JP2014528144A - 3dトポグラフィを含むワイヤベースの照明モジュール - Google Patents

3dトポグラフィを含むワイヤベースの照明モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2014528144A
JP2014528144A JP2014529099A JP2014529099A JP2014528144A JP 2014528144 A JP2014528144 A JP 2014528144A JP 2014529099 A JP2014529099 A JP 2014529099A JP 2014529099 A JP2014529099 A JP 2014529099A JP 2014528144 A JP2014528144 A JP 2014528144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
illumination module
sheet
shaped illumination
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014529099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528144A5 (ja
JP6133296B2 (ja
Inventor
ウィルヘルミュス ウェーカンプ,ヨーハネス
ウィルヘルミュス ウェーカンプ,ヨーハネス
パウル レネ リボン,セバスティアン
パウル レネ リボン,セバスティアン
クムス,ヘラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014528144A publication Critical patent/JP2014528144A/ja
Publication of JP2014528144A5 publication Critical patent/JP2014528144A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133296B2 publication Critical patent/JP6133296B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/001Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electrical wires or cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/10Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources attached to loose electric cables, e.g. Christmas tree lights
    • F21S4/15Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources attached to loose electric cables, e.g. Christmas tree lights the cables forming a grid, net or web structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

本発明は、格子形状照明モジュール(13;23)に関するものである。当該モジュールは、ノード(16a〜16c)を含む格子を規定する複数の導電性ワイヤ(15a,15b)と、複数の固体光源(17a〜17c)であって、各光源が、ノードのそれぞれに配置されており、且つ複数の導電性ワイヤのうちの2つの導電性ワイヤに接続されている、固体光源とを備える。導電性ワイヤ(15a,15b)は、格子形状照明モジュールが3次元トポグラフィ(13;23)を形成するようにプリーツ加工される。本発明の様々な実施形態は、改良された機械的安定性を提供するとともに、格子形状照明モジュールに基づく薄い照明パネルを可能にする。

Description

本発明は、格子形状照明モジュール及びこのような格子形状照明モジュールの製造方法に関する。
様々なアプリケーションについて、比較的広範な面積に亘って均一な照明を提供することが所望されている。このようなアプリケーションには、例えばLCDタイプのフラットスクリーンテレビセットのバックライトや、照明及び/又は雰囲気を形成するための大面積照明器具が含まれる。このような均一な照明は、冷陰極蛍光ランプ(CCFL)等の従来の光源を用いて実現することができる。しかしながら、CCFLベースの発光パネルは、ある程度の厚みを有する必要がある。
より薄い発光パネルを提供するために、発光ダイオード(LEDs)を用いることが知られている。LEDのアレイを、非常にコンパクトな(薄い)の発光パネルを提供するプリント回路基板(PCB)上に配置して、比較的大きな面積に亘って均一な光を提供することができる。
しかしながら、この構成は、PCBのコストがこのPCB上に搭載されるLEDのコストよりも高くなる場合があり、特に非常に大きなパネルについてコストのかかるソリューションとなる。
特許文献1には、コストのかかるPCBを用いずにLEDのアレイを設ける別の方法が提示されている。特許文献1によれば、LEDの代わりに、並列導電性ワイヤのアレイが搭載されている。互いに隣接する導電性ワイヤにLEDを取り付けた後に、ワイヤのアレイは、LEDアレイ格子を形成するように幅方向に延伸される。
特許文献1は、大面積LEDアレイを製造するコスト効率の良い方法を提供するが、その方法は、例えば機械的特性の観点からLEDアレイの性能をさらに改善することが所望されている。
国際公開第2007/122,566号
従来技術の上述した及びその他の欠点に鑑みて、本発明の概略的な目的は、発光パネル用の改良された照明モジュールを提供することであり、具体的には向上した機械的特性を示す照明モジュールを提供することである。
本発明の第1の態様によれば、格子形状照明モジュールが提供される。当該モジュールは、ノードを含む格子を規定する複数の導電性ワイヤと、複数の固体光源であって、各光源が、ノードのそれぞれに配置されており、且つ複数の導電性ワイヤのうちの2つの導電性ワイヤに接続されている、固体光源と、を備えており、この導電性ワイヤは、格子形状照明モジュールが3Dトポグラフィを形成するようにプリーツ加工される。
「固体光源」は、本願の文脈において、電子と正孔との再結合によって光が生成されるような光源を意味すると理解すべきである。固体光源の例としては、発光ダイオード(LEDs)及び半導体レーザを含む。
導電性ワイヤ、有利には金属ワイヤは、プリーツを形成するように曲げられてもよい。プリーツは、丸められているか、又は導電性ワイヤの特性及び/又は格子形状照明モジュールの使用目的に応じて多少なりとも鋭いコーナー部を有してもよい。
格子形状照明モジュールに含まれる固体光源の位置は、平面又は湾曲面等の空間に光源面を一緒に、少なくともほぼ一緒に規定してもよく、プリーツは、光源面から垂直に延びてもよい。
本発明は、ワイヤベースの格子形状照明モジュールの機械的安定性が、導電性ワイヤを曲げたり又はプリーツ加工することによって改善され、且つ格子形状照明モジュールの得られた3次元トポグラフィによって、発光装置他の部分に関して固体光源を位置決めする及び/又は固体光源を保護するためにさらに利用できるようにするという認識に基づいている。
具他的には、格子形状照明装置の様々な実施形態は、例えば反射器と拡散器との間に挟まれたときに、照明パネルの剛性を高めることができる。
また、格子形状照明モジュールは、「音響的に透明」であると考えることができるような開放構造(open grid)である。吸音材がパネルの背後に配置されており、格子形状照明モジュール通じて自由に伝搬する音波がこの吸音材により吸収されるので、本発明の様々な実施形態に係る格子形状照明モジュールは、発光吸音パネルの使用に非常に適している。
格子状光源アレイの3Dトポグラフィが、固体光源を反射シートから離間させて用いることができるので、本発明の様々な実施形態に係る格子形状照明モジュールを有する照明パネルを薄くすることができ、それによって、光の広がりを増大させて、より薄い照明パネルが均一な光を放射するように構成することができる。
さらに、熱交換領域が固体光源の所与の密度を増大させるので、改善された熱放散を提供することができる。熱放散は、3D構造体をヒートシンクにステープル留めすることによってさらに改善することができる。概して、三次元構造体は、格子形状照明モジュールへの構成要素の容易な取り付けを可能にする。
本発明の様々な実施形態によれば、導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成するようにさらにプリーツ加工してもよく、各プリーツが、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置される。
互いに隣接する固体光源同士間にプリーツを配置することにより、プリーツは、反射器及び/又は拡散器等の別の構造体又は光学素子に関して固体光源を間隔を置いて配置するように便利に用いることができる。プリーツはすべて、固体光源によって規定された光源面から実質的に同じ伸長を有しており、固体光源及び別の素子の間で実質的に同じ距離で提供されており、又はプリーツは、空間的に変化する距離が所望される場合には、光源面から様々な伸長を示すことができる。
間隔(精度)の信頼性を高めるために、導電性ワイヤの各々は、導電性ワイヤに接続されたそれぞれ互いに隣接する固体光源のペアの間に少なくとも1つのプリーツを形成するようにプリーツ加工されてもよい。
様々な実施形態によれば、さらに、導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成することができ、少なくとも3つのプリーツが、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置されている。
これにより、プリーツは、信頼性の高い配置間隔による機能性が、光源面から「上方」及び「下方」の両方で実現できるように構成することができる。これは、プリーツがいわゆる折畳み式のプリーツのように配置されている場合であり、すなわち、方向性が交互に入れ替わるようなプリーツを指すような場合である。
配置間隔は、追加の構成要素を用いずに、導電性ワイヤのみを用して実現することができる。しかしながら、導電性ワイヤが、格子形状照明モジュールを離間して配置する構造体に接触する場合のシャドウ効果を回避するために、さらなる間隔を空ける間隔構成要素を追加することが有利であり得る。このようなさらなる間隔構成要素は、好ましくは、光学的に透明であり、格子形状照明モジュールを離隔するか、又はその製造中に格子形状照明モジュールに追加されるように構造体に含められる。
用語「光学的に透明」は、「入射光の少なくとも一部を通過させる」ことを意味すると理解すべきであり、「完全に」透明な状態だけでなく、部分的に透明(半透明)な状態も含む。
また他の実施形態について、プリーツを折畳み式プリーツとして形成することは、機能性の観点、製造の観点の両方から有利であり得る。
本発明の様々な実施形態に係る格子形状照明モジュールは、さらに、光学的に透明な第1シート及び第2シートをさらに含む発光装置に有利に含まれてもよく、ここで、格子形状照明モジュールは、第1及び第2シートの間に挟まれており、固体光源によって放射された光が、第1シートを通過するように配置される。
発光装置は、例えば大面積照明パネルであってもよい。このような大面積照明パネルは、例えばオフィスや家庭環境において、例えば日光代替品として用いることができる。
様々な実施形態によれば、第2シートは、格子形状照明モジュールに対向する反射面を有してもよく、格子形状照明モジュールは、固体光源が、第2シートの反射面に向けて光を放射するように向き合わせするように配置してもよく、その光は、第1シートに向けて反射される。
固体光源と光拡散シートとの間の距離は、均一な光パターンを提供するために固体光源のピッチにほぼ等しくしなければならないという一般的な経験則がある。光拡散シートの反対側の光反射シートから固体光源を離間させるために、本発明の様々な実施形態に係る格子形状照明モジュールの3Dトポグラフィを用いることによって、光源と光拡散シートとの間の光学距離を増大させることができるが、これは、依然として均一な照明を提供するような薄い照明パネルを提供する。
様々な実施形態によれば、発光装置は、第1シートと第2シートとの間に挟まれた通気性空間構造体をさらに含むことができ、この通気性空間構造体は、第1シートと第2シートとの間に複数のセルを形成する。格子形状照明モジュールは、この格子形状照明モジュールに含まれる固体光源の各々が、複数のセルの対応する1つに設けられるように配置してもよい。
ハニカム構造体とすることができる通気性空間構造体は、発光装置の構造強度を増大することができ、格子形状照明モジュールの支持をさらに提供することができる。また、通気性空間構造体の壁部は、発光装置のグレアを低減することができる。
具体的には、格子形状照明モジュールは、各導電性ワイヤが、それぞれ互いに隣接するLED等の固体光源のペアの間に少なくとも1つのプリーツを形成するように構成することができる。プリーツの間隔は、プリーツが、ハニカム状構造体のセル内に固体光源を位置決めするように、ハニカム状構造体の通気性隔壁の間隔に適合させることができる。
さらなる実施形態によれば、格子形状照明モジュールの導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成することができ、少なくとも3つのプリーツが、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置されている。格子形状照明モジュールは、プリーツの少なくとも1つが、第1及び第2シートのうちの一方と接触するとともに、プリーツの少なくとも2つが、第1及び第2シートのうちの他方と接触するように第1シートと第2シートとの間に挟まれる。
本発明の第2の態様によれば、3Dトポグラフィを有する格子形状照明モジュールを製造する方法が提供される。当該製造方法は、ワイヤの長さ方向に対して直交する幅方向に延びる幅を有するワイヤのアレイを形成するために、複数の導電性ワイヤを並行して配置するステップであって、幅方向及び長さ方向が初期アレイ面を規定する、配置するステップと;複数の固体光源をワイヤのアレイ上に配置して、固体光源の各々を少なくとも2つの互いに隣接するワイヤに電気的に結合するステップと;初期アレイ面に対して垂直方向に延びるプリーツを形成するように、ワイヤのアレイをプリーツ加工するステップと;ワイヤのアレイ延伸して、ワイヤのアレイの幅を増大させるステップと;を含む。
この方法によって、3Dトポグラフィを有する格子形状固体光源アレイを製造するのに便利で合理的な方法が提供される。
本発明の様々な実施形態に係る方法のさらなる効果及び変形形態は、本発明の第1の態様に関連して上述した構成と大部分は類似している。
本発明の様々な実施形態に係る発光パネルの例示的な用途を概略的に示す図であり、部屋の照明用の発光パネルの形態を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る発光パネルの概略的且つ部分的な切断斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る発光パネルの概略的且つ部分的な切断斜視図である。 本発明の例示的実施形態に係る製造方法のフローチャートである。 図4の方法の対応するステップの結果を概略的に示す図である。 図4の方法の対応するステップの結果を概略的に示す図である。 図4の方法の対応するステップの結果を概略的に示す図である。
本発明のこれらの態様及び他の態様を、本発明の現在の好ましい実施形態を示す添付図面を参照しながら、より詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る格子形状照明モジュールの実施形態の例示的な用途を示す図であり、部屋3の天井2に配置された発光パネル1の形態を示している。発光パネル1は、日光代替品として意図されており、均一な白色光を放射する。
図1の発光パネルの概略的な切断斜視図である図2を参照して、第1の例示的な実施形態に係る発光パネル1は、光拡散フォイル10(又は薄い蛍光体膜)の形態の第1シートと、光反射フォイル11の形態の第2シートと、ハニカム状支持構造体12と、格子形状照明モジュール13とを備える。ハニカム状支持構造体12と格子形状照明モジュール13とが、図2に示されるように、光拡散フォイル10と光反射フォイル11との間に挟まれている。
また、図2に示されるように、格子形状照明モジュール13は、複数の導電性ワイヤを備えており、ここで、金属ワイヤ15a,15b(2つのワイヤのみが、図面の混乱を避けるために、参照番号が割り当てられている)によって、ノード16a〜16cを含む格子と、複数の固体光源とが規定される。ここで、各LED17a〜17cは、ノード16a〜16cのぞれぞれに配置されており、且つノード16a〜16cにおいて互いに隣接する金属ワイヤに電気的且つ機械的に接続されている。また、図2に確認されるように、金属ワイヤ15a,15bは、これら金属ワイヤに接続された互いに隣接するLED17a〜17cの間で(金属ワイヤの一方にのみプリーツの参照符号を付した)プリーツ18a,18bを形成するように、曲げられている。
格子形状照明モジュール13は、プリーツ18a,18bにおいてハニカム状支持構造体12の壁部によって支持されており、それによって、発光ダイオード17a〜17cは、光拡散フォイル10と光反射フォイル11との間に間隔を置いて配置されており、且つ光反射フォイル11に向けられている。こうして、LED17a〜17cによって放射された光は、LED17a〜17cから光反射フォイル11に、次に光反射フォイル11から光拡散フォイル10に伝搬する。これは、発光パネル1が比較的薄く形成されており、依然として均一な照明を提供することができることを意味している。
なお、図2(以下で参照する図3も同様)は、図1の発光パネル1の簡略図であり、格子形状照明モジュール用のドライバ及び電気コネクタ(複数可)等の様々な構造体と、発光パネル1を天井2に装着するための構造体とが、明確に示されていないことに留意すべきである。しかしながら、このような構造体は、当業者には明らかな多くの様々な方法で提供することができる。発光パネルは、有利には吸音材料も含むことができる。
図3は、図2を参照して上述した第1の実施形態とは異なる第2の実施形態に係る発光パネル1を示しており、図3の発光パネル1は、通気性支持構造体を有しておらず、格子形状照明モジュールの構成が異なっている。図3の格子形状照明モジュール23では、金属ワイヤ15a,15bは、互いに隣接するLED17a〜17cの間に3つのプリーツ28a〜28cを形成するように曲げられる。図2の実施形態のように、プリーツ28a〜28cは、折畳み式のプリーツであり、光反射フォイル11に向けられたセンタープリーツ28bと、光拡散フォイル10に向けられた2つのサイドプリーツ28a,28cとを有する。ここで示されている例示的な実施形態では、サイドプリーツ28a,28cは、絶対的な振幅が等しく、且つセンタープリーツ28bの振幅よりも小さい。これにより、LED17a〜17cは、さらなる間隔手段を必要とせずに、光反射フォイル11及び光拡散フォイル10の両方から確実に離間させることができる。しかしながら、金属ワイヤ15a,15bによるシャドウ効果を回避するために、サイドプリーツ28a,28cと光拡散フォイル10との間に光学的に透明な間隔構造体又は「支持棒(stand off)」を追加することが有益である。
最後に、図2の格子形状照明モジュール13を製造する例示的な方法を、図4のフローチャート及び図5a〜5cを参照しながら以下で説明する。図3の格子形状照明モジュール23は、同様の方法を用いて製造されており、相違は、プリーツ28a〜28cの数及び構成が異なるだけである。
最初のステップ100では、固体光源を含む導電性ワイヤ、ここでは金属ワイヤ15a,15bの初期アレイ30が提供され、ここでLED17a〜17cは、金属ワイヤのうちの互いに隣接するワイヤに機械的且つ電気的に接続されている。LED17a〜17cは、例えばワイヤ15a,15bに半田付けされてもよい。初期アレイ30を提供するための方法が、WO2007/122,566号に詳細に説明されており、その全体が参照として本明細書に組み込まれる。
続くステップ101において、初期アレイ30のワイヤ15a,15bが、互いに隣接するLED17a〜17cの間にプリーツ18a,18bを形成するように曲げられる。
最後に、ステップ102において、初期アレイ30は、初期アレイ30の金属ワイヤ15a,15bの長さ伸長方向に対して垂直な幅方向に延伸される。その結果、図2の格子形状照明モジュール13が形成される。
さらに、開示された実施形態に対する変形形態は、図面、明細書の開示、及び添付の特許請求の範囲の検討から、特許請求の範囲に記載された発明を実施する際に当業者によって理解され且つ実現することができる。例えば、格子形状照明モジュールは、他の構成としてプリーツ加工されてもよい。
請求項において、単語「備える、有する、含む(comprising)」は他の要素又はステップを除外するものではなく、不定冠詞「1つの(a), (an)」は複数を除外するものではない。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に用できないことを示すものではない。
本発明の第1の態様によれば、格子形状照明モジュールが提供される。当該モジュールは、ノードを含む格子を規定する複数の導電性ワイヤと、複数の固体光源であって、各光源が、ノードのそれぞれに配置されており、且つ複数の導電性ワイヤのうちの2つの導電性ワイヤに接続されている、固体光源と、を備えており、この導電性ワイヤは、格子形状照明モジュールが3Dトポグラフィを形成するようにプリーツ加工される。
導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成するようにプリーツ加工されており、各プリーツは、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置される。
間隔(精度)の信頼性を高めるために、導電性ワイヤの各々は、導電性ワイヤに接続されたそれぞれ互いに隣接する固体光源のペアの間に少なくとも1つのプリーツを形成するようにプリーツ加工される。
いに隣接する固体光源同士間にプリーツを配置することにより、プリーツは、反射器及び/又は拡散器等の別の構造体又は光学素子に関して固体光源を間隔を置いて配置するように便利に用いることができる。プリーツはすべて、固体光源によって規定された光源面から実質的に同じ伸長を有しており、固体光源及び別の素子の間で実質的に同じ距離で提供されており、又はプリーツは、空間的に変化する距離が所望される場合には、光源面から様々な伸長を示すことができる。
々な実施形態によれば、さらに、導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成することができ、少なくとも3つのプリーツが、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置されている。

Claims (13)

  1. 格子形状照明モジュール(13;23)であって、当該モジュールは:
    ノードを含む格子を規定する複数の導電性ワイヤと;
    複数の固体光源であって、各光源が、前記ノードのそれぞれに配置されており、且つ前記複数の導電性ワイヤのうちの2つの導電性ワイヤに接続されている、固体光源と;を備えており、
    前記導電性ワイヤは、前記格子形状照明モジュール(13;23)が3次元トポグラフィを形成するようにプリーツ加工される、
    格子形状照明モジュール。
  2. 前記導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成するようにプリーツ加工されており、各プリーツは、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置される、
    請求項1に記載の格子形状照明モジュール(13;23)。
  3. 前記導電性ワイヤの各々は、前記導電性ワイヤに接続されたそれぞれ互いに隣接する固体光源のペアの間に少なくとも1つのプリーツを形成するようにプリーツ加工される、
    請求項2に記載の格子形状照明モジュール(13;23)。
  4. 前記導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを示しており、少なくとも3つのプリーツが、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置される、
    請求項2又は3に記載の格子形状照明モジュール(23)。
  5. 前記導電性ワイヤの各々は、折畳み式プリーツを形成するようにプリーツ加工される、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の格子形状照明モジュール。
  6. 前記固体光源の各々は、発光ダイオード(LED)である、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の格子形状照明モジュール(13;23)。
  7. 発光装置であって、当該発光装置は:
    光学的に透明な第1シートと;
    第2シートと;
    第1シートと第2シートの間に挟まれた請求項1乃至6のいずれか一項に記載の格子形状照明モジュール(13;23)であって、該格子形状照明モジュールは、固体光源によって放射された光が第1シートを通過するように配置される、
    発光装置。
  8. 第2シートは、前記格子形状照明モジュール(13;23)に対向する反射面を有しており、
    前記格子形状照明モジュールは、前記固体光源が第2シートの反射面に向けて光を放射するように向き合わせされるように配置されており、その光が第1シートに向けて反射される、
    請求項7に記載の発光装置。
  9. 第1シートは、光を拡散的に透過するように構成される、
    請求項7又は8に記載の発光装置。
  10. 前記発光装置が、第1シートと第2シートとの間に挟まれた通気性空間構造体をさらに備えており、該通気性空間構造体は、第1シートと第2シートとの間に複数のセルを形成し、
    前記格子形状照明モジュール(13)は、該格子形状照明モジュールに含まれる前記固体光源の各々が、複数のセルのうちの対応する1つに設けられるように配置される、
    請求項7乃至9のいずれか一項に記載の発光装置。
  11. 前記通気性空間構造体は、ハニカム構造であり;
    前記格子形状照明モジュール(13)の前記導電性ワイヤの各々は、前記導電性ワイヤに接続されたそれぞれ互いに隣接する固体光源のペアの間に少なくとも1つのプリーツを形成するようにプリーツ加工されており;
    前記プリーツの各々は、ハニカム構造体の壁によって支持される、
    請求項10に記載の発光装置。
  12. 前記格子形状照明モジュール(23)の前記導電性ワイヤの各々は、複数のプリーツを形成しており、少なくとも3つのプリーツが、互いに隣接する2つの固体光源の間に配置されており、
    前記格子形状照明モジュールは、前記プリーツの少なくとも1つが、第1及び第2シートのうちの一方と接触するとともに、前記プリーツの少なくとも2つが、第1及び第2シートの他方と接触するように第1シートと第2シートとの間に挟まれる、
    請求項7乃至9のいずれか一項に記載の発光装置。
  13. 3Dトポグラフィを有する格子形状照明モジュールの製造方法であって、当該製造方法は:
    ワイヤの長さ方向に対して直交する幅方向に延びる幅を有するワイヤのアレイを形成するために、複数の導電性ワイヤを並行して配置するステップであって、前記幅方向及び前記長さ方向が、初期アレイ面を規定する、配置するステップと;
    複数の固体光源を前記ワイヤのアレイ上に配置して、固体光源の各々を少なくとも2つの隣接するワイヤに電気的に結合するステップと;
    前記初期アレイ面に対して垂直方向に延びるプリーツを形成するように、前記ワイヤのアレイをプリーツ加工するステップと;
    前記ワイヤのアレイを延伸して、該ワイヤのアレイの幅を増大させるステップと;を含む、
    製造方法。
JP2014529099A 2011-09-06 2012-08-29 3dトポグラフィを含むワイヤベースの照明モジュール Expired - Fee Related JP6133296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11180245 2011-09-06
EP11180245.0 2011-09-06
PCT/IB2012/054419 WO2013035012A2 (en) 2011-09-06 2012-08-29 Wire-based lighting module with 3d topography

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014528144A true JP2014528144A (ja) 2014-10-23
JP2014528144A5 JP2014528144A5 (ja) 2015-10-15
JP6133296B2 JP6133296B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47080749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529099A Expired - Fee Related JP6133296B2 (ja) 2011-09-06 2012-08-29 3dトポグラフィを含むワイヤベースの照明モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9395071B2 (ja)
EP (1) EP2753865A2 (ja)
JP (1) JP6133296B2 (ja)
CN (1) CN103782084B (ja)
IN (1) IN2014CN01635A (ja)
RU (1) RU2608565C2 (ja)
WO (1) WO2013035012A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA74315B (en) * 1973-01-17 1975-03-26 Diamond Shamrock Corp Dimensionally stable asbestos diaphragms
GB201522394D0 (en) 2015-12-18 2016-02-03 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
CN112204305A (zh) * 2018-06-08 2021-01-08 昕诺飞控股有限公司 刚性照明单元
AT523551B1 (de) * 2020-02-20 2021-12-15 Molto Luce Gmbh Vorrichtung zum blendungsreduzierten Beleuchten voneinander getrennter Arbeitsbereiche
CN115398147A (zh) 2020-04-21 2022-11-25 昕诺飞控股有限公司 具有光学元件的led照明器
WO2024039359A1 (en) * 2022-08-17 2024-02-22 Bilous Nazar An illumination device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971563A (en) * 1997-01-06 1999-10-26 Maggio; Damian Flexible meshed decorative light string set for cone-, rectangular-, and dome-shaped, trees, bushes, and like objects
JP2005039109A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板
JP2007240829A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 照明装置
CN101270855A (zh) * 2008-04-16 2008-09-24 清华大学 一种基于led的面光源照明装置
CN101432569A (zh) * 2006-04-25 2009-05-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 Led网格阵列,制造所述网格的方法和装置以及用于所述网格阵列的led部件
WO2010132552A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printed assemblies of ultrathin, microscale inorganic light emitting diodes for deformable and semitransparent displays
JP2011049176A (ja) * 2006-01-27 2011-03-10 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2011134555A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp Led照明装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3052004A (en) * 1959-04-01 1962-09-04 Wallshein Melvin Clamping devices for attachment to a wire or cable
TW558803B (en) * 2002-04-16 2003-10-21 Yuan Lin Flexible light-emitting device and the manufacturing method
CN2677738Y (zh) * 2003-04-18 2005-02-09 吴政雄 耐拉装饰灯串组
JP2005093594A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 発光装置及びその製造方法
JP4757477B2 (ja) * 2004-11-04 2011-08-24 株式会社 日立ディスプレイズ 光源ユニット、それを用いた照明装置及びそれを用いた表示装置
DE102006014808A1 (de) * 2005-06-03 2007-03-22 Mediamesh Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter: Gkd Ag Metallgewebe, Anordnung eines Metallgewebes und Verfahren zum Illuminieren
DE202005013148U1 (de) * 2005-08-19 2007-01-04 Rottenbacher, Susanne Vorrichtung zur Erzeugung von Lichteffekten
KR101412473B1 (ko) * 2006-04-25 2014-06-30 코닌클리케 필립스 엔.브이. Led 어레이 그리드, led 어레이 그리드의 제조를 위한 방법 및 장치 및 led 어레이 그리드에서 사용하기 위한 led 구성부품
CN201034268Y (zh) * 2007-03-26 2008-03-12 鹤山丽得电子实业有限公司 一种新型led灯串
US8343783B2 (en) * 2010-09-10 2013-01-01 Long Jing International Technology Enterprise Co., Ltd. LED module and packing method of the same
RU103166U1 (ru) * 2010-10-19 2011-03-27 Ильгам Наилович Талипов Гибкий источник света

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5971563A (en) * 1997-01-06 1999-10-26 Maggio; Damian Flexible meshed decorative light string set for cone-, rectangular-, and dome-shaped, trees, bushes, and like objects
JP2005039109A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板
JP2011049176A (ja) * 2006-01-27 2011-03-10 Opt Design:Kk 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2007240829A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sharp Corp 照明装置
CN101432569A (zh) * 2006-04-25 2009-05-13 皇家飞利浦电子股份有限公司 Led网格阵列,制造所述网格的方法和装置以及用于所述网格阵列的led部件
CN101270855A (zh) * 2008-04-16 2008-09-24 清华大学 一种基于led的面光源照明装置
WO2010132552A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printed assemblies of ultrathin, microscale inorganic light emitting diodes for deformable and semitransparent displays
JP2011134555A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Mitsubishi Electric Corp Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014113346A (ru) 2015-10-20
EP2753865A2 (en) 2014-07-16
RU2608565C2 (ru) 2017-01-23
JP6133296B2 (ja) 2017-05-24
IN2014CN01635A (ja) 2015-05-08
CN103782084A (zh) 2014-05-07
WO2013035012A2 (en) 2013-03-14
CN103782084B (zh) 2018-02-02
WO2013035012A3 (en) 2013-06-27
US20140168974A1 (en) 2014-06-19
US9395071B2 (en) 2016-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133296B2 (ja) 3dトポグラフィを含むワイヤベースの照明モジュール
RU2608805C2 (ru) Светоизлучающая панель с прозрачной ячеистой поддерживающей панелью
JP5952989B1 (ja) ダクトを有する発光音響パネル
JP6165233B2 (ja) 発光音響建築部材
JP5927674B2 (ja) 照明装置及び斯かる照明装置に適したレンズ
JP5196477B2 (ja) 照明装置
JP2012186095A (ja) 発光モジュール及び照明器具
US9719636B2 (en) LED lighting device
JP2014528144A5 (ja)
JP6425066B2 (ja) 照明器具
JP2010251213A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP2007005228A (ja) 照明装置
WO2013001430A1 (en) Led-based embedded lighting device
JP2013026074A (ja) 照明装置
JP5767379B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2016081782A (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2013098083A (ja) 照明器具
JP5814449B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2014127385A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2010176904A (ja) 発光装置
JP5893707B1 (ja) 照明装置及び照明装置用発光ユニット
JP2011175805A (ja) Led照射ユニット
JP5762158B2 (ja) 平面発光モジュール
JP2012238397A (ja) 照明装置
JP2012185952A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees