JP2014530835A - S1p受容体モジュレーターまたはs1p受容体アゴニストのための投薬量レジメン - Google Patents

S1p受容体モジュレーターまたはs1p受容体アゴニストのための投薬量レジメン Download PDF

Info

Publication number
JP2014530835A
JP2014530835A JP2014536235A JP2014536235A JP2014530835A JP 2014530835 A JP2014530835 A JP 2014530835A JP 2014536235 A JP2014536235 A JP 2014536235A JP 2014536235 A JP2014536235 A JP 2014536235A JP 2014530835 A JP2014530835 A JP 2014530835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood lymphocyte
patient
dosage
receptor
lymphocyte count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014536235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014530835A5 (ja
Inventor
ウォールストローム,エリック
Original Assignee
ノバルティスアーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47022722&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014530835(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティスアーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティスアーゲー
Publication of JP2014530835A publication Critical patent/JP2014530835A/ja
Publication of JP2014530835A5 publication Critical patent/JP2014530835A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、そのような処置を必要とする哺乳動物患者、好ましくはヒトにおける多発性硬化症を処置する方法であって、前記ヒトへと、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される投与レジメンに従い投与するステップを含む方法に関する。

Description

発明の分野
本発明は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストのための投薬量レジメン(dosage regimen)に関する。より詳細には、本発明は、例えば、多発性硬化症などの自己免疫疾患または自己免疫障害を患う患者を、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストで処置するための投薬量レジメンに関する。
発明の背景
S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストは、1つまたは複数のスフィンゴシン1リン酸受容体、例えば、S1P1〜S1P8に対して、アゴニストとしてシグナル伝達する化合物である。S1P受容体へのアゴニストの結合は、例えば、結果として細胞内におけるヘテロ三量体のGタンパク質のGα−GTPおよびGβγ−GTPへの解離をもたらし、かつ/またはアゴニストにより占有された受容体のリン酸化、および/もしくは下流のシグナル伝達経路/キナーゼの活性化を増大させうる。
S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストは、哺乳動物、とりわけ、ヒトにおける多様な状態を処置するのに有用な治療用化合物である。例えば、ラット(皮膚、心臓、肝臓、小腸)モデル、イヌ(腎臓)モデル、およびサル(腎臓)モデルでは、移植片拒絶の防止におけるS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの有効性が裏付けられている。加えて、それらの免疫調節力のために、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストはまた、炎症性疾患および自己免疫疾患を処置するためにも有用である。ヒトでは、若齢成人における神経学的身体障害の主要な原因であり、中枢神経系の最も一般的な脱髄障害である、多発性硬化症の処置における化学名2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオールを有するS1P受容体アゴニストであるGilenya(登録商標)(フィンゴリモド)の有効性が裏付けられている(Mehling Mら、「FTY720 Therapy Exerts Differential Effects on T Cell Subsets in Multiple Sclerosis」、Neurology、2008、71(16): 1261〜7;およびKappos L、ら、「Oral Fingolimod (FTY720) for Relapsing Multiple Sclerosis」、New England Journal of Medicine、2006年9月14日、355(11): 1124〜40)。
S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストは、治療用量において負の変時効果をもたらしうる、すなわち、例えば、Schmouder R.ら、「FTY720: Placebo-Controlled Study of the Effect on Cardiac Rate and Rhythm in Healthy Subjects」、J. Clin. Pharmacol.、2006、46; 895において記載される通り、それらは、心調律を低減しうる。1.25mgのFTY720の投与は、約8拍/分の心拍の低下を誘導しうる。この副作用の帰結として、心調律が許容されるレベルで維持されていることを点検するために、S1Pモジュレーター療法またはS1Pアゴニスト療法は、緊密な治療的監視下で開始することが必要な場合がある。これは、患者の入院を伴う可能性があり、このために、処置は、より高額で、かつ、複雑なものとなる。
薬物一般の場合と同様、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストである薬物に関しても、任意の既知の薬物の副作用のほか、任意の未知の副作用も最小化するために、薬物を患者へと最低有効量で投与することが必要とされている。このような薬物を施される特定の患者に対する有益性は、最低有効用量の決定が、薬物を施される個別の患者に特異的な特性に基づく場合に、その程度に応じて、すなわち、薬物を個別化投与レジメン(individualized dosing regimen)に従い投与する場合に実質的に増強される。
本発明は、自己免疫疾患、例えば、多発性硬化症を処置するためのS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの投与のための個別化投与レジメンに関する。
発明の要旨
本発明は、そのような処置を必要とする哺乳動物患者、好ましくはヒトにおける自己免疫疾患を処置する方法であって、患者へと、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストである化合物またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される個別化投与レジメンに従い投与するステップを含む方法に関する。以下、この方法を「本発明の方法」と称する。
本発明のより特殊な実施形態は、自己免疫疾患が多発性硬化症である本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、必要な場合、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される毎日の投薬量(daily dosage)を、約0.5mg/日以上であり、かつ、約5.0mg/日以下となるように調整する本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、必要な場合、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される毎日の投薬量を、約0.2mg/日以上であり、かつ、約5.0mg/日以下となるように調整する本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、必要な場合、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される毎日の投薬量を、約0.25mg/日以上であり、かつ、約5.0mg/日以下となるように調整する本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの毎日の投薬量を、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベル(Blood Lymphocyte Target Level)を超える場合は増大させ、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを下回る場合は減少させる本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの毎日の投薬量を、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを超える場合は増大させ、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを下回る場合は減少させ、血中リンパ球標的レベルが、0.2×10(10e9)個/Lを超え、かつ、0.5×10個/L未満の血中リンパ球カウントである本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの毎日の投薬量を、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを超える場合は増大させ、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを下回る場合は減少させ、血中リンパ球標的レベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントである本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、患者へと投与される維持投薬量(maintenance dosage)が、工程ステップ「a」〜「e」からなる以下の工程:
(a)導入期(Introductory Period)に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、患者へと、約1.0mg/日〜約2.0mg/日の間の導入投薬量(Introductory Dosage)で投与するステップと、
(b)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
(c)(i)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
(ii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、導入後期(Post-Introductory Period)に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である導入後投薬量(Post-Introductory Dosage)で投与するステップ、あるいは
(iii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である導入後投薬量で投与するステップと、
(d)導入後期の間に、患者に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、上記のステップ(c)(ii)またはステップ(c)(iii)に従い決定される導入後投薬量で投与した場合は、導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
(e)(i)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、患者へと、導入後投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
(ii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後用量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である維持投薬量で投与するステップ、あるいは
(iii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である維持投薬量で投与するステップと
により決定される本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、ステップ「a」〜「e」を含む上記の本発明の方法であって、導入期が約14日間であり、導入後期が約14日間である方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、ステップ「b」で言及される血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、ステップ(c)(ii)に従い、導入後期の間に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量を約50%下回る投薬量で投与する本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、ステップ「b」で言及される血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、ステップ(c)(iii)に従い、導入後期の間に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量を約100%超える投薬量で投与する本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入投薬量が約1.0mg/日である本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入投薬量が、約1.0mg/日〜約2.0mg/日である本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「c」で比較される血中リンパ球標的レベルが、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「e」で比較される血中リンパ球標的レベルと異なる本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「c」で比較される血中リンパ球標的レベルが、約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.5×10個/L未満の血中リンパ球カウントであり、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「e」で比較される血中リンパ球標的レベルが、約0.2×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントである本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、ステップ(c)で用いられる血中リンパ球標的レベルおよびステップ(e)で用いられる血中リンパ球標的レベルの各々が独立に、以下の範囲:
(A)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満;
(B)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.5×10個/L未満;
(C)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満;
(D)約0.3×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満;および
(E)約0.3×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満
のうちの1つの範囲内にある本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、式IaまたはIb
Figure 2014530835
[式中、
Aは、−C(O)OR、−OP(O)(OR、−P(O)(OR、−S(O)OR、−P(O)(R)OR、および1H−テトラゾール−5−イルから選択され;各Rは、水素およびC1〜6アルキルから独立に選択され;
Wは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレンから選択され;
Yは、C6〜10アリールおよびC2〜9ヘテロアリール[式中、Yの任意のアリールまたはヘテロアリールは、場合によって、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロで置換されたC1〜6アルキル、およびハロで置換されたC1〜6アルコキシから選択される1つ〜3つの基で置換することができる]から選択され;
Zは、
Figure 2014530835
[式中、Zの左側および右側の星印は、それぞれ、−C(R)(R)−と式IaまたはIbのAとの間の結合点を示し;Rは、水素およびC1〜6アルキルから選択され;JおよびJは、独立に、メチレンまたはS、O、およびNR[式中、Rは、水素およびC1〜6アルキルから選択される]から選択されるヘテロ原子であり;Zの任意のアルキレンは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜6アルキルから選択される1つ〜3つの基でさらに置換することができ;またはRはYの炭素原子と結合して、5〜7員環を形成することができる]から選択され;
は、C6〜10アリールおよびC2〜9ヘテロアリール[式中、Rの任意のアリールまたはヘテロアリールは、場合によって、C6〜10アリールC0〜4アルキル、C2〜9ヘテロアリールC0〜4アルキル、C3〜8シクロアルキルC0〜4アルキル、C3〜8ヘテロシクロアルキルC0〜4アルキル、またはC1〜6アルキルから選択される基で置換され;Rの任意のアリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、またはヘテロシクロアルキル基は、場合によって、ハロ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロで置換されたC1〜6アルキル、およびハロで置換されたC1〜6アルコキシから選択される1つ〜5つの基で置換することができ;Rの任意のアルキル基は、場合によって、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−NR−および−O−[式中、Rは、水素またはC1〜6アルキルから選択される]から選択される原子または基で置きかえられたメチレンを有しうる]から選択され;
は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、およびハロで置換されたC1〜6アルキルから選択され;
およびRは、水素、C1〜6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1〜6アルコキシ、ハロで置換されたC1〜6アルキル、およびハロで置換されたC1〜6アルコキシから独立に選択される]
の化合物;ならびにN−オキシド誘導体、保護された誘導体、個別の異性体、およびそれらの異性体の混合物;ならびにこのような化合物の医薬として許容される塩、溶媒和物(例えば、水和物)、およびプロドラッグである、本発明の方法に関する。
上記の式IaおよびIbの化合物は、キラル中心を含有することが可能であり、したがって、異なるエナンチオマー形態およびジアステレオマー形態で存在しうる。個別の異性体は、最終生成物または中間体の調製時における光学的分解、光学的な選択反応、またはクロマトグラフィーによる分離など、知られた方法により得ることができる。上記の式IaおよびIbは、ラセミ混合物としての式Iの化合物の全ての光学異性体および全ての立体異性体と、このような化合物の個別のエナンチオマーおよびジアステレオマー、ならびにこれらの混合物としての式Iの化合物の全ての光学異性体および全ての立体異性体との両方を包含する。
上記の式IaおよびIbはまた、同位体で標識された化合物であって、1つまたは複数の原子を、原子量または質量数が天然で通常見出される原子量または質量数と異なる原子で置きかえるという事実を除き、式IaおよびIbで列挙された化合物と同一な化合物も包含する。本発明の化合物へと組み込みうる同位体の例には、それぞれ、H、H、13C、11C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、および36Clなど、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、および塩素の同位体が含まれる。
式IaおよびIbの化合物が、酸性部分または塩基性部分を有しうる限りにおいて、それらは、遊離酸形態または遊離塩基形態で存在することが可能であり、また、多様な無機酸および有機酸または無機塩基および有機塩基と共に多種多様な異なる塩を形成することも可能である。このような塩は、動物への投与について、医薬として許容されなければならないが、実際は、まず、遊離塩基または遊離酸を、医薬として許容されない塩としての反応混合物から単離し、次いで、それを、アルカリ性または酸性の試薬で処理することにより、遊離塩基または遊離酸へと転換し、その後、この遊離酸または遊離塩基を、医薬として許容される酸添加塩または塩基添加塩へと転換することがしばしば所望される。前述の基本化合物式IaおよびIbの医薬として許容される酸添加塩を調製するのに用いられる酸は、非毒性の酸添加塩、例えば、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、硝酸塩、硫酸塩、または重硫酸塩、リン酸塩またはリン酸、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩またはクエン酸、酒石酸塩または重酒石酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ヘミフマル酸塩、グルコン酸塩、含糖酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、およびパモ酸塩(例えば、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフト酸))など、医薬として許容されるアニオンを含有する塩を形成する酸である。前述の式IaおよびIbの基本化合物の医薬として許容される塩基添加塩を調製するのに用いられる塩基は、非毒性の酸添加塩、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、およびアルミニウムなどの金属の塩、トリエチルアミンなど、アミンを伴う塩、およびリシンなど、二塩基性アミノ酸を伴う塩を形成する塩基である。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸、またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグである、本発明の方法に関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸のヘミフマル酸塩である、本発明の方法に関する。
本発明はまた、そのような処置を必要とする哺乳動物患者、好ましくはヒトにおける多発性硬化症を処置するための、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグの毎日の投薬単位(daily units of medication)を含有するキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニスト、またはその医薬として許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの毎日の投薬量が、患者の血中リンパ球カウントに関して決定されるキットにも関する。
本発明のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグの毎日の投薬量が、以下の方法:
(a)導入期に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、患者へと、約1.0mg/日〜約2.0mg/日の間の導入投薬量で投与するステップと、
(b)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
(c)(i)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
(ii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である導入後投薬量で投与するステップ、あるいは
(iii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である導入後投薬量で投与するステップと、
(d)導入後期の間に、患者に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、上記のステップ(c)(ii)またはステップ(c)(iii)に従い決定される導入後投薬量で投与した場合は、導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
(e)(i)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、患者へと、導入後投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
(ii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である維持投薬量で投与するステップ、あるいは
(iii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である維持投薬量で投与するステップと
を用いて決定された維持投薬量であるキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸、またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグであるキットである。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸のヘミフマル酸塩であるキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグの毎日の投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」を用いて決定される維持投薬量であり、ステップ「a」、「b」、および「c」で言及される導入期が約14日間であり、ステップ「c」、「d」、および「e」で言及される導入後期が約14日間であるキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、ステップ「b」で言及される血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、ステップ(c)(ii)に従い、導入後期の間に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量を約50%下回る投薬量で投与するキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、ステップ「b」で言及される血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、ステップ(c)(iii)に従い、導入後期の間に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量を約100%超える投薬量で投与するキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入投薬量が約1.0mg/日であるキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「c」で指定される血中リンパ球標的レベルが、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「e」で指定される血中リンパ球標的レベルと異なるキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、ステップ(c)で用いられる血中リンパ球標的レベルおよびステップ(e)で用いられる血中リンパ球標的レベルの各々が独立に、以下の範囲:
(A)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満;
(B)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.5×10個/L未満;
(C)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満;
(D)約0.3×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満;および
(E)約0.3×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満
のうちの1つの範囲内にあるキットに関する。
本発明の別のより特殊な実施形態は、上記で記載されたキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」で記載される通りに決定され、導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「c」で指定される血中リンパ球標的レベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、0.5×10個/L未満の血中リンパ球カウントであり、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベル、すなわち、上記のステップ「e」で指定される血中リンパ球標的レベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントであるキットに関する。
本発明はまた、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの、ヒト患者を含めた哺乳動物患者における自己免疫疾患を処置するための医薬(medication)の製造における使用であって、前記医薬を、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される投与レジメンに従い患者へと投与する使用にも関する。
本発明のより特殊な実施形態は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの、ヒト患者を含めた哺乳動物患者における自己免疫疾患を処置するための医薬の製造における使用であって、前記医薬を、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される投与レジメンに従い患者へと投与し、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸のヘミフマル酸塩であり、患者へと投与される維持投薬量が、上記のステップ「a」〜「e」の工程を用いて決定される使用に関する。
特定のS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの使用に制限されない本発明の方法および本発明のより特殊な実施形態で用いうる他のS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストには、参照によりそれらの全体において本明細書に組み込まれる以下の参考文献:WO04/103306、WO05/000833、およびWO05/103309で言及されるS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが含まれるがこれらに限定されない。
本発明の方法およびキットで用いられうる好ましいS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストには、例えば、それらのS1Pへの結合特性に加えてまた、リンパ球のホーミングを加速化させる特性(accelerating lymphocyte homing property)も有する化合物が含まれる。例えば、このような化合物は、循環から二次リンパ組織へとリンパ球が再分布することから生じるリンパ球減少症であって、全体的な免疫抑制を引き起こすことのない、好ましくは可逆性のリンパ球減少症を誘発しうる。ナイーブ細胞が隔離され、血液からのCD4/CD8 T細胞およびB細胞がリンパ節(LN)およびパイエル板(PP)へと遊走するように刺激されることが適切である。
発明の詳細な説明(Detailed Description of the Invention)において、さらなる態様および実施形態を提示する。
発明の詳細な説明
本発明者らは、驚くべきことに、多発性硬化症を処置するためのS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストによる処置を必要とする患者の血中リンパ球カウントが、疾患の状態または進行、特に、MRIスキャンにおいて観察される病変の数と関連し、この関連を使用して、このような患者の処置の有益性と危険性の比(treatment benefit-risk ratio)を改善しうることを見出した。これらの薬物の投与レジメンを個別化することは、最低有効用量の使用により薬物の安全性プロファイルを改善しながら、患者間の処置に応答した個別のばらつき(individual variability)の低減をもたらす可能性が高い。
以下の定義では、本出願で用いられる場合の特定の用語の意味が定義される。
本明細書で用いられる「アルキル」という用語は、別段に示されない限り、直鎖部分、分枝部分、もしくは環状部分、またはこれらの組合せを有する一価の飽和炭化水素基を包含する。「アルキル」基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ−sec−ブチルおよびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、3−エチルブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニルなどが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で用いられる「アルコキシ」という用語は、別段に示されない限り、「アルキル−O−」を意味し、この場合、「アルキル」は、上記で定義された通りである。「アルコキシ」基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、およびペントキシが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で用いられる「アルケニル」という用語は、別段に示されない限り、2つの炭素原子を結合する1つまたは複数の二重結合を有する不飽和の炭化水素基であって、直鎖部分、分枝部分、もしくは環状部分、またはこれらの組合せを有しうる炭化水素基を包含する。「アルケニル」基の例には、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、およびジメチルペンチルが含まれるがこれらに限定されず、該当する場合には、E形態およびZ形態を包含する。
本明細書で用いられる「アルキニル」という用語は、別段に示されない限り、2つの炭素原子を結合する1つまたは複数の三重結合を有する不飽和の炭化水素基であって、直鎖部分、分枝部分、もしくは環状部分、またはこれらの組合せを有しうる炭化水素基を包含する。「アルキニル」基の例には、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびジメチルペンチニルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で用いられる「アリール」という用語は、別段に示されない限り、ヘテロ原子を伴わない芳香環系、例えば、非置換の場合もあり、ハロ、場合によって、1つ〜3つのフッ素原子で置換された(C〜C)アルキル、および、場合によって、1つ〜3つのフッ素原子で置換された(C〜C)アルコキシからなる群から選択される、1つ、2つ、または3つの置換基で置換される場合もある、フェニルまたはナフチルを包含する。
本明細書で用いられる「シクロアルキル」という用語は、環状の飽和炭化水素部分を意味する。
本明細書で用いられる「ヘテロアリール」という用語は、別段に示されない限り、5環員または6環員を含有する芳香族複素環であって、5環員または6環員のうちの1〜4環員がN、S、およびOから独立に選択されるヘテロ原子であることが可能であり、非置換の場合もあり、ハロ、(C〜C)アルキル、および(C〜C)アルコキシ(場合によって、1つ〜3つのフッ素原子で置換されている)からなる群から独立に選択される置換基で一置換される場合もあり、二置換される場合もある芳香族複素環を包含する。
本明細書で用いられる「ヘテロシクロアルキル」という用語は、別段に示されない限り、シクロアルキル部分であって、炭素原子のうちの1つまたは複数が、N、S、およびOから独立に選択されるヘテロ原子で置きかえられるシクロアルキル部分を意味する。
本明細書で用いられる「複素環式」という用語は、S、O、およびNから選択される1つ〜3つのヘテロ原子を有する5〜7員の複素環基を意味する。このような複素環基の例には、上記で示したヘテロアリール基、および部分的または完全に水素化されたヘテロアリール基に対応する複素環化合物、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、アゼピニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリジニル、ピロリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、チアゾリジニル、またはピラゾリジニルが含まれる。好ましい複素環基は、5または6員のヘテロアリール基であり、最も好ましい複素環基は、モルホリニル基、チオモルホリニル基、またはピペリジニル基である。
本明細書で用いられる「ハロ」および「ハロゲン」という用語は、別段に示されない限り、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。
本明細書で用いられる「メチレン」という用語は、−CH−を意味する。
本明細書で用いられる「アルキレン」という用語は、−(CH−[式中、nは、1以上である]を意味する。
本明細書で用いられる「アルケニレン」という用語は、少なくとも2つの炭素原子のアルキレン基であって、隣接する炭素原子の1つまたは複数の対が互いと二重結合し、別の炭素原子とは二重結合しないアルキレン基を意味する。
本明細書で用いられる「プロドラッグ」という用語は、不活性形態または著明に低活性の形態で患者へと投与される物質であって、in vivoにおける代謝を介して活性形態または著明に高活性の形態へと転換される物質を意味する。プロドラッグには、対応する薬物の官能基の可逆性の誘導体である官能基を組み入れる。このようなプロドラッグは、加水分解により活性の薬物へと変換されることが典型的である。例は以下の通りである:

官能基 可逆性の誘導体
カルボン酸 例えば、アルキルエステルおよびアシロキシアルキルエステルを含めたエステル;アミド
アルコール 例えば、硫酸エステルおよびリン酸エステルのほか、カルボン酸(例えば、アルカン酸)エステルを含めたエステル
アミン アミド、カルバメート、イミン、エナミン
カルボニル(アルデヒド、ケトン) イミン、オキシム、アセタール/ケタール、エノールエステル、オキサゾリジンおよびチアゾキソリジン
プロドラッグにまた、酸化反応または還元反応により活性の薬物へと転換されうる化合物も含まれる。プロドラッグをそれらの対応する活性の薬物へと転換する、酸化による活性化反応の例は、N−脱アルキル化反応およびO−脱アルキル化反応、酸化による脱アミノ化反応、N−酸化反応、およびエポキシ化反応である。プロドラッグをそれらの対応する活性の薬物へと転換する、還元による活性化反応の例は、アゾ還元反応、ジスルフィド還元反応、生物学的還元によるアルキル化反応、およびニトロ還元反応である。プロドラッグの代謝による活性化としてはまた、ヌクレオチド活性化反応、リン酸化による活性化反応、および脱カルボキシル化による活性化反応も含まれる。さらなる情報については、参照により本明細書に組み込まれる、「The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action」、R B Silverman(特に、8章、497〜546頁)を参照されたい。
本明細書で用いられる「処置すること」という用語は、このような用語が適用される障害もしくは状態の進行を反転させること、緩和すること、阻害すること、または障害もしくは状態を防止すること、あるいはこのような状態または障害の1もしくは複数の症状を防止することを指す。本明細書で用いられる「処置」という用語は、「処置すること」が、直前で定義された通りの場合の、処置する行為を指す。
本明細書で用いられる「血中リンパ球標的レベル」という用語は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの所望される有効性と関連するものとして所望される血中リンパ球カウント、または血中リンパ球カウントの範囲を意味する。
本明細書で用いられる「導入期」という用語は、その全体にわたり、患者に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、導入投薬量で投与する期間であって、血中リンパ球レベルが安定化するための時間が経過した後の時点であり、患者の血中リンパ球カウントを、まず血中リンパ球標的レベルと比較して、投薬量の変化が正当化されるのかどうかを決定する時点で終わる期間を意味する。導入期を、患者へのS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの初期用量で開始する必要はない。例えば、患者へと施されるS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの初期用量は、極めて低用量、例えば、約0.25mgであることが可能であり、その後、場合によって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストと関連する、心拍数の低下を改善することを目的とする滴定レジメン(titration regimen)の一部としての毎日の投与で微増させる。このようなレジメンは、導入期を定義しない。本発明と関連する導入期の間に、患者に唯一の投薬量を投与し、この期間の間に、血中リンパ球レベルが安定化するための時間が経過する。
本明細書で用いられる「導入投薬量」という用語は、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの初期投薬量であって、患者へと、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される個別化投与レジメンの一部として、すなわち、本発明の方法の一部として投与される初期投薬量を意味する。本発明の個別化投与法、すなわち、本発明の方法に従い、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの個別化投与を施されるように定められた患者には、患者に施す毎日の投薬量が、約1.0mg/日未満であるかまたは約2.0mg/日を超えるように、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、別の投与レジメンに従い、既に投与しておくことができる。このような患者には、導入投薬量が、患者にあらかじめ施しておいた投薬量を本発明の方法を開始するために調整した初期投薬量となるであろう。
本明細書で用いられる「導入後投薬量」という用語は、導入後期の間に、患者へと、本発明の個別化投与法の上記のステップ「a」〜「e」に従い投与されるS1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの投薬量を意味する。
本明細書で用いられる「導入後期」という用語は、導入期の後における患者への、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの最初の投与であって、用量の調整が推奨されるのかどうかを決定することを目的とした、患者の血中リンパ球カウントの、血中リンパ球標的レベルとの最初の比較に基づき決定された投薬量を用いる最初の投与で始まり、その後における、用量の調整が推奨されるのかどうかを決定することを目的とした、患者の血中リンパ球カウントの、血中リンパ球標的レベルとの最初の比較で終わる期間を意味する。
本明細書で用いられる「維持投薬量」という用語は、本発明の個別化投与法の上記のステップ「a」〜「e」に従い、特定の患者のために維持すべき投薬量であることが決定される投薬量を意味する。上記のステップ「a」〜「e」に従い、維持投薬量は、(A)S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの投薬量であって、リンパ球カウントが安定化するのに十分な長期間の間に患者へと投与され、その後、患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはその範囲内にあることが決定される投薬量;または(B)約0.5mg/日;または(C)約4.0mg/日のいずれかとなろう。維持投薬量とは、最低の治療有効投薬量、すなわち、意図される疾患または状態を効果的に(すなわち、対象が、処置もしくは防止される疾患の徴候もしくは症状の軽減を示すように、または、好ましくは、この疾患の徴候および症状を示さないように)処置するのに必要な、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの最低投薬量であることが好ましい。
本発明の目的のために有用な式IaおよびIbの特定の化合物の例には、
Figure 2014530835
ならびにその医薬として許容される塩、溶媒和物、およびプロドラッグが含まれる。
本発明の方法およびキットで使用されうる、式IaおよびIbの化合物の他の例は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる、WO2004/103306の表1に示される実施例の化合物である。このような化合物は、この参考文献において記載される合成法を用いて調製することができる。
本発明の化合物の方法およびキットで使用されるS1P受容体アゴニストまたはS1P受容体モジュレーターは、S1P受容体に選択的であってもよい。例えば、S1P受容体に対して保有する選択性(35S−GTPγS結合アッセイを用いて決定される、S1P受容体についてのEC50の、S1P受容体についてのEC50に対する比により測定される)が、S1P受容体に対する場合の少なくとも20倍、例えば、100、500、1000、または2000倍の化合物であって、35S−GTPγS結合アッセイにより評価されるS1P1受容体に対する結合についてのEC50が100nM以下の化合物である。
35S−GTPγS結合アッセイは、WO03/097028およびDS. Imら、Mol. Pharmacol.、2000、57: 753において記載されている。略述すると、一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞に由来する25μgの膜調製物を用いて、リガンドを介する、GTPγSの、Gタンパク質に対する結合を、GTP結合緩衝液(mM単位で:50のHEPES、100のNaCl、10のMgCl、pH7.5)中で測定する。10μMのGDPおよび0.1nMの[35S]GTPγS(1200Ci/ミリモル)の存在下で、リガンドを膜へと添加し、30℃で30分間にわたりインキュベートする。Brandel harvester(Gaithersburg、MD)を用いて、結合したGTPγSを、結合しなかったGTPγSから分離し、液体シンチレーションカウンターでカウントした。
本発明の方法およびキットで使用されるS1P受容体モジュレーターおよびS1P受容体アゴニストは、経口経路、非経口経路(皮下経路、静脈内経路、筋内経路、胸骨内経路、および注入法など)、直腸内経路、鼻腔内経路、または局所経路を介して投与することができる。
本発明の方法およびキットで使用されるS1P受容体モジュレーターおよびS1P受容体アゴニストは、既に示された経路のうちのいずれかにより、単独で投与することもでき、医薬として許容される担体または希釈剤と組み合わせて投与することもでき、このような投与は、単回投与または複数回投与で実行することができる。これらは、多種多様な異なる剤形(dosage form)で投与することができる、すなわち、それらは、錠剤、カプセル、ドロップ、トローチ、ハードキャンディー、粉末、スプレー、クリーム、軟膏(salves)、坐剤、ゼリー、ゲル、ペースト、ローション、軟膏(ointments)、水性懸濁液、注射用溶液、エリキシル剤、シロップなどの形態にある、医薬として許容される多様な不活性の担体と組み合わせることができる。このような担体には、固体の希釈剤または充填剤、滅菌の水性媒体、および多様な非毒性の有機溶媒などが含まれる。さらに、経口の医薬組成物には、甘味および/または香味を加えることが適切でありうる。
ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン、およびアカシアなどの造粒結合剤を併せて伴う、微晶質セルロース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二カルシウム、およびグリシンなど、多様な賦形剤を含有する、経口投与用の錠剤は、デンプン(好ましくは、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、またはタピオカデンプン)、アルギン酸および特定の錯体のケイ酸など、多様な崩壊剤と共に使用することができる。加えて、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、および滑石などの潤滑剤も、錠剤化の目的に極めて有用であることが多い。また、類似の種類の固体の組成物も、ゼラチンカプセル内の充填剤として使用することができる。この関係で好ましい材料にはまた、ラクトースまたは乳糖のほか、高分子量のポリエチレングリコールも含まれる。経口投与用に水性懸濁液および/またはエリキシル剤が所望される場合は、有効成分を多様な甘味剤または香味剤、着色物質または色素と組み合わせることができ、そのように所望される場合は、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、および多様なその類似の組合せなどの希釈剤を併せて伴う、乳化剤および/または懸濁化剤ともまた組み合わせることができる。
非経口投与用には、ゴマ油もしくはラッカセイ油または水性プロピレングリコール中の本発明の化合物の溶液を使用することができる。必要な場合は、水溶液を緩衝処理し(pHが8を超えることが好ましい)、液体の希釈剤をまず等張性とすることが適切であるものとする。これらの水溶液は、静脈内注射の目的に適する。油性溶液は、関節内注射、筋内注射、および皮下注射の目的に適する。無菌条件下におけるこれらの溶液全ての調製は、当業者に周知の標準的な薬学的技法により容易に達成される。

Claims (34)

  1. そのような処置を必要とする哺乳動物患者、好ましくはヒトにおける自己免疫疾患を処置する方法であって、患者へと、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストである化合物またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される投与レジメンに従い投与するステップを含む、方法。
  2. 自己免疫疾患が、多発性硬化症である、請求項1に記載の方法。
  3. S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストの毎日の投薬量を、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを超える場合は増大させ、患者の血中リンパ球カウントが血中リンパ球標的レベルを下回る場合は減少させる、請求項1に記載の方法。
  4. 必要な場合、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される毎日の投薬量を、約0.5mg以上であり、かつ、約5.0mg以下となるように調整する、請求項3に記載の方法。
  5. 必要な場合、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される毎日の投薬量を、約0.2mg以上であり、かつ、約5.0mg以下となるように調整する、請求項4に記載の方法。
  6. 必要な場合、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される毎日の投薬量を、約0.25mg以上であり、かつ、約5.0mg以下となるように調整する、請求項4に記載の方法。
  7. (a)導入期に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、患者へと、約1.0mg/日〜約2.0mg/日の間の導入投薬量で投与するステップと、
    (b)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
    (c)(i)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
    (ii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である導入後投薬量で投与するステップ、あるいは
    (iii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である導入後投薬量で投与するステップと、
    (d)導入後期の間に、患者に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、上記のステップ(c)(ii)またはステップ(c)(iii)に従い決定される導入後投薬量で投与した場合は、導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
    (e)(i)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、患者へと、導入後投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
    (ii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である維持投薬量で投与するステップ、あるいは
    (iii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である維持投薬量で投与するステップと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  8. ステップ(c)(ii)(B)および(e)(ii)(B)に示される毎日の投薬量が、0.5mg/日ではなく、0.2mg/日である、請求項7に記載の方法。
  9. ステップ(c)(ii)(B)および(e)(ii)(B)に示される毎日の投薬量が、0.5mg/日ではなく、0.25mg/日である、請求項7に記載の方法。
  10. 導入投薬量が約1.0mg/日である、請求項7、8、または9のいずれかに記載の方法。
  11. 導入期が約14日間である、請求項7、8、または9のいずれかに記載の方法。
  12. 導入後期が約14日間である、請求項7、8、または9のいずれかに記載の方法。
  13. 血中リンパ球標的レベルが、約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.5×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項4から12のいずれかに記載の方法。
  14. 血中リンパ球標的レベルが、約0.3×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項4から12のいずれかに記載の方法。
  15. ステップ「b」で言及される血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、ステップ(c)(ii)に従い、導入後期の間に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量を約50%下回る投薬量で投与する、請求項7から12のいずれかに記載の方法。
  16. ステップ「b」で言及される血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、ステップ(c)(iii)に従い、導入後期の間に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量を約100%超える投薬量で投与する、請求項7から12のいずれかに記載の方法。
  17. 導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベルであって、ステップ「c」で指定されるレベルが、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベルであって、ステップ「e」で指定されるレベルと異なる、請求項7から12のいずれかに記載の方法。
  18. 導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベルであって、ステップ「c」で指定されるレベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、0.5×10個/L未満の血中リンパ球カウントであり、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベルであって、ステップ「e」で指定されるレベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項7から12のいずれかに記載の方法。
  19. S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、式IaまたはIb
    Figure 2014530835
    [式中、
    Aは、−C(O)OR、−OP(O)(OR、−P(O)(OR、−S(O)OR、−P(O)(R)OR、および1H−テトラゾール−5−イルから選択され;各Rは、水素およびC1〜6アルキルから独立に選択され;
    Wは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレンから選択され;
    Yは、C6〜10アリールおよびC2〜9ヘテロアリール[式中、Yの任意のアリールまたはヘテロアリールは、場合によって、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロで置換されたC1〜6アルキル、およびハロで置換されたC1〜6アルコキシから選択される1つ〜3つの基で置換することができる]から選択され;
    Zは、
    Figure 2014530835
    [式中、Zの左側および右側の星印は、それぞれ、−C(R)(R)−と式IaまたはIbのAとの間の結合点を示し;Rは、水素およびC1〜6アルキルから選択され;JおよびJは、独立に、メチレンまたはS、O、およびNR[式中、Rは、水素およびC1〜6アルキルから選択される]から選択されるヘテロ原子であり;Zの任意のアルキレンは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜6アルキルから選択される1つ〜3つの基でさらに置換することができ;またはRはYの炭素原子と結合して、5〜7員環を形成することができる]から選択され;
    は、C6〜10アリールおよびC2〜9ヘテロアリール[式中、Rの任意のアリールまたはヘテロアリールは、場合によって、C6〜10アリールC0〜4アルキル、C2〜9ヘテロアリールC0〜4アルキル、C3〜8シクロアルキルC0〜4アルキル、C3〜8ヘテロシクロアルキルC0〜4アルキル、またはC1〜6アルキルから選択される基で置換され;Rの任意のアリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、またはヘテロシクロアルキル基は、場合によって、ハロ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロで置換されたC1〜6アルキル、およびハロで置換されたC1〜6アルコキシから選択される1つ〜5つの基で置換することができ;Rの任意のアルキル基は、場合によって、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−NR−および−O−[式中、Rは、水素またはC1〜6アルキルから選択される]から選択される原子または基で置きかえられたメチレンを有しうる]から選択され;
    は、水素、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、およびハロで置換されたC1〜6アルキルから選択され;
    およびRは、水素、C1〜6アルキル、ハロ、ヒドロキシ、C1〜6アルコキシ、ハロで置換されたC1〜6アルキル、およびハロで置換されたC1〜6アルコキシから独立に選択される]
    の化合物;ならびにN−オキシド誘導体、プロドラッグ誘導体、保護された誘導体、個別の異性体、およびそれらの異性体の混合物;ならびにこのような化合物の医薬として許容される塩および溶媒和物である、請求項1から18のいずれかに記載の方法。
  20. S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸、またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグである、請求項1から19のいずれかに記載の方法。
  21. S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸のヘミフマル酸塩である、請求項1から20のいずれかに記載の方法。
  22. そのような処置を必要とする哺乳動物患者、好ましくはヒトにおける多発性硬化症を処置するための、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグの毎日の投薬単位を含有するキットであって、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニスト、またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグの毎日の投薬量の投薬量が、患者の血中リンパ球カウントに関して決定される、キット。
  23. S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグの毎日の投薬量が、以下の方法:
    (a)導入期に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、患者へと、約1.0mg/日〜約2.0mg/日の間の導入投薬量で投与するステップと、
    (b)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
    (c)(i)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、導入投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
    (ii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である導入後投薬量で投与するステップ、あるいは
    (iii)導入期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、導入後期に、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(i)導入投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(ii)約5.0mg/日とで小さい方の量である導入後投薬量で投与するステップと、
    (d)導入後期の間に、患者に、S1P受容体モジュレーターもしくはS1P受容体アゴニストまたはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグを、上記のステップ(c)(ii)またはステップ(c)(iii)に従い決定される導入後投薬量で投与した場合は、導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントを、血中リンパ球標的レベルと比較するステップと、
    (e)(i)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルの範囲と同等であるかまたはこの範囲内にあれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、患者へと、導入後投薬量とほぼ同じ維持投薬量で投与するステップ、あるいは
    (ii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを下回れば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約40%〜約60%の間で下回る量と(B)約0.5mg/日とで大きい方の量である維持投薬量で投与するステップ、あるいは
    (iii)導入後期の終了時に決定される患者の血中リンパ球カウントが、血中リンパ球標的レベルを超えれば、S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストを、対象へと、(A)導入後投薬量を約90%〜約110%の間で超える量と(B)約5.0mg/日とで小さい方の量である維持投薬量で投与するステップと
    を用いて決定された維持投薬量である、請求項22に記載のキット。
  24. S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸、またはその医薬として許容される塩もしくはプロドラッグである、請求項22または23に記載のキット。
  25. S1P受容体モジュレーターまたはS1P受容体アゴニストが、1−{4−[1−(4−シクロヘキシル−3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシイミノ)−エチル]−2−エチル−ベンジル}−アゼチジン−3−カルボン酸のヘミフマル酸塩である、請求項22、23、または34に記載のキット。
  26. 導入期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベルであって、ステップ「c」で指定されるレベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、0.5×10個/L未満の血中リンパ球カウントであり、導入後期の終了時に患者の血中リンパ球カウントが比較される血中リンパ球標的レベルであって、ステップ「e」で指定されるレベルが、0.2×10個/Lを超え、かつ、1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項22から25のいずれかに記載のキット。
  27. 導入投薬量が約2.0mg/日である、請求項7から9または請求項11から21のいずれかに記載の方法。
  28. 導入期が約7日間である、請求項7から9または13から21のいずれかに記載の方法。
  29. 導入後期が約7日間である、請求項7から9または13から21のいずれかに記載の方法。
  30. 導入期および導入後期の長さが独立に、約7〜約14日間である、請求項7から9または13から21のいずれかに記載の方法。
  31. 血中リンパ球標的レベルが、約0.2×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項4から12のいずれかに記載の方法。
  32. 血中リンパ球標的レベルが、約0.3×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項4から12のいずれかに記載の方法。
  33. 血中リンパ球標的レベルが、約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満の血中リンパ球カウントである、請求項4から12のいずれかに記載の方法。
  34. ステップ(c)で用いられる血中リンパ球標的レベルおよびステップ(e)で用いられる血中リンパ球標的レベルが独立に、以下の範囲:
    (A)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満;
    (B)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.5×10個/L未満;
    (C)約0.2×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満;
    (D)約0.3×10個/Lを超え、かつ、約0.7×10個/L未満;および
    (E)約0.3×10個/Lを超え、かつ、約1.0×10個/L未満
    のうちの1つの範囲内にある、請求項7に記載の方法。
JP2014536235A 2011-10-21 2012-10-18 S1p受容体モジュレーターまたはs1p受容体アゴニストのための投薬量レジメン Pending JP2014530835A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161549847P 2011-10-21 2011-10-21
US61/549,847 2011-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014530835A true JP2014530835A (ja) 2014-11-20
JP2014530835A5 JP2014530835A5 (ja) 2016-06-02

Family

ID=47022722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014536235A Pending JP2014530835A (ja) 2011-10-21 2012-10-18 S1p受容体モジュレーターまたはs1p受容体アゴニストのための投薬量レジメン

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20150218090A1 (ja)
EP (1) EP2768494A1 (ja)
JP (1) JP2014530835A (ja)
KR (1) KR20140084041A (ja)
CN (1) CN103889408A (ja)
AU (1) AU2012324867B2 (ja)
BR (1) BR112014009141A8 (ja)
CA (1) CA2852142A1 (ja)
CL (1) CL2014000991A1 (ja)
IL (1) IL231945A0 (ja)
MX (1) MX2014004813A (ja)
RU (1) RU2014120411A (ja)
SG (2) SG11201401065RA (ja)
TN (1) TN2014000132A1 (ja)
TW (1) TW201320998A (ja)
WO (1) WO2013057212A1 (ja)
ZA (1) ZA201402283B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532861A (ja) * 2015-11-10 2018-11-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマーを生成するための高圧フリーラジカル重合

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106456552A (zh) * 2014-04-10 2017-02-22 诺华股份有限公司 S1p调节剂的立即释放剂量方案
US11629124B2 (en) 2017-03-09 2023-04-18 Novartis Ag Solid forms comprising an oxime ether compound, compositions and methods of use thereof
CN114599363A (zh) 2019-10-31 2022-06-07 爱杜西亚药品有限公司 Cxcr7拮抗剂与s1p1受体调节剂的组合
US20230295076A1 (en) * 2020-08-20 2023-09-21 Medshine Discovery Inc. Acetophenone oxime compound and application thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010072703A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Novartis Ag Dosage regimen of an s1p receptor agonist
WO2011041146A2 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Novartis Ag Dosage regimen of an s1p receptor modulator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1944026B1 (en) 2002-05-16 2013-06-26 Novartis AG Use of EDG receptor binding agents in cancer
CL2004001120A1 (es) 2003-05-19 2005-04-15 Irm Llc Compuestos derivados de amina sustituidas con heterociclos, inmunosupresores; composicion farmaceutica; y uso para tratar enfermedades mediadas por interacciones de linfocito, tales como enfermedades autoinmunes, inflamatorias, infecciosas, cancer.
SI1638551T1 (sl) * 2003-05-19 2012-04-30 Irm Llc Imunosupresivne spojine in sestavki
MY150088A (en) 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
UA74941C2 (en) 2004-04-26 2006-02-15 Fos Internat S A A metal-thermal process for producing magnesium and vacuum induction furnace for realizing the same
KR20070085465A (ko) * 2004-11-29 2007-08-27 노파르티스 아게 S1p 수용체 효능제의 투여 용법
GB0612721D0 (en) * 2006-06-27 2006-08-09 Novartis Ag Organic compounds
SG187458A1 (en) * 2007-10-12 2013-02-28 Novartis Ag Compositions comprising sphingosine 1 phosphate (s1p) receptor modulators

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010072703A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Novartis Ag Dosage regimen of an s1p receptor agonist
JP2012513378A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ノバルティス アーゲー S1p受容体アゴニストの投与レジメン
WO2011041146A2 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Novartis Ag Dosage regimen of an s1p receptor modulator
JP2013505983A (ja) * 2009-09-29 2013-02-21 ノバルティス アーゲー S1p受容体モジュレーターの投与計画

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018532861A (ja) * 2015-11-10 2018-11-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマーを生成するための高圧フリーラジカル重合

Also Published As

Publication number Publication date
TN2014000132A1 (en) 2015-07-01
MX2014004813A (es) 2014-05-20
AU2012324867B2 (en) 2015-09-10
CL2014000991A1 (es) 2014-08-22
EP2768494A1 (en) 2014-08-27
CA2852142A1 (en) 2013-04-25
RU2014120411A (ru) 2015-11-27
IL231945A0 (en) 2014-05-28
BR112014009141A8 (pt) 2017-06-20
KR20140084041A (ko) 2014-07-04
US20150218090A1 (en) 2015-08-06
WO2013057212A1 (en) 2013-04-25
BR112014009141A2 (pt) 2017-06-13
NZ623571A (en) 2016-03-31
ZA201402283B (en) 2015-03-25
SG11201401065RA (en) 2014-09-26
AU2012324867A1 (en) 2014-05-08
SG10201602279PA (en) 2016-04-28
TW201320998A (zh) 2013-06-01
CN103889408A (zh) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657565B2 (ja) S1p受容体アゴニストの投与レジメン
RU2617502C2 (ru) Модуляторы рецептора s1p для лечения рассеянного склероза
JP7542518B2 (ja) ミトコンドリア(mitochonrial)障害の処置のためのsGC刺激剤の使用
JP2002226401A (ja) うつ病の併用療法
JP2014530835A (ja) S1p受容体モジュレーターまたはs1p受容体アゴニストのための投薬量レジメン
US20100222376A1 (en) Chelerythrine, analogs thereof and their use in the treatment of bipolar disorder and other cognitive disorders
US11897875B2 (en) Deuterated Alpha5 subunit-selective negative allosteric modulators of gamma-aminobutyric acid type a receptors as fast acting treatment for depression and mood disorders
KR102703801B1 (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제의 용도
MXPA02003452A (es) Tratamiento de combinacion de esclerosis multiple (em), otras condiciones de desmielinacion y neuropatia periferica, especialmente neuropatias dolorosas y neuropatia diabetica.
AU2015255205A1 (en) Dosage regimen for an S1P receptor modulator or agonist
JPH09500375A (ja) パーキンソン病の治療を目的とする医薬品の製造のためのエファロキサンおよびその誘導体の使用
EA047256B1 (ru) ПРИМЕНЕНИЕ рГЦ СТИМУЛЯТОРОВ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ МИТОХОНДРИАЛЬНЫХ ЗАБОЛЕВАНИЙ
NZ623571B2 (en) Dosage regimen for an s1p receptor modulator or agonist
RU2569732C9 (ru) Модуляторы рецептора s1p для лечения рассеянного склероза

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228