JP2015012764A - コイルユニット - Google Patents

コイルユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2015012764A
JP2015012764A JP2013138737A JP2013138737A JP2015012764A JP 2015012764 A JP2015012764 A JP 2015012764A JP 2013138737 A JP2013138737 A JP 2013138737A JP 2013138737 A JP2013138737 A JP 2013138737A JP 2015012764 A JP2015012764 A JP 2015012764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield case
frame
lid
coil unit
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013138737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148552B2 (ja
Inventor
曜 ▲柳▼田
曜 ▲柳▼田
Akira Yanagida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013138737A priority Critical patent/JP6148552B2/ja
Priority to DE112014003140.2T priority patent/DE112014003140T5/de
Priority to PCT/JP2014/067330 priority patent/WO2015002128A1/ja
Publication of JP2015012764A publication Critical patent/JP2015012764A/ja
Priority to US14/955,213 priority patent/US20160143194A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6148552B2 publication Critical patent/JP6148552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • B60M7/003Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway for vehicles using stored power (e.g. charging stations)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、機械的性能と電気的性能とのバランスを容易に調整することが可能な一次コイル用のコイルユニットを提供することである。【解決手段】コイルユニット1は、路面Rに接する底板3と、底板3の上面に配される緩衝部材4と、緩衝部材4の内部に収容されるフレーム5と、一次コイル2を収容するとともに、フレーム5の内部に収容される上部が開口したシールドケース6と、シールドケース6を覆う蓋7と、シールドケース6及び蓋7に当接するとともに、蓋7を支持する支柱8と、を備えて形成されており、機械的性能を主に担う底板3、フレーム5、蓋7と、電気的性能を担うシールドケース6とを別体に形成する。【選択図】図1

Description

本発明は、非接触給電システムにおける給電側一次コイル用のコイルユニットに関する。
従来、電気自動車等の車両に給電するための非接触給電システムは、給電側の一次コイルと車両側の二次コイルを有して構成されており、電磁誘導を利用して給電側から車両側へ電力が供給される。給電側の一次コイルは、地上に設置されるか、又は地中に埋設されるため、一次コイルを収容するコイルユニットには、伝送効率等の電気的性能と共に、耐荷重性や防水性等の機械的性能も求められる。給電側一次コイルの配設方法として、例えば特許文献1に記載の一次コイルの配設構造が提案されている。特許文献1に記載された一次コイルの配設構造は、ベース部と、カバー部と、から構成され、内部に一次コイル及び磁心コア等を収容する収容スペースを有して形成されており、カバー部とベース部とがレジンコンクリートを用いて形成されていることから、耐荷重性を改善することができる。
特開2012−89618号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている従来のコイルユニットは、一体に設置されたカバー部及びベース部の内部に一次コイルを収容することから、例えば耐荷重性能を改善するためにカバー部及びベース部を厚く形成した場合、二次コイルへの電気伝送効率が低下するなど、耐荷重性能や防水性能などの機械的性能と、電気の伝送効率や電磁界の漏洩低減性能などの電気的性能とのバランスを調整することが困難であるという問題があった。
本発明の目的は、上記のような問題点に着目し、機械的性能と電気的性能とのバランスを容易に調整することが可能な一次コイル用のコイルユニットを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のコイルユニットは、非接触給電システムにおける給電側の一次コイルを収容するためのコイルユニットであって、周壁及び底壁を有して上部が開口した収容空間の内部に前記一次コイルを収容するシールドケースと、前記シールドケースの周壁を囲んで設けられるフレームと、前記フレームに支持されるとともに、前記シールドケースの上部を覆う蓋と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、蓋を支持し、耐荷重性能や防水性能などの機械的性能を担うフレームと、電気の伝送効率や漏洩電磁界低減性能などの電気的性能を担うシールドケースとを別体に形成することにより、機械的性能と電気的性能とを個別に考慮して設計することが可能となる。
また、請求項1に記載のコイルユニットにおいて、前記フレームを下方から支持する底板をさらに備え、前記底板は、前記フレームの外周部よりも外側に突出した突出部を有して形成され、前記突出部の上面と前記フレームの外周部とに沿うとともに、上端縁が前記蓋の近傍に位置する緩衝部材が設けられていることが好ましい。
このような構成によれば、フレームの外周部に緩衝部材が配されており、緩衝部材の上端縁が蓋の近傍に位置していることにより、車両等がコイルユニットに乗り上げた際に、まず緩衝部材に車両等の荷重がかかるため、フレームや内部に収容されたシールドケース及び一次コイルへの衝撃を低減させることが可能となる。
また、請求項1又は2に記載のコイルユニットにおいて、前記緩衝部材の上端縁には、外側に向かって高さが徐々に低くなる傾斜面が形成されていることが好ましい。
このような構成によれば、コイルユニットの外側に向かって徐々に低くなる傾斜面が形成された緩衝部材が配されていることにより、車両等が乗り上げる際、路面と蓋との段差を吸収し、徐々にタイヤが乗り上げるため、フレームや内部に収容されたシールドケース及び一次コイルへの衝撃を一層低減させることができる。
また、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコイルユニットにおいて、前記シールドケースの収容空間には、鉛直方向に立設するとともに、前記蓋と、前記底板と前記シールドケースの底壁とのうち少なくとも一方と、に当接する支柱が設けられ、前記支柱の上下端面のうち少なくとも一方には面取部が設けられていることが好ましい。
このような構成によれば、蓋を支持する支柱が形成されていることにより、車両等が乗り上げた際に、フレームに支持されない蓋の内側部分への荷重を支柱が支えることができ、コイルユニットの耐荷重性能を向上させることができる。さらに、支柱の上下端面のうち少なくとも一方を面取り加工することにより、支柱に荷重がかかった際に、支柱の上下端面が当接する蓋、底板、底壁等の損傷を防止することができる。
また、請求項4に記載のコイルユニットにおいて、前記一次コイルを巻きつけるコイルボビンが前記シールドケースの収容空間に設けられ、前記支柱と前記コイルボビンとが一体に形成されているか、又は、前記コイルボビンには、前記支柱を挿通させる支柱挿通孔が形成されていることが好ましい。
このような構成によれば、コイルボビンに支柱が一体に形成されるか、又は、コイルボビンに支柱挿通孔が形成されていることから、コイルボビンと支柱とを効率的にシールドケースの収容空間に配置することができ、コイルユニットの耐荷重性能を向上させることができる。
なお、本発明における蓋は伝送効率に影響を与えない樹脂素材等を用いる。また、フレーム、底板等、外部からの荷重を支える部材の素材としては、シールド性が無いものが望ましいが、シールドケースよりもシールド性が低い素材、即ち、シールドケースよりも導電率が低い素材を用いることができる。
以上のような本発明のコイルユニットによれば、シールドケースとフレームとを別体に設けることで、シールドケースが担う電気的性能と、フレームが担う機械的性能を個別に設計することができる。従って、従来のようにカバー部とベース部との内部に一次コイルを直接収容する方法に比べて、コイルユニットを設置する環境や配設条件に合わせて電気的性能と機械的性能とを調整可能なコイルユニットを提供することができる。
本発明の第一実施形態に係るコイルユニットの分解斜視図である。 前記コイルユニットを示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係るコイルユニットの分解斜視図である。 前記コイルユニットを示す断面図である。 本発明の変形例に係るコイルユニットにおける、フレームを示す部分断面図である。
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態に係るコイルユニットを図1及び図2を参照して説明する。本実施形態のコイルユニット1は、車両等の非接触給電システムにおける給電側の一次コイル2を収容するためのコイルユニットであるとともに、路面Rに設置されている。図示しない二次コイルは車両等のバッテリに接続されており、車両等が所定の位置に配されると、一次コイル2は、電磁誘導を利用して二次コイルへ電力を供給することができる。
コイルユニット1は、コイルボビン9に巻きつけられた一次コイル2と、路面Rに接する底板3と、底板3の上面に配される緩衝部材4と、底板3の上面に接するとともに、緩衝部材4の内部に収容されるフレーム5と、一次コイル2を収容するとともに、フレーム5の内部に収容されるシールドケース6と、シールドケース6を覆う蓋7と、シールドケース6及び蓋7に当接するとともに、蓋7を下方から支持する支柱8と、を備えている。
底板3は、板状の金属部材である底板本体31と、路面Rと底板本体31の下面との間に配されたゴム底32と、後述するフレーム5の外周部52よりも外側に突出するとともに、底板本体31と一体に形成された突出部33と、を有して形成されている。
緩衝部材4は、外部からの衝撃を緩和する硬質ゴム等の素材を用いて枠状に形成されており、底板3の突出部33の外周縁と同じ大きさの下端縁41と、下端縁41から立設した外側面42と、下端縁41から立設するとともに、後述するフレーム5の外周部52と対向する内側面43と、蓋本体71の近傍に位置する上端縁44と、上端縁44に設けられるとともに、外側に向かって高さが徐々に低くなる傾斜面45と、を有して形成されている。
フレーム5は、後述するシールドケース6よりも導電性の低いステンレス等の中空部材を用いて枠状に形成されており、底板本体31に当接する下面51と、下面51から立設する外周部52と、下面51から立設して後述するシールドケース6の周壁62と対向する内周部53と、外周部52の上端と内周部53の上端とを接続する上面54と、上面54の全周にわたって設けられた固定用突起55と、を有して形成されている。固定用突起55は、ボルトを用いて蓋7を固定するためのボルト孔56を有して形成されている。
シールドケース6は、コイルユニット1において電気の伝送効率や漏洩電磁界低減などの電気的性能を担う部材である。シールドケース6は、銅合金やアルミニウム合金などの導電性の高い素材を用いて上部が開口した箱状に形成されており、底板本体31に当接する底壁61と、底壁61の外縁から立設してフレーム5の内周部53に対向する周壁62と、底壁61及び周壁62の内部に一次コイル2を収容する収容空間63と、を有している。
蓋7は、板状の部材を用いて形成された蓋本体71と、蓋本体71の下側面75とフレーム5の上面54との間に配される枠形状のパッキン72と、固定用ボルト73と、を有して形成されている。パッキン72は、緩衝作用を有するゴム等の素材で形成されており、蓋本体71には、蓋本体71の上側面74から固定用ボルト73を挿通するための固定孔76が設けられ、パッキン72には、フレーム5の上面54に設けられた固定用突起55を挿通するための挿通孔77が設けられている。
コイルボビン9には、支柱8が一体に形成されており、支柱8の下端面81はシールドケース6の底壁61の上面と接し、上端面82は蓋本体71の下側面75と接している。支柱8の上下端面81,82の外周縁には面取り加工された面取部83が形成されており、コイルボビン9がシールドケース6の収容空間63に収容される際、面取部83は蓋本体71の下側面75及びシールドケース6の底壁61の上面とは当接しない。
次に、コイルユニット1の設置手順の一例について説明する。なお、コイルユニット1の設置手順としては、以下に説明するものに限らず、設置後に図1及び図2に示すコイルユニット1が構成されていればよいため、以下に示す各手順が適宜に前後してもよい。
まず、ゴム底32を路面Rに置き、ゴム底32の上に底板本体31を設置する。次に、底板3の突出部33の外周縁に合わせて緩衝部材4を置き、緩衝部材4の内側にフレーム5を配する。さらに、フレーム5の内側に一次コイル2が巻き付けられたコイルボビン9を収容したシールドケース6を配置する。最後に、パッキン72の挿通孔77にフレーム5の固定用突起55を挿通させ、蓋本体71の上側面74から固定孔76を介して固定用ボルト73をボルト孔56に螺合させ、蓋本体71とフレーム5とを固定することにより、コイルユニット1の設置が完了する。なお、本実施形態において、フレーム5、蓋7、パッキン72はボルトにより固定されていたが、他の方法で固定されていてもよい。
以上によって、コイルユニット1には、外側からシールドケース6の収容空間63に向かって、順番に、緩衝部材4、フレーム5、シールドケース6、一次コイル2が巻き付けられたコイルボビン9が収容されている。
次に、コイルユニット1における外部からの荷重の支持方法について説明する。コイルユニット1に車両等が乗り上げる際、まず、車両等はコイルユニット1の最も外側に位置する緩衝部材4の傾斜面45に乗り上げるため、車両等の荷重は、緩衝部材4と、緩衝部材4の下端縁41が当接する底板3とにより支持される。さらに、車両等が蓋7に乗り上げると、車両等の荷重は蓋7、フレーム5、底板3により支持される。フレーム5に支持されない蓋5の内側部分に車両等が乗り上げたときには、車両等の荷重は支柱8によっても支持される。
従って、コイルユニット1においては、耐荷重性能は主に底板3、緩衝部材4、フレーム5及び蓋7が担っており、フレーム5が支持しない蓋7の内側部分においては、支柱8も荷重を支持している。
また、蓋本体71の下側面75とフレーム5の上面54との間にパッキン72が配されていることにより、フレーム5よりも内部に収容されるシールドケース6や一次コイル2に対して、コイルユニット1は止水性能を有する。
本実施形態によれば、耐荷重性能や防水性能などの機械的性能を主に担う底板3、フレーム5及び蓋7と、電気の伝送効率や漏洩電磁界低減性能などの電気的性能を担うシールドケース6と、を別体に形成することにより、機械的性能と電気的性能とを個別に考慮して設計することができる。従って、機械的性能と電気的性能とのバランスを容易に調整することが可能となる。
また、底板3の突出部33とフレーム5の外周部52とに沿って、緩衝部材4が配されており、緩衝部材4の上端縁44が蓋7の近傍に位置することから、車両等がコイルユニット1に乗り上げた際に、まず緩衝部材4に車両等の荷重がかかるため、フレーム5、内部に収容されたシールドケース6、一次コイル2、コイルボビン9への衝撃を低減させることが可能となる。
さらに、緩衝部材4の上端縁44には、コイルユニット1の外側に向かって徐々に低くなる傾斜面45が形成されていることから、車両等が乗り上げる際、路面Rと蓋7との段差を吸収し、車両等のタイヤが徐々に乗り上げるため、フレーム5、内部に収容されたシールドケース6、一次コイル2、コイルボビン9への衝撃を一層低減することができる。
また、シールドケース6の底壁61と蓋本体71の下側面75との間には、蓋7を下方から支持する支柱8が設けられていることから、車両等が乗り上げた際に、フレーム5に支持されない蓋7の内側部分への荷重を支柱8によっても支えることができ、コイルユニット1の耐荷重性能を向上させることができる。
さらに、支柱8の上下端面81,82には面取加工された面取部83が設けられていることから、支柱8に荷重がかかった際に、支柱8の上下端面81,82が当接する蓋7、シールドケース6の底壁61の損傷を防止することができる。
また、支柱8がコイルボビン9と一体に形成されていることから、支柱8をシールドケース6の収容空間63に効率良く配置することができ、コイルユニット1の耐荷重性能をさらに向上させることができる。
[第二実施形態]
本発明の第二実施形態に係るコイルユニットを図3及び図4を参照して説明する。図3は本実施形態に係るコイルユニット1の分解斜視図であり、後述する蓋7Aを一部断面して示すものである。本実施形態のコイルユニット1は、第一実施形態とほぼ同形状の底板3を有している。
本実施形態において、蓋7Aは、前記第一実施形態の緩衝部材4、フレーム5、及び蓋7を一体にしたものとして形成されており、その下端縁41には蓋7Aと底板3との間に配されるパッキン72が嵌合される溝46が設けられている。
また、シールドケース6の底壁61から立設した支柱8が蓋7Aを下方から支持しており、コイルボビン9には支柱8を挿通させる支柱挿通孔91が形成されている。
本実施形態によれば、支柱8はシールドケース6の底壁61から立設し、コイルボビン9に設けられた支柱挿通孔91に挿通されることから、支柱8をシールドケース6の収容空間63に効率良く配置することができ、コイルユニット1の耐荷重性能を向上させることができる。
また、蓋7Aが第一実施形態の緩衝部材4及びフレーム5と一体に形成されており、シールドケース6の上面開口部よりも下方まで一つの部材で覆うことができることから、防水性能を向上させることができる。
また、本実施形態において、図4(A)に示すように、支柱8はシールドケース6の底壁61に立設されていたが、支柱8が蓋7Aを支持できればよく、図4(B)に示すように、底板本体31と一体に形成されていてもよい。その際、シールドケース6には支柱挿通孔64が形成される。
なお、前記各実施形態において、シールドケース6には導電性の高い銅合金やアルミニウム合金等が用いられていたが、シールドケース6がシールド性を有すればよく、他の導電性素材を用いることができる。底板3、フレーム5、支柱8等の耐荷重性能を担う部材については、シールドケース6に用いた素材よりも導電性の低いステンレス等の金属素材の他、導電性の無い樹脂素材等を用いることができる。緩衝部材4は硬質ゴムを用いて形成されていたが、車両等による衝撃を低減できる素材であれば任意のものが利用可能である。
また、第一実施形態において、蓋7のパッキン72には、フレーム5の固定用突起55を挿通させる挿通孔77が設けられ、パッキン72は蓋本体71とフレーム5との間に配されていたが、図5に示すように、蓋本体71の下側面75やフレーム5の上面54に溝57を設けてパッキン72を嵌合してもよい。
また、コイルユニット1は路面Rに設置されていたが、車両等の二次コイルへの給電が可能であればよく、地中に埋設されてもよい。
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部、もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
1 コイルユニット
2 一次コイル
3 底板
33 突出部
4 緩衝部材
44 上端縁
45 傾斜面
5 フレーム
52 外周部
6 シールドケース
61 底壁
62 周壁
63 収容空間
7,7A 蓋
8 支柱
81 下端面
82 上端面
83 面取部
9 コイルボビン
91 支柱挿通孔

Claims (5)

  1. 非接触給電システムにおける給電側の一次コイルを収容するためのコイルユニットであって、
    周壁及び底壁を有して上部が開口した収容空間の内部に前記一次コイルを収容するシールドケースと、
    前記シールドケースの周壁を囲んで設けられるフレームと、
    前記フレームに支持されるとともに、前記シールドケースの上部を覆う蓋と、を備えることを特徴とするコイルユニット。
  2. 前記フレームを下方から支持する底板をさらに備え、
    前記底板は、前記フレームの外周部よりも外側に突出した突出部を有して形成され、
    前記突出部の上面と前記フレームの外周部とに沿うとともに、上端縁が前記蓋の近傍に位置する緩衝部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のコイルユニット。
  3. 前記緩衝部材の上端縁には、外側に向かって高さが徐々に低くなる傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のコイルユニット。
  4. 前記シールドケースの収容空間には、鉛直方向に立設するとともに、前記蓋と、前記底板と前記シールドケースの底壁とのうち少なくとも一方と、に当接する支柱が設けられ、
    前記支柱の上下端面のうち少なくとも一方には面取部が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のコイルユニット。
  5. 前記一次コイルを巻きつけるコイルボビンが前記シールドケースの収容空間に設けられ、
    前記支柱と前記コイルボビンとが一体に形成されているか、又は、
    前記コイルボビンには、前記支柱を挿通させる支柱挿通孔が形成されていることを特徴とする請求項4に記載のコイルユニット。
JP2013138737A 2013-07-02 2013-07-02 コイルユニット Active JP6148552B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138737A JP6148552B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 コイルユニット
DE112014003140.2T DE112014003140T5 (de) 2013-07-02 2014-06-30 Spuleneinheit
PCT/JP2014/067330 WO2015002128A1 (ja) 2013-07-02 2014-06-30 コイルユニット
US14/955,213 US20160143194A1 (en) 2013-07-02 2015-12-01 Coil unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138737A JP6148552B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 コイルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012764A true JP2015012764A (ja) 2015-01-19
JP6148552B2 JP6148552B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52143703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138737A Active JP6148552B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 コイルユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160143194A1 (ja)
JP (1) JP6148552B2 (ja)
DE (1) DE112014003140T5 (ja)
WO (1) WO2015002128A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017188662A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置及びワイヤレス電力伝送装置
US10374467B2 (en) 2016-03-30 2019-08-06 Tdk Corporation Coil unit, wireless power feeding device, wireless power receiving device and wireless power transmission device
US11462357B2 (en) * 2016-02-04 2022-10-04 Kongsberg Maritime Finland Oy Apparatus for transferring electrical energy

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013226830A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung einer Induktionsspule an einem Unterboden eines Kraftwagens
DE102014206739A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Schubfeld für einen Vorderwagen einer Fahrzeugkarosserie eines Fahrzeugs und Fahrzeug
US10027150B2 (en) * 2015-06-18 2018-07-17 Serene Devices Llc RFI/EMI shielding enclosure containing wireless charging element for personal electronic devices security
CN106024315A (zh) * 2016-08-08 2016-10-12 常熟市东方特种金属材料厂 一种可排水变压器油箱外壳
JP6642330B2 (ja) * 2016-08-15 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
CN108199436A (zh) * 2018-01-15 2018-06-22 杭州电子科技大学 无线充电系统
DE102019202553A1 (de) * 2019-02-26 2020-08-27 Universität Stuttgart Vorrichtung zum induktiven Laden von Elektrofahrzeugen
DE102019110361A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Tdk Electronics Ag Lastübertragungselement und Gehäuse eines stationären Teils eines WPT-Systems, das ein Lastübertragungselement umfasst
FR3099336B1 (fr) * 2019-07-25 2022-07-22 Inst Vedecom Ecran de blindage magnétique pour un dispositif de charge sans contact d’un véhicule automobile
CN117175721A (zh) * 2022-05-26 2023-12-05 英业达科技有限公司 无线充电装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163792A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Tdk Corp 電磁誘導コイルの駆動回路及び該駆動回路を用いた充電装置
JP2010517502A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 パワーマット リミテッド ピンレス電源結合
WO2012176264A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置、非接触送電装置および非接触送受電システム
WO2013061610A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 パナソニック株式会社 給電装置、受電装置、及び非接触充電装置
WO2013073051A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
JP2013126351A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Tokai Rubber Ind Ltd 無接点給電装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163792A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Tdk Corp 電磁誘導コイルの駆動回路及び該駆動回路を用いた充電装置
JP2010517502A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 パワーマット リミテッド ピンレス電源結合
WO2012176264A1 (ja) * 2011-06-20 2012-12-27 トヨタ自動車株式会社 非接触受電装置、非接触送電装置および非接触送受電システム
WO2013061610A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 パナソニック株式会社 給電装置、受電装置、及び非接触充電装置
WO2013073051A1 (ja) * 2011-11-18 2013-05-23 トヨタ自動車株式会社 送電装置、受電装置、および電力伝送システム
JP2013126351A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Tokai Rubber Ind Ltd 無接点給電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11462357B2 (en) * 2016-02-04 2022-10-04 Kongsberg Maritime Finland Oy Apparatus for transferring electrical energy
JP2017188662A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス給電装置、ワイヤレス受電装置及びワイヤレス電力伝送装置
US10374467B2 (en) 2016-03-30 2019-08-06 Tdk Corporation Coil unit, wireless power feeding device, wireless power receiving device and wireless power transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014003140T5 (de) 2016-04-07
US20160143194A1 (en) 2016-05-19
JP6148552B2 (ja) 2017-06-14
WO2015002128A1 (ja) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148552B2 (ja) コイルユニット
US9653201B2 (en) Contactless feed system and shield case for the same
CN203660692U (zh) 一种外转子电机的转子结构及其应用的外转子电机
WO2019009241A1 (ja) コイル装置
JP6480256B2 (ja) 固定構造及びコイルユニット
JP2018029096A (ja) コイルユニット
JP6257924B2 (ja) 給電コイルユニット
CN210488793U (zh) 一种可快速拆装的无线地磁车辆检测器
KR20160122919A (ko) 전기차의 obc용 변압기
JP5813350B2 (ja) 柱上変圧器
CN102436903A (zh) 电力变压器中电流互感器的固定装置
JP6280698B2 (ja) 給電コイルユニット
KR200462698Y1 (ko) 주상변압기용 부싱
CN104394671A (zh) 控制器壳体总成
EP3628102B1 (en) Noise attenuating barrier for air-core dry-type reactor
CN205737947U (zh) 一种电动自行车蓄电池安装架
KR101872665B1 (ko) 중장비 차량탑재용 전자척
JP2018085470A (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の製造方法
CN102623150A (zh) 高效节能的非晶铁芯变压器
CN205752298U (zh) 动力电池模组
CN202986813U (zh) 一种燃油箱隔热板固定支架
JP6496616B2 (ja) コイルユニット
CN201438402U (zh) 油浸自冷式并联电抗器的防振装置
JP5304702B2 (ja) 誘導機器の遮蔽構造
EP3669386A1 (en) Polymeric tank for housing power components

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250