JP2014523879A - ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成 - Google Patents

ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523879A
JP2014523879A JP2014516087A JP2014516087A JP2014523879A JP 2014523879 A JP2014523879 A JP 2014523879A JP 2014516087 A JP2014516087 A JP 2014516087A JP 2014516087 A JP2014516087 A JP 2014516087A JP 2014523879 A JP2014523879 A JP 2014523879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ionic liquid
heteroatom
electrode
heteroatom compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6235470B2 (ja
Inventor
エー. フリーゼン,コディー
ウォルフェ,デレク
ジョンソン,ポール,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FLUIDIC Inc
Original Assignee
FLUIDIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FLUIDIC Inc filed Critical FLUIDIC Inc
Publication of JP2014523879A publication Critical patent/JP2014523879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6235470B2 publication Critical patent/JP6235470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/20Quaternary compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/58Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/037Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements with quaternary ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/06Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5407Acyclic saturated phosphonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5463Compounds of the type "quasi-phosphonium", e.g. (C)a-P-(Y)b wherein a+b=4, b>=1 and Y=heteroatom, generally N or O
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

主要な四級化反応物としてジアルキルカーボネートを使用するヘテロ原子化合物の硫酸水素塩からヘテロイオン錯体及びイオン液体を生成する方法を開示する。また、イオン液体を有する電気化学セルの製造方法及びアルカリ電解質及びヘテロイオン錯体の添加剤を有する電気化学セルを開示する。
【選択図】 図1

Description

関連出願
本出願は、2011年6月17日に出願された米国特許仮出願第61/498,308号及び2011年12月9日に出願された米国特許仮出願第61/569,159号に基づく優先権を主張する。
政府の財源支援
本発明は、合衆国エネルギー省により授与された契約番号第DB−AR−00000038による政府の支持でなされた。合衆国政府は本発明において一定の権利を有することができる。
本実施形態は、一次反応物としてジアルキルカーボネートを使用するヘテロ原子化合物の硫酸塩を製造する方法に関する。本実施形態はまた、ヘテロ原子のカチオンと塩のアニオンとを含むように、ヘテロ原子化合物の硫酸塩と塩とを反応させることにより、またはヘテロ原子カチオン及びアニオンを含むイオン液体を生成するようにアニオン交換により、イオン液体を生成する方法に関する。本実施形態はまた、イオン液体として及びアルカリ電気化学セルの添加剤として生成された塩の使用に関する。
多くの電池のエネルギー密度の重大な損失は、電池のカソードにより引き起こされる。このことは、例えばリチウムまたはニッケルを使用する電池化学についてあてはまる。典型的には、酸化剤は、アノードよりも2倍乃至5倍少ないモル電荷容量でカソードに蓄積される。一方で、多くの電池は、酸化剤のソースとして空気からの酸素を使用する。連続的で実質的に制限のない酸素のソースの存在により、原理上、高エネルギー密度とすることができる。しかしながら、水素及び有機燃料の使用は、加湿及び膜の問題のような蒸気圧及びシステムバランスの複雑さの問題のために、高エネルギー効率を不可能にする。金属−空気電気化学セル(cell)は、近年のエネルギー需要に関連するエネルギー密度を実質的に達成するために、電池のアノードの超高容量(ultra-high anode capacity)を燃料セルの空気吸入式カソード(air-breathing cathode)と組み合わせることができる。
金属−空気電池は一般的には、金属燃料が酸化される燃料電極、酸素が還元される空気電極及びイオン伝導性を提供する電解質溶液を有している。金属−空気電池の制限因子は、電解質溶液の蒸発、特には電解質水溶液中の水のような大量の溶媒の蒸発である。空気電極は、酸素を吸収するために空気透過性であることを要求されるが、このことは、水蒸気のような溶媒蒸気がセルから漏出することを許容する場合がある。時間の経過とともに、セルは、この問題のために効果的な動作ができなくなる。実際に、多くのセルの設計において、燃料が消費される前にこの蒸発の問題によりセルが動作不能になる。さらに、電解液が(外部ソースから補充しない限り)繰り返し再充電できないのに対し、燃料はセルの寿命にわたって繰り返し再充電することができるので、この問題は、二次(すなわち、再充電可能な)電池において悪化する。また再充電可能なセルでは、水溶媒は典型的には、再充電中に酸化されて酸素を放出し、溶液を枯渇させることがある。
再充電及び自己放電中には、水の電解のような従来の水性電解液電池に関連する他の問題がある。再充電の間、電流は電池を通過して、燃料電極で酸化燃料を還元する。
しかしながら一部の電流は、以下の式で表されるように、水を電解して、燃料電極において水素を発生(還元)するとともに酸素電極において酸素を発生(酸化)することとなる。
(1) 還元: 2 H2O(l) + 2e- → H2(g) + 2 OH-(aq) 及び
(2) 酸化: 2 H2O(l) → O2(g) + 4 H+(aq) + 4e-
このようにして、さらに水性電解質が電池から失われる。さらに、水素の還元において消費される電子は、燃料酸化物の還元に利用することができない。そのため、水性電解質の寄生電気分解は、二次電池の往復効率を減少させる。
自己放電は、電極の不純物または電解液との反応に起因する場合がある。一般的には、電極中の不純物による自己放電は、(1ヶ月当たり2−3%の損失と)小さい。水及び水に溶解したO2との活性金属の反応は、しかしながら、(1ヶ月当たり20〜30%の損失と)非常に高いことがある。
これらの問題を補うために、水性電解質を有する金属−空気電池は、一般的に、比較的多い量の電解質溶液を含有するように設計されている。いくつかのセルの設計では、電解質レベルを維持するために、隣接するリザーバから電解質を補給するための手段を組み込んでいる。しかしながら、いずれかのアプローチにより、(水または他の溶媒が時間とともに蒸発することを補う十分量の電解質溶液が存在することを確実にすることを除いて)セルの性能が向上することなく、セルの全体の大きさと同様にセルの重量が大きく増加する。具体的には、電池性能は、一般に、燃料特性、電極特性、電解質特性および反応を起こすのに利用可能な電極の表面積の量によって決定される。しかし、セル内の電解質溶液の量は、一般的に電池の性能について重大に有益な効果を有していないため、一般的に体積及び重量ベースの比(体積または重量に対する電力及び体積または重量に対するエネルギー)に関して唯一の点で電池性能を損なう。また、過剰な電解質の量により、電極間に大きな間隔が形成されて、イオン抵抗が大きくなるとともに、性能が損なわれることがある。
アルカリ電解質電池で発生するもう一つの問題は、充電/放電サイクル間のフィラメントまたはデンドライトの形成である。例えば、充電式電気化学セルの充電中に、電解質の金属カチオンは、電極において還元され、金属として電極上に電着する。理想的には、電着金属は、電極表面全体にわたって平滑な層として沈着することにより、1つの放電−充電サイクルから次のサイクルまで電極表面の形態を維持する。しかしながら実際には、金属が電極上の特定の部位に選択的に堆積する傾向がある。その結果、金属堆積物の形態は、電極表面が適度な粗面から表面全体のフィラメントまたはデンドライトのコーティングの形成されるまでの範囲での変形を受けるようになる。数サイクル後に、電極は、織り合わされたデンドライトの高密度のマットにより覆われるようになる。この種の金属付着は、金属デンドライトがアノードをカソードの集電体(current collector)から分離するのに従来使用される細孔性材料を貫通するのに十分小さいことがしばしばあるので、望ましくなく、電気化学セルにおいて危険である。結果として、デンドライトは、セパレータ材料を貫通して成長し、電極間の短絡を引き起こし、セルの故障及び爆発の可能性をもたらす。セパレータ材料の端部の周囲のデンドライトの成長もまた、同様の結果をおこすこととなる。
電気化学セルに非水系システムを使用することが(例えば、米国特許第5827602号参照)に提案されている。非水性系システムにおいては、水性電解質は、イオン液体と置き換えられる。しかしながら、AlC13のような強ルイス酸を含有するイオン液体は、湿気にさらされたときに有害ガスを遊離することが知られている。
金属−空気電気化学セルに、水性電解質ではなく低温または常温イオン液体(low or room temperature ionic liquid)を使用することは、2010年9月16日に出願された米国特許仮出願第61/383,510号、2010年6月15日に出願された米国特許仮出願第61/355,081号、2010年5月12日に出願された米国特許仮出願第61/334,047号、2010年4月29日に出願された米国特許仮出願第61/329,2787号、2009年5月11日に出願された米国特許仮出願第61/177,072号及び2009年12月7日に出願された米国特許仮出願第61/267,240号、並びに2011年5月11日に出願された米国特許出願第13/105,794号、2011年4月28日に出願された米国特許出願第13/096,851号、2011年4月13日に出願された米国特許出願第13/085714号、及び2011年5月10日に出願された米国特許出願第12/776,962号に記載されている。これらの各開示は、その全体が本明細書に参考として組み込まれる。セルにおける低温または常温イオン液体の使用は、電解質溶液からの溶媒の蒸発に関連する問題を本質的に取り除く。
常温イオン液体は、極めて低い蒸気圧を有する(いくつかは標準的な条件下で本質的に計測不能な蒸気圧を有する)ので、ほとんど又は全く蒸発を経験しない。従って、イオン伝導性媒体として低温又は常温イオン液体を使用するセルは、経時的な蒸発を補うために、過剰な量の溶液を組み入れる必要はない。比較的少量のイオン液体で、セルの動作に必要な電気化学反応を十分に支持することにより、セルの重量および体積を低減し、電力の体積/重量比を増加させる。また、水溶液中の水素の発生のような溶媒に関連する他の問題を回避することができる。この開発は従来技術であると認めておらず、本明細書に記載のさらなる開発の理解を単に容易にする目的で記載される。
ジメチルカーボネートとの反応による第三級アミン、特にイミダゾール、及び直鎖アミンの四級化が知られている。この反応により有用なイオン液体の中間体として生成されるカルボン酸塩又は炭酸塩の使用についていくつかの記載がある。例えば、Holbreyらの「1,3-Dimethylimidazolium-2-carboxylate: the unexpected synthesis of an ionic liquid precursor and carbine-CO2 adduct」 Chem. Commun. (2003), 28-29、Smiglakらの「Ionic Liquids via reaction of the zwitterionic 1,3,-dimethylimidazolium-2-carboxylate with protic acids, . . .」 Green Chem., Vol. 9, pp. 90-98 (2006)、Bridgesらの「An Intermediate for the Clean Synthesis of Ionic Liquids. . . ,」 Chem. Eur. J., 5207- 5212 (2007)、 Holbreyらの「"Optimized microwave-assisted synthesis of methylcarbonate salts;. . . ,」 Green Chem., Vol. 12, pp 407-413 (2010)、Yangらの「Dimethyl Carbonate Synthesis catalyzed by DABCO-derived basic ionic liquids via transesterification of ethylene carbonate with methanol」 Tetrahedron Letters, 51, pp 2931-2934 (2010)及び米国特許第4,892,944号及び第5,865,513号が参照される。米国特許の各開示は、その全体が本明細書に参考として組み込まれる。
一実施形態の特徴は、ヘテロ原子化合物を過剰のジアルキルカーボネートと反応させてアルキル基及びアルキルカーボネートイオンを含有する四級化ヘテロ原子化合物を生成し、この反応の生成物を酸性化してヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を生成することを備えるヘテロ原子化合物の硫酸塩の製造方法を提供する。本実施形態の追加の特徴は、ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩をアルキル−ヘテロ原子カチオン及びアニオンを有するイオン液体に変換する方法を提供する。
一実施形態の別の特徴は、金属燃料を酸化する燃料電極、気体酸素を吸収及び還元する空気電極、及び1atmで150℃以下の融点を有する低温イオン液体を有するイオン伝導性媒体を備える金属−空気電気化学セルを提供することである。このイオン液体は、上述の方法によって生成されたヘテロ原子化合物のカチオン及びアニオンを有する。イオン液体は、燃料電極及び空気電極における電気化学反応を支持するイオンを伝導するために、燃料電極と空気電極との間に収容される。
一実施形態のもう一つの特徴は、カソード、アノード、水性電解質及びヘテロ原子化合物のカチオンとアニオン(ヘテロイオン化合物または錯体)とを含む添加剤を有する電気化学セルを提供する。
本出願においては、低温のイオン液体は、1atmで150℃以下の融点を有するイオン液体として定義される。これらの低温のイオン液体は、1atmで100℃以下の融点を有するイオン液体として定義される常温イオン液体として知られる種類を含んでいてもよい。イオン液体とはまた、液体の塩を意味するものである。定義上、イオン液体は、主として塩のアニオン及びカチオンからなる。イオン液体自体は、イオン液体中に存在する添加剤またはセルの動作により生じる反応副生成物のような1以上の他の可溶性生成物についての溶剤であってもよい。一方、イオン液体は、イオン液体自体が自己溶解物である、即ち、自身の性質により電解質塩のアニオン及びカチオンの液体であるので、塩を溶解する溶媒を使用する必要がなく、塩を溶解する別の溶媒を使用する必要もない。しかしながら、イオン液体は、いくつかの実施形態においては、例えば添加剤のような溶媒中に提供することができる。
しかしながら、低温または常温のイオン液体を1atmにおける融点でそれぞれ定義したとしても、いくつかの実施形態では、電池は異なる圧力の環境で動作してもよく、そのため融点は、動作圧力で変化することがある。よって1atmにおける融点とは、これらの液体を定義する温度を言及するものとして使用されるのであり、動作時における実際の使用状態を示すまたは制限するものではない。
本発明の他の目的、特徴及び利点が、以下の詳細な説明、添付した図面及び添付した特許請求の範囲から明らかとなろう。
本発明の一実施形態に係るセルの分解図 一実施形態のアルカリ電池の一例の概略図
詳細な説明
イオン液体とは、一般的にイオンを有する安定した液体の形態を成す塩について言及するものである。即ちイオン液体とは、完全に解離した負及び正のイオンから実質的になる。よって、イオン液体とは、本質的に電気を伝導する。さらにイオン液体は、無視できるほどの蒸気圧及び低い粘度を有し、(最大400℃まで)広く液体であり、高い熱安定性及び高い電気化学窓(>5V)を有する。これらの性質のために、イオン液体は典型的には、電気化学セルの充電/放電サイクルの間、蒸発せずに消費される。
本出願においては、低温のイオン液体は、1atmで150℃以下の融点を有するイオン液体として定義される。これらの低温のイオン液体は、1atmで100℃以下の融点を有するイオン液体として定義される常温イオン液体として知られる種類を含んでいてもよい。イオン液体とはまた、液体の塩を意味するものである。定義上、イオン液体は、主として塩のアニオン及びカチオンからなる。イオン液体自体は、イオン液体中に存在する添加剤またはセルの動作により生じる反応副生成物のような1以上の他の可溶性生成物についての溶媒であってもよい。一方、イオン液体は、イオン液体自体が自己溶解物である、即ち、自身の性質により電解質塩のアニオン及びカチオンの液体であるので、塩を溶解する溶媒を使用する必要がなく、塩を溶解する別の溶媒を使用する必要もない。
しかしながら、低温または常温のイオン液体を1atmにおける融点でそれぞれ定義したとしても、いくつかの実施形態では、電池は異なる圧力の環境で動作してもよく、そのため融点は、動作圧力で変化することがある。よって1atmにおける融点とは、これらの液体を定義する温度を言及するものとして使用されるのであり、動作時における実際の使用状態を示すまたは制限するものではない。環境条件とは、1atmの圧力及び常温を示すものである。
限定しないいくつかの実施形態では、溶媒としていくつか考えることができる物質は、セルの動作によりイオン液体中に添加される添加剤または生成される副生成物のようなイオン液体中の溶質の溶解度を高めるため、または特定の電気化学反応またはイオンの透過を促進するような非溶剤機能性を提供するためのいずれかとして、比較的少量がイオン液体に添加されてもよい。したがって、イオン液体の使用は、他の場合において溶媒として考えられるまたはイオン液体中の溶質についての溶剤として機能する物質の存在を完全に排除するものではないが、イオン液体の溶解に溶媒は必要ない。そのため、水性電解質溶液のような本質的に塩の溶解に大量の溶媒を必要とする従来の電解質塩と比べて実質的に少ない量で溶媒は使用されうる。実際に、いくつかの限定しない実施形態では、添加剤のない溶媒を使用することも可能である。
限定されないいくつかの実施形態では、燃料電極と空気電極との間のイオン伝導性媒体は、純粋な低温イオン液体とすることができ、即ちイオン液体から構成することができる。他の限定されない実施形態では、イオン液体から実質的になり、本出願においては、イオン液体と、イオン液体としての性質に実質的に影響しない1以上の他の物質を有しうることを意味する。従って、イオン液体「から実質的になる」とは、イオン液体のイオン輸送機能性を高め、セルの電気化学反応を支持し、及び/またはイオン液体中の溶質の溶解度を高める1以上の添加剤の追加を明確に含むものであるが、水性電解質溶液のように塩の溶解に大量の溶媒を使用する場合は含まれない。イオン液体中に任意の反応副生成物またはイオンが存在することは、イオン液体そのものがこのようなイオン及び/または副生成物の輸送及び/または形成を促進するので、イオン液体からなる実施形態またはイオン液体から実質的になる実施形態のいずれにおいても当然に許容されうる。「無溶媒(solvent free)」または「溶媒のない(devoid of solvent)」とは、イオン液体の性質に使用されうる。この用語は、(a)イオン液体を溶解する目的で提供される大量の溶媒のみを排除し、他の物質(例えば添加剤またはセル反応の副生成物)に関して溶媒として機能しうるイオン液体自体を排除しない、及び(b)イオン液体のイオン輸送機能性を高め、セルの電気化学反応を支持し、及び/またはイオン液体中の溶質の溶解度を高める1以上の添加剤の存在を、このような添加剤が他の状況においてまたはイオン液体の溶質に関して溶媒として理論的に見なすことができる場合であっても、イオン液体の溶解のために機能しないのであれば排除しない、として理解されるべきである。例えば、いくつかの実施形態では、水は、他の種類の電解質、すなわち水性電解質中におけるようにイオン液体に関する溶媒として機能しないとしても、電気化学反応を支持するために、10ppm及び95 wt %から、または50 ppm and 75 wt%から、または75 ppm and 50 wt%から、または50 wt%よりも少ない水準で存在しうる。
イオン液体は、一般的にプロトン性及び非プロトン性の2つの形態で存在する。プロトン性イオン液体は、利用可能なプロトンを有しており、この利用可能なプロトンは、酸化された若しくは還元されたものとすることができ、または還元された酸素のような陰イオンと調整することができる。プロトン性ILsのいくつかの例は、テトラクロロアルミネート、ビス(トリフルオロメチルスルフォニル)イミド、メチルスルホネート、ニトレート、及びアセテートのアニオンと、トリエチルアンモニウム、ジエチルメチルアンモニウム、ジメチルエチルアンモニウム、ジメチルエチルアンモニウムトリフレート、エチルアンモニウム、α−ピコリウム、ピリジニウム、並びに1,8−ビス(ジメチルアミノ)ナフタレン、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン及びこれらの誘導体のカチオンとの組み合わせから合成することができる。しかしながら、プロトン性イオン液体は一般的に、プロトン活量を有していない。非プロトン性常温イオン液体のいくつかの例は、クロライド(Cl-)、ヘキサフルオロホスフェイト(PF6 -)、ヨージド、テトラフルオロボレート、ビス(トリフルオロメチルスルフォニル)イミド(C2F6NO4S2 -) (TFSI)、トリフルオロメタンスルホナート(CF3O3S-)から選択されるアニオンと、イミダゾリウム、スルホニウム、ピロリジニウム、四級化アンモニウムまたはホスホニウム及びこれらの誘導体から選択されるカチオンとの組み合わせから合成される。プロトンの活量が失われているにもかかわらず、非プロトン性イオン液体は、プロトンを有している。たとえば、非プロトン性のイオン液体は、プロトンとの強い結合を少なくとも1つ有するカチオンを少なくとも1つ有することができる。イオン液体の多くの他の選択肢が存在し、実施例のこれらの記載はいかなる限定をも意図するものではない。
一実施形態では、ヘテロ原子化合物の硫酸塩を生成し、硫酸塩をヘテロ原子化合物のカチオンとアニオンとを有するイオン液体に変換する方法が含まれる。「ヘテロ原子化合物」という語は、本技術分野で一般的に知られているものであり、本明細書においては、非炭素原子のようなヘテロ原子を含む化合物を含む従来の意味を意味するものとして使用する。しかしながら本実施形態によれば、「ヘテロ原子化合物」という語は、直鎖アミン化合物及びイミダゾールを特に除外する。一実施形態においては、ヘテロ原子化合物は、直鎖ヘテロ原子化合物ではない。一実施形態においては、ヘテロ原子化合物は、酸素、窒素、リン、硫黄を含むがこれに限定されないヘテロ原子化合物のような非炭素原子を有する環状化合物である。好ましい実施形態においては、ヘテロ原子化合物は、二環式ヘテロ原子化合物であり、最も好ましくはヘテロ原子化合物は、Dabcoとして一般に知られる1,4,ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンまたは1−メチル−4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2,2,2]オクタンである。本発明の実施されるヘテロ原子化合物の硫酸塩を生成する好ましい反応は、以下の式で表すことができる。
Figure 2014523879
式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物を表し、R, R', 及び R" は、同じでもよく異なってもよく、水素、限定するものではないが置換または非置換のC1 − C20のアルキルを含むアルキル、置換又は非置換のアラルキルから選ばれ、より好ましくはメチル基またはエチル基である。Xは、N、O、P、及びSを含むがこれらに限定されないヘテロ原子であり、Hetero-R-Xは直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができるが、直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。Hetero-R-X-R'カチオンの正の電荷は、Xに存在する。
一実施形態では、ヘテロ原子化合物の硫酸塩を生成する反応経路には、ヘテロ原子化合物を過剰のジアルキルカーボネートと反応させてヘテロ原子化合物のアルキルカーボネート塩を生成し、アルキルカーボネート塩を硫酸中で酸性化してヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を生成し、硫酸水素塩を任意に中和して、イオン液体の生成に使用することができるヘテロ原子化合物の硫酸塩を生成することが含まれる。イオン液体は、(a)ヘテロ原子化合物のカチオンと塩のアニオンとからなるイオン液体を生成するようにヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を金属塩と反応させること、または(b)ヘテロ原子化合物のカチオンとアニオンとからなるイオン液体を生成するようにアニオン交換樹脂でアニオン交換すること、のいずれかにより生成されることが好ましい。このプロセスの利点は、ハロゲン化物フリーであること、他では四級化することが難しいヘテロ原子化合物を四級化することができる強力なアルキル化剤であるジアルキルカーボネートを使用できること、及び得られるイオン液体を一貫して大量に生成できることである。本実施形態の他の利点、特徴及び目的は、反応段階の説明、実施例及び添付した特許請求の範囲から明らかとなろう。
一実施形態では、ヘテロ原子化合物は、ピロリジン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、キヌクリジン、二環式アミン、アミジン、グアニジン、アルカノールアミン、モノアルキルアミン、ジアルキルアミン、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、チアゾール、オキサゾール、ピリジン、イミダゾピリジン、イミダゾピリミジン、モノアルキルホスフィン、ジアルキルホスフィン、トリアルキルホスフィン、モノアルキルホスファイト、ジアルキルホスファイト、トリアルキルホスファイト、リンモノアミン、リンジアミン、リントリアミン、メルカプタン、チオフェン、ジハイドロチオフェン、テトラハイドロチオフェン、チオエーテル、ジアルキルスルホキシド、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。他の実施形態では、ヘテロ原子化合物は、 Dabcoとして一般的に知られている1,4ジアザビシクロ[2,2,2,]オクタンまたはメチルDabcoである。他の実施形態では、ジアルキルカーボネートは、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート及びジプロピルカーボネートからなる群より選択される。他の実施形態においては、ジアルキルカーボネートには、メチルエチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート等のような異なるアルキル基が結合したカーボネートを含む。
初期反応には、ヘテロ原子化合物が過剰なジアルキルカーボネートと反応し、ヘテロ原子化合物のアルキルカーボネート塩を生成することが含まれうる。この反応は以下の式で表される。
Figure 2014523879
式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物を表し、R,R',及びR"は、同じでもよく異なってもよく、水素、限定するものではないが置換または非置換のC1 − C20のアルキルを含むアルキル、置換又は非置換のアラルキルから選ばれ、より好ましくはメチル基またはエチル基である。Xは、N、O、P、及びSを含むがこれらに限定されないヘテロ原子であり、Hetero-R-Xは直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができる。Hetero-R-X-R' は、生成されたヘテロ原子カチオンであるが、Hetero-R-Xは直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。カチオンの正の電荷は、Xに存在する。
二次反応は、以下の式(3)に示すように、アルキルカーボネート塩を酸性化して、ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩の生成を含みうる。他の硫黄含有酸を使用してヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を生成することができるが、硫酸が有効な酸である。
Figure 2014523879
式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物を表し、R,R',及びR"は、同じでもよく異なってもよく、水素、限定するものではないが置換または非置換のC1 − C20のアルキルを含むアルキル、置換又は非置換のアラルキルから選ばれ、より好ましくはメチル基またはエチル基である。Xは、N、O、P、及びSを含むがこれらに限定されないヘテロ原子であり、直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成しうる。Hetero-R-X-R' は、生成されたヘテロ原子カチオンであるが、Hetero-R-Xは直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。Aはアニオンである。カチオンの正の電荷は、Xに存在する。
反応(3)において生成されるヘテロ原子カチオン及びアニオンを有するイオン液体並びに電解質に加えられうる添加剤は、ヘテロ原子化合物のカチオン及び金属塩のアニオンを有するイオン液体を生成するようにナトリウム塩のような金属塩との反応により、またはアニオン交換樹脂(SAX)でのアニオン交換により、生成することができる。金属塩との反応は、以下の式(4)に示す。
Figure 2014523879
式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物を表し、R及びR'は、水素、限定するものではないが置換または非置換のC1 − C20のアルキルを含むアルキル、置換又は非置換のアラルキルから選ばれ、より好ましくはメチル基またはエチル基である。Xは、N、O、P、及びSを含むがこれらに限定されないヘテロ原子であり、直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができる。Hetero-R-X-R' は、生成されたヘテロ原子カチオンであるが、Hetero-R-Xは直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。MAは、所望のアニオンの塩であり、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム(NH4 +)であることが好ましく、最も好ましくはナトリウムである。Aはアニオンである。
典型的なアニオンには、ホスフェイト、ハロフォスフェイト、詳細にはヘキサフルオロホスフェイト、アルキルホスフェイト、アリールホスフェイト、ニトレート、スルフェート、ビスルフェート、カーボネート、アルキルカーボネート、アルキルスルフェート、アリールスルフェート、ペルフルオリネートアルキル−及びアリールスルフェート、スルフォネート、アルキルスルホネート、アリールスルホネート、ペルフルオリネートアルキル−及びアリールスルホネート、詳細にはトリフルオロメチルスルホネート、トシラート、ペルクロラート、テトラクロロアルミナート、ヘプタクロロジアルミナート、テトラフルオロボラート、アルキルボラート、アリールボラート、アミド、詳細にはペルフルオリネートアミド、ジシアナミド、サッカリネート、チオシアネート、カルボキシレート、アセテート、好ましくはトリフルオロアセテート及びビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)アミド、クロライド(Cl-)、ハイドロオキサイド(OH-)、ヘキサフルオロホスフェイト(PF6 -)、ヨージド、他のハライド、テトラフルオロボラート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(C2F6NO4S2 -)、トリフルオロメタンスルホネート(CF3SO3 -; TfO-)、ジシアナアミド(N(CN)2 -; dca)、ベンゾエート、アセルファム、サッカリネート及びメタンスルホネートが含まれるがこれらに限定されない。他のアニオンには、例えば、整理番号085378.0405781で2012年4月17日に"Ionic Liquids Containing Sulfonate Ions,"の発明の名称で出願された同時係属中の米国特許出願第13/448,923号に記載のものが含まれる。これらの開示は、その全体が本明細書に参考として組み込まれる。これらのアニオンには、例えば、イセチオネート([ise])、タウリネート([tau])、3−モルホリノプロパンスルホネート(MOPS)、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンプロパンスルホネート(HEPPS, EPPS)、1,4ピペラジンジエタンスルホネート(PIPES)、N-(2-アセトアミド)-2-アミノエタンスルホネート(ACES)、N-シクロヘキシル-3-アミノプロパンスルホネート(CAPS)、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホネート(HEPES)、2-[(2-ヒドロキシ-1,1-ビス(ヒドロキシメチル)エチル)アミノ]エタンスルホネート(TES)、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]-3-アミノプロパンスルホネート(TAPS)、3-(N-トリス[ヒドロキシメチル]メチルアミノ)-2-ヒドロキシプロパンスルホネート(TAPSO)及びこれらの混合物が含まれる。
式4に示す反応は、エタノール、またはほぼエタノールが90%、イソプロパノールが5%、メタノールが5%であり、フィッシャーサイエンティフィック(Fisher Scientific)により販売される「試薬アルコール(reagent alcohol)」を含むアルコールのような溶媒中で起こすことができる。他の使用可能な溶媒には、メタノール及びテトラヒドロフランが含まれる。
イオン液体は、アニオン交換樹脂を使用するアニオン交換により生成することができる。この反応では、硫酸水素塩をアニオン交換樹脂、好ましくは強アニオン交換樹脂(SAX)に通過させる。硫酸アニオンを選択したアニオンに、最も好ましくは水酸化物イオンに置換可能である限り、任意の強塩基性、アニオン交換樹脂を使用することができる。アニオン交換樹脂は、樹脂の重量に基づいて、約2.5乃至約30重量%の量のジビニルベンゼン(DVB)ユニットを有する架橋ポリスチレンポリマーであることが好ましい。本実施形態の使用に適した市販のアニオン交換樹脂には、ワシントンDCのSiemensから市販されている(例えばA-674, A-284, A-244, A-464,等)のアニオン交換樹脂、イリノイ州リスレのEichromから市販されている4%及び8%のDVB架橋結合を有する架橋強塩基メッシュアニオン樹脂、ミシガン州ミッドランドのThe Dow Chemical Companyから市販されているDowexイオン交換樹脂、ニュージャージー州ウェストベルリンのResinTechから市販されている強塩基アニオン交換樹脂(SBACR, SBG1, SBG2, SBMP1,等)及びこれらの混合物が含まれる。
アニオン交換反応は、硫酸塩が樹脂に残留し、選択したアニオンが置換されて、ヘテロ原子カチオンに付随するように、常温及び常圧でヘテロ原子の硫化水素塩を含有する溶液をアニオン交換樹脂全体に通過させることにより典型的に行われる。このアニオン−ヘテロ原子の錯体は次に、イオン液体として使用されるか、さらに精製または脱水されて本明細書で説明する実施形態の使用に適したイオン液体を提供する。アニオン−ヘテロ原子の錯体はまた、アルカリ溶液、特にアルカリ電池の特性を示す高アルカリ電解質における金属の電着時の荒れ(rough)(樹状またはスポンジ状)の成長の抑制のために電気化学セルの電解質の添加剤として使用することができる。アニオン交換樹脂の知識と結合させて本明細書による指針を使用すれば、当業者であれば、適切なアニオン交換樹脂及びヘテロ原子カチオン及び所望のアニオンに応じた交換反応の条件を選択することができる。
他の実施形態によれば、上述したイオン液体を電解液として有する低温の金属−空気セル及び電気化学セルの製造方法が提供される。一般にこの方法は、(1)本明細書に記載のイオン液体の生成、(2)第1の電極、好ましくは空気カソードの供給、(3)第1の電極と離して配置することにより第1の電極との間に間隔を形成するように、第2の電極、好ましくは金属アノードを供給、及び(4)イオン液体を第1の電極と第2の電極との間に配置し、第1の電極及び第2の電極の両方にイオン液体を接触させる、ことを備える。低温イオン液体の金属−空気セルの構成及び工程についてのさらなる詳細については、米国特許出願第61/267,240号及び第12/776,962号を引用することができ、本明細書ではその全体が組み込まれる。
他の実施形態によれば、酸化の電極と、酸素を吸収及び還元する電極と、水性電解質と、上記方法により生成したアニオン及びヘテロ原子化合物のカチオンを含む添加剤とを有する電気化学セルが提供される。電解質及び添加剤は、酸化電極及び還元電極での電気化学反応を支持するイオンを伝導するために酸化電極及び還元電極の間の空間に収容される。
一実施形態では、電気化学セルは、アルカリ電池または金属−空気電池である。金属−空気電池では、金属は燃料である。即ち放電の間、金属はアノードで酸化され、電気的な仕事に使用することができる電子を供給する。酸化反応は、以下の式で表すことができる。
(3) Metal → Metaln+ + (n)e-
金属燃料は、任意の種類とすることができ、電着、吸収、物理的沈殿、若しくは他の方法で提供されて、燃料電極を構成する。燃料は、例えば合金または合金の水素化物を含む任意の金属とすることができる。例えば、燃料は、遷移金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属、及び他の卑金属を有することができる。遷移金属には、亜鉛、鉄、マグネシウム、及びバナジウムが含まれるが、これらに限定されない。最も一般的なアルカリ金属は、リチウムであるが、他のアルカリ金属を使用することができる。他の金属には、マグネシウム、アルミニウム及びガリウムが含まれるがこれらに限定されない。本明細書で使用する金属燃料という語は、元素金属、酸化物、金属合金、金属水素化物等を含む分子または錯体内に結合された金属を含む任意の燃料について広く言及するものである。燃料電極は、いくつかの実施形態では、電極本体自体として金属電極から形成することができる。
燃料電極は、任意の構造または構成とすることができる。例えば燃料電極は、孔の三次元網目構造を有する多孔質構造体、メッシュスクリーン、互いに分離された複数のメッシュスクリーン、または任意の他の適宜の電極とすることができる。燃料電極は、個別の要素としてもよい集電体を有していてもよく、燃料を収容する本体は、導電性とすることができ、したがって集電体とすることができる。一実施形態では、燃料電極は、燃料電極の外面を構成する基材に積層され、結合され、または取り付けられる。基材は、イオン液体が燃料電極の外面を通って燃料電極の外部に透過しないように、液体不透過であるか、イオン液体を実質的に不透過とすることができる。基材は、放電の間に電極で起こる燃料電極の存在下における酸化剤の還元のような望ましくない任意の寄生反応を防止するために、空気特には酸素または他の酸化体を不透過であることがより好ましい。
金属燃料及び燃料電極についてのさらなる詳細は、米国特許出願第12/385,217号、第12/385,489号、第12/885,268号、第12/901,410号、第12/631,484号、第12/549,617号、第13/019,923号、第13/028,496号、第61/193,540号、第61/301,377号、第61/323,384号、第61/329,278号、第61/365,645号、第61/394,954号、第61/358,339号、第61/383,510号、及び第61/243,970号に見ることができる。これらの各開示は、その全体が本明細書に参考として組み込まれる。
放電の間、空気電極で酸素は還元されて電子を消費する。酸素の還元についていくつかの可能な機構がある。酸素の還元反応は、例えば以下に記載する3つの機構のうちの1つで起こすことができる。しかしながら他の機構は、化学的システム(イオン液体、電極材料)の選択により起こすことができる。
限定されない第1の可能な機構は、生成物が完全に還元された酸素ジアニオンになる4電子酸素還元反応(ORR)である。4電子酸素還元反応は、以下の式で表すことができる。
(4) O2 + 2H2O + 4e- → 4OH-
特定の化学システムに応じて、この反応は、可溶性生成物を生成し、または局所的に不溶性の金属−酸化物を構成する。
この反応において遊離したアニオンは、連続するアノード反応を媒介するように機能させることができる。他の酸素還元反応に比べて、4電子酸素還元反応は、エネルギー密度及び酸素分子あたりの最大電子抽出数が増加する利点がある。
限定されない第2の可能な機構は、2電子過酸化物ルートである。この機構の例は、以下の式で表すことができる。
(6) Zn2+ +O2 +2e- → ZnO2
この機構は、過酸化物反応の過電圧が比較的低い利点がある。また、第1の機構に比べて高い再充電性を有する傾向がある。しかしながら、2電子過酸化物機構は、4電子プロセスに比べて酸素電極におけるエネルギー密度が低くなってしまう。
限定されない第3の可能な機構は、特定のアリオバレント(aliovalent)カチオンの還元力を利用する2電子/4電子ORRの混合である。この機構の例は、以下の式で表すことができる。
(7) Mn2+ +O2+2e- → MnO2
この機構のニュアンスは、生成物がアリオバレント金属の還元力により生じた完全に還元されたO2-の種を含んでいることである。この例において、Mn2+は、右側でMn4+の状態となっている。この機構は、アリオバレントカチオンの還元力のために、過電圧が低い利点がある。さらに、アリオバレント金属は、より高効率のセルを製造するのに使用することができる。しかしながら、2電子/4電子の混合機構は、4電子プロセスに比べて電池のエネルギー密度が低くなってしまう。
空気電極は、典型的にはテフロン(登録商標)のようなポリテトラフルオロエチレン(PTFE)からなる多孔質構造である。好ましくは、空気電極材料は、電解質についての高い疎溶性を有している。空気電極における疎溶性は、「防水(wet-proofing)」(即ち液体電解質がセルからなくなることを妨げる)及び多孔質構造における酸素還元反応の触媒への空気中の酸素の接近を容易にする2つの役割として機能する。触媒への接近は、空気−触媒−電解質のトリプル−ジャンクションの線の長さが大きくなるので、疎溶性によって高められる。トリプル−ジャンクションの線の長さが大きくなることにより、輸送限界が減少する。強い疎溶性の性質は、利点があるものの、電極中に疎溶性成分が含まれていると、トリプル−ジャンクションのねじれを改善して、表面的な反応部位密度を向上させる。
図1には、本発明の実施形態による低温イオン液体(IL)の電気化学セル(「電気化学セル」)の全体が10で示されている。以下に図示及び説明するように、電気化学セル10は、第1の電極12及び第2の電極14を有する複数の電極を備えている。他の実施形態では、電気化学セル10の第1の電極または第2の電極は、単一の電極とは異なる構成により提供することができる。図1に示す限定しない実施形態では、第1の電極12はカソード、より具体的には、空気カソードであり、本明細書においては空気電極12として言及する。第2の電極14はアノードであり、本明細書においては金属電極14として言及する。一実施形態では、以下に説明するように、電気化学セル10は、空気電極12での酸化剤20の半反応と並行する、即ち実質的に同時に、金属電極14で燃料の酸化半反応の効力により電気を発生することができる。図示の実施形態は、いかなる限定をも意味するものではない。
空気電極12及び金属電極14は、間隔を空けて配置されて、間にギャップ16を形成することが好ましい。全体が符号18で示される常温イオン液体(RTIL)は、RTILが空気電極12及び金属電極14の両方に同時に接触できるように、ギャップ16に沿って流れうる。一実施形態では、電気化学セル10は、どのような方向に向けられていてもよく、RTILは、図示以外の方向に流れてもよいことが理解される。よって、いかなる方向についての参照も、図1に示す方向に関して行うことができ、いかなる特定の方向の実際の実施形態に限定することを意図するものではない。他の実施形態においては、RTIL18は、全く流れずに静止していてもよい。RTIL18は、空気電極/RTIL接触面24で空気電極12と接触してもよい。RTIL18は、金属電極/RTIL接触面26で金属電極14と接触してもよい。代わりの実施形態では、RTILは、流れない。即ち、セルには流れを起こす機構が含まれない。
いくつかの実施形態においては、RTILは、電気化学セル10内で起こる電気化学反応(多くのサイクルに亘る放電及び充電)を容易にする水を含んでいてもよい。イオン液体は、好ましくは約15%乃至約50%、より好ましくは約20%乃至約40%、最も好ましくは約25%乃至約30%の量の水を含む。電気化学反応を容易にする水が必要なカソード及び/またはアノードを有さない電気化学セル10においては、イオン液体は好ましくは約25%よりも少ない、より好ましくは約20%よりも少ない、さらに好ましくは約15%よりも少ない水を有していてもよい。
他の実施形態においては、再充電及び自己放電中の水の電解、水性電解質がいくつかの金属−空気電池について問題となることがある。これらの問題は、電解質の損失が発生するだけでなく、充電式電池の往復効率の低下をもたらす。イオン液体電解質の使用により、これらの問題のいくつかを低減または排除することができる。しかしながら、イオン液体電解質であっても、水の存在により有毒ガスの放出及び/または自己放電が生じることがある。一方、本発明の実施形態に係るイオン液体電解質は、少量の水を含むことができる。例えば、10-100ppmの水の含有は、許容できない自己放電または有毒ガスの放出をすることなく、非プロトンシステムの酸素還元を改善することが見出されている。したがって、いくつかの実施形態は、約5乃至約100,000 ppmの水、より好ましくは約7乃至約1,000 ppmの水、及び最も好ましくは約10乃至約100ppmの水を含有する本明細書に記載のように調製したイオン液体を含む。当業者であれば、本実施形態に従って、特定のセル構成に応じて、及び本明細書に提供されるガイドラインを使用して、調製したRTILに含む水の適切な量を決定することが可能であろう。
上述のように、還元半反応は、空気電極12で起こりうる。一実施形態において、酸化剤20は、空気電極12における還元半反応を介して還元されてもよい。限定しない説明を目的として、金属電極14からの電子は、外部回路22(すなわち負荷)に流れ、空気電極12に戻って酸化剤20の還元を促進しうる。酸化剤20は、空気電極12の酸化剤還元反応サイト21で還元される。一実施形態において、酸化剤還元反応サイト21における酸化剤還元半反応を促進するために触媒が使用される。空気電極12は、以下に説明する酸化剤の還元を触媒する高い酸素還元活性を有する酸化マンガン、ニッケル、熱分解コバルト、活性炭、銀、プラチナ若しくはその他の触媒のような触媒材料、またはこれらの材料の混合物を含んでいてもよい。一実施形態では、空気電極12は多孔性とすることができ、高い表面積を有する多孔体は、触媒材料を有することができる。
一実施形態では、空気電極12は、例えば窓部または開口部を介するように、酸化剤のソース(一般的には周囲空気中の酸素)に消極的に露出して、電気化学セル10の反応において消費する酸化剤20を吸収する不活性または「通気性(breathing)」の空気電極12とすることができる。即ち、酸化剤20は、酸化剤のソースから空気電極12内に透過する。従って、酸化剤20は、注入口を経るように、積極的にポンプまたは他での方法で空気電極12に向ける必要はない。酸化剤20が吸収されるまたは透過する、即ち空気電極12と接触する全ての部分は、一般的に「インプット(input)」として言及される。インプットという語は、空気電極12の酸化剤還元反応サイト21における酸化還元半反応のために空気電極12に酸化剤を供給する全ての方法を広く含むものである。
限定しない説明として、空気電極12は、酸化剤20が空気電極12を透過する酸素を有するように、外気に曝される表面を有するガス透過性電極とすることができる。同様に、空気電極12は、空気電極12の外面を介した酸化剤20の透過を許容し、RTIL18が空気電極12の外面を通って流れることを妨げるように、ガスを透過し、かつ、液体を透過しない空気電極12の外面に隔膜を有していてもよい。一実施形態においては、空気電極12は、低温IL18が多孔質体と接触できるように、RTIL18が通過する液体透過性層により内側が覆われた多孔質体としてもよい。
RTIL18と空気電極12との間の関係は、電気化学セル10の全体のエネルギー密度に影響しうる。そのため、空気電極12を考慮したRTIL18の蒸気圧及び表面張力特性は、慎重に選択されるべきである。例えば、一実施形態においては、空気電極12は、RTIL18がウィッキング(wicking)しないように、即ち空気電極12を通って毛細管状に流れないように、RTILを通さなくてもよい。他の実施形態においては、空気電極12は、空気電極12における所望の電気化学反応を可能にする目的のためにRTILがより空気電極12の表面領域に曝されるように、RTILを吸収するために多孔性に設計される。空気電極12は、酸化剤還元反応サイト21における触媒の修飾を支持して、反応の効率を向上させうる。一実施形態において、触媒は、空気電極12の酸化剤還元反応サイト21における酸化剤還元反応を触媒する触媒の活量を向上させる金属イオンで修飾されうる。空気電極12は、反応物質を生成し、空気電極12から酸化還元反応の生成物を除去する高いイオン伝導性を有しうる。一実施形態では、空気電極12は、外部負荷22から酸化剤還元反応サイト21に電子を移動する高い電気導電性を有しうる。
一実施形態では、金属酸化物の副生成物28は、金属電極14で形成されてもよい。水性電解質中の還元された酸化剤のイオンが機能する、即ち、電子を水分子に提供して水、過酸化物、及び/または水酸化物を形成することにより蒸気圧及び腐食の問題が大きくなるのに対して、この限定しない実施形態では、RTIL18は、空気電極12における酸化剤還元反応及び金属電極14への還元された酸化剤のイオンの伝導の両方を促進することができる。この結果の裏づけとして、RTIL18は一般的にプロトン性であるので、RTIL18は、還元された酸化剤のイオンと相互に作用する可溶な種類を含みうる。RTIL18は、還元された酸化剤のイオンが金属電極14に移動するので、還元された酸化剤のイオンを支持することができる。限定しない説明として、還元された酸化剤のイオンの移動とは、対流輸送(convection transport)、伝導輸送(conduction transport)または拡散輸送(diffusion transport)によって還元された酸化剤のイオンを輸送することを意味しうる。RTIL18はまた、金属電極14に残留する酸化された金属−燃料イオンを支持する。このため、RTIL18は、還元された酸化剤のイオンと酸化された金属−燃料イオンとの間の反応を促進して、金属−酸化物の副生成物28を生成する。一実施形態においては、金属−酸化物の副生成物28は、金属電極14に蓄積されうる。一実施形態においては、金属−酸化物の副生成物28が金属電極14に蓄積されると、酸素は金属電極14に蓄積されるととももに、還元された酸素の種の酸化する酸素発生電極を局所的に利用できないので、この実施形態は、一次電池(即ち非充電電池)としての使用に最も適している。
空気電極における局所的な金属酸化物の蓄積は、空気電極12本体内に酸化物を含有するのに十分なイオン液体と接触する領域に少なくとも細孔を有する空気電極12により促進される。即ち、細孔の大きさは、酸化剤の大きさに依存する。このような細孔のネットワークは、空気電極12の蓄積能力を大きくすることができる。
一実施形態においては、酸化剤のソースは環境空気であり、酸化剤20は酸素である。一実施形態においては、酸化剤20としての酸素は空気電極12で還元されて、還元酸素イオンを生成する。一実施形態では、酸素は、再生電気化学セルで使用される発生酸素回収システムから供給されてもよい。本発明の有用な実施形態とすることができる電気化学セルの他の例は、例えば2009年8月28日に出願された米国特許出願第12/549,617号に示されており、その全部の記載が本明細書に参考として組み込まれる。
本発明の電解質は、他のセル構成に使用することができる。例えば代わりのセル構成は、その全体が本明細書に参考として組み込まれる米国特許出願第61/267,240号及び第12/776,962号に記載の小型の捲回セルを有する。
ジアルキルの四級化を用いて生成したヘテロイオン錯体は、上述の金属−空気電池において従来のアルカリ性電解質とともに使用される添加剤として使用することができる。ヘテロイオン錯体はまた、従来のアルカリ電池に電解質の添加剤として使用することができる。本実施形態では、可能ではあるが、ヘテロ原子化合物は直鎖三級アミン及びイミダゾ−ルを除外する必要はない。
図2には典型的なアルカリ電池が示されている。図2を参照すると、電池10は、カソード12、アノード14、任意のセパレータ16、及び、円筒状のハウジング18を備えている。セパレータ16は、特定の実施形態においては任意であり、他の実施形態では、セパレータは使用されない。電池10は、集電体20、シール22及び負極金属端部キャップ24を有している。負極金属端部キャップ24は、電池の負極端子として機能する。電池の正極端子として機能する正極ピップ26は、電池の負極端子とは反対側の端部にある。電解液は、電池10中に分散される。電池10は、アルカリ電池、例えば、AA電池、AAA電池、AAAA電池、C電池またはD電池とすることができる。
カソード12は、1以上のカソード活物質、炭素粒子、及びバインダーを含んでいてもよい。カソードはまた、他の添加剤を含んでいてもよい。セルの良好な性能を維持すると同時にセルの歪みを最小限にするために、カソードの多孔率は、約22%乃至約31%、好ましくは約25.5%乃至約28.5%の間とすべきである。カソード活物質の例には、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、二硫化鉄、酸化銀、または酸化銅が含まれる。
電解質溶液は、カソード12全体に拡散させることができ、電解質は、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウムのような水酸化アルカリの水溶液とすることができる。電解質はまた、塩化亜鉛、塩化アンモニウム、過塩素酸マグネシウム、臭素化マグネシウム、またはこれらの組み合わせのような塩の電解質の水溶液とすることができる。
アノード14は、アノード活物質、ゲル化剤、及びガス抑制剤のような少量の添加剤から形成されうる。さらに、上述の電解質溶液の一部は、アノード全体に分散させることができる。アノード活物質の例には、亜鉛が含まれる。カソードの増加した活物質を相殺するために、アノードの活物質は、微粒子径の、例えば175ミクロンよりも小さい平均粒子径の亜鉛を含むことが好ましい。アルカリ電池におけるこの種の亜鉛の使用は、米国特許第6,521,378号に記載されており、その全部の記載が本明細書に参考として組み込まれる。亜鉛の充填量はまた、より高い充填量によりアノードの膨張を大きくするため、セルの歪みの増加の程度に影響する傾向がある。アノードの製造に使用される亜鉛スラリー中の亜鉛の充填量は、約64%乃至約69%であることが好ましく、約66%乃至約68%であることがより好ましい。
適切なゲル化剤の例は、ポリアクリル酸、グラフトスターチ材料、ポリアクリル酸の塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの塩(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム)、またはこれらの組み合わせを含むことができる。アノードはさらに、ビスマス、スズ、またはインジウムのような無機材料を含むことができるガス阻害剤を含んでいてもよい。代わりに、ガス抑制剤は、リン酸エステル、イオン界面活性剤または非イオン界面活性剤のような有機化合物を含んでいてもよい。
セパレータ16は、従来のアルカリ電池のセパレータとすることができる。セパレータの材料は、スズであることが好ましい。例えば、AAバッテリーでは、セパレータは、0.30mmよりも薄い、好ましくは0.20mmよりも薄い、より好ましくは0.10mmよりも薄い湿潤厚みを有しており、0.10mmより薄い、好ましくは0.07mmより薄い、さらに好ましくは0.06mmよりも薄い乾燥厚みを有している。紙の坪量は、一般的に約20乃至80g/m2の範囲である。いくつかの好ましい実施形態では、紙は35 g/m2 以下の坪量を有している。他の実施形態では、セパレータ16及び42は、不織布材料の層と組み合わされたセロファンの層を備えていてもよい。セパレータはまた、不織布材料の追加の層を備えていてもよい。
いくつかの実施形態では、セパレータは、軸芯を中心に捲回されてチューブを形成する。この場合、セパレータの捲回数は、小数(例えば1.25)よりもむしろ整数または「全数」(例えば1,2,3,4)であることが一般的に好ましい。捲回数が整数である場合、セルの周囲を囲むセル放電が、捲回数が小数を含む場合よりも、より均一になる傾向がある。製造の実際的制限のために、正確に整数(全数)回捲回を得ることは不可能であるが、可能な限り整数に近接させる、例えば0.8乃至1.2、1.8乃至2.2、2.8乃至3.2等であることが望ましい。この種のセパレータの設計は、「実質的に整数回の捲回」を有するものとして本明細書において言及する。
ハウジング18は、主要なアルカリ電池で一般的に使用される、例えばニッケルメッキされた冷間圧延鋼の従来のハウジングとすることができる。集電体20は、真鍮のような適宜の金属から形成することができる。シール22は、例えば、ポリアミド(ナイロン)製とすることができる。
このようなアルカリ電解液電池で生じる問題は、充電/放電サイクル間のフィラメントまたはデンドライトの形成である。例えば、充電式電気化学セルの充電中に、電解質の金属カチオンは、電極において還元され、金属として電極上に電着する。理想的には、電着金属は、電極表面全体を覆う平滑層として沈着することにより、1つの放電−充電サイクルから次のサイクルまで電極表面の形態を維持する。しかしながら実際には、金属は電極上の特定の部位に選択的に堆積する傾向がある。その結果、金属堆積物の形態は、電極表面が適度な粗面から表面全体のフィラメントまたはデンドライトのコーティングの形成の範囲の変形を受けるようになる。数サイクル後に、電極は、織り合わされたデンドライトの高密度のマットにより覆われるようになる。この種の金属付着は、金属デンドライトがアノードをカソードの電流コレクタから分離するのに従来使用される細孔性材料を貫通するのに十分小さいことがしばしばあるので、望ましくなく、電気化学セルにおいて危険である。結果として、デンドライトは、セパレータ材料を貫通して成長し、電極間の短絡を引き起こし、セルの故障及び爆発の可能性をもたらす。セパレータ材料の端部の周囲のデンドライトの成長もまた、同様の結果をおこすこととなる。
本発明は、本明細書に記載のヘテロイオン錯体を少量加えることにより、デンドライトの形成を大きく減少させることができることを見いだした。このような使用に好ましいヘテロイオン錯体は、1−メチル−4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2,2,2]オクタンの水酸化物またはアルキルカーボネート(好ましくはメチルカーボネート)である。ヘテロイオン錯体は、アルカリ溶液、特にアルカリ電池に典型的なアルカリ電解質中のZnの電着時に荒れ(rough)(樹状またはスポンジ状)の成長の抑制に効果的である。
ヘテロイオン錯体は、使用されることにより、下地基質のマイクロ−ラフ特徴を平滑化するレベリング及び細粒化効果を有すると考えられる。いかなる特定の動作理論に束縛されることを意図するものではないが、この効果は、Znを還元する界面電子伝達反応の反応速度を減少させる付属物及びカチオン種の吸収によるものと考えられている。細粒化は、基質の低エネルギー部分での優先的な吸収に起因するものであるが、レベリングは、小さな突起にヘテロイオン錯体が優先的に吸収されることに起因し、そのためZnの還元が阻害される。ヘテロイオン錯体の添加剤の使用は、(典型的な)亜鉛の「厚み」の成長をおよそ0.05-0.1Ah/cm2に抑制する。他の形態向上添加剤(例えばIn3+)との組み合わせにより、より厚みの厚い、コンパクトフィルム(最大0.6Ah/cm2)を電気メッキすることができる。
一実施形態においては、電解質は水酸化カリウムであり、添加剤は、1−メチル−4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2,2,2]オクタンメチルカーボネートである。添加剤は、電極のデンドライトの形成を十分に減少させる量が使用される。一実施形態では、ヘテロイオン錯体の添加剤は、約200mMよりも少ない、または100mMよりも少ない、または50mMよりも少ない量が存在する。他の実施形態では、ヘテロイオン錯体は、約10乃至約40mM、または約15乃至約35mM、または約20乃至約30mMの量が存在する。ヘテロイオン錯体のこれらの濃度は、高濃度のアルカリ溶液(即ち6-9M KOH)からZnメッキするために平滑でコンパクトな形態を製造するのに有効であることが見出されている。
ヘテロイオン錯体の存在は、約5℃乃至約65℃、または約7℃乃至約50℃、または約10℃乃至約35℃の温度で、100mA/cm2までの電流で有効である。一実施形態では、電流密度は、約50mA/cm2とすることができる。
ヘテロイオン錯体は、非常に低い電流密度での亜鉛(Zn)還元の活性化過電圧を大きくする。ヘテロイオン錯体の添加剤はまた、高濃度のアルカリ溶液中(すなわちホフマン脱離、置換)であっても、優れた化学的安定性を有している。長期の電解質の試験は、(1500時間を超える電池性能に基づいて)極端に低い分解率を示す。広い電位範囲(-1.6 to 1V vs Hg/HgO)にわたる電気化学的安定性はまた、この実施形態によって達成することができる。さらに、亜鉛還元/酸化サイクルの拡大後でも形態はコンパクトである。これらのサイクル試験は、フィルムに組み込まれたヘテロイオン錯体の添加物の大部分が、フィルムの続く剥離の際に回収されることを示す。
種々の実施形態について、以下の実施例を参照して説明する。
以下の反応順序が実行されて、種々のヘテロ原子の硫酸塩を生成でき、上記の手法を用いてイオン液体に変換することができる。以下の反応順序では、ヘテロ、R、X、R'及びR"は、以下の表に示すヘテロ原子の硫酸塩を生成する上述のものとすることができる。
Figure 2014523879

以下の式IVの化合物は、この反応順序を使用して生成される。
Figure 2014523879
Figure 2014523879
メチルダブコニウムメチルカーボネート及びメチルダブコニウムスルフェートは、以下に示す反応順序で調整される。
Figure 2014523879
1つの典型的な方法では、1−メチル−4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2,2,2]オクタン、即ちDABCO(10.024gまたは89.4mmol)が、ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ(Sigma-Aldrich)社から入手可能なジメチルカーボネート(60mLまたは712.2mmol)に加えられて、加熱撹拌プレート上でマグネチックスターラーにより混合される。この混合は、80℃に加熱されまたは3時間積極的に還流される。反応体積は、一晩撹拌する間に、室温まで冷却される。無色のダブコニウムメチルカーボネートの沈殿物が形成され、次に濾過され、新鮮なジメチルカーボネートで洗浄される。乾燥していない沈殿物は、19.689gの質量(>100%収率)を有している。さらに他の典型的な方法では、1−メチル−4−アザ−1−アゾニアビシクロ[2,2,2]オクタン(714.6gまたは6.37mol)がメタノール(150mL)及びジメチルカーボネート(850mLまたは1.01mol)の混合液にジャケットリアクターでのオーバーヘッド撹拌により溶解される。反応は、75−85℃で5時間加熱された。生成したメチルダブコニウムメチルカーボネートは、メチルエチルケトン(MEK)(1750mL)及びアセトン(1750mL)を加えることにより沈殿する。反応物は、−6℃まで冷却し、一晩保持した。沈殿物は、濾過されて、アセトンで洗浄され、真空オーブンにより乾燥される。メチルダブコニウムメチルカーボネートは、1055.4g(5.22mmolまたは81.9%収率)の質量が回収される。メチルダブコニウムメチルカーボネートは、硫酸で酸性化されて、メチルダブコニウムスルフェートを生成する。
メチルダブコニウムメチルカーボネート塩は、上記生成した硫酸塩を所望のイオンの塩と反応させることによりイオン液体に変換して、ヘテロ原子化合物のカチオン及び所望のアニオンを備えるイオン液体を生成することができる。
上述と同様の形態において、メチル−3−キヌクリジノリウムメチルカーボネート及びメチル−3−キヌクリジノリウムスルフェートは、以下の反応順序に示すように生成することができる。
Figure 2014523879
典型的な方法においては、3−キヌクリジロール(10.0056gまたは78.7mmol)は、メタノール(2mL)及びジメチルカーボネート(12mLまたは142.5mmol)の混合液に加熱/撹拌プレート上で撹拌することにより溶解される。反応は、75−85℃で5時間加熱される。反応は、60℃に冷却されてもよく、生成物は、メチルエチルケトン(MEK)(25mL)及びアセトン(25mL)の添加により沈殿する。メチル−3−キヌクリジノリウムメチルカーボネートの沈殿物は、濾過されて、アセトンで洗浄され、次に真空オーブンにより乾燥される。メチル−3−キヌクリジノリウムメチルカーボネートの乾燥粉末は、15.542g(71.3mmolまたは90.6%収率)の質量が回収される。同じような方法で、キヌクリジニウム塩は、キヌクリジンから合成される。
他の実施形態の方法では、上述のメチルカーボネート塩はさらに、イオン交換により対応する水酸化物塩を生成するように処理される。典型的な方法では、ダブコニウムメチルカーボネートは、413gまたは413mLの水に溶解される。1.78Mの硫酸が、加えられて最終的なpHが5.5に達する。得られた溶液は、水酸化物の形態で、IONAC NA-38 (391.6g)樹脂のカラムを通過させた。最終的な生成物は、投入量の74.6%の回収または0.752molの生成物である0.80Mのダブコニウム水酸化物の水溶液940mLである。
上述した様々な実施形態は、専ら本発明の例示を示すために与えられたものであって、限定的なものとして意図されたものではない。むしろ,本発明は,以下の特許請求の範囲の趣旨及び範囲内にある全ての変更,代替物,及び修正を含むことを意図している。

Claims (36)

  1. イオン液体の製造方法であって、
    (1) ヘテロ原子化合物をジアルキルカーボネートと反応させてヘテロ原子化合物のアルキルカーボネート塩を生成し、
    (2) アルキルカーボネート塩を硫酸塩を含有する酸で酸性化し、ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を生成し、
    (3) ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩をアルキル−ヘテロ原子カチオン及びアニオンを有するイオン液体に変換する
    ことを備えるイオン液体の生成方法。
  2. ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩の変換は、
    (a) ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩をナトリウム塩と反応させて、アルキル−ヘテロ原子化合物のカチオン及びナトリウム塩のアニオンを有するイオン液体を生成する、または、
    (b) ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩をアニオンを含有する強アニオン交換樹脂に接触させて、アルキル−ヘテロ原子化合物のカチオン及びアニオンを有するイオン液体を生成する
    のいずれかにより行われる請求項1のイオン液体の生成方法。
  3. ヘテロ原子化合物は、Hetero-R-Xの式を有している請求項1のイオン液体の生成方法。
    (式中、Rは水素、置換または非置換のC1 − C20のアルキル、置換又は非置換のアラルキルからなる群より選ばれる。Xは、ヘテロ原子であり、N、O、P、及びS及びこれらの混合物からなる群より選択される。Hetero-R-Xは、直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができるが、直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。)
  4. Rは、水素である請求項1のイオン液体の生成方法。
  5. ジアルキルカーボネートは2つのアルキル基を含んでおり、各アルキル基は同じであるか異なっており、置換または非置換のC1 − C20のアルキル、置換又は非置換のアラルキル及びこれらの混合物からなる群より選択される請求項1のイオン液体の生成方法。
  6. アルキル基はメチル基である請求項4のイオン液体の生成方法。
  7. 酸性化は、アルキルカーボネート塩を硫酸と反応させることである請求項1のイオン液体の生成方法。
  8. ヘテロ原子化合物の硫化水素塩とナトリウム塩との反応は、アルコールと水との混合液中で行われる請求項2のイオン液体の生成方法。
  9. アルコールは、エタノール、エタノールが90%、イソプロパノールが5%及びメタノールが5%の混合物、メタノール、テトラヒドロフラン、及びこれらの混合物からなる群より選択される請求項8のイオン液体の生成方法。
  10. アニオン交換樹脂は、樹脂の重量に基づいて、約2.5乃至約30重量%の量のジビニルベンゼン(DVB)ユニットを有する架橋ポリスチレンポリマーであり、樹脂はアニオンを有する請求項2のイオン液体の生成方法。
  11. アニオンは、ハロフォスフェイト、ヘキサフルオロホスフェイト、アルキルホスフェイト、アリールホスフェイト、ニトレート、スルフェート、ビスルフェート、カーボネート、アルキルカーボネート、アルキルスルフェート、アリールスルフェート、ペルフルオリネートアルキル−及びアリールスルフェート、スルフォネート、アルキルスルホネート、アリールスルホネート、ペルフルオリネートアルキル−及びアリールスルホネート、トリフルオロメチルスルホネート、トシラート、ペルクロラート、テトラクロロアルミナート、ヘプタクロロジアルミナート、テトラフルオロボラート、アルキルボラート、アリールボラート、アミド、ペルフルオリネートアミド、ジシアナミド、サッカリネート、チオシアネート、カルボキシレート、アセテート、トリフルオロアセテート、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)アミド、クロライド(Cl-)、ハイドロオキサイド(OH-)、ヘキサフルオロホスフェイト(PF6 -)、ヨージド、他のハライド、テトラフルオロボラート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(C2F6NO4S2 -)、トリフルオロメタンスルホネート(CF3SO3 -; TfO-)、ジシアナアミド(N(CN)2 -; dca)、ベンゾエート、アセルファム、サッカリネート及びメタンスルホネート及びこれらの混合物からなる群より選択される請求項10のイオン液体の生成方法。
  12. アニオンは、ハイドロオキサイドである請求項11のイオン液体の生成方法。
  13. アニオンは、メチルカーボネートである請求項11のイオン液体の生成方法。
  14. ヘテロ原子化合物は、1,4ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンである請求項1のイオン液体の生成方法。
  15. 以下の反応に従ってヘテロ原子化合物をジアルキルカーボネートと反応させて、ヘテロ原子化合物のアルキルカーボネート塩を生成する請求項1のイオン液体の生成方法。
    Figure 2014523879
    (式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物であり、R, R',及びR" は、同じであるか異なっており、水素、置換または非置換のC1 − C20のアルキル、置換又は非置換のアラルキル及びこれらの混合物からなる群より選択される。Xは、N、O、P、S及びこれらの混合物からなる群より選択される。Hetero-R-Xは直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができるが、Hetero-R-Xは直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。)
  16. 以下の反応に従ってアルキルカーボネート塩を硫酸塩を含有する酸で酸性化し、ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を生成する請求項1のイオン液体の生成方法。
    Figure 2014523879

    (式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物であり、R, R', 及び R" は、同じであるか異なっており、水素、置換または非置換のC1 − C20のアルキル、置換又は非置換のアラルキル及びこれらの混合物からなる群より選択される。Xは、N、O、P、S及びこれらの混合物からなる群より選択される。Hetero-R-Xは直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができるが、Hetero-R-Xは直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。)
  17. 以下の反応に従ってヘテロ原子化合物の硫酸水素塩をアルキル−ヘテロ原子カチオン及びアニオンを有するイオン液体に変換する請求項2のイオン液体の生成方法。
    Figure 2014523879

    (式中、Hetero-R-X は、ヘテロ原子化合物であり、R,及び R',は、同じであるか異なっており、水素、置換または非置換のC1 − C20のアルキル、置換又は非置換のアラルキル及びこれらの混合物からなる群より選択される。Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、またはアンモニウム(NH4 +)からなる群より選択される。Xは、N、O、P、S及びこれらの混合物からなる群より選択される。Aはアニオンである。Hetero-R-Xは直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができるが、Hetero-R-Xは直鎖状第3アミンまたはイミダゾ−ル基を形成できないものである。)
  18. 第1の電極と、
    第1の電極と離して配置することにより第1の電極との間に間隔を形成するように配置された第2の電極と、
    第1の電極と第2の電極との間にイオン伝導性媒体とを備え、イオン伝導性媒体が第1の電極及び第2の電極の両方に接触し、イオン伝導性媒体は請求項1の方法によりヘテロ原子化合物のカチオン及びアニオンを有する電気化学セル。
  19. 第1の電極は空気電極であり、第2の電極は金属電極である請求項18の電気化学セル。
  20. セルハウジングと、アノードと、カソードと、水性のアルカリ電解質並びにヘテロ原子化合物のカチオン及びアニオンを有するヘテロイオン錯体の添加剤とを備えるイオン伝導性媒体とを備える電気化学セル。
  21. アルカリ性電解質は、水酸化カリウムである請求項20の電気化学セル。
  22. ヘテロイオン錯体の添加剤は、
    (1) ヘテロ原子化合物をジアルキルカーボネートと反応させてヘテロ原子化合物のアルキルカーボネート塩を生成し、
    (2) アルキルカーボネート塩を硫酸塩を含有する酸で酸性化し、ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩を生成し、
    (3) ヘテロ原子化合物の硫酸水素塩をアルキル−ヘテロ原子カチオン及びアニオンを有するヘテロイオン錯体に変換する
    ことにより生成される請求項20の電気化学セル。
  23. ヘテロ原子化合物は、Hetero-R-Xの式を有している請求項20の電気化学セル。
    (式中、Rは水素、置換または非置換のC1 − C20のアルキル、置換又は非置換のアラルキルからなる群より選ばれる。Xは、ヘテロ原子であり、N、O、P、及びS及びこれらの混合物からなる群より選択され、直鎖であるか、ヘテロ若しくはヘテロ原子環、または二重環を形成することができる。)
  24. ヘテロ原子化合物は、ピロリジン、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、キヌクリジン、二環式アミン、アミジン、グアニジン、アルカノールアミン、モノアルキルアミン、ジアルキルアミン、ピロール、ピラゾール、トリアゾール、チアゾール、オキサゾール、ピリジン、イミダゾピリジン、イミダゾピリミジン、モノアルキルホスフィン、ジアルキルホスフィン、トリアルキルホスフィン、モノアルキルホスファイト、ジアルキルホスファイト、トリアルキルホスファイト、リンモノアミン、リンジアミン、リントリアミン、メルカプタン、チオフェン、ジハイドロチオフェン、テトラハイドロチオフェン、チオエーテル、ジアルキルスルホキシド、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される請求項23の電気化学セル。
  25. へテロ原子化合物は、1,4ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンである請求項23の電気化学セル。
  26. アニオンは、ハロフォスフェイト、ヘキサフルオロホスフェイト、アルキルホスフェイト、アリールホスフェイト、ニトレート、スルフェート、ビスルフェート、カーボネート、アルキルカーボネート、アルキルスルフェート、アリールスルフェート、ペルフルオリネートアルキル−及びアリールスルフェート、スルフォネート、アルキルスルホネート、アリールスルホネート、ペルフルオリネートアルキル−及びアリールスルホネート、トリフルオロメチルスルホネート、トシラート、ペルクロラート、テトラクロロアルミナート、ヘプタクロロジアルミナート、テトラフルオロボラート、アルキルボラート、アリールボラート、アミド、ペルフルオリネートアミド、ジシアナミド、サッカリネート、チオシアネート、カルボキシレート、アセテート、トリフルオロアセテート、ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)アミド、クロライド(Cl-)、ハイドロオキサイド(OH-)、ヘキサフルオロホスフェイト(PF6 -)、ヨージド、他のハライド、テトラフルオロボラート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(C2F6NO4S2 -)、トリフルオロメタンスルホネート(CF3SO3 -; TfO-)、ジシアナアミド(N(CN)2 -; dca)、ベンゾエート、アセルファム、サッカリネート及びメタンスルホネート及びこれらの混合物からなる群より選択される請求項20の電気化学セル。
  27. アニオンは、アルキルカーボネートである請求項26の電気化学セル。
  28. へテロ原子化合物のカチオンは、1−メチル−1−アザニア−4−アザビシクロ[2,2,2]オクタニウムであり、アニオンは、ハイドロオキサイドまたはメチルカーボネートである請求項20の電気化学セル。
  29. へテロ原子化合物のカチオンは、メチル−3キヌクリジノリウムであり、アニオンは、ハイドロオキサイドまたはメチルカーボネートである請求項20の電気化学セル。
  30. へテロイオン錯体の添加剤は、カソード及び/またはアノードのデンドライトの形成を十分に減らす量が含まれている請求項20の電気化学セル。
  31. へテロイオン錯体の添加剤は、約200mMよりも少ない量が含まれている請求項30の電気化学セル。
  32. へテロイオン錯体の添加剤は、約10乃至約40mMの量が含まれている請求項30の電気化学セル。
  33. アノードは、金属燃料からなり、カソードは空気に露出する空気カソードである請求項20の電気化学セル。
  34. セルは、第2のセルである請求項32の電気化学セル。
  35. アノードは、金属燃料からなり、カソードは空気に露出する空気カソードである請求項28の電気化学セル。
  36. セルは、二次電池である請求項34の電気化学セル。
JP2014516087A 2011-06-17 2012-06-18 ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成 Expired - Fee Related JP6235470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161498308P 2011-06-17 2011-06-17
US61/498,308 2011-06-17
US201161569159P 2011-12-09 2011-12-09
US61/569,159 2011-12-09
PCT/US2012/043013 WO2012174564A1 (en) 2011-06-17 2012-06-18 Synthesis of hetero ionic compounds using dialkylcarbonate quaternization

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080672A Division JP2017160227A (ja) 2011-06-17 2017-04-14 ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523879A true JP2014523879A (ja) 2014-09-18
JP6235470B2 JP6235470B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=47357532

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516087A Expired - Fee Related JP6235470B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-18 ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成
JP2017080672A Pending JP2017160227A (ja) 2011-06-17 2017-04-14 ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080672A Pending JP2017160227A (ja) 2011-06-17 2017-04-14 ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成

Country Status (11)

Country Link
EP (3) EP3336962B1 (ja)
JP (2) JP6235470B2 (ja)
CN (2) CN103547584B (ja)
AU (3) AU2012271279B2 (ja)
BR (1) BR112013029881A2 (ja)
CA (1) CA2835225A1 (ja)
DK (2) DK3444252T3 (ja)
ES (3) ES2715208T3 (ja)
MX (1) MX357912B (ja)
WO (1) WO2012174564A1 (ja)
ZA (1) ZA201308403B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516277A (ja) * 2013-03-13 2016-06-02 フルイディック, インク.Fluidic, Inc. 金属燃料を含む電気化学電池の異種イオン性芳香族添加物
JP2016519388A (ja) * 2013-03-13 2016-06-30 フルイディック, インク.Fluidic, Inc. 電着燃料を備える電気化学電池のための相乗効果添加物
JP2022512694A (ja) * 2018-10-15 2022-02-07 レ ラボラトワール セルヴィエ ピペラジニル-エトキシ-ブロモフェニル誘導体の新しい合成方法及びそれらを含有する化合物の製造におけるその応用
WO2023090143A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 国立大学法人熊本大学 イオン液体やイオン液体原料を製造する方法、またその製造する装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8741491B2 (en) 2011-06-17 2014-06-03 Fluidic, Inc. Ionic liquid containing sulfonate ions
US20140173781A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions for producing and selecting transgenic wheat plants
US9272995B2 (en) * 2013-02-19 2016-03-01 Coorstek Fluorochemicals, Inc. Process for producing ionic liquids
KR102161266B1 (ko) 2013-08-30 2020-09-29 삼성전자주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US9666916B2 (en) * 2014-11-05 2017-05-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Biphase electrolyte for a metal-air battery
WO2016077303A1 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Basf Corporation Electrolytes and metal hydride batteries
CN108689891B (zh) * 2018-06-29 2021-07-30 广州市润研基因科技有限公司 一种季铵盐的合成方法
US11424484B2 (en) 2019-01-24 2022-08-23 Octet Scientific, Inc. Zinc battery electrolyte additive
CN111303021B (zh) * 2020-03-17 2021-10-29 珠海中科先进技术研究院有限公司 一种磺胺类胆碱离子液体及其制备方法与应用
CN112751107A (zh) * 2020-12-31 2021-05-04 昆明理工大学 一种铝空气电池电解液及其制备方法
CN113991201B (zh) * 2021-10-27 2024-01-30 远景动力技术(江苏)有限公司 气体吸附隔膜、其制备方法及锂离子电池
CN114560863A (zh) * 2022-01-27 2022-05-31 青岛科技大学 三乙烯二胺季铵盐、三乙烯二胺季铵碱的制备方法及应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003108A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
JP2007087938A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Air Products & Chemicals Inc 電気化学デバイスのための安定な電解質対アニオン
JP2007518772A (ja) * 2004-01-26 2007-07-12 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト イオン性液体の製造方法
WO2008013095A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Nichicon Corporation Composé ionique
WO2010132357A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Metal-air low temperature ionic liquid cell
WO2011049184A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 株式会社日本触媒 蓄電デバイスおよびこれに用いる電解液

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892944A (en) 1987-05-13 1990-01-09 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing quaternary salts
JP3724845B2 (ja) 1995-06-09 2005-12-07 本田技研工業株式会社 車両のアンチロックブレーキ制御方法
US5827602A (en) 1995-06-30 1998-10-27 Covalent Associates Incorporated Hydrophobic ionic liquids
US6521378B2 (en) 1997-08-01 2003-02-18 Duracell Inc. Electrode having multi-modal distribution of zinc-based particles
JP2001167790A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Tonen Chem Corp 非水電解液および該電解液を含む非水電解液電池
US6586632B2 (en) * 2001-03-28 2003-07-01 Cognis Corporation Preparation of quaternary ammonium compounds
DE10241555A1 (de) * 2002-09-07 2004-03-18 Basf Ag Verfahren zur Durchführung chemischer Reaktionen in der Flüssigphase in Gegenwart eines Katalysators und eines 1,3-substituierten Imidazoliumsalzes
PL1658262T3 (pl) * 2003-08-27 2013-08-30 Proionic Gmbh Sposób otrzymywania cieczy jonowych, substancji jonowych w stanie stałym lub ich mieszanin
WO2005097730A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Albemarle Corporation Method of exchanging anions of tetraalkylammonium salts
GB0500028D0 (en) * 2005-01-04 2005-02-09 Univ Belfast Base stable ionic liquids
EP2203428A1 (de) * 2007-09-21 2010-07-07 Basf Se Verfahren zur herstellung von imidazoliumsalzen
CN101372457A (zh) * 2008-10-29 2009-02-25 北京工商大学 一种烷基三甲基季铵盐的制备方法
US20110027665A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Revolt Technology Ltd. Air electrode with binder materials and manufacturing methods for air electrode

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005003108A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
JP2007518772A (ja) * 2004-01-26 2007-07-12 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト イオン性液体の製造方法
JP2007087938A (ja) * 2005-08-23 2007-04-05 Air Products & Chemicals Inc 電気化学デバイスのための安定な電解質対アニオン
WO2008013095A1 (fr) * 2006-07-27 2008-01-31 Nichicon Corporation Composé ionique
WO2010132357A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Metal-air low temperature ionic liquid cell
WO2011049184A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 株式会社日本触媒 蓄電デバイスおよびこれに用いる電解液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516277A (ja) * 2013-03-13 2016-06-02 フルイディック, インク.Fluidic, Inc. 金属燃料を含む電気化学電池の異種イオン性芳香族添加物
JP2016519388A (ja) * 2013-03-13 2016-06-30 フルイディック, インク.Fluidic, Inc. 電着燃料を備える電気化学電池のための相乗効果添加物
JP2019145512A (ja) * 2013-03-13 2019-08-29 ナントエナジー,インク. 金属燃料を含む電気化学電池のヘテロ原子イオン芳香族添加物
JP2022512694A (ja) * 2018-10-15 2022-02-07 レ ラボラトワール セルヴィエ ピペラジニル-エトキシ-ブロモフェニル誘導体の新しい合成方法及びそれらを含有する化合物の製造におけるその応用
JP7448532B2 (ja) 2018-10-15 2024-03-12 レ ラボラトワール セルヴィエ ピペラジニル-エトキシ-ブロモフェニル誘導体の新しい合成方法及びそれらを含有する化合物の製造におけるその応用
WO2023090143A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 国立大学法人熊本大学 イオン液体やイオン液体原料を製造する方法、またその製造する装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2721037A1 (en) 2014-04-23
DK3444252T3 (da) 2019-10-07
JP2017160227A (ja) 2017-09-14
WO2012174564A1 (en) 2012-12-20
EP3336962B1 (en) 2019-02-20
EP2721037B1 (en) 2018-11-28
CN108456206A (zh) 2018-08-28
AU2012271279A1 (en) 2013-11-21
CN103547584A (zh) 2014-01-29
ES2702493T3 (es) 2019-03-01
JP6235470B2 (ja) 2017-11-22
ES2715208T3 (es) 2019-06-03
CA2835225A1 (en) 2012-12-20
AU2016244185A1 (en) 2016-11-03
EP3336962A1 (en) 2018-06-20
EP3444252A1 (en) 2019-02-20
DK3336962T3 (en) 2019-04-01
MX2013014080A (es) 2014-03-21
AU2016266096B2 (en) 2018-07-05
ES2749910T3 (es) 2020-03-24
AU2016266096A1 (en) 2016-12-22
MX357912B (es) 2018-07-30
EP3444252B1 (en) 2019-08-14
BR112013029881A2 (pt) 2016-08-09
AU2012271279B2 (en) 2016-11-03
ZA201308403B (en) 2015-03-25
CN103547584B (zh) 2017-02-15
AU2016244185B2 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6235470B2 (ja) ジアルキルカーボネートの四級化を利用するヘテロイオン化合物の合成
US9768472B2 (en) Synthesis of hetero ionic compounds using dialkylcarbonate quaternization
JP6113153B2 (ja) イオン交換材料を有する金属−空気セル
EP2583348B1 (en) Metal-air cell with tuned hydrophobicity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6235470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees