JP2014531935A - エネルギー送達デバイスおよび使用の方法 - Google Patents

エネルギー送達デバイスおよび使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531935A
JP2014531935A JP2014533408A JP2014533408A JP2014531935A JP 2014531935 A JP2014531935 A JP 2014531935A JP 2014533408 A JP2014533408 A JP 2014533408A JP 2014533408 A JP2014533408 A JP 2014533408A JP 2014531935 A JP2014531935 A JP 2014531935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflatable element
energy
fluid
electrode
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014533408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6146923B2 (ja
Inventor
アマー サラヒエ,
アマー サラヒエ,
ジョナ レパック,
ジョナ レパック,
エマ レウン,
エマ レウン,
ジョン ピー. クラウド,
ジョン ピー. クラウド,
トム サウル,
トム サウル,
Original Assignee
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コヴィディエン リミテッド パートナーシップ, コヴィディエン リミテッド パートナーシップ filed Critical コヴィディエン リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2014531935A publication Critical patent/JP2014531935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6146923B2 publication Critical patent/JP6146923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00434Neural system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00696Controlled or regulated parameters
    • A61B2018/00702Power or energy
    • A61B2018/00708Power or energy switching the power on or off
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00815Temperature measured by a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1435Spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本開示は、電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを対象とする。該アセンブリは、伸長デバイスと、拡張可能部分とを含む。拡張可能部分は、膨張可能要素と、膨張可能要素の上に配置される単一の螺旋電極と、膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを含む。膨張可能要素は、伸長デバイスに固定され、単一の螺旋電極は、膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周する。少なくとも1つの潅注開口は、流体が膨張可能要素内から膨張可能要素外に流動することを可能にするように適合させられる。

Description

関連出願との相互参照
本出願は、2011年9月30に出願された米国特許仮出願第61/541,765号と、2012年1月31日に出願された米国特許仮出願第61/593,147号とに対する優先権の利益を主張し、これらの出願の各々の全内容は、本明細書において参照により援用される。本出願はまた、下記の特許出願の完全な開示に関連し、これらは参照により本明細書で援用される。2008年12月11日に出願された米国特許仮出願第61/113,228号、2009年3月13日に出願された米国特許仮出願第61/160,204号、2009年5月19日に出願された米国特許仮出願第61/179,654号、2009年11月11日に出願された米国特許公開第2010/0204560号、2010年5月12日に出願された米国特許仮出願第61/334,154号、および2011年5月12日に出願された米国特許出願第13/106,658号。
参照による援用
本明細書に記載される全部の刊行物および特許出願は、各々の個別刊行物および特許出願が、参照によって具体的かつ個別に援用されることが示される場合と同程度に、参照によって援用される。
技術分野
本開示は、概して、医療デバイスおよび方法に関し、より具体的には、高周波エネルギーを組織に印加するためのデバイスおよび方法に関する。
いくつかの医学的治療手技は、組織のある領域の断裂を伴う。例えば、医学的治療手技は、組織のある領域を断裂するためのエネルギーの送達を含む。高周波(「RF」)エネルギーデバイスは、そのような医学的治療を行なうために使用され得るデバイスの例である。
いくつかのRFエネルギーデバイスは、十分なRFエネルギーを組織の領域全体に印加するために、対象内で繰り返し動かされる必要がある単一のRFエネルギー要素または複数の別々のRFエネルギー要素を有する。そのようなRFエネルギーデバイスは、所与の手技の間、患者内で動かされる必要があり得、これは、所与の手技を行なうために必要とされる複雑性、時間、およびエネルギーを増加させる可能性がある。
この説明は、語句「ある実施形態では」、「実施形態では」、「いくつかの実施形態では」、または「他の実施形態では」を使用し得、これらは、各々、本開示による同一または異なる実施形態のうちの一つまたはそれよりも多くを指し得る。この説明の目的のために、「A/B」の形での語句は、AまたはBを意味する。説明の目的のために、「Aおよび/またはB」の形での語句は、「(A)、(B)、または(AおよびB)」を意味する。この説明の目的のために、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」の形での語句は、「(A)、(B)、(C)、(AおよびB)、(AおよびC)、(BおよびC)、または(A、BおよびC)」を意味する。
本明細書で使用される場合、近位および遠位という用語は、カテーテルまたは医療器具の長手方向軸に沿った方向または位置を指す。用語「近位」は、オペレータにより近いカテーテルまたは医療器具の端部を指す一方、用語「遠位」は、患者により近いカテーテルまたは医療器具の端部を指す。例えば、第1の点は、第2の点よりカテーテルまたは医療器具のオペレータ端に近い場合、第2の点より近位である。FrまたはFと略される測定用語「フレンチ」は、mmで測定されるデバイスの直径の3倍と定義される。したがって、3mmの直径のカテーテルは、直径9フレンチである。用語「オペレータ」は、本明細書に説明される本開示の局面の使用を伴う医療手技を行なう任意の医療従事者(すなわち、医師、外科医、看護士、など)を指す。
本開示のある局面では、電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリが、提供される。アセンブリは、伸長デバイスと、拡張可能部分とを含む。拡張可能部分は、膨張可能要素と、膨張可能要素の上に配置される単一の螺旋電極と、膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを含む。膨張可能要素は、伸長デバイスに固定され、単一の螺旋電極は、膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周する。少なくとも1つの潅注開口は、流体が、膨張可能要素内から膨張可能要素外に流動することを可能にするように適合させられる。
単一の螺旋電極は、膨張可能要素の周囲を約1〜約1.25周してもよい。
伝導性材料は、拡張可能部分の近位にある伸長デバイス上に配置されて、単一の螺旋電極を電気エネルギー源に電気的に連結してもよく、伝導性材料は、拡張可能部分の近位にある伸長デバイスの実質的に全体の上に配置される。絶縁材料は、伸長デバイス上の伝導性材料の実質的に全ての上に配置されてもよい。
伝導性材料および単一の螺旋電極は、電気的接合部(electrical junction)を有さない一体型の伝導性材料を形成してもよい。伝導性材料および螺旋電極は、エラストマーインク(elastomeric ink)であってもよい。
拡張可能部分は、伸長デバイス上の螺旋電極および伝導性材料を電気的に連結する伝導性材料で被覆される近位遷移区画を含んでもよい。絶縁材料が、遷移形状区画上の伝導性材料上に配置されてもよい。
膨張可能要素は、略円筒形区画を有するバルーンであり、単一の螺旋電極が略円筒形区画上に配置される。加えて、または代替的に、少なくとも1つの潅注開口は、膨張可能要素において、螺旋電極において、および/または螺旋電極に隣接してあってもよい。
特定の実施形態では、伸長デバイスは、その中の潅注管腔およびその中の潅注ポートを含む。潅注ポートは、膨張可能要素内に配置可能であり、潅注管腔と膨張可能要素の内部との間に流体連通を提供可能である。
本開示の別の局面では、エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリが、提供される。アセンブリは、伸長デバイスと、そこに固定される拡張可能要素とを含む。アセンブリはまた、拡張可能要素の近位にある伸長デバイスの実質的に全部の上および拡張可能要素の一部の上に配置される一体型の伝導性材料を含む。一体型の導体は、電気的接合部を含まない。
拡張可能要素は、膨張可能バルーンであってもよい。いくつかの実施形態では、拡張可能要素の上の伝導性材料は、単一の螺旋を形成する。拡張可能要素は、遷移部分の上にも配置される伝導性材料を有する遷移部分を含むことができる。絶縁材料が、拡張可能要素の近位にある伸長デバイス上の伝導性材料の実質的に全部を覆って配置されてもよい。遷移部分は、円錐形形状部分を含んでもよい。
本開示のさらに別の局面では、エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリが提供され、この拡張可能エネルギー送達アセンブリは、それを通る潅注管腔を備える伸長デバイスと、伸長デバイスの遠位端の近位にある潅注ポートとを含む。膨張可能要素は、潅注ポートが膨張可能要素によって画定された流体チャンバ内に配置されるように、伸長デバイスに固定される。電極が、膨張可能要素の上に配置され、少なくとも1つの潅注開口が、流体が流体チャンバ内から膨張可能要素外に通過することを可能にするように提供および適合させられる。潅注開口は、実質的に一定の潅注流速が約5mL/分〜約15mL/分である場合に、膨張可能要素内の圧力を約0.5atm〜約4atmに維持するようなサイズにされる。
アセンブリはまた、流体温度を測定するように適合させられる温度センサを含んでもよく、さらに、エネルギー源およびコントローラを含んでもよく、コントローラは、感知された流体温度が閾値限界を上回る場合、エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる。温度センサは、膨張可能要素内に配置可能である。
いくつかの実施形態では、アセンブリは、流体流速を感知するように適合させられる流速センサを含み、さらに、エネルギー源およびコントローラを含んでもよく、コントローラは、感知された流速が最小値を下回る場合、エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる。
アセンブリは、流体圧力を感知するように適合させられる圧力センサを含んでもよく、さらに、エネルギー源およびコントローラを含んでもよく、コントローラは、感知された圧力が最小値を下回る場合、エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる。
本開示のさらに別の局面では、エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを製造する方法が、提供される。この方法は、伸長デバイスに固定された膨張可能要素を提供するステップと、膨張可能要素を膨張させるステップと、伝導性材料を膨張可能要素の外部表面上に堆積させて、膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周する単一の螺旋電極を形成するステップとを含む。
堆積は、蒸着、電気めっき、無電解めっき、パッド印刷、噴霧、またはインクジェットを含んでもよい。マスクが、堆積ステップの前に、膨張可能要素に付加されてもよい。いくつかの実施形態では、堆積ステップは、伝導性材料を膨張可能デバイスの近位にある伸長デバイスの実質的に全部の上および膨張可能要素の上に堆積させるステップと、一体型の導体を形成するステップとを含む。堆積ステップはまた、伝導性材料を膨張可能要素の円錐形区画上に堆積させるステップを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、該マスクが、除去され、第2のマスクが、螺旋電極を覆って付加され、絶縁材料が、膨張可能要素の近位にある伸長デバイスの実質的に全部を覆って堆積させられる。絶縁材料を堆積させるステップは、絶縁材料を膨張可能要素の遷移区画を覆って堆積させるステップを含むことができる。加えて、または代替的に、第2のマスクを付加するステップは、第2のマスクを膨張可能要素の中間区画全体を覆って付加するステップを含むことができる。
本開示のさらに別の局面では、エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを製造する方法が、提供され、この方法は、伸長デバイスに固定された膨張可能要素を提供するステップと、膨張可能要素を膨張させるステップと、単一の堆積ステップにおいて、伝導性材料を伸長デバイスおよび膨張可能要素の一部の上に堆積させ、電気的接合部のない一体型の導体を形成するステップとを含む。
堆積ステップは、伝導性材料を膨張可能要素の近位にある伸長デバイスの実質的に全体の上に堆積させるステップを含んでもよい。加えて、または代替的に、堆積は、伝導性材料を膨張可能要素の上に螺旋パターンで堆積させるステップを含んでもよい。
マスクが、膨張可能要素を覆って付加されてもよい。ある実施形態では、堆積ステップはまた、伝導性材料を膨張可能要素の遷移区画を覆って堆積させるステップを含む。
絶縁層が、伸長デバイス上の伝導性材料を覆って堆積させられる。
堆積ステップは、単一の堆積ステップにおいて、エラストマー伝導性材料を伸長デバイスおよび膨張可能要素の一部の上に堆積させ、エラストマーの一体型の導体を形成するステップを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、伝導性材料を堆積させるステップは、蒸着、電気めっき、無電解めっき、パッド印刷および噴霧、またはインクジェットを使用して、伝導性材料を堆積させるステップを含む。
本開示のさらに別の局面では、潅注流体を膨張可能医療デバイスに提供する方法は、そこに固定された膨張可能要素を有する伸長デバイスを提供するステップであって、膨張可能要素は、流体チャンバを画定してその中に少なくとも1つの潅注開口を備え、流体が膨張可能要素を通して流動することを可能にし、伸長デバイスは、流体連通を膨張可能チャンバに提供するそれを通して延在する潅注管腔を備えるステップと、流体源から、潅注管腔中に、約5mL/分〜約15mL/分の実質的に一定の流速において、流体を連続的に流動させる一方、少なくとも1つの潅注開口を通して、流体チャンバから流出することを可能にするステップと、膨張可能要素内の流体圧力を約0.5atm〜約4atmに維持するステップとを含む。
本開示のさらに別の局面では、潅注流体を膨張可能医療デバイスに提供する方法は、そこに固定された膨張可能要素を有する伸長デバイスを提供するステップであって、膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、その中に少なくとも1つの潅注開口を備え、流体が膨張可能要素を通して流動することを可能にし、伸長デバイスは、流体連通を膨張可能チャンバに提供するそれを通して延在する潅注管腔を備えるステップと、膨張可能要素内に、膨張可能要素を通して、少なくとも1つの潅注開口から、約5mL/分〜約15mL/分の流速を維持するために十分な約0.5atm〜約4atmの実質的に一定な圧力を維持するステップとを含む。
いくつかの実施形態では、これらの方法は、膨張可能要素の上に配置されるエネルギー要素を介して、RFエネルギーを組織に送達するステップを含む。加えて、または代替的に、流体の温度が、例えば感知された温度が閾値温度を上回る場合にRFエネルギーの送達が停止され得るように、感知されてもよい。RFエネルギーの送達は、膨張可能要素内の圧力が制御範囲外になる場合、および/または膨張可能要素を通る流動が制御範囲外になる場合、停止されてもよい。RFエネルギーは、例えば、螺旋状に構成される電極であり得る電極を備える一体型の導体を通して送達されてもよい。
ある実施形態では、これらの方法は、膨張可能要素を腎動脈において血管内で配置するステップと、RFエネルギーを膨張可能要素の上の電極を通して腎神経に印加し、腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断し、高血圧症を治療するステップとを含む。
本開示のさらに別の局面では、RFエネルギーを組織に送達する方法は、そこに固定された膨張可能要素を有する伸長デバイスを提供するステップであって、膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、その中に少なくとも1つの潅注開口を備えて、流体が膨張可能要素を通して流動することを可能にし、伸長デバイスは、流体源から膨張可能チャンバへの流体連通を提供するそれを通して延在する潅注管腔を備えるステップと、流体源から実質的に一定の流速で流体を連続的に流動させるステップと、流体の温度を感知するステップと、感知された流体温度が閾値温度を上回る場合、膨張可能要素の上の電極へのRFエネルギーの送達を自動的に停止するステップとを含む。
流体の温度を感知するステップは、流体チャンバ内の流体の温度を感知するステップを含んでもよい。膨張可能要素の上の電極へのRFエネルギーの送達は、感知された流体温度が約60℃を上回る場合、自動的に停止可能である。
いくつかの実施形態では、この方法はさらに、膨張可能要素を腎動脈内に血管で位置付けするステップを含み、RFエネルギーは、膨張可能要素の上の電極を通して腎神経に印加されて、腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療する。RFエネルギーは、例えば螺旋状に構成される電極であり得る電極を含む一体型の導体を通して送達されてもよい。
本開示のさらに別の局面では、高血圧症を治療する方法が、提供され、この方法は、腎動脈内の膨張させられた要素の上に配置された螺旋状に構成された電極からのRFエネルギーを腎神経に送達して、腎神経伝達を遮断して、高血圧症を治療するステップと、流体を膨張させられた要素を通して実質的に連続的に流動させて、螺旋状に構成される電極に隣接する組織を冷却するステップとを含む。
本開示のさらに別の局面では、高血圧症を治療する方法が、提供され、この方法は、腎動脈内の膨張させられた要素の上に配置された螺旋状に構成される電極を備える一体型の導体を位置付けるステップと、RFエネルギーを電極から腎神経に送達して、腎神経伝達を遮断して、高血圧症を治療するステップと、流体を膨張させられた要素を通して流動させて、螺旋状に構成される電極に隣接する組織を冷却するステップとを含む。
本開示のさらに別の局面では、高血圧症を治療するように適合させられたRF送達デバイスは、伸長デバイスに固定された拡張可能要素と、伸長デバイスの一部および膨張可能要素の一部の上に配置される一体型の導体とを含む。絶縁材料は、一体型の導体の一部の上に配置され、それによって、拡張可能要素の上に配置される螺旋状に構成される電極を形成する。拡張可能要素は、その中に複数の開口を含む。
本開示のさらに別の局面では、電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリは、伸長デバイスと、拡張可能部分とを含む。拡張可能部分は、膨張可能要素と、膨張可能要素の上に配置される第1の螺旋電極と、膨張可能要素の上に配置される第2の螺旋電極と、膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを含む。膨張可能要素は、伸長デバイスに固定され、第1の螺旋電極は、膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、第2の螺旋電極は、膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、少なくとも1つの潅注開口は、流体が膨張可能要素内から膨張可能要素外に流動することを可能にする。
ある実施形態では、第1の螺旋電極および第2の螺旋電極は、双極モードで動作するように構成されてもよく、または第1の螺旋電極もしくは第2の螺旋電極は、単極モードで動作するように構成されてもよい。
図1A、1B、および2は、本開示のある実施形態による拡張可能要素の上に螺旋電極を備えるエネルギー送達デバイスの一部を図示する。 図1A、1B、および2は、本開示のある実施形態による拡張可能要素の上に螺旋電極を備えるエネルギー送達デバイスの一部を図示する。
図3Aおよび3Bは、本開示のある実施形態による伸長デバイスの一部を示す。
図4は、本開示のある実施形態による温度センサを備えるエネルギー送達デバイスの一部を示す。
図5は、本開示のある実施形態によるエネルギー送達デバイスの一部を図示し、螺旋電極の一部は、絶縁材料で被覆される。
図6は、本開示のある実施形態によるエネルギーを組織に送達するためのシステムを図示する。
図7は、本開示のある実施形態による腎動脈内での使用における螺旋電極を有するエネルギー送達デバイスの断面を図示する。
図8および9は、本開示のある実施形態によるエネルギー送達デバイスの一部を図示し、エネルギーは、組織への伝導性流体を通して腎神経に送達される。 図8および9は、本開示のある実施形態によるエネルギー送達デバイスの一部を図示し、エネルギーは、組織への伝導性流体を通して腎神経に送達される。
図10は、本開示のある実施形態による螺旋電極とともに、エネルギー送達デバイスによって生じる一般的螺旋パターンにおける組織アブレーションを示す写真である。
図11A−11Hは、本開示のある実施形態による拡張可能要素の上に螺旋電極を有するエネルギー送達デバイスを製造する方法を図示する。
図12は、本開示のある実施形態による種々の要素の抵抗によって表される図6のものに類似するシステムの実施形態を表す。
図13は、キャパシタ、インダクタ、または両方が図12による回路中に組み込まれ得る代替的構成を図示する。
図14および15は、本開示のある実施形態による圧力センサの実施形態を図示する。 図14および15は、本開示のある実施形態による圧力センサの実施形態を図示する。
図16は、本開示の別の実施形態による拡張可能要素の上に螺旋電極対を含むエネルギー送達デバイスの一部を図示する。
本開示の特定の実施形態は、添付の図面を参照して、本明細書で後述される。しかしながら、開示される実施形態は、単に、本開示の例であって、種々の形態で具体化され得る。類似の参照番号は、図の説明全体を通して、類似または同じ要素を指し得る。
本開示の一局面は、RFエネルギーを組織に送達するために適合させられるRF送達デバイスである。図1Aは、RF送達デバイス10の遠位領域の側面図を図示する。デバイス10は、近位領域2と、中間領域4と、遠位領域6とを有する。デバイス10は、伸長部分12と、伸長部分12の遠位領域の上に配置される拡張可能部分14(拡張構成で示される)とを含む。拡張可能部分14は、伝導性材料18が配置される膨張可能要素16を含む。
図1Bは、図1Aで示されるデバイスの一部の斜視図を図示し、膨張可能要素16の長方形区画は、膨張可能要素16の内側に配置される伸長部分12を図示するために、除去されている。
図2は、図1Aで示されるデバイスの一部の断面図を示す。拡張可能部分14は、近位遷移区画20と、中間区画22と、遠位遷移区画24とを含む。近位遷移区画20および遠位遷移区画24は、伸長部分12に向かって延在する円錐形構成で示されるが、この構成に限定されない。中間区画22は、膨張可能要素16が、図1A、1B、および2で示される拡張構成にあるとき、略円筒形形状である。膨張可能要素16の近位端および膨張可能要素16の遠位端は、伸長部分12の一部であるカテーテル26に固定される。
伝導性材料18は、螺旋パターンに、拡張可能部分14の近位にあるカテーテル26上に配置され、また、それは、膨張可能要素16の円筒形区画上に配置され、示されるように、螺旋電極19を形成する。拡張可能部分の近位領域2および近位区画20には、絶縁材料34が、伝導性材料18の層上に配置される。拡張可能部分14の円筒形中間区画22では、絶縁材料34は、螺旋電極上に配置されず、エネルギーが、伝導性材料18を通して組織に送達されることを可能にする。デバイスの近位領域2および拡張可能部分14の近位区画20では、伝導性材料18は、絶縁層で被覆され、したがって、エネルギーは、それらのエリアにおける組織には印加されない。システムの遠位部分の上で誘電材料によって被覆されない伝導性材料は、電極と見なされる。伝導性材料および電極は、この実施形態では、同一の材料である。
伝導性材料18は、デバイスの近位領域2におけるカテーテル26の実質的に全体の上に配置される。「実質的に全体」または「実質的に全部」またはその派生物は、本明細書で使用される場合、カテーテル26の表面全体を含むが、また、カテーテルの表面の大部分を含む。例えば、カテーテル26の近位端の数インチが伝導性材料で被覆されない場合、伝導性材料は、依然として、カテーテルの実質的に全部の上に配置されると見なされる。伝導性材料18および絶縁材料34は、カテーテルの別々の側方区画のみを被覆するのとは対照的に、カテーテルシャフトの周囲360度に延在する。代替的に、いくつかの実施形態では、導体は、カテーテルシャフトの側方表面の一部のみ被覆する。伝導性材料および絶縁材料は、拡張可能部分の近位遷移区画の全体または一部のみを被覆してもよい。絶縁は、典型的には、この領域における伝導性材料の全体を被覆する。しかしながら、伝導性材料および絶縁材料はまた、拡張可能部分14の遠位区画24上にも配置され得る。
いくつかの実施形態では、螺旋電極は、膨張可能要素の周囲を約0.5周〜約1.5周する。周回の数は、螺旋電極の長さにわたって測定される。電極は、近位遷移区画から遠位遷移区画に延在してもよいが(図2で示されるように)、電極は、膨張可能要素の任意の区画を覆って延在してもよい。例えば、電極の近位端は、近位遷移区画の遠位に配置されてもよく、電極の遠位端は、遠位遷移区画の近位にあってもよい。
1周は、拡張可能要素の長手方向軸の周囲360度を旋回する。膨張可能デバイスの端面図に沿った電極の1周は、円形を形成するが、拡張可能要素の断面形状に応じて、電極は、端面図において、任意の種類の形状を形成可能である。0.5周する電極は、したがって、360度の半分、すなわち、180度旋回する。0.5周する電極は、バルーンの対向する側にある遠位および近位端を有する。円形断面を有する膨張可能要素の端面図では、0.5周する電極は、半円形、すなわち、C形状を有する。
電極の近位端は、拡張可能要素の上の任意の場所に配置可能であり、電極の遠位端は、近位端が遠位端の近位にある限り、拡張可能要素の上の任意の場所に配置可能である。いくつかの実施形態では、電極の近位端は、拡張可能要素の近位遷移区画と円筒形中間区画の間の境界にあって、電極の遠位端は、遠位遷移区画と円筒形中間区画との間の境界にある。他の実施形態では、電極の近位端は、拡張可能要素の近位中間区画と円筒形中間区画との間の境界の遠位に配置され、遠位端は、拡張可能要素の遠位遷移区画と中心中間区画との間の境界の近位にある。これらの他の実施形態では、電極は、拡張可能要素の中心中間区画の長さの部分集合に沿って延在すると見なされる。図1Bで示される実施形態では、電極は、膨張可能要素の周囲を約1周する。いくつかの実施形態では、電極は、膨張可能要素の周囲を約0.5周する。いくつかの実施形態では、電極は、膨張可能要素の周囲を約0.75周する。いくつかの実施形態では、電極は、膨張可能要素の周囲を約1周する。いくつかの実施形態では、電極は、膨張可能要素の周囲を約1.25周する。いくつかの実施形態では、電極は、膨張可能要素の周囲を約1.5周する。
デバイスは、カテーテル26および膨張可能要素16の上の伝導性材料18を通してRF電流を供給するRF発生器に連結されるように適合させられる。このような態様で、RF電流は、所望の組織に送達可能である。エネルギーは、したがって、この実施形態で螺旋または渦巻構成である拡張可能部分14の中間区画22の上の伝導性材料の構成において、組織に印加される。
拡張可能部分内では、カテーテル26は、伝導性材料または絶縁材料で被覆されない。カテーテル26は、それを通して延在する誘導要素管腔36および膨張管腔28(本明細書では潅注管腔とも称される)を含む。誘導要素管腔36は、デバイスの近位端(図示せず)から遠位端に延在する。潅注管腔28は、カテーテル26の近位端(図示せず)から膨張可能要素16内の場所まで延在する。潅注ポート30は、膨張可能要素16の内側に位置し、潅注管腔28の近位端と遠位端との間にある。潅注管腔28および潅注ポート30は、潅注管腔と膨張可能要素16の内部との間に流体連通を提供する。図3Aおよび3Bは、誘導要素管腔36、潅注管腔28、および潅注ポート30の追加的図を図示する。いくつかの実施形態では、カテーテル26は、2〜8フレンチのサイズに及び、いくつかの実施形態では、4Frである。いくつかの実施形態では、ガイドワイヤ管腔は、1〜4Frであって、いくつかの実施形態では、2.5Frである。
拡張可能部分14は、一つまたはそれよりも多くの潅注開口38を含み、潅注流体が、膨張可能要素16の内側から、膨張可能要素16の外側に通過することを可能にする。潅注開口は、拡張可能部分14の電極区画(例えば、図1A参照)のみにおいて、膨張可能部分14の非電極区画のみにおいて、または電極区画および非電極区画の両方において形成可能である。潅注流体は、伝導性材料18および/または組織を冷却するように適合させられる。開口は、流体が、バルーンから流出することを可能にし、流体リザーバからの管腔を通じたバルーン中への、流体の連続的または非連続的いずれかの供給を可能にする。潅注流体は、いくつかの実施形態では、送達の前に、冷却される。
図4は、RF送達デバイスの実施形態の一部を図示する。送達デバイス110は、図1−3で示されるRF送達デバイスに類似する。デバイス110は、伝導性材料118で被覆されたカテーテルシャフト126を含み、その上に、絶縁材料134が、配置される。絶縁材料134はまた、図1−3で示される実施形態と同様に、拡張可能部分114の近位遷移区画にも配置される。膨張可能要素はまた、螺旋電極の形態で膨張可能要素の上に配置される伝導性材料118を有する。カテーテル126は、その中に、誘導要素管腔136および潅注管腔128を有する。デバイス110はまた、マーカーが、拡張可能部分114(バルーンとして図示)内にあるように、カテーテル126上に配置される少なくとも1つのマーカー127を含む。デバイス110はまた、潅注管腔134と流体連通する潅注ポート130を含む。デバイス110はまた、熱電対、抵抗温度検出器、またはサーミスタ等の温度センサ129を含み、この温度センサは、デバイスの近位端(図示せず)から、潅注管腔128を通して、潅注ポート130外に電気的に連結され、その遠位領域において、カテーテル126に固定される。温度センサは、代替的に、膨張可能要素116の内側または外側表面の上に配置され得る。いくつかの実施形態では、マーカー127は、Pt、PtIr、または他の好適な放射線不透過性材料から成る放射線不透過性マーカーである。いくつかの実施形態では、マーカーはまた、マーカー(したがって、拡張可能区画)の回転方向の可視化を可能にする蛍光透視法下で視認可能な特徴を備えてもよい。これは、医師が、腎動脈内の拡張可能要素および螺旋電極の場所に注意し、かつ/または必要に応じて、それを再調整することを可能にする。
潅注流体は、膨張可能要素の上の電極を冷却するように適合させられる。潅注流体は、膨張可能要素内を流動する際、かつ開口を通過後、膨張可能要素の外側表面を横断して流動する際、RF電極を冷却する。温度センサ129は、膨張可能要素116内の流体の温度を感知するように適合させられる。温度センサからの信号は、流体リザーバ(ここで示される)から膨張可能要素中への流体の流動を制御するために、フィードバック制御メカニズムで使用されてもよい。代替的に、潅注流体は、実質的に一定速度で送達され、温度センサからの信号は、感知された流体温度が閾値限界を上回る場合、RF発生器を自動的に止め、それによって、手技の一部を終了させるための信号として使用されてもよい。そのような状態は、故障と見なされ、故障の識別および解決後、手技は、再始動されてもよい。図5は、螺旋導体の一部が絶縁材料734によって被覆されて、電気導体718上の開口717を囲繞する複数の別々の円形形状窓を形成する送達デバイスを図示する。この方式では、単一の導体が、使用されて、脈管壁に沿いかつその周囲にある螺旋経路を辿る多数の別々の焼灼帯を生成可能である。
本開示の一局面は、RFエネルギーを治療組織に送達するためのシステムである。図6は、RFエネルギーを治療組織に送達するように適合させられるシステム300を図示する。システム300は、本明細書に説明されるRFエネルギー送達デバイスのいずれかを備え得るRFエネルギー送達デバイス302を含む。送達デバイス302は、膨張可能要素316と、螺旋エネルギー送達要素319と、潅注開口330と、ガイドワイヤ310と、伸長部材312とを含んで示される。システム300はまた、ディスプレイ322およびコントローラ324を含む外部筐体320を含む。筐体は、器具インターフェースケーブル314に接続するように適合させられるコネクタ336を含む。システム300はまた、潅注ライン328を介して、送達デバイス302と流体連通する流体リザーバ326を含む。システムはまた、流体ポンプ331と、随意の圧力センサ332と、随意の気泡センサ334とを含む。システム300はまた、コネクタ346を介して、コントローラ324とインターフェースがとられる接地板または一組の接地板340を含む。
図6におけるシステムからの圧力センサ332の実施形態は、図14および15で示される。圧力センサ332は、捕捉部分335および力センサ333を備える筐体を含む。捕捉部分335は、潅注管328を実質的に囲繞するように構成される。加えて、捕捉部分335は、潅注管328の壁の一部が力センサ333に対して圧縮されるように、管材328を捕捉する。力センサによって感知される力は、したがって、潅注管の圧縮および潅注管内の圧力に連関する力の関数である。動作時、測定は、潅注管の圧縮と連関するオフセットを表す無流動条件下で行なわれる。このオフセット測定は、手技の開始の前に行なわれ、各出力サイクルの開始時に繰り返されてもよい。この値は、次いで、流動条件下で行なわれる後続の測定のためのオフセットとして使用される。管材タイプ毎または管毎の力/圧力較正は、次いで、力信号を圧力値に変換するために使用される。
本開示は、本明細書のRF送達デバイスおよびシステムのいずれかを使用する方法を含む。いくつかの実施形態では、デバイスおよび/またはシステムは、腎動脈の一方または両方に隣接する腎神経内の伝達を遮断することによって、高血圧症を治療するために使用される。
この方法は、熱加熱メカニズムを介して、腎神経調節を制御する。そのような方法およびシステムの多くの実施形態は、腎交感神経の活動を低減させ得る。熱的に誘発される神経調節は、標的神経線維に近接して位置付けられる装置を介して、腎神経活動と連関する構造を加熱することによって達成され得る。熱的に誘発される神経調節は、熱ストレスを神経構造に印加することによって、これらの構造に影響を及ぼすためまたはそれを改変するための加熱を通して達成され得る。加えて、または代替的に、熱神経調節は、少なくとも部分的に、標的神経線維または周囲組織に灌流を行なう動脈、細動脈、毛細血管、または静脈等の血管構造の改変によるものであり得る。
神経調節のための熱加熱メカニズムは、熱アブレーションおよび非アブレーション熱改変または損傷(例えば、持続加熱または抵抗加熱を介して)の両方を含む。熱加熱メカニズムは、非アブレーション熱改変を達成するための所望の閾値を上回って、またはアブレーション熱改変を達成するためのより高い温度を上回って、標的神経線維の温度を上昇させることを含んでもよい。例えば、標的温度は、非アブレーション熱改変の場合、体温(例えば、約37℃)を上回るが、約45℃未満であり得、または標的温度は、アブレーション熱改変の場合、約45℃またはそれよりも高くあり得る。
熱刺激への暴露の長さは、熱神経調節の有効性の範囲または程度に影響を及ぼすように特定され得る。例えば、暴露の持続時間は、約5、約10、約15、約20、約25、もしくは約30秒と短くあり得るか、またはより長い(約1分等)か、もしくはさらにより長く(約2分等)あり得る。他の実施形態では、暴露は、所望の結果を達成するために、断続的または連続的であることができる。
いくつかの実施形態では、熱的に誘発される腎神経調節は、電磁エネルギー、高周波、超音波(高密度集束超音波を含む)、マイクロ波、光エネルギー(レーザ、赤外線、および近赤外線を含む)等を含む「熱」エネルギー場の標的神経線維への印加を通してのような、熱エネルギーの発生および/または標的神経線維への印加を介して達成されてもよい。例えば、熱的に誘発される腎神経調節は、標的神経線維へのパルス状または連続的熱エネルギー場の送達を介して、達成されてもよい。エネルギー場は、標的線維中に神経調節を熱的に誘発させるために十分な規模および/または持続時間であり得る(例えば、線維を加熱または熱的にアブレーションあるいは壊死させるために)。本明細書に説明されるように、追加的および/または代替的な方法ならびにシステムもまた、熱的に誘発される腎神経調節のために使用可能である。
エネルギー場は、加熱を介して、腎機能に寄与する神経線維に沿って、その活動を熱的に調節する。いくつかの実施形態では、熱調節は、少なくとも部分的に、加熱を介して、神経線維によって神経支配される腎臓の除神経を行なう。これは、例えば、標的神経線維の熱アブレーションまたは非アブレーション改変を介して、達成されてもよい。
RFエネルギーが腎神経をアブレーションするために使用されるいくつかの使用では、RF送達デバイスは、最初に、一つまたはそれよりも多くの腎動脈内に位置付けられ、RFエネルギーが、高血圧症を治療するために十分に神経伝達を遮断するように、腎神経中に送達される。動脈内の遮断パターンは、好ましくは、実質的に動脈の周囲360度に延在する。脈管の長手方向軸に垂直または斜めの単一の平面に直径方向に収まる組織を治療する電極は、RFエネルギーで治療される脈管の狭窄のリスクを増加させることが示されている。本明細書に説明されるような渦巻または螺旋パターンは、治療される組織のパターンを生成し、そのパターンに対する長手方向軸に沿った投影が円形であり、したがって、腎動脈の周縁に沿って通るいかなる腎神経も高確率で治療する。しかしながら、このパターンは、狭窄を生成する最小リスクを有する。以前の試みは、デバイスの遠位端または遠位領域に、点電極を使用していた。これらの試みでは、電極が、腎動脈中に配置された後、RFエネルギー送達が続く。点電極を使用して、非円周方向パターンにおいて、腎神経組織を遮断するために、デバイスは、最初に、動脈組織に隣接する腎動脈内に位置付けられる。RFエネルギーが、次いで、送達されて、腎神経の領域を遮断する。デバイスは、次いで、軸方向に(遠位にまたは近位に)移動および回転させられた後、追加的RF送達が続けられなければならない。移動およびRF送達は、腎神経が十分に遮断されるまで、パターンで繰り返される。繰り返される移動は、時間がかかり、外科医にとって、全体的プロセスの複雑性を増加させる。緊急事態の際、外科医は、以前の焼灼の位置およびシーケンスの追跡を失い、それによって、神経組織を治療するために十分なパターンを生成する可能性を損なうか、または焼灼の数を増加せざるを得ず、それによって、患者を過度に治療し得る。
本明細書に説明される単一の螺旋電極の利用は、以前の試みに対する手技の改善を提供する。所望の治療領域の構成で電極を使用することによって、デバイスは、所望の治療構成において、組織を遮断するよう動かされる必要がない。特に、デバイスは、腎神経治療領域全体を治療するために、軸方向移動または回転させられる必要がない。これは、全体的治療時間を短縮させる。加えて、これは、はるかに優れた予測可能性で、エネルギーが、種々の患者における所望の治療領域に送達されることを可能にする。加えて、回転整列を可能にするマーカーが使用される場合、デバイスは、移動および/または除去され、次いで、置換および再整列され、手技が後に再開されることを可能にし得る。
RF送達デバイスを使用して高血圧症を治療する方法は、図7で示され、図4におけるデバイスおよび図6で示されるシステムを使用して説明される。本明細書に説明される方法は、他のシステムおよび本明細書に説明されるRFデバイスのような他のRF送達デバイスによっても実施可能である。
RF送達デバイスは、大腿動脈を通しての経皮的アクセスを使用して、腎動脈中に位置付けられる。拡張可能部分は、圧潰構成(図示せず)において、腎動脈中に送達される。いったん拡張可能部分が定位置にくると、流体リザーバ326からの流体が、開ループ制御構成において、ポンプ330によって、一定の流動の下、潅注ライン328を通して、膨張可能要素116中に圧送される。膨張可能要素116中への流体流動は、膨張可能要素116を膨張させる。図7におけるデバイス110は、腎動脈1000内の送達または膨張構成にある。内膜1001は、中膜1002によって囲繞され、これは、今度、外膜組織1003によって囲繞される。組織腎神経1004は、外膜内で示され、図示されないいくつかの腎神経も、中膜内に見出される。
流体は、それが流体リザーバ326からの新しい流体と置換される際、拡張可能部分中の開口138を連続的に通過する。いったん完全に膨張させられると、図4および7で示されるように、膨張可能要素の上の伝導性材料118は、完全に、螺旋構成をとる。RFエネルギーが、次いで、膨張可能要素の上の螺旋電極に送達される。制御ユニット324は、カテーテル上の伝導性材料および膨張可能要素の上の螺旋電極を通して送達されるRF交流電流のパラメータを制御する。
一般に、RF信号特性は、エネルギーを腎神経が位置する深度まで印加して腎神経を効果的にアブレーションするように選ばれる。一般に、電力は、デバイスが腎神経内に位置付けられる場所に隣接する腎神経の大部分をアブレーションするように選択される。いくつかの実施形態では、組織は、腎動脈中のデバイスに最も近い組織から約3mm〜約7mmの深度までアブレーションされる。
RF信号は、以下の特性を有することができるが、これらは、限定であることを意図するものではない。周波数は約400KHz〜約500KHzであって、正弦波であって、電力は約30W〜約80Wであって、電圧は約40v〜約80vであって、信号は断続信号である。
備えられた螺旋電極を介してRFエネルギーによって治療される組織は、破線によって描写される領域1005として示される。図示されるように、導体118の切り取り区画に隣接する治療される組織1005の領域は、神経1004を含む。デバイスは、患者の皮膚上のいずれかの場所に位置付けられる戻り電極340とともに単極モードで使用されるように示される。
制御ユニット324は、ポンプ330の動作を制御し、したがって、リザーバから膨張可能要素中への流体の流速を制御する。いくつかの実施形態では、ポンプは、図7に図示されるように、流動がリザーバから連続するように、一定の流速で連続的に圧送する。いくつかの実施形態では、ポンプは、開ループ一定流動構成において動作させられ、ポンプ速度は、圧力センサ332によって感知される過圧力状態以外のいかなる制御パラメータの関数としても調節されず、過圧力状態の場合、RF電力送達は、終了され、ポンプがオフにされ、過圧力状態がオペレータに報告される。ポンプは、典型的には、RFエネルギーの送達を含む時間周期の間に動作させられ、手技の完了直後に、または圧力センサが本明細書で論じられる望ましくない状態を感知する場合、オフにされる。
潅注流体は、ポンプから、潅注ライン328を通して、潅注管腔128、潅注ポート130、膨張可能要素116中へ、次いで、膨張可能要素から、潅注開口138を通して送達される。圧力センサで測定される圧力は、流速および流体路中の要素の全部の流体抵抗の直列的合計によって決められる。流体流速の選択は、必要とされる冷却率によって決められ、治療サイクルの合計の間に送達される患者によって耐えられ得る潅注流体の量によって制限される。システムは、所望の流体流動時において膨張可能要素内に規定の動作圧力が存在するように設計される。最適な膨張可能要素の膨張圧力は、RF電極が治療組織に係合するように、膨張可能要素を完全に膨張させるために十分な圧力である。膨張可能要素内の動作圧力は、流体流動、開口数、およびその断面によって決められる。潅注開口の分布、数、および断面は、流速、電極の構成、意図される動作圧力、および潅注流体のための最大所望流出速度によって決められる。開口数が少な過ぎ、かつ分布が疎ら過ぎる場合、表面のいくつかのエリアは、適切な潅注を受けず、それによって、過熱を被り、可能性としては組織の炭化を被る。一組の円形開口および所与の流速に対して、潅注流体に関する平均流出速度は、開口の合計の流体抵抗が所望の膨張圧力を維持するために適切であるように各開口の断面積を縮小させながら、開口数を増加させるにつれて、降下する。潅注流体流出速度を最小限にすることは、損傷が治療組織を通して浸食される可能性を最小限にするか、または排除する。
ここで、一組の動作条件および設計パラメータが、提供されるが、限定を意味するものではない。約0.75mil(〜19um)厚の非柔軟性膨張可能要素と併用される約0.5atm〜約4atm未満の膨張圧力は、腎動脈における組織係合を確実にする。いくつかの特定の実施形態では、膨張圧力は、約2atm+/−0.5atmである。潅注流体送達速度は、約1mL/分〜約20ml/分である。いくつかの特定の実施形態では、送達率は、約10mL/分+/−2mL/分である。拡張可能部分は、螺旋電極の両側に分布させられて電極の縁に沿って等しく離間された直径約2.6mil(0.0026インチ)の8つの潅注開口を含む。そのような構成では、平均流出速度は、約6m/秒である。いくつかの実施形態では、最大平均流体流出速度は、約1m/秒〜約20m/秒である。
前述の動作パラメータは、限定を意図するものではない。例えば、膨張圧力は、約0.5atm(または、それ未満)〜約10atmであることができ、流速は、約1mL/分〜約50mL/分であることができ、任意の好適なサイズを有する任意の好適な数の開口が、デバイス中に組み込まれることができる。開口は、同一のサイズまたは異なるサイズであってもよく、また、電極を通して、かつ/またはそれを中心として、均一あるいは非均一に分布させられてもよい。開口は、一組の開口の総抵抗が本明細書に説明される所望の流動において膨張可能要素の内部で本明細書に規定される圧力を維持するために適切であるような、サイズにされる。代替的に、総抵抗は、本明細書に説明される所望の流動が本明細書に説明される所望の圧力に維持されるようなものである。開口の平行組み合わせに関する総抵抗は、個々の開口抵抗の逆数の和の逆数として計算される。
示されるシステムはまた、圧力が閾値限界を上回って上昇するか、または下回るかどうかを判定するように適合させられる圧力センサ332を含む。流体圧力が設定された限界を上回って上昇する場合、コントローラは、RFエネルギーを遮断し、流体ポンプ330は、自動的に止められる。圧力は、開口のうちの一つまたはそれよりも多くが閉塞される場合に上昇して、流体がバルーンから通り出ることを防いで、電極が十分に冷却されるのを妨害し得る。コントローラ324は、したがって、開放流動またはオフのいずれかの二元的様式で流体ポンプ330を稼働させる。
示されるようなシステムはまた、膨張可能要素内のカテーテルに固定された温度センサ129を含む。流体の感知された温度が閾値限界を上回る場合、流体は、電極を適切に冷却しない。感知された流体温度が閾値限界を上回る場合、制御ユニット324は、RF電流送達を中止するように適合させられる。バルーン中の流体温度は、一つまたはそれよりも多くの開口が閉塞される場合、上昇し、電極が適切に冷却されるのを妨害し得、また炭化のリスクを増加させ得る。流体圧力は、概して、これが生じる場合にも、閾値限界を上回って上昇する。いくつかの実施形態では、システムは、温度センサおよび圧力センサのうちの1つのみを有する。
システムはまた、気泡センサ334を含んでもよく、その気泡センサは、流体ライン中の気泡を感知し、十分な体積の気泡が検出される場合、制御ユニット324と通信し、ポンプ330を止めるように適合させられる。
システムはまた、流速が閾値限界を下回るかまたは上回るかどうかを判定するための流量センサを含むことができる。流速が閾値限界を上回るかまたは下回る場合、RFエネルギー送達は、自動的に停止され、ポンプは、自動的に停止させられる。
図6のものの代替の実施形態では、システムの一定流量制御は、一定圧力制御によって置換されてもよい。そのようなシステムでは、リザーバ326は、例えば、限定ではないが、IVバッグ圧力カフまたは他の好適な手段を使用して規定の圧力範囲内の圧力に維持され、ポンプは、流量センサまたは流量コントローラによって置換されてもよい。そのようなシステムでは、圧力は、規定の範囲内の実質的に一定のレベルに維持され、流速が監視される。流速が規定の範囲外になると、RF電力送達は、終了される。
一般に、より多い数のより小さい孔の使用は、より少ない数のより大きな孔と実質的に同一の抵抗を提供するが、平均流体流出速度は、減少させられる。
図8は、RF送達デバイスの実施形態の一部を図示し、拡張可能部分は、略ダンベル構成を有し、エネルギーは、伝導性流体を通して組織に送達される。RF送達デバイス210は、螺旋構成を有する伝導性材料218が配置される膨張可能要素216を備える拡張可能部分222を含む。カテーテルは、誘導要素管腔236と潅注管腔228とを有する。伝導性層および絶縁層が、図1−5の実施形態におけるように、カテーテル上に配置される。膨張可能要素216の近位および遠位部分は、拡張可能部分が略ダンベル形状を有するように、中間区画より大きい直径を有する。膨張させられると、拡張可能部分214のより大きな直径の近位および遠位端が脈管壁に接触する一方、図8に図示されるように、拡張可能要素の円筒形区画222と脈管壁との間に、空間が残される。潅注開口238を通して流動する潅注流体は、円筒形区画222と組織との間の空間を充填し、螺旋電極からの電流は、伝導性潅注流体を通して、隣接する組織中に搬送される。この構成では、螺旋電極は、組織に直接接触せず、したがって、加熱の均一性が改善され、組織を炭化または過熱するリスクが、低減される。
デバイス210はまた、デバイスに隣接する神経組織に照会を行なうように適合させられるが、この機能性を含む必要はない。デバイス210は、拡張可能部分214のダンベル形状の近位および遠位端の外側表面上に位置する神経伝導電極215を含む。使用時、電気信号、典型的には、低電流パルスまたはパルス群が、伝導電極の一方に伝達される。これは、隣接する腎神経の応答をトリガし、次いで、神経に沿って進行し、後のある程度の時間「t」において、信号が適切な方向に進行する場合、反対電極によって感知される。励振器(exciter)として使用される電極とセンサとして使用される電極とを交互にすることによって、腎神経における遠心性および求心性神経伝導の両方の変化が、RF電極によって誘発されるRF治療の関数として監視され得る。伝導電極は、潅注管腔または追加的管腔(図示せず)におけるように、カテーテルシャフト内を進行するワイヤを介して、コントローラ中の感知回路に配線されるか、または複数の導体が、シャフト(図示せず)の外側表面に付加されてもよい。
図9は、腎動脈内の送達または拡張構成における送達デバイス210を図示する。エリア1005は、螺旋電極を介して送達されるRFエネルギーの印加によって治療される組織を示す。導体218に隣接するエリア1005は、腎神経1004を囲繞する。潅注流体の移動は、矢印によって示される。流体は、矢印1006によって示されるように、潅注ポート230において膨張可能要素216に流入する。流体は、次いで、矢印1007によって示されるように、潅注開口238において膨張可能要素216から流出する。流体は、次いで、矢印1008によって示されるように、伝導電極215を越えて血流中に流動する。
使用時、ダンベル構成は、螺旋電極と動脈壁との間に小空間を生成する。生理食塩水等の潅注流体が、導体として作用し、電極からのエネルギーを組織に伝達するために使用可能である。そのようなシステムでは、組織と電極との間の界面における表面不規則性と連関するインピーダンス変動と、電極と組織との間の接触の変動とが、最小限にされる。このような態様で、流体は、電極の冷却および組織へのエネルギーの伝達の両方で作用可能である。電極と組織との間の流体の薄層はまた、粘着を防止し、潤滑を加えることができる。
そうではないことが具体的に記載されない限り、図7の実施形態は、図4からの実施形態と連関する特徴を含む。
RF送達デバイス210の構成は、潅注流体が、直接、治療組織に衝突せず、脈管壁と円筒形中心区画222との間の空間内で循環させられるため、図4における実施形態に関して上記で挙げられた考慮事項にあまり依存しない。そのような構成は、加えて、電極129が組織に直接接触しないため、炭化を防止するために必要な潅注流体がより少なくなる。
使用時、図5からの実施形態は、複数の別々の焼灼エリアから形成される断続的な螺旋焼灼パターンを組織中に生成するために使用される。螺旋焼灼パターンは、単一の治療セッションの間に形成され、デバイスが、複数の別々の焼灼エリアを生成するために動かされることを必要としない。
図10は、図4のものに類似するデバイスおよび図6のものに類似するシステムによって送達されるRFエネルギーでアブレーションされた心臓組織500の断片の頂部におけるRF送達デバイス410の写真である。心臓組織は、もとは柱状体として切断され、その中心部中に、RF送達デバイス410の遠位端406が展開された。40ボルトおよび40ワットで400KHzの信号を含むRFエネルギーが、次いで、組織に送達された。組織の柱状体は、次いで、組織柱状体の内側表面が可視化され得るように、その長さに沿って切断された。螺旋焼灼帯501が、螺旋電極419によって生成された。焼灼帯は、螺旋電極と同一の構成を有する。
本開示の一局面は、RF送達デバイスを製造する方法である。図11A−11Hは、図4からのRF送達デバイス110の一部を製造する方法を図示する。図11Aでは、カテーテル126が、提供されるが、これは、任意の好適なカテーテルまたはシース等の他の伸長デバイスであることができる。例えば、カテーテル126は、押出材であることができ、必要に応じて、その中に補強要素(編組材料等)を有することができる。この実施形態では、カテーテル126は、その中に形成される誘導要素管腔および潅注管腔とともに押出成形され(図示せず)、潅注ポートが、その中に形成される(図示せず)。潅注管腔は、カテーテルの遠位端で閉鎖され、流体が、カテーテルの遠位端から逃散することを防止するが、潅注管腔は、遠位端に向かってさらに連続するのではなく、潅注ポートで停止することもできる。
膨張可能バルーンであり得る膨張可能要素116が、次いで、潅注ポート130が膨張可能要素116内に配置されるように、任意の好適な技法を使用して、カテーテル126の外部に固定される。次に、マスク60が、膨張可能要素116を覆って付加または摺動される。マスクは、伝導性材料が堆積させられないエリアを被覆し、伝導性材料が提供されるべき場所では開放されるように、構成される。図11Cでは、マスク60は、開放エリア61とともに構成され、螺旋構成における伝導性要素118の堆積を可能にする。膨張可能要素116は、次いで、潅注管腔を通して、ポート130外に送達される好適な膨張流体(例えば、液体またはガス)で膨張させられ、図11Cで示されるように、膨張可能要素116を拡張または膨張させる。加えて、マスク60は、典型的には、拡張可能部分の遠位遷移区画および拡張可能部分の遠位にあるカテーテルをマスクするように構成される。マスク60が付加された後、伝導性材料118が、次いで、単一の堆積ステップにおいて、カテーテル126の実質的に全部、膨張可能要素116の一部、およびマスク60の上に堆積させられる。これは、カテーテル26の実質的に全部の上、膨張可能要素116の近位部分、および膨張可能要素116上の螺旋パターン中に伝導性材料層を形成する。伝導性材料118が、単一のステップにおいて堆積させられ、十分に乾燥および/または硬化された後、膨張可能要素116は、収縮させられ、マスク60が除去される。図11Fで示されるように、第2のマスク70が、次いで、螺旋パターンであるエネルギー送達パターンにおいて、エネルギーを組織に直接送達することが意図される伝導性材料118のそれらのエリアを覆って付加される。膨張可能要素216は、次いで、再膨張させられ、絶縁材料34が、図11Gで示されるように、単一の堆積ステップにおいて、実質的にデバイス全体に付加される。これは、マスク70が配置されない、カテーテル126、膨張可能要素の近位部分、および膨張可能要素の中間部分の上に既に堆積させられた伝導性材料の実質的に全体の上に、絶縁層を形成する。次に、適切な乾燥および/または硬化後、図11Hで示されるように、膨張可能要素は収縮させられ、マスク70は除去される。マスク70が除去された後、シャフト126および膨張可能要素の近位遷移区画は、導体118によって封入され、それが今度、誘電体134によって封入される一方、膨張可能要素の上の螺旋伝導性電極118は、誘電体で被覆されない。潅注開口が、次いで、レーザ穿孔等によって形成される。
デバイスを製造するいくつかの実施形態では、伝導性材料および絶縁材料の層は、約0.0001〜約0.001インチ厚である。いくつかの実施形態では、伝導性層は、約0.0003インチ厚である。いくつかの実施形態では、絶縁層は、約0.0005インチ厚である。
マスキングを必要としない使用され得る導体および/または誘電層の堆積のための代替的方法は、インクジェットおよび/またはパッド印刷技法を含む。
これらの製造方法は、一体型の導体を形成する。「一体型の導体」は、本明細書に説明される場合、伝導要素および電極要素の両方を備える単一の伝導性材料であって、伝導性要素は、コントローラと電極要素との間でエネルギーを連絡する。
伝導性および絶縁性の材料は各々、単一のステップにおいて、伸長部分112および拡張可能部分114の実質的に全部(拡張可能部分114内の一部を除く)の上に堆積可能であり、それぞれ、伝導性および絶縁性の層を形成するために必要な時間を短縮可能である。これはまた、製造プロセスを単純化可能である。伝導性および絶縁性の材料を堆積させるために、デバイスは、マンドレルに固定され、材料が堆積させられる間、スピンされ得るか、もしくは材料を堆積させるために使用されるデバイスがデバイスに対して動かされている間、デバイスが定位置に固定され得るか、または2つのステップの組み合わせであり得る。「単一のステップ」は、本明細書で使用される場合、材料の堆積を停止させずに、材料を付加するステップを含む。例えば、伝導性材料は、単一のステップにおいて、膨張可能要素および膨張可能要素の近位にあるカテーテルの実質的に全部の上に堆積可能である。「単一のステップ」はまた、本明細書で使用される場合、最初に材料の堆積を中断した後、第2またはそれよりも多くのコーティングを伸長部分および拡張可能部分に付加することを含む。例えば、伝導性材料の第1のコーティングを膨張可能要素および膨張可能要素の近位にあるカテーテルの実質的に全部に付加し、次いで堆積を中断するが、その次に膨張可能要素および膨張可能要素の近位にあるカテーテルの実質的に全部への第2のコーティングの付加が続くプロセスは、本明細書で使用される場合、「単一のステップ」と見なされる。伸長デバイス上に伝導性材料を形成するためのいくつかの以前の試みは、伸長デバイス上に一つまたはそれよりも多くの別々の伝導性要素を形成し、したがって、堆積プロセスを複雑化するものであった。これらおよび他の試みは、カテーテルまたは他の伸長デバイスの実質的に全部の上に伝導性材料の単一の層を形成可能であることを十分に理解しなかった。これらの試みは、単一のステップにおいて、拡張可能要素の上の電極要素およびカテーテルの上に伝導性材料の単一の層を形成可能であることを十分に理解しなかった。
単一のステップにおいて、カテーテルおよび膨張可能要素の外部表面上に伝導性材料を堆積させることによって、電気的接合部の生成が、回避される。例えば、接合部は、カテーテル上の伝導性材料と膨張可能要素上の伝導性材料との間に形成される必要がない。本明細書で使用される場合、電気的接合部は、電気信号が一方の材料から他方の材料に伝導されることを可能にする2つの伝導性材料(同一のまたは異なる材料のいずれかである)の間に生成される接続を指す。
膨張可能要素は、いくつかの実施形態では、潅注管腔を通しての潅注ポート外への流体の送達の際に膨張させられるように適合させられる膨張可能バルーンである。図1−11における実施形態では、膨張可能要素は、非弾性または非柔軟性材料から作製されるバルーンであるが、それは、柔軟性または弾性材料でもあり得る。非柔軟性バルーンのための材料は、限定ではないが、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、架橋ポリエチレン、ポリウレタン、およびポリイミドを含む。柔軟性バルーンのための材料は、限定ではないが、ナイロン、シリコーン(silicon)、ラテックス、およびポリウレタンを含む。
図4における実施形態のいくつかの実施形態では、膨張可能要素の円筒形中間部分の長さは、約1cm〜約4cmである。いくつかの実施形態では、膨張可能要素は、直径約4mm〜約10mmを有する。いくつかの特定の実施形態では、膨張可能要素の中間部分の長さは、約20mmであって、直径は、約5mm〜約7mmである。
伝導性材料は、カテーテルおよび/または拡張可能部分の上に堆積可能である。堆積の方法は、限定ではないが、パッド印刷、スクリーン印刷、噴霧、インクジェット、蒸着、イオンビームアシスト堆積、電気めっき、無電解めっき、または他の印刷回路製造プロセスを含む。
いくつかの実施形態では、堆積させられる伝導性材料は、エラストマーインクであり、誘電材料も、エラストマーインクである。これらは、対応する構成要素の上に噴霧可能である。いくつかの実施形態では、エラストマーインクは、適切な希釈剤で適切な粘度に希釈され、次いで、送達デバイスが線形並進噴霧ヘッドの下で回転させられている間、多数のコーティングにおいて噴霧される。
デバイス上に堆積させられてデバイスの一つまたはそれよりも多くの伝導性層を形成可能である伝導性材料は、伝導性インク(例えば、導電性銀インク、導電性炭素インク、導電性金インク)、伝導性粉末、伝導性ペースト、伝導性エポキシ、伝導性接着剤、伝導性ポリマーもしくはポリマー材料(エラストマー等)、または他の伝導性材料を含む。
いくつかの実施形態では、伝導性材料は、伝導性粒子で充填されたエラストマーマトリクスを備える。エラストマー構成要素は、シリコーンおよびポリウレタンを含む。伝導性材料は、金または銀等の伝導性金属である。使用され得る伝導性インクは、ECM(Delaware Ohio)製の伝導性インクCI−1065およびCI−1036である。このインクは、非常に耐摩耗性があって可撓性かつ高伝導性のエラストマーインクである。インクは、以下の特性を有する:銀フレークの形態で65%固体;0.015オーム/平方(1mil(0.001インチ)厚)、および248Fで10分の硬化時間。
本明細書に説明される電極はまた、温度センサとして使用可能である。アブレーション電極は、幅広い種類の外科的手技で日常的に使用される。これらの手技の多くは、経皮的に行なわれ、その一部は、血管内で行なわれる。これらの手技の多くでは、アブレーション電極の温度を監視するための備えを組み込むのが常である。この温度情報は、次いで、電極が達成することが許容される最大温度を制限するための制御スキームにおける入力として、いくつかの様式で使用される。この様式では、所望の結果に有害となり得る多数のメカニズムが、制御および/または制限され得る。いくつかの状況で有害であると見なされるこれらの効果のうちのいくつかは、組織炭化、蒸気の生成、および結果として生じる界面インピーダンスの非制御、急速、または大きな変化である。
温度監視は、典型的には、電極に近接してか、またはその上に、熱電対、rdt、またはサーミスタ等のいくつかの形態の温度センサを組み込み、かつ搭載することによって、実施される。
電極は、典型的には、金属または金属合金から成り、種々の金属堆積手順(限定されないが、物理的または化学的な金属蒸着等)を通して、直接、金属として堆積させられるか、または、マトリクスにおける構成要素(限定されないが、インクの形態での有機ポリマー等)として付加されるかのいずれかである。そのようなインクは、多くの方法で堆積させられるが、そのうちのいくつかは、スクリーニング、噴霧、インクジェットである。
金属、金属合金、および他の金属化合物は、典型的には、抵抗の温度係数または「tempco」と呼ばれる温度に依存する抵抗特性を有する。これらの効果の規模および特性は、変動し、多くの場合、白金rtd等の抵抗温度検出器「RTD」等のデバイス、または正温度係数「PTC」もしくは負温度係数「NTC」のサーミスタにおいて使用される。
本明細書におけるシステムは、したがって、代替的に、その温度を監視し、および/またはそのインピーダンスを制御し、それによってその電力出力を自己制限し、それによってその温度を自己制限する方法として電極自体の固有のtempcoを使用することによって、温度を監視可能である。
図12は、種々の要素の抵抗によって表される図6のものに類似するシステムの実施形態を表す。カテーテルの下方に延びる送達RF導線は、抵抗626として表され、電極は、抵抗619によって表される。この実施形態では、抵抗650によって表される戻りラインであるカテーテルシャフトに沿って延びる追加的伝導性要素が存在する。使用時、その抵抗が626および650によって表される導線は、RFが電極619に送達される場合、並列に供給され得、電極619の抵抗を特性評価することによって温度を特性評価するために使用される場合、別個にアドレス(address)され得る。代替的に、それらの一方は、温度を監視する目的のためだけに使用されてもよく、したがって、RFが送達されている場合、開回路のままであってもよい。送達システムおよび電極の設計は、患者のインピーダンス640が送達導線626、650、および電極619に関するインピーダンスより数桁大きくなるようになる。一実施形態では、インピーダンス619は、626もしくは650より非常に大きくなり、またはいくつかの場合には、626および650の並列組み合わせより非常に大きくなる。
一実施形態では、電極は、白金の層から成り、電極の温度は、直列抵抗626、619、650にわたる電圧降下を監視することによって、特性評価されてもよい。これは、断続的に行なわれ得る、すなわち、RFエネルギーの送達中に時折行われ得る。電極が発熱するにつれて、その抵抗は、公知かつ再現可能な様式で増加する。導線626および650は、より低い抵抗を有し、認識されるほど自己発熱しないため、抵抗変化は、主に、電極619の発熱およびその抵抗変動によるものである。多くの他のシナリオが、当業者に理解される。
電極のPTCの使用に依る代替的配列は、電極の組成の関数である特定の設定点を越える電極の抵抗の急速な変化に依る。この構成では、電極のtempcoは、例えば、約40℃(40C)を下回るほど比較的小さいが、約40℃(40C)を上回る場合もある。この温度範囲では、tempcoは、急速に上昇し、それによって、電圧制限されたRF構成において、送達される出力を制限する。多くの代替的実施形態が、当業者によって理解される。
図13は、代替的構成を図示し、ここでは、キャパシタ648、インダクタ(図示せず)、または両方が回路中に組み込まれ得る。一実施形態では、回路は、ただ一つの源導線(source lead)621と、電極抵抗623の可変インピーダンスに依存する回路の固有の共振とを組み込んでもよい。
さらに別の代替では、ECMCI−1036等の伝導性インクと連関するtempcoが、使用されてもよい。実験において、ECMCI−1036は、30℃(30C)〜60℃(60C)の範囲にわたって、1度あたり0.1%のインピーダンス増加をはっきり示した。
前述のように、腎動脈を囲繞する腎神経をアブレーション可能なデバイスは、高血圧症を治療する際に有用である。図16に開示されるデバイスは、そのような目的のために適合させられたデバイスの別の実施形態である。本明細書に説明されるデバイスは、膨張可能バルーンから成る拡張可能構造の外側表面上に配置された双極電極対を備える。双極電極対は、同等の単極電極よりも制御された焼灼およびより狭い焼灼の両方を提供する。デバイスは、腎動脈への血管内送達のために構成される。双極セットを備える個々の電極の各々は、今度、一体型の電極/導体から成る。
図16を参照して、デバイスの実施形態の遠位特徴の詳細な説明が、以下に続く。双極RF送達デバイス810の遠位部分は、バルーンを含む拡張可能区画850と、内側シャフト830および外側シャフト840を含むカテーテルシャフト区画820とを含む。内側シャフト830の内側管腔は、ガイドワイヤ管腔822を含む。内側シャフトと外側シャフトとの間の環状間隙は、潅注管腔821を含む。外側シャフト840はまた、潅注流出口812(例えば、潅注ポート)を含み、その潅注流出口は、それがバルーン内に配置されるように、その遠位端近傍に位置する。温度センサ811は、バルーン850内に位置してもよく、温度センサ811の相互接続導線は、潅注管腔流出口812および潅注管腔821を通して通じてもよい。
組立の前に、伝導性材料は、実質的に内側シャフト830全体の上に堆積させられる。誘電材料が、次いで、内側シャフト830の最遠位端を除いた伝導性材料上に堆積させられる。内側シャフト830は、次いで、外側シャフト840内に嵌合され、2つは、内側シャフト830が外側シャフト840の最遠位部分およびバルーン850を越えて延在するように、相互に添着される。内側シャフト830上の誘電体は、潅注流体に接触する内側シャフト830上の導体の表面の少なくとも一部の上に堆積させられ、したがって、内側シャフト830上の伝導性材料が、潅注流体と接触することを防止する。外側シャフト840の遠位に延在する内側シャフト830の遠位端は、誘電体でコーティングされない。これは、内側シャフト830が、以下に説明されるように、内側供給電極(inner sourced electrode)と電気的に連絡することを可能にする。
次に、外側シャフト840およびバルーン850が、前述のように、エラストマーインクでコーティングされ、次いで、続いて、誘電体でコーティングされる。伝導性コーティングは、外側シャフト840上、バルーン850の近位円錐体843の全部または一部、およびバルーン850上に堆積させられて、外側供給渦巻電極(outer sourced spiral electrode)842を含む伝導性材料を形成する。この伝導性材料は、前記と参照によって本明細書に援用される資料とで説明されるように、一体型の様式で堆積可能である。伝導性材料はまた、シャフトアセンブリの最遠位区画、バルーン850の遠位円錐体部分833、およびバルーン850の上に堆積させられて、内側供給電極832を含む伝導性材料を形成する。この導体もまた、一体型の様式で形成可能である。内側供給電極を形成する伝導性材料は、外側供給電極のために使用されるのと同一の材料であることができる。遠位導体(内側供給電極832を含む)が形成される場合、それは、バルーン850の遠位に延在する内側シャフト830上の導体と電気的にインターフェースをとる。伝導性材料は、伝導性材料が堆積させられる場合に界面が2つの別個の層ではなくて同一の材料の単一の層であるように、選択可能である。導体および誘電体の構造は、前述のように加工可能である。双極モードで使用される場合、エネルギーは、一方の渦巻電極832または842から、腎神経組織を通って、他方の電極へ通じる。電極832、842は、双極様式で使用可能であるか、または各電極は、単極モードで使用可能である。双極モードは、組織焼灼が、単極モードを使用する場合に必要とされ得るほど深くある必要がないときに、使用可能である。双極モードは、概して、組織焼灼において、よりいっそうの制御を可能にする。加えて、または代替的に、電極832、842は、単一の単極電極として、一緒に使用可能である(例えば、電極が1つの電極であるように、同一の周波数およびRFエネルギーを両方の電極に送給することによって)。
代替的実施形態では、内側シャフトは、導体(または、誘電体)でコーティングされず、代わりに、ワイヤが、潅注管腔を通して延在し、内側供給電極を含む導体とインターフェースをとる。
図16に図示されないが、前述のような潅注ポートは、電極構造を通過するか、それらの間の空間中もしくはその対の外部などで電極構造に隣接して着座するか、またはその両方であるように、据え付けられることができる。
一つまたはそれよりも多くの放射線不透過性マーカー813が、外側シャフトに添着されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態は、図面で示され、かつ/または本明細書で論じられたが、本開示は、それらに限定されることを意図されるものではない。なぜなら、本開示は、当技術分野において許容される限り広範な範囲をとり、本明細書も同様に読まれることが意図されるからである。したがって、前述の説明は、限定としてではなく、単に、特定の実施形態の例示として、解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付の請求項の範囲および趣旨内において、他の改変も想定する。
ある実施形態では、第1の螺旋電極および第2の螺旋電極は、双極モードで動作するように構成されてもよく、または第1の螺旋電極もしくは第2の螺旋電極は、単極モードで動作するように構成されてもよい。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
伸長デバイスと、
拡張可能部分であって、
膨張可能要素と、前記膨張可能要素の上に配置される単一の螺旋電極と、前記膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを備え、前記膨張可能要素は、前記伸長デバイスに固定され、前記単一の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、前記少なくとも1つの潅注開口は、流体が前記膨張可能要素内から前記膨張可能要素外に流動することを可能にするように適合させられる、
拡張可能部分と
を備える、アセンブリ。
(項目2)
前記単一の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約1〜約1.25周する、項目1に記載のアセンブリ。
(項目3)
伝導性材料をさらに備え、前記伝導性材料は、前記拡張可能部分の近位にある前記伸長デバイス上に配置されて前記単一の螺旋電極を電気エネルギー源に電気的に連結する、項目1に記載のアセンブリ。
(項目4)
前記伝導性材料は、前記拡張可能部分の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全体に配置される、項目3に記載のアセンブリ。
(項目5)
前記伸長デバイス上の前記伝導性材料の実質的に全部の上に配置される絶縁材料をさらに備える、項目3に記載のアセンブリ。
(項目6)
前記伝導性材料および前記単一の螺旋電極は、電気的接合部を有さない一体型の伝導性材料を形成する、項目3に記載のアセンブリ。
(項目7)
前記伝導性材料および前記螺旋電極は、エラストマーインクである、項目6に記載のアセンブリ。
(項目8)
前記拡張可能部分は、前記螺旋電極と前記伸長デバイス上の前記伝導性材料とを電気的に連結する伝導性材料で被覆される近位遷移区画を備える、項目1に記載のアセンブリ。
(項目9)
前記遷移形状区画上の前記伝導性材料上に配置される絶縁材料をさらに備える、項目8に記載のアセンブリ。
(項目10)
前記膨張可能要素は、略円筒形区画を有するバルーンであって、前記単一の螺旋電極は、前記略円筒形区画上に配置される、項目1に記載のアセンブリ。
(項目11)
前記少なくとも1つの潅注開口は、前記膨張可能要素中にある、項目1に記載のアセンブリ。
(項目12)
前記少なくとも1つの潅注開口は、前記螺旋電極中にある、項目11に記載のアセンブリ。
(項目13)
前記少なくとも1つの潅注開口は、前記螺旋電極中にはない、項目11に記載のアセンブリ。
(項目14)
前記少なくとも1つの潅注開口は、前記螺旋電極に隣接する、項目11に記載のアセンブリ。
(項目15)
前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスの中の潅注管腔および前記潅注管腔の中の潅注ポートを含み、前記潅注ポートは、前記膨張可能要素中に配置され、前記潅注ポートは、前記潅注管腔と前記膨張可能要素の内部との間に流体連通を提供する、項目1に記載のアセンブリ。
(項目16)
エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
伸長デバイスおよび伸長デバイスに固定された拡張可能要素と、
前記拡張可能要素の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全部の上および前記拡張可能要素の一部の上に配置される一体型の伝導性材料であって、前記一体型の導体は、電気的接合部を欠いている、一体型の伝導性材料と、
を備える、アセンブリ。
(項目17)
前記拡張可能要素は、膨張可能バルーンである、項目16に記載のアセンブリ。
(項目18)
前記拡張可能要素の上の前記伝導性材料は、単一の螺旋を形成する、項目16に記載のアセンブリ。
(項目19)
前記拡張可能要素は、遷移部分を含み、前記伝導性材料はまた、前記遷移部分の上にも配置される、項目16に記載のアセンブリ。
(項目20)
前記拡張可能要素の近位にある前記伸長デバイス上の前記伝導性材料の実質的に全部を覆って配置される絶縁材料をさらに備える、項目16に記載のアセンブリ。
(項目21)
前記遷移部分は、円錐形形状部分を含み、前記伝導性材料は、前記円錐形形状部分の上に配置される、項目20に記載のアセンブリ。
(項目22)
前記部分の上に配置される絶縁材料をさらに備える、項目21に記載のアセンブリ。
(項目23)
エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
伸長デバイスであって、前記伸長デバイスを通る潅注管腔と、前記伸長デバイスの遠位端の近位にある潅注ポートとを備える、伸長デバイスと、
前記潅注ポートが前記膨張可能要素によって画定された流体チャンバ中に配置されるように、前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素と、
前記膨張可能要素の上に配置される電極と、
流体が前記流体チャンバ中から前記膨張可能要素外に通過することを可能にするように適合させられる少なくとも1つの潅注開口と、
を備え、
前記少なくとも1つの潅注開口は、実質的に一定の潅注流速が約5mL/分〜約15mL/分である場合、前記膨張可能要素内の圧力を約0.5atm〜約4atmに維持するようなサイズにされる、
アセンブリ。
(項目24)
流体温度を測定するように適合させられる温度センサをさらに備え、前記アセンブリは、エネルギー源およびコントローラをさらに備え、前記コントローラは、感知された流体温度が閾値限界を上回る場合、前記エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる、項目23に記載のアセンブリ。
(項目25)
前記温度センサは、前記膨張可能要素内に配置される、項目24に記載のアセンブリ。
(項目26)
前記アセンブリは、流体流速を感知するように適合させられる流速センサを備え、前記アセンブリは、エネルギー源およびコントローラをさらに備え、前記コントローラは、感知された流速が最小値を下回る場合、前記エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる、項目23に記載のアセンブリ。
(項目27)
前記アセンブリは、流体圧力を感知するように適合させられる圧力センサを備え、前記アセンブリは、エネルギー源およびコントローラをさらに備え、前記コントローラは、感知された圧力が、最小値を下回る場合、前記エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる、項目23に記載のアセンブリ。
(項目28)
エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを製造する方法であって、
伸長デバイスに固定された膨張可能要素を提供することと、
前記膨張可能要素を膨張させることと、
伝導性材料を前記膨張可能要素の外部表面上に堆積させ、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周する単一の螺旋電極を形成することと
を含む、方法。
(項目29)
堆積させることは、蒸着、電気めっき、無電解めっき、パッド印刷、噴霧、およびインクジェットから成る群から選択される1つを含む、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記堆積させるステップの前に、マスクを前記膨張可能要素に付加することをさらに含む、項目28に記載の方法。
(項目31)
前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能デバイスの近位にある前記伸長デバイスの実質的に全部の上と前記膨張可能要素の上とに堆積させて、一体型の導体を形成することを含む、項目28に記載の方法。
(項目32)
前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の円錐形区画上に堆積させることを含む、項目31に記載の方法。
(項目33)
前記マスクを除去することと、前記螺旋電極を覆って第2のマスクを付加することと、前記膨張可能要素の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全部を覆って絶縁材料を堆積させることとをさらに含む、項目30に記載の方法。
(項目34)
前記絶縁材料を堆積させることは、前記絶縁材料を前記膨張可能要素の遷移区画を覆って堆積させることを含む、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記第2のマスクを付加することは、前記第2のマスクを前記膨張可能要素の中間区画全体を覆って付加することを含む、項目33に記載の方法。
(項目36)
エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを製造する方法であって、
伸長デバイスに固定された膨張可能要素を提供することと、
前記膨張可能要素を膨張させることと、
単一の堆積させるステップにおいて、伝導性材料を前記伸長デバイスと前記膨張可能要素の一部との上に堆積させ、電気的接合部を有さない一体型の導体を形成することと、
を含む、方法。
(項目37)
前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全体の上に堆積させることを含む、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の上に螺旋パターンで堆積させることを含む、項目36に記載の方法。
(項目39)
前記膨張可能要素を覆ってマスクを付加することをさらに含む、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の遷移区画を覆って堆積させることを含む、項目38に記載の方法。
(項目41)
絶縁層を前記伸長デバイス上の前記伝導性材料を覆って堆積させることをさらに含む、項目36に記載の方法。
(項目42)
前記堆積させるステップは、単一の堆積させるステップにおいて、エラストマー伝導性材料を前記伸長デバイスと前記膨張可能要素の一部との上に堆積させて、エラストマーの一体型の導体を形成することを含む、項目36に記載の方法。
(項目43)
前記伝導性材料を堆積させることは、蒸着、電気めっき、無電解めっき、パッド印刷、および噴霧、およびインクジェットから成る群から選択される1つを使用して、前記伝導性材料を堆積させることを含む、項目36に記載の方法。
(項目44)
潅注流体を膨張可能医療デバイスに提供する方法であって、
伸長デバイスを前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素とともに提供することであって、前記膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、前記膨張可能要素の中に少なくとも1つの潅注開口を備えて、流体が前記膨張可能要素を通して流動することを可能にし、前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスを通して延在する潅注管腔を備え、前記潅注管腔は、流体連通を前記膨張可能チャンバに提供する、提供することと、
流体源から前記潅注管腔中に、約5mL/分〜約15mL/分の実質的に一定の流速において、前記流体を連続的に流動させる一方で、前記少なくとも1つの潅注開口を通して、流体が前記流体チャンバから流出することを可能にすることと、
前記膨張可能要素内の流体圧力を約0.5atm〜約4atmに維持することと
を含む、方法。
(項目45)
前記膨張可能要素の上に配置されるエネルギー要素を介して、RFエネルギーを組織に送達することをさらに含む、項目44に記載の方法。
(項目46)
前記膨張可能要素内の圧力が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記膨張可能要素を通る流動が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記流体の温度を感知することをさらに含む、項目44に記載の方法。
(項目49)
前記感知された温度が閾値温度を上回る場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目50)
電極を備える一体型の導体を通して、RFエネルギーを送達することをさらに含む、項目44に記載の方法。
(項目51)
前記送達するステップは、螺旋状に構成された電極を通して、RFエネルギーを送達することを含む、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記膨張可能要素を腎動脈において血管内に配置することと、RFエネルギーを前記膨張可能要素の上の電極を通して腎神経に印加して、前記腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療することとをさらに含む、項目44に記載の方法。
(項目53)
潅注流体を膨張可能医療デバイスに提供する方法であって、
伸長デバイスを前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素とともに提供することであって、前記膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、前記膨張可能要素の中に少なくとも1つの潅注開口を備え、流体が前記膨張可能要素を通して流動することを可能にし、前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスを通して延在する潅注管腔を備え、前記潅注管腔は、流体連通を前記膨張可能チャンバに提供する、提供することと、
前記膨張可能要素を通しての少なくとも1つの潅注開口からの約5mL/分〜約15mL/分の流速を維持するために十分な、約0.5atm〜約4atmの実質的に一定な圧力を、前記膨張可能要素内に維持することと、
を含む、方法。
(項目54)
前記膨張可能要素の上に配置されるエネルギー要素を介して、RFエネルギーを組織に送達することをさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目55)
前記膨張可能要素内の圧力が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、項目54に記載の方法。
(項目56)
前記膨張可能要素を通る流動が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、項目54に記載の方法。
(項目57)
前記流体の温度を感知することをさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目58)
前記感知された温度が閾値温度を上回る場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、項目57に記載の方法。
(項目59)
電極を備える一体型の導体を通して、RFエネルギーを送達することをさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目60)
前記送達することは、螺旋状に構成された電極を通して、RFエネルギーを送達することを含む、項目59に記載の方法。
(項目61)
前記膨張可能要素を腎動脈において血管内に配置することと、RFエネルギーを前記膨張可能要素の上の電極を通して腎神経に印加して、前記腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療することとをさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目62)
RFエネルギーを組織に送達する方法であって、
伸長デバイスを前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素とともに提供することであって、前記膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、前記膨張可能要素において少なくとも1つの潅注開口を備えて、前記流体が前記膨張可能要素を通して流動することを可能にし、前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスを通して延在する潅注管腔を備え、前記潅注管腔は、流体源から前記膨張可能チャンバへの流体連通を提供する、提供することと、
前記流体源から実質的に一定の流速で流体を連続的に流動させることと、
前記流体の温度を感知することと、
前記感知された流体温度が閾値温度を上回る場合、前記膨張可能要素の上の電極へのRFエネルギーの送達を自動的に停止することと
を含む、方法。
(項目63)
前記流体の温度を感知することは、前記流体チャンバ中の流体の温度を感知することを含む、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記RFエネルギーの送達を自動的に停止することは、前記感知された流体温度が約60℃を上回る場合、前記膨張可能要素の上の電極への前記RFエネルギーの送達を自動的に停止することを含む、項目62に記載の方法。
(項目65)
前記膨張可能要素を腎動脈内で血管内に位置付けすることと、RFエネルギーを前記電極を通して腎神経に印加して、前記腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療することとをさらに含む、項目62に記載の方法。
(項目66)
電極を備える一体型の導体を通して、RFエネルギーを送達することをさらに含む、項目62に記載の方法。
(項目67)
前記送達するステップは、螺旋状に構成された電極を通して、RFエネルギーを送達することを含む、項目66に記載の方法。
(項目68)
高血圧症を治療する方法であって、
腎動脈内で膨張させられた要素の上に配置された螺旋状に構成された電極からのRFエネルギーを腎神経中に送達して、腎神経伝達を遮断して、高血圧症を治療することと、
前記膨張させられた要素中の潅注開口を通して、流体を実質的に連続的に流動させて、前記螺旋状に構成された電極に隣接する組織を冷却することと、
を含む、方法。
(項目69)
高血圧症を治療する方法であって、
腎動脈内で膨張させられた要素の上に配置された螺旋状に構成される電極を備える一体型の導体を位置付けることと、
RFエネルギーを前記電極から腎神経中に送達して、腎神経伝達を遮断して、高血圧症を治療することと、
流体を前記膨張させられた要素中の潅注開口を通して流動させて、前記螺旋状に構成された電極に隣接する組織を冷却することと、
を含む、方法。
(項目70)
高血圧症を治療するために適合させられるRF送達デバイスであって、
伸長デバイスに固定された拡張可能要素と、
前記伸長デバイスの一部と前記膨張可能要素の一部との上に配置される一体型の導体と、
前記一体型の導体の一部の上に配置されることによって、前記拡張可能要素の上に配置される螺旋状に構成された電極を形成する絶縁材料と、
を備え、
前記拡張可能要素は、前記拡張可能要素において複数の開口を備える、
デバイス。
(項目71)
電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
伸長デバイスと、
拡張可能部分であって、
膨張可能要素と、前記膨張可能要素の上に配置される第1の螺旋電極と、前記膨張可能要素の上に配置される第2の螺旋電極と、前記膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを備え、前記膨張可能要素は、前記伸長デバイスに固定され、前記第1の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、前記第2の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、前記少なくとも1つの潅注開口は、流体が前記膨張可能要素内から前記膨張可能要素外に流動することを可能にするように適合させられる、
拡張可能部分と、
を備える、アセンブリ。
(項目72)
前記第1の螺旋電極および前記第2の螺旋電極は、双極モードで動作するように構成される、項目71に記載のアセンブリ。
(項目73)
前記第1の螺旋電極または前記第2の螺旋電極は、単極モードで動作するように構成される、項目71に記載のアセンブリ。

Claims (73)

  1. 電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
    伸長デバイスと、
    拡張可能部分であって、
    膨張可能要素と、前記膨張可能要素の上に配置される単一の螺旋電極と、前記膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを備え、前記膨張可能要素は、前記伸長デバイスに固定され、前記単一の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、前記少なくとも1つの潅注開口は、流体が前記膨張可能要素内から前記膨張可能要素外に流動することを可能にするように適合させられる、
    拡張可能部分と
    を備える、アセンブリ。
  2. 前記単一の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約1〜約1.25周する、請求項1に記載のアセンブリ。
  3. 伝導性材料をさらに備え、前記伝導性材料は、前記拡張可能部分の近位にある前記伸長デバイス上に配置されて前記単一の螺旋電極を電気エネルギー源に電気的に連結する、請求項1に記載のアセンブリ。
  4. 前記伝導性材料は、前記拡張可能部分の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全体に配置される、請求項3に記載のアセンブリ。
  5. 前記伸長デバイス上の前記伝導性材料の実質的に全部の上に配置される絶縁材料をさらに備える、請求項3に記載のアセンブリ。
  6. 前記伝導性材料および前記単一の螺旋電極は、電気的接合部を有さない一体型の伝導性材料を形成する、請求項3に記載のアセンブリ。
  7. 前記伝導性材料および前記螺旋電極は、エラストマーインクである、請求項6に記載のアセンブリ。
  8. 前記拡張可能部分は、前記螺旋電極と前記伸長デバイス上の前記伝導性材料とを電気的に連結する伝導性材料で被覆される近位遷移区画を備える、請求項1に記載のアセンブリ。
  9. 前記遷移形状区画上の前記伝導性材料上に配置される絶縁材料をさらに備える、請求項8に記載のアセンブリ。
  10. 前記膨張可能要素は、略円筒形区画を有するバルーンであって、前記単一の螺旋電極は、前記略円筒形区画上に配置される、請求項1に記載のアセンブリ。
  11. 前記少なくとも1つの潅注開口は、前記膨張可能要素中にある、請求項1に記載のアセンブリ。
  12. 前記少なくとも1つの潅注開口は、前記螺旋電極中にある、請求項11に記載のアセンブリ。
  13. 前記少なくとも1つの潅注開口は、前記螺旋電極中にはない、請求項11に記載のアセンブリ。
  14. 前記少なくとも1つの潅注開口は、前記螺旋電極に隣接する、請求項11に記載のアセンブリ。
  15. 前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスの中の潅注管腔および前記潅注管腔の中の潅注ポートを含み、前記潅注ポートは、前記膨張可能要素中に配置され、前記潅注ポートは、前記潅注管腔と前記膨張可能要素の内部との間に流体連通を提供する、請求項1に記載のアセンブリ。
  16. エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
    伸長デバイスおよび伸長デバイスに固定された拡張可能要素と、
    前記拡張可能要素の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全部の上および前記拡張可能要素の一部の上に配置される一体型の伝導性材料であって、前記一体型の導体は、電気的接合部を欠いている、一体型の伝導性材料と、
    を備える、アセンブリ。
  17. 前記拡張可能要素は、膨張可能バルーンである、請求項16に記載のアセンブリ。
  18. 前記拡張可能要素の上の前記伝導性材料は、単一の螺旋を形成する、請求項16に記載のアセンブリ。
  19. 前記拡張可能要素は、遷移部分を含み、前記伝導性材料はまた、前記遷移部分の上にも配置される、請求項16に記載のアセンブリ。
  20. 前記拡張可能要素の近位にある前記伸長デバイス上の前記伝導性材料の実質的に全部を覆って配置される絶縁材料をさらに備える、請求項16に記載のアセンブリ。
  21. 前記遷移部分は、円錐形形状部分を含み、前記伝導性材料は、前記円錐形形状部分の上に配置される、請求項20に記載のアセンブリ。
  22. 前記部分の上に配置される絶縁材料をさらに備える、請求項21に記載のアセンブリ。
  23. エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
    伸長デバイスであって、前記伸長デバイスを通る潅注管腔と、前記伸長デバイスの遠位端の近位にある潅注ポートとを備える、伸長デバイスと、
    前記潅注ポートが前記膨張可能要素によって画定された流体チャンバ中に配置されるように、前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素と、
    前記膨張可能要素の上に配置される電極と、
    流体が前記流体チャンバ中から前記膨張可能要素外に通過することを可能にするように適合させられる少なくとも1つの潅注開口と、
    を備え、
    前記少なくとも1つの潅注開口は、実質的に一定の潅注流速が約5mL/分〜約15mL/分である場合、前記膨張可能要素内の圧力を約0.5atm〜約4atmに維持するようなサイズにされる、
    アセンブリ。
  24. 流体温度を測定するように適合させられる温度センサをさらに備え、前記アセンブリは、エネルギー源およびコントローラをさらに備え、前記コントローラは、感知された流体温度が閾値限界を上回る場合、前記エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる、請求項23に記載のアセンブリ。
  25. 前記温度センサは、前記膨張可能要素内に配置される、請求項24に記載のアセンブリ。
  26. 前記アセンブリは、流体流速を感知するように適合させられる流速センサを備え、前記アセンブリは、エネルギー源およびコントローラをさらに備え、前記コントローラは、感知された流速が最小値を下回る場合、前記エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる、請求項23に記載のアセンブリ。
  27. 前記アセンブリは、流体圧力を感知するように適合させられる圧力センサを備え、前記アセンブリは、エネルギー源およびコントローラをさらに備え、前記コントローラは、感知された圧力が、最小値を下回る場合、前記エネルギー源を自動的にオフにするように適合させられる、請求項23に記載のアセンブリ。
  28. エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを製造する方法であって、
    伸長デバイスに固定された膨張可能要素を提供することと、
    前記膨張可能要素を膨張させることと、
    伝導性材料を前記膨張可能要素の外部表面上に堆積させ、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周する単一の螺旋電極を形成することと
    を含む、方法。
  29. 堆積させることは、蒸着、電気めっき、無電解めっき、パッド印刷、噴霧、およびインクジェットから成る群から選択される1つを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記堆積させるステップの前に、マスクを前記膨張可能要素に付加することをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能デバイスの近位にある前記伸長デバイスの実質的に全部の上と前記膨張可能要素の上とに堆積させて、一体型の導体を形成することを含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の円錐形区画上に堆積させることを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記マスクを除去することと、前記螺旋電極を覆って第2のマスクを付加することと、前記膨張可能要素の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全部を覆って絶縁材料を堆積させることとをさらに含む、請求項30に記載の方法。
  34. 前記絶縁材料を堆積させることは、前記絶縁材料を前記膨張可能要素の遷移区画を覆って堆積させることを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記第2のマスクを付加することは、前記第2のマスクを前記膨張可能要素の中間区画全体を覆って付加することを含む、請求項33に記載の方法。
  36. エネルギーを組織に送達するように適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリを製造する方法であって、
    伸長デバイスに固定された膨張可能要素を提供することと、
    前記膨張可能要素を膨張させることと、
    単一の堆積させるステップにおいて、伝導性材料を前記伸長デバイスと前記膨張可能要素の一部との上に堆積させ、電気的接合部を有さない一体型の導体を形成することと、
    を含む、方法。
  37. 前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の近位にある前記伸長デバイスの実質的に全体の上に堆積させることを含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の上に螺旋パターンで堆積させることを含む、請求項36に記載の方法。
  39. 前記膨張可能要素を覆ってマスクを付加することをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記堆積させるステップは、前記伝導性材料を前記膨張可能要素の遷移区画を覆って堆積させることを含む、請求項38に記載の方法。
  41. 絶縁層を前記伸長デバイス上の前記伝導性材料を覆って堆積させることをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  42. 前記堆積させるステップは、単一の堆積させるステップにおいて、エラストマー伝導性材料を前記伸長デバイスと前記膨張可能要素の一部との上に堆積させて、エラストマーの一体型の導体を形成することを含む、請求項36に記載の方法。
  43. 前記伝導性材料を堆積させることは、蒸着、電気めっき、無電解めっき、パッド印刷、および噴霧、およびインクジェットから成る群から選択される1つを使用して、前記伝導性材料を堆積させることを含む、請求項36に記載の方法。
  44. 潅注流体を膨張可能医療デバイスに提供する方法であって、
    伸長デバイスを前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素とともに提供することであって、前記膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、前記膨張可能要素の中に少なくとも1つの潅注開口を備えて、流体が前記膨張可能要素を通して流動することを可能にし、前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスを通して延在する潅注管腔を備え、前記潅注管腔は、流体連通を前記膨張可能チャンバに提供する、提供することと、
    流体源から前記潅注管腔中に、約5mL/分〜約15mL/分の実質的に一定の流速において、前記流体を連続的に流動させる一方で、前記少なくとも1つの潅注開口を通して、流体が前記流体チャンバから流出することを可能にすることと、
    前記膨張可能要素内の流体圧力を約0.5atm〜約4atmに維持することと
    を含む、方法。
  45. 前記膨張可能要素の上に配置されるエネルギー要素を介して、RFエネルギーを組織に送達することをさらに含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記膨張可能要素内の圧力が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記膨張可能要素を通る流動が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記流体の温度を感知することをさらに含む、請求項44に記載の方法。
  49. 前記感知された温度が閾値温度を上回る場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 電極を備える一体型の導体を通して、RFエネルギーを送達することをさらに含む、請求項44に記載の方法。
  51. 前記送達するステップは、螺旋状に構成された電極を通して、RFエネルギーを送達することを含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記膨張可能要素を腎動脈において血管内に配置することと、RFエネルギーを前記膨張可能要素の上の電極を通して腎神経に印加して、前記腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療することとをさらに含む、請求項44に記載の方法。
  53. 潅注流体を膨張可能医療デバイスに提供する方法であって、
    伸長デバイスを前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素とともに提供することであって、前記膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、前記膨張可能要素の中に少なくとも1つの潅注開口を備え、流体が前記膨張可能要素を通して流動することを可能にし、前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスを通して延在する潅注管腔を備え、前記潅注管腔は、流体連通を前記膨張可能チャンバに提供する、提供することと、
    前記膨張可能要素を通しての少なくとも1つの潅注開口からの約5mL/分〜約15mL/分の流速を維持するために十分な、約0.5atm〜約4atmの実質的に一定な圧力を、前記膨張可能要素内に維持することと、
    を含む、方法。
  54. 前記膨張可能要素の上に配置されるエネルギー要素を介して、RFエネルギーを組織に送達することをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  55. 前記膨張可能要素内の圧力が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記膨張可能要素を通る流動が制御範囲外になる場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  57. 前記流体の温度を感知することをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  58. 前記感知された温度が閾値温度を上回る場合、RFエネルギーの送達を停止することをさらに含む、請求項57に記載の方法。
  59. 電極を備える一体型の導体を通して、RFエネルギーを送達することをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  60. 前記送達することは、螺旋状に構成された電極を通して、RFエネルギーを送達することを含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記膨張可能要素を腎動脈において血管内に配置することと、RFエネルギーを前記膨張可能要素の上の電極を通して腎神経に印加して、前記腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療することとをさらに含む、請求項53に記載の方法。
  62. RFエネルギーを組織に送達する方法であって、
    伸長デバイスを前記伸長デバイスに固定された膨張可能要素とともに提供することであって、前記膨張可能要素は、流体チャンバを画定し、前記膨張可能要素において少なくとも1つの潅注開口を備えて、前記流体が前記膨張可能要素を通して流動することを可能にし、前記伸長デバイスは、前記伸長デバイスを通して延在する潅注管腔を備え、前記潅注管腔は、流体源から前記膨張可能チャンバへの流体連通を提供する、提供することと、
    前記流体源から実質的に一定の流速で流体を連続的に流動させることと、
    前記流体の温度を感知することと、
    前記感知された流体温度が閾値温度を上回る場合、前記膨張可能要素の上の電極へのRFエネルギーの送達を自動的に停止することと
    を含む、方法。
  63. 前記流体の温度を感知することは、前記流体チャンバ中の流体の温度を感知することを含む、請求項62に記載の方法。
  64. 前記RFエネルギーの送達を自動的に停止することは、前記感知された流体温度が約60℃を上回る場合、前記膨張可能要素の上の電極への前記RFエネルギーの送達を自動的に停止することを含む、請求項62に記載の方法。
  65. 前記膨張可能要素を腎動脈内で血管内に位置付けすることと、RFエネルギーを前記電極を通して腎神経に印加して、前記腎神経に沿った神経信号の伝達を遮断して、高血圧症を治療することとをさらに含む、請求項62に記載の方法。
  66. 電極を備える一体型の導体を通して、RFエネルギーを送達することをさらに含む、請求項62に記載の方法。
  67. 前記送達するステップは、螺旋状に構成された電極を通して、RFエネルギーを送達することを含む、請求項66に記載の方法。
  68. 高血圧症を治療する方法であって、
    腎動脈内で膨張させられた要素の上に配置された螺旋状に構成された電極からのRFエネルギーを腎神経中に送達して、腎神経伝達を遮断して、高血圧症を治療することと、
    前記膨張させられた要素中の潅注開口を通して、流体を実質的に連続的に流動させて、前記螺旋状に構成された電極に隣接する組織を冷却することと、
    を含む、方法。
  69. 高血圧症を治療する方法であって、
    腎動脈内で膨張させられた要素の上に配置された螺旋状に構成される電極を備える一体型の導体を位置付けることと、
    RFエネルギーを前記電極から腎神経中に送達して、腎神経伝達を遮断して、高血圧症を治療することと、
    流体を前記膨張させられた要素中の潅注開口を通して流動させて、前記螺旋状に構成された電極に隣接する組織を冷却することと、
    を含む、方法。
  70. 高血圧症を治療するために適合させられるRF送達デバイスであって、
    伸長デバイスに固定された拡張可能要素と、
    前記伸長デバイスの一部と前記膨張可能要素の一部との上に配置される一体型の導体と、
    前記一体型の導体の一部の上に配置されることによって、前記拡張可能要素の上に配置される螺旋状に構成された電極を形成する絶縁材料と、
    を備え、
    前記拡張可能要素は、前記拡張可能要素において複数の開口を備える、
    デバイス。
  71. 電気エネルギーを組織に送達するために適合させられる拡張可能エネルギー送達アセンブリであって、
    伸長デバイスと、
    拡張可能部分であって、
    膨張可能要素と、前記膨張可能要素の上に配置される第1の螺旋電極と、前記膨張可能要素の上に配置される第2の螺旋電極と、前記膨張可能要素内の少なくとも1つの潅注開口とを備え、前記膨張可能要素は、前記伸長デバイスに固定され、前記第1の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、前記第2の螺旋電極は、前記膨張可能要素の周囲を約0.5〜約1.5周し、前記少なくとも1つの潅注開口は、流体が前記膨張可能要素内から前記膨張可能要素外に流動することを可能にするように適合させられる、
    拡張可能部分と、
    を備える、アセンブリ。
  72. 前記第1の螺旋電極および前記第2の螺旋電極は、双極モードで動作するように構成される、請求項71に記載のアセンブリ。
  73. 前記第1の螺旋電極または前記第2の螺旋電極は、単極モードで動作するように構成される、請求項71に記載のアセンブリ。
JP2014533408A 2011-09-30 2012-09-28 エネルギー送達デバイスおよび使用の方法 Active JP6146923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161541765P 2011-09-30 2011-09-30
US61/541,765 2011-09-30
US201261593147P 2012-01-31 2012-01-31
US61/593,147 2012-01-31
PCT/US2012/057967 WO2013049601A2 (en) 2011-09-30 2012-09-28 Energy delivery device and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204283A Division JP2016010729A (ja) 2011-09-30 2015-10-16 エネルギー送達デバイスおよび使用の方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531935A true JP2014531935A (ja) 2014-12-04
JP6146923B2 JP6146923B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=47143270

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533408A Active JP6146923B2 (ja) 2011-09-30 2012-09-28 エネルギー送達デバイスおよび使用の方法
JP2015204283A Pending JP2016010729A (ja) 2011-09-30 2015-10-16 エネルギー送達デバイスおよび使用の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015204283A Pending JP2016010729A (ja) 2011-09-30 2015-10-16 エネルギー送達デバイスおよび使用の方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20140243821A1 (ja)
EP (1) EP2760532B1 (ja)
JP (2) JP6146923B2 (ja)
KR (2) KR20140053377A (ja)
CN (2) CN106823131B (ja)
CA (1) CA2849123C (ja)
ES (1) ES2757682T3 (ja)
WO (1) WO2013049601A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017119487A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 学校法人 杏林学園 赤外線変性装置
JP2017196415A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. 灌注バルーンカテーテルを構築する方法
JP2018507044A (ja) * 2015-02-18 2018-03-15 レトロバスキュラー インコーポレイテッド プラズマ生成が制御される高周波ガイドワイヤ及びその使用方法
JP2018519862A (ja) * 2015-05-07 2018-07-26 イーコム メディカル, インコーポレイテッドEcom Medical, Inc. 内部ecg取得のためのシステム及び方法
JP2020512151A (ja) * 2017-03-28 2020-04-23 エンブレーション リミテッドEmblation Limited 狭窄の処置
JP2021104449A (ja) * 2015-05-15 2021-07-26 ニプロ株式会社 バルーンカテーテルの製造方法
WO2022259438A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 日本ライフライン株式会社 バルーン型電極カテーテル
US11963716B2 (en) 2010-07-19 2024-04-23 Emblation Limited Apparatus and method for the treatment of dermatological diseases or conditions

Families Citing this family (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702811B2 (en) 1999-04-05 2004-03-09 Medtronic, Inc. Ablation catheter assembly with radially decreasing helix and method of use
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US8150519B2 (en) 2002-04-08 2012-04-03 Ardian, Inc. Methods and apparatus for bilateral renal neuromodulation
US7617005B2 (en) 2002-04-08 2009-11-10 Ardian, Inc. Methods and apparatus for thermally-induced renal neuromodulation
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US20140018880A1 (en) 2002-04-08 2014-01-16 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods for monopolar renal neuromodulation
WO2005041748A2 (en) 2003-09-12 2005-05-12 Minnow Medical, Llc Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
CN101076290B (zh) 2004-12-09 2011-11-23 铸造品股份有限公司 主动脉瓣修复
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
JP5479901B2 (ja) 2006-10-18 2014-04-23 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 身体組織に対する所望の温度作用の誘発
AU2007310991B2 (en) 2006-10-18 2013-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. System for inducing desirable temperature effects on body tissue
ES2546773T3 (es) 2006-10-18 2015-09-28 Vessix Vascular, Inc. Energía de RF sintonizada y caracterización eléctrica de tejido para el tratamiento selectivo de tejidos diana
US10987494B2 (en) 2008-11-11 2021-04-27 Covidien Lp Pleated or folded catheter-mounted balloon
US9795442B2 (en) 2008-11-11 2017-10-24 Shifamed Holdings, Llc Ablation catheters
US11376061B2 (en) * 2008-11-11 2022-07-05 Covidien Lp Energy delivery device and methods of use
AU2009314133B2 (en) 2008-11-17 2015-12-10 Vessix Vascular, Inc. Selective accumulation of energy with or without knowledge of tissue topography
CN103068330B (zh) 2010-04-09 2016-06-29 Vessix血管股份有限公司 用于治疗组织的功率发生和控制装置
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US9655677B2 (en) 2010-05-12 2017-05-23 Shifamed Holdings, Llc Ablation catheters including a balloon and electrodes
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
TWI556849B (zh) 2010-10-21 2016-11-11 美敦力阿福盧森堡公司 用於腎臟神經協調的導管裝置
MX2013004437A (es) 2010-10-25 2013-07-17 Medtronic Ardian Luxembourg Aparatos de cateter que tienen series de multiples electrodos para la neuromodulacion renal y sistemas y metodos asociados.
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
US9220561B2 (en) 2011-01-19 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
CN103517731B (zh) 2011-04-08 2016-08-31 柯惠有限合伙公司 用于去除肾交感神经和离子电渗式药物传递的离子电渗式药物传递系统和方法
WO2012148969A2 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Brian Kelly Apparatus and methods related to constrained deployment of cryogenic balloons for limited cryogenic ablation of vessel walls
CN103764216B (zh) 2011-05-03 2016-08-17 施菲姆德控股有限责任公司 可转向输送护套
WO2013013156A2 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
AU2012287189B2 (en) 2011-07-22 2016-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system with a nerve modulation element positionable in a helical guide
US9186210B2 (en) 2011-10-10 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
US10085799B2 (en) 2011-10-11 2018-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
WO2013059202A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
US9162046B2 (en) 2011-10-18 2015-10-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
CN104023662B (zh) 2011-11-08 2018-02-09 波士顿科学西美德公司 孔部肾神经消融
WO2013074813A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
WO2013096913A2 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Vessix Vascular, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
EP2797534A1 (en) 2011-12-28 2014-11-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for nerve modulation using a novel ablation catheter with polymeric ablative elements
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US8961550B2 (en) 2012-04-17 2015-02-24 Indian Wells Medical, Inc. Steerable endoluminal punch
US10660703B2 (en) 2012-05-08 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
EP4079245A1 (en) 2012-05-11 2022-10-26 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Multi-electrode catheter assemblies for renal neuromodulation and associated systems
US10321946B2 (en) 2012-08-24 2019-06-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices with weeping RF ablation balloons
EP2895095A2 (en) 2012-09-17 2015-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-positioning electrode system and method for renal nerve modulation
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
WO2014047411A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
WO2014059165A2 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
US9770593B2 (en) 2012-11-05 2017-09-26 Pythagoras Medical Ltd. Patient selection using a transluminally-applied electric current
EP2914192B1 (en) 2012-11-05 2019-05-01 Pythagoras Medical Ltd. Controlled tissue ablation
US9095321B2 (en) 2012-11-21 2015-08-04 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Cryotherapeutic devices having integral multi-helical balloons and methods of making the same
WO2014143571A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9956033B2 (en) 2013-03-11 2018-05-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
EP2777761B1 (de) * 2013-03-14 2017-03-29 BIOTRONIK SE & Co. KG Implantierbare Elektrode
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
CN105473090B (zh) 2013-03-15 2019-05-03 波士顿科学国际有限公司 重建身体通道的组织或邻近身体通道的组织的方法及装置
US9179974B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Helical push wire electrode
JP6139772B2 (ja) 2013-03-15 2017-05-31 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 電極パッドと共に使用するための制御ユニットおよび漏電を推定するための方法
US10349824B2 (en) 2013-04-08 2019-07-16 Apama Medical, Inc. Tissue mapping and visualization systems
US10098694B2 (en) 2013-04-08 2018-10-16 Apama Medical, Inc. Tissue ablation and monitoring thereof
KR20150140760A (ko) 2013-04-08 2015-12-16 아파마 메디칼, 인크. 심장 절제 카테터 및 그의 사용 방법
JP6580034B2 (ja) * 2013-06-05 2019-09-25 メタベンション インコーポレイテッド 標的神経線維の調節
JP6066318B2 (ja) * 2013-06-06 2017-01-25 日本ライフライン株式会社 電極カテーテルシステム
CN105473092B (zh) 2013-06-21 2019-05-17 波士顿科学国际有限公司 具有可旋转轴的用于肾神经消融的医疗器械
JP2016523147A (ja) 2013-06-21 2016-08-08 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 同乗型電極支持体を備えた腎除神経バルーンカテーテル
EP3010435A1 (en) * 2013-06-21 2016-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
AU2014284558B2 (en) * 2013-07-01 2017-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
CN105377170A (zh) 2013-07-11 2016-03-02 波士顿科学国际有限公司 具有可伸展电极组件的医疗装置
US10660698B2 (en) 2013-07-11 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation
EP3049007B1 (en) 2013-07-19 2019-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon
CN105392435B (zh) 2013-07-22 2018-11-09 波士顿科学国际有限公司 具有扭绞球囊的肾神经消融导管
WO2015013205A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for renal nerve ablation
WO2015027096A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible circuit having improved adhesion to a renal nerve modulation balloon
EP3041425B1 (en) 2013-09-04 2022-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Radio frequency (rf) balloon catheter having flushing and cooling capability
US20150073515A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Medtronic Ardian Luxembourg S.a.r.I. Neuromodulation Catheter Devices and Systems Having Energy Delivering Thermocouple Assemblies and Associated Methods
EP2848225A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-18 Covidien LP A pleated or folded catheter-mounted balloon
CN105530885B (zh) 2013-09-13 2020-09-22 波士顿科学国际有限公司 具有气相沉积覆盖层的消融球囊
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
CN105592778B (zh) 2013-10-14 2019-07-23 波士顿科学医学有限公司 高分辨率心脏标测电极阵列导管
AU2014334574B2 (en) 2013-10-15 2017-07-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device balloon
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
US10945786B2 (en) 2013-10-18 2021-03-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheters with flexible conducting wires and related methods of use and manufacture
US10271898B2 (en) 2013-10-25 2019-04-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded thermocouple in denervation flex circuit
WO2015074046A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Jeremy Stigall Treatment catheter including therapeutic energy delivery
EP3091922B1 (en) 2014-01-06 2018-10-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Tear resistant flex circuit assembly
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
WO2015119890A1 (en) 2014-02-04 2015-08-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Alternative placement of thermal sensors on bipolar electrode
US9579149B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Low profile catheter assemblies and associated systems and methods
US10736690B2 (en) 2014-04-24 2020-08-11 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation catheters and associated systems and methods
US10709490B2 (en) 2014-05-07 2020-07-14 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter assemblies comprising a direct heating element for renal neuromodulation and associated systems and methods
WO2015170281A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Rainbow Medical Ltd Controlled tissue ablation techniques
US9936997B2 (en) * 2014-05-28 2018-04-10 Kyphon SÀRL Cryogenic kyphoplasty instrument and methods of use
US9597142B2 (en) * 2014-07-24 2017-03-21 Arthrocare Corporation Method and system related to electrosurgical procedures
WO2016160694A1 (en) 2015-03-27 2016-10-06 Shifamed Holdings, Llc Steerable medical devices, systems, and methods of use
US11052226B2 (en) 2015-04-24 2021-07-06 Kalila Medical, Inc. Steerable medical devices, systems, and methods of use
US10383685B2 (en) 2015-05-07 2019-08-20 Pythagoras Medical Ltd. Techniques for use with nerve tissue
AU2016354143A1 (en) 2015-11-09 2018-05-10 Shifamed Holdings, Llc Steering assemblies for medical devices, and methods of use
JP2018535739A (ja) 2015-11-16 2018-12-06 アパマ・メディカル・インコーポレーテッド エネルギー送達デバイス
US10653480B2 (en) * 2016-04-28 2020-05-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Method for constructing irrigated balloon catheter with flexible circuit electrode assembly
EP3457975A2 (en) 2016-05-18 2019-03-27 Pythagoras Medical Ltd. Helical catheter
WO2018035000A1 (en) 2016-08-13 2018-02-22 Ecom Medical, Inc. Medical devices with layered conductive elements and methods for manufacturing the same
MX2019003483A (es) 2016-10-04 2019-09-02 Avent Inc Sondas rf frias.
US11400205B2 (en) 2016-11-23 2022-08-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon-in-balloon irrigation balloon catheter
CN111201090A (zh) 2017-08-21 2020-05-26 易科摩医疗有限公司 用于将材料施加到医疗装置的系统和方法
EP3684457A1 (en) 2017-09-21 2020-07-29 Medtronic, Inc. Imaging markers for stimulator leads
US11478298B2 (en) 2018-01-24 2022-10-25 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Controlled irrigation for neuromodulation systems and associated methods
USD968421S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
USD968422S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with transitional graphical user interface
USD969138S1 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
US11737821B2 (en) * 2019-07-30 2023-08-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Bubble detector on proximal end of catheter with fail-safe mechanism
US11872026B2 (en) 2019-12-04 2024-01-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter contact force sensor
US11974803B2 (en) 2020-10-12 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with balloon
US11957852B2 (en) 2021-01-14 2024-04-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Intravascular balloon with slidable central irrigation tube
JP7410199B2 (ja) 2022-02-28 2024-01-09 日本ライフライン株式会社 バルーン型電極カテーテル
JP7410198B2 (ja) 2022-02-28 2024-01-09 日本ライフライン株式会社 バルーン型電極カテーテル

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140118A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Olympus Optical Co Ltd 高周波処置具
JP2002538932A (ja) * 1999-03-19 2002-11-19 アトリオニクス・インコーポレーテツド 膨張性部材に沿い改質性周囲線型バンドを提供する周囲線型改質装置組立体とその使用及び製造法
JP2003505140A (ja) * 1998-02-19 2003-02-12 キューロン メディカル インコーポレーテッド 括約筋を処置するための方法
JP2008515544A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 アーディアン インコーポレイテッド 腎臓の神経調節法およびその装置
WO2011060200A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Innovative Pulmonary Solutions, Inc. Systems, apparatuses, and methods for treating tissue and controlling stenosis
WO2012086492A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 テルモ株式会社 バルーンカテーテル及び通電システム
JP2013523346A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ホライラ, インコーポレイテッド 肺治療のためのシステムおよび方法
JP2013523414A (ja) * 2010-04-14 2013-06-17 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 螺旋形状をなす構成物を使用する腎動脈除神経装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995010319A1 (en) * 1993-10-15 1995-04-20 Ep Technologies, Inc. Electrodes for creating lesions in body tissue
US6409722B1 (en) * 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US6958059B2 (en) * 1996-05-20 2005-10-25 Medtronic Ave, Inc. Methods and apparatuses for drug delivery to an intravascular occlusion
US6091995A (en) * 1996-11-08 2000-07-18 Surx, Inc. Devices, methods, and systems for shrinking tissues
US6488673B1 (en) * 1997-04-07 2002-12-03 Broncus Technologies, Inc. Method of increasing gas exchange of a lung
US6117101A (en) * 1997-07-08 2000-09-12 The Regents Of The University Of California Circumferential ablation device assembly
US6966908B2 (en) * 1997-07-08 2005-11-22 Atrionix, Inc. Tissue ablation device assembly and method for electrically isolating a pulmonary vein ostium from an atrial wall
WO1999035987A1 (en) * 1998-01-14 1999-07-22 Conway-Stuart Medical, Inc. Gerd treatment apparatus and method
US6522930B1 (en) * 1998-05-06 2003-02-18 Atrionix, Inc. Irrigated ablation device assembly
WO2000009209A1 (en) * 1998-08-14 2000-02-24 K.U. Leuven Research & Development Expandable wet electrode
US6123718A (en) * 1998-11-02 2000-09-26 Polymerex Medical Corp. Balloon catheter
US7620451B2 (en) * 2005-12-29 2009-11-17 Ardian, Inc. Methods and apparatus for pulsed electric field neuromodulation via an intra-to-extravascular approach
US6923808B2 (en) * 2003-02-24 2005-08-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Probes having helical and loop shaped inflatable therapeutic elements
US7371231B2 (en) * 2004-02-02 2008-05-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System and method for performing ablation using a balloon
US8092549B2 (en) * 2004-09-24 2012-01-10 The Invention Science Fund I, Llc Ciliated stent-like-system
US20070287994A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Pankaj Amrit Patel Endoscopically Introducible Expandable Bipolar Probe
WO2008128070A2 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 The Cleveland Clinic Foundation Method and apparatus for renal neuromodulation
WO2009121017A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 The Regents Of The University Of California Balloon catheter for reducing restenosis via irreversible electroporation
CN102014779B (zh) * 2008-05-09 2014-10-22 赫莱拉公司 用于治疗支气管树的系统、组件和方法
US8128617B2 (en) * 2008-05-27 2012-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrical mapping and cryo ablating with a balloon catheter
PL2370015T3 (pl) * 2008-11-11 2017-07-31 Shifamed Holdings, Llc Niskoprofilowy zespół elektrodowy
US20100160906A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Asthmatx, Inc. Expandable energy delivery devices having flexible conductive elements and associated systems and methods
JP5792802B2 (ja) * 2010-05-12 2015-10-14 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 低い外形の電極組立体
US9463062B2 (en) * 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US8992519B2 (en) * 2010-11-23 2015-03-31 Boston Scientific Scime, Inc. Inverted balloon RF ablation catheter and method
EP2646112A1 (en) * 2010-12-01 2013-10-09 Enable Urology, LLC Method and apparatus for remodeling/profiling a tissue lumen, particularly in the urethral lumen in the prostate gland
US9005100B2 (en) * 2011-12-15 2015-04-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Apparatus and methods for treating pulmonary hypertension
US9241752B2 (en) * 2012-04-27 2016-01-26 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Shafts with pressure relief in cryotherapeutic catheters and associated devices, systems, and methods
EP3049007B1 (en) * 2013-07-19 2019-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505140A (ja) * 1998-02-19 2003-02-12 キューロン メディカル インコーポレーテッド 括約筋を処置するための方法
JP2000140118A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Olympus Optical Co Ltd 高周波処置具
JP2002538932A (ja) * 1999-03-19 2002-11-19 アトリオニクス・インコーポレーテツド 膨張性部材に沿い改質性周囲線型バンドを提供する周囲線型改質装置組立体とその使用及び製造法
JP2008515544A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 アーディアン インコーポレイテッド 腎臓の神経調節法およびその装置
WO2011060200A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-19 Innovative Pulmonary Solutions, Inc. Systems, apparatuses, and methods for treating tissue and controlling stenosis
JP2013523346A (ja) * 2010-04-06 2013-06-17 ホライラ, インコーポレイテッド 肺治療のためのシステムおよび方法
JP2013523414A (ja) * 2010-04-14 2013-06-17 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 螺旋形状をなす構成物を使用する腎動脈除神経装置
WO2012086492A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 テルモ株式会社 バルーンカテーテル及び通電システム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11963716B2 (en) 2010-07-19 2024-04-23 Emblation Limited Apparatus and method for the treatment of dermatological diseases or conditions
US11717334B2 (en) 2015-02-18 2023-08-08 Asahi Medical Technologies, Inc. Radiofrequency guidewire with controlled plasma generation and methods of use thereof
JP2018507044A (ja) * 2015-02-18 2018-03-15 レトロバスキュラー インコーポレイテッド プラズマ生成が制御される高周波ガイドワイヤ及びその使用方法
JP2018519862A (ja) * 2015-05-07 2018-07-26 イーコム メディカル, インコーポレイテッドEcom Medical, Inc. 内部ecg取得のためのシステム及び方法
JP7041858B2 (ja) 2015-05-15 2022-03-25 ニプロ株式会社 バルーンカテーテルの製造方法
JP2021104449A (ja) * 2015-05-15 2021-07-26 ニプロ株式会社 バルーンカテーテルの製造方法
US11020181B2 (en) 2016-01-07 2021-06-01 Educational Foundation Kyorin Gakuen Infrared denaturing device
WO2017119487A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 学校法人 杏林学園 赤外線変性装置
JPWO2017119487A1 (ja) * 2016-01-07 2018-12-06 学校法人杏林学園 赤外線変性装置
JP2021191554A (ja) * 2016-04-28 2021-12-16 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. 灌注バルーンカテーテルを構築する方法
JP7234323B2 (ja) 2016-04-28 2023-03-07 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッド 灌注バルーンカテーテルを構築する方法
JP2017196415A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel) Ltd. 灌注バルーンカテーテルを構築する方法
JP2020512151A (ja) * 2017-03-28 2020-04-23 エンブレーション リミテッドEmblation Limited 狭窄の処置
US11980769B2 (en) 2017-03-28 2024-05-14 Emblation Limited Stenosis treatment
WO2022259438A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 日本ライフライン株式会社 バルーン型電極カテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US20140243821A1 (en) 2014-08-28
US20210251681A1 (en) 2021-08-19
EP2760532B1 (en) 2019-08-28
WO2013049601A3 (en) 2013-07-11
CA2849123C (en) 2017-02-21
CN106823131B (zh) 2019-12-20
JP2016010729A (ja) 2016-01-21
CN103826694B (zh) 2017-03-22
EP2760532A2 (en) 2014-08-06
ES2757682T3 (es) 2020-04-29
CN106823131A (zh) 2017-06-13
CA2849123A1 (en) 2013-04-04
JP6146923B2 (ja) 2017-06-14
WO2013049601A2 (en) 2013-04-04
CN103826694A (zh) 2014-05-28
KR20140053377A (ko) 2014-05-07
KR20150143881A (ko) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6146923B2 (ja) エネルギー送達デバイスおよび使用の方法
US11376061B2 (en) Energy delivery device and methods of use
US20230355863A1 (en) Energy delivery device and methods of use
US20150105659A1 (en) Energy delivery device and methods of use
WO2013154775A1 (en) Energy delivery device and methods of manufacturing
JP7395663B2 (ja) 複数の電極を用いる温度制御式短時間アブレーション
KR101379647B1 (ko) 난류를 갖는 개방 관주식 절제 카테터
US10321946B2 (en) Renal nerve modulation devices with weeping RF ablation balloons
US10022182B2 (en) Medical devices for renal nerve ablation having rotatable shafts
CN105555218B (zh) 具有冲洗和冷却能力的射频(rf)球囊导管
US20130274731A1 (en) Helical tubing devices and methods for fluid renal nerve modulation
CN107019554A (zh) 温度受控的短持续时间消融
US10441354B2 (en) Temperature controlled short duration ablation
JP6980390B2 (ja) 温度制御された短時間アブレーション
JP2022040096A (ja) 近位電極の冷却

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160628

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250