JP2015014689A - 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール - Google Patents

平板配置用受光パッケージ及び光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015014689A
JP2015014689A JP2013141056A JP2013141056A JP2015014689A JP 2015014689 A JP2015014689 A JP 2015014689A JP 2013141056 A JP2013141056 A JP 2013141056A JP 2013141056 A JP2013141056 A JP 2013141056A JP 2015014689 A JP2015014689 A JP 2015014689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
holder
flat plate
monitor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013141056A
Other languages
English (en)
Inventor
祐司 三橋
Yuji Mihashi
祐司 三橋
寿樹 西澤
Toshiki Nishizawa
寿樹 西澤
小川 育生
Ikuo Ogawa
育生 小川
笠原 亮一
Ryoichi Kasahara
亮一 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2013141056A priority Critical patent/JP2015014689A/ja
Priority to PCT/JP2014/066875 priority patent/WO2015002049A1/ja
Priority to CN201410311865.XA priority patent/CN104280843A/zh
Priority to CN201420362680.7U priority patent/CN204203506U/zh
Publication of JP2015014689A publication Critical patent/JP2015014689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4245Mounting of the opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4286Optical modules with optical power monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4234Passive alignment along the optical axis and active alignment perpendicular to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4238Soldering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、モジュールを大型化させることなく、光信号のモニタ受信感度を一定にすることが可能な平板配置用受光パッケージの提供を目的とする。
【解決手段】本発明の平板配置用受光パッケージは、受光器41が保持ホルダ42の正面に固定され、保持ホルダ42の裏面が受光器41の受光面と平行な面上で平行移動可能な平坦面になっている第1のサブアセンブリ31と、保持ホルダ42を保持するコの字形状の凹型ホルダ43及び基板11に配置される平板ベース44を有し、平板ベース44のうちの基板11への搭載面が基板面と平行に移動可能な平坦面になっており、凹型ホルダ43と平板ベース44とが固定され、凹型ホルダ43のコの字形状を有する面の少なくとも一方の面が保持ホルダ42の裏面を平行移動可能な平坦面となっている第2のサブアセンブリ32と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、モニタPD(PhotoDiode)を搭載する平板配置用受光パッケージ及び光モジュールに関する。
従来のモニタPD102は、ファイバ付同軸型構造をしており、これを図15のように光モジュール101の光ファイバ103に光信号をタップして融着等で接続して光信号の出力をモニタしていた(例えば、特許文献1参照。)。
図16は光モジュール101内部にモニタPD102を集積した従来例である(例えば、特許文献2参照。)。従来は、モニタPD102はセラミックなどのキャリア上にPDベアチップが搭載させた形態であった。
特開平8−122582号公報 特開2002−357743号公報
特許文献1の従来例は、光モジュールの光ファイバの途中にモニタPDを接続させているため、モジュール全体が大型化してしまい、ボード実装時の光ファイバの取り回しや収納が困難であった。
特許文献2の従来例は、PDベアチップが光モジュール内部に剥き出しになっているため、主の光信号のみならず、光モジュール内部で発生した迷光成分まで受信してしまい、安定した光信号モニタを行なうことが困難であった。更にモニタPDは無調整で実装されていたため、受信感度がロット及び搭載精度に依存してばらつくという問題があった。
そこで、本発明は、モジュールを大型化させることなく、受信感度を一定にすることが可能な平板配置用受光パッケージ及び光モジュールの提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の平板配置用受光パッケージは、
2本のリードを有する受光器が中央に開口部を有する保持ホルダに固定され、前記保持ホルダの裏面が前記受光器の受光面と平行な面上で平行移動可能な平坦面になっている第1のサブアセンブリと、
前記保持ホルダを保持するコの字形状の凹型ホルダが基板に配置される平板ベースに固定される第2のサブアセンブリと、を備え、
前記平板ベースのうちの前記基板への搭載面は基板面と平行に移動可能な平坦面であり、
前記凹型ホルダの切り欠きのある辺を前記基板上方に向けて前記凹型ホルダと前記平板ベースとは固定され、
前記凹型ホルダのコの字形状を有する面の少なくとも一方の面が前記保持ホルダの前記裏面を平行移動可能な平坦面となっており、
前記受光器から延びる2本のリードは、それぞれ入射光の進行方向と入射光と垂直方向に延びており、前記入射光の進行方向に延びるリードは前記保持ホルダの開口部と前記凹型ホルダの切り欠き内部に配置されている。
第2のサブアセンブリが平板ベースを備えることで、基板上の所望の位置に受光器を設置することができる。第2のサブアセンブリが凹型ホルダを備え、第1のサブアセンブリが保持ホルダを備えることで、受光器の受光面と平行な面上で受光器を平行移動させ、モニタPDの受光感度の適当な位置にモニタPDを固定することができる。これにより、モニタPDの受信感度を一定且つ安定にすることができる。したがって、本発明の平板配置用受光パッケージは、モジュールを大型化させることなく、受信感度を一定にすることができる。
本発明の平板配置用受光パッケージでは、前記保持ホルダは、前記受光器を位置決めするためのショルダ部を備え、前記ショルダ部の両側が前記入射光に対し垂直方向に延びるリードの位置を規定し、前記ショルダ部の中央が前記受光器を収納する形状を有していてもよい。
本発明の平板配置用受光パッケージは、保持ホルダがショルダ部を備えるため、受光器の側面リード方向、高さ方向及び光軸方向の各方向を位置決めされた状態で固定することができる。
本発明の光モジュールは、前記基板に搭載され、光ファイバからの光を導波する導波型光学素子と、前記導波型光学素子を伝搬する光の一部が分離されて前記導波型光学素子から出射されたモニタ光を受光する、本発明の平板配置用受光パッケージと、を備える。
本発明の光モジュールは、本発明の平板配置用受光パッケージを備えるため、光モジュール内にモニタPDを配置しても、モニタPDの受信感度を一定にすることができる。したがって、本発明の光モジュールは、モジュールを大型化させることなく、受信感度を一定にすることができる。
本発明の光モジュールでは、前記導波型光学素子は、前記光ファイバに接続されている端面に前記モニタ光を出射する出射窓を備え、前記平板配置用受光パッケージの受光器は、前記モニタ光の入射窓を備え、前記出射窓と前記入射窓が対峙して配置されていてもよい。
本発明の光モジュールは、導波型光学素子のうちの光ファイバに接続されている端面に出射窓が配置されているため、入射窓に入射する迷光を少なくすることができる。これにより、本発明の光モジュールは、信号光を正確にモニタリングすることができる。
本発明の光モジュールでは、前記導波型光学素子は、2本の光ファイバと接続され、前記出射窓は、一方の光ファイバからの光の一部が分離されたモニタ光を出射し、前記出射窓及び前記入射窓は、前記モニタ光を通過させかつ前記導波型光学素子内の迷光を遮断してもよい。
本発明の光モジュールは、信号光とローカル光が導波型光学素子に入射された場合に、信号光のみをモニタ光として出射窓から取り出すことができる。ここで、出射窓及び入射窓は、モニタ光を通過させかつ導波型光学素子内の迷光を遮断するため、信号光を分離したモニタ光のみをモニタPDに入射させることができる。これにより、本発明の光モジュールは、信号光を正確にモニタリングすることができる。
本発明によれば、モジュールを大型化させることなく、モニタPDの受信感度を一定且つ安定にすることが可能な平板配置用受光パッケージ及び光モジュールを提供することができる。
本実施形態に係る光モジュールの上面図を示す。 本実施形態に係る光モジュールのA−A’断面図を示す。 本実施形態に係る平板配置用受光パッケージの側面図である。 本実施形態に係る平板配置用受光パッケージの背面図である。 本実施形態に係る受光器の一例を示す。 本実施形態に係る受光器の図を示す。 本実施形態に係る保持ホルダの図を示す。 本実施形態に係る第1のサブアセンブリの図である。 本実施形態に係る凹型ホルダの図である。 本実施形態に係る平板ベースの図を示す。 本実施形態に係る第1のサブアセンブリの図である。 本実施形態に係る平板配置用受光パッケージの斜め前面図を示す。 本実施形態に係る平板配置用受光パッケージの斜め背面図である。 本実施形態に係る第1のサブアセンブリの拡大図である。 特許文献1のモニタPDの搭載例を示す。 特許文献2のモニタPDの搭載例を示す。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施の例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
本実施形態に係る光モジュールは更なる通信トラフィック増大に伴う光位相変調すなわちDQPSK伝送方式やDP−QPSK伝送方式に対応した集積型受信FEモジュールである。これらの伝送方式で使用されるPLC受信光回路は遅延干渉計DLI(Delay Line Interferometer)やDPOH(Dual Polarization Optical Hybrid)と呼ばれ、光信号の位相状態の差異を光強度の差異に変換するもので、それを強度差異のみ検出可能なPDで受信して復調し、PDで復調された電気信号を電流/電圧変換し増幅して高周波電気信号として出力する高周波アンプを集積した光モジュールである。
図1及び図2に、本実施形態に係る光モジュールの一例を示す。図1は本実施形態に係る光モジュールの上面図であり、図2は本実施形態に係る光モジュールの側面図である。本実施形態に係る光モジュールは、基板11と、光半導体パッケージ12と、導波路型光学素子としてのPLC受信光回路13と、光学レンズ14と、レンズ保持ホルダ17と、平板配置用受光パッケージ30と、を備える。光半導体パッケージ12は復調用の受信部を備え、平板配置用受光パッケージ30はモニタPDを備える。
光ファイバ16から伝送された光信号はPLC受信光回路13に入射される。PLC受信光回路13は、基板11に搭載され、光ファイバ16からの光を導波する。PLC受信光回路13内部では導波路が分離(Tap)されており、復調用の受信部に向かう光信号とモニタPDに向かう光信号に分離される。モニタPDに向かう光信号がモニタ光であり、光ファイバ16に接続されている端面に配置されている出射窓34から出射される。PLC出射端となる出射窓34は反射対策のため斜めカットされ、AR板が搭載されている。これによりノイズ成分である反射を抑制することができる。
モニタPD受信用の光信号すなわちモニタ光は、ファイバ入力部33脇に配置されている出射窓34から出力され、出射窓34と対峙して配置されている入射窓53から平板配置用受光パッケージ30中のモニタPDに入射する。平板配置用受光パッケージ30のモニタPDが入射窓53から入射したモニタ光を受光し、光感度を得る事が出来る。ファイバ入力部33脇にモニタPDを搭載することによりPLC基板内で発生する散乱光をモニタPDが受信することを抑制できる。
図3及び図4に、平板配置用受光パッケージ30の一例を示す。図3は本実施形態に係る平板配置用受光パッケージの側面図であり、図4は本実施形態に係る平板配置用受光パッケージの背面図である。本実施形態に係る平板配置用受光パッケージ30は、第1のサブアセンブリ31と、第2のサブアセンブリ32を備える。第1のサブアセンブリ31は、受光器41及び保持ホルダ42を備える。第2のサブアセンブリ32は、コの字形状の凹型ホルダ43と、平板状の平板ベース44と、を備える。
図5に、受光器41の一例を示す。受光器41は、小型CAN−PKG(Package)に搭載されたモニタPD51を備える。モニタPD51は、平板ベース54、キャップ52及び入射窓53からなる小型CAN−PKG内部に搭載され気密封止されている。そのため封止されていない光モジュール内部に搭載しても安定した動作を行なうことが可能である。第1のサブアセンブリ31は第2のサブアセンブリ32の搭載面上で調芯が可能で、常に安定した受信感度を得る事ができる。小型CAN−PKGにレンズなどの間接部品を搭載してもよい。また、小型CAN−PKGの入射窓53やレンズの有効径を制御することにより、迷光の入射を防止できるためクロストークを抑制することができる。
モニタPD51が搭載されている小型CAN−PKGの入射窓53はフラットガラスであってもレンズであってもよい。入射窓53は所定の開口になっている。これはモジュール内部の迷光の入射やLocal光の入射を抑制するために設定される開口径であるため、ある程度小さな入射窓53となるが、第1のサブアセンブリ31を最適な位置に調芯し固定することで十分な受信感度を得る事ができる(図14)。
実装構造はまず受光器41を調芯用の保持ホルダ42に固定し、第1のサブアセンブリ31を作る(図6〜図8)。保持ホルダ42はFe−Ni−Coなどの金属材料であることが望ましい。固定方法は接着剤、レーザ溶接などを用いることができる。受光器41は、背面と側面にそれぞれリードを有しており、背面リード56はアノード、側面リード57はカソードであり、セラミック端子19から延伸する電極に接続される。背面リード56は入射光方向に延びており、側面リード57は入射光と垂直な方向に延びている。
保持ホルダ42は、受光器41の上部にショルダ部58を有するとともに、中央部に開口部59を有する。図8に示すように、ショルダ部58は、受光器41が位置決めしやすいように、中央は受光器41の一部が収まるような凹型形状をしており、両側は側面リード57が固定されるように左右水平に伸びた形状となっている。保持ホルダ42の開口部59は略円形であり、受光器41の平板ベース54の径より小さく、背面リード56より大きい。ショルダ部58の凹型形状に平板ベース54及び側面リード57が接触するように受光器41を設置する。このときに、背面リード56はこの開口部59と凹型ホルダ43の切り欠き内を通り、後方に延びている。保持ホルダ42の形状により、受光器41は保持ホルダ42に対し、x軸(側面リード方向)、y軸(高さ方向)、z軸(背面リード方向、光軸方向)の各方向に対し、位置決めされ固定される。
次に平板ベース44の所定位置に凹型ホルダ43を固定し、第2のサブアセンブリ32を作る。このとき、凹型ホルダ43の切り欠きのある辺を基板11上方に向けて凹型ホルダ43と平板ベース44とが固定される(図9〜図11)。凹型ホルダ43は平板ベース44上に接着剤などで固定される。凹型ホルダ43はFe−Ni−Coなどの金属材料であることが望ましい。平板ベース44はアルミナからなることが好ましい。
第2のサブアセンブリ32は第1のサブアセンブリ31の保持用として基板11上の所定位置に接着剤などで固定される。平板ベース44のうちの基板11への搭載面が基板面と平行に移動可能な平坦面になっており、基板11上の所定位置に配置可能になっている。
次に入射窓53と対向する保持ホルダ42の裏面45を光モジュール内部にて第2のサブアセンブリ32の凹型ホルダ43のPLC側平坦面46に接触させ、光学調芯を行なう(図8、図11〜図13)。この際、背面リードは凹型ホルダの切り欠き内のほぼ中央に位置しており、調芯操作の障害とはならない。保持ホルダ42の裏面45が凹型ホルダ43のコの字形状を有する面のうちのPLC受信光回路13側に配置されるPLC側平坦面46が平坦面になっているため、保持ホルダ42の裏面45と凹型ホルダ43のPLC側平面46を摺り合わせてモニタPD51の受光面と平行なxy平面内の光学調芯を行なうことができる。この面内で調芯を行ない、所定の受信感度が得られた位置でYAGレーザによるスポット溶接を行ない、保持ホルダ42と凹型ホルダ43を固定することで第1のサブアセンブリ31を第2のサブアセンブリ32に固定し、基板11上に平板配置用受光パッケージ30が搭載される。これにより、モニタPDの受信感度を一定にすることができる。したがって、入射窓53でクロストークを抑止しつつ、調芯により受光感度を維持したまま平板配置用受光パッケージ30が基板上に固定される。
モニタPD51が搭載されている小型CAN−PKGから背面リード56と側面リード57の2本(リード55)が出力され、各リードからワイヤボンディングにより光モジュール内部のセラミック端子19から延伸する電極に電気接続を行なう。
なお、PLC受信光回路13が2本の光ファイバ16と接続されていてもよい。例えば、一方の光ファイバ16が信号光をPLC受信光回路13に入射し、他方の光ファイバ16がローカル光をPLC受信光回路13に入射する。この場合、PLC受信光回路13は、信号光の一部のみをモニタ光として分離し、出射窓34から出射する。このとき、PLC受信光回路13内にローカル光が分散されるため、出射窓34からローカル光の迷光が出射する可能性がある。そこで、PLC受信光回路13で分離されて出射窓34から出射されたモニタ光の光軸上にスリットを設ける。例えば、出射窓34及び入射窓53に、モニタ光を通過させかつ導波型光学素子内の迷光を遮断するスリットを備える。出射窓34及び入射窓53のスリットは、例えば、出射窓34及び入射窓53の開口径を小さくすることで形成する。これにより、ローカル光の入射を低減させ充分なクロストークを確保することができる。また、平板配置用受光パッケージ30は基板11に対し2本の光ファイバ16と同じ側に配置しているが(図1)、これは入射側と同側に配置することで、PLC受信光回路13内での漏れ光や乱反射等により発生する迷光が他の端面と比較すると、より少ないためである。
以上より本発明は受信感度を一定且つ安定した動作を行なうことができるモニタPD内蔵受信FEモジュールの提供が可能となる。
本発明は情報通信産業に適用することができる。
11:基板
12:光半導体パッケージ
13:PLC受信光回路
14:光学レンズ
16:光ファイバ
17:レンズ保持ホルダ
18:フランジ
19:セラミック端子
30:平板配置用受光パッケージ
31:第1のサブアセンブリ
32:第2のサブアセンブリ
33:ファイバ入力部
34:出射窓
41:受光器
42:保持ホルダ
43:凹型ホルダ
44:平板ベース
45:保持ホルダの裏面
46:凹型ホルダのPLC側平坦面
51:モニタPD
52:キャップ
53:入射窓
54:平板ベース
55:リード
56:背面リード
57:側面リード
58:ショルダ部
59:開口部
101:光モジュール
102:モニタPD
103:光ファイバ
104:コネクタ
105:LD

Claims (5)

  1. 2本のリードを有する受光器が中央に開口部を有する保持ホルダに固定され、前記保持ホルダの裏面が前記受光器の受光面と平行な面上で平行移動可能な平坦面になっている第1のサブアセンブリと、
    前記保持ホルダを保持するコの字形状の凹型ホルダが基板に配置される平板ベースに固定される第2のサブアセンブリと、を備え、
    前記平板ベースのうちの前記基板への搭載面は基板面と平行に移動可能な平坦面であり、
    前記凹型ホルダの切り欠きのある辺を前記基板上方に向けて前記凹型ホルダと前記平板ベースとは固定され、
    前記凹型ホルダのコの字形状を有する面の少なくとも一方の面が前記保持ホルダの前記裏面を平行移動可能な平坦面となっており、
    前記受光器から延びる2本のリードは、それぞれ入射光の進行方向と入射光と垂直方向に延びており、前記入射光の進行方向に延びるリードは前記保持ホルダの開口部と前記凹型ホルダの切り欠き内部に配置されていることを特徴とする平板配置用受光パッケージ。
  2. 前記保持ホルダは、前記受光器を位置決めするためのショルダ部を備え、
    前記ショルダ部の両側が前記入射光に対し垂直方向に延びるリードの位置を規定し、前記ショルダ部の中央が前記受光器を収納する形状を有することを特徴とする平板配置用受光パッケージ。
  3. 前記基板に搭載され、光ファイバからの光を導波する導波型光学素子と、
    前記導波型光学素子を伝搬する光の一部が分離されて前記導波型光学素子から出射されたモニタ光を受光する、請求項1又は2に記載の平板配置用受光パッケージと、
    を備える光モジュール。
  4. 前記導波型光学素子は、前記光ファイバに接続されている端面に前記モニタ光を出射する出射窓を備え、
    前記平板配置用受光パッケージの受光器は、前記モニタ光の入射窓を備え、
    前記出射窓と前記入射窓が対峙して配置されていることを特徴とする請求項3に記載の光モジュール。
  5. 前記導波型光学素子は、2本の光ファイバと接続され、
    前記出射窓は、一方の光ファイバからの光の一部が分離されたモニタ光を出射し、
    前記出射窓及び前記入射窓は、前記モニタ光を通過させかつ前記導波型光学素子内の迷光を遮断するスリットを備えることを特徴とする請求項4に記載の光モジュール。
JP2013141056A 2013-07-04 2013-07-04 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール Pending JP2015014689A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141056A JP2015014689A (ja) 2013-07-04 2013-07-04 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール
PCT/JP2014/066875 WO2015002049A1 (ja) 2013-07-04 2014-06-25 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール
CN201410311865.XA CN104280843A (zh) 2013-07-04 2014-07-02 平板配置用光接收组件以及光模块
CN201420362680.7U CN204203506U (zh) 2013-07-04 2014-07-02 平板配置用光接收组件以及光模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013141056A JP2015014689A (ja) 2013-07-04 2013-07-04 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015014689A true JP2015014689A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52143627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141056A Pending JP2015014689A (ja) 2013-07-04 2013-07-04 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015014689A (ja)
CN (2) CN104280843A (ja)
WO (1) WO2015002049A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150906U (ja) * 1987-03-24 1988-10-04
JPH0933760A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 光モジュール
JP2004146692A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 受光器、光集積モジュール及び光増幅装置
JP2013140259A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Ntt Electornics Corp 平板配置用受光パッケージ、光モジュール及び平板配置用受光パッケージの製造方法
JP5571741B2 (ja) * 2012-06-19 2014-08-13 日本電信電話株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015002049A1 (ja) 2015-01-08
CN204203506U (zh) 2015-03-11
CN104280843A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9182559B2 (en) Light-receiving package for flat-plate mounting, and optical module
US9363021B2 (en) Receiver optical module including optical de-multiplexer, lenses, and photodiodes vertically arranged to each other within housing
US8121484B2 (en) Bi-direction optical module installing light-emitting device and light-receiving device in signal package
JP2001203419A (ja) 発光装置
US20150183060A1 (en) Method of manufacturing an optical module
JP2017212252A (ja) 光送信機及びこれを含む光モジュール
JP2019503518A (ja) シングルファイバー双方向サブアセンブリ
JP4006249B2 (ja) 光送受信モジュール及びその実装方法、並びに光送受信装置
WO2015002049A1 (ja) 平板配置用受光パッケージ及び光モジュール
JP2012164924A (ja) 光通信用送信モジュール
CN108292020B (zh) 光学接收器及其装配方法
JP2005010484A (ja) 光モジュール
JP2000156510A (ja) 光半導体素子および光半導体素子の製造方法ならびに光電子装置
JP2004191607A (ja) 光モジュール及びその製造方法
KR101905048B1 (ko) 광송신기 및 이를 포함하는 광 모듈
JP6413340B2 (ja) 光モジュールの製造方法および光モジュールの製造装置
JP6054468B2 (ja) 光モジュール
JP2012118292A (ja) 光学装置
JP2012242540A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
WO2016016915A1 (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP3348644B2 (ja) 光受信モジュールと光送受信モジュール
JP2005222003A (ja) マウント、光部品、光送受信モジュール及び双方向光通信モジュール
JP2010039115A (ja) 光モジュール及びその製造方法
JP2011243821A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
CN113267851A (zh) 光通讯模块