JP2015014300A - 摺動部材、ならびにチェーン用リンクおよび当該リンクを備えたチェーン - Google Patents

摺動部材、ならびにチェーン用リンクおよび当該リンクを備えたチェーン Download PDF

Info

Publication number
JP2015014300A
JP2015014300A JP2013139629A JP2013139629A JP2015014300A JP 2015014300 A JP2015014300 A JP 2015014300A JP 2013139629 A JP2013139629 A JP 2013139629A JP 2013139629 A JP2013139629 A JP 2013139629A JP 2015014300 A JP2015014300 A JP 2015014300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
pin
link plate
hard particles
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013139629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6010508B2 (ja
Inventor
純一 江田
Junichi Eda
純一 江田
康 宮崎
Yasushi Miyazaki
康 宮崎
吉田 幸生
Yukio Yoshida
吉田  幸生
堀切川 一男
Kazuo Horikirigawa
一男 堀切川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
BorgWarner Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013139629A priority Critical patent/JP6010508B2/ja
Application filed by BorgWarner Inc filed Critical BorgWarner Inc
Priority to US14/900,325 priority patent/US10208833B2/en
Priority to CN201810921540.1A priority patent/CN108730447B/zh
Priority to CN201480036788.XA priority patent/CN105452722B/zh
Priority to PCT/US2014/044005 priority patent/WO2015002775A1/en
Priority to KR1020167002079A priority patent/KR102203306B1/ko
Priority to DE112014002745.6T priority patent/DE112014002745T5/de
Publication of JP2015014300A publication Critical patent/JP2015014300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010508B2 publication Critical patent/JP6010508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/04Toothed chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/22Martempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0087Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for chains, for chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/24Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using chains or toothed belts, belts in the form of links; Chains or belts specially adapted to such gearing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 凝着系モードの潤滑条件下でも耐摩耗性を向上できるチェーン用リンクを提供する。【解決手段】 連結ピン3を挿入するためのピン孔22を有する鋼製のサイレントチェーン用リンクプレート2を構成する。ピン孔22の内周面には、熱処理(例えばマルテンパー処理)を施すことにより得られた硬化層が形成されるとともに、硬化層の表層部には、当該硬化層の表面硬度と同じかまたはこれよりも硬度の高い多数の硬質粒子hpがマルテンサイトの組織中に結晶状態で点在している。硬質粒子hpは、リンクプレート材の鋼中に元々存在していたCr,V,Ti,Nbのいずれかの元素の酸化物、炭化物または窒化物である。【選択図】 図10

Description

本発明は、凝着系モードの潤滑条件下でも耐摩耗性を向上できる摺動部材、とくにチェーン用リンクに関する。
サイレントチェーン、ローラチェーンおよびリーフチェーンのような動力伝達用チェーンや、エンジンのカムシャフト駆動チェーン、オイルポンプ駆動チェーン、バランサチェーンなどにおいては、多数のリンクが連結ピンを介して無端状に連結されており、チェーンの運転時にはリンクが連結ピンの回りを回転摺動することによって連結ピンおよび(または)リンクのピン孔が摩耗する。そこで、従来より、連結ピンやリンクのピン孔の耐摩耗性を向上させるための種々の方法が提案されている。
連結ピンの耐摩耗性の向上を図ったものは、これまで多数に上り、たとえば、特開昭56−41370号公報、特開平10−169723号公報、特開2002−195356号公報、特開2006−336056号公報、特開2011−122190号公報等に記載されている。
上記特開昭56−41370号公報に記載のものでは、ピン素材にクロマイジング処理を施すことによりピン素材の表面にクロム層を形成するとともに、クロム層中に炭素、クロムおよび金属元素が結合した金属炭化物を多数点在させており、特開平10−169723号公報に記載のものでは、ピン素材の表面にクロム、チタニウム、バナジウム、ニオビウムのうちの少なくとも一つの元素の炭化物層を形成しており、特開2002−195356号公報に記載のものでは、ピン素材にクロムおよびバナジウム浸透処理を施すことによりピン素材の表面にバナジウム炭化物およびクロム炭化物を含む炭化物層を形成しており、特開2006−336056号公報に記載のものでは、ピン素材にクロムおよびバナジウム浸透拡散処理を施すことによりピン素材の表面に二重バナジウム炭化物層(VxC+VyC)を形成しており、特開2011−122190号公報に記載のものでは、ピン素材に浸透処理を施すことによりピン素材の表面に複合炭化物からなる中間層を介して炭化物層を形成している。
また、リンクのピン孔の耐摩耗性の向上を図ったものは、たとえば特開2008−223859号公報に記載されている。
上記特開2008−223859号公報に記載のものでは、リンクのピン孔内周面に、炭素鋼の露出面である低硬度面と、拡散浸透処理による炭化物層からなる高硬度面とを形成している。
さらに、連結ピンおよびリンクのピン孔の耐摩耗性の向上を図ったものは、たとえば、特開2000−249196号公報、特開2003−269550号公報、特開2005−291349号公報、特開2006−132637号公報に記載されている。
上記特開2000−249196号公報に記載のものでは、ピン素材に拡散浸透処理を施すことによりピン素材の表面に金属炭化物層を形成するとともに、リンク表面に拡散浸透処理を施すことによりリンク表面に窒化層または金属炭化物層を形成しており、特開2003−269550号公報に記載のものでは、ピン素材に浸透処理を施すことによりピン素材の表面にバナジウム炭化物およびクロム炭化物を含む炭化物層を形成するとともに、リンクのピン孔に仕上加工を施しており、特開2005−291349号公報に記載のものでは、ピン素材に対して拡散浸透処理を施すことによりピン素材の表面に硬質炭化物層を形成しかつ当該硬質炭化物層の表面にDLC層を形成するとともに、当該DLC層をリンクのピン孔の内周面に転写しており、特開2006−132637号公報に記載のものでは、ピン素材の表面にVC層を形成するとともに、リンク表面にクロマイジング処理を施している。
しかしながら、上記各公報に記載のものでは、十分なオイルが供給されている潤滑条件下では一定の効果が期待できるものの、オイルの希釈化や供給オイルの減少、オイルの粘性の低下、オイルの劣化等による油膜切れ、またはオイル中のスーツ(煤)の存在による侵食(soot attack)といったいわゆる凝着系モードの潤滑条件下においては、必ずしも良好な耐摩耗性が得られていなかった。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもので、本発明が解決しようとする課題は、凝着系モードの潤滑条件下でも耐摩耗性を向上できる摺動部材およびチェーン用リンクを提供することにある。
上記課題を解決するため、本願発明に係る発明者らは、チェーン部品、とくにチェーン用リンクのピン孔の耐摩耗性に関して、組成の異なる種々の材料を用いて様々な凝着系モードの潤滑条件下で試験を行い鋭意研究を進めてきた結果、本願発明を想到するに至ったのである。
本発明に係る鋼製の摺動部材は、熱処理を施すことにより得られた硬化層がその表面に形成されており、硬化層の表層部には、当該硬化層の表面硬度と同じかまたはこれよりも硬度の高い多数の硬質粒子がそれぞれ結晶状態で点在していることを特徴としている(請求項1参照)。
本発明に係る摺動部材によれば、摺動部材の表面に形成された硬化層の表層部に多数の硬質粒子を点在させるようにしたので、とくに、オイルの希釈化や供給オイルの減少、オイルの粘性の低下、オイルの劣化等による油膜切れ、またはオイル中のスーツ(煤)の存在による侵食(soot attack)といったいわゆる凝着系モードの潤滑条件下において、摺動部材が被摺動部材に対して摺動したときに、硬化層の表層部に露出した多数の硬質粒子がいわゆる「アンカー効果」を発揮してその場所に留まろうとすることによって、硬質粒子の周囲の硬化層表層部が被摺動部材の摺動によって塑性流動を起こすのを効果的に防止でき、その結果、摺動部材の表面の凝着摩耗を低減でき、耐摩耗性を向上できる。
硬質粒子は、熱処理前の当該摺動部材に元々含まれていたCr,V,Ti,Nbのいずれかの元素の酸化物、炭化物または窒化物である(請求項2参照)。
硬化層がマルテンパー処理により形成され、硬質粒子が数ミクロン〜十数ミクロンの結晶粒度を有し、マルテンサイトの組織中に結晶状態で点在している(請求項3参照)。
前記硬化層の厚みが20〜30μmである(請求項4参照)。
硬質粒子の硬度がHv550〜2500であって、摺動部材の硬化層の表面硬度がHv500〜600である(請求項5参照)。
また、本発明に係るチェーン用リンクは、連結ピンを挿入するためのピン孔を有する鋼製のチェーン用リンクにおいて、ピン孔の内周面に熱処理により得られた硬化層が形成されており、硬化層の表層部には、当該硬化層の表面硬度と同じかまたはこれよりも硬度の高い多数の硬質粒子がそれぞれ結晶状態で点在していることを特徴としている(請求項 6参照)。
本発明に係るチェーン用リンクによれば、ピン孔内周面に形成された硬化層の表層部に多数の硬質粒子を点在させるようにしたので、とくに、オイルの希釈化や供給オイルの減少、オイルの粘性の低下、オイルの劣化等による油膜切れ、またはオイル中のスーツの存在による侵食といったいわゆる凝着系モードの潤滑条件下において、リンクが連結ピンに対して摺動したときに、リンクのピン孔内周面の硬化層の表層部に露出した多数の硬質粒子がいわゆる「アンカー効果」を発揮してその場所に留まろうとすることによって、硬質粒子の周囲の硬化層表層部が連結ピンの外周面の摺動によって塑性流動を起こすのを効果的に防止でき、その結果、リンクのピン孔内周面の凝着摩耗を低減でき、耐摩耗性を向上できる。
上記チェーン用リンクを備えたチェーンにおいて、連結ピンには、Cr,V,Ti,Nb,Wのいずれか一つまたは二つ以上の元素の炭化物または窒化物からなる硬化層が形成されており、当該硬化層の表面硬度が、硬質粒子の硬度と同じかまたはこれよりも高くなっている(請求項7参照)。
以上のように、本発明によれば、摺動部材の表面(またはリンクのピン孔の内周面)に形成された硬化層の表層部に多数の硬質粒子を点在させるようにしたので、とくに、オイルの希釈化や供給オイルの減少、オイルの粘性の低下、オイルの劣化等による油膜切れ、またはオイル中のスーツ(煤)の存在による侵食(soot attack)といったいわゆる凝着系モードの潤滑条件下において、摺動部材(またはリンク)が被摺動部材(または連結ピン)に対して摺動したときに、硬化層の表層部に露出した多数の硬質粒子がいわゆる「アンカー効果」を発揮してその場所に留まろうとすることによって、硬質粒子の周囲の硬化層表層部が被摺動部材(または連結ピン)の摺動によって塑性流動を起こすのを効果的に防止でき、その結果、摺動部材の表面(またはリンクのピン孔の内周面)の凝着摩耗を低減でき、耐摩耗性を向上できる。
本発明の一実施例によるリンクプレートを採用するサイレントチェーンの平面概略部分図である。 サイレントチェーン(図1)の正面概略部分図である。 リンクプレート(図1)の正面拡大図である。 リンクプレート(図1)のプレス打抜き加工工程を説明するための図である。 リンクプレート(図1)のピン孔断面の電子顕微鏡写真である。 従来のリンクプレートのピン孔断面の電子顕微鏡写真である。 サイレントチェーン摩耗試験装置の概略構成を試験条件とともに示す図である。 摩耗試験装置(図7)による摩耗試験結果を示すグラフであって、各種試験モード下で本発明のリンクプレート(L)およびピン(P)の摩耗量を従来のリンクプレート(L)およびピン(P)の摩耗量と対比して示している。 図8の各種試験モード下において本発明のサイレントチェーンの伸びを従来のサイレントチェーンの伸びと対比して示している。 サイレントチェーンの運転時において、本発明によるリンクプレートおよび連結ピンの摺動接触状態を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1ないし図5は、本発明の一実施例を説明するための図である。ここでは、摺動部材として、サイレントチェーンのリンクプレートを例にとって説明する。
図1および図2に示すように、サイレントチェーン1は、各々一対の歯部21およびピン孔22を有する多数のリンクプレート2を厚み方向(図1上下方向、図2紙面垂直方向)および長手方向(図1、図2左右方向)に積層するとともに、各ピン孔22内に挿入した連結ピン3で各リンクプレート2を枢支可能にかつ無端状に連結することにより構成されている。リンクプレート2の最外側には、図示しないチェーンガイドやテンショナアームに対して当該サイレントチェーンのガイド機能を有するガイドリンク4が配置されており、ガイドリンク4のピン孔41内には、連結ピン3の端部が固定されている。
リンクプレート2の各歯部21は、図3に示すように、それぞれ内側フランク面21aおよび外側フランク面21bから構成されており、各内側フランク面21aはクロッチ部21cで連結されている。また、リンクプレート2の各歯部21の逆側には、背面23が設けられている。なお、ここでは、リンクプレート2のピン孔22として、円形状の穴の例を示すとともに、連結ピン3として、横断面円形状(つまり円柱形状)のピンの例を示している。また、ガイドリンクとして、その背面側にクロッチ部42が形成されたいわゆる低剛性ガイドを例にとっている。
リンクプレート2を構成する炭素鋼材としては、たとえば表1に示すような化学組成を有するクロムモリブデン鋼の一種が用いられる。同表において、下段の各数字は、上段の各化学成分の割合を%で示している。同表に示すように、この炭素鋼材は、炭素(C)、ケイ素(Si)、マンガン(Mn)、リン(P)、硫黄(S)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)およびモリブデン(Mo)を含んでおり、従来の一般的なクロムモリブデン鋼に比べて、炭素含有量が多くなっている。
表2は、表1の炭素鋼材の各化学成分の割合を最小値と最大値の範囲で示したものである。表2の下段中、上側の数字が最小値を、下側の数字が最大値を示している。本実施例で使用される炭素鋼材の各化学成分の割合としては、少なくとも、表2に示された範囲にあるものが適しているといえる。
ここで、参考までに、従来のリンクプレートを構成する炭素鋼材である機械構造用炭素鋼の化学組成を表3に示す。表1と同様に、表3において、下段の各数字は、上段の各化学成分の割合を%で示している。同表に示すように、この炭素鋼材は、炭素(C)、ケイ素(Si)、マンガン(Mn)、リン(P)、硫黄(S)の他に、少量のクロム(Cr)を含んでいる。
また、表4は、表3の炭素鋼材の各化学成分の割合を最小値と最大値の範囲で示したものであって、同表の下段中、上側の数字が最小値を、下側の数字が最大値を示している。
リンクプレート2の外形およびピン孔は、表1または表2に示すような化学組成を有する炭素鋼製の帯鋼をプレス打抜き加工することにより形成される。図4は、このようなプレス打抜き加工の一例を示す工程図である。
図4に示すように、帯鋼のブランク材Bを矢印方向に搬送して、同図左方に設けられた加工位置(図示せず)に移動させつつ、順次(a)〜(c)のプレス打抜き加工を行う。なお、同図中、斜線部分は、抜きかす(スクラップ)となる部分を示している。
まず、図4中の第1の工程(a)において、斜線部分S1を打ち抜く(ピアシングする)ことにより、リンクプレートのピン孔22となる一対の穴を開ける。次に、第2の工程(b)において、斜線部分S2を打ち抜くことにより、リンクプレートの背部を構成する背面23を形成する。次に、第3の工程(c)において、斜線部分S3を打ち抜くことにより、リンクプレートの各歯部21となる略W字状の面を形成する。そして、図示していないが、最後の工程において、リンクプレートの左右の肩部を打ち抜くことで、リンクプレートがブランク材Bから取り出されることになる。
なお、ここでの詳細な説明は省略するが、必要に応じて、リンクプレートのプレス打抜き加工工程において、シェービング工具やバニシ工具を用いることにより、リンクプレートのピン孔22や歯部21、背面23に対して、面粗度を向上させるためのシェービング加工やバニシ仕上加工が施される。
プレス打抜き加工されてブランク材Bから取り出されたリンクプレートは、次工程において熱処理される。
ここで、一般に、「熱処理」という用語は、金属をある温度まで加熱した後、冷却して所望の金属組織に改質する操作を意味しており、焼入れ、焼もどし、焼なまし(焼鈍)、焼ならし(焼準)、マルテンパー(マルテンパリング)等の処理を含んでいるが、本明細書中で使用する「熱処理」には、クロマイジングやバナダイジング等のように、金属の外部からCrやV等の元素を金属の内部に拡散浸透させるような処理は含まないものとする。
本実施例においは、リンクプレートはマルテンパー処理されている。このマルテンパー処理の条件は以下のとおりである。
1)加熱温度: 890℃
2)加熱時間: 38min.
3)CP値: 0.55
4)ソルトテンパー温度: 280℃
5)ソルトテンパー時間: 70min.
従来のリンクプレートに対してもマルテンパー処理が行われているが、その条件は、本実施例の場合と異なり、以下のとおりである。
1)加熱温度: 850℃
2)加熱時間: 38min.
3)CP値: 0.50
4)ソルトテンパー温度: 280℃
5)ソルトテンパー時間: 70min.
両者を比較すると分かるように、本実施例においては、従来のマルテンパー処理と比較して、加熱温度が高くかつ雰囲気CP(カーボンポテンシャル)値が高くなっている。
マルテンパー処理後、リンクプレートは、混転機に入れられてバレル研磨される。
次に、バレル研磨後のリンクプレートをピン孔を通る断面で切断して、その切断面を電子顕微鏡で撮影した写真(反射電子像)を図5に示す。同図において、上部の黒い帯状の部分は、切断したリンクプレートを保持するための樹脂部材であり、樹脂部材との境界面において左右方向に延びる面がピン孔の内周面である。
図5には、リンクプレートの硬化層およびその下層の芯部(母材)の断面が示されており、同図には明確に表されていないが、硬化層の厚みは約20μmである。硬化層の厚みとしては20〜30μmあればよい。硬化層の表層部(つまりピン孔内周面近傍領域)において円または楕円で囲んだ個所には、その周囲に比べて黒っぽい領域が多数点在している。これらは、硬化層の表面硬度よりも硬度の高い硬質粒子の結晶であって、本実施例では、クロム(Cr)の酸化物(CrxOy)であると考えられる。これらのクロム酸化物は、マルテンパー処理時にCP0.55の炉雰囲気内の酸素成分がリンクプレート内に元々存在していたクロムと結合して生じた析出物と推測される。各硬質粒子の結晶粒度は、数ミクロン〜十数ミクロンである。
その一方、従来のリンクプレートのピン孔を通る断面の電子顕微鏡写真(反射電子像)を図6に示す。同図には明確に表されていないが、従来のリンクプレートにおいても、硬化層の厚みは約20μmである。従来のリンクプレートの硬化層の表層部(つまりピン孔内周面近傍領域)には、図5に示したような、その周囲領域に比べて黒っぽくかつ硬度が高くしかも表層部に多数点在するような硬質粒子の結晶領域は見られない。なお、図6中、硬化層の表層部にいくつかまばらに見られる黒っぽい領域は、マルテンパー処理される前から(つまり鋼生成時に)すでにリンクプレート材に存在していた介在物であると推測される。
また、本実施例によるリンクプレートにおいて、硬質粒子の硬度は、リンクプレートの硬化層の表面硬度と同じであってもよい。具体的には、硬質粒子の硬度およびリンクプレート硬化層の表面硬度は以下のとおりである。
a)硬質粒子の硬度: Hv550〜2500
b)リンクプレート硬化層の表面硬度: Hv500〜600
一方、連結ピン3には、クロム(Cr)、バナジウム(V)、チタン(Ti)、ニオビウム(Nb)またはタングステン(W)のいずれか一つまたは二つ以上の元素の炭化物または窒化物からなる硬化層が形成されている。好ましくは、連結ピン3の硬化層の表面硬度は、硬質粒子の硬度と同じかまたはこれよりも高くなっている。具体的には、硬化層がたとえばクロム炭化物層の場合、硬化層の硬度はHv600〜1700であり、硬化層がたとえばバナジウム炭化物層の場合は、硬化層の硬度はHv2400〜2500である。
次に、上述したリンクプレートおよび連結ピンからなるサイレントチェーンを用いた摩耗試験方法について説明する。
なお、ここでは、連結ピンとして、硬化層にバナジウム炭化物層が形成されたいわゆるVCピンを採用した例を示す。
摩耗試験は、図7にその概略構成を試験条件とともに示す摩耗試験装置によって行われた。同図に示すように、この摩耗試験装置は、離隔配置された駆動軸D1および従動軸D2にいずれも歯数23枚のスプロケットS1、S2を取り付けて構成されており、これらのスプロケットS1、S2に試験用のサイレントチェーンCが巻き掛けられている。
摩耗試験装置の駆動軸D1および従動軸D2の回転数はいずれも3000rpmであって、チェーン張力は2000Nである。潤滑油の油温は120℃で、油量は毎分0.5リッターである。潤滑油は、模擬スーツ入りオイル0.4%を含む低粘度オイルを使用した。より詳細には、模擬スーツ入りオイル0.4%を含む10W−30の潤滑油、および模擬スーツ入りオイル0.4%を含む0W−20の潤滑油をそれぞれ用いた二種類の試験条件の他に、実機ファイアリング条件下でも摩耗試験を行った。摩耗試験は、チェーンサイクルとして450万サイクル(つまりチェーン総回転数として450万サイクル)行った。
上記摩耗試験装置による摩耗試験後の試験結果を図8および図9に示す。
各図には、上述したように、10W−30の潤滑油+模擬スーツ、0W−20の潤滑油+模擬スーツ、および実機ファイアリング試験という三種類の試験モードに分けて摩耗試験結果が示されている。図8は、リンクプレート(L)のピン孔およびピン(P)のそれぞれの摩耗量を本発明品および従来品で対比しつつ示しており、図9は、サイレントチェーンの伸びを本発明品および従来品で対比しつつ示している。
図8中、本発明品のリンクプレート(L)とは、上述した硬質粒子を含むリンクプレートであり、従来品のリンクプレート(L)とは、硬質粒子を含まない従来のリンクプレートである。また、図8中、本発明品および従来品における連結ピン(P)とは、いずれもVCピンである。一方、図9中、本発明品のサイレントチェーンとは、上述した硬質粒子を含むリンクプレートおよびVCピンからなるサイレントチェーンであり、従来品のサイレントチェーンとは、硬質粒子を含まない従来のリンクプレートおよびVCピンからなるサイレントチェーンである。
図8から明らかなように、10W−30の潤滑油+模擬スーツ、0W−20の潤滑油+模擬スーツ、および実機ファイアリング試験のいずれの試験モードにおいても、本発明品のリンクプレート(L)の方が従来品のリンクプレート(L)よりもピン孔の摩耗量が少なかった。より詳細には、10W−30の潤滑油+模擬スーツの試験モード下では、本発明品の方が従来品よりもピン孔摩耗量が約48%減少し、0W−20の潤滑油+模擬スーツの試験モード下では、本発明品の方が従来品よりもピン孔摩耗量が約60%減少し、実機ファイアリング試験の試験モード下では、本発明品の方が従来品よりもピン孔摩耗量が約36%減少した。なお、ピン(P)の摩耗量に関しては、いずれの試験モード下でも両者にほとんど差はなかった。
また、図9から分かるように、チェーン伸びに関しては、いずれの試験モードにおいても、本発明品のサイレントチェーンの方が従来品のサイレントチェーンよりも伸びが少なかった。このことは、図8の結果からも容易に類推できる。より詳細には、10W−30の潤滑油+模擬スーツの試験モード下では、本発明品の方が従来品よりもチェーン伸びが約41%減少し、0W−20の潤滑油+模擬スーツの試験モード下では、本発明品の方が従来品よりもチェーン伸びが約48%減少し、実機ファイアリング試験の試験モード下では、本発明品の方が従来品よりもチェーン伸びが約22%減少した。
次に、図10は、サイレントチェーンの運転時において、本発明によるリンクプレートおよび連結ピンの摺動接触状態を拡大して模式的に示したものである。同図に示すように、リンクプレートのピン孔22の内周面近傍領域(つまり硬化層の表層部)には、多数の硬質粒子hpが点在している。各硬質粒子hpは、ピン孔内周面の周方向(図10左右方向)およびピン孔内周面の円筒面に沿う方向(同図紙面垂直方向)のみならず、ピン孔22の法線方向つまりピン孔内周面から母材に進入する方向(同図下方向)に互いに不規則な間隔で点在している。リンクプレートのピン孔22には、連結ピン3が挿入されている。ここでは、図示の便宜上、リンクプレート2のピン孔22の内周面および連結ピン3の外周面30を曲線ではなく直線で描いている。連結ピン3の外周面30とピン孔22の内周面との間には、クリアランスCが形成されている。連結ピン3の外周面30には、外方に突出する多数の凸部30aが形成されているが、これらの凸部30aは外周面30の面粗さを誇張して描いたものである。また、連結ピン3およびピン孔22間のクリアランスCには、スーツsが存在している状態が示されている。
上述した摩耗試験において、本発明品の方が従来品よりもリンクプレートのピン孔摩耗量が著しく減少した理由について、図10を用いて説明する。
サイレントチェーンの運転時には、サイレントチェーンがスプロケットの周りを回転する際にリンクプレート2が関節運動を繰り返すことにより、リンクプレート2が連結ピン3の周りを回転摺動する(図10中の白抜き矢印参照)。
このとき、連結ピン3およびピン孔22間のクリアランスCに十分な量のオイルが供給されている場合には、リンクプレート2が連結ピン3の周りを回転摺動したときにリンクプレート2のピン孔22の内周面が凝着摩耗を起こすのを防止できる。その一方、供給オイルの減少やオイルの希釈化、オイルの粘性の低下、オイルの劣化等によって、クリアランスCに油膜切れが発生した場合、または連結ピン3およびピン孔22に対してオイル中のスーツsによる侵食(soot attack)が生じた場合には、リンクプレート2のピン孔22の内周面が連結ピン3の外周面30に直接またはスーツsを介して接触して塑性流動を起こすことで、ピン孔内周面が凝着摩耗を起こす恐れがある。
ところが、本実施例においては、上述したように、リンクプレート2のピン孔内周面の硬化層の表層部に多数の硬質粒子hpを点在させるようにしたので、油膜切れやスーツsによる侵食を含むいわゆる凝着系モードの潤滑条件下において、ピン孔22が連結ピン3の外周面に対して摺動したとき、ピン孔内周面に露出した多数の硬質粒子hpがいわゆる「アンカー効果」を発揮してその場所に留まろうとすることによって、硬質粒子hpの周囲の硬化層表層部が連結ピン3の摺動によって塑性流動を起こすのを効果的に防止でき(図10中のピン孔内周面上の矢印参照)、その結果、ピン孔22の内周面の凝着摩耗を低減でき、耐摩耗性を向上できる。
なお、硬質粒子hpは、ピン孔内周面の表層部のみならずピン孔断面の深さ方向にも存在しているので、ピン孔内周面の表層部が摩耗して表層部の硬質粒子hpが剥離した場合には、ピン孔断面の深さ方向に存在していた硬質粒子hpがピン孔内周面の表層部に露出してきて、新たに「アンカー効果」を発揮する。このようにして、ピン孔内周面の表層部の塑性流動を防止でき、その結果、ピン孔内周面の凝着摩耗を低減でき、耐摩耗性を向上できる。
前記実施例では、リンクプレートのピン孔として円形状の穴を用いるとともに、連結ピンとして横断面円形状のピンを用いた例を示したが、本発明は、その他の任意の形状のピン孔および連結ピンにも適用可能である。
前記実施例では、鋼製材料としてクロムモリブデン鋼の一種を採用するとともに、硬質粒子としてクロム酸化物を採用した例を示したが、本発明の適用はこれに限定されず、クロム炭化物やクロム窒化物であってもよい。また、鋼製材料としては、バナジウム、チタンまたはニオビウムを含む鋼(例えばバナジウム鋼、チタン合金またはニオブ鋼)を採用するようにしてもよく、硬質粒子としては、各鋼の内部に元々含まれていたバナジウム(V)、チタン(Ti)またはニオビウム(Nb)の酸化物、炭化物または窒化物であってもよい。
前記実施例では、本発明によるリンクプレートがサイレントチェーンに適用された例を示したが、本発明は、ローラチェーン用のリンクプレートおよびリーフチェーン用のリンクプレートにも同様に適用でき、さらに、チェーン用リンクプレートのみならず、互いに摺動する摺動部材にも適用可能である。
本発明は、サイレントチェーン、ローラチェーンおよびリーフチェーンのような動力伝達用チェーンや、エンジンのカムシャフト駆動チェーン、オイルポンプ駆動チェーン、バランサチェーンなどにおいて、とくに、連結ピンにより無端状に連結されるリンクに適している。
1: サイレントチェーン

2: リンクプレート(摺動部材)
22: ピン孔

3: 連結ピン

hp: 硬質粒子
特開昭56−41370号公報(特許請求の範囲参照) 特開平10−169723号公報(請求項1参照) 特開2002−195356号公報(請求項1参照) 特開2006−336056号公報(請求項1参照) 特開2011−122190号公報(請求項1参照) 特開2008−223859号公報(請求項1参照) 特開2000−249196号公報(請求項1、3参照) 特開2003−269550号公報(請求項1参照) 特開2005−291349号公報(請求項1参照) 特開2006−132637号公報(請求項1参照)

Claims (7)

  1. 鋼製の摺動部材において、
    熱処理を施すことにより得られた硬化層がその表面に形成されており、前記硬化層の表層部には、当該硬化層の表面硬度と同じかまたはこれよりも硬度の高い多数の硬質粒子がそれぞれ結晶状態で点在している、
    ことを特徴とする摺動部材。
  2. 請求項1において、
    前記硬質粒子が、熱処理前の当該摺動部材に元々含まれていたCr,V,Ti,Nbのいずれかの元素の酸化物、炭化物または窒化物である、
    ことを特徴とする摺動部材。
  3. 請求項1において、
    前記硬化層がマルテンパー処理により形成され、前記硬質粒子が数ミクロン〜十数ミクロンの結晶粒度を有し、マルテンサイトの組織中に結晶状態で点在している、
    ことを特徴とする摺動部材。
  4. 請求項1において、
    前記硬化層の厚みが20〜30μmである、
    ことを特徴とする摺動部材。
  5. 請求項1において、
    前記硬質粒子の硬度がHv550〜2500であって、当該摺動部材の前記硬化層の表面硬度がHv500〜600である、
    ことを特徴とする摺動部材。
  6. 連結ピンを挿入するためのピン孔を有する鋼製のチェーン用リンクにおいて、
    前記ピン孔の内周面には、熱処理を施すことにより得られた硬化層が形成されており、前記硬化層の表層部には、当該硬化層の表面硬度と同じかまたはこれよりも硬度の高い多数の硬質粒子がそれぞれ結晶状態で点在している、
    ことを特徴とするチェーン用リンク。
  7. 請求項6記載のチェーン用リンクを備えたチェーンにおいて、
    前記連結ピンには、Cr,V,Ti,Nb,Wのいずれか一つまたは二つ以上の元素の炭化物または窒化物からなる硬化層が形成されており、当該硬化層の表面硬度が、前記硬質粒子の硬度と同じかまたはこれよりも高くなっている、
    ことを特徴とするチェーン。
JP2013139629A 2013-07-03 2013-07-03 摺動部材の製造方法、ならびにチェーン用リンクの製造方法および当該リンクを備えたチェーンの製造方法 Expired - Fee Related JP6010508B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139629A JP6010508B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 摺動部材の製造方法、ならびにチェーン用リンクの製造方法および当該リンクを備えたチェーンの製造方法
CN201810921540.1A CN108730447B (zh) 2013-07-03 2014-06-25 滑动构件、链节以及包括该链节的链
CN201480036788.XA CN105452722B (zh) 2013-07-03 2014-06-25 滑动构件、链节以及包括该链节的链
PCT/US2014/044005 WO2015002775A1 (en) 2013-07-03 2014-06-25 Sliding member, chain link, and chain comprising said link
US14/900,325 US10208833B2 (en) 2013-07-03 2014-06-25 Sliding member, chain link, and chain comprising said link
KR1020167002079A KR102203306B1 (ko) 2013-07-03 2014-06-25 슬라이딩 부재, 및 체인용 링크 및 당해 링크를 구비한 체인
DE112014002745.6T DE112014002745T5 (de) 2013-07-03 2014-06-25 Gleitelement, Kettenglied und Kette umfassend das Glied

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139629A JP6010508B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 摺動部材の製造方法、ならびにチェーン用リンクの製造方法および当該リンクを備えたチェーンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015014300A true JP2015014300A (ja) 2015-01-22
JP6010508B2 JP6010508B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=52144118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139629A Expired - Fee Related JP6010508B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 摺動部材の製造方法、ならびにチェーン用リンクの製造方法および当該リンクを備えたチェーンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10208833B2 (ja)
JP (1) JP6010508B2 (ja)
KR (1) KR102203306B1 (ja)
CN (2) CN105452722B (ja)
DE (1) DE112014002745T5 (ja)
WO (1) WO2015002775A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106065923A (zh) * 2015-04-22 2016-11-02 本田技研工业株式会社 无声链、套筒链以及滚子链
JP2018063013A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 本田技研工業株式会社 チェーン
JP2019521242A (ja) * 2016-05-10 2019-07-25 ボーグワーナー インコーポレーテッド 高耐摩耗性自動車チェーンリンクプレート用のニオビウムおよびクロミウム低合金炭素鋼

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016215709A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Tsubakimoto Chain Co. Kettenkomponente und Kette
US10352428B2 (en) * 2016-03-28 2019-07-16 Shimano Inc. Slide component, bicycle component, bicycle rear sprocket, bicycle front sprocket, bicycle chain, and method of manufacturing slide component
KR102027961B1 (ko) 2016-06-29 2019-10-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102054276B1 (ko) 2016-06-29 2019-12-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102050000B1 (ko) 2016-07-12 2019-11-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 화합물, 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
KR102054277B1 (ko) 2016-07-29 2019-12-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 광전자 소자용 조성물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
DE102018103320A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Hartstoffschicht auf Metallsubstrat
DE102018103323A1 (de) * 2018-02-14 2019-08-14 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Hartstoffschicht auf Metallsubstrat
US10794452B2 (en) * 2018-04-06 2020-10-06 Shimano Inc. Bicycle chain
WO2020194412A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 大同工業株式会社 チェーン伝動装置
US11713492B2 (en) * 2019-06-25 2023-08-01 iwis drive systems, LLC Offset link for roller chain with enhanced strength
CN114369757A (zh) * 2021-12-07 2022-04-19 中国科学院金属研究所 一种120级索具用合金钢及其热处理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965944A (ja) * 1972-10-31 1974-06-26
JPS62222084A (ja) * 1986-02-28 1987-09-30 Toshiba Corp 鉄鋼部品
US5900077A (en) * 1997-12-15 1999-05-04 Caterpillar Inc. Hardness, strength, and fracture toughness steel
US20040033854A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Daniel Wu Drive chain
JP2005299800A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
JP2007009325A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Jfe Steel Kk 耐低温割れ性に優れた高張力鋼材およびその製造方法
WO2007134651A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Verschleissfeste kette mit verschleissschutzbeschichtung in nanokristalliner struktur

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641370A (en) 1980-07-14 1981-04-18 Daido Kogyo Co Ltd Pin for chain
JP3199225B2 (ja) 1996-12-12 2001-08-13 株式会社椿本チエイン サイレントチェーン
US5865021A (en) * 1997-08-25 1999-02-02 Amsted Industries Incorporated Coated roller chain pin
DE69912146T2 (de) * 1998-11-03 2005-06-30 Hans-Otto Dohmeier Reifenkettenglied mit gleitschutzformationen
JP4394193B2 (ja) 1999-02-26 2010-01-06 大同工業株式会社 リンクチェーン
JP2001303205A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Riken Corp 耐摩耗性及び疲労強度に優れた窒化鋼及び摺動部材
JP4724275B2 (ja) * 2000-07-17 2011-07-13 株式会社リケン 耐スカッフィング性、耐クラッキング性及び耐疲労性に優れたピストンリング及びその製造方法
JP2002195356A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Borg Warner Automotive Kk チェーン用ピンおよびその製造方法
US20030070736A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Borg Warner Inc. High-hardness, highly ductile ferrous articles
JP3719971B2 (ja) * 2001-11-06 2005-11-24 株式会社椿本チエイン 耐摩耗性被覆物を被覆したサイレントチェーン
JP3734760B2 (ja) 2002-03-12 2006-01-11 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン
JP4554254B2 (ja) 2004-03-31 2010-09-29 本田技研工業株式会社 ローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2006132637A (ja) 2004-11-04 2006-05-25 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
JP2006336056A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Nippon Karoraizu Kogyo Kk 耐摩耗性鋼製部品およびその製造方法
JP4944644B2 (ja) 2007-03-12 2012-06-06 本田技研工業株式会社 チェーン
JP5652935B2 (ja) 2009-12-09 2015-01-14 本田技研工業株式会社 摺動部材
EP2568058B1 (de) * 2011-09-09 2014-12-17 iwis motorsysteme GmbH & Co. KG Gelenkkette mit hartstoffbeschichteten Kettengelenken
CN102537210A (zh) * 2012-01-17 2012-07-04 苏州环球集团链传动有限公司 一种耐磨链条

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965944A (ja) * 1972-10-31 1974-06-26
JPS62222084A (ja) * 1986-02-28 1987-09-30 Toshiba Corp 鉄鋼部品
US5900077A (en) * 1997-12-15 1999-05-04 Caterpillar Inc. Hardness, strength, and fracture toughness steel
US20040033854A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Daniel Wu Drive chain
JP2005299800A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Tsubakimoto Chain Co サイレントチェーン
JP2007009325A (ja) * 2005-05-30 2007-01-18 Jfe Steel Kk 耐低温割れ性に優れた高張力鋼材およびその製造方法
WO2007134651A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Iwis Motorsysteme Gmbh & Co. Kg Verschleissfeste kette mit verschleissschutzbeschichtung in nanokristalliner struktur

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106065923A (zh) * 2015-04-22 2016-11-02 本田技研工业株式会社 无声链、套筒链以及滚子链
US9982751B2 (en) 2015-04-22 2018-05-29 Honda Motor Co., Ltd. Silent chain, bush chain, and roller chain
US10837519B2 (en) 2015-04-22 2020-11-17 Honda Motor Co., Ltd. Bush chain and roller chain
JP2019521242A (ja) * 2016-05-10 2019-07-25 ボーグワーナー インコーポレーテッド 高耐摩耗性自動車チェーンリンクプレート用のニオビウムおよびクロミウム低合金炭素鋼
JP2018063013A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 本田技研工業株式会社 チェーン

Also Published As

Publication number Publication date
KR102203306B1 (ko) 2021-01-15
CN105452722A (zh) 2016-03-30
CN108730447A (zh) 2018-11-02
US10208833B2 (en) 2019-02-19
DE112014002745T5 (de) 2016-05-19
US20160153525A1 (en) 2016-06-02
CN105452722B (zh) 2019-12-24
JP6010508B2 (ja) 2016-10-19
KR20160037909A (ko) 2016-04-06
WO2015002775A1 (en) 2015-01-08
CN108730447B (zh) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010508B2 (ja) 摺動部材の製造方法、ならびにチェーン用リンクの製造方法および当該リンクを備えたチェーンの製造方法
JP3199225B2 (ja) サイレントチェーン
JP3734760B2 (ja) サイレントチェーン
US7931405B2 (en) Sliding part
CN101105207A (zh) 汽车发动机用链
JP6466146B2 (ja) 偏心揺動型の減速機
CN101109425B (zh) 汽车发动机用链
JP4448154B2 (ja) 自動車エンジン用チェーン
JP4401108B2 (ja) チェーン用ピン及びその製造方法
JP5608280B1 (ja) チェーン用軸受部、その製造方法、及びそれを用いたチェーン
JP2006037979A (ja) 歯車及び歯車の製造方法
JP2009228829A (ja) 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受
JP4456396B2 (ja) 硬質炭化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン
JP2000249196A (ja) リンクチェーン
JP2018063013A (ja) チェーン
JPH10311381A (ja) チェーン用ピン
JP2013068241A (ja) 歯車および歯車の製造方法
JP2005290435A (ja) チェーン用ピンおよびその製造方法
JP5207236B2 (ja) 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受
JP6118144B2 (ja) 耐摩耗性を有するチェーン用ピンの製造方法
JP6432862B2 (ja) チェーン用軸受部、ピン、その製造方法、及びそれを用いたチェーン
JP4948064B2 (ja) 高温環境用ローラチェーン
JP2004197878A (ja) 針状ころ軸受用の保持器及び針状ころ軸受
JP2006063428A (ja) 硬質窒化物層の形成方法、並びにこの形成方法により得られたローラーチェーン及びサイレントチェーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees