 2014-10-22 2014-10-22 電子機器用ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5909828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114980617A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 河南八六三软件股份有限公司 物联网信息安全装置
CN115515350A (zh) * 2022-09-20 2022-12-23 盛威安全设备(浙江)有限公司 一种板壳可拆卸的网络服务器机柜

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135092A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Kenwood Corp バッテリーケース
JP2000312086A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Hitachi Ltd 電子機器の扉構造
JP2002232168A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Net Chart Japan Kk ラックシステム
JP2002299863A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nihon Form Service Co Ltd 機器収納用ラック
US20080078566A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Paul Kimball Parker Electrical apparatus cubicle with removable internal side panels

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135092A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Kenwood Corp バッテリーケース
JP2000312086A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Hitachi Ltd 電子機器の扉構造
JP2002232168A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Net Chart Japan Kk ラックシステム
JP2002299863A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Nihon Form Service Co Ltd 機器収納用ラック
US20080078566A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Paul Kimball Parker Electrical apparatus cubicle with removable internal side panels

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114980617A (zh) * 2022-05-30 2022-08-30 河南八六三软件股份有限公司 物联网信息安全装置
CN115515350A (zh) * 2022-09-20 2022-12-23 盛威安全设备(浙江)有限公司 一种板壳可拆卸的网络服务器机柜
CN115515350B (zh) * 2022-09-20 2023-03-31 盛威安全设备(浙江)有限公司 一种板壳可拆卸的网络服务器机柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP5909828B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201630514A (zh) 電子裝置櫃
JP5909828B2 (ja) 電子機器用ラック
EP2907731A1 (en) Lock device for hood of engine room of construction machine
JP5187970B2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP5318630B2 (ja) 電子機器用ラックを複数用いたラックシステムの製造方法
US9481980B2 (en) Device for fixing a lower glass for a construction machinery cabin
JP2011216696A (ja) 電子機器用ラック
JP5991864B2 (ja) 食器洗浄機
US10531588B2 (en) Information processing apparatus
JP2012116263A (ja) ディスプレイ装置の取付構造
JP2007062680A (ja) 作業機械のバッテリー固定構造
JP6987438B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP2010232482A (ja) 電子機器用ラック
JP2014069966A (ja) 三方枠据付構造および三方枠据付方法
JP2010267848A (ja) キャビネットラックのパネル取り付け構造
JP6444148B2 (ja) 建設機械
JP5235045B2 (ja) キッチン用キャビネット
JP5318628B2 (ja) 電子機器用ラック
KR20060098887A (ko) 디스플레이장치
JP7089414B2 (ja) シャッターケース運搬時のケース補強構造及び搬入方法
JP6285129B2 (ja) ハンドル装置
JP5570755B2 (ja) 組立式箱体
JP4781182B2 (ja) 家具
JP4526052B2 (ja) ラッチ錠
JP2015055069A (ja) ハンドル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5909828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250