JP2014535155A - 固体酸化物型燃料電池の相互接続セル - Google Patents

固体酸化物型燃料電池の相互接続セル Download PDF

Info

Publication number
JP2014535155A
JP2014535155A JP2014541418A JP2014541418A JP2014535155A JP 2014535155 A JP2014535155 A JP 2014535155A JP 2014541418 A JP2014541418 A JP 2014541418A JP 2014541418 A JP2014541418 A JP 2014541418A JP 2014535155 A JP2014535155 A JP 2014535155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
layer
interconnect
bonding layer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014541418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5957534B2 (ja
Inventor
ガンヨン・リン
イエシュワンス・ナレンダー
ジョン・ディー・ピアトラス・
チャン・チャオ
ロバート・ジェイ・シリウスキー
キャロライン・レビー
サムエル・マーリン
アラヴィンド・モハンラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc filed Critical Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Publication of JP2014535155A publication Critical patent/JP2014535155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5957534B2 publication Critical patent/JP5957534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9033Complex oxides, optionally doped, of the type M1MeO3, M1 being an alkaline earth metal or a rare earth, Me being a metal, e.g. perovskites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9066Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of metal-ceramic composites or mixtures, e.g. cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2435High-temperature cells with solid electrolytes with monolithic core structure, e.g. honeycombs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3246Stabilised zirconias, e.g. YSZ or cerium stabilised zirconia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3268Manganates, manganites, rhenates or rhenites, e.g. lithium manganite, barium manganate, rhenium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5472Bimodal, multi-modal or multi-fraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • C04B2235/5481Monomodal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1213Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

固体酸化物型燃料電池物品の相互接続層と電極層との間に配置されたボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布(PSD)を有するイットリア安定化したジルコニア(YSZ)粉末から形成され得る。【選択図】図1

Description

本開示は、固体酸化物型燃料電池(SOFC)に関する。
燃料電池は、化学反応により電気を発生させるデバイスである。種々の燃料電池の中でも、固体酸化物型燃料電池(SOFC)は、電解質として、硬いセラミック化合物金属(例えば、カルシウムまたはジルコニウム)酸化物を使用する。典型的には、固体酸化物型燃料電池では、酸素ガス、例えば、Oが、カソードにおいて、酸素イオン(O2−)に還元され、燃料ガス、例えば、Hガスが、アノードにおいて、前記酸素イオンにより酸化されて、水を形成する。
一部の例では、燃料電池アッセンブリは、スタックとして設計されている。前記スタックは、カソード、アノードおよび、前記カソードと前記アノードとの間の固体状の電解質を含む。各スタックは、他のスタックと組み合わせられて、全体のSOFC物品を形成することができる、サブアッセンブリと見なされ得る。前記SOFC物品の組立てにおいて、電気的な相互接続は、一方のスタックのカソードと他方のスタックのアノードとの間に配置され得る。
しかしながら、個々の燃料電池のスタックは、その形成または使用中における温度の変動により引き起こされる損傷に対して脆弱であり得る。特に、種々の構成を形成するのに使用される材料、例えば、異なる組成のセラミックは、前記SOFC物品の故障および機能不全をもたらし得る、異なる材料、化学的および電気的特性を示す。具体的には、燃料電池は、温度における変化に対して、限られた耐性を有する。温度における変化により引き起こされる機械的応力に関連する問題は、個々の燃料電池が積層された場合、増幅される。前記燃料電池、特にスタックに組み立てられた燃料電池の限られた熱ショック抵抗性は、生産性を制限し、動作中の機能不全のリスクを増大させる。積層された燃料電池と共に使用するための改善されたボンディング層が必要とされる。
一実施形態に基づいて、固体酸化物型燃料電池物品のボンディング層が開示される。前記ボンディング層は、前記固体酸化物型燃料電池物品の相互接続層と電極層との間に配置される。前記ボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布(PSD)を有するイットリア安定化したジルコニア(YSZ)粉末から形成され得る。
別の実施形態に基づいて、固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルが開示される。前記相互接続セルは、相互接続層と、カソード・ボンディング層と、アノード・ボンディング層とを備える。前記カソード・ボンディング層は、前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とカソード層との間に配置される。前記アノード・ボンディング層は、前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とアノード層との間に配置される。前記カソード・ボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末から形成される。さらに、前記アノード・ボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末から形成される。
別の実施形態に基づいて、固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルが開示される。前記相互接続セルは、相互接続層と、カソード・ボンディング層と、アノード・ボンディング層とを備える。前記カソード・ボンディング層は、前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とカソード層との間に配置される。前記アノード・ボンディング層は、前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とアノード層との間に配置される。前記カソード・ボンディング層および前記アノード・ボンディング層は、イットリア安定化したジルコニアを含む。前記相互接続セルは、約600時間以上の動作の期間内に、定常状態の面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)に達する。
別の実施形態に基づいて、第1の電極層と、前記第1の電極層を覆う第1の電解質層と、前記第1の電解質層を覆う第2の電極層と、前記第2の電極層と第3の電極層との間に配置された相互接続セルとを備える、固体酸化物型燃料電池スタックが開示される。第2の電解質層は、前記第3の電極層を覆う。第4の電極層は、前記第2の電解質層を覆う。前記相互接続セルは、相互接続層と、第1のボンディング層と、第2のボンディング層とを備える。前記第1のボンディング層は、YSZを含み、前記相互接続層と前記第2の電極層との間に配置される。前記第1のボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末から形成される。前記第2のボンディング層は、YSZを含み、前記相互接続層と前記第3の電極層との間に配置される。前記第2のボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末から形成される。
さらに別の実施形態に基づいて、第1の電極層と、前記第1の電極層を覆う第1の電解質層と、前記第1の電解質層を覆う第2の電極層と、前記第2の電極層と第3の電極層との間に配置された相互接続セルとを含む、固体酸化物型燃料電池スタックが開示される。第2の電解質層は、前記第3の電極層を覆う。第4の電極層は、前記第2の電解質層を覆う。前記相互接続セルは、相互接続層と、第1のボンディング層と、第2のボンディング層とを備える。前記第1のボンディング層は、YSZを含み、前記相互接続層と前記第2の電極層との間に配置される。前記第2のボンディング層は、YSZを含み、前記相互接続層と前記第3の電極層との間に配置される。前記相互接続セルは、約600時間以上の動作の期間内に、定常状態の面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)に達する。
さらに別の実施形態に基づいて、固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルを形成する方法は、未焼成の相互接続セルを形成する工程を含む。前記未焼成の相互接続セルは、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末を含む第1の未焼成のボンディング層を含む。前記未焼成の相互接続セルは、さらに、前記第1の未焼成のボンディング層を覆う未焼成の相互接続層と、前記未焼成の相互接続層を覆う第2の未焼成のボンディング層とを備える。前記第2の未焼成のボンディング層は、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末を含む。前記方法は、さらに、前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を焼成して、前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を一体的に結合し、一体化された、高密度の相互接続セルを形成する工程を含む。
別の実施形態に基づいて、一体化されたSOFCスタックを形成する方法が開示される。前記方法は、第1の未焼成の電極層、前記第1の未焼成の電極層を覆う未焼成の電解質層および前記未焼成の電解質層を覆う第2の未焼成の電極層を有する第1の未焼成のセル構造体を形成する工程を含む。前記方法は、第1の未焼成の電極層、前記第1の未焼成の電極層を覆う未焼成の電解質層および前記未焼成の電解質層を覆う第2の未焼成の電極層を有する第2の未焼成のセル構造体を形成する工程を含む。前記方法は、さらに、前記第1の未焼成のセル構造体と前記第2の未焼成のセル構造体との間に配置された未焼成の相互接続セルを形成する工程を含む。前記未焼成の相互接続セルは、未焼成の相互接続層と、第1の未焼成のボンディング層と、第2の未焼成のボンディング層とを備える。前記第1の未焼成のボンディング層は、前記相互接続層と前記第1の未焼成のセル構造体との間に配置される。前記第2の未焼成のボンディング層は、前記相互接続層と前記第2の未焼成のセル構造体との間に配置される。前記第1の未焼成のボンディング層は、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末を含む。前記第2の未焼成のボンディング層は、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末を含む。前記方法は、さらに、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を焼成して、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を一体的に結合し、一体化されたSOFCスタックを形成する工程を含む。
本開示ならびに、当業者に明らかなその多くの特徴および利点は、添付の図面を参照することにより、より良好に理解され得る。
実施形態に基づく固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルを形成する方法を説明する。 実施形態に基づくSOFCスタックにおける2つの電極バルク層間に配置された相互接続セルの図である。 電気化学的試験前の、第1の二峰性のYSZ粉末から形成されたボンディング層を備える相互接続セルの断面SEM画像である。 電気化学的試験後の図3Aの相互接続セルの断面SEM画像であり、パンクチャー効果と、結果として生じる相互接続のクラッキングを示す。 第2の二峰性のYSZ粉末から形成された相互接続セルの断面SEM画像であり、長期試験後の、相互接続のクラッキングを示す。 前記第2の二峰性のYSZ粉末から形成された相互接続セルにおける、前記長期試験の間の、面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)を説明する。 第1の単峰性のYSZ粉末から形成された相互接続セルの断面SEM画像であり、長期試験後の、相互接続のクラッキングを示す。 前記第1の単峰性のYSZ粉末から形成された相互接続セルにおける、前記長期試験の間の、面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)を説明する。 第2の単峰性のYSZ粉末から形成された相互接続セルの断面SEM画像であり、長期試験後の、相互接続のクラッキングを示す。 第2の単峰性のYSZ粉末から形成された相互接続セルにおける、前記長期試験の間の、面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)を説明する。 実施形態に基づくボンディング層の形成に使用され得る、例示となるYSZ粉末のSEM画像である。 図10の例示となるYSZ粉末の粒径分布を説明する。 実施形態に基づく相互接続セルの断面SEM画像である。図12で説明される前記相互接続セルのボンディング層は、図10の例示となるYSZ粉末から形成された。 図12で説明される前記相互接続セルのカソード・ボンディング層の孔径分布を説明する。 図12で説明される前記相互接続セルのアノード・ボンディング層の孔径分布を説明する。 長期試験後の実施形態に基づく相互接続セルの断面SEM画像であり、相互接続のクラッキングを示さない。図15で説明される前記相互接続セルのボンディング層は、図10の例示となるYSZ粉末から形成された。 本願明細書に記載の実施形態に基づく、例示となる相互接続セルの面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)の長期試験の結果を説明する。 実施形態に基づく、一体化された固体酸化物型燃料電池スタックを形成する方法を説明する。 実施形態に基づく未焼成のSOFCセルスタックの具体的な実施形態を説明する。
異なる図における同一の参照符号の使用は、類似または同一の項目を示す。
本開示は、固体酸化物型燃料電池(SOFC)物品、例えば、SOFCスタックおよび、SOFCスタックを形成する方法に関する。特定の粒径分布(PSD)のイットリア安定化したジルコニア(YSZ)を含む材料が、SOFCスタックの異なるSOFCセルにおける相互接続層と電極との間に配置されるボンディング層に使用され得る。このようなYSZ粉末から形成されたボンディング層を含む相互接続セルは、改善された長期性能を示し得る。
図1を参照すると、固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルを形成する方法の具体的な実施形態が説明され、全体として100と指定される。方法100は、102において、未焼成の相互接続セルを形成する工程を含む。具体的な実施形態では、前記未焼成の相互接続セルは、0.7μmより大きくあり得るd50および1.5μm以上であり得るd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末;より好ましくは、1μmより大きくあり得るd50および2μmより大きくあり得るd90を有し得るYSZ粉末を含む未焼成のボンディング層を備え得る。一部の実施形態では、前記YSZ粉末は、2μmより大きくあり得るd50および4μmより大きくあり得るd90を有し得る。具体的な実施形態では、前記未焼成の相互接続セルは、さらに、前記未焼成のボンディング層を覆う未焼成の相互接続層と、前記未焼成の相互接続層を覆う第2の未焼成のボンディング層とを備える。前記第2の未焼成のボンディング層は、0.7μmより大きくあり得るd50および1.5μm以上であり得るd90、より好ましくは、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の、単峰性のPSDを有するYSZ粉末を含み得る。一部の実施形態では、前記YSZ粉末は、2μmより大きくあり得るd50および4μmより大きくあり得るd90を有し得る。前記ボンディング層における粗い粒子は、パンクチャー効果を有する場合がある。したがって、具体的な実施形態では、前記未焼成のYSZ粉末の99体積%以上の粒子は、10μm未満の粒径の直径を有する。
方法100は、さらに、104において、前記未焼成の相互接続セルを焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成する工程を含む。具体的な実施形態では、前記未焼成の相互接続セルを焼成する工程は、第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および第2の未焼成のボンディング層を焼成(例えば、自由焼成、加熱プレス)して、前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を一体的に結合する工程を含む。
出願人らは、本願明細書における実施形態に基づいて形成されたボンディング層を含むSOFCユニットセル、例えば、相互接続セルが、改善された電気化学的特性を有し得ることを見出した。例えば、前記相互接続セルにおけるクラッキングが低減され得る。別の例として、前記相互接続セルは、動作中における面積固有抵抗(ASR)の低下に関して、改善された性能を示し得る。
SOFCスタックにおける相互接続層の1つの機能は、電子が1つのセルから別のものに移動し得るように、電子導電体を提供するためのコネクタとしてのものである。前記相互接続層の別の機能は、前記アノード側における燃料ガス、例えば、HまたはCHが、前記カソード側において、酸化剤、例えば、空気と直接混ざり合わないであろうことを確保するガスセパレータとしてのものである。前記相互接続層におけるあらゆるクラックは、電子伝導面積の低下の原因となる場合があり、ガスのクロスリークをさせる場合があり、電子導電体およびガスセパレータとしてのその機能を低下させる。このため、前記相互接続におけるあらゆるクラックは、防止されるべきである。
前記相互接続層は、前記SOFCスタックの性能、例えば、出力密度が、面積固有抵抗(ASR)の用語において、前記相互接続層の抵抗に(部分的に依存して)反比例するように、電子導電体およびガスセパレータを提供する。前記相互接続セルのより高いASRは、前記SOFCスタックのより低い出力密度の原因となる場合がある。前記相互接続セルの経時的なASR低下は、SOFCスタック性能の低下、例えば、出力密度の低下をもたらす場合がある。したがって、低いASRを有する相互接続セルおよび低いASR低下は、SOFCスタックの性能の改善を可能にし得る。電気化学的(「E−chem」)試験は、前記相互接続セルのASRが、経時的に低下する、および/または、安定であるかどうか(すなわち、ASRの低下があるかどうか)を決定するのに使用され得る。
本願明細書で使用する時、「定常状態」のASRの用語は、ASRが最も低くなる、長期ASR試験曲線上の領域を意味する。すなわち、ASR(オーム.cm)によるASR試験曲線が、Y軸上にプロットされ、時間(時間)が、X軸上にプロットされる。前記定常状態のASRは、おおよそゼロの傾斜を有する曲線の領域におけるASR値である。言い換えれば、前記定常状態のASRは、前記ASR値がY軸に沿って増加し始める時(すなわち、ASR「低下」が始まる時)に近い時間で測定されるASR値である。具体的な実施形態では、相互接続セルは、約600時間以上の動作の期間内に、定常状態のASRに達し得る。
具体的な実施形態では、前記相互接続セルのASRは、約600時間以上、例えば、約700時間以上、約800時間以上、約900時間以上、約1000時間以上、約1100時間以上、約1200時間以上、約1300時間以上、約1400時間以上、約1500時間以上、またはさらに、約1600時間以上の期間内に、定常状態のASRに達し得る。
本願明細書における実施形態に基づいて記載された層は、例えば、制限されず、キャスティング、堆積、印刷、押出、積層、ダイプレス、ゲル・キャスティング、スプレーコーティング、スクリーン印刷、ロール圧縮、射出成型およびそれらの組合せの技術により形成され得る。1つの具体的な例では、前記各層は、スクリーン印刷により形成され得る。別の実施形態では、前記各層は、テープ・キャスティング法により形成され得る。
図2は、実施形態に基づくSOFCスタックにおける2つの電極間に配置された相互接続セル200の図を含む。具体的な実施形態では、図2の相互接続セル200は、図1の方法100により形成され得る。
図2の相互接続セル200は、相互接続層202と、第1のボンディング層204と、第2のボンディング層206とを備える。第1のボンディング層204は、前記SOFCスタックにおける相互接続層202と第1の電極バルク層208との間に配置され得る。第2のボンディング層206は、前記SOFCスタックにおける相互接続層202と第2の電極バルク層210との間に配置され得る。すなわち、第1のボンディング層204は、相互接続層202を覆い得る。相互接続層202は、第2のボンディング層206を覆い得る。説明された実施形態では、ボンディング層204、206は、相互接続層202と直接接触している。
第1の電極バルク層208は、第1のボンディング層204と直接接触し得る。第1のボンディング層204は、相互接続層202と直接接触し得る。相互接続層202は、第2のボンディング層206と直接接触し得る。第2のボンディング層206は、第2の電極バルク層210と直接接触し得る。図2に説明される、例示となる非限定的な実施形態では、第1の電極バルク層208は、カソード・バルク層を備える。第1のボンディング層204は、カソード・ボンディング層を備える。さらに、第2の電極バルク層210は、アノード・バルク層を備える。第2のボンディング層206は、アノード・ボンディング層を備える。すなわち、図2に説明される実施形態では、前記カソード・バルク層は、前記2つの電極バルク層間に配置された相互接続層202(および、関連するボンディング層204、206)と共に、前記アノード・バルク層を覆う。または、前記アノード・バルク層は、前記2つの電極バルク層間に配置された相互接続層202(および、関連するボンディング層204、206)と共に、前記カソード・バルク層を覆ってもよい。例示の目的のみのために、第1のボンディング層204および第1の電極バルク層208は、それぞれ、前記カソード・ボンディング層およびカソード・バルク層と呼ばれるであろう。同様に、第2のボンディング層206および第2の電極バルク層210は、それぞれ、前記アノード・ボンディング層およびアノード・バルク層と呼ばれるであろう。
具体的な実施形態では、カソード・ボンディング層204の気孔率は、約5体積%以上、例えば、約6体積%以上、約7体積%以上、約8体積%以上、約9体積%以上、約10体積%以上、約11体積%以上、またはさらに、約12体積%以上であり得る。さらに、カソード・ボンディング層204の気孔率は、約60体積%以下、例えば、約55体積%以下、約50体積%以下、約45体積%以下、約43体積%以下、約41体積%以下、またはさらに、約40体積%以下でもよい。カソード・ボンディング層204は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の気孔率を有してもよいことが理解されるであろう。
具体的な実施形態では、アノード・ボンディング層206の気孔率は、約5体積%以上、例えば、約6体積%以上、約7体積%以上、約8体積%以上、約9体積%以上、約10体積%以上、約11体積%以上、またはさらに、約12体積%以上であり得る。さらに、アノード・ボンディング層206の気孔率は、約60体積%以下、例えば、約55体積%以下、約50体積%以下、約45体積%以下、約43体積%以下、約41体積%以下、またはさらに、約40体積%以下でもよい。アノード・ボンディング層206は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の気孔率を有してもよいことが理解されるであろう。
例示となる非限定的な実施形態として、カソード・ボンディング層204は、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下、またはさらに、約50μm以下の平均厚みを有し得る。さらに、カソード・ボンディング層204は、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上、またはさらに、約10μm以上の平均厚みを有してもよい。カソード・ボンディング層204は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の平均厚みを有してもよいことが理解されるであろう。
例示となる非限定的な実施形態として、アノード・ボンディング層206は、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下、またはさらに、約50μm以下の平均厚みを有し得る。さらに、アノード・ボンディング層206は、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上、またはさらに、約10μm以上の平均厚みを有してもよい。アノード・ボンディング層206は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の平均厚みを有してもよいことが理解されるであろう。
カソード・バルク層208は、少なくとも約0.10mm、例えば、少なくとも約0.15mm、例えば、少なくとも約0.20mm、またはさらに、少なくとも約0.25mmの平均厚みを有し得る。さらに、カソード・バルク層208は、約2mm以下、例えば、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下、またはさらに、約1.5mm以下の平均厚みを有してもよい。カソード・バルク層208は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の平均厚みを有してもよいことが理解されるであろう。
アノード・バルク層210は、少なくとも約0.10mm、例えば、少なくとも約0.15mm、例えば、少なくとも約0.20mm、またはさらに、少なくとも約0.25mmの平均厚みを有し得る。さらに、アノード・バルク層210は、約2mm以下、例えば、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下、またはさらに、約1.5mm以下の平均厚みを有してもよい。アノード・バルク層210は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の平均厚みを有してもよいことが理解されるであろう。
具体的な実施形態では、図2で説明される各層は、未焼成の層として個々に形成され、互いに組み立てられ得る。または、前記層は、互いに連続して未焼成の状態で形成されてもよい。本願明細書において、「未焼成の」物品への言及は、焼きしまりまたは結晶成長に作用する焼成を受けていない材料への言及である。未焼成の物品は、乾燥しており、低含水量を有し得るが、焼成されていない、未焼成の物品である。未焼成の物品は、それ自体および、その上に形成された他の未焼成の層を支持するのに適した強度を有し得る。
相互接続層202は、チタン酸ランタン・ストロンチウム(LST)材料を含んでもよい。例えば、相互接続層202は、1つ以上のドーパントを有するドープされたLST材料、例えば、La0.2Sr0.8TiOを含んでもよい。具体的な実施形態では、前記LST材料は、ニオブドープされたチタン酸ランタン・ストロンチウム(LSTN)材料でもよい。例えば、前記LSTN材料は、約0.01モル%以上、約1モル%以上、約2モル%以上または約3モル%以上のニオブドーパント含有量を有し得る。別の例としては、前記LSTN材料は、約17モル%以下、例えば、約16モル%以下、約15モル%以下、約14モル%以下、約13モル%以下、またはさらに、約12モル%以下のニオブドーパント含有量を有してもよい。前記ニオブドーパント含有量は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内であってもよいことが理解されるであろう。例示となる非限定的な実施形態では、前記ニオブドーパント含有量は、約8モル%(4モル%のNbドープされたLST、LSTN4.0)である。
相互接続層202は、材料の、特に薄く、平坦な層であり得る。例えば、相互接続層202は、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下、またはさらに、約50μm以下の平均厚みを有し得る。さらに、相互接続層202は、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上、またはさらに、約10μm以上の平均厚みを有し得る。相互接続層202は、上記いずれの最小値と最大値との間の範囲内にあり得ることが理解されるであろう。
相互接続層202は、本願明細書における実施形態に基づく相互接続セル200の形成を容易にする、特定の粒径を有する粉末状の相互接続材料から形成され得る。例えば、前記粉末状の相互接続材料は、約100ミクロン未満、例えば、約50ミクロン未満、約20ミクロン未満、約10ミクロン未満、約5ミクロン未満、またはさらに、約1ミクロン未満の平均粒径を有し得る。さらに、具体的な例では、前記粉末状の相互接続材料の平均粒径は、少なくとも約0.01ミクロン、少なくとも約0.05ミクロン、少なくとも約0.08ミクロン、少なくとも約0.1ミクロン、少なくとも約0.2ミクロン、またはさらに、少なくとも約0.4ミクロンであり得る。前記粉末状の相互接続材料は、上記いずれの最小値と最大値との範囲内の平均粒径を有してもよいことが理解されるであろう。
カソード・バルク層208についての材料としては、一般的には、マンガン酸ランタン材料があげられる。特に、前記カソードは、ペロブスカイト型結晶構造のカソード組成を与える、ドープされたマンガン酸ランタン材料から製造され得る。したがって、前記ドープされたマンガン酸ランタン材料は、式(La1−xMnO3−δで表される一般組成を有し、前記式中、前記ドーパント材料は、「A」で指定され、前記ペロブスカイト型結晶構造のA−部位上で、ランタン(La)に関する材料内で置換される。前記ドーパント材料は、アルカリ土類金属、鉛または、一般的には、約0.4と0.9オングストロームとの間の原子比を有する二価のカチオンから選択され得る。したがって、一実施形態に基づいて、前記ドーパント材料は、Mg、Ba、Sr、Ca、Co、Ga、PbおよびZrからなる元素の群から選択される。具体的な実施形態に基づいて、前記ドーパントは、Srであり、カソード・バルク層208は、LSMとして一般的に知られる、マンガン酸ランタン・ストロンチウム材料を含み得る。例示となる実施形態では、カソード・ボンディング層204は、LSM材料とイットリア安定化ジルコニアとを含み得る。前記ボンディング層における粗い粒子は、パンクチャー効果を有する場合がある。したがって、粗い粒子を実質的に含まない未焼成のLSM粉末が、カソード・ボンディング層204を形成するのに使用され得る。典型的な例としては、前記未焼成のLSM粉末における実質的に全て(すなわち、99体積%)のLSM粒子が、10μm未満の粒径の直径を有し得る。
前記ドープされたマンガン酸ランタン・カソード材料の化学量論に関して、一実施形態に基づいて、存在する原子の種類、結晶構造内の空孔の割合および、原子の比、特に、前記カソード材料内のLa/Mnの比等のパラメータが、前記燃料電池の動作中に、前記カソード/電解質界面での導電性−制限組成の形成を管理するのに提供される。前記導電性−制限組成の形成は、前記セルの効率を低下させ、前記SOFCの寿命を低下させる。一実施形態に基づいて、前記ドープされたマンガン酸ランタン・カソード材料は、(La1−xMnO3−δを含み、xは、約0.5以下であり、yは、約1.0以下であり、La/Mn比は、約1.0以下である。前記ドープされたマンガン酸ランタン組成内のxの値は、前記構造内のLaについて置換されたドーパントの量を表す。さらに、前記カソードの化学量論に関して、前記一般式(La1−xMnO3−δにおけるyの値は、前記結晶格子内のA−部位上の原子の占有率を表す。別の考え方では、yの値は、1.0から差し引かれることもでき、前記結晶格子内のA−部位上の原子の空孔の割合を表す。この開示の目的について、1.0未満のyの値を有するドープされたマンガン酸ランタン材料は、前記結晶構造内のA−部位が100%占有でないため、「A−部位欠乏」構造と呼ばれる。
具体的な実施形態では、前記ドーパント材料は、Sr(LSMカソード)である。その場合、前記カソードの組成は、(La1−xSrMnO3−δであり、xが、約0.5以下、例えば、約0.4、0.3、0.2以下、またはさらに、約0.1以下、特に約0.3と0.05との間の範囲内である。具体的な実施形態では、前記yの値は、約1.0以下である。例示となる非限定的な実施形態では、xは、約0.2であり、yは、約0.98である。その場合、カソード・バルク層208は、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成を有するLSM材料を含む。前述の実施形態で提供されたように、A−部位欠乏の、ドープされたマンガン酸ランタン組成を有するカソードは、前記燃料電池の動作中における、前記カソード/電解質界面での導電性−制限組成の形成を低下させ得る。
具体的な実施形態では、アノード・バルク層210は、サーメット材料、すなわち、セラミックと金属材料との組合せを含み得る。例えば、アノード・バルク層210は、ニッケルおよびYSZで形成され得る。前記ニッケルは、一般的には、前記アノードの前駆体、例えば、熱処理された未焼成のセラミック組成物に含まれるニッケル酸化物の還元により産生される。すなわち、アノード・バルク層210は、ニッケル酸化物およびYSZ(還元前)、または、ニッケルおよびYSZ(還元後)を含んでもよい。アノード・ボンディング層206も、ニッケル酸化物およびYSZ(還元前)、または、ニッケルおよびYSZ(還元後)を含んでもよい。前記ボンディング層における粗い粒子は、パンクチャー効果を有する場合がある。したがって、粗い粒子を実質的に含まない未焼成のNiO粉末が、アノード・ボンディング層206を形成するのに使用され得る。典型的な例としては、前記未焼成のNiO粉末における実質的に全て(すなわち、99体積%)のNiO粒子が、10μm未満の粒径の直径を有し得る。具体的な実施形態では、アノード・ボンディング層206を形成するのに使用される材料に含まれるYSZ粉末は、アノード・バルク層210を形成するのに使用される材料に含まれるYSZ粉末とは異なる粒径分布を有し得る。
電気化学的試験を、異なるPSD型を有するYSZ粉末から形成されたボンディング層を含む相互接続セルについて行った。前記粒径は、例えば、Horiba(Horiba Instruments,Inc.、Irvine、CA)からのPartica LA−950レーザーによる、レーザー散乱測定により取得され得る。
実施例1
「18−5」YSZ粉末(Saint−Gobain Corp.から入手)を、試験用に選択した。前記18−5YSZ粉末は、0.71μmのd10、3.66μmのd50、9.31μmのd90の二峰性のPSD型および1.2m/gの比表面積(SSA)を有する。
未焼成の相互接続セルを焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成した。例示の目的で、図2を参照すると、カソード・バルク層208は、約1350μmの厚みの、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成を有するLSM材料を含んだ。アノード・バルク層210は、ニッケル酸化物およびYSZを含み、約1350μmの厚みを有した。相互接続層202は、約11μmの合計厚みを有するLSTN4.0の1つの「層」を含んだ。
カソード・ボンディング層204を、前記18−5YSZ粉末と、0.58μmのd10、1.38μmのd50、2.69μmのd90および4.23m/gのSSAを有する、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成のLSM粉末とから形成した。焼成前の未焼成のカソード・ボンディング層の組成は、36.70重量%のLSM、55.05重量%のYSZおよび8.25重量%のカーボンブラック(焼成中における気孔形成材としてのc−ブラック)を含んだ。前記一体化された、高密度のカソード・ボンディング層204は、約25μmの厚みを有した。
アノード・ボンディング層206を、前記18−5YSZ粉末と、0.46μmのd10、0.74μmのd50、1.50μmのd90および3.43m/gのSSAのニッケル酸化物粉末とから形成した。焼成前の未焼成のアノード・ボンディング層の組成は、42.0重量%のNiOおよび58.0重量%のYSZを含んだ。前記一体化された、高密度のアノード・ボンディング層206は、約25μmの厚みを有した。
図3Aを参照すると、SEM断面画像300は、電気化学的(「E−chem」)試験前の、前記一体化された、高密度の相互接続セルを図示する。
前記E−chem試験は、設定された高温、例えば、800℃に、前記相互接続セルを加熱し、ついで、前記アノード側に燃料(H)を通過させ、前記カソード側に酸化剤(空気)を通過させて、設定された期間、前記高温で保持することを含んだ。前記アノード・バルク層および前記アノード・ボンディング層におけるNiOは、加熱および保持中に、前記Hにより、金属Niに還元される。一定の電流密度(例えば、0.3A/cm)を、2本の導電性ワイヤ(2つのプローブ)により、前記相互接続セルに印加し、2本の更なる導電性ワイヤ(2つの更なるプローブ)を、前記印加した電流により生じた前記相互接続セルの電圧を測定するのに使用した。これは、抵抗を測定する4−プローブ法と呼ばれる。ついで、前記セルの抵抗およびその中でもASR(オーム.cm)を、オームの方程式および相互接続セルの活性化領域により算出し得る。ASR低下を決定するために、前記長期試験中の前記電流が印加される間、経時的なASR値を動的にモニターし得る。
図3Bを参照すると、SEM断面画像302は、電気化学的試験後の、図3Aの、前記一体化された高密度の相互接続セルを図示する。短期試験に関して、最初のASRが測定され、ついで、前記相互接続セルを、室温に冷却した(通常、前記試験は、約2日間だけかかる。)。画像302は、前記18−5YSZ粉末の粗い粒子に由来するパンクチャー効果および関連する相互接続のクラッキングを図示する。
実施例2
「15−2R2」YSZ粉末(Saint−Gobain Corp.から入手)を、試験用に選択した。前記15−2R2YSZ粉末は、0.62μmのd10、2.62μmのd50、9.56μmのd90の二峰性のPSD型および1.93m/gの比表面積(SSA)を有する。
未焼成の相互接続セルを焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成した。例示の目的で、図2を参照すると、カソード・バルク層208は、約1400μmの厚みの、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成を有するLSM材料を含んだ。アノード・バルク層210は、ニッケル酸化物およびYSZを含み、約1400μmの厚みを有した。相互接続層202は、約27μmの合計厚みを有するLSTN4.0の1または2つの「層」を含んだ。
カソード・ボンディング層204を、前記15−2R2YSZ粉末と、0.58μmのd10、1.38μmのd50、2.69μmのd90および4.23m/gのSSAを有する、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成のLSM粉末とから形成した。焼成前の未焼成のカソード・ボンディング層の組成は、36.70重量%のLSM、55.05重量%のYSZおよび8.25重量%のカーボンブラック(焼成中における気孔形成材としてのc−ブラック)を含んだ。前記一体化された、高密度のカソード・ボンディング層204は、約25μmの厚みを有した。
アノード・ボンディング層206を、前記15−2R2YSZ粉末と、0.46μmのd10、0.74μmのd50、1.50μmのd90および3.43m/gのSSAのニッケル酸化物粉末とから形成した。焼成前の未焼成のアノード・ボンディング層の組成は、42.0重量%のNiOおよび58.0重量%のYSZを含んだ。前記一体化された、高密度のアノード・ボンディング層206は、約25μmの厚みを有した。
ついで、前記相互接続セルを、1400時間の期間にわたって、(実施例1で上記した)電気化学的試験に供した。図4を参照すると、SEM断面画像400は、長期試験後の、前記一体化された、高密度の相互接続セルを図示する。図4は、画像400において特定された43個の水平クラックによる相互接続のクラッキング、および、前記粗い粒子に由来するパンクチャー効果を説明する。
図5は、前記15−2R2粉末から形成されたボンディング層を含む相互接続セルの面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)の、長期試験の結果を説明する。図5で説明されるように、薄い相互接続層(13μm)を含む1つの相互接続セルは、前記試験開始後約500時間以内に、定常状態のASRに達した。約500時間で、前記定常状態のASRに達した後に、前記ASRは、5.5%/khの速度で低下した。厚い相互接続層(27μm)を含む別の相互接続セルのASRは、1200時間まで連続的に低下した。
実施例3
「17−168」YSZ粉末(Saint−Gobain Corp.から入手)を、試験用に選択した。前記17−168YSZ粉末は、0.45μmのd10、0.77μmのd50、1.5μmのd90の単峰性のPSD型および4.32m/gの比表面積(SSA)を有する。
未焼成の相互接続セルを焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成した。例示の目的で、図2を参照すると、カソード・バルク層208は、約1400μmの厚みの、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成を有するLSM材料を含んだ。アノード・バルク層210は、ニッケル酸化物およびYSZを含み、約1400μmの厚みを有した。相互接続層202は、約13または27μmの合計厚みを有するLSTN4.0の1または2つの「層」を含んだ。
カソード・ボンディング層204を、前記17−168YSZ粉末と、0.58μmのd10、1.38μmのd50、2.69μmのd90および4.23m/gのSSAを有する、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成のLSM粉末とから形成した。焼成前の未焼成のカソード・ボンディング層の組成は、36.70重量%のLSM、55.05重量%のYSZおよび8.25重量%のカーボンブラック(焼成中における気孔形成材としてのc−ブラック)を含んだ。前記一体化された、高密度のカソード・ボンディング層204は、約25μmの厚みを有した。
アノード・ボンディング層206を、前記17−168YSZ粉末と、0.46μmのd10、0.74μmのd50、1.50μmのd90および3.43m/gのSSAのニッケル酸化物粉末とから形成した。焼成前の未焼成のアノード・ボンディング層の組成は、42.0重量%のNiOおよび58.0重量%のYSZを含んだ。前記一体化された、高密度のアノード・ボンディング層206は、約25μmの厚みを有した。
ついで、前記相互接続セルを、1000時間の期間にわたって、(実施例1で上記した)電気化学的試験に供した。図6を参照すると、SEM断面画像600は、長期試験後の、前記一体化された、高密度の相互接続セルを図示する。図6は、画像600において特定された16個の水平クラックによる相互接続のクラッキングを説明する。
図7は、前記17−168粉末から形成されたボンディング層を含む相互接続セルの面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)の、長期試験の結果を説明する。図7で説明されるように、前記相互接続セルは、前記試験開始した実質的に直後に、急速なASR低下を示した。前記ASRは、それぞれ、133%/kh、308%/khおよび493%/khの速度で低下した。
実施例4
「16−191」YSZ粉末(Saint−Gobain Corp.から入手)を、試験用に選択した。前記16−191YSZ粉末は、0.45μmのd10、0.84μmのd50、1.65μmのd90の単峰性のPSD型および4.59m/gの比表面積(SSA)を有する。
未焼成の相互接続セルを焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成した。例示の目的で、図2を参照すると、カソード・バルク層208は、約1350μmの厚みの、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成を有するLSM材料を含んだ。アノード・バルク層210は、ニッケル酸化物およびYSZを含み、約1350μmの厚みを有した。相互接続層202は、約27μmの合計厚みを有するLSTN4.0の2つの「層」を含んだ。
カソード・ボンディング層204を、前記16−191YSZ粉末と、0.58μmのd10、1.38μmのd50、2.69μmのd90および4.23m/gのSSAを有する、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成のLSM粉末とから形成した。焼成前の未焼成のカソード・ボンディング層の組成は、36.70重量%のLSM、55.05重量%のYSZおよび8.25重量%のカーボンブラック(焼成中における気孔形成材としてのc−ブラック)を含んだ。前記一体化された、高密度のカソード・ボンディング層204は、約25μmの厚みを有した。
アノード・ボンディング層1206を、前記16−191YSZ粉末と、0.46μmのd10、0.74μmのd50、1.50μmのd90および3.43m/gのSSAのニッケル酸化物粉末とから形成した。焼成前の未焼成のアノード・ボンディング層の組成は、42.0重量%のNiOおよび58.0重量%のYSZを含んだ。前記一体化された、高密度のアノード・ボンディング層206は、約25μmの厚みを有した。
ついで、前記相互接続セルを含むSOFCスタックを、1000時間の期間にわたって、(実施例1で上記した)電気化学的試験に供した。図8を参照すると、SEM断面画像800は、長期試験後の、前記一体化された、高密度の相互接続セルを図示する。図8は、画像800において特定された158個の水平クラックによる相互接続のクラッキングを図示する。
図9は、前記16−191粉末から形成されたボンディング層を含む相互接続セルの面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)の、長期試験の結果を説明する。図9で説明されるように、前記相互接続セルは、前記試験開始後約200時間以内に、定常状態のASRに達した。約200時間で、前記定常状態のASRに達した後に、前記ASRは、約1.9%/khの速度で低下した。
実施例5
YSZ粉末(「18−48」YSZ粉末)を、試験用に選択した。前記18−48YSZ粉末は、0.84μmのd10、2.14μmのd50、4.3μmのd90の単峰性のPSD型および1.69m/gの比表面積(SSA)を有する。
図10は、例示となる18−48YSZ粉末のSEM画像1000であり、図11は、図10の例示となる18−48YSZ粉末の粒径分布を説明するグラフである。さらに、前記例示となる18−48YSZ粉末の粒径分布の詳細は、表1に含まれる。
Figure 2014535155
未焼成の相互接続セルを焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成した。図12は、前記一体化された、高密度の相互接続セルの一部を含むSEM断面画像である。前記カソード・バルク層は、約1350μmの厚みの、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成を有するLSM材料を含んだ。前記アノード・バルク層は、ニッケル酸化物およびYSZを含み、約1350μmの厚みを有した。相互接続層1202は、約36μmの合計厚みを有するLSTN4.0の2つの「層」を含んだ。
カソード・ボンディング層1204を、前記18−48YSZ粉末と、0.58μmのd10、1.38μmのd50、2.69μmのd90および4.23m/gのSSAを有する、(La0.8Sr0.20.98MnOの組成のLSM粉末とから形成した。焼成前の未焼成のカソード・ボンディング層の組成は、36.70重量%のLSM、55.05重量%のYSZおよび8.25重量%のカーボンブラック(焼成中における気孔形成材としてのc−ブラック)を含んだ。前記一体化された、高密度のカソード・ボンディング層1204は、約25μmの厚みを有した。
アノード・ボンディング層1206を、前記18−48YSZ粉末と、0.46μmのd10、0.74μmのd50、1.50μmのd90および3.43m/gのSSAのニッケル酸化物粉末とから形成した。カソード・ボンディング層1204は、約25μmの厚みを有した。焼成前の未焼成のアノード・ボンディング層の組成は、42.0重量%のNiOおよび58.0重量%のYSZを含んだ。前記一体化された、高密度のアノード・ボンディング層1206は、約25μmの厚みを有した。
図12は、ボンディング層1204、1206を形成するために、前記18−48YSZ粉末を使用することにより、SOFCスタックの性能を改善し得る、微細構造および気孔率をもたらすことを説明する。
図12のSEM画像は、実質的に均一な厚みの前記相互接続層(IC)、前記カソード・ボンディング層(CBL)および前記アノード・ボンディング層(ABL)を含む微小構造を図示する。前記微小構造は、さらに、前記IC/ABLとIC/CBLとの間における良好な結合を示し、ならびに、前記ABLおよびCBLにおける材料に起因する、実質的に欠陥が無い、例えば、クラックを含まず、および、パンクチャー効果を示さない高密度のIC層を示す。さらに、前記CBLおよびABLは、還元後に、12体積%と40体積%との間の範囲の、良好な気孔率を有する(ABLの気孔率は、NiOがNiに還元された後に測定されるであろう。)。
ABLおよびCBLの両方に関して、還元後の特定の範囲の気孔率(例えば、約12から40体積%)は、SOFCスタックの高い性能を可能にし得る。前記ABLおよびCBLにおいて、高すぎる気孔率は、前記IC/CBLとIC/ABLとの間における乏しい結合および乏しい接触の原因となる場合があり、前記相互接続セルについての高いASRをもたらす。前記ABLにおける低すぎる気孔率は、前記IC/ABLの界面およびABLにおける、前記燃料(例えば、H)の分圧を低下させ、前記ABLにおけるNiO還元および前記LSTN還元の速度を低下させ、または、妨げることさえある(LSTN材料は、Ti4+からTi3+への還元が還元条件下において好ましいため、空気条件においてより、還元条件において、より高い導電性を有する。)。結果として、還元条件下、例えば、Hにおいて試験した場合、より多くのTi3+が存在し、前記還元条件により、空気においてより、燃料ガス(H)におけるLSTN材料の高い導電性が説明される。前記CBLにおける低すぎる気孔率は、IC/CBLの界面およびCBLにおける、酸素の分圧を低下させる場合があり、燃料電池の動作中に、前記LSM/YSZ界面において、LSM相の安定性を低下させ、導電性−制限組成の形成を増加させる。
気孔率に関して、画像分析ソフトウェアを使用して、カソード・ボンディング層1204の気孔率を、±2.0%の標準偏差を有する16%と推定した。NiO還元前において、アノード・ボンディング層1206の気孔率を、±2.1%の標準偏差を有する12.6%と推定した。
図13は、電気化学的試験前の、カソード・ボンディング層1204の孔径分布を説明する。特に、図13は、カソード・ボンディング層1204における、(ミクロンにおける)特定の最大長を有する孔の発生頻度を説明する。カソード・ボンディング層1204における孔の平均最大長は、±1.28μmの標準偏差を有する1.42μmである。
図14は、電気化学的試験前の、アノード・ボンディング層1206の孔径分布を説明する。特に、図14は、アノード・ボンディング層1206における、(ミクロンにおける)特定の最大長を有する孔の発生頻度を説明する。アノード・ボンディング層1206における孔の平均最大長は、±1.55μmの標準偏差を有する1.59μmである。
(図10の前記例示となるYSZ粉末から形成されたボンディング層を有する)一体化された、高密度の相互接続セルを、3260時間の期間にわたって、(実施例1で上記した)電気化学的試験に供した。図15は、長期試験後の相互接続セルを示すSEM断面画像1500である。図15では、前記相互接続層を、1502と指定する。前記ボンディング層を、1504および1506と指定する。3260時間の試験後、相互接続層1502において、クラッキングは、実質的に観察されなかった。さらに、ボンディング層1504、1506のいずれかに由来する、粗いYSZ粒子に関連するパンクチャー効果は存在しなかった(例えば、図3Bを参照のこと。)。
図15は、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の単峰性のPSDを有するYSZ粉末(例えば、実施例5の「18−48」YSZ粉末)を含む材料から形成されたボンディング層を含む相互接続セルが、長期試験後において、前記相互接続層のクラッキングを、実質的に示さない場合があることを説明する。
図16は、2つの例示となる相互接続セルの面積固有抵抗(ASR)の、(実施例1で上記した)長期電気化学的試験の結果を説明する。
図16は、約36μmの厚みを有するLSTN4.0(例えば、それぞれ18μmの厚みを有するLSTN4.0の2つの「層」)を含む相互接続層を有する、相互接続セルに関連するASRデータを説明する。約36μmの厚みを有する相互接続層の相互接続セルは、図15のSEM断面画像において説明された、(ASR試験前の)相互接続セル1500に対応する。図16に示すように、前記相互接続セルは、前記試験開始後約1700時間以内に、定常状態のASRに達した。すなわち、前記相互接続セルは、最初の約1700時間の試験において、ASR低下を示さなかった。むしろ、前記ASRは、前記試験開始時における0.18と0.20オーム.cmとの間から、約1700時間における0.16と0.18オーム.cmとの間に、約5%/khで低下した。約1700時間において定常状態のASRに達した後、前記ASRは、1700時間から3260時間の期間にわたって、約1.9%/khの速度で低下した。
図16は、さらに、約18μmの厚みを有するLSTN4.0(例えば、18μmの厚みを有するLSTN4.0の1つの「層」)を含む相互接続層を有する、相互接続セルに関連するASRデータを説明する。この場合、前記相互接続セルは、前記試験開始後約1100時間以内に、定常状態のASRに達した。すなわち、前記相互接続セルは、最初の約1100時間の試験において、ASR低下を示さなかった。むしろ、前記ASRは、前記試験開始時における0.14と0.16オーム.cmとの間から、約1100時間における0.12と0.14オーム.cmとの間に、約4%/khの速度で低下した。約1100時間において定常状態のASRに達した後、前記ASRは、1100時間から3260時間の期間にわたって、約3%/khの速度で低下した。
図16で説明された実施形態では、前記アノード・ボンディング層および前記カソード・ボンディング層は両方とも、図10で説明された例示となるYSZ粉末を含む材料から形成された。したがって、ボンディング層において、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の単峰性のPSDを有するYSZ粉末(例えば、図10で説明された例示となるYSZ粉末)を含む材料を使用することは、改善されたASR性能を提供し得る。
図17を参照すると、一体化されたSOFCスタックを形成する方法の具体的な実施形態が説明され、全体として1700と指定される。方法1700は、1702において、第1の未焼成の電極層、前記第1の未焼成の電極層を覆う未焼成の電解質層および前記未焼成の電解質層を覆う第2の未焼成の電極層を有する第1の未焼成のセル構造体を形成する工程を含み得る。
参考として、図18は、一体化されたSOFC構成(例えば、およびSOFCスタック)内に形成された、複数の未焼成の層を含む例示となるSOFC物品1800を説明する。定型的な例として、方法1700は、第1の未焼成の電極層1804、第1の未焼成の電極層1804を覆う未焼成の電解質層1806および未焼成の電解質層1806を覆う第2の未焼成の電極層1808を有する第1の未焼成のセル構造体1802を形成する工程を含み得る。
方法1700は、1704において、第1の未焼成の電極層、前記第1の未焼成の電極層を覆う未焼成の電解質層および前記未焼成の電解質層を覆う第2の未焼成の電極層を有する第2の未焼成のセル構造体を形成する工程を含み得る。例えば、図18を参照すると、方法1700は、第1の未焼成の電極層1810、第1の未焼成の電極層1810を覆う未焼成の電解質層1812および未焼成の電解質層1812を覆う第2の未焼成の電極層1814を有する第2の未焼成のセル構造体1809を形成する工程を含み得る。
方法1700は、1706において、前記第1の未焼成のセル構造体と前記第2の未焼成のセル構造体との間に配置された未焼成の相互接続セルを形成する工程を含み得る。例えば、図18を参照すると、方法1700は、第1の未焼成のセル構造体1802と第2の未焼成のセル構造体1809との間に配置された未焼成の相互接続セル1816を形成する工程を含み得る。
図18で説明された実施形態では、未焼成の相互接続セル1816は、未焼成の相互接続層1818と、第1の未焼成のボンディング層1820と、第2の未焼成のボンディング層1822とを備える。例示となる、非限定的な実施形態として、未焼成の相互接続層1818は、ニオブドープされたチタン酸ランタン・ストロンチウム(LSTN)材料を含んでもよい。第1の未焼成のボンディング層1820は、未焼成の相互接続層1818と第1の未焼成のセル構造体1802との間に配置され得る。第2の未焼成のボンディング層1822は、未焼成の相互接続層1818と第2の未焼成のセル構造体1809との間に配置され得る。第1および第2の未焼成のボンディング層1820、1822は、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の単峰性の粒径分布を有するYSZ粉末を含んでもよい。
具体的な実施形態では、前記YSZ粉末は、2.5μmより大きいd90の単峰性の中程度の粒径分布を有してもよい。さらに、前記YSZ粉末は、0.5μmより大きい、またはさらに、0.6μmより大きいd10の単峰性の粒径分布を有してもよい。さらに、前記YSZ粉末の実質的に全ての粒子が、10μm未満の粒径の直径を有してもよい。具体的な実施形態では、前記YSZ粉末の比表面積(SSA)は、4m/g以下、例えば、3m/g以下、またはさらに、2.5m/g以下であり得る。
方法1700は、さらに、1708において、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を焼成(例えば、自由焼成、加熱プレス)して、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を一体的に結合し、高密度の電解質層および相互接続層を含む、一体化されたSOFCスタックを形成する工程を含み得る。例えば、図18を参照すると、方法1700は、第1の未焼成のセル構造体1802、未焼成の相互接続セル1816および第2の未焼成のセル構造体1809を共に焼成して、第1の未焼成のセル構造体1802、未焼成の相互接続セル1816および第2の未焼成のセル構造体1809を一体的に結合し、高密度の電解質層および相互接続層を含む、一体化されたSOFCセルスタックを形成する工程を含み得る。
具体的な例示となる実施形態では、第1の未焼成のセル構造体1802の第1の未焼成の電極層1804は、未焼成のカソード層でもよい。第2の未焼成のセル構造体1809の第2の未焼成の電極層1814は、未焼成のアノード層でもよい。この場合、前記焼成工程は、それぞれ、図2および12で説明された一体化された、高密度の相互接続セル200および1200の形成をもたらし得る。
具体的な実施形態では、前記未焼成のアノード・ボンディング層(例えば、第2の未焼成のボンディング層1822)に含まれる前記YSZ粉末は、前記未焼成のアノード層(例えば、第2の未焼成の電極層1814)の前記YSZ粉末とは異なる粒径分布を有し得る。すなわち、前記未焼成のアノード層に含まれるYSZ粉末は、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の単峰性の粒径分布とは異なるPSD型を有し得る。
上記開示の主題は、例示であり、制限的でないと見なされるべきである。添付の特許請求の範囲が、本発明の真の範囲に含まれる、全ての上記修飾、改善および他の実施形態に及ぶことを意図する。このため、法律により許容される最大限に、本発明の範囲は、下記特許請求の範囲およびその均等物の最も広い許容可能な解釈により決定されるべきであり、前述の詳細な説明により制限または限定されるべきではない。
本開示の要約は、特許請求の範囲の範囲または意味を、解釈または限定するのに使用されないであろうとの理解で提供される。さらに、前述の詳細な説明では、本開示を合理化する目的のために、種々の特徴が共にグループ化され、または、1つの実施形態に記載されている場合がある。この開示は、クレームされた実施形態が、各請求項に明確に列挙された更なる特徴を要求する意図を反映すると解釈されるべきではない。むしろ、下記特許請求の範囲を参照する場合、発明の主題は、前記開示された実施形態のいずれかの全ての特徴を対象にしなくてもよい。このため、下記特許請求の範囲は、各請求項が、個々にクレームされた主題を規定するようにそれ自身を主張することにより、前記詳細な説明に包含される。

Claims (76)

  1. 固体酸化物型燃料電池物品の相互接続層と電極層との間に配置されたボンディング層であって、
    0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成された、
    ボンディング層。
  2. 前記イットリア安定化したジルコニア粉末が、約2.5μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有する、請求項1記載のボンディング層。
  3. 前記イットリア安定化したジルコニア粉末が、約0.5μm以上、例えば、約0.6μm以上のd10の、単峰性の粒径分布を有する、請求項1記載のボンディング層。
  4. 前記イットリア安定化したジルコニア粉末が、約4m/g以下、例えば、約3m/g以下または約2.5m/g以下の比表面積(SSA)を有する、請求項1記載のボンディング層。
  5. 前記イットリア安定化したジルコニア粉末の99体積%以上の粒子が、10μm未満の粒径の直径を有する、請求項1記載のボンディング層。
  6. 前記電極層が、カソード層であり、前記ボンディング層が、さらに、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、請求項1記載のボンディング層。
  7. 前記電極層が、アノード層であり、前記ボンディング層が、さらに、ニッケル酸化物を含む、請求項1記載のボンディング層。
  8. 前記電極層が、アノード層であり、前記ボンディング層が、さらに、ニッケルを含む、請求項1記載のボンディング層。
  9. 固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルであって、
    相互接続層と、
    前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とカソード層との間に配置されたカソード・ボンディング層であって、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成されたカソード・ボンディング層と、
    前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とアノード層との間に配置されたアノード・ボンディング層であって、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成されたアノード・ボンディング層とを備える、
    相互接続セル。
  10. 前記相互接続層が、チタン酸ランタン・ストロンチウム(LST)材料を含む、請求項9記載の相互接続セル。
  11. 前記LST材料が、ニオブドープされたLST(LSTN)材料を含み、前記LSTN材料が、約0.01モル%以上、例えば、約1モル%以上、約2モル%以上または約3モル%以上の、ニオブドーパント含有量を有する、請求項10記載の相互接続セル。
  12. 前記ニオブドーパント含有量が、約17モル%以下、例えば、約16モル%以下、約15モル%以下、約14モル%以下、約13モル%以下または約12モル%以下である、請求項11記載の相互接続セル。
  13. 前記相互接続層が、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下の平均厚みを有する、請求項9記載の相互接続セル。
  14. 前記相互接続層が、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上または約10μm以上の平均厚みを有する、請求項9記載の相互接続セル。
  15. 前記カソード・ボンディング層が、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下の平均厚みを有する、請求項9記載の相互接続セル。
  16. 前記カソード・ボンディング層が、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上または約10μm以上の平均厚みを有する、請求項9記載の相互接続セル。
  17. 前記アノード・ボンディング層が、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下の平均厚みを有する、請求項9記載の相互接続セル。
  18. 前記アノード・ボンディング層が、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上または約10μm以上の平均厚みを有する、請求項9記載の相互接続セル。
  19. 前記カソード・ボンディング層の気孔率が、約5体積%以上、例えば、約6体積%以上、約7体積%以上、約8体積%以上、約9体積%以上、約10体積%以上、約11体積%以上または約12体積%以上である、請求項9記載の相互接続セル。
  20. 前記カソード・ボンディング層の気孔率が、約60体積%以下、例えば、約55体積%以下、約50体積%以下、約45体積%以下、約43体積%以下、約41体積%以下または約40体積%以下である、請求項9記載の相互接続セル。
  21. 前記アノード・ボンディング層の気孔率が、約5体積%以上、例えば、約6体積%以上、約7体積%以上、約8体積%以上、約9体積%以上、約10体積%以上、約11体積%以上または約12体積%以上である、請求項9記載の相互接続セル。
  22. 前記アノード・ボンディング層の気孔率が、約60体積%以下、例えば、約55体積%以下、約50体積%以下、約45体積%以下、約43体積%以下、約41体積%以下または約40体積%以下である、請求項9記載の相互接続セル。
  23. 固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルであって、
    相互接続層と、
    前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とカソード層との間に配置されたカソード・ボンディング層であって、イットリア安定化したジルコニアを含むカソード・ボンディング層と、
    前記固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続層とアノード層との間に配置されたアノード・ボンディング層であって、イットリア安定化したジルコニアを含むアノード・ボンディング層とを備え、
    前記相互接続セルが、約600時間以上の動作の期間内に、定常状態の面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)に達する、
    相互接続セル。
  24. 前記カソード・ボンディング層が、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成される、請求項23記載の相互接続セル。
  25. 前記アノード・ボンディング層が、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成される、請求項23記載の相互接続セル。
  26. 前記相互接続セルの面積固有抵抗(ASR)が、約700時間以上、例えば、約800時間以上、約900時間以上または約1000時間以上の動作の期間内に、定常状態のASRに達する、請求項23記載の相互接続セル。
  27. 前記相互接続層が、約30μm以下、例えば、約25μm以下または約20μm以下の厚みを有する、請求項26記載の相互接続セル。
  28. 前記相互接続セルのASRが、約3000時間の期間後に、約0.16オーム.cm以下、例えば、約0.15オーム.cm以下である、請求項26記載の相互接続セル。
  29. 前記相互接続セルが、約1100時間以上、例えば、約1200時間以上、約1300時間以上、約1400時間以上、約1500時間以上または約1600時間以上の期間内に、定常状態の面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)に達する、請求項23記載の相互接続セル。
  30. 前記相互接続層が、約50μm以下、例えば、約45μm以下または約40μm以下の厚みを有する、請求項29記載の相互接続セル。
  31. 前記相互接続セルのASRが、約3000時間の期間後に、約0.20オーム.cm以下、例えば、約0.19オーム.cm以下または約0.18オーム.cm以下である、請求項29記載の相互接続セル。
  32. 前記相互接続層が、ニオブドープされたチタン酸ランタン・ストロンチウム(LSTN)材料を含む、請求項23記載の相互接続セル。
  33. 前記LSTN材料が、約0.01モル%以上、例えば、約1モル%以上、約2モル%以上または約3モル%以上の、ニオブドーパント含有量を有する、請求項32記載の相互接続セル。
  34. 前記ニオブドーパント含有量が、約17モル%以下、例えば、約16モル%以下、約15モル%以下、約14モル%以下、約13モル%以下または約12モル%以下である、請求項32記載の相互接続セル。
  35. 前記相互接続層が、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下の平均厚みを有する、請求項23記載の相互接続セル。
  36. 前記相互接続層が、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上または約10μm以上の平均厚みを有する、請求項23記載の相互接続セル。
  37. 前記カソード・ボンディング層が、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下の平均厚みを有する、請求項23記載の相互接続セル。
  38. 前記カソード・ボンディング層が、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上または約10μm以上の平均厚みを有する、請求項23記載の相互接続セル。
  39. 前記アノード・ボンディング層が、約100μm以下、例えば、約90μm以下、約80μm以下、約70μm以下、約60μm以下または約50μm以下の平均厚みを有する、請求項23記載の相互接続セル。
  40. 前記アノード・ボンディング層が、約5μm以上、約6μm以上、約7μm以上、約8μm以上、約9μm以上または約10μm以上の平均厚みを有する、請求項23記載の相互接続セル。
  41. 前記カソード・ボンディング層の気孔率が、約5体積%以上、例えば、約6体積%以上、約7体積%以上、約8体積%以上、約9体積%以上、約10体積%以上、約11体積%以上または約12体積%以上である、請求項23記載の相互接続セル。
  42. 前記カソード・ボンディング層の気孔率が、約60体積%以下、例えば、約55体積%以下、約50体積%以下、約45体積%以下、約43体積%以下、約41体積%以下または約40体積%以下である、請求項23記載の相互接続セル。
  43. 前記アノード・ボンディング層の気孔率が、約5体積%以上、例えば、約6体積%以上、約7体積%以上、約8体積%以上、約9体積%以上、約10体積%以上、約11体積%以上または約12体積%以上である、請求項23記載の相互接続セル。
  44. 前記アノード・ボンディング層の気孔率が、約60体積%以下、例えば、約55体積%以下、約50体積%以下、約45体積%以下、約43体積%以下、約41体積%以下または約40体積%以下である、請求項23記載の相互接続セル。
  45. 第1の電極層と、
    前記第1の電極層を覆う第1の電解質層と、
    前記第1の電解質層を覆う第2の電極層と、
    固体酸化物型燃料電池スタックにおける前記第2の電極層と第3の電極層との間に配置された相互接続セルであって、
    相互接続層と、
    前記相互接続層と前記第2の電極層との間に配置された第1のボンディング層であって、イットリア安定化したジルコニアを含み、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成される第1のボンディング層と、
    前記相互接続層と前記第3の電極層との間に配置された第2のボンディング層であって、イットリア安定化したジルコニアを含み、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成される第2のボンディング層とを備える相互接続セルと、
    前記第3の電極層を覆う第2の電解質層と、
    前記第2の電解質層を覆う第4の電極層とを備える、
    固体酸化物型燃料電池スタック。
  46. 前記第2の電極層が、約0.15mm以上、例えば、少なくとも約0.20mmまたは少なくとも約0.25mmの平均厚みを有する、請求項45記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  47. 前記第3の電極層が、約2mm以下、例えば、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下または約1.5mm以下の平均厚みを有する、請求項45記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  48. 前記第2の電極層が、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含むカソード層である、請求項45記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  49. 前記第1のボンディング層が、さらに、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、請求項48記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  50. 前記第3の電極層が、ニッケルと、イットリア安定化したジルコニアとを含むアノード層である、請求項48記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  51. 前記第2のボンディング層が、さらに、ニッケルを含む、請求項50記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  52. 前記第2の電極層が、ニッケルと、イットリア安定化したジルコニアとを含むアノード層である、請求項45記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  53. 前記第1のボンディング層が、さらに、ニッケルを含む、請求項52記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  54. 前記第3の電極層が、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、カソード層である、請求項52記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  55. 前記第2のボンディング層が、さらに、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、請求項54記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  56. 第1の電極層と、
    前記第1の電極層を覆う第1の電解質層と、
    前記第1の電解質層を覆う第2の電極層と、
    固体酸化物型燃料電池スタックにおける前記第2の電極層と第3の電極層との間に配置された相互接続セルであって
    相互接続層と、
    前記相互接続層と前記第2の電極層との間に配置された第1のボンディング層であって、イットリア安定化したジルコニアを含む第1のボンディング層と、
    前記相互接続層と前記第3の電極層との間に配置された第2のボンディング層であって、イットリア安定化したジルコニアを含む第2のボンディング層とを備える相互接続セルと、
    前記第3の電極層を覆う第2の電解質層と、
    前記第2の電解質層を覆う第4の電極層とを備え、
    前記相互接続セルが、約600時間以上の動作の期間内に、定常状態の面積固有抵抗(ASR)(オーム.cm)に達する、
    固体酸化物型燃料電池スタック。
  57. 前記第1のボンディング層が、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成される、請求項56記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  58. 前記第2のボンディング層が、約1μmより大きいd50および約2μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末から形成される、請求項56記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  59. 前記第2の電極層が、約0.15mm以上、例えば、少なくとも約0.20mmまたは少なくとも約0.25mmの平均厚みを有し、前記第2の電極層が、約2mm以下、例えば、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下または約1.5mm以下の平均厚みを有する、請求項56記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  60. 前記第3の電極層が、約0.15mm以上、例えば、少なくとも約0.20mmまたは少なくとも約0.25mmの平均厚みを有し、前記第3の電極層が、約2mm以下、例えば、約1.9mm以下、約1.8mm以下、約1.7mm以下、約1.6mm以下または約1.5mm以下の平均厚みを有する、請求項56記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  61. 前記第2の電極層が、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含むカソード層である、請求項56記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  62. 前記第1のボンディング層が、さらに、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、請求項61記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  63. 前記第3の電極層が、ニッケルと、イットリア安定化したジルコニアとを含むアノード層である、請求項61記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  64. 前記第2のボンディング層が、さらに、ニッケルを含む、請求項63記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  65. 前記第2の電極層が、ニッケルと、イットリア安定化したジルコニアとを含むアノード層である、請求項56記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  66. 前記第1のボンディング層が、さらに、ニッケルを含む、請求項65記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  67. 前記第3の電極層が、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、カソード層である、請求項65記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  68. 前記第2のボンディング層が、さらに、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)材料を含む、請求項67記載の固体酸化物型燃料電池スタック。
  69. 固体酸化物型燃料電池スタックの相互接続セルを形成する方法であって、
    未焼成の相互接続セルを形成する工程であって、前記未焼成の相互接続セルが、
    第1の未焼成のボンディング層であって、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末を含む第1の未焼成のボンディング層;および、
    前記第1の未焼成のボンディング層を覆う未焼成の相互接続層;
    前記未焼成の相互接続層を覆う第2の未焼成のボンディング層であって、0.7μmより大きいd50および1.5μm以上のd90、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90、または、2μmより大きいd50および4μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末を含む第2の未焼成のボンディング層を備える工程と、
    前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を焼成して、前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を一体的に結合し、一体化された、高密度の相互接続セルを形成する工程とを含む、
    方法。
  70. 前記第1の未焼成のボンディング層が、さらに、NiO粉末を含み、前記NiO粉末の99体積%以上の粒子が、10μm未満の粒径の直径を有する、請求項69記載の方法。
  71. 前記第2の未焼成のボンディング層が、さらに、マンガン酸ランタン・ストロンチウム(LSM)粉末を含み、前記LSM粉末の99体積%以上の粒子が、10μm未満の粒径の直径を有する、請求項69記載の方法。
  72. 焼成工程が、前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を共に、加熱プレスして、一体化された、高密度の相互接続セルを形成する工程を含む、請求項69記載の方法。
  73. 焼成工程が、前記第1の未焼成のボンディング層、前記未焼成の相互接続層および前記第2の未焼成のボンディング層を共に、自由焼成して、一体化された、高密度の相互接続セルを形成する工程を含む、請求項69記載の方法。
  74. 一体化された固体酸化物型燃料電池スタックを形成する方法であって、
    第1の未焼成の電極層、前記第1の未焼成の電極層を覆う未焼成の電解質層および前記未焼成の電解質層を覆う第2の未焼成の電極層を有する第1の未焼成のセル構造体を形成する工程と、
    第1の未焼成の電極層、前記第1の未焼成の電極層を覆う未焼成の電解質層および前記未焼成の電解質層を覆う第2の未焼成の電極層を有する第2の未焼成のセル構造体を形成する工程と、
    前記第1の未焼成のセル構造体と前記第2の未焼成のセル構造体との間に配置された未焼成の相互接続セルを形成する工程であって、前記未焼成の相互接続セルが、
    未焼成の相互接続層;
    前記相互接続層と前記第1の未焼成のセル構造体との間に配置された第1の未焼成のボンディング層であって、約1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末を含む第1の未焼成のボンディング層;および、
    前記相互接続層と前記第2の未焼成のセル構造体との間に配置された第2の未焼成のボンディング層であって、1μmより大きいd50および2μmより大きいd90の、単峰性の粒径分布を有するイットリア安定化したジルコニア粉末を含む第2の未焼成のボンディング層を備える工程と、
    前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を焼成して、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を一体的に結合し、一体化された固体酸化物型燃料電池スタックを形成する工程とを含む。
    方法。
  75. 焼成工程が、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を共に、加熱プレスして、一体化された固体酸化物型燃料電池スタックを形成する工程を含む、請求項74記載の方法。
  76. 焼成工程が、前記第1の未焼成のセル構造体、前記未焼成の相互接続セルおよび前記第2の未焼成のセル構造体を共に、自由焼成して、一体化された固体酸化物型燃料電池スタックを形成する工程を含む、請求項74記載の方法。
JP2014541418A 2011-11-15 2012-11-14 固体酸化物型燃料電池の相互接続セル Active JP5957534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161560177P 2011-11-15 2011-11-15
US61/560,177 2011-11-15
PCT/US2012/065053 WO2013074656A1 (en) 2011-11-15 2012-11-14 Solid oxide fuel cell interconnect cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014535155A true JP2014535155A (ja) 2014-12-25
JP5957534B2 JP5957534B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=48430119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541418A Active JP5957534B2 (ja) 2011-11-15 2012-11-14 固体酸化物型燃料電池の相互接続セル

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8921007B2 (ja)
EP (1) EP2780968A4 (ja)
JP (1) JP5957534B2 (ja)
KR (1) KR20140088899A (ja)
WO (1) WO2013074656A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533023A (ja) * 2013-09-30 2016-10-20 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 固体酸化物燃料電池のための接着層
WO2022138192A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社村田製作所 固体酸化物形燃料電池用電解質シート、固体酸化物形燃料電池用電解質シートの製造方法、及び、固体酸化物形燃料電池用単セル
WO2023127792A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア焼結体及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2972572B1 (fr) * 2011-03-09 2013-04-12 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'une electrode a air, ladite electrode ainsi obtenue et ses utilisations
US20140170531A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Powder mixture for layer in a solid oxide fuel cell
WO2015025642A1 (ja) 2013-08-21 2015-02-26 株式会社村田製作所 電気化学素子用セラミック基体及びその製造方法並びに燃料電池及び燃料電池スタック
US20190316246A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 General Electric Company Reactive phase spray formulation coatings
JP6518821B1 (ja) * 2018-06-06 2019-05-22 日本碍子株式会社 セルスタック装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240435A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Ngk Insulators Ltd 気密膜の製造方法
JP2000113898A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Ngk Spark Plug Co Ltd LaGaO3系粉末の製造方法及びLaGaO3系焼結体の製造方法
WO2004034492A1 (ja) * 2002-10-11 2004-04-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. 固体酸化物形燃料電池用電解質シート及びその製法
JP2004142969A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Dowa Mining Co Ltd 酸化ガリウム及びその製造方法
JP2006032132A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 固体電解質型燃料電池の空気極原料粉体、空気極及び固体電解質型燃料電池
JP2008140763A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2009521795A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機/空気燃料電池用膜電極組立体
JP2010003529A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toho Gas Co Ltd インターコネクタおよびその製造方法
JP2010198889A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp 横縞型固体酸化物形燃料電池セルスタックおよび燃料電池
JP2010538956A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン 細長い粒子を含む粉末および固体酸化物燃料電池の電極を製造するためのその使用
JP2011079723A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Agc Seimi Chemical Co Ltd スカンジア安定化ジルコニアおよびその製造方法
JP2011113860A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyota Motor Corp 燃料電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773888A (ja) 1993-09-03 1995-03-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セルの製造方法
US6887361B1 (en) * 2001-03-22 2005-05-03 The Regents Of The University Of California Method for making thin-film ceramic membrane on non-shrinking continuous or porous substrates by electrophoretic deposition
US6632554B2 (en) * 2001-04-10 2003-10-14 Hybrid Power Generation Systems, Llc High performance cathodes for solid oxide fuel cells
US6737182B2 (en) * 2001-06-18 2004-05-18 Delphi Technologies, Inc. Heated interconnect
US7892698B2 (en) 2003-07-18 2011-02-22 Versa Power Systems, Ltd. Electrically conductive fuel cell contact material
KR100648144B1 (ko) * 2005-09-15 2006-11-24 한국과학기술연구원 고성능 연료극지지형 고체산화물 연료전지
JP4795949B2 (ja) 2005-03-23 2011-10-19 株式会社日本触媒 固体酸化物形燃料電池用燃料極材料およびそれを用いた燃料極、並びに燃料電池セル
JP5080951B2 (ja) * 2007-11-30 2012-11-21 京セラ株式会社 横縞型燃料電池セルスタックおよび燃料電池
US9597708B2 (en) * 2007-12-21 2017-03-21 General Electric Company Bond layer for a solid oxide fuel cell, and related processes and devices
CN102227842B (zh) * 2008-11-28 2014-03-12 日产自动车株式会社 密封构造及具有该密封构造的燃料电池
JP5348710B2 (ja) * 2008-12-18 2013-11-20 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド ドーピングによる高度焼結性チタン酸ランタンストロンチウム相互接続
JP5667078B2 (ja) * 2008-12-19 2015-02-12 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 固体酸化物燃料電池用の還元−酸化耐性電極
US8455154B2 (en) * 2008-12-31 2013-06-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Thermal shock-tolerant solid oxide fuel cell stack

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06240435A (ja) * 1993-02-22 1994-08-30 Ngk Insulators Ltd 気密膜の製造方法
JP2000113898A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Ngk Spark Plug Co Ltd LaGaO3系粉末の製造方法及びLaGaO3系焼結体の製造方法
WO2004034492A1 (ja) * 2002-10-11 2004-04-22 Nippon Shokubai Co., Ltd. 固体酸化物形燃料電池用電解質シート及びその製法
JP2004142969A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Dowa Mining Co Ltd 酸化ガリウム及びその製造方法
JP2006032132A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 固体電解質型燃料電池の空気極原料粉体、空気極及び固体電解質型燃料電池
JP2009521795A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機/空気燃料電池用膜電極組立体
JP2008140763A (ja) * 2006-11-06 2008-06-19 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法
JP2010538956A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン 細長い粒子を含む粉末および固体酸化物燃料電池の電極を製造するためのその使用
JP2010003529A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toho Gas Co Ltd インターコネクタおよびその製造方法
JP2010198889A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp 横縞型固体酸化物形燃料電池セルスタックおよび燃料電池
JP2011079723A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Agc Seimi Chemical Co Ltd スカンジア安定化ジルコニアおよびその製造方法
JP2011113860A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyota Motor Corp 燃料電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016533023A (ja) * 2013-09-30 2016-10-20 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 固体酸化物燃料電池のための接着層
WO2022138192A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 株式会社村田製作所 固体酸化物形燃料電池用電解質シート、固体酸化物形燃料電池用電解質シートの製造方法、及び、固体酸化物形燃料電池用単セル
JP7416285B2 (ja) 2020-12-24 2024-01-17 株式会社村田製作所 固体酸化物形燃料電池用電解質シート、固体酸化物形燃料電池用電解質シートの製造方法、及び、固体酸化物形燃料電池用単セル
WO2023127792A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 クラレノリタケデンタル株式会社 ジルコニア焼結体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150079494A1 (en) 2015-03-19
EP2780968A1 (en) 2014-09-24
JP5957534B2 (ja) 2016-07-27
WO2013074656A1 (en) 2013-05-23
US20130137014A1 (en) 2013-05-30
KR20140088899A (ko) 2014-07-11
EP2780968A4 (en) 2015-07-29
US8921007B2 (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957534B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池の相互接続セル
KR101699091B1 (ko) 저온 고체 산화물형 연료전지(sofc)에 사용되는 개선된 물질 및 설계
US9406963B2 (en) Solid oxide fuel cell interconnects including a ceramic interconnect material and partially stabilized zirconia
KR20130099704A (ko) 고체산화물 연료전지용 기능층 소재, 및 상기 소재를 이용하여 제조된 기능층과 상기 기능층을 포함하는 고체산화물 연료전지
EP3807945A1 (en) Cathode layer and electrochemical device including the same
JP5225336B2 (ja) 燃料電池セル及び燃料電池
JP4928642B1 (ja) 固体酸化物型燃料電池
US9368823B2 (en) Solid oxide fuel cell articles and methods of forming
JP5791552B2 (ja) 燃料電池および積層焼結体の製造方法
JP2012104407A (ja) 電解質・電極接合体及びその製造方法
KR101734854B1 (ko) 고체산화물 연료전지 층의 분말 혼합물
JP2015088284A (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP4989774B2 (ja) 電極材料及びそれを含む固体酸化物型燃料電池セル
JP2011142042A (ja) 固体酸化物形燃料電池用発電セル及びその製造方法
WO2011138915A1 (ja) 高温構造材料、固体電解質形燃料電池用構造体および固体電解質形燃料電池
US20130344415A1 (en) Solid oxide fuel cell and method of forming
JP5062789B1 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP2011210623A (ja) 固体電解質型燃料電池の発電膜及びこれを備える固体電解質型燃料電池
JP4913257B1 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP6041362B2 (ja) 固体酸化物燃料電池を形成する方法
JP2016085921A (ja) セル支持体および固体酸化物形燃料電池
US20120189944A1 (en) Solid electrolyte for solid oxide fuel cell, and solid oxide fuel cell including the solid electrolyte
JP7086017B2 (ja) 水素極-固体電解質層複合体の製造方法、セル構造体の製造方法、及び、燃料電池の製造方法
JP5383232B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の発電膜及びこれを備える固体電解質型燃料電池
JP2005347050A (ja) 固体酸化物形燃料電池用セル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5957534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250