JP2014524906A - 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット - Google Patents

歯科用修復材、その製造方法およびインゴット Download PDF

Info

Publication number
JP2014524906A
JP2014524906A JP2014516350A JP2014516350A JP2014524906A JP 2014524906 A JP2014524906 A JP 2014524906A JP 2014516350 A JP2014516350 A JP 2014516350A JP 2014516350 A JP2014516350 A JP 2014516350A JP 2014524906 A JP2014524906 A JP 2014524906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oxide
glass
dental restorative
restorative material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014516350A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥルシャング,ベルンハルト
プローブスト,イェルン
ティール,ノルベルト
ゲディカー,ミヒャエル
フォルマン,マルクス
シュッサー,ウド
ハックナー,ミヒャエル
Original Assignee
ヴィタ ツァーンファブリク ハー.ラウター ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
デグデント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44545413&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014524906(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴィタ ツァーンファブリク ハー.ラウター ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー, デグデント・ゲーエムベーハー filed Critical ヴィタ ツァーンファブリク ハー.ラウター ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2014524906A publication Critical patent/JP2014524906A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/818Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/78Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/807Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising magnesium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/816Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising titanium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/82Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising hafnium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/822Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising rare earth metal oxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/836Glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys
    • A61K6/842Rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

本発明は、ケイ酸リチウムガラスまたはガラスセラミックを含む歯科用修復材を製造するための方法ならびに歯科用修復材そのものに関する。本発明はさらに、同じ組成を有していて所定の強度を有するインゴット(鋳塊)に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、ケイ酸リチウムガラスまたはガラスセラミックを含む歯科用修復材を製造するための方法ならびに歯科用修復材そのものに関する。本発明はさらに、同じ組成を有していて所定の強度を有するインゴット(鋳塊)に関する。
酸化リチウム−二酸化ケイ素の系において、二ケイ酸リチウム(LiO・2SiO(LiSi))ガラスセラミックは文献により周知であり、また幾つかの特許はこのガラスセラミック系に基づくものである。欧州特許(EP)0536479号(B1)において、食卓用器具の製造のための自己施ゆう化(self-glazed)二ケイ酸リチウムガラスセラミックの物体が記載されていて、また欧州特許0536572号(B1)には、表面に微粒の着色ガラスを散布させた、建築用途のための外装要素として用いることのできる二ケイ酸リチウムガラスセラミックが記載されている。
二ケイ酸リチウムガラスセラミックについての刊行物の主な焦点は、歯科用途に当てられている。この点で、二ケイ酸リチウム系はCAD/CAM加工が可能なガラスセラミックの製造に非常に適していて、それは、その結晶化がメタケイ酸リチウムの相を経て行われるためである(S. D. Stookey:“Chemical Machining of Photosensitive Glass(感光性ガラスの化学的機械加工)”, Ind. Eng. Chem., 45, 115-118 (1993) およびS. D. Stookey:“Photosensitively Opacifiable Glass(感光して不透明になるガラス)”,(米国特許(US−A)2684911号(1954))を参照されたい)。
これらのメタケイ酸リチウムガラスセラミックは、この中間段階において非常に低い強度を有しているので、CAD/CAMによって容易に加工することができる(M. -P. Borom, A. M. Turkalo, R. H. Doremus:“Strength and Microstructure in Lithium Disilicate Glass Ceramics(二ケイ酸リチウムガラスセラミックの強度と微細構造)”, J. Am. Ceram., Soc., 58, No.9-10, 385-391 (1975) およびドイツ特許(DE)2451121号(A1))。
この原理は、二段階の結晶化プロセスにおいて、最初にガラスセラミックを製造し、続いてこれを第二の結晶化段階において加工することによって歯科用ガラスセラミックを形成するために利用され、最初のガラスセラミックは、例えばCAD/CAM加工によって機械的に容易に加工することができる。この方法は、いわゆるチェアーサイド法に従って歯科用修復材を使用することを可能にするのに適している。この方法においては、個々に製作される歯冠、アンレー(上張り)またはインレー(詰め物)が、最初の結晶化段階の後にCAD/CAMによってガラスセラミックのブロックから削り出され、これが歯科医院において特殊なオーブンの中で第二の結晶化段階に供され、そして患者にとっての最初で一回だけの歯科医院への訪問において直接用いられる(DE10 2005 028637号)。
最初の工程において、CAMを用いて機械加工することのできるガラスセラミックが製造される。そのガラスセラミックを機械加工した後、それは最終的に結晶化され、それにより高い強度を有する材料が得られる。CAMによる機械加工が可能なガラスセラミックへの前段の結晶化は、三つの理由により必要なものである。
第一に、出発材のガラスは、その均質な非晶質系の故に、破壊の広がりによってフレーキング(剥離)と破壊が生じる場合があるために、直接CAM加工することができない。第二に、最後の結晶化は極めて短い時間で行う必要があるが、それは前段の結晶化を行うことによってのみ可能となる。第三に、ガラスを用いることによって、最後の結晶化を行う間の必要な輪郭の精度を達成することはできない。
EP0536479B1 EP0536572B1 US−A2684911 DE2451121A1
S. D. Stookey:"Chemical Machining of Photosensitive Glass", Ind. Eng.Chem., 45, 115-118 (1993) M. -P. Borom, A. M. Turkalo, R. H. Doremus:"Strength and Microstructure in Lithium Disilicate Glass Ceramics", J. Am. Ceram., Soc., 58, No.9-10, 385-391 (1975)
ここで、本発明の目的は、改善された強度の値を有し、また改善された半透明性と耐薬品性も有するガラスセラミックを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する歯科修復材を製造するための方法、請求項12の特徴を有するインゴット、および請求項14の歯科修復材によって達成される。さらなる従属請求項は、有利な実施態様を明らかにしている。
本発明の範囲内で、SiO-LiO-ZrOを基本的な系とするガラス組成物が開発されたが、これは唯一の結晶相または主要な結晶相(>50%)としてメタケイ酸リチウムを有する。
驚くべきことに、特定のメタケイ酸リチウム組成物を使用することによって、フレーキングと破壊を何ら生じさせることなく通常のCAD/CAM装置を用いて直接に機械加工することが可能であることが見いだされた。さらに、これらのガラスを極めて短い時間で非常に高い強度を有するガラスセラミックに変形させることができる。さらなる利点は、本発明のガラスセラミックは極めて良好な輪郭の精度を有することである。
本発明によれば、歯科用修復材を製造する間に時間と費用を消耗する加工工程の全体を、材料のその後の性質に望ましくない影響を何ら及ぼすことなく省くことができる。
本発明の方法はオーブンを必要とせず、従って、購入費用と補修管理費用を低減させることができる。さらに、加工時間を2時間まで短くすることができる。
本発明のさらなる利点は、歯科用修復材をCAMによって製造できるだけでなく、圧粉体をプレス(加圧)または鋳造することによって成形品にすることもできる、という事実にある。本発明のプロセスは、先行技術において用いられる予備的な熱処理を行うことなく、ガラスを直接にプレスすることを可能にする。さらに、歯科用修復材を製造するための他の方法について使用可能な組成を変更する必要がない。
ガラスセラミックにおける小さな微結晶サイズにより、高い半透明性が得られる。さらに、ガラス相における高い酸化ジルコニウムの割合によって良好な化学的安定性が保証される。
図1は、予備結晶化を行った後の本発明に係るガラスの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。 図2は、950℃の温度においてプレスした後の本発明に係るガラスの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。 図3は、970℃の温度においてプレスした後の本発明に係るガラスの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。
本発明によれば、ケイ酸リチウムガラスまたはガラスセラミックを含む歯科用修復材を製造するための方法が提供され、この方法は下記の工程を有する:
a)下記の組成:
50〜70重量%のSiO
10〜25重量%のLiO、
8〜20重量%の、Zr、Hf、Ge、La、Y、Ce、Ti、Znの酸化物またはこれらの混合物からなる群から選択される安定剤、
0〜10重量%のAl
0〜10重量%のKOおよび/またはNaO、および
0〜20重量%の添加剤、
を有する非晶質ガラスをインゴット(鋳塊)として用意すること、および
b)このインゴットを少なくとも1つの変形工程によって歯科用修復材に変形させること、ここで、その少なくとも1つの変形工程を行う間に、高い温度のために少なくとも部分的な結晶化が生じる。
上記の高い温度とは、ガラスの変形温度、すなわち、一般に少なくとも800℃よりも少なくとも50℃高い温度、好ましくは少なくとも300℃高い温度である。
好ましい態様において、非晶質ガラスは下記の組成を有する:
50〜70重量%のSiO
10〜25重量%のLiO、
8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
0〜10重量%のAl
0〜10重量%のKOおよび/またはNaO、および
0〜20重量%の添加剤。
さらに好ましい態様において、非晶質ガラスは下記の組成を有する:
55〜64重量%のSiO
15〜22重量%のLiO、
8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
0.1〜8重量%のAl
0〜8重量%のKOおよび/またはNaO、および
0〜10重量%の添加剤。
さらに好ましくは、非晶質ガラスは下記の組成を有する:
55〜64重量%のSiO
17〜20重量%のLiO、
8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
0.1〜5重量%のAl
0.1〜5重量%のKOおよび/またはNaO、
2〜8重量%のP、および
0〜10重量%の添加剤。
好ましくは、変形の工程を行う間に熱エネルギーがインゴットへ運ばれ、これは好ましくは、インゴットを850℃と1100℃の間の温度に加熱することによって行われる。この熱処理は好ましくは、10分から120分までの時間にわたって行われる。
変形の工程に続いて、さらなる工程c)において、歯科用修復材は850℃から1100℃までの温度を用いる第二の熱処理に供されるのが好ましい。
安定剤は、好ましくはZrOおよび/またはHfOである。好ましくは、安定剤は本質的に非晶質状態で存在する。
ガラスまたはガラスセラミックの中に、添加剤として成核剤、蛍光剤、染料(特にガラス着色用酸化物、有色顔料)およびこれらの混合物からなる群から選択される成分が含まれていてもよい。
成核剤は、好ましくは酸化リン、酸化チタン、酸化スズ、これらの混合物、および貴金属からなる群から選択され、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜8重量%、最も好ましくは4〜8重量%の量で含まれる。
蛍光剤は、好ましくはストロンチウム、ビスマスおよび希土類元素(例えば、ネオジム、プラセオジム、サマリウム、エルビウムおよびユーロピウム)の酸化物およびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜4重量%、そして最も好ましくは1〜3重量%の量で含まれる。
ガラス着色用酸化物は、好ましくは鉄、チタン、セリウム、銅、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、セレン、銀、インジウム、金、バナジウムおよび希土類元素(例えば、ネオジム、プラセオジム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、イットリウム)の酸化物およびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは0.1〜6重量%、より好ましくは0.5〜5重量%、そして最も好ましくは1〜4重量%の量で含まれる。
有色顔料はドープしたスピネルであってよく、これらは好ましくは0.1〜6重量%、より好ましくは0.5〜5重量%、そして最も好ましくは1〜4重量%の量で含まれる。
さらなる添加剤は、好ましくは酸化ホウ素、酸化リン、フッ素、酸化ナトリウム、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化イットリウム、酸化チタン、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化ランタンおよびこれらの混合物からなる群から選択され、これらは好ましくは0.1〜5重量%の量で含まれる。
変形工程は好ましくはロストワックス法であり、例えば塑造(molding)、鋳造、プレス成形(加圧成形)またはこれらの組み合わせである。
さらに好ましい態様において、この歯科用修復材は、歯に適用する前に仕上げ加工に供される。そのような仕上げ加工は、磨き仕上げ、釉掛け、封止、コーティングおよびベニヤリング用セラミックまたは釉薬を用いるベニヤリング(veneering)とすることができる。
歯科用修復材は好ましくは、インレー、上張り、ブリッジ、支台歯、面材、被覆冠(ベニヤリング)、咬合小面、歯冠、一部金冠、下部構造またはコーピングである。
本発明によれば、下記の組成を有するインゴット(すなわち、プレスペレット)も提供される:
55〜70重量%のSiO
10〜25重量%のLiO、
8〜20重量%の、Zr、Hf、Ge、La、Y、Ce、Ti、Znの酸化物またはこれらの混合物からなる群から選択される安定剤、
0〜10重量%のAl
0〜10重量%のKOおよび/またはNaO、および
0〜20重量%の添加剤。
より好ましくは、インゴットは下記の組成を有する:
50〜70重量%のSiO
10〜25重量%のLiO、
8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
0〜10重量%のAl
0〜10重量%のKOおよび/またはNaO、および
0〜20重量%の添加剤。
より好ましくは、インゴットは下記の組成を有する:
55〜64重量%のSiO
15〜22重量%のLiO、
8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
0.1〜8重量%のAl
0〜8重量%のKOおよび/またはNaO、および
0〜10重量%の添加剤。
さらに好ましい態様において、インゴットは下記の組成を有する。
55〜64重量%のSiO
17〜20重量%のLiO、
8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
0.1〜5重量%のAl
0.1〜5重量%のKOおよび/またはNaO、
2〜8重量%のP、および
0〜10重量%の添加剤。
さらに、本発明によれば、上述した方法によって製造することのできる歯科用修復材が提供される。
この歯科用修復材は少なくとも5%、好ましくは少なくとも50%の結晶化度を有する。
この歯科用修復材は(DIN ISO 6872に従って測定して)少なくとも200MPa、好ましくは250MPaの強度を有するのがさらに好ましい。
この歯科用修復材は仕上げ加工されていてもよい。そのような仕上げ加工は好ましくは、磨き仕上げ、釉掛け、封止、コーティング、およびベニヤリング用セラミックまたは釉薬を用いるベニヤリングである。そのような仕上げ加工した歯科用修復材は、好ましくは(DINISO 6872に従って測定して)少なくとも250MPa、好ましくは300MPaの強度を有する。
下記の組成を有する歯科用修復材は、本発明のさらなる態様である。
Figure 2014524906
Figure 2014524906
Figure 2014524906
本願に係る主題を図面と実施例を参照してさらに詳しく説明するが、その主題はこれらの改変例に限定されるものではない。
図1は予備結晶化を行った後の本発明に係るガラスの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。
図2は950℃の温度においてプレスした後の本発明に係るガラスの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。
図3は970℃の温度においてプレスした後の本発明に係るガラスの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示す。
実施例1
様々な安定剤を例示する特定の組成を表1に挙げるが、これらの組成によって、安定剤の含有量の高いメタケイ酸ガラスセラミックを歯科用に製造することができる。
Figure 2014524906
表2は、表1の組成に関して歯科用に用いられる安定剤を例として示す。
Figure 2014524906
ガラスを1500℃で溶解し、金属の型に注ぎ込み、これによりブロックを形成した。ブロックについて炉中で560℃において応力除去処理を行い、そしてゆっくり冷却した。様々な特徴づけのための加工処理のために、ガラスのブロックを分割し、そして最初の結晶化処理に供した。この目的のために、ガラスを600℃〜750℃において10〜120分にわたって保管した。この結果、150MPa〜220MPaの強度の値を有するガラスセラミックが製造された。これにより、結晶相としてもっぱらメタケイ酸リチウムが形成された。この状態において、CAD/CAM法による加工を極めて容易に行うことができる。
表3に組成が例示されているが、これらの組成によって、酸化ジルコニウムの含有量の高いメタケイ酸塩ガラスセラミックを歯科の分野のために製造することができる。
Figure 2014524906
ガラスを1500℃で溶解し、金属の型に注ぎ込み、これによりブロックを形成した。ブロックについて炉中で560℃において応力除去処理を行い、そしてゆっくり冷却した。様々な特徴づけのための加工処理のために、ガラスのブロックを分割し、そして最初の結晶化処理に供した。この目的のために、ガラスを600℃〜750℃において10〜120分にわたって保管した。この結果、150MPa〜220MPaの強度の値を有するガラスセラミックが製造された。これにより、結晶相としてもっぱらメタケイ酸リチウムが形成された。この状態において、CAD/CAM法による加工を極めて容易に行うことができる。
実施例2
本発明の歯科用修復材を下記の加工工程に従って製造した:
1.構成成分の均質な液体ガラスへの溶融
2.ガラスのブランク(素材片)の成形
3.ガラスのブランクの中の応力の除去
4.選択的工程:ガラスのブランクの予備結晶化(高強度のプレスが得られた場合は不要な工程)
ガラスのブランクを焼成トレー(例えば、ガラス繊維からなるもの)の上に置く。熱処理:550〜700℃、滞留時間:10〜60分、昇温速度:10〜100℃/分および最終温度:800〜850℃、滞留時間:大気中で8〜30分。
微細構造は5μm未満の結晶を有する多結晶状態を示す(図1を参照)。
XRD分析によれば、ケイ酸リチウム(LiSiO)とリン酸リチウム(LiPO)の相を示す。
5.ワックスでの望ましい義歯の原模型化
義歯の完全な解剖ワックス原模型を残留物自由燃焼(residue free burning)ワックスから製作する。ワックスの原模型の最小厚さは咬合側で0.4mm未満であってはならず、また2.0mmを超えてはならない。ワックスのスプルー(湯口)を、5〜6mmの長さと3〜4mmの厚さを有するように原模型に付け加える。
6.ワックスの原模型のインベストメント(焼流し)
インベストメント素材を攪拌し、そして振動をかけながら泡が生じない状態でマッフルの中に注ぎ込み、ワックスの原模型がインベストメント素材で完全に覆われたときにワックスの原模型が固定される。この後、振動をかけずにマッフルを完全に満たす。次に、液体のインベストメント素材を伴ったマッフルを貯蔵して硬化工程に供する。
7.マッフルの加熱およびワックスの原模型の焼飛ばし
インベストメント素材が固まった後、全ての補助的なプラスチック部分を取り去り、そして表面(上面と底面)を磨いて平坦な表面を得る。
マッフルを予備加熱炉の中に置く。基礎温度は用いられるインベストメント素材の種類に依存する。デンツプライ(Dentsply)インベストメント素材を用いることによって、15分間硬化させた後に、850℃に予熱した炉の中にマッフルを直接置くことができる。
8.修復材のプレス
次いで、マッフルを15分かけて700℃まで冷却する。プレス工程の出発温度は600℃である。高強度のTW4のプレスペレットをマッフルの中に置く。次に、アルミナまたはインベストメント素材から成る加熱していないプレスロッドをプレスペレットの上に置く。次に、ペレットとプレスロッドを伴ったマッフルをすぐにプレス炉の中に置き、以下のパラメーターを用いるプレスプログラムを開始する:予備加熱温度:600〜850℃、昇温速度:30〜100℃/分、プレス温度:890〜995℃、一時停止時間:10〜35分、プレス時間:1〜20分。プレスが完了した後、マッフルを炉から取り出し、そして室温で冷却する。
プレスを行った後、図2において多結晶組織が認められる。
プレス温度の変化により、結晶サイズは変化しうる。プレス温度が950℃〜970℃であるとき、結晶サイズは1500nm〜3000nm(中央値)となる(図3を参照)。
DIN ENISO 6872:2008に従う三点曲げ試験によって370MPaの曲げ強さが示され、また25〜400℃における熱膨張率は10.6〜10.9μm/mK、25〜500℃においては11.0〜11.3μm/mK、そして25〜600℃においては11.4〜11.8μm/mKである。
XRDによれば、ケイ酸リチウム(LiSiO)とリン酸リチウム(LiPO)の相を示す。プレス温度が異なっても、著しく相違する結晶相は示されない。
9.プレスした修復材の取り出し
インベストメント素材を、50μmの直径を有するガラスビーズを用いて2〜4バールの圧力でブラスチングするか、あるいはアルミナ(直径110μm、0.5〜2バール)を用いてサンドブラスチングすることによって除去する。
10.プレスした修復材の反応層の除去
反応層の残留部分を、超音波浴の中で溶媒を含むフッ化水素酸を用いて30分にわたって30℃において除去する。
11.修復材からのスプルー(湯口)の切断
水冷したダイヤモンドのこぎりを用いてスプルーを切断し、そして清浄にする。ベニヤリング(veneering)または釉掛けをする表面を、110μmの中央値の直径を有するアルミナと0.5〜1.5バールの圧力を用いてサンドブラスチングする。
12.釉薬または着色剤およびベニヤリング法のそれぞれを用いる色直し
プレスした修復材を、釉薬と着色剤のいずれかを用いて2〜3回の焼成サイクルを用いて美的に個性化するか、あるいはベニヤリング用セラミックを用いてカットバック法を用いて仕上げする。
実施例3
本発明の歯科用修復材を下記の加工工程に従って製造した:
1.構成成分の均質な液体ガラスへの溶融
2.ガラスのブランク(素材片)の成形
3.ガラスのブランクの中の応力の除去
4.選択的工程:ガラスのブランクの予備結晶化(高強度のプレスが得られた場合は不要な工程)
5.ワックスでの望ましい義歯の原模型化
義歯の完全な解剖ワックス原模型を残留物自由燃焼(residue free burning)ワックスから製作する。ワックスの原模型の最小厚さは咬合側で0.4mm未満であってはならず、また2.0mmを超えてはならない。ワックスのスプルー(湯口)を、5〜6mmの長さと3〜4mmの厚さを有するように原模型に付け加える。
6.ワックスの原模型のインベストメント(焼流し)
インベストメント素材(石膏またはリン酸塩を主成分とするもの)を攪拌し、そして振動をかけながら泡が生じない状態でマッフルの中に注ぎ込み、ワックスの原模型がインベストメント素材で完全に覆われたときにワックスの原模型が固定される。この後、振動をかけずにマッフルを完全に満たす。次に、液体のインベストメント素材を伴ったマッフルを貯蔵して硬化工程に供する。
7.マッフルの加熱およびワックスの原模型の焼飛ばし
石膏のインベストメントを用いる場合は、約700℃の最大温度を考慮しなければならない。
インベストメント素材が固まった後、全ての補助的なプラスチック部分を取り去り、そして表面(上面と底面)を磨いて平坦な表面を得る。
マッフルを予備加熱炉の中に置く。基礎温度は用いられるインベストメント素材の種類に依存する。デンツプライ(Dentsply)インベストメント素材を用いることによって、15分間硬化させた後に、850℃に予熱した炉の中にマッフルを直接置くことができる。
8.修復材の鋳造
次いで、マッフルを15分かけて700℃まで冷却する。鋳造のために、適当な鋳造機械(例えば、DeguDentからのPrestomat)を用いる。前述したようにして製造したTW4のブランク(素材片)またはペレットを1150℃の温度まで加熱し、次いで、すでに予熱したマッフル(700℃)の中に注ぎ込む。鋳造が完了した後、鋳造装置からマッフルを取り出し、そして核生成させる目的で、予備加熱炉の中に660℃で40分間入れる。この後、マッフルを結晶化温度まで加熱し(例えば、850℃、5分)、あるいは、マッフルを室温で冷却し、取り出した後に最終的な結晶化を起こさせる。
核生成と最終結晶化温度の変化により、結晶サイズは変化しうる。600℃〜850℃における核生成と750℃〜850℃における最終結晶化の温度を変えることによって、結晶サイズは100nm〜3000nm(中央値)となる。
DIN ENISO 6872:2008に従う三点曲げ試験によって370MPaの曲げ強さが示され、また25〜400℃における熱膨張率は10.6〜10.9μm/mK、25〜500℃においては11.0〜11.3μm/mK、そして25〜600℃においては11.4〜11.8μm/mKである。
XRDによれば、ケイ酸リチウム(LiSiO)とリン酸リチウム(LiPO)の相を示す。プレス温度が異なっても、著しく相違する結晶相は示されない。
9.鋳造した修復材の取り出し
インベストメント素材を、50μmの直径を有するガラスビーズを用いて2〜4バールの圧力でブラスチングするか、あるいはアルミナ(直径110μm、0.5〜2バール)を用いてサンドブラスチングするか、あるいは石膏のインベストメント素材を用いた場合には、これを室温で水タンクの中で溶解させることによって、除去する。
10.修復材からのスプルー(湯口)の切断
水冷したダイヤモンドのこぎりを用いてスプルーを切断し、そして清浄にする。ベニヤリング(veneering)または釉掛けをする表面を、110μmの中央値の直径を有するアルミナと0.5〜1.5バールの圧力を用いてサンドブラスチングする。鋳造の利点は、反応層が著しく少なくなるか、あるいは反応層が全く無いことである。従って、微細な表面の細部の再現性(例えば、薄い縁の再現性)が優れていて、特に石膏のインベストメントを用いる場合に優れている(取り出すのが容易である)。
11.釉薬または着色剤およびベニヤリング法のそれぞれを用いる色直し
プレスした修復材を、釉薬と着色剤のいずれかを用いて2〜3回の焼成サイクルを用いて美的に個性化するか、あるいはベニヤリング用セラミックを用いてカットバック法を用いて仕上げする。

Claims (17)

  1. ケイ酸リチウムガラスまたはガラスセラミックを含む歯科用修復材の製造方法であって、
    (a)下記の組成:
    50〜70重量%のSiO
    10〜25重量%のLiO、
    8〜20重量%の、Zr、Hf、Ge、La、Y、Ce、Ti、Znの酸化物またはこれらの混合物からなる群から選択される安定剤、
    0〜10重量%のAl
    0〜10重量%のKOおよび/またはNaO、および
    0〜20重量%の添加剤、
    を有する非晶質ガラスをインゴットとして用意し、
    (b)このインゴットを少なくとも1つの変形工程によって歯科用修復材に変形させ、ここで、その少なくとも1つの変形工程を行う間に、高い温度のために少なくとも部分的な結晶化が生じる、上記方法。
  2. 非晶質ガラスが、下記の組成:
    55〜64重量%のSiO
    15〜22重量%、好ましくは17〜20重量%のLiO、
    8〜20重量%、好ましくは10〜15重量%の、ZrO、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
    0〜10重量%、好ましくは0.1〜8重量%、そしてより好ましくは1〜5重量%のAl
    0〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%のKOおよび/またはNaO、
    0〜8重量%のP、および
    0〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の添加剤、
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 変形工程を行う間に熱エネルギーがインゴットへ運ばれ、これは好ましくは少なくとも800℃の温度で、より好ましくは850℃から1100℃までの温度で、好ましくは10分から120分までの時間にわたって行われることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 変形工程に続いて、さらなる工程c)において、歯科用修復材が850℃から1100℃までの温度によって熱処理に供されることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 添加剤が、成核剤、蛍光剤、染料(好ましくは、ガラス着色用酸化物および有色顔料)およびこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 成核剤が、酸化リン、酸化チタン、酸化スズ、これらの混合物、および貴金属からなる群から選択され、好ましくは1〜10重量%、より好ましくは2〜8重量%、そして最も好ましくは4〜8重量%の量で含まれることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 蛍光剤が、ストロンチウム、ビスマスおよび希土類元素(例えば、ネオジム、プラセオジム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム)の酸化物およびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは0.1〜5重量%、より好ましくは0.5〜4重量%、そして最も好ましくは1〜3重量%の量で含まれることを特徴とする、請求項5または6に記載の方法。
  8. ガラス着色用酸化物が、鉄、チタン、セリウム、銅、クロム、コバルト、ニッケル、マンガン、セレン、銀、インジウム、金、バナジウムおよび希土類元素(例えば、ネオジム、プラセオジム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、イットリウム)の酸化物およびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは0.1〜6重量%、より好ましくは0.5〜5重量%、そして最も好ましくは1〜4重量%の量で含まれていて、および/または、有色顔料はドープしたスピネルであり、これらは好ましくは0.1〜6重量%、より好ましくは0.5〜5重量%、そして最も好ましくは1〜4重量%の量で含まれることを特徴とする、請求項5から7のいずれかに記載の方法。
  9. 添加剤が、酸化ホウ素、フッ素、酸化バリウム、酸化ストロンチウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化イットリウム、酸化チタン、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化ランタンおよびこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは0.1〜5重量%の量で含まれることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 変形工程がロストワックス法であり、好ましくは塑造、鋳造、プレス成形またはこれらの組み合わせであることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 歯に適用する前に、歯科用修復材は仕上げ加工に供され、好ましくは磨き仕上げ、釉掛け、封止、コーティングおよびベニヤリング用セラミックまたは釉薬を用いるベニヤリングに供されることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 下記の組成:
    55〜70重量%のSiO
    10〜25重量%のLiO、
    8〜20重量%の、ZrO 、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
    0〜10重量%のAl
    0〜10重量%のKOおよび/またはNaO、および
    0〜20重量%の添加剤、
    を有するインゴット。
  13. 下記の組成:
    55〜64重量%のSiO
    15〜22重量%、好ましくは17〜20重量%のLiO、
    8〜20重量%、好ましくは10〜15重量%の、ZrO、HfOまたはこれらの混合物から選択される群からの安定剤、
    0〜10重量%、好ましくは0.1〜8重量%、そしてより好ましくは1〜5重量%のAl
    0〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%のKOおよび/またはNaO、
    0〜8重量%のP、および
    0〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%の添加剤、
    を有する、請求項12に記載のインゴット。
  14. 請求項1から11のいずれかに記載の方法によって製造することのできる歯科用修復材。
  15. 歯科用修復材が、少なくとも5%、好ましくは少なくとも50%の結晶化度を有し、そして/または、歯科用修復材は(DINISO 6872に従って測定して)少なくとも200MPa、好ましくは少なくとも250MPaの強度を有することを特徴とする、請求項14に記載の歯科用修復材。
  16. 歯科用修復材が仕上げ加工されていて、仕上げ加工は好ましくは、磨き仕上げ、釉掛け、封止、コーティング、またはベニヤリング用セラミックまたは釉薬を用いるベニヤリングであり、その仕上げ加工した歯科用修復材は、少なくとも250MPa、好ましくは300MPaの強度(DINISO 6872に従って測定)を有することを特徴とする、請求項14または15に記載の歯科用修復材。
  17. 歯科用修復材が、インレー、上張り、ブリッジ、支台歯、面材、ベニヤリング、咬合小面、歯冠、一部金冠、下部構造またはコーピングであることを特徴とする、請求項14から16のいずれかに記載の歯科用修復材。
JP2014516350A 2011-06-22 2012-06-21 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット Withdrawn JP2014524906A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499843P 2011-06-22 2011-06-22
EP11005104.2 2011-06-22
EP11005104 2011-06-22
US61/499,843 2011-06-22
PCT/EP2012/061971 WO2012175615A1 (en) 2011-06-22 2012-06-21 Dental restoration, method for its production and ingot

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010345A Division JP6400748B2 (ja) 2011-06-22 2017-01-24 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524906A true JP2014524906A (ja) 2014-09-25

Family

ID=44545413

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516350A Withdrawn JP2014524906A (ja) 2011-06-22 2012-06-21 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット
JP2017010345A Active JP6400748B2 (ja) 2011-06-22 2017-01-24 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010345A Active JP6400748B2 (ja) 2011-06-22 2017-01-24 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9730863B2 (ja)
EP (1) EP2723303B1 (ja)
JP (2) JP2014524906A (ja)
KR (2) KR101961684B1 (ja)
CN (1) CN103813773A (ja)
AU (1) AU2012274050B2 (ja)
BR (1) BR112013032786B1 (ja)
CA (1) CA2837954C (ja)
RU (1) RU2631484C2 (ja)
WO (1) WO2012175615A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI554625B (zh) * 2015-11-20 2016-10-21 Shu Zen Junior College Of Medicine And Man Dental titanium crown surface preparation of tin oxide ceramic film of the yin Polar electrochemical method
JP2019064912A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社松風 高い遮蔽性を有する高強度ケイ酸リチウムガラス組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009060274A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 DeguDent GmbH, 63457 Lithiumdisilikat-Glaskeramik, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102010050275A1 (de) 2010-11-02 2012-05-03 Degudent Gmbh Lithiumsilikat-Gläser oder -Glaskeramiken, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
WO2012175450A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angwandten Forschung E.V. Dental restoration, method for production thereof and glass ceramic
KR101961684B1 (ko) 2011-06-22 2019-03-26 비타 찬파브릭 하. 라우터 게엠베하 & 코.카게 치아 수복재, 이의 제조 방법 및 잉곳
CN105007883B (zh) * 2013-03-12 2018-03-27 3M创新有限公司 赋予牙科陶瓷荧光的着色溶液
DE102013104561A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohlings sowie Rohling
CN103265176B (zh) * 2013-05-20 2015-10-14 京东方科技集团股份有限公司 一种封接微晶玻璃、其封接方法及用途
DE102014104401A1 (de) 2014-03-28 2015-10-01 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Lithiumsilikat-Glasrohlings und eines Lithiumsilikat-Glaskeramikrohlings
KR101602642B1 (ko) * 2014-05-29 2016-03-14 (주) 베리콤 방사선-비투과성이 향상된 치과용 결정화 글라스-세라믹 조성물
KR101609291B1 (ko) 2014-06-30 2016-04-06 주식회사 하스 다공성의 유리 또는 결정화 유리에 폴리머를 침투시켜 제조한 치과용 블록 제조방법 및 치과용 블록
CN104609730A (zh) * 2014-12-31 2015-05-13 东莞市爱嘉义齿有限公司 牙齿修复材料及其制备方法和应用
DE102015101691B4 (de) * 2015-02-05 2019-10-17 Dentsply Sirona Inc. Verfahren zur Herstellung eines aus Lithiumsilikat-Glaskeramik bestehenden Formkörpers sowie Formkörper
KR101682542B1 (ko) 2015-03-20 2016-12-06 주식회사 하스 치과용 블록의 제조방법
DE102015108171A1 (de) 2015-05-22 2016-11-24 Degudent Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Festigkeit von aus Lithiumsilikat-Glaskeramik bestehendem Formkörper
DE102015108169A1 (de) 2015-05-22 2016-11-24 Degudent Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Festigkeit eines aus Lithiumsilikat-Glaskeramik bestehenden Formkörpers
DE102015108173A1 (de) 2015-05-22 2016-11-24 Degudent Gmbh Verfahren zur Erhöhung der Festigkeit von aus Lithiumsilikat-Glaskeramik bestehendem Formkörper
US11384002B2 (en) 2015-10-19 2022-07-12 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Process for producing a workpiece with low translucency
DE102016106370A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines eingefärbten Rohlings sowie Rohling
DE102016119108A1 (de) 2016-10-07 2018-04-12 Degudent Gmbh Lithiumsilikat-Glaskeramik
CN108069611B (zh) * 2016-11-16 2020-08-11 中国科学院过程工程研究所 高透性的硅酸锂微晶玻璃和二硅酸锂微晶玻璃、其制备方法和用途
US10537411B2 (en) 2017-03-08 2020-01-21 Dentsply Sirona Inc. Method to produce a monolithic form body
CN110418629B (zh) 2017-03-08 2021-08-24 登士柏希罗纳有限公司 生产整体式成形体的方法
CN107056071A (zh) * 2017-04-25 2017-08-18 福州大学 ZrO2,HfO2共掺的齿科微晶玻璃
CN107056072A (zh) * 2017-04-25 2017-08-18 福州大学 一种锂钾共掺齿科微晶玻璃及其制备和应用
DE102017217539B4 (de) 2017-10-02 2021-04-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Biodegradierbare Fasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung, sowie diese enthaltende Fasergeflechte oder -filter
JP6903815B2 (ja) 2019-03-29 2021-07-14 株式会社ジーシー 歯科補綴物用ブロック体
DE102019214284A1 (de) 2019-09-19 2021-03-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Spinell-Glaskeramik, Verfahren zu deren Herstellung und geformtes Dentalprodukt enthaltend die Spinell-Glaskeramik
CN110981204B (zh) * 2019-12-27 2022-09-02 深圳爱尔创口腔技术有限公司 一种荧光硅酸锂玻璃材料及其制备方法与应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840744A (ja) * 1994-07-01 1996-02-13 Ivoclar Ag 酸化ジルコニウム含有ガラスセラミック
JPH11217239A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Lion Corp 表面処理結晶化ガラス
JPH11314938A (ja) * 1997-11-10 1999-11-16 Ivoclar Ag 成形半透明リチウムジシリケートガラスセラミック製品の調製プロセス
JP2005053776A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Ivoclar Vivadent Ag ケイ酸リチウム材料
JP2007190087A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Tokuyama Corp 歯冠補綴物の製造方法
WO2009126317A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Lithium silicate glass ceramic and method for fabrication of dental appliances
WO2011076422A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lithiumdisilikat-glaskeramik, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JP2011225441A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ivoclar Vivadent Ag ZrO2成分を含有するケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
WO2012059143A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lithium silicate glasses or glass ceramics, method for production thereof and use thereof

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE513836A (ja) 1951-08-30
US3238085A (en) 1960-12-26 1966-03-01 Agency Ind Science Techn Process for manufacturing ceramiclike products from glass by microscopic crystallization
DE2451121A1 (de) 1973-10-31 1975-05-07 Gen Electric Verfahren zum herstellen von glaskeramiken
SU908355A1 (ru) 1980-04-23 1982-02-28 Полтавский медицинский стоматологический институт Состав дл покрыти металлических зубных протезов
US4515634A (en) 1983-10-17 1985-05-07 Johnson & Johnson Dental Products Company Castable glass-ceramic composition useful as dental restorative
CH668699A5 (de) 1986-01-17 1989-01-31 Sonja Wohlwend Erne Verfahren zum herstellen von zahnersatzteilen.
FR2655264A1 (fr) 1989-12-04 1991-06-07 Centre Nat Rech Scient Vitroceramiques usinables pour protheses dentaires.
US5176961A (en) 1991-10-07 1993-01-05 Corning Incorporated Colored, textured glass-ceramic articles
US5219799A (en) 1991-10-07 1993-06-15 Corning Incorporated Lithium disilicate-containing glass-ceramics some of which are self-glazing
US5507981A (en) 1994-05-31 1996-04-16 Tel Ventures, Inc. Method for molding dental restorations
EP0827941B1 (de) 1996-09-05 1999-11-03 Ivoclar Ag Sinterbare Lithiumdisilikat-Glaskeramik
US6420288B2 (en) * 1997-11-10 2002-07-16 Ivoclar Ag Process for the preparation of shaped translucent lithium disilicate glass ceramic products
EP1688397A1 (en) 2005-02-08 2006-08-09 Ivoclar Ag Lithium silicate glass ceramic
DE102005028637A1 (de) 2005-06-20 2006-12-21 Ivoclar Vivadent Ag Lithiumsilicat-Glaskeramik
US8444756B2 (en) 2003-08-07 2013-05-21 Ivoclar Vivadent Ag Lithium silicate materials
DE102004013455B3 (de) 2004-03-18 2005-09-08 Ivoclar Vivadent Ag Apatitglaskeramik auf der Basis von silicatischen Oxyapatiten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP1688398B1 (en) 2005-02-08 2014-04-16 Ivoclar Vivadent AG Lithium silicate glass ceramic
PT1688398E (pt) 2005-02-08 2014-07-25 Ivoclar Vivadent Ag Vitrocerâmica de silicato de lítio
RU2283641C1 (ru) * 2005-02-08 2006-09-20 Алексей Филиппович Терехин Стоматологический материал для изготовления зубных протезов и имплантатов
DE102007011337A1 (de) 2007-03-06 2008-09-11 Hermsdorfer Institut Für Technische Keramik E.V. Verblendkeramik für dentale Restaurationen aus yttriumstabilisiertem Zirkoniumdioxid und Verfahren zur Verblendung von dentalen Restaurationen aus yttriumstabilisiertem Zirkoniumdioxid
US20100083706A1 (en) 2008-04-11 2010-04-08 James R., Glidewell Dental Ceramics, Inc. Lithium silicate glass ceramic for fabrication of dental appliances
KR101961684B1 (ko) 2011-06-22 2019-03-26 비타 찬파브릭 하. 라우터 게엠베하 & 코.카게 치아 수복재, 이의 제조 방법 및 잉곳
WO2012175450A1 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angwandten Forschung E.V. Dental restoration, method for production thereof and glass ceramic

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840744A (ja) * 1994-07-01 1996-02-13 Ivoclar Ag 酸化ジルコニウム含有ガラスセラミック
JPH11314938A (ja) * 1997-11-10 1999-11-16 Ivoclar Ag 成形半透明リチウムジシリケートガラスセラミック製品の調製プロセス
JPH11217239A (ja) * 1998-01-28 1999-08-10 Lion Corp 表面処理結晶化ガラス
JP2005053776A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Ivoclar Vivadent Ag ケイ酸リチウム材料
JP2007190087A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Tokuyama Corp 歯冠補綴物の製造方法
WO2009126317A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Lithium silicate glass ceramic and method for fabrication of dental appliances
WO2011076422A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lithiumdisilikat-glaskeramik, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JP2011225441A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Ivoclar Vivadent Ag ZrO2成分を含有するケイ酸リチウムガラスセラミックおよびガラス
WO2012059143A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lithium silicate glasses or glass ceramics, method for production thereof and use thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016013975; 'Influence of ZrO2 on the crystallization and properties of lithium disilicate glass-ceramics derived' J Eur Ceram Soc Vol.27, No.2-3, 2007, Page.1571-1577 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI554625B (zh) * 2015-11-20 2016-10-21 Shu Zen Junior College Of Medicine And Man Dental titanium crown surface preparation of tin oxide ceramic film of the yin Polar electrochemical method
JP2019064912A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社松風 高い遮蔽性を有する高強度ケイ酸リチウムガラス組成物
JP7166128B2 (ja) 2017-10-02 2022-11-07 株式会社松風 高い遮蔽性を有する高強度ケイ酸リチウムガラス組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20140252272A1 (en) 2014-09-11
KR20180073717A (ko) 2018-07-02
JP6400748B2 (ja) 2018-10-03
EP2723303B1 (en) 2022-08-10
AU2012274050A1 (en) 2013-12-19
KR101961684B1 (ko) 2019-03-26
RU2631484C2 (ru) 2017-09-22
CN103813773A (zh) 2014-05-21
EP2723303A1 (en) 2014-04-30
KR20140064736A (ko) 2014-05-28
JP2017095508A (ja) 2017-06-01
AU2012274050B2 (en) 2017-02-02
BR112013032786B1 (pt) 2018-05-08
CA2837954A1 (en) 2012-12-27
US9730863B2 (en) 2017-08-15
RU2013152228A (ru) 2015-07-27
BR112013032786A2 (pt) 2016-09-06
WO2012175615A1 (en) 2012-12-27
CA2837954C (en) 2021-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400748B2 (ja) 歯科用修復材、その製造方法およびインゴット
US10981823B2 (en) Lithium silicate materials
JP5989770B2 (ja) 歯科用修復材、その製造方法およびガラスセラミック
JP6661828B2 (ja) リチウムシリケートガラスセラミック
JP4777625B2 (ja) ケイ酸リチウム材料を調製するためのプロセス
JP2013543831A (ja) ケイ酸リチウムガラスまたはガラスセラミック、その製造方法およびその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161005

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170203