JP2014527524A - 5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[n,n−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、及びその作製方法、及びその使用 - Google Patents

5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[n,n−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、及びその作製方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014527524A
JP2014527524A JP2014525283A JP2014525283A JP2014527524A JP 2014527524 A JP2014527524 A JP 2014527524A JP 2014525283 A JP2014525283 A JP 2014525283A JP 2014525283 A JP2014525283 A JP 2014525283A JP 2014527524 A JP2014527524 A JP 2014527524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
rotigotine
naphthol
thienyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5986635B2 (ja
Inventor
ミナ ヤン,
ミナ ヤン,
ヤンヤン ジャオ,
ヤンヤン ジャオ,
フェンメイ ジョウ,
フェンメイ ジョウ,
チングオ メン,
チングオ メン,
タオ ワン,
タオ ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shandong Luye Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shandong Luye Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shandong Luye Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shandong Luye Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2014527524A publication Critical patent/JP2014527524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986635B2 publication Critical patent/JP5986635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8877Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本開示は5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、それを作製する方法、及びロチゴチン又はその調製物において不純物を判定する参照化合物としての5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの使用に関する。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は医療分野に属するものであり、より具体的にはロチゴチン又はその調製物中の不純物を判定する参照化合物及びそれを作製する方法に関する。
パーキンソン病は中年及び高齢者における一般的な神経系の変性疾患である。ドーパミン受容体作動薬はパーキンソン病の治療に用いられる重要な薬物群である。現在、臨床で用いられているドーパミン受容体作動薬には、ロチゴチン、プラミペキソール、ロピニロール、ペルゴリド及びカベルゴリン等のドーパミン作動薬が含まれる。
ロチゴチン、(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[プロピル[2−(2−チエニル)エチル]アミノ]−1−ナフトールは、C1925NOSの分子式で表され、下記の構造を有する。ロチゴチンは、2007年5月に米国FDAによって、早期続発性パーキンソン病及び進行性パーキンソン病の補助療法においてNeuProという商品名で登録が認められている。
Figure 2014527524
薬物の不純物とは、治療効果がなく、薬物の安定性又は有効性に影響を与える場合があり、更にはヒトの健康に害を及ぼす場合もある、薬物中の物質を指す。不純物の原物質には主に以下のものが含まれる:第1に、未反応の出発原料、出発原料に含まれる不純物の化学誘導体、合成副産物及び分解産物を含む、製造過程で導入され得る不純物;並びに第2に、薬物の物理化学的特性が外部条件により変化する場合に貯蔵時に生じ得る不純物。臨床での使用で生じる有害反応は、薬物自体の薬理活性に起因することに加えて、薬物に存在する不純物に関連する場合もある。そのため、不純物に関する規範的研究は、市販の薬物の品質及び安全性に直接関連する。
不純物の化学構造及び合成経路を理解することによって、並びに最終製品中の不純物の含量に影響を与えるパラメータを特定することによって、医薬活性物質中の不純物の管理を大幅に向上することができる。医薬活性物質中の不純物をモニタリングするには、不純物を十分に管理するのに好適な分離条件及び検出条件を判定する品質基準を確立することが必要である。品質基準に関して現在広く使用されている不純物検出法には主に、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)等が含まれる。
一実施の形態では、本開示は、ロチゴチン又はその調製物中の不純物を判定する参照化合物として新たに単離された化合物を提供する。該参照化合物は、5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールという化学名を有し、式(I)によって表される:
Figure 2014527524
(ここで、はキラル中心を表し、式(I)の化合物はR配置若しくはS配置又はラセミ混合物である)。
式(I)の化合物は、式(II)の化合物を式(III)の化合物と反応させることと:
Figure 2014527524
(ここで、式(II)の化合物はR配置若しくはS配置又はラセミ混合物であり、Rはメチル、トリフルオロメチル、メチルフェニル又はニトロフェニル、好ましくは4−メチルフェニル又は4−ニトロフェニル、より好ましくは4−メチルフェニルである)、式(I)の化合物を精製することと、を含む、方法によって作製することができる。
式(I)の化合物は、特に高圧液体クロマトグラフィー分析によってロチゴチン又はその調製物中の不純物を定性的に又は定量的に判定する参照化合物として使用することができる。式(I)の化合物を溶液中に溶解し、参照溶液を調製する。ロチゴチン又はその調製物を溶液中に溶解し、試験溶液を調製する。参照溶液及び試験溶液のHPLCクロマトグラムをそれぞれ、高圧液体クロマトグラフィー分析によって得る。参照溶液のHPLCクロマトグラムの保持時間と、試験溶液のHPLCクロマトグラムの保持時間とを比較して、試験溶液に式(I)の化合物が含まれているかを判定する。より具体的には、参照溶液のHPLCクロマトグラムの式(I)の化合物のピーク面積と、試験溶液のHPLCクロマトグラムの式(I)の化合物のピーク面積とを比較して、ロチゴチン又はその調製物中の式(I)の化合物の含量を外部標準法によって重量パーセントで決定する。
様々な実施の形態では、単離された式(I)の化合物の純度は少なくとも95%であり、好ましくは単離された式(I)の化合物の純度は少なくとも98%であり、より好ましくは単離された式(I)の化合物には任意の他の化合物又は不純物が含まれていない。
更なる実施の形態では、本開示は、0.5重量パーセント未満の量の式(I)の化合物を含む高純度ロチゴチンも提供する。
5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの高分解能質量スペクトルを示す図である。 5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールのHPLCクロマトグラムを示す図である。 ロチゴチンのHPLCクロマトグラムを示す図である。
本開示の一実施形態は、式(I)の化合物を提供する:
Figure 2014527524
(ここで、はキラル中心を表し、式(I)の化合物はR配置若しくはS配置又はラセミ混合物である)。
更なる実施形態では、本明細書に使用される化合物は単離されている、すなわち化合物は、GC又はHPLCにより判断されるように少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、更により好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは少なくとも99%純粋である。
本開示の別の実施形態は、式(I)の化合物を作製する方法であって、式(II)の化合物を式(III)の化合物と反応させることと:
Figure 2014527524
(ここで、式(II)の化合物はR配置若しくはS配置又はラセミ混合物であり、Rはメチル、トリフルオロメチル、メチルフェニル又はニトロフェニルである)、式(I)の化合物を精製することと、を含む、方法を提供する。
本開示の好ましい一実施形態では、Rは4−メチルフェニル又は4−ニトロフェニルである。
本開示の別の好ましい実施形態では、Rは4−メチルフェニルである。
本開示の別の実施形態は、ロチゴチン又はその調製物中の不純物を判定する参照化合物としての式(I)の化合物の使用を提供する。
本開示の更なる実施形態は、式(I)の化合物を参照化合物として使用する、高圧液体クロマトグラフィー分析によってロチゴチン又はその調製物中の不純物の含量を決定する方法であって、既定の濃度の式(I)の化合物の参照溶液を準備することと、ロチゴチン又はその調製物を含む試験溶液を準備することと、参照溶液及び試験溶液のHPLCクロマトグラムをそれぞれ、高圧液体クロマトグラフィー分析によって得ることと、参照溶液及び試験溶液のHPLCクロマトグラムのそれぞれの保持時間を比較することであって、試験溶液に式(I)の化合物が含まれていることを確認することと、ロチゴチン又はその調製物中の式(I)の化合物の含量を外部標準法によって重量パーセントで決定することとを含む、方法を提供する。
本開示の更に別の実施形態は、ロチゴチンと、0.5重量パーセント未満の量の式(I)の化合物とを含む、高純度ロチゴチンを提供する。
本開示を以下の実施例及び試験例により更に説明するが、これらは本発明の範囲を何ら限定するものではない。
実施例1
5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの調製
5.0gの5,6,7,8−テトラヒドロ−6−アミノ−1−ナフトールと、3.0gの4−メチルベンゼンスルホン酸2−(2−チエニル)エチルと、4.8gの炭酸ナトリウムと、100mlのキシレンとを混合し、混合物を形成して、その混合物を48時間還流した。混合物を室温に冷却して、適量の水で洗浄した。活性炭を加え、混合物を脱色した。混合物を濾過し、静置した。有機相を残して(reserved)、真空下で濃縮し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1.7gの5,6,7,8−テトラ−ヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールを得た。5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの核磁気共鳴(NMR)スペクトルの特性を表1に示した。5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの高分解能質量スペクトルを図1に示した。
Figure 2014527524
5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールのNMR構造における炭素原子の番号付けは以下のとおりであった:
Figure 2014527524
実施例2
(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの調製
5.0gの(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−アミノ−1−ナフトールと、3.0gの4−メチルベンゼンスルホン酸2−(2−チエニル)エチルと、4.8gの炭酸ナトリウムと、100mlのキシレンとを混合し、混合物を形成して、その混合物を48時間〜50時間還流した。混合物を室温に冷却して、適量の水で洗浄した。活性炭を加え、混合物を脱色した。混合物を濾過し、静置した。有機相を残して、真空下で濃縮し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1.7gの(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールを得た。(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの核磁気共鳴(NMR)スペクトルの特性を表2に示した。
Figure 2014527524
(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールのNMR構造における炭素原子の番号付けは以下のとおりであった:
Figure 2014527524
実施例3
(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの調製
5.0gの(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−アミノ−1−ナフトールと、3.3gの4−メチルベンゼンスルホン酸2−(2−チエニル)エチルと、4.8gの炭酸ナトリウムと、100mlのキシレンとを混合し、混合物を形成して、その混合物を48時間〜50時間還流した。混合物を室温に冷却して、適量の水で洗浄した。活性炭を加え、混合物を脱色した。混合物を濾過し、静置した。有機相を残して、真空下で濃縮し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1.5gの(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールを得た。
実施例4
(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの調製
5.0gの(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−アミノ−1−ナフトールと、2.2gのメタンスルホン酸2−(2−チエニル)エチルと、4.8gの炭酸ナトリウムと、100mlのキシレンとを混合し、混合物を形成して、その混合物を48時間〜50時間還流した。混合物を室温に冷却して、適量の水で洗浄した。活性炭を加え、混合物を脱色した。混合物を濾過し、静置した。有機相を残して、真空下で濃縮し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製し、1.3gの(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールを得た。
試験例1
ロチゴチン中の不純物の含量を決定する参照化合物としての5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの使用
サンプル調製:
適量のロチゴチンを秤量し、アセトニトリル−0.05%メタンスルホン酸溶液(20:80)中に溶解して、試験溶液として1mg/mlの濃度の溶液を調製した。適量の5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールを正確に秤量し、アセトニトリル−0.05%メタンスルホン酸溶液(20:80)中に溶解して、溶液を調製し、それを量的に希釈して、参照溶液として0.001mg/mlの濃度の溶液を調製した。
クロマトグラフ条件:
ステアリル結合シリカを充填剤として使用した。0.05%メタンスルホン酸溶液(0.5mlのメタンスルホン酸を取り、水で1000mlまで希釈した)を移動相Aとして使用し、アセトニトリル/0.05%メタンスルホン酸(0.5mlのメタンスルホン酸を取り、アセトニトリルで1000mlまで希釈した)を移動相Bとして使用し、勾配溶離を以下の表に従って行った。カラム温度は30℃であった。検出波長は220nmであった。ロチゴチンのピークによって算出された理論段数は5000以上とする。10μlの参照溶液と10μlの試験溶液とを取り、それぞれ高速液体クロマトグラフに注入した。
Figure 2014527524
図2−1及び図2−2は、それぞれ5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール及びロチゴチンのHPLCクロマトグラムである。外部標準法によって算出されるように、ロチゴチンの3つのバッチそれぞれにおいて、5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの含量は重量パーセントで0.5%未満であった。
試験例2
ロチゴチンミクロスフェアの調製物中の不純物の含量を決定する参照化合物としての(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの使用
サンプル調製:
適量のロチゴチン徐放性ミクロスフェア(約10mgのロチゴチンと同等)を取り、正確に秤量して、10ml容のメスフラスコに入れた。5mlのアセトニトリルを添加し、ロチゴチンを溶解して、溶液を調製し、それを0.01mol/Lの塩酸溶液で10mlのロチゴチン溶液が調製されるまで希釈した。10mlのロチゴチン溶液を振り混ぜ、遠心分離管に入れた。遠心分離管を13000rpm(revolutions per minute)の回転速度で5分間遠心分離した。上清を取り、試験溶液として使用した。適量の(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールを正確に秤量し、アセトニトリル−0.05%メタンスルホン酸溶液(20:80)中に溶解して、溶液を調製し、それを量的に希釈して、参照溶液として0.005mg/mlの濃度の溶液を調製した。
クロマトグラフ条件:試験例1と同じ
外部標準法によって算出されるように、ロチゴチンミクロスフェアの3つのバッチそれぞれにおいて、(S)−5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[N,N−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトールの含量は重量パーセントで0.5%未満であった。

Claims (8)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2014527524
    (ここで、はキラル中心を表し、式(I)の化合物はR配置若しくはS配置又はラセミ混合物である)。
  2. 請求項1に記載の式(I)の化合物を作製する方法であって、
    式(II)の化合物を式(III)の化合物と反応させることと:
    Figure 2014527524
    (ここで、式(II)の化合物はR配置若しくはS配置又はラセミ混合物であり、Rはメチル、トリフルオロメチル、メチルフェニル又はニトロフェニルである)、
    式(I)の化合物を精製することと、
    を含む、方法。
  3. が4−メチルフェニル又は4−ニトロフェニルである、請求項2に記載の方法。
  4. が4−メチルフェニルである、請求項3に記載の方法。
  5. ロチゴチン又はその調製物中の不純物を判定する参照化合物としての請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
  6. 請求項1に記載の化合物を参照化合物として使用する、高圧液体クロマトグラフィー分析によってロチゴチン又はその調製物中の不純物の含量を決定する方法。
  7. 既定の濃度の式(I)の化合物の参照溶液を準備することと、
    ロチゴチン又はその調製物を含む試験溶液を準備することと、
    前記参照溶液及び前記試験溶液のHPLCクロマトグラムをそれぞれ、高圧液体クロマトグラフィー分析によって得ることと、
    前記参照溶液及び前記試験溶液のHPLCクロマトグラムのそれぞれの保持時間を比較することであって、該試験溶液に請求項1に記載の式(I)の化合物が含まれていることを確認することと、
    ロチゴチン又はその調製物中の請求項1に記載の化合物の含量を外部標準法によって重量パーセントで決定することと、
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. ロチゴチンと、0.5重量パーセント未満の量の請求項1に記載の化合物とを含む、高純度ロチゴチン。
JP2014525283A 2011-08-17 2012-08-06 5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[n,n−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、及びその作製方法、及びその使用 Active JP5986635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110235541.9 2011-08-17
CN201110235541 2011-08-17
PCT/CN2012/001038 WO2013023433A1 (en) 2011-08-17 2012-08-06 5,6,7,8-tetrahydro-6-[n,n-bis[(2-thienyl)ethyl]]amino-1-naphthol, and preparing method and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527524A true JP2014527524A (ja) 2014-10-16
JP5986635B2 JP5986635B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=47714725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525283A Active JP5986635B2 (ja) 2011-08-17 2012-08-06 5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[n,n−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、及びその作製方法、及びその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9012660B2 (ja)
EP (1) EP2744801B1 (ja)
JP (1) JP5986635B2 (ja)
KR (1) KR101798558B1 (ja)
CN (1) CN102952113B (ja)
AU (1) AU2012297492B2 (ja)
BR (1) BR112014002669A2 (ja)
CA (1) CA2842495C (ja)
ES (1) ES2625088T3 (ja)
PL (1) PL2744801T3 (ja)
RU (1) RU2609807C2 (ja)
WO (1) WO2013023433A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017082076A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗装方法
CN109580792A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 安徽省庆云医药股份有限公司 一种液相色谱法分离测定罗替戈汀及其光学异构体的方法
WO2021063347A1 (zh) * 2019-09-30 2021-04-08 山东绿叶制药有限公司 化合物及其制备方法和用途
CN115326942B (zh) * 2022-02-22 2023-12-22 苏州正济医药研究有限公司 一种测定对甲苯磺酸噻吩酯的分析方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2508453A1 (fr) * 1981-06-30 1982-12-31 Sanofi Sa Procede de preparation de derives des (thienyl-2)- et thienyl-3)-2 ethylamines et produits ainsi obtenus
US4564628A (en) 1983-01-03 1986-01-14 Nelson Research & Development Co. Substituted 2-aminotetralins
WO2010073124A2 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Actavis Group Ptc Ehf Processes for preparing highly pure rotigotine or a pharmaceutically acceptable salt thereof
CN102010400B (zh) * 2009-09-07 2015-02-04 药源药物化学(上海)有限公司 S-5-取代-n-2'-(噻吩-2-基-)乙基-1,2,3,4-四氢萘-2-胺或其手性酸盐和用于制备罗替戈汀

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016004518; Gerding, T. K. et al: Journal of Chromatography vol. 487, 1989, p. 125-134 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014106825A (ru) 2015-08-27
BR112014002669A2 (pt) 2017-04-25
EP2744801B1 (en) 2017-02-15
CA2842495C (en) 2018-06-12
JP5986635B2 (ja) 2016-09-06
KR20140061404A (ko) 2014-05-21
EP2744801A4 (en) 2015-03-25
CA2842495A1 (en) 2013-02-21
CN102952113B (zh) 2013-10-09
KR101798558B1 (ko) 2017-11-16
US20140196523A1 (en) 2014-07-17
AU2012297492B2 (en) 2015-09-24
US9012660B2 (en) 2015-04-21
RU2609807C2 (ru) 2017-02-06
WO2013023433A1 (en) 2013-02-21
EP2744801A1 (en) 2014-06-25
ES2625088T3 (es) 2017-07-18
PL2744801T3 (pl) 2017-10-31
AU2012297492A1 (en) 2014-02-06
CN102952113A (zh) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008507565A (ja) シナカルセトの精製
BR112017027656B1 (pt) Hábito cristalino de placa livre de sal de l-arginina de ácido (r)-2-(7-(4- ciclopentil-3-(trifluorometil)benzilóxi)- 1,2,3,4-tetra-hidrociclo-penta[b]indol-3- il)acético, composição farmacêutica que o compreende, seus usos e método de preparação do mesmo
JP5986635B2 (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−6−[n,n−ビス[(2−チエニル)エチル]]アミノ−1−ナフトール、及びその作製方法、及びその使用
AU2022203369B2 (en) Analogs of deutetrabenazine, their preparation and use
EP2690087B1 (en) New crystal form vii of agomelatine, preparation method and use thereof and pharmaceutical composition containing same
US20090209617A1 (en) Duloxetine salts
CN110372557B (zh) 环己烷胺类d3/d2受体部分激动剂
JP4566128B2 (ja) イリノテカン塩酸塩の結晶多形の製造方法
WO2014036865A1 (zh) 芬戈莫德粘酸盐及其晶体的制备方法和用途
TWI582087B (zh) 化合物5,6,7,8-四氫-6-[n,n-二[(2-噻吩)乙基]]氨基-1-萘酚、製備方法及應用
TWI582088B (zh) 化合物5,6,7,8-四氫-6-[n,n-二[(2-噻吩)乙基]]氨基-1-萘酚、製備方法及應用
CN103724359B (zh) 一种无定形头孢替坦酸及由其制备头孢替坦二钠的方法和含有该头孢替坦二钠的药物组合物
CN107174586B (zh) 以芦竹碱衍生物为活性成分的药物组合物及其应用
CN107661506B (zh) 枸橼酸莫沙必利的药物制剂及其制备方法
TWI490189B (zh) O-去甲基文拉法辛鹽酸鹽的水合物及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250