JP2014533139A - 銀膜改質層を含む鏡 - Google Patents

銀膜改質層を含む鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533139A
JP2014533139A JP2014535145A JP2014535145A JP2014533139A JP 2014533139 A JP2014533139 A JP 2014533139A JP 2014535145 A JP2014535145 A JP 2014535145A JP 2014535145 A JP2014535145 A JP 2014535145A JP 2014533139 A JP2014533139 A JP 2014533139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
matrix
mirror
colored layer
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014535145A
Other languages
English (en)
Inventor
フォール レジーヌ
フォール レジーヌ
ラシェ バンサン
ラシェ バンサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2014533139A publication Critical patent/JP2014533139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00596Mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3636Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/31Pre-treatment

Abstract

本発明は、透明基板と反射層とを含む着色鏡であって、前記基板と前記反射層との間に着色層を含み、前記着色層が、マトリックスと着色剤とを含む着色鏡に関する。本発明は、透明基板と、反射層と、前記基板と前記反射層との間の着色層とを含む鏡であって、前記着色層が、マトリックスと着色剤とを含む鏡を調製するための方法であって、前記着色層を前記基板上に作製してから、前記反射層を前記着色層上に被着することを含む方法にも関する。【選択図】図1

Description

本発明は鏡の分野に関する。本発明によれば、「銀膜改質」層(「着色層」としても知られる)として知られる層は、反射像を修正するために、鏡の透明基板と反射層との間に配置される。
非常に広く普及している銀引き鏡は、光反射性が非常に高く、可視領域の波長に対する独立性が高い。従って、これらの鏡はほぼ完全な反射体であり、全く無色であまり「暖色感」のない銀膜(鏡の色)を有する。銀自体の反射スペクトルを変更しにくいことにより、目下のところ、様々な「銀膜」を有する鏡を提案できない。先行技術によれば、色の調節は、バルク着色ガラスを用いることによってのみ可能である。しかしながら、着色ガラスの使用により、下記のような様々な問題が生じる。
−高コスト
−低入手可能性
−光学効果があまり繊細ではない(特に、テクスチャー加工効果がない)
−例えば、水銀の使用と関係がある銀膜(ヴェルサイユ宮殿鏡の間)のように、非常に古い銀膜を回復(retrouver)させるのが不可能
米国特許第3445216号及び国際公開第2004/078664号は、ガラスの形成前に、着色剤を溶融ガラスに加えることによって、ガラスをそのバルクにおいて着色することを教示している。この着色剤は概して、酸化物タイプのものである。このような方法での処置により、大量の着色剤が消費される。
英国特許第652858号は、鏡の透明基板と反射層との間に独立した各種のモノリシックな非着色薄層の積層体を含む着色鏡を教示している。これらの層は、金属又は酸化物又はフッ化物タイプのものであってよく、着色は、各種の層間の干渉の結果である。
今日では、マトリックスと、マトリックス中に分子状態で挿入されている有機着色剤とを含む「銀膜改質」層(着色層)を、鏡の透明基板と反射層との間に被着させることによって、鏡の像の修正をもたらす別の方法が発見されている。この銀膜改質層は概して、可視領域において少なくとも部分的に透明である。
本発明は第1には、透明基板と、反射層と、前記基板と前記反射層との間にある着色層とを含む着色鏡であって、前記着色層が、マトリックスと、このマトリックス中に分子状態で挿入されている有機着色剤とを含む着色鏡に関する。
このマトリックスは、有機物であっても、無機物であっても、ハイブリッドであってもよい。有機マトリックスとしては、ポリエポキシド、ポリアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリレート、ポリアクリロニトリル、及びポリ塩化ビニルのようなポリマーで作られたものを挙げてよい。無機マトリックスとしては、Hf、V、Nb、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Zn、Sn、Ta、As、Sb、In、Si、Ti、Ze、及びAIという元素の酸化物、窒化物、酸窒化物、炭化物、及び酸炭化物、より具体的には、シリカ、又は酸化ジルコニウム、又は酸化チタンを挙げてよい。無機又はハイブリッドマトリックスは、ゾルゲル法によって、特に、アルコキシドタイプの化合物の加水分解/縮合によって作製してよい。実際には、着色層は、縮合性基(特にアルコキシドタイプ)を含む有機金属化合物と、着色剤とを含む液体を噴霧することによって作製してよい。用いる前駆体化合物に応じて、ハイブリッドマトリックスは、多かれ少なかれ有機又は無機の性質を有してよい。無機マトリックスは特に、ゾルゲル法によって作製してよく、この場合には、無機マトリックスは概して非晶質である。当業者にとっては、ハイブリッド化合物は有機金属化合物であり、この化合物は、有機部分(アルキル、アリール等のような炭化水素系の基)と、Si−O−Si、Zr−O−Zr等のような無機部分と、結合部分とを兼ね備え、この有機部分と無機部分は概して、共有結合によって結合している。ハイブリッドマトリックスとしては、オルガノシランR−Si(OR’)3(式中、R及びR’はアリール基又はアルキル基であり、Rは、メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン又は3−グリシジルオキシプロピル−トリメトキシシランのように重合性官能基を有することもできる)の加水分解/縮合に起因するあらゆる物質で作られているものを挙げてよい。ゾルゲル法によって作製した無機又はハイブリッドマトリックスは、シリカ、又はジルコニア、又は酸化チタンを含んでいてもよい。
着色剤は有機物であり、マトリックスと固溶体を形成することによって、マトリックス中に分子形態で存在する。従って、着色剤は溶解されており、粒子形態ではない。その存在により、着色剤を含まない同様の層と比べて、鏡に映る自分の反射像を見ている人にとって肉眼で見える形で、着色層の着色を行う。溶解した有機着色剤を用いることにより、有益なことに、透明性を高め、着色剤が粒子形態であるときに見られることのあるヘイズ領域を限定できるようになる。
マトリックス中に(粒子形態ではなく)分子状態で挿入する有機着色剤としては、下記の化合物を挙げてよい。
Figure 2014533139
下記の分子も挙げてよい。
Figure 2014533139
Figure 2014533139
Figure 2014533139
d)R−N=N−R’アゾ化合物(R及びR’はアリール基である。)
様々なタイプのマトリックスと様々な着色剤との間で考え得る非常に多くの組み合わせを考えれば、着色に関する限りは非常に多様な効果を反射像に対して得ることができる。いくつかの異なる着色剤を混合する可能性により、特に、考え得る色を幅広く得ることができる。
本発明による着色剤に加えて、補助的な光学効果を得るために、フルオロフォア化合物、フォトクロミック化合物、サーモクロミック化合物等をマトリックスに加えてもよい。
本発明による層は特に、基板に結着されている着色ポリマーフィルムであってよい。このケースでは、このフィルムを基板に結着する前又は後に、フィルムの上に反射金属層を作製してもよい。
本発明の銀膜改質層(couche modificatrice de tain(silvering-modifying layer))は、可視領域の光の少なくとも一部を透過して反射層に到達し、その光がこの反射層によって反射され、再びその光を反対方向で透過させるのに充分に透明である。本発明の銀膜改質層は、可視領域において少なくとも部分的に光を透過できるほど充分に薄い。
本発明による銀膜改質層は、基板と反射層との間に配置されている唯一の層であってよい。しかしながら、本発明による銀膜改質層は、いくつかの層からなっていてもよい。
着色剤によってもたらされる着色に加えて、テクスチャー加工効果をもたらしてもよい。このテクスチャー加工は、着色層自体に付与しても、着色層の被着前に基板上に作り出してもよい。特に、所望のテクスチャーを付与するために、着色層をエンボス加工してもよい。
具体的には、本発明による銀膜改質層は、スペックル効果を付与するように、多孔質であってよい。観察角度に応じて白色光を可視スペクトルの様々な色に分解させる(イリデセンス又はレインボー効果)回折格子のように、光の非正反射拡散(non-specular diffusion)という独自の特性を得るために、本発明による銀膜改質層を構造化してもよい。このような格子は、ゾルゲル層を凝固前にエンボス加工することによって得てよい。このエンボス加工により、他のいずれかのタイプのテクスチャー加工、特に、平行なスクラッチが多数入ったつや消しの金属外観を得ることができるようになる。
テクスチャー加工効果は、着色層の被着前の基板の処理によるものであってよい。具体的には、この処理は、表面むらを生じさせるサンドブラスト又は酸による腐食であってよい。このような処理は、マットレンダリングにまで至り得る拡散効果をもたらす。
銀膜改質層の厚みは概して50nm〜100μmである。そのマトリックスが無機物である場合には、マトリックスの厚みは概して50nm〜500nmである。そのマトリックスが有機物である場合には、マトリックスの厚みは概して50nm〜100μm、好ましくは1μm〜100μmである。そのマトリックスがハイブリッドである場合には、マトリックスの厚みは概して50nm〜50μm、好ましくは100nm〜50μmである。
着色剤は銀膜改質層中に、多くても60質量%の比率で存在する。着色剤は概して、0.1質量%超の比率で存在する。この量は、マトリックス、及び被着で用いる溶液の任意の溶媒に左右され得る。一例としては、ジルコニアマトリックスを有する層に、45質量%超の有機着色剤を組み込むのは困難である。別の例としては、MTEOSの加水分解/縮合によって合成したシリカマトリックス中に14質量%超の有機着色剤を組み込むのは困難である。銀膜改質層中の着色剤の量によって色の強度が決まる。
用いるマトリックスのタイプに応じて、有機着色剤をマトリックスと混合する前に、有機着色剤を溶媒に溶解させることができる。
本発明による銀膜改質層は、本発明による銀膜改質層を有さない同様の鏡と比べて、肉眼に対し、鏡の色と任意に可視的なテクスチャーを変化させるほど充分に厚い。
当業者に知られている方法に従って、反射層を着色層の上に作製してよい。この反射層は概して金属製であり、例えば銀又はアルミニウムで作られている。反射金属は、気相(CVD、PVD、マグネトロンスパッタリング)で、又は湿式法によって堆積させてよい。反射金属の堆積前に、基板(ガラス板又は支持体)の上に結合層を作製してもよい。マグネトロンスパッタリングによって反射金属を堆積する場合、概して、Ni−Crで作られた結合層(下塗り層としても知られる)を事前に被着させる。湿式法によって銀を堆積する場合には、概して、銀の堆積前に表面を下記の方法で調製する。
−塩化第一スズの溶液を用いて増感する。
−続いて、塩化パラジウムPdCl2の溶液を用いて活性化する。
銀はアルミニウムよりも光をよく反射するので、銀層の被着が好ましい。
反射層を作製するためのこれらの技法は当業者によく知られているので、あまり詳しく説明しない。反射層の厚みは50〜200nmであってよい。
既知の方法に従って、反射層、特に銀層に隣接させて、少なくとも1つの保護層を設ける。この保護コーティングは、銅層、及び/又は、1つ以上の塗料層を含んでいてもよい。アルキド又はPU又はアクリルタイプの1つ以上の塗料層であってよい。本発明においては、反射層の保護コーティングを塗布するのは、当業者レベルの知識による。保護コーティングは、マグネトロンスパッタリングによって被着させた無機層であってもよい。マグネトロンスパッタリングによって反射層を被着する場合、後者の方法は特に有益である。なぜなら、その場合、反射層及びその保護層を、対応するターゲットの下を遂次通過させることによって、遂次被着することができるからである。保護層を被着するためのこれらの方法は、本発明による銀膜改質層の構成要素として有機化合物を用いることと適合する多少の加熱(180℃未満)を含んでもよい。
本発明は、本発明による鏡を調製するための方法にも関し、前記鏡は、透明基板と、反射層と、前記基板と前記反射層との間に位置する着色層とを含み、前記着色層は、マトリックスと分子形態の有機着色剤とを含み、前記方法は、基板の上に着色層を作製してから、着色層の上に反射層を被着することを含む。本発明による着色層の被着前に、強化処理(tempering treatment)を行うことができる。強化処理により、ガラス基板の硬化(hardening)を行い、ガラス基板に特定の破損挙動を付与する。強化処理では、500℃超の加熱後に通常空気を用いて急冷を行う。ガラス基板に施すこれらの強化処理は、当業者には周知である。
図1は、本発明による鏡1の断面を示している。鏡1は、ガラス基板2を含み、その1つの面3には、最初に、サンドブラスト又は酸による腐食によってテクスチャー加工が施されている。本発明による銀膜改質層4がテクスチャー加工面3の上に被着されている。続いて、反射層5が着色層4の上に被着されている。最後に、反射層5を保護するための保護コーティング6が反射層5の上に被着されている。図1の各種要素は縮尺どおりではない。
以下の例では、下記の表に列挙されている化合物が用いられている(一部、一般名が示されている)。
Figure 2014533139
いずれの実施例においても、反射層は、下記の手順に従って被着した銀層である。
−非コーティング面を耐酸接着フィルムで保護する。
−下記に従って、銀膜液(DR.-ING. SCHMITT, GMBH(64807、ドイツ、ディーブルク、ディーゼル通り16)から供給される希釈性溶液)を希釈する。
−250cm3フラスコにMiraflex(登録商標)1200を42μl入れる(ゾル番号1)。
−250cm3フラスコにMiraflex(登録商標)PDを125μl入れる。(ゾル番号2)。
−250cm3フラスコにMiraflex(登録商標)RVを6ml入れる(ゾル番号3)。
−250cm3フラスコにMiraflex(登録商標)Sを6ml入れる(ゾル番号4)。
−タンクにガラス基板を入れ、その中に、溶液番号1の内容物を注入する(ガラス上に直接)。
−1分間攪拌してから、蒸留水ですすぐ。
−第2のタンクにガラス基板を入れ、溶液番号2の内容物を注入する(ガラス上に直接)。
−1分間攪拌してから、蒸留水ですすぐ。
−最後のタンクにガラス基板を入れ、その中に(ストップウォッチを始動後)、溶液番号3及び4の内容物を注入する(ガラス上に直接ではない)。
−30秒間攪拌してから、蒸留水ですすぐ。
−最初のタンクにガラス基板を入れ、1分間攪拌する。
−蒸留水ですすぐ。
続いて、厚さ約50μmのFenziブランドのアルキドタイプ塗料の層を、スプレーで塗布後15分間180℃で焼付けることにより、銀層を覆う。
実施例1(比較例)
11.565gのDowanolと、0.6gのDIAMOと、1.062gの塩化金と、57.84gのKlucelと、5.085gのTEOSを混合することによってゾルを調製する。
面積が10×10cm2のガラス基板上に、スクリーン印刷によって、このゾルを9μmの層として堆積させてから、基板を強化するために、このコーティング済み基板を600℃で焼成し、急冷する。この結果、平均寸法約50nmの金ナノ粒子を取り囲むシリカの無機マトリックスを含む約100nmの層で部分的にコーティングされたガラス基板を得る。着色層は23質量%の金を含む。
BYK Gardner社製の装置Haze-Gard Plusを用いて、ヘイズ値の測定を行う。このサンプルのヘイズ値は約10%であった。
実施例2〜4
13.8gのエタノールと、5.4gの0.1モル/LのHClと、2時間、周囲温度で攪拌した17.8gのMTEOSと、下記の有機着色剤のうちの1つ2gを混合することによって、ゾル「A」を調製する。
実施例2:Basantol 311(赤色)
実施例3:Basantol 099(黄色)
実施例4:Irgaperse(青色)
着色剤を含むゾルをスピンコーティングによって、厚み2μmの層として堆積させる。続いて、このコーティング済み基板を1時間、120℃で焼成する。この着色層は、ハイブリッドマトリックスを含む。この着色層は、25質量%の着色剤を含む。
実施例1の条件と同じ条件下でヘイズ値の測定を行ったところ、これらの層のヘイズ値が約1%であることが示された。
続いて、銀で作られた反射層を直接被着する。この結果、着色されている反射像を有する鏡が得られる。得られる色は、着色剤の色に対応する。
実施例5〜8
23.25gのGLYMOと、8.275gの0.1モル/LのHClと、12.16gのDMDES(1時間、周囲温度で攪拌)とを含むハイブリッドのシリカ/エポキシタイプのゾル「B」に、1つの着色剤、又は着色剤混合物を混合する。
これらの実施例による調製物は下記のとおりである。
−実施例5:5gのゾルB及び5gのイソプロパノール中の3gのBasantol 311→赤色層
−実施例6:5gのゾルB及び5gのイソプロパノール中の3gのBasantol 099→黄色層
−実施例7:5gのゾルB及び5gのイソプロパノール中の3gのIrgaperse 1641→青色層
−実施例8:0.5gのNeozapon 975と、2gのアセチルアセトンと、7gのイソプロパノールと、5gのゾルB→緑色層
着色剤を含むゾルをスピンコーティングによって、厚み2μmの層として堆積させる。続いて、このコーティング済み基板を1時間、120℃で焼成する。着色層は、実施例5〜7では50質量%の着色剤を、実施例8では14質量%の着色剤を含む。この着色層はハイブリッドタイプである。
実施例5〜8でヘイズ値の測定を行ったところ、1%程度のヘイズ度を示した。続いて、銀で作られた反射層を直接被着する。この結果、着色されている反射像を有する鏡が得られる。得られる色は、着色層の色に対応する。
実施例9〜11
1.1gのアセチルアセトンと、19.34gのイソプロパノールと、3.57gのジルコニウムn−プロポキシド(2時間、周囲温度で攪拌)とを含むジルコニアタイプのゾル「C」に、1つの着色剤又は着色剤混合物を混合する。
これらの実施例による調製物は下記のとおりである。
−実施例9:0.5gのNeozapon 975と、1.1gのアセチルアセトンと、1.5gのイソプロパノールと、22.5gのゾルC→緑色層
−実施例10:0.5gのOrasol Gと、1.1gのアセチルアセトンと、1.5gのイソプロパノールと、22.5gのゾルC→赤色層
−実施例11:0.5gのOrasol GNと、1.1gのアセチルアセトンと、1.5gのイソプロパノールと、22.5gのゾルC→青色層
着色剤を含むゾルをスピンコーティングによって、厚み2μmの層として堆積させる。続いて、このコーティング済み基板を1時間、120℃で焼成する。この着色層は無機ジルコニアタイプである。この着色層は29質量%の着色剤を含む。
実施例9〜11でヘイズ値の測定を行ったところ、1%程度のヘイズ度を示した。
続いて、銀で作られた反射層を直接被着する。この結果、着色されている反射像を有する鏡が得られる。得られる色は、着色層の色に対応する。
実施例12
Fluidemail Empreinte Specialites社から販売されているヒドロキシル化アクリル樹脂V33E10010(ポリマー塩基)40gを、Fluidemail Empreinte Specialites社から販売されている硬化剤D95E10000、6gと、Fluidemail Empreinte Specialites社から販売されている希釈剤S01E10080、12gと混合することによって、アクリレート樹脂ベースのマトリックスを調製する。0.09gの着色剤Orasol Gを、Fluidemail Empreinte Specialites社から販売されているアルコール含有溶媒S01E10080、2mlに事前に溶解させたものを、この溶液に加える。この混合物を30分間攪拌してから、スピンコーティングによって、厚み5〜20μmの層として堆積させる。この結果コーティングされた基板を、続いて、1時間100℃で乾燥する。この着色層はアクリレート有機タイプのものであり、20質量%の着色剤を含む。
ヘイズ値の測定を行ったところ、1%未満のヘイズ度を示した。
続いて、銀で作られた反射層を直接被着する。この結果、着色されている反射像を有する鏡が得られる。
実施例13
Fluidemail Empreinte Specialites社から販売されている水希釈性ラッカーES23N1、20gを、Fluidemail Empreinte Specialites社から販売されている硬化剤04069、0.2gと、水(希釈剤)1gと混合することによって、水希釈性アクリレート樹脂ベースのマトリックスを調製する。0.09gの着色剤Orasol Gを2mlのエタノールに事前に溶解させたものを、この溶液に加える。この混合物を30分間攪拌してから、スピンコーティングによって、厚み5〜20μmの層として堆積させる。この結果コーティングされた基板を、続いて、10分間200℃で乾燥する。この着色層はアクリレート有機タイプのものであり、45質量%の着色剤を含む。
ヘイズ値の測定を行ったところ、1%未満のヘイズ度を示した。
続いて、銀で作られた反射層を直接被着する。この結果、着色されている反射像を有する鏡が得られる。
実施例14
Norland Products Inc.からNOA81という参照番号で販売されている単一成分製品20gを用いることによって、UV光下で重合できるアクリレート樹脂ベースのマトリックスを用いる。0.1gの着色剤Orasol Gを10mlのイソプロパノールに溶解させることによって、着色剤溶液を調製する。この溶液1.5mlを上記の単一成分製品に加える。この混合物を30分間攪拌してから、スピンコーティングによって、5〜20μmの厚みの層として堆積させる。UV光下で10分の期間、35mW/cm2の強度で架橋を行う。この着色層は、アクリレート有機タイプであり、10質量%の着色剤を含む。
ヘイズ値の測定を行ったところ、1%未満のヘイズ度を示した。
続いて、銀で作られた反射層を直接被着する。この結果、着色されている反射像を有する鏡が得られる。

Claims (12)

  1. 透明基板と反射層とを含む着色鏡において、前記基板と前記反射層との間に着色層を含み、前記着色層が、マトリックスと、前記マトリックス中に分子状態で挿入されている有機着色剤とを含むことを特徴とする着色鏡。
  2. 前記着色層の厚みが50nm〜100μmであることを特徴とする、請求項1に記載の鏡。
  3. 前記マトリックスが無機物であり、前記マトリックスの厚みが50nm〜500nmであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の鏡。
  4. 前記マトリックスがハイブリッドであり、前記マトリックスの厚みが50nm〜50μm、好ましくは100nm〜50μmであることを特徴とする、請求項1及び2の何れかに記載の鏡。
  5. 前記マトリックスがシリカ又はジルコニア又は酸化チタンを含むことを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の鏡。
  6. 前記着色層が、前記基板に結合されたポリマーフィルムであることを特徴とする、請求項1及び2の何れかに記載の鏡。
  7. 透明基板と、反射層と、前記基板と前記反射層との間の着色層とを含む鏡であって、前記着色層が、マトリックスと、前記マトリックス中に分子形態で挿入されている有機着色剤とを含む鏡の製造方法であって、前記着色層を前記基板上に作製してから、前記反射層を前記着色層上に被着することを含む方法。
  8. 前記着色層を作製する工程が、縮合性基を含む有機金属化合物と着色剤とを含む液体の噴霧を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記有機金属化合物がアルコキシドタイプのものであることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記着色層にテクスチャーを付与するために、前記着色層をエンボス加工することを特徴とする、請求項7〜9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記着色層の作製前に、前記基板に、テクスチャー加工作業を行うことを特徴とする、請求項7〜10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記テクスチャー加工作業が、前記基板の表面むらをもたらすサンドブラスト作業、又は酸による腐食であることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
JP2014535145A 2011-10-12 2012-10-11 銀膜改質層を含む鏡 Pending JP2014533139A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1159214A FR2981461B1 (fr) 2011-10-12 2011-10-12 Miroir comprenant une couche modificatrice de tain
FR1159214 2011-10-12
PCT/FR2012/052306 WO2013054045A1 (fr) 2011-10-12 2012-10-11 Miroir comprenant une couche modificatrice de tain

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014533139A true JP2014533139A (ja) 2014-12-11

Family

ID=47116064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535145A Pending JP2014533139A (ja) 2011-10-12 2012-10-11 銀膜改質層を含む鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9535198B2 (ja)
EP (1) EP2766752A1 (ja)
JP (1) JP2014533139A (ja)
CN (1) CN103858026B (ja)
FR (1) FR2981461B1 (ja)
WO (1) WO2013054045A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033629A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 窓用断熱フィルム、窓用断熱フィルムの製造方法、窓用断熱ガラスおよび窓
JP2017203977A (ja) * 2016-03-29 2017-11-16 日華化学株式会社 反射型スクリーン及び映像表示システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3021414B1 (fr) 2014-05-21 2022-09-09 Saint Gobain Miroir colore
CN109307898B (zh) * 2017-07-28 2021-06-29 深圳市柯达科电子科技有限公司 一种因不同材料变更反射的方法
US11118061B2 (en) * 2018-12-17 2021-09-14 Viavi Solutions Inc. Article including at least one metal portion
US11740532B2 (en) 2018-12-17 2023-08-29 Viavi Solutions Inc. Article including light valves
CN109502990A (zh) * 2018-12-18 2019-03-22 江苏秀强玻璃工艺股份有限公司 拉丝带及使用其制造金属色玻璃板的方法和金属色玻璃板
GB201904453D0 (en) * 2019-03-29 2019-05-15 Pilkington Group Ltd coated substrate and process of preparation
CN110196465B (zh) * 2019-06-14 2021-03-16 安徽大河镜业有限公司 一种镀银镜子及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1604459A (en) * 1926-03-31 1926-10-26 Nurre Mirror Plate Company Mirror and process of making it
JPS62281913A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 株式会社 ヒロ−・ミラ− 着色鏡及びその製造方法
JPH0380203A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 着色鏡の製造方法
JP2007045886A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ichikoh Ind Ltd カラーミラー用着色塗料、自動車用カラーミラーおよびその製造方法
JP2008037403A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 反射膜を有するルーフ構造体
JP2010243960A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 高い耐熱性と透過性とコントラストをもつカラーフィルタを製造するための着色材組成物
JP2011026616A (ja) * 2003-03-26 2011-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 着色材料、材料及びガラス製品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB652858A (en) 1946-02-11 1951-05-02 Libbey Owens Ford Glass Co Colored mirrors
US2774745A (en) * 1952-11-17 1956-12-18 Dow Corning High-slip nitrocellulose lacquers
US3445216A (en) 1962-12-06 1969-05-20 Owens Illinois Inc Molten addition of colorant in a glass furnace forehearth
US4263051A (en) * 1978-06-12 1981-04-21 Ppg Industries, Inc. Soft-settling silica flatting agent
US4546019A (en) * 1984-05-21 1985-10-08 Donna Schneider Works of visual and sculptural art and methods of making them
US5122905A (en) * 1989-06-20 1992-06-16 The Dow Chemical Company Relective polymeric body
US6531230B1 (en) * 1998-01-13 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Color shifting film
US6632852B1 (en) * 1999-10-27 2003-10-14 Frank Bor-Her Chen No-rub finishing compositions
FR2851767B1 (fr) 2003-02-27 2007-02-09 Saint Gobain Procede de preparation d'un verre par melange de verres fondus
JP4528104B2 (ja) * 2004-11-29 2010-08-18 株式会社村上開明堂 車両用ミラー
US20110141596A1 (en) * 2009-12-13 2011-06-16 Shih Yu Chen High reflection ratio material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1604459A (en) * 1926-03-31 1926-10-26 Nurre Mirror Plate Company Mirror and process of making it
JPS62281913A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 株式会社 ヒロ−・ミラ− 着色鏡及びその製造方法
JPH0380203A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd 着色鏡の製造方法
JP2011026616A (ja) * 2003-03-26 2011-02-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 着色材料、材料及びガラス製品
JP2007045886A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Ichikoh Ind Ltd カラーミラー用着色塗料、自動車用カラーミラーおよびその製造方法
JP2008037403A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd 反射膜を有するルーフ構造体
JP2010243960A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Dainippon Printing Co Ltd 高い耐熱性と透過性とコントラストをもつカラーフィルタを製造するための着色材組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033629A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 富士フイルム株式会社 窓用断熱フィルム、窓用断熱フィルムの製造方法、窓用断熱ガラスおよび窓
JP2017203977A (ja) * 2016-03-29 2017-11-16 日華化学株式会社 反射型スクリーン及び映像表示システム
JP7044472B2 (ja) 2016-03-29 2022-03-30 日華化学株式会社 反射型スクリーン及び映像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140254037A1 (en) 2014-09-11
WO2013054045A1 (fr) 2013-04-18
US9535198B2 (en) 2017-01-03
FR2981461B1 (fr) 2014-10-10
CN103858026A (zh) 2014-06-11
EP2766752A1 (fr) 2014-08-20
CN103858026B (zh) 2016-11-09
FR2981461A1 (fr) 2013-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014533139A (ja) 銀膜改質層を含む鏡
JP2716330B2 (ja) 低反射ガラスおよびその製法
US5976680A (en) Non-fogging antireflection film and optical member, and production process thereof
Chen Anti-reflection (AR) coatings made by sol–gel processes: a review
JPH0747613A (ja) シラン水解物−アルミニウム化合物系の耐摩耗被覆組成物およびこれを用いた耐摩耗かつ耐衝撃被覆製品
CN101134872B (zh) 硬涂层组合物和塑料光学制品
CN102627913A (zh) 复合物及其制造方法
CN108025962A (zh) 用于生产具有耐用功能性涂层的钢化玻璃制品的方法及具有耐用功能性涂层的钢化玻璃制品
JP2012520758A (ja) コーティングされた基板
JP2001526798A (ja) 無反射コーティングを施した光学物品並びにそのコーティング材料及びコーティング方法
JP4796264B2 (ja) 表面ミラーコーティングを備える光学エレメントおよびこのコーティングを形成する方法
CN105102550A (zh) 用于在基材上喷涂溶胶-凝胶薄膜的方法和配方
JP6006297B2 (ja) 1つが多孔質である無機層の積重体で被覆され覆われた透明基材
JP3678043B2 (ja) 自動車用低反射ガラス物品
JP6910774B2 (ja) 光学膜、該光学膜を備えた基材、及び該基材を有する光学デバイス
WO1998041481A1 (fr) Composition permettant de former un revetement colore et procede de production d'un article en verre pourvu dudit revetement colore
JP3912938B2 (ja) 着色被膜形成法
JPH08179101A (ja) 光学薄膜付きガラス及びその製法
JP2000335940A (ja) 低反射ガラス物品
JPH09301743A (ja) 着色膜被覆ガラス物品
JPH10316885A (ja) 着色膜形成用組成物および着色膜被覆ガラス物品の製造方法
JP2005001900A (ja) 低光反射性皮膜被覆基材及びその製造方法、並びに該低光反射性皮膜用組成物
JP2001059902A (ja) 反射防止積層体およびその製造方法
KR20040071191A (ko) 볼록 형상 막의 형성 방법
TWI293126B (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031