JP2015011974A - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2015011974A
JP2015011974A JP2013139177A JP2013139177A JP2015011974A JP 2015011974 A JP2015011974 A JP 2015011974A JP 2013139177 A JP2013139177 A JP 2013139177A JP 2013139177 A JP2013139177 A JP 2013139177A JP 2015011974 A JP2015011974 A JP 2015011974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
vehicle
side panel
fuel
fuel gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013139177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6025667B2 (ja
Inventor
秀晴 内藤
Hideharu Naito
秀晴 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013139177A priority Critical patent/JP6025667B2/ja
Priority to US14/314,034 priority patent/US9543610B2/en
Publication of JP2015011974A publication Critical patent/JP2015011974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025667B2 publication Critical patent/JP6025667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重に対して、特に燃料ガス系デバイスの損傷を可及的に抑制することを可能にする。
【解決手段】燃料電池車両10では、燃料電池スタック14に前方サイドパネル72、後方サイドパネル74、アッパーパネル76及びローワーパネル78が装着される。前方サイドパネル72は、第1エンドプレート28aから車幅方向(矢印B方向)外方に突出する突出端部72eを有する。第1エンドプレート28aに装着された燃料ガス系デバイス群66は、車両進行方向前方から見て突出端部72eにより覆われた状態で配設される。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数の燃料電池が車両幅方向に沿って積層されるとともに、積層方向両端部にエンドプレートが配設される燃料電池スタックを備える燃料電池車両に関する。
例えば、固体高分子型燃料電池は、高分子イオン交換膜からなる電解質膜の両方にアノード電極とカソード電極とが配設された電解質膜・電極構造体(MEA)を備える。電解質膜・電極構造体は、セパレータによって挟持されることにより、発電セルが構成されている。この燃料電池は、通常、所定の数の発電セルを積層することにより、例えば、車載用燃料電池スタックとして使用されている。
燃料電池スタックでは、特に車載用燃料電池スタックとして使用される際、燃料ガス(例えば、水素ガス)系デバイスや酸化剤ガス(例えば、空気)系デバイス等をコンパクト且つ効率的に配置することが望まれている。さらに、燃料電池スタックには、燃料ガス、酸化剤ガス及び冷却媒体を流通させる各配管が接続されている。このため、車両衝突時に、燃料電池スタックに接続される各種配管や燃料ガス系デバイス等を良好に保護する必要がある。
そこで、例えば、特許文献1に開示されている燃料電池の配管構造が知られている。この配管構造は、燃料電池スタックを収めるケースを車体に搭載している。そして、ケース内には、燃料電池スタックに接続する流体配管の分配・集合部及び前記燃料電池スタックと前記流体配管の分配・集合部との間の流体配管部分が収められている。
特開2002−362164号公報
しかしながら、上記の配管構造では、ケース内に燃料電池スタック及び流体配管の分配・集合部が収容されており、前記ケースが相当に大型化するという問題がある。しかも、配管構造は、部品数が増加して複雑化するとともに、コストが高騰するという問題がある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重に対して、特に燃料ガス系デバイスの損傷を可及的に抑制することが可能な燃料電池車両を提供することを目的とする。
本発明に係る燃料電池車両は、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備えている。複数の燃料電池は、車両幅方向に沿って積層されるとともに、積層方向両端部にエンドプレートが配設されて燃料電池スタックを構成している。
この燃料電池車両では、一対のエンドプレート間には、少なくとも車両進行方向前方の各側面に固定されたサイドパネルが設けられている。そして、サイドパネルは、いずれか一方のエンドプレートから車幅方向外方に突出する突出端部を有している。一方のエンドプレートには、燃料ガス系デバイスが、車両進行方向前方から見て突出端部により覆われた状態で配設されている。
また、この燃料電池車両では、一対のエンドプレート間には、車両進行方向後方の各側面に固定された後方サイドパネルが設けられている。後方サイドパネルの一方のエンドプレート側の端部と、突出端部とには、燃料ガス系デバイスを覆ってカバー部材が固定されることが好ましい。
さらに、この燃料電池車両では、サイドパネルは、他方のエンドプレートから車幅方向外方に突出する他の突出端部を有している。他方のエンドプレートには、冷却媒体を流通させる冷媒マニホールドが、車両進行方向前方から見て前記他の突出端部により覆われた状態で配設されることが好ましい。
本発明によれば、サイドパネルの一端部には、一方のエンドプレートの外方に突出する突出端部が設けられている。そして、突出端部は、一方のエンドプレートに配置された燃料ガス系デバイスを、車両進行方向前方から覆っている。サイドパネルは、車両進行方向前方から外部荷重が付与された際、前記外部荷重を受けるとともに、突出端部により、燃料ガス系デバイスに該外部荷重が付与されることを阻止することができる。
従って、燃料ガス系デバイスを保護するために、専用の保護構造やケーシング等が不要になる。これにより、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重に対して、特に燃料ガス系デバイスの損傷を可及的に抑制することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る燃料電池車両の概略全体構成を模式的に示した説明図である。 前記燃料電池車両の概略構成説明図である。 前記燃料電池車両の要部の一部分解斜視図である。 前記燃料電池車両の要部の斜視説明図である。 車両進行方向前方から見た前記燃料電池車両の要部側面説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る燃料電池車両の要部の斜視説明図である。 前記燃料電池車両の要部の平面説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る燃料電池車両の要部の斜視説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る燃料電池車両の要部の一部分解斜視図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る燃料電池車両10は、例えば、燃料電池電気自動車である。燃料電池車両10では、燃料電池スタック14が前輪16f、16fの近傍のモータルーム18内に配設される。後輪16r、16r間には、後述する水素タンク90が配設される。
図2に示すように、燃料電池車両10は、燃料電池スタック14と、前記燃料電池スタック14に燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置20とを備える。燃料電池車両10は、図示しないが、さらに燃料電池スタック14に酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、前記燃料電池スタック14に冷却媒体を供給する冷却媒体供給装置とを備える。
図3に示すように、燃料電池スタック14は、複数の燃料電池22が車両幅方向(矢印B方向)に積層される。燃料電池22の積層方向一端には、第1ターミナルプレート24a、第1絶縁プレート26a及び第1エンドプレート(一方のエンドプレート)28aが、外方に向かって順次配設される。燃料電池22の積層方向他端には、第2ターミナルプレート24b、第2絶縁プレート26b及び第2エンドプレート28bが、外方に向かって順次配設される。燃料電池スタック14は、複数の燃料電池22が車両幅方向(矢印B方向)に積層されるとともに、車両幅方向両端には、第1エンドプレート28aと第2エンドプレート28bとが配置される。
第1エンドプレート28a及び第2エンドプレート28bは、燃料電池22、第1絶縁プレート26a及び第2絶縁プレート26bの外形寸法よりも大きな外形寸法に設定される。第1ターミナルプレート24aは、第1絶縁プレート26aの内部の凹部に収容される一方、第2ターミナルプレート24bは、第2絶縁プレート26bの内部の凹部に収容される。
横長形状の第1エンドプレート28aの中央部からは、第1ターミナルプレート24aに接続された第1電力出力端子30aが外方に向かって延在する。横長形状の第2エンドプレート28bの中央部からは、第2ターミナルプレート24bに接続された第2電力出力端子30bが外方に向かって延在する。第1エンドプレート28aと第2エンドプレート28bの各辺間には、連結バー32の両端が複数のねじ34により固定され、複数の積層された燃料電池22に積層方向(矢印B方向)の締め付け荷重を付与する。
図2に示すように、燃料電池22は、電解質膜・電極構造体36が、第1セパレータ38及び第2セパレータ40に挟持される。第1セパレータ38及び第2セパレータ40は、例えば、鋼板、ステンレス鋼板、アルミニウム板、あるいはめっき処理鋼板等の金属セパレータやカーボンセパレータにより構成される。
図3に示すように、燃料電池22の矢印A方向の一端縁部には、積層方向(矢印B方向)に互いに連通して、酸化剤ガス入口連通孔42a、冷却媒体入口連通孔43a及び燃料ガス出口連通孔44bが、矢印C方向(鉛直方向)に配列して設けられる。酸化剤ガス入口連通孔42aは、酸化剤ガス、例えば、酸素含有ガス(以下、空気ともいう)を供給する。冷却媒体入口連通孔43aは、冷却媒体を供給する一方、燃料ガス出口連通孔44bは、燃料ガス、例えば、水素含有ガス(以下、水素ガスともいう)を排出する。
燃料電池22の矢印A方向の他端縁部には、矢印B方向に互いに連通して、燃料ガスを供給する燃料ガス入口連通孔44a、冷却媒体を排出する冷却媒体出口連通孔43b及び酸化剤ガスを排出する酸化剤ガス出口連通孔42bが、矢印C方向に配列して設けられる。
図2に示すように、第1セパレータ38の電解質膜・電極構造体36に向かう面には、酸化剤ガス入口連通孔42aと酸化剤ガス出口連通孔42bとに連通する酸化剤ガス流路48が設けられる。第2セパレータ40の電解質膜・電極構造体36に向かう面には、燃料ガス入口連通孔44aと燃料ガス出口連通孔44bとに連通する燃料ガス流路50が設けられる。
互いに隣接する燃料電池22を構成する第1セパレータ38と第2セパレータ40との間には、冷却媒体入口連通孔43aと冷却媒体出口連通孔43bとを連通する冷却媒体流路52が設けられる。第1セパレータ38と第2セパレータ40とには、図示しないが、それぞれシール部材が、一体的又は個別に設けられる。
電解質膜・電極構造体36は、例えば、パーフルオロスルホン酸の薄膜に水が含浸された固体高分子電解質膜58と、前記固体高分子電解質膜58を挟持するカソード電極60及びアノード電極62とを備える。カソード電極60及びアノード電極62は、カーボンペーパ等からなるガス拡散層と、白金合金が表面に担持された多孔質カーボン粒子が前記ガス拡散層の表面に一様に塗布されて形成される電極触媒層とを有する。電極触媒層は、固体高分子電解質膜58の両面に形成される。
図3に示すように、第1エンドプレート28aには、酸化剤ガス入口連通孔42a、酸化剤ガス出口連通孔42b、燃料ガス入口連通孔44a及び燃料ガス出口連通孔44bが形成される。第2エンドプレート28bには、冷却媒体入口連通孔43a及び冷却媒体出口連通孔43bが形成される。
第1エンドプレート28aの外側の面(燃料電池22の積層体側とは反対の面)には、ブロック部材64を介して燃料ガス系デバイス群(複数の燃料ガス系デバイス)66の一部が配設される。ブロック部材64に取り付けられる燃料ガス系デバイス群66は、少なくとも後述するエゼクタ96、水素ポンプ106、気液分離器(タンク)104、パージ弁108及び逆止弁102のいずれかを備える。なお、燃料ガス系デバイス群66は、図示しないが、例えば、インジェクタを備えてもよい。
ブロック部材64の内部には、図示しないが、所定のデバイスに燃料ガスの供給や排出を行うための流路68が形成される。ブロック部材64には、燃料ガス入口連通孔44aと燃料ガス出口連通孔44bとに連結される配管部70a、70bが一体又は別体に設けられる。ブロック部材64は、第1エンドプレート28aにねじ止め等により固定される。
図3及び図4に示すように、燃料電池スタック14には、前方サイドパネル72、後方サイドパネル74、アッパーパネル76及びローワーパネル78が装着される。前方サイドパネル72、後方サイドパネル74、アッパーパネル76及びローワーパネル78は、互いに、さらに第1エンドプレート28a及び第2エンドプレート28bに対して、孔部80を通ってねじ穴82に螺合するねじ84により固定される。
前方サイドパネル72は、第1エンドプレート28a及び第2エンドプレート28bの車両進行方向(矢印Af方向)前方の各側面に固定される。前方サイドパネル72は、第1エンドプレート28aから車幅方向(矢印B方向)外方に突出する突出端部72eを有する。
図5に示すように、第1エンドプレート28aに装着された燃料ガス系デバイス群66は、車両進行方向前方から見て突出端部72eにより覆われた状態で配設される。燃料ガス系デバイス群66の車幅方向の高さH1は、突出端部72eの車幅方向の長さH2よりも短尺に設定される。
図3に示すように、後方サイドパネル74は、第1エンドプレート28a及び第2エンドプレート28bの車両進行方向(矢印Af方向)後方の各側面に固定される。後方サイドパネル74は、第1エンドプレート28aから車幅方向(矢印B方向)外方に突出する突出端部74eを有する。図5に示すように、燃料ガス系デバイス群66の車幅方向の高さH1は、突出端部74eの車幅方向の長さH2よりも短尺に設定される。
図3及び図4に示すように、前方サイドパネル72の突出端部72e及び後方サイドパネル74の突出端部74eには、燃料ガス系デバイス群66を覆ってカバー部材86が設けられる。カバー部材86は、断面略コ字状を有し、互いに平行な側部86a、86bが突出端部72e、74eの内面に摺接する。側部86a、86bには、ねじ孔82a、82bがそれぞれ複数個ずつ設けられる。突出端部72e、74eには、ねじ孔82a、82bと同軸上に且つ前記ねじ孔82a、82bに比べて大径な孔部80a、80bが形成される。カバー部材86を、矢印A方向及び矢印C方向に位置調整可能にするためである。ねじ84aは、孔部80a、80bを挿通してねじ孔82a、82bに螺合する。
図2に示すように、燃料ガス供給装置20は、高圧水素を貯留する水素タンク90を備える。水素タンク90は、水素供給流路92を介して燃料電池スタック14の燃料ガス入口連通孔44aに連通する。水素供給流路92には、減圧弁93、遮断弁94、エゼクタ96及び水素循環路98が設けられる。
エゼクタ96は、水素タンク90から供給される水素ガスを、水素供給流路92を通って燃料電池スタック14に供給する。エゼクタ96は、燃料電池スタック14で使用されなかった未使用の水素ガスを含む排ガスを、水素循環路98から吸引して、再度、前記燃料電池スタック14に燃料ガスとして供給する。
燃料ガス出口連通孔44bには、オフガス流路100が連通する。オフガス流路100の途上には、水素循環路98が連通するとともに、前記水素循環路98には、逆止弁102が配設される。オフガス流路100の上流側には、気液分離器104及び水素ポンプ106が配設されるとともに、前記気液分離器104には、パージ弁108が接続される。
このように構成される燃料電池車両10の動作について、以下に説明する。
先ず、燃料電池車両10の運転時には、図2に示すように、燃料ガス供給装置20では、遮断弁94が開放されることにより水素タンク90から導出された水素ガスは、減圧弁93により減圧された後、水素供給流路92に供給される。この水素ガスは、水素供給流路92を通って燃料電池スタック14の燃料ガス入口連通孔44aに供給される。
水素ガスは、燃料ガス入口連通孔44aから第2セパレータ40の燃料ガス流路50に導入される。この水素ガスは、電解質膜・電極構造体36を構成するアノード電極62に沿って供給される。
一方、酸化剤ガス供給装置(図示せず)から供給される酸化剤ガス(空気)は、燃料電池スタック14の酸化剤ガス入口連通孔42aに導入される。この酸化剤ガスは、酸化剤ガス入口連通孔42aから第1セパレータ38の酸化剤ガス流路48に導入される。酸化剤ガスは、電解質膜・電極構造体36を構成するカソード電極60に沿って供給される。
従って、電解質膜・電極構造体36では、アノード電極62に供給される水素ガスと、カソード電極60に供給される空気とが、電極触媒層内で電気化学反応により消費され、発電が行われる。
使用済みの水素ガスは、図2に示すように、燃料ガス出口連通孔44bからオフガス流路100に排出され、気液分離器104に導入される。気液分離器104で液状水が除去された水素ガスは、水素循環路98を介してエゼクタ96に吸引され、燃料ガスとして、再度、燃料電池スタック14に供給される。一方、使用済みの空気は、図3に示すように、酸化剤ガス出口連通孔42bから燃料電池スタック14の外部に排出される。
また、冷却媒体供給装置(図示せず)から冷却媒体入口連通孔43aに冷却媒体が供給される。この冷却媒体は、第1セパレータ38及び第2セパレータ40間の冷却媒体流路52に導入され、電解質膜・電極構造体36を冷却した後、冷却媒体出口連通孔43bを流通して冷却媒体循環系に排出される。
この場合、第1の実施形態では、図3に示すように、第1エンドプレート28aの外側の面には、ブロック部材64を介して燃料ガス系デバイス群66が配設されている。具体的には、少なくともエゼクタ96、水素ポンプ106、気液分離器104、パージ弁108及び逆止弁102のいずれかが、ブロック部材64に取り付けられている。
さらに、第1エンドプレート28a及び第2エンドプレート28bの車両進行方向前方の各側面に固定される前方サイドパネル72は、前記第1エンドプレート28aから車幅方向外方に突出する突出端部72eを有している。そして、図5に示すように、第1エンドプレート28aに装着された燃料ガス系デバイス群66は、車両進行方向前方から見て突出端部72eにより覆われた状態で配設されている。
このため、図4に示すように、燃料電池スタック14に車両進行方向前方から外部荷重Fが付与された際、前方サイドパネル72が、前記外部荷重Fを受ける。従って、燃料ガス系デバイス群66は、前方サイドパネル72の突出端部72eにより保護されるため、前記燃料ガス系デバイス群66に外部荷重Fが付与されることを確実に阻止することができる。
これにより、燃料ガス系デバイス群66を保護するために、専用の保護構造やケーシング等が不要になる。このため、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重Fに対して、特に燃料ガス系デバイス群66の損傷を可及的に抑制することが可能になるという効果が得られる。
一方、第1エンドプレート28a及び第2エンドプレート28bの車両進行方向前方の各側面に固定される後方サイドパネル74は、第1エンドプレート28aから車幅方向外方に突出する突出端部74eを有している。そして、図5に示すように、第1エンドプレート28aに装着された燃料ガス系デバイス群66は、車両進行方向後方から見て突出端部74eにより覆われた状態で配設されている。
従って、燃料電池スタック14に車両進行方向後方から外部荷重Fが付与された際、後方サイドパネル74より前記外部荷重Fを受けることができる。これにより、突出端部74eを介して燃料ガス系デバイス群66の損傷を良好に抑制することが可能になる。
さらにまた、前方サイドパネル72の突出端部72e及び後方サイドパネル74の突出端部74eには、燃料ガス系デバイス群66を覆ってカバー部材86が設けられている。このため、燃料ガス系デバイス群66の損傷を可及的に抑制することができる。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る燃料電池車両120の要部の斜視説明図である。
なお、第1の実施形態に係る燃料電池車両10と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3以降の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
燃料電池車両120では、燃料電池スタック14には、前方サイドパネル72、後方サイドパネル124、アッパーパネル76及びローワーパネル78が装着される。後方サイドパネル124の矢印B方向の寸法は、アッパーパネル76及びローワーパネル78の矢印B方向の寸法と略同一に設定される。後方サイドパネル124の端面には、ねじ穴126が形成される。
図6及び図7に示すように、前方サイドパネル72の突出端部72eと後方サイドパネル124の端面とには、カバー部材128が固定される。カバー部材128は、突出端部72eの内面に摺接する側部128aと、前記側部128aに平行で且つ該側部128aよりも長尺な側部128bとを有する。側部128bの先端には、外方に屈曲して後方サイドパネル124の端面に当接するフランジ部128cが設けられる。
側部128aには、突出端部72eの孔部80aと同軸上にねじ孔82aが形成される。ねじ84aは、孔部80aに挿通されて先端部がねじ孔82aに螺合する。フランジ部128cには、後方サイドパネル124の端面に形成されたねじ穴126と同軸上に且つ前記ねじ穴126に比べて大径な孔部130が形成される。ねじ84bは、孔部130を挿通してねじ穴126に螺合される。
このように構成される第2の実施形態では、燃料ガス系デバイス群66の車両進行方向前方を覆って前方サイドパネル72が配置されている。さらに、燃料ガス系デバイス群66の正面及び車両進行方向後方を覆ってカバー部材128が設けられている。このため、簡単且つコンパクトな構成で、外部荷重Fに対して、特に燃料ガス系デバイス群66の損傷を可及的に抑制することが可能になる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る燃料電池車両140の要部の斜視説明図である。
燃料電池車両140では、第1の実施形態のカバー部材86を不要にしている。特に、車両進行方向前方及び後方からの外部荷重Fが懸念される際には、カバー部材86を用いなくてもよい。前方サイドパネル72の突出端部72e及び後方サイドパネル74の突出端部74eにより、燃料ガス系デバイス群66の損傷を良好に抑制することが可能になるからである。
図9は、本発明の第4の実施形態に係る燃料電池車両150の要部の一部分解斜視図である。
燃料電池車両150を構成する燃料電池スタック14は、第2エンドプレート28bに冷却媒体入口連通孔43aに連通する冷却媒体供給マニホールド(冷媒マニホールド)152aを設ける。第2エンドプレート28bには、さらに冷却媒体出口連通孔43bに連通する冷却媒体排出マニホールド(冷媒マニホールド)152bが設けられる。
燃料電池スタック14には、前方サイドパネル72L、後方サイドパネル74L、アッパーパネル76及びローワーパネル78が装着される。前方サイドパネル72Lは、突出端部72eと、第2エンドプレート28bから車幅方向(矢印B方向)外方に突出する突出端部72e1とを有する。後方サイドパネル74Lは、突出端部74eと、第2エンドプレート28bから車幅方向(矢印B方向)外方に突出する突出端部74e1とを有する。
冷却媒体供給マニホールド152a及び冷却媒体排出マニホールド152bは、車両進行方向前方から見て前方サイドパネル72Lの突出端部72e1により覆われた状態で配設されている。冷却媒体供給マニホールド152a及び冷却媒体排出マニホールド152bは、車両進行方向後方から見て突出端部74e1により覆われた状態で配設されている。
突出端部72e1、74e1には、冷却媒体供給マニホールド152a及び冷却媒体排出マニホールド152bを覆ってカバー部材154が設けられる。カバー部材154は、断面略コ字状を有し、互いに平行な側部156a、156bが突出端部72e1、74e1の内面に摺接する。カバー部材154は、ねじ84bを介して突出端部72e1、74e1に固定される。なお、カバー部材154は、必要に応じて設ければよく、不要にすることができる。
このように構成される第4の実施形態では、冷却媒体供給マニホールド152a及び冷却媒体排出マニホールド152bが、突出端部72e1、74e1(必要に応じてカバー部材154も含む)により覆われている。従って、外部荷重Fに対して冷却媒体供給マニホールド152a及び冷却媒体排出マニホールド152bを確実に保護することが可能になるという効果が得られる。
10、120、140、150…燃料電池車両
14…燃料電池スタック 20…燃料ガス供給装置
22…燃料電池 28a、28b…エンドプレート
36…電解質膜・電極構造体 38、40…セパレータ
42a…酸化剤ガス入口連通孔 42b…酸化剤ガス出口連通孔
43a…冷却媒体入口連通孔 43b…冷却媒体出口連通孔
44a…燃料ガス入口連通孔 44b…燃料ガス出口連通孔
48…酸化剤ガス流路 50…燃料ガス流路
52…冷却媒体流路 58…固体高分子電解質膜
60…カソード電極 62…アノード電極
64…ブロック部材 66…燃料ガス系デバイス群
72、72L…前方サイドパネル
72e、72e1、74e、74e1…突出端部
74、74L、124…後方サイドパネル
76…アッパーパネル 78…ローワーパネル
84、84a、84b…ねじ 86、128、154…カバー部材
90…水素タンク 94…遮断弁
96…エゼクタ 102…逆止弁
104…気液分離器 106…水素ポンプ
108…パージ弁 152a…冷却媒体供給マニホールド
152b…冷却媒体排出マニホールド

Claims (3)

  1. 燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池を備え、複数の前記燃料電池が車両幅方向に沿って積層されるとともに、積層方向両端部にエンドプレートが配設される燃料電池スタックを備える燃料電池車両であって、
    一対の前記エンドプレート間には、少なくとも車両進行方向前方の各側面に固定されたサイドパネルが設けられるとともに、
    前記サイドパネルは、いずれか一方の前記エンドプレートから前記車幅方向外方に突出する突出端部を有し、一方の前記エンドプレートには、燃料ガス系デバイスが、前記車両進行方向前方から見て前記突出端部により覆われた状態で配設されることを特徴とする燃料電池車両。
  2. 請求項1記載の燃料電池車両において、一対の前記エンドプレート間には、車両進行方向後方の各側面に固定された後方サイドパネルが設けられるとともに、
    前記後方サイドパネルの一方の前記エンドプレート側の端部と、前記突出端部とには、前記燃料ガス系デバイスを覆ってカバー部材が固定されることを特徴とする燃料電池車両。
  3. 請求項1又は2記載の燃料電池車両において、前記サイドパネルは、他方の前記エンドプレートから前記車幅方向外方に突出する他の突出端部を有し、他方の前記エンドプレートには、冷却媒体を流通させる冷媒マニホールドが、前記車両進行方向前方から見て前記他の突出端部により覆われた状態で配設されることを特徴とする燃料電池車両。
JP2013139177A 2013-07-02 2013-07-02 燃料電池車両 Expired - Fee Related JP6025667B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139177A JP6025667B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 燃料電池車両
US14/314,034 US9543610B2 (en) 2013-07-02 2014-06-25 Fuel cell vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139177A JP6025667B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015011974A true JP2015011974A (ja) 2015-01-19
JP6025667B2 JP6025667B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=52133021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139177A Expired - Fee Related JP6025667B2 (ja) 2013-07-02 2013-07-02 燃料電池車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9543610B2 (ja)
JP (1) JP6025667B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084578A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池スタック
JP2022518776A (ja) * 2019-01-30 2022-03-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット
JP2022526164A (ja) * 2019-04-03 2022-05-23 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガス状媒体を搬送および/または制御するための燃料電池システム用搬送ユニット
US11894585B2 (en) 2019-01-30 2024-02-06 Robert Bosch Gmbh Delivery unit for an anode circuit of a fuel cell system for delivering a gaseous medium, and fuel cell system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11139487B2 (en) 2018-11-21 2021-10-05 Doosan Fuel Cell America, Inc. Fuel cell electrolyte reservoir
US10892498B2 (en) 2018-11-21 2021-01-12 Doosan Fuel Cell America, Inc. Fuel cell spacer and electrolyte reservoir

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103166A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2011204500A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2013008315A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2013193724A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362164A (ja) 2001-06-07 2002-12-18 Toyota Motor Corp 燃料電池の配管構造
JP3767423B2 (ja) 2001-06-11 2006-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両用燃料電池モジュール及び燃料電池自動車
JP5348606B2 (ja) 2008-04-16 2013-11-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
DE112013000719B4 (de) * 2012-01-26 2020-08-13 Honda Motor Co., Ltd. Brennstoffzellenfahrzeug

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103166A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2011204500A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2013008315A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2013193724A (ja) * 2012-03-23 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084578A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 本田技研工業株式会社 車載用燃料電池スタック
JP2022518776A (ja) * 2019-01-30 2022-03-16 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット
US11817540B2 (en) 2019-01-30 2023-11-14 Robert Bosch Gmbh Delivery unit for an anode circuit of a fuel cell system for delivering a gaseous medium
JP7411666B2 (ja) 2019-01-30 2024-01-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 気体状の媒体を圧送するための、燃料電池システムのアノード回路のための圧送ユニット
US11894585B2 (en) 2019-01-30 2024-02-06 Robert Bosch Gmbh Delivery unit for an anode circuit of a fuel cell system for delivering a gaseous medium, and fuel cell system
JP2022526164A (ja) * 2019-04-03 2022-05-23 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガス状媒体を搬送および/または制御するための燃料電池システム用搬送ユニット
JP7253638B2 (ja) 2019-04-03 2023-04-06 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガス状媒体を搬送および/または制御するための燃料電池システム用搬送ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US9543610B2 (en) 2017-01-10
JP6025667B2 (ja) 2016-11-16
US20150010841A1 (en) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965423B2 (ja) 燃料電池車両
JP6025667B2 (ja) 燃料電池車両
JP5829565B2 (ja) 燃料電池システム
JP5941791B2 (ja) 燃料電池システム
CN107069067B (zh) 燃料电池堆
US20170057339A1 (en) Fuel cell vehicle
JP5829535B2 (ja) 燃料電池システム
JP6117738B2 (ja) 燃料電池システム
JP4165876B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5318693B2 (ja) 燃料電池
JP5354943B2 (ja) 燃料電池システム
JP6236108B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5879239B2 (ja) 車載用燃料電池システム
JP2013193724A (ja) 燃料電池システム
JP5508915B2 (ja) 燃料電池システム
JP6092028B2 (ja) 燃料電池車両
JP2015009768A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造
JP2006032054A (ja) 燃料電池スタック
JP2015182719A (ja) 燃料電池車両
JP2015061398A (ja) 燃料電池車両
JP2015060732A (ja) 燃料電池
JP5806951B2 (ja) 燃料電池システム
JP2017103130A (ja) 燃料電池システム
JP2014235947A (ja) 燃料電池スタック用搭載構造
JP2015103296A (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees