JP2014531366A - 車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための装置及び方法 - Google Patents

車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014531366A
JP2014531366A JP2014533770A JP2014533770A JP2014531366A JP 2014531366 A JP2014531366 A JP 2014531366A JP 2014533770 A JP2014533770 A JP 2014533770A JP 2014533770 A JP2014533770 A JP 2014533770A JP 2014531366 A JP2014531366 A JP 2014531366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed value
cruise
speed
brake
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014533770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6087933B2 (ja
Inventor
エリクッソン,アンダース
ビイェルネトゥン,ヨハン
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー, ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2014531366A publication Critical patent/JP2014531366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6087933B2 publication Critical patent/JP6087933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K2031/0091Speed limiters or speed cutters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2310/00Arrangements, adaptations or methods for cruise controls
    • B60K2310/24Speed setting methods
    • B60K2310/244Speed setting methods changing target speed or setting a new target speed, e.g. changing algorithms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は車両のためのクルーズコントロール装置に関するものであって、前記クルーズコントロール装置にはクルーズコントロール速度機能、クルーズコントロールブレーキ機能、及び、少なくとも1つの選択可能なエコノミーレベルが設けられており、且つ、最大車両速度に対応する設定された最大速度値と、ブレーキクルーズ速度に対応する設定されたブレーキ速度値と、クルーズ速度に対応する設定されたクルーズ速度値とが備えられ、前記設定されたブレーキ速度値の代わりに、前記選択されたエコノミーレベルに依存する暫定ブレーキ速度値が、実際に用いられるブレーキ速度値として用いられる。本発明の利点は、車両のクルーズコントロール装置の動作が経済を考慮して構成されており、車両の燃費を最適化することができることである。【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文に記載されている、車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための装置及び方法に関する。本発明は、さらに、コンピュータにて実行されるときにこのような方法をクルーズコントロールシステムにおいて実行するように適合されたコンピュータプログラム、及び、コンピュータ可読媒体に記憶されたこのようなプログラムコード手段を含むコンピュータプログラム製品に関する。本発明の装置は、エコノミー運転設定を備えた様々な種類の車両に適している。
最近の車両には、運転者の快適性を高めるためにクルーズコントロールシステムが設けられている場合が多い。幾つかのクルーズコントロールシステムには、さらなる機能、例えば、自身の車両と前方車両との距離を監視する距離測定装置を用い、それによりクルーズ速度を前方車両の速度に適応させることができるアダプティブ制御システムが設けられている。このようなシステムにより、前方車両までの最小距離は維持されるであろうから、クルーズコントロールシステムの安全性が高められるであろう。また、幾つかのシステムは、最小距離が維持されない場合、又は、前方車両までの距離が所定の比率で減少している場合に車両の制動も行うであろう。クルーズコントロールシステムは、設定された速度を、アクセルのみを用いることにより、又は、車両のブレーキも用いることにより維持するように適合され得る。これは、特に、補助ブレーキ、例えば、エンジンブレーキ及びリターダを備えた大型車両において一般的である。車両のクルーズコントロールシステムのさらなる機能は、クルーズコントロールシステムの調整パラメータが経済性により支配されるエコノミー運転設定であり得る。
クルーズコントロールシステムは、実際の速度値を維持する調整範囲を有する。速度を維持するためにアクセルのみを用いるシステムに関しては、数パーセントの超過速度が許容され得る。この場合、速度が70km/hに設定されていると、典型的に、速度は68km/h〜72km/hの範囲で変化し得る。それは、車両のための最大許容超過速度値を設定することが可能であろう。このようにして、システムは、車両が所定の状況下で(例えば、軽度の下り坂を走行するときに)超過速度で走行することを許容することができる。
車両の速度を維持するためにブレーキシステム(ブレーキクルーズシステムと称される)も用いられる場合、非常に急勾配の下り坂を下る車両に、特定の超過速度も許容されることができる。許容される超過速度は、車両の運動量を用いることによりエネルギーの保存を補助し得る。もちろん、許容される超過速度の限界は、他の車両に危険を及ぼさない値に設定されなければならない。
しかし、クルーズコントロールシステムの従来の調整方法が燃費良く機能しない状況がある。このような状況は、例えば、車両が上り坂及び下り坂を走行する場合、又は、突然のペース変更が要求される場合である。上り坂において、上記の種類のクルーズコントロールシステムは、上り坂の勾配に関係なく68km/hの速度を維持しようとするであろう。これにより、車両がフルスロットルで坂を上ることを導くことになり得る。同様に、下り坂を下る車両の速度は、ブレーキを作動させることにより72km/hに維持される。
従って、よりエネルギー効率の良い、改良されたクルーズコントロールシステムが必要である。
従って、本発明の目的は、クルーズコントロール動作がエコノミー設定に適合される、車両のために改良されたクルーズコントロール装置を提供することである。本発明のさらなる目的は、車両のクルーズコントロールシステムの動作を適合させるために改良された方法を提供することである。
この課題の、本発明による解決方法が、本発明の装置に関する請求項1、及び、本発明の方法に関する請求項11の特徴部分に記載されている。その他の請求項は、本発明の装置及び方法の有利なさらなる展開を含む。
クルーズコントロール速度機能、クルーズコントロールブレーキ機能、及び、少なくとも1つの選択可能なエコノミーレベルが設けられ、且つ、最大許容車両速度に対応する設定された最大速度値と、ブレーキクルーズ速度に対応する設定されたブレーキ速度値と、クルーズ速度に対応する設定されたクルーズ速度値とを有する、車両のためのクルーズコントロール装置において、前記課題は、エコノミーレベルが選択されたときに、実際に用いられるブレーキ速度値として、前記設定されたブレーキ速度値の代わりに、前記選択されたエコノミーレベルに依存する暫定ブレーキ速度値が用いられることにより解決される。
前記クルーズコントロール装置のこの第1の実施形態により、この装置は、前記設定されたブレーキ速度値を、前記選択されたエコノミーレベルに依存する暫定ブレーキ速度値に置き換える。前記選択されたエコノミーレベルが選択されている限りにおいて、前記設定されたブレーキ速度値は保留され、前記暫定ブレーキ速度値が実際のブレーキ速度値として用いられる。別のエコノミーレベルが選択されると、前記選択されたエコノミーレベルに応じて新しい暫定ブレーキ速度値が用いられることになる。エコノミー機能がオフにされると、前記設定されたブレーキ速度値が再び実際のブレーキ速度値として用いられることになる。この実施形態において、よりエネルギー効率の良いクルーズコントロール機能が得られる。なぜなら、前記設定されたクルーズ速度からの許容された速度オフセットが、前記選択されたエコノミーレベルに依存して適合されるからである。1つのエコノミーレベルを選択することにより、エコノミーレベルを選択しない場合と比較して、前記設定されたクルーズ速度と、前記用いられるブレーキ速度との間の、より大きい差が得られる。複数のエコノミーレベルを有するシステムにおいては、より高いエコノミーレベルの選択が、前記設定されたクルーズ速度と前記用いられるブレーキ速度との間の、さらにより大きい差を生じるであろう。前記設定されたクルーズ速度と前記用いられるブレーキ速度との間の、より大きい速度差が、車両が勾配を下り走行するときに、より大きい運動量を保つことを可能にし、これは燃料を節約することになる。前記設定されたブレーキ速度値は、デフォルトブレーキ速度値として保留される。前記設定されたブレーキ速度値は、前記選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値と共に用いられ、これにより、前記暫定ブレーキ速度値が得られる。
本発明の装置の有利な展開において、前記暫定ブレーキ速度値は、前記設定された最大速度値よりも大きいことが許容されない。前記設定されたブレーキ速度値と前記オフセット速度値との合計が、前記設定された最大速度値と等しいか又はそれよりも大きい場合には、前記暫定ブレーキ速度値は、前記設定された最大速度値に等しいように設定される。このようにして、車両の最大速度が予め決められた制限内に保持されることが保証される。
本発明の装置の有利な展開において、前記設定されたクルーズ速度値も、暫定クルーズ速度値に置き換えられることができる。前記暫定クルーズ速度値は、前記選択されたエコノミーレベル及び前記暫定ブレーキ速度値に依存している。前記暫定ブレーキ速度値は、前記用いられるブレーキ速度値と前記設定されたクルーズ速度値との間のより大きい差をもたらすため、前記用いられるブレーキ速度値と前記用いられるクルーズ速度値との間の所望の差を得るために、前記設定されたクルーズ速度値を暫定クルーズ速度値に置き換えることが必要であろう。これは、前記暫定ブレーキ速度値が前記設定された最大速度値に等しいように設定される場合である。この場合、前記暫定クルーズコントロール速度は、前記暫定クルーズコントロール速度と前記設定された最大速度値との間の速度間隔が、前記設定されたクルーズコントロール速度と、前記設定されたブレーキ速度値と前記オフセット速度値との合計との間の速度間隔と同一であるように選択される。
本発明の装置の有利な展開において、前記暫定クルーズ速度値は、前記エコノミーレベルが所定のレベルに変更されるまで、実際のクルーズ速度値として用いられる。この所定のレベルとは、前記設定された最大速度値と前記暫定クルーズ速度値との間の前記速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられた値との間の速度間隔に対応するレベルである。また、前記設定された最大速度値と前記設定されたクルーズ速度値との間の速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット値を前記設定されたブレーキ速度値に加えた値との間の速度間隔よりも小さい場合に、前記設定されたクルーズ速度値が実際のクルーズ速度値として用いられる。このようにして、前記クルーズコントロールシステムの最初の設定はそのまま保持され、前記エコノミーレベルがスイッチを切ったときに設定を再入力する必要なく運転者により利用されることができる。これは、システムの安全性を高めることになる。なぜなら、システムが前記クルーズコントロール設定に戻るときに運転者が何らの予期せぬ状況にも晒されないからである。
クルーズコントロール速度機能、クルーズコントロールブレーキ機能及び、少なくとも1つの選択可能なエコノミーレベルを含み、且つ、設定された最大速度値と、設定されたブレーキ速度値と、設定されたクルーズ速度値とを有する、車両のためのクルーズコントロール装置にて参照ブレーキ速度値を変更するための方法において、選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値を前記設定されたブレーキ速度値に加えるステップと、前記オフセット速度値と前記設定されたブレーキ速度値との合計を暫定ブレーキ速度値として用いるステップとが含まれる。
本発明の方法を用いれば、車両のクルーズコントロールシステムの、道路特性に適合された最適化された挙動を得ることができる。このようにして、名ばかりの、設定されたパラメータを車両の動作を調整するために用いるクルーズコントロールと比較して、燃料消費を低減することができる。
以下に本発明を、添付図面を参照しつつ、より詳細に説明する。
クルーズコントロールシステムの動作を適合させるための装置の概略図である。 車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための本発明の方法の概略的フローチャートである。
以下に記載する、本発明の、さらなる展開を含む実施形態は、単に例としてみなされるべきであり、特許請求の範囲により与えられる保護範囲を制限するためのものでは全くない。本発明の装置は、あらゆる種類の車両に適し得るが、特には、補助ブレーキを用いるブレーキクルーズコントロール機能を有する大型車両、例えば、トラック及びバスに適している。
図1は、車両のクルーズコントロールシステムを選択されたエコノミーレベルに従って適応させるための装置を概略的に示す。装置1は、クルーズコントロール電子制御ユニット4を備え、クルーズコントロール電子制御ユニット4は、クルーズコントロールシステムを含む独立型の制御ユニットであっても、或いは、例えば車両内の別の電子制御ユニットのソフトウェアモジュールとして一体化されていてもよい。クルーズコントロール装置は、さらに、ユーザインタフェース2を備えている。ユーザインタフェースは、クルーズコントロールパラメータを入力するために、また、クルーズコントロールシステムを作動させ及び解除するために運転者により使用されるボタンを含む。ユーザインタフェースは、さらに、選択されたクルーズコントロールパラメータの一部又は全てを示すディスプレイ手段を含み得る。この装置において、最大速度値(車両がその速度で走行することが許容される許容最大速度値)を設定することができる。最大速度値は、運転者により設定されても、又は製造業者により予め設定されてもよく、また、幾つかの市場において法律により定められる場合もある。
また、運転者は、クルーズ速度(クルーズコントロールが作動されているときに車両が維持するであろう参照速度)を設定又は選択することができる。クルーズコントロールシステムには、設定されたクルーズ速度の前後の、予め設定された速度間隔(例えば、±1km/h)が設けられており、クルーズ速度は、クルーズコントロール調整中にこの範囲に保持されることになる。車両がほぼ平坦な道を走行し、且つクルーズ速度が70km/hに設定される場合、速度は、69km/h〜71km/hの範囲で変化し得る。
運転者は、さらに、ブレーキ速度値を設定することができる。ブレーキ速度値は、車両が下り坂を走行しているときにブレーキクルーズコントロールが維持するであろう速度値である。ブレーキ速度値は、通常、設定されたクルーズ速度に加えられる正の速度オフセット値として設定される。ブレーキ速度オフセットが4km/hに設定された場合、得られるブレーキ速度は、この場合、74km/hであろう。この速度は、車両が下り坂を走行しているときに、及び、車両がクルーズ速度よりも速い速度で惰行する場合に車両の補助ブレーキにより維持されることになる。勾配を下っているときに超過速度を許容することにより、走行効率を改善することができる。同時に、過度に高い超過速度、例えば、車両が停止できないような、又は、速度限界を超えるような速度は許容されてはならない。
本発明の装置は、さらに、運転者が1以上のエコノミーレベルを選択することを可能にするエコノミーレベルセレクタ3を備えている。エコノミーレベルセレクタは、ユーザインタフェース2に一体化されていても、又は、別個のボタンであってもよい。エコノミーレベルの個数は変化し得るが、少数の異なるレベルが好ましい。以下の所与の例において、3つのエコノミーレベルが用いられる。選択されるエコノミーレベルは、車両の異なる設定(例えば、エンジンパラメータ、及びギアボックスパラメータなど)に影響を与え得る。クルーズコントロール装置に関して、選択されるエコノミーレベルは、設定されたクルーズ速度と設定されたブレーキ速度との間の速度間隔(クルーズ−ブレーキ速度間隔と称する)に対応する。この例において、エコノミー機能が解除されている(すなわち、クルーズ速度調整間隔が±1km/hである)とき、予め設定された速度間隔は1km/hである。エコノミーレベル1の場合、速度間隔は3km/hであり、エコノミーレベル2の場合、速度間隔は5km/hであり、エコノミーレベル3の場合、速度間隔は7km/hである。また、最大速度値が予め90km/hに設定され、且つ、ブレーキクルーズ速度オフセットが運転者により+2km/hに設定されると、これは、87km/hのブレーキクルーズ速度をもたらし、クルーズ速度は運転者により85km/hに設定される。
エコノミー機能が解除されているとき、これは、85km/hの前後±1km/hの調整間隔、及び、87km/hの設定されたブレーキクルーズ速度を有するクルーズコントロールを提供する。運転者が第1のエコノミーレベルを選択すると、第1のエコノミーレベルに対応するクルーズ−ブレーキ速度間隔は3km/hであり、これは、88km/hのブレーキクルーズ速度をもたらすことになる。こうして、88km/hの暫定ブレーキ速度値が、設定されたブレーキクルーズ速度の代わりに用いられることになる。こうして、車両が勾配を下るとき、88km/hの速度が維持されることになる。
エコノミーレベル2を選択することにより、5km/hのクルーズ−ブレーキ速度間隔が選択されることになり、これは、90km/hの暫定ブレーキ速度値をもたらす。エコノミーレベル3を選択することにより、対応するクルーズ−ブレーキ速度間隔は7km/hであり、これは、92km/hの暫定ブレーキ速度値となろう。許容される最大速度値が予め90km/hに設定されているため、90km/hよりも高速の暫定ブレーキ速度値は許容されることができない。その代わりに、暫定ブレーキ速度値が最大速度値に等しいように設定されるため、暫定ブレーキ速度値はなお90km/hとなる。所望のエコノミー状態(すなわち、7km/hのクルーズ−ブレーキ速度間隔)を得るために、設定されたクルーズ速度が暫定のクルーズ速度に置き換えられ、これにより、クルーズ−ブレーキ速度間隔は、選択されたエコノミーレベルに対応する。従って、この場合、実際のクルーズ速度として用いられる暫定クルーズ速度値は83km/hになる。このようにして、選択されたエコノミーレベルに対応する所望のクルーズ−ブレーキ速度間隔を得ることが可能である。
暫定クルーズ速度は、エコノミーレベルが変更されるまで用いられることになる。エコノミーレベルがエコノミーレベル2に戻されるならば、暫定ブレーキ速度は、選択されたエコノミーレベルに対応する値に設定されるであろう。この場合、暫定ブレーキ速度は90km/hに維持されるであろう。なぜなら、設定されたクルーズ速度が85km/hであり、選択されたエコノミーレベルに対応するクルーズ−ブレーキ速度間隔が5km/hであるからである。ここで、暫定クルーズ速度は、85km/hに戻されることができる。車両が83km/hの暫定クルーズ速度で走行しているときにエコノミーレベルが変更されるならば、この暫定クルーズ速度は、実際の車両の速度が、設定されたクルーズ速度(すなわち85km)に対応するまで維持されるであろう。これは、車両が勾配を下り走行しているときに生じるであろう。このように、運転者が別のエコノミーレベルを選択しても、突然の加速は生じないことになる。
運転者がエコノミー機能を完全に解除した場合、クルーズコントロールは、設定されたパラメータ(すなわち、設定されたクルーズ速度及び設定されたブレーキ速度)で再開することになる。暫定クルーズ速度が設定されたクルーズ速度よりも低速であるならば、実際の車両速度が、設定されたクルーズ速度に対応するときに、或いは、クルーズコントロール装置が解除されるときに、設定されたクルーズ速度が第1に用いられるであろう。設定されたブレーキ速度が暫定ブレーキ速度よりも常に低速であるため、設定されたブレーキ速度が常に直接用いられることができる。
図2は、本発明による車両のクルーズコントロール装置における暫定ブレーキ速度値を変更するための方法の概略的なフローチャートである。この装置は、クルーズコントロール速度機能、クルーズコントロールブレーキ機能、及び、少なくとも1つの選択可能なエコノミーレベルを含み、また、この装置は、設定された最大速度値、設定されたブレーキ速度値、及び、設定されたクルーズ速度値を有する。
ステップ100において、エコノミーレベルは運転者により選択される。ステップ110において、選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値が、設定されたブレーキ速度値に加えられる。
ステップ120において、選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値と、設定されたブレーキ速度値との合計が、設定された最大速度値と比較される。合計値が設定された最大速度値と等しいか又はそれよりも小さいならば、ステップ130において、暫定ブレーキ速度値が、オフセット速度値と、設定されたブレーキ速度値との合計に設定される。
選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値と、設定されたブレーキ速度値との合計が、設定された最大速度値よりも大きい場合には、ステップ140において、暫定ブレーキ速度値が、最大設定速度値に設定される。
この場合、ステップ150において、暫定クルーズ速度値が実際のクルーズ速度として用いられるであろう。暫定クルーズ速度値は、暫定クルーズ速度と設定された最大速度との間の速度間隔がクルーズ−ブレーキ速度間隔に等しいように選択されるであろう。クルーズ−ブレーキ速度間隔は、設定されたクルーズ速度と、選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値と設定されたブレーキ速度との合計との差である。
本発明が、以上に記載した実施形態に限定されるものとみなされるべきではなく、多数のさらなる変形及び変更が以下の特許請求の範囲内で可能である。
1 クルーズコントロール装置
2 ユーザインタフェース
3 エコノミーレベルセレクタ
4 クルーズコントロール電子制御ユニット
100 ステップ
110 ステップ
120 ステップ
130 ステップ
140 ステップ
150 ステップ

Claims (16)

  1. 車両のためのクルーズコントロール装置であって、クルーズコントロール速度機能、クルーズコントロールブレーキ機能、及び、少なくとも1つの選択可能なエコノミーレベルが設けられており、且つ、許容される最大車両速度に対応する設定された最大速度値と、ブレーキクルーズ速度に対応する設定されたブレーキ速度値と、クルーズ速度に対応する設定されたクルーズ速度値とを有するクルーズコントロール装置において、エコノミーレベルが選択されたときに、前記設定されたブレーキ速度値の代わりに、前記選択されたエコノミーレベルに依存する暫定ブレーキ速度値が、実際に用いられるブレーキ速度値として用いられることを特徴とするクルーズコントロール装置。
  2. エコノミーレベルが選択されたときに、前記設定されたクルーズ速度値の代わりに、前記選択されたエコノミーレベルに依存する暫定クルーズ速度値が、実際に用いられるクルーズ速度値として用いられることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記設定された最大速度値が、前記設定されたブレーキ速度値よりも高く、且つ、前記設定されたブレーキ速度値が、前記設定されたクルーズ速度値よりも高いことを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記装置が複数のエコノミーレベルを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の装置。
  5. 各エコノミーレベルがオフセット速度値に対応していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 選択されたエコノミーレベルに対する前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられ、これにより前記暫定ブレーキ速度値が得られることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記オフセット速度値と前記設定されたブレーキ速度値との合計が前記設定された最大速度値よりも大きい場合に、前記暫定ブレーキ速度値が前記設定された最大速度値に等しいように設定されることを特徴とする請求項5又は6に記載の装置。
  8. 前記設定された最大速度値と前記暫定クルーズ速度値との間の速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられた値との間の速度間隔に等しいように前記暫定クルーズ速度値が低減されることを特徴とする請求項5乃至7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記設定された最大速度値と前記暫定クルーズ速度値との間の前記速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられた値との間の前記速度間隔に対応する場合のレベルに前記エコノミーレベルが変更されるまで、前記暫定クルーズ速度値が実際のクルーズ速度値として用いられ、且つ、前記設定された最大速度値と前記設定されたクルーズ速度値との間の前記速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられた値との間の前記速度間隔よりも小さい場合に、前記設定されたクルーズ速度値が実際のクルーズ速度値として用いられることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の装置を備えた車両。
  11. クルーズコントロール速度機能、クルーズコントロールブレーキ機能、及び、少なくとも1つの選択可能なエコノミーレベルを備えた、設定された最大速度値と、設定されたブレーキ速度値と、設定されたクルーズ速度値とを有する車両のためのクルーズコントロール装置において暫定ブレーキ速度値を変更するための方法において、
    −選択されたエコノミーレベルに対応するオフセット速度値を、前記設定されたブレーキ速度値に加えるステップと、
    −前記オフセット速度値と前記設定されたブレーキ速度値との合計を暫定ブレーキ速度として用いるステップとを含む方法。
  12. 前記オフセット速度値と前記設定されたブレーキ速度値との合計が前記設定された最大速度値よりも大きい場合に、前記暫定ブレーキ速度値を前記設定された最大速度値に等しいように設定するステップをさらに含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記設定された最大速度値と前記暫定クルーズ速度値との間の速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記ブレーキ速度値に加えられた値との間の速度間隔に対応するように、前記暫定クルーズ速度値を低減するステップをさらに含む請求項11又は12に記載の方法。
  14. −前記設定された最大速度値と前記暫定クルーズ速度値との間の前記速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられた値との間の速度間隔に対応するレベルに前記エコノミーレベルが変更されるまで前記暫定クルーズ速度値を用いるステップと、
    −前記設定された最大速度値と前記暫定クルーズ速度値との間の前記速度間隔が、前記設定されたクルーズ速度値と、前記オフセット速度値が前記設定されたブレーキ速度値に加えられた値との間の速度間隔よりも小さい場合に、前記設定されたクルーズ速度値を前記暫定クルーズ速度値として用いるステップとをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. コンピュータ上で実行されるときに、請求項11乃至14のいずれかに記載の全てのステップを実行するためのプログラムコード手段を含むコンピュータプログラム。
  16. コンピュータ上で実行されるときに、請求項11乃至14のいずれかに記載の全てのステップを実行するための、コンピュータ可読媒体に記憶されたプログラムコード手段を含むコンピュータプログラム製品。
JP2014533770A 2011-10-05 2011-10-05 車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための装置及び方法 Active JP6087933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/004951 WO2013050052A1 (en) 2011-10-05 2011-10-05 An arrangement and method for adapting a cruise control system in a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531366A true JP2014531366A (ja) 2014-11-27
JP6087933B2 JP6087933B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=44800976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533770A Active JP6087933B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9233690B2 (ja)
EP (1) EP2763867B1 (ja)
JP (1) JP6087933B2 (ja)
CN (1) CN103842202B (ja)
BR (1) BR112014008166B1 (ja)
RU (1) RU2595241C2 (ja)
WO (1) WO2013050052A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9352650B2 (en) * 2013-12-12 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Rule-based cruise control system and method
US9616898B2 (en) 2013-12-12 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining effective road grade characteristic
US9393963B2 (en) 2014-09-19 2016-07-19 Paccar Inc Predictive cruise control system with advanced operator control and feedback
CN107709155A (zh) * 2015-05-20 2018-02-16 利恩海洋瑞典股份公司 用于控制船舶的推进效果的装置和方法
US9968031B2 (en) 2015-07-06 2018-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable ground speed and acceleration control devices, systems, and methods for walk-behind equipment
US9538699B1 (en) 2015-07-06 2017-01-10 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable ground speed and acceleration control devices, systems, and methods for walk-behind equipment
WO2017075578A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Cummins, Inc. Systems and methods for idle coasting management
US10023188B2 (en) * 2015-11-09 2018-07-17 Cummins Inc. Systems and methods for pre-hill cruise speed adjustment
CN107264529B (zh) * 2017-06-28 2021-03-02 北京新能源汽车股份有限公司 定速巡航安全控制方法、装置和车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164010A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP2009090810A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
US20100250066A1 (en) * 2006-12-21 2010-09-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor Vehicle Steering Wheel Having Operating Elements and Method of Operating Same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE517480C2 (sv) * 1997-08-11 2002-06-11 Volvo Car Corp Sätt och system för reglering av ett fordons hastighet
US6011915A (en) * 1997-10-07 2000-01-04 International Business Machines Corporation Method and system for replacing physical terminals interacting with hardware specific programs
DE60118488T2 (de) * 2000-05-16 2006-11-23 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Abstandsbezogenes fahrgeschwindigkeitsregelsystem
US7490000B2 (en) * 2006-08-29 2009-02-10 Ford Motor Company Fuel economy control system and control strategy
SE530807C2 (sv) * 2007-01-30 2008-09-16 Scania Cv Abp Bromsstyrning och förfarande för reglering av referenshastigheten hos denna
EP2379391B1 (en) * 2008-12-19 2019-02-13 Volvo Lastvagnar AB Method and device for controlling a vehicle cruise control
US20130158829A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 Continental Automotive Systems, Inc. Fuel economy mode to modify cruise control for an automobile

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164010A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
US20100250066A1 (en) * 2006-12-21 2010-09-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor Vehicle Steering Wheel Having Operating Elements and Method of Operating Same
JP2009090810A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Honda Motor Co Ltd 車両用走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140236448A1 (en) 2014-08-21
WO2013050052A1 (en) 2013-04-11
BR112014008166A2 (pt) 2017-04-18
JP6087933B2 (ja) 2017-03-01
CN103842202A (zh) 2014-06-04
CN103842202B (zh) 2016-06-29
EP2763867B1 (en) 2017-03-01
RU2595241C2 (ru) 2016-08-20
BR112014008166B1 (pt) 2021-01-05
EP2763867A1 (en) 2014-08-13
WO2013050052A9 (en) 2013-08-01
RU2014117270A (ru) 2015-11-10
US9233690B2 (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087933B2 (ja) 車両のクルーズコントロールシステムを適合させるための装置及び方法
JP6681447B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御装置を備える車両
JP6335958B2 (ja) 車両用制動装置
JP2007038933A (ja) 車両走行制御装置
GB2499657A (en) Automatic vehicle speed control having predetermined upper and lower limits.
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
KR20110059382A (ko) 타행 주행 연료 분사 제어 방법
EP2907698A1 (en) Brake lamp control device
JP2018053901A (ja) パワートレイン制御システム
GB2471997A (en) Automatic transmission control
KR20200084894A (ko) 회생 브레이크 제어 방법 및 회생 브레이크 제어 장치
CN110217221B (zh) 巡航控制方法、装置、整车控制器、车辆及可读存储介质
EP2939895B1 (en) Vehicle control device
EP3160810A1 (en) An arrangement and method for supporting a cruise control brake in a vehicle
US11518249B2 (en) Applying braking force during shifting events involving switch-back state for a vehicle
US9557748B2 (en) Powertrain creep torque control
CN104859655A (zh) 一种车辆滑行节油运行控制方法及车辆控制系统
JP2006325293A (ja) 発電制御システム
JP2020128106A (ja) 車両の制動力制御装置
JP6751661B2 (ja) 出力制限装置
JP6406082B2 (ja) 制御システム
CN112360658B (zh) 兼容acc系统的发动机启停控制方法
KR101454108B1 (ko) 자동차의 에코 드라이브 제어 방법
JP2009114890A (ja) 車両エンジンの制御装置
JP2014129746A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6087933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250