JP2014523634A - 発光ダイオード、オプトエレクトロニクスディスプレイ等に使用される半導体ナノ粒子ベース材料 - Google Patents

発光ダイオード、オプトエレクトロニクスディスプレイ等に使用される半導体ナノ粒子ベース材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523634A
JP2014523634A JP2014513245A JP2014513245A JP2014523634A JP 2014523634 A JP2014523634 A JP 2014523634A JP 2014513245 A JP2014513245 A JP 2014513245A JP 2014513245 A JP2014513245 A JP 2014513245A JP 2014523634 A JP2014523634 A JP 2014523634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
formulation
semiconductor nanoparticles
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014513245A
Other languages
English (en)
Inventor
ナーサニ,イマド
パン,ハオ
ダニエルズ,シオバン
フィッツジェラルド,エマ
マクケアン,マーク,クリストファー
ウェブ,デビッド
ハリス,ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanoco Technologies Ltd
Original Assignee
Nanoco Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoco Technologies Ltd filed Critical Nanoco Technologies Ltd
Publication of JP2014523634A publication Critical patent/JP2014523634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • C09K11/701Chalcogenides
    • C09K11/703Chalcogenides with zinc or cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1812C12-(meth)acrylate, e.g. lauryl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/103Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of trialcohols, e.g. trimethylolpropane tri(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【解決手段】
本発明は、ナノ粒子、特に量子ドット(QD)ナノ粒子を光学的に透明な媒体(樹脂)に組み入れている配合物に関しており、当該配合物は、照明及び表示用途において発光材料として、また、LED(発光ダイオード)においてダウンコンバータ発光材料として使用される。樹脂は、QDに適しており、照明及び表示用途において、QDベースのLEDの性能と安定性を高める。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光デバイスに使用される発光デバイス用半導体ナノ粒子ベース材料(semiconductor nanoparticle-based materials)に関している。発光デバイスには、発光ダイオード(LED)やオプトエレクトロニクスディスプレイなどがあるが、これらに限定されない。より詳細には、本発明は、量子ドットベース発光デバイス(quantum dot-based light emitting device)の製造に用いられる樹脂配合物(resin formulation)、このような樹脂配合物を利用した発光デバイスの製造プロセスや、及び、その結果作られるデバイスに関しているが、これらに限られない。
発光ダイオード(LED)は、現代の生活において益々重要となっており、例えば自動車の照明、交通信号、一般照明、液晶ディスプレイ(LCD)、バックライトやディスプレイ画面などの多くの形態の照明において主な用途の1つになることが予想されている。現在、LEDデバイスは、AlGaAs(赤)、AlGaInP(橙−黄−緑)、及びAlGaInN(緑−青)等のソリッドステートの無機化合物半導体から製造される。しかし、利用可能なソリッドステートの化合物半導体を混合して、白色光を放射するソリッドステートLEDを生産することはできない。更に、周波数が異なるソリッドステートLEDを混ぜることによって、「純粋(pure)」色を生じさせることは難しい。従って、現在、白色を含む、要求される色を生じさせるように色を混合する主な方法は、蛍光性材料(phosphorescent materials)の組合せを用いるものであり、それらは、ソリッドステートLEDの上に配置される。これによって、LEDの光(「一次光」)が蛍光性材料によって吸収され、その後異なる周波数で再放射される(「二次光」)。即ち、蛍光性材料が一次光を二次光にダウンコンバージョンする。更に、蛍光体ダウンコンバージョンによって生じる白色LEDの使用により、ソリッドステートの赤−緑−青色LEDの組合せよりもコストが低く、簡易なデバイス製造が得られる。
現在、ダウンコンバージョン用に用いられる蛍光性材料は、UV又は主に青色の光を吸収し、これをより長い波長に変換する。殆どの蛍光体は現在、三価希土類元素がドーピングされた酸化物又はハロリン酸塩(halophosphates)を用いている。SrGa:Eu 等の緑色蛍光体とSrSiEu 等の赤色蛍光体とを加えた青色又はUV放射ソリッドステートデバイス、即ち青色光放射LEDを、又は、Sr:Eu ;Mu 等の黄色蛍光体と青−緑色蛍光体とを加えたUV光放射LEDを、青、緑及び赤色領域にて放射する蛍光体と混合することによって、白色放射は得られる。白色LEDは、青色LEDを黄色蛍光体と組み合わせることによっても製造されてよいが、このやり方を用いる場合、LED及び蛍光体の同調性(tunability)の欠如により、色彩管理及び演色が粗末になる。更に、従来のLED蛍光体技術は、演色が粗末な(即ち、演色評価数(CRI)<75)ダウンコンバージョン材料を用いている。
直径が2乃至50nm程度の粒子からなる化合物半導体は、しばしば量子ドット(QD)又はナノ結晶とも呼ばれ、それらの特性を開発することにかなりの関心が持たれている。それらの材料は、サイズ可変な(size-tuneable)電子特性から、商業的関心が持たれている。サイズ可変な電子特性は、生体標識、太陽光発電、触媒作用、生体撮像、LED、一般的な空間照明、及び電子発光ディスプレイから多くの新たな発展中の用途に渡って、光学デバイスや電子デバイス等の多くの商業的用途や他の用途に活用できる。
最も研究されている半導体材料は、カルコゲナイドII−VI族材料、即ちZnS、ZnSe、CdS、CdSe、CdTeである。そのスペクトルの可視領域全体に亘る同調性から、CdSが最も注目されている。これらの材料を大規模生産するための再現性のある方法が、「ボトムアップ(bottom up)」技術手法から開発されており、当該手法によれば、粒子は、「湿式」化学法を用いて、原子毎に(atom-by-atom)、即ち分子からクラスター、粒子へと調製される。
2つの基本的ファクターが半導体ナノ粒子に固有の特性に関与しており、双方とも、個々の半導体ナノ粒子のサイズに関している。第1のファクターは、体積に対する表面の大きな比である。粒子が小さくなるにつれて、内部にある原子に対する表面原子の数の割合は増加する。これにより、材料の全般的な特性において重要な役割を果たす表面特性が導かれる。第2のファクターは、半導体ナノ粒子を含む多くの材料では、サイズによって材料の電子特性が変化し、更に、量子閉じ込め効果によって、粒子のサイズが小さくなるにつれてバンドギャップが徐々により大きくなることである。この効果は、「箱への電子(electron in a box)」の閉込めの結果であり、対応するバルク半導体材料で観察される連続的なバンドではなく、原子及び分子で観察されるバンドと類似した離散的エネルギーレベルを生じさせる。このため、半導体ナノ粒子では、それら物理パラメータが原因で、エネルギーが第1励起子遷移よりも大きい、電磁放射、光子の吸収によって生じる「電子と正孔(electron and hole)」が、対応するマクロ結晶材料中における場合もより互いに接近しており、更に、クーロン力の相互作用を無視することができない。これにより、ナノ粒子材料の粒径及び組成に依存する狭帯域放射が導かれる。このため、QDは、対応するマクロ結晶材料よりも高い運動エネルギーを有し、その結果、第1励起子遷移(バンドギャップ)のエネルギーは、粒子径が減少するにつれて増大する。
コア型半導体ナノ粒子(Core semiconductor nanoparticles)は、外側の有機保護層(organic passivating layer)を伴った単一の半導体材料から成り、ナノ粒子表面に位置する欠陥及びダングリングボンドで起こる電子−正孔再結合が、非放射型の電子正孔再結合になり得ることで、量子効率が比較的低くなる傾向がある。QDの無機表面の欠陥及びダングリングボンドを除去する1つの方法は、第2の無機材料を成長させて、「コア−シェル型(core-shell)」粒子を生成するものである。第2の無機材料は、コア粒子の表面にエピタキシャルに形成されたコア材料よりもバンドギャップが広く、且つ格子不整合が小さい。コア−シェル型粒子は、さもなくば非発光再結合源として機能したであろう表面状態から、コアに閉じ込められたあらゆるキャリアを分離する。一例として、CdSeコアの表面で成長するZnSシェルがある。別のアプローチは、コア−マルチシェル型構造を形成することである。コア−マルチシェル型構造では、「電子−正孔」対が、単一のシェル層に完全に閉じ込められており、シェル層は、量子ドット−量子井戸構造のような、特定の材料のいくつかの単分子層からなる。ここで、コアは、バンドギャップが広い材料、続いてシェルが薄く、バンドギャップが狭い材料からなり、更にはバンドギャップが広い層でキャッピング(cap)されている。例えば、CdS/HgS/CdSは、コアナノ結晶の表面のCdをHgで置換して、僅かな数単分子層のHgSを堆積させて、さらに、覆うように単分子層のCdSを成長させることで成長する。その結果として生じる構造は、HgS層における光励起キャリアの明確な閉込めを示す。QDに更なる安定性を加え、電子−正孔対の閉じ込めを容易にするために、最もよくみられるアプローチの1つに、コア上に組成傾斜合金層(compositionally graded alloy layer)をエピタキシ成長させることがある。これにより、さもなくば欠陥を生じさせたであろう歪み(strain)を軽減させることができる。更に、CdSeコアに関して、構造安定性と量子収量を改善するためには、ZnSのシェルを直接コア上で成長させるのではなく、Cd1−xZnSe1−yの傾斜合金層が用いられてよい。これにより、QDの光ルミネセンス放射が大いに増大することがわかっている。
また、原子不純物でQDをドーピングすることは、ナノ粒子の放射特性及び吸収特性を操作する効果的な方法である。マンガン及び銅を有するセレン化亜鉛及び硫化亜鉛(ZnSe:Mn又はZnS:Cu)等のバンドギャップが広い材料のドーピング手順が開発されている。半導体ナノ結晶において様々なルミネッセンス活性体でドーピングすると、バルク材料のバンドギャップよりも更に低いエネルギーで光ルミネセンス及びエレクトロルミネッセンスを調整(tune)できるが、量子サイズ効果は、活性体による放射のエネルギーを大きく変化させずに、QDのサイズによって励起エネルギーを調整できる。
本発明の目的は、半導体ナノ粒子発光デバイスを製造する現在の手法による問題の1又は複数を取り除くか、改善することである。
本発明の第1の形態は、発光デバイスの製造に使用される配合物をもたらすものであり、当該配合物は、周期表の13族及び15族のイオンを含む半導体ナノ粒子群を含んでいる。当該ナノ粒子は、光透過性ポリ(メタ)クリレート(poly(meth)acrylate)封入媒体に入れられている。
本発明の形態は、光学的に透明で化学的に安定な媒体に蛍光性(fluorescent)半導体ナノ粒子(例えば、量子ドット(QD))を組み込むことに関係している。当該媒体は、本明細書にて「樹脂」と称されることがあり、この用語は、半導体ナノ粒子が組み込まれる適切な任意のホスト媒体を包含している。本発明は、ナノ粒子のみを組み入れている配合物又は樹脂(ナノ粒子は、封入媒体又は樹脂に直接に埋め込まれている)と、ビーズ又はビーズのような構造物に含まれる又は結合するナノ粒子と、或いは、それらの組み合わせをもたらす。
本発明による配合物は、QD、特にCFQD、とりわけIII−VQDが、高性能で、凝集が微少であり、最終的な発光デバイスにて量子収率が維持される発光材料(phosphor material)として使用されることを可能とする。
本発明の第2の形態は、発光デバイスの製造に使用される配合物をもたらすものであり、当該配合物は、光透過性ポリ(メタ)クリレート封入媒体に入れられている半導体ナノ粒子群を含んでおり、当該封入媒体は、(メタ)クリレートモノマーと、3価性架橋化合物(trivalent crosslinking compound)とから得られる。
本発明の第3の形態は、発光デバイスの製造に使用される配合物をもたらすものであり、当該配合物は、光透過性ポリマーの封入媒体に入れられている半導体ナノ粒子群を含んでおり、当該封入媒体は、ラウリルメタクリレートモノマーと、光開始剤(photoinitiator)の存在下で反応する多価性架橋化合物(multivalent crosslinking compound)とから得られる。
本発明の第1及び第2の形態の各々では、ポリ(メタ)クリレートは、(メタ)クリレートベースの任意の好適なポリマーであってよい。好ましくは、それは、C−C20炭素鎖、より好ましくはC12−C18炭素鎖のような中−長炭素鎖を含んでいる。ポリ(メタ)クリレートは、ポリラウリル(メタ)クリレート、ポリステアリル(メタ)クリレート、ポリトリメチルシリル(メタ)クリレート、ポリトリメチルシリルオキシアルキル(メタ)クリレート(例えば、2−(トリメチルシリルオキシ)エチルメタクリレート)、ポリグリシジル(メタ)クリレート、メチル(メタ)クリレート及びそれらの組合せからなる群から選択されることが好ましい。上述したアシレートは、アルキル基、例えば、メチル、エチル又はプロピル基のような1又は複数の化学基と置換できてよく、或いは置換できなくともよい。これらのポリマーを得るモノマーの構造は、以下に示されている。ポリ(メタ)クリレートは、ポリラウリルメタクリレートであるのが特に好ましい。
Figure 2014523634
本発明の第1の形態では、ポリ(メタ)クリレート封入媒体は、(メタ)クリレートモノマー、好ましくは、ラウリルメタクリレートと、三価性架橋化合物とから得られるのが好ましい。
本発明の上記の形態の各々では、使用されている(メタ)クリレートモノマーと、光開始剤とに適しているという条件で、任意の適切な多価性架橋剤が使用されてもよい。トリメチロールプロパントリメタクリレートのような三価性架橋化合物が好ましい。トリメチロールプロパントリメタクリレート及び他の好ましい三価性架橋化合物の構造は、以下に示されている。
Figure 2014523634
本発明の第1の形態では、モノマーと架橋化合物は、光開始剤の存在下で反応するのが好ましい。第1の形態におけるこの好ましい実施例と、第2及び第3の形態とでは、使用されている(メタ)クリレートモノマーと架橋化合物とに適しているという条件で、適切な任意の光開始剤が使用されてよい。好ましい種類の光開始剤は、イルガキュア819(登録商標)として市販されているビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドのような、ビス−アシルホスフィンオキシド(BAPO)光開始剤である。
光開始剤(例えば、イルガキュア819(登録商標))は、架橋剤(例えば、トリメチロールプロパントリメタクリレート)に溶解するのが好ましい。そして、これは、(メタ)クリレートモノマーに加えられて、先駆封入混合物をもたらしてよい。そして、一定分量の当該混合物が所望の半導体ナノ粒子(III−V(例えば、InP)QDのようなカドニウムフリーのQD)のサンプルに加えられる。その後、ナノ粒子を含むその混合物は、所望の発光デバイスを製造するのに使用され得る。例えば、ナノ粒子を含む適切な量の混合物が、LEDのカップに堆積されてよく、或いは、ナノ粒子フィルムを作る適切な技術(例えば、インクジェット印刷、キャスティング、ドクターブレード、ローラー塗り、スクリーン印刷など)を用いて、蛍光シートを作製するのに使用されてよい。そして、充填されたLED又は印刷されたディスプレイデバイスは、照射を受けて、所望の種類のナノ粒子を組み込んでおり、光学的に透明であり、硬化されたマトリクスをもたらしてよい。
本発明の任意の形態の配合物は、1又は複数の添加物を含んでよく、配合物の調製、配合物の加工性を助け、及び/又は、最終的なデバイスの性能を高める。添加物は、次の群から1又は複数を含んでよい:重合促進剤(例えば、ベンゾフェノン、BF)、導波材料(例えば、フュームドシリカやその誘導体、ポリメチルメタクリレート(PMMA))、粘性増加剤(例えば、フュームドシリカ、疎水性ポリマー、ポリラウリルメタクリレート(PLMA)、パルミチン酸デキストリン)、光透過性促進剤、及び、前駆封入混合物(好ましい実施例では、塩基である)中のナノ粒子の溶解性の向上剤。追加的或いは代替的に、配合物は、添加物を含むことで、LEDなどの最終デバイスの機械的及び/又は引張特性、最終的に硬化した材料、及び/又は耐候性を向上させてよい(例えば、TiOナノパウター、シロキサン及びシロキサンポリマーを含むシリカハイドライド、フェームドシリカ)。
周期表の13族及び15族のイオンを含んでいる第1の形態の半導体ナノ粒子は、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、及びそれらの組合せからなる群から選択された1又は複数の半導体材料を含むのが好ましい。本発明の第2及び第3の形態では、半導体ナノ粒子は、周期表の111族、12族、13族、14族、15族、及び/又は16族のイオンから選択されたイオンを含んでよく、或いは、半導体ナノ粒子は、1又は複数の遷移金属イオン又はd−ブロック金属イオンを含んでよい。例えば、半導体ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTe及びそれらの組合せからなる群から選択された1又は複数の半導体材料を含んでよい。
半導体ナノ粒子は、封入媒体に直接分散されてよく、封入媒体中に分散又は埋め込まれる複数のマイクロビーズの個々に組み入れられてよく、それらが組み合わされて使用されてもよい。
「ビーズ」という用語は、便宜的に使用され、如何なる特定の大きさや形状に制限されることも意図していない。故に、例えば、ビーズは球体であってよく、円形状又は棒状などのほかの形状であり得る。本願明細書にて「マイクロビーズ」に関して言及している箇所では、大きさがミクロンスケールである上述したような「ビーズ」に関して言及することが意図されている。ナノ粒子を含む光学的に透明な媒体は、複数の不連続な形態、つまり、別個のマイクロビーズ又は異なるマイクロビーズで提供される。誤解を避けるために、「不連続」なマイクロビーズに言及する場合、マイクロビーズの凝集によって生成される複合物を除外することは意図していない。これは、このような材料では、1又は複数の他のマイクロビーズに接しているものの、各マイクロビーズは当初のビーズのような構造を保持していることによる。直径が50nm〜500μm、好ましくは25nm〜0.1mm、さらに好ましくは20nm〜0.5mmであってよい小さいマイクロビーズにQDを予め組み込んで、次に、UVLED又は青色LEDのLED封入材料にこれらのQD含有ビーズの1又は複数個を組み込むことによって、LEDデバイスによって放射された光の色を、制御可能且つ再現可能な方法で変化させる処理が容易に行われる。さらに、この方法は、演色、処理及び再現が容易であるという観点から、LED封入剤に直接QDを組み込もうとするよりも遥かに単純であって、光酸化に対してQDの安定性がさらに優れているであろうということが示されている。この方法によって、さらに良好な処理を行うことができる。QD含有ビーズは、10〜100μmの現在利用されているYAG蛍光体物質と同じ大きさにすることができ、現在商業利用されている蛍光物質と同じような形態で商業製造者に提供できる。さらに、QDドット含有ビーズは、既存のLED製造基盤に適合可能な形態である。
ビーズ又はマイクロビーズを作る材料は、光学的に透明な媒体であることが好ましく、適切な任意の方法を用いて、樹脂、ポリマー、モノリス、ガラス、ゾルゲル、エポキシ、シリコーン、(メタ)クリレートなどの形態にされてもよい。得られるナノ粒子含有ビーズは、光学的に透明な封入媒体に適切に適合して、ナノ粒子含有ビーズを封入媒体に埋め込むことができるのが好ましい。これによって、得られた複合材(即ち、封入媒体とそれに組み込まれたナノ粒子含有ビーズ)の化学的及び物理的構造は、発光デバイスに更に混合物を組み込む処理時や得られたデバイスをデバイスの適切な寿命に渡って操作する間、ほとんど変化しない。光学的に透明である好適な材料は、ポリ(メチル(メタ)クリレート)(PMMA)、ポリ(エチレングリコールジメタクリレート)(PEGMA)、ポリ(ビニルアセテート)(PVA)、ポリ(ジビニルベンゼン)(PDVB)、ポリ(チオエーテル)、シランモノマー、エポキシポリマー、及びそれらの組合せを含んでいる。優れた加工性と発光デバイス性能とを示す特に好適なビーズ材料は、PMMA、PEGMA及びPVAのコポリマーである。他の好適なビーズ材料は、ジビニルベンゼンとチオールコモノマー、シランモノマー(例えば、3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(TMOPMA)及びテトラメトキシシラン(TEOS))、エポキシポリマー(例えば、Electronic Materials社(米国)製のOptocast(登録商標)3553)と一緒にポリスチレン微小球を用いている。
光学的に透明で、好ましくは、透き通っており、安定なビーズ材料に少なくとも幾つかのQDを組み込むことによって、周囲の化学環境から受け得る害から反応性のあるQDを保護することが可能である。さらに、例えば、粒径20nm〜500μmの単一のビーズに多数のQDを配置することで得られたQDビーズは、「QDソリットステートLED」発光デバイスのダウンコンバータとして量子ドットを利用する場合など、大多数の商業用途にQDを組み込むために必要とされる化学処理、機械加工、熱処理や光処理の工程に対して、フリーな又は「裸の」QDより安定している。
本発明による配合物は、光学的に透明な封入媒体中に埋め込まれる複数のビーズに渡って分散される半導体ナノ粒子群を含んでよい。望ましい任意の数のビーズが埋め込まれてよく、例えば、封入媒体は、1〜10,000個のビーズ、さらに好ましくは1〜5000個のビーズ、最も好ましくは5〜1000個のビーズを含んでもよい。
ナノ粒子含有マイクロビーズの幾つか又は全てが、第1の光学的に透明な材料を含むコアと、1又は複数の外側層若しくはシェル、或いは、前記コアに堆積される1又は複数の異なる光学的に透明な材料とを含んでもよい。ナノ粒子は、マイクロビーズのコア領域に閉じ込められるか、マイクロビーズのコア全体に、及び/又はシェル層の中の1又は複数に分散されてもよい。
フリーな量子ドットに優るQD含有ビーズの利点は、空気や水分、光酸化、機械加工に対して優れた安定性があることである。さらに、大きさがほんの50nm〜500μmの小さいマイクロビーズにQDを事前に組み込み、次に、UV又は青色LEDのLED封入材料にこれらのQD含有ビーズの1又は複数を組み込むことによって、LEDベースの発光デバイスによって放射された光の色を制御可能且つ再現可能な方法で変化させる処理が比較的容易に行われる。
ビーズに半導体ナノ粒子を組み込むことが、上記の利点の幾つか又は全てを与える一方で、本発明の第1の形態による配合物は、少なくとも幾つかの半導体ナノ粒子を備えており、それら粒子は、周期表の13族及び15族のイオンを含んでおり、封入媒体に直接分散されるのが好ましい。つまり、第1の形態による配合物は、13族及び15族イオンを含んでおり、ビーズ又はマイクロビーズに組み込まれていない半導体ナノ粒子を含んでいるのが好ましく、そして、随意選択的に半導体ナノ粒子を更に含んでおり、それら半導体ナノ粒子は、13族及び15族のイオンを含んでいてもいなくてもよく、ビーズ又はマイクロビーズに組み込まれている。このように、最終的なデバイスの光学特性は、特定の用途に最適化及び/又は最大化されてよい。例えば、ビーズ封入QDとビーズ非封入QD(即ち、「裸の」又は「むき出しの」QD)の混合物を用いることで、最終デバイスは、堅固さや加工性などの点についてビーズ封入QDの利点を得る一方で、封入媒体中に直接分散されるQDを用いることに関する利点も得られる。このような利点には、輝度、光学的透明度、及び/又は、量子収率の増加があり、封入ビーズ材料の付加層と、ビーズとQDを結合させるのに執拗な処理工程との省略に起因している。更に、本発明の第2及び/又は第3の形態による配合物は、封入媒体に直接分散される少なくとも幾つかの半導体ナノ粒子を備えているのが好ましい。本発明の第1、第2、及び/又は第3の形態の特に好ましい実施例では、半導体ナノ粒子の全ては、封入媒体中に直接分散される。つまり、封入媒体中に分散されるビーズ又はマイクロビーズには、半導体ナノ粒子は組み込まれない。
本発明の第4の形態は、発光デバイスの製造に使用される配合物を調製する方法を提供する。当該方法は、光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に、周期表の13族及び15族のイオンを含む半導体ナノ粒子群を組み込む工程を含んでいる。
ポリ(メタ)クリレート封入媒体は、(メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られるのが好ましい。本発明の第4の形態は、本発明の上記の第1の形態による配合物、又はその好ましい実施例を生産するのに適用されることが好ましい。
本発明の第5の形態は、発光デバイスの製造に使用される配合物を調製する方法を提供する。当該方法は、(メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られた光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に、半導体ナノ粒子群を組み込む工程を含んでいる。
モノマー及び架橋化合物は、光開始剤の存在下で反応させられるのが好ましい。本発明の第5の形態は、本発明の上記の第2の形態による配合物、又はその好ましい実施例を生産するのに適用されることが好ましい。
本発明の第6の形態は、発光デバイスの製造に使用される配合物を調製する方法を提供する。当該方法は、光学的に透明なポリマー封入媒体に、半導体ナノ粒子群を入れる工程を含んでいる。当該媒体は、ラウリルメタクリレートモノマー及び三価性架橋化合物が、光開始剤の存在下で反応して得られる。
本発明の第6の形態は、本発明の上記の第3の形態による配合物、又はその好ましい実施例を生産するのに適用されることが好ましい。
本発明の第4、第5及び第6の形態では、モノマー、架橋化合物、及び光開始剤が組み合わされて、封入前駆混合物がもたらされるのが好ましい。当該混合物は、モノマーが重合して光学的に透明なポリマー封入媒体が得られる前に、半導体ナノ粒子に加えられる。これによって、ナノ粒子及び重合可能なモノマーを含む混合物に、TOP又はTOPOのようなナノ粒子キャッピング剤を含める必要が避けられる。
本発明の第4、第5及び第6の形態では、クラスター化合物の存在下で、クラスター化合物上でナノ粒子のシーディング及び成長が可能な条件下で、ナノ粒子前駆化合物をナノ粒子の物質に変換することで、半導体ナノ粒子が生成されるのが好ましい。ナノ粒子は、第1及び第2イオンを組み込んでいてもよい。この場合、ナノ粒子前駆化合物は、別個の第1及び第2ナノ粒子前駆体種(precursor species)を含んでよく、それらは夫々、成長するナノ粒子に組み入れられる第1及び第2イオンを含んでよい。或いは、第1及び第2イオンは、単一の分子種に一緒にされてもよい。当該分子種は、成長するナノ粒子に組み込まれる両タイプのイオンを含む。
本発明の第7の形態は、周期表の13族及び15族のイオンを含む半導体ナノ粒子群を含む配合物と光学的に繋がっている一次光源を含む発光デバイスを提供する。当該ナノ粒子は、光学的に透明な(メタ)クリレート封入媒体に組み込まれている。
本発明の更なる形態は、発光デバイスを製造する方法を提供し、光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に周期表の13族及び15族のイオンを含む半導体ナノ粒子群を与えて、ナノ粒子含有配合物を作る工程と、一次光源に当該配合物を堆積させて、一次光源を半導体ナノ粒子の群と光学的に繋げる工程とを含む。
本発明の第8の形態は、発光デバイスを提供する。当該発光デバイスは、(メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に組み込まれた半導体ナノ粒子群を含む配合物と光学的に繋がっている一次光源を含む。
本発明の別の形態は、発光デバイスを製造する方法を提供し、(メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に半導体ナノ粒子群を与えて、ナノ粒子含有配合物を作る工程と、一次光源に当該配合物を堆積させて、一次光源を半導体ナノ粒子の群と光学的に繋げる工程とを含む。
本発明の第9の形態は、発光デバイスを提供し、当該発光デバイスは、一次光源を含んでおり、当該一次光源は、光開始剤の存在下で反応するラウリルメタクリレート及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリマー封入媒体に組み込まれた半導体ナノ粒子群を含む配合物と光学的に繋がっている。
本発明の別の形態は、発光デバイスを製造する方法を提供し、光開始剤の存在下で反応するラウリルメタクリレート及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリマー封入媒体に半導体ナノ粒子群を与えて、ナノ粒子含有配合物を作る工程と、一次光源に当該配合物を堆積させて、一次光源が、半導体ナノ粒子の群と光学的に繋がる工程とを含む。
上記のデバイス又は方法の何れにおける一次光源も、発光ダイオード、レーザ、アークランプ、及び、黒体光源からなる群から選択されてよい。
本発明の第7、第8及び第9の形態によるデバイスの各々では、配合物は、本発明の第1、第2又は第3の形態に夫々従っているか、それらの好ましい実施例に従っているのが好ましい。
本発明は、発光デバイスの製造に使用される半導体ナノ粒子配合物を提供し、好ましくは、当該デバイスは、一次光源としてLEDを、二次光源として半導体ナノ粒子を組み込んでいる。好ましい実施例では、配合物は、QDのような1又は複数の種類の半導体ナノ粒子を含んでおり、当該半導体ナノ粒子は、複数のポリマービーズに組み込まれており、当該ポリマービーズは、光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体中に埋め込まれているか、閉じ込められている。
以下の比較例では、本発明による配合物を組み込んだLEDベースの発光デバイスが、従来のデバイスに似たように、市販のシリコーンLED封入剤に直接埋め込まれた同じQDを組み込んだ発光デバイスに対して試験されている。本発明による配合物を組み込むデバイスは、従来のデバイスよりも顕著な性能を発揮した。本発明によるデバイスでは、シリコーンLED封入剤に分散したQDを組み込んだデバイスと比較してLEDの寿命が顕著に改善した。
光学的に透明な媒体は、所望の任意の数及び/又は種類の半導体ナノ粒子を含んでよい。当該媒体は、大きさが特定の範囲にある1つの種類の半導体ナノ粒子、例えば、InP又はCdSeを含んでよく、媒体中に入れられたナノ粒子を組み込んでいる複合材料は、所定の波長、つまり色の単色の光を放射する。放射される光の色は、使用する半導体ナノ粒子の種類を変化させることで、例えば、ナノ粒子の大きさやナノ粒子コアの材料を変化させることで、及び/又は、異なる半導体材料の1又は複数の外側シェルを加えることで調整されてよい。さらにまた、色の調整は、光学的に透明な媒体中に、種類が異なる半導体材料、例えば、大きさ及び/又は化学的組成が異なる半導体材料を組み込むことで達成できる。加えて、色及び色の強度は、光学的に透明な媒体中における適切な半導体ナノ粒子数を選ぶことによって、制御される。媒体は、1又は複数の様々な種類の、好ましくは少なくとも約1000個の、より好ましくは少なくとも約10,000個の、より好ましくは少なくとも約50,000個の、そして最も好ましくは少なくとも約100,000個の、半導体ナノ粒子を含む。
<色指数>
添加物含有QD−ビーズ−LEDから出力された光(「二次光」)の色は、分光計を用いて測定できる。その後、発光デバイスの特定の色が、例えば2°CIE1931色度図(図2参照)等の色度図上で色座標(colour coordinate)として表現されるように、スペクトル出力(mW/nm)が数学的に処理されてよい。
特定のスペクトルの2°CIE1931色度座標は、スペクトルパワー分布及びCIE1931調色関数x、y、zから計算できる。故に、対応する三刺激値が、以下のように計算できる:
Figure 2014523634
ここで、pはスペクトルパワーであり、x、y、及びzは、等色関数である。
X、Y、及びZから、色度座標x、yは、以下に従って計算できる:
Figure 2014523634
座標としてx、yを用いて、二次元の色度図(CIE1931色空間図)がプロットできる。
<演色>
演色は、基準光源によって光が照射された場合の対象物の見え方と比較して、正しい色で見えるように対象物に光を照射できる光源の能力を表している。通常、基準光源は、100の演色指数(CRI)が割り当てられるタングステンフィラメント電球である。一般の照明として受け入れられるためには、白色発光デバイス源は、CRI>80であることが要求される。粗末な演色の例は、非常に粗末な演色能力を有するナトリウム街路灯である。即ち、ナトリウムランプにより光が照射された黄色の車から赤い車を区別することは、暗闇のナトリウムランプの下では双方ともがグレーに見えるので、困難である。
本発明は、光学的に透明な媒体に組み込まれたQDの群を備える発光デバイスを提供する。一次光源からの一次光による励起があると、光学的に透明な媒体中のQDが所望の色の二次光を放射するように、光学的に透明な媒体中のQDは、ソリッドステートの一次光子/光源(例えば、LED、レーザ、アークランプ又は黒体光源)と光学的に繋がっている。デバイス自体から放射される光の必要とされる強度及び放射波長は、一次光の色と、QDによる一次光のダウンコンバージョンからもたらされる二次光の色との適切な混合に基づいて選択可能である。更に、光学的に透明な媒体中における各タイプのQDの大きさ(従って放射)及び数は、光学的に透明な媒体の大きさ、形態及び構成要素(constituency)として制御可能であり、QD含有媒体を続いて混合させることで、任意の特定の色及び強度の光をもたらすことができる。
デバイスから放射される全体的な光は、事実上、QDから放射される光、即ち二次光のみ、又はQDから放射される光とソリッドステート/一次光源から放射される光との混合から、即ち一次光と二次光の混合からなってよいことが理解できるであろう。QDの色混合は、QD含有媒体中で、又は、特定の媒体中の全てのQDが同じ大きさ/色である、色が異なる光学的に透明な媒体を混合することで(例えば、幾つかは全て緑色のQDを含み、その他は全て赤色のQDを含む等)で、達成できる。
本発明は、以下の非限定的な実施例及び図面を参照して説明される。
図1は、本発明の一形態によるQDベースの発光デバイスの概略図である。 図2は、本発明の一形態によるLEDの周囲光写真(ambient light photo)であり、カドミウムフリーQDアクリル樹脂で満たされている。 図3は、本発明の一形態によるデバイスと、一般的なシリコーンQD封入樹脂を用いて作られたデバイスとについて、初期値に対する割合として、QD光ルミネッセンス強度を時間に対してプロットしたものである。
以下の例は、本発明に基づいており、新しく、改善されたQDベースの発光デバイスの製造に使用されるQD含有配合物の調製を説明している。比較例では、本発明によるデバイスは、同じ種類のQDを用いており、従来技術の原理に基づくデバイスに対して比較されて、これら2つのデバイスの性能が比較される。配合物に入れられるのに適したQDを作る2つの方法が、以下の「合成法」の節で最初に述べられる。
<合成法>
<方法1>
<CdSe/HDAキャップナノ粒子の調製>
HDA(500g)を3つ口丸底フラスコに入れ、動的真空下で1時間以上120℃に加熱することで、乾燥及び脱気した。その後、溶液を60℃に冷却した。これに0.718gの[HNEt][Cd10Se(SPh)16](0.20mmol)を加えた。総計で、42mmol、22.0mlのTOPSe、及び42mmol(19.5ml、2.15M)のMeCd・TOPを用いた。最初に、4mmolのTOPSe、及び4mmolのMeCd・TOPを室温で反応液に加え、温度を110℃に上げ、2時間撹拌した。反応液は濃い黄色であり、等モル量のTOPSe及びMeCd・TOPを滴下して加えながら、温度を〜1℃/5minの速度で徐々に上げた。光ルミネセンス(PL)放射最大値が約600nmに達すると、60℃に冷却した後に300mlの乾燥エタノール又はアセトンを加えて、反応を止めた。これによって、深い赤色の粒子の沈殿が生成され、これを濾過によって更に分離した。生じたCdSe粒子を、トルエンに再溶解させた後に、セライトを通して濾過し、続いて暖かいエタノールから再沈殿させることで再結晶させて、存在するあらゆる余分なHDA、セレン又はカドミウムを除去した。これにより、HDAでキャッピングされた10.10gのCdSeナノ粒子が生成された。元素分析では、C=20.88、H=3.58、N=1.29、Cd=46.43%であった。最大PL=585nm、FWHM=35nmであった。量子ドットを形成する際に、38.98mmol、93%のMeCdが消費された。
<CdSe/ZnS−HDAキャップナノ粒子の調製>
HDA(800g)を3つ口丸底フラスコ内に入れ、動的真空下で1時間以上120℃に加熱することで、乾燥及び脱気した。その後、溶液を60℃に冷却し、これに、PL最大放射値が585nmのCdSeナノ粒子を9.23g加えた。その後、HDAを220°Cに加熱した。これに、総計20mlの0.5M MeZn・TOP、及びオクチルアミンに溶解した0.5M、20mlの硫黄を、代替の滴下付加(alternate dropwise addition)によって加えた。夫々3.5、5.5及び11.0mlの3つの代替付加を行い、最初に3.5mlの硫黄を、PLの最大強度がゼロに近づくまで滴下して加えた。その後、3.5mlのMeZn・TOPを、PLの最大強度が最大値に達するまで滴下して加えた。このサイクルを、PLの最大値が各サイクルでより高い強度に達する度に、繰り返した。最後のサイクルで、一旦PLの最大強度に達したら、最大強度を5乃至10%下回るまで、更に前駆体を加え、反応液を1時間150℃でアニールした。その後、反応混合物を60℃に冷却し、直ぐに300mlの「暖かい」乾燥エタノールを加え、粒子の沈殿を生じさせた。生じたCdSe−ZnS粒子を乾燥させた後に、トルエンに再溶解させ、セライトを通して濾過した後に、温かいエタノールから再沈殿させて、あらゆる余分なHDAを除去した。これにより、HDAでキャッピングされた12.08gのCdSe−ZnSコア−シェルナノ粒子が生成された。元素分析では、C=20.27、H=3.37、N=1.25、Cd=40.11、Zn=4.43%であった。最大PLは590nm、FWHMは36nmであった。
<方法2>
<InPコア量子ドット(500乃至700nmの放射)の調製>
ジブチルエステル(100ml)及びミリスチン酸(10.0627g)を3つ口フラスコに入れ、真空下で1時間、70℃で脱気した。この期間の後、窒素を導入し、温度を90℃に上げた。ZnS分子クラスター[ETNH][Zn10(SPh)16](4.7076g)を加え、混合物を45分間撹拌した。それから、温度を100℃に上げた後に、In(MA)(1M、15ml)に続いて(TMS)P(1M、15ml)を滴下して加えた。反応混合物を撹拌しながら温度を140℃に上げた。140℃にて、In(MA)(1M、35ml)(5分間攪拌したまま)及び(TMS)P(1M、35ml)を更に滴下して加えた。その後、温度をゆっくりと180℃に上げ、In(MA)(1M、55ml)に続いて(TMS)P(1M、40ml)を更に滴下して加えた。上記のようにして前駆体を加えることによって、InPのナノ粒子が成長しながら、放射最大値が520nmから最大700nmにまで徐々に上がった。これによって、所望の放射最大値が得られたときに、反応を止めることができ、この温度で半時間攪拌したままにできる。この期間後、温度を160℃に下げ、反応混合物を(反応液の温度よりも20乃至40℃低い温度で)最大4日間アニールしたままにした。アニールを補助するために、この段階でUV灯も使用した。
カニューレ技術を介して、脱気した乾燥メタノール(約200ml)を加えて、ナノ粒子を分離した。沈殿を静置した(settle)後、フィルタ棒の助けを借りて、カニューレを介してメタノールを除去した。固形物を洗浄するために、脱気した乾燥クロロホルム(約10ml)を加えた。固形物を1日真空下に置いて乾燥させた。これにより、5.60gのInPコアナノ粒子が生成された。元素分析では、最大PL=630nm、FWHM=70nmであった。
<処理後の処置>
上記のように調製したInPQDの量子収率は、希HF酸で洗浄することで増加した。ドットを、脱気した無水クロロホルム(〜270ml)に溶解させた。部分的に50mlを取り除き、プラスチック製のフラスコに入れ、窒素でフラッシュ(flush)した。プラスチックシリンジを用いて、3mlの60重量/重量%HFを水に加え、脱気したTHF(17ml)に加えて、HF溶液を作った。HFをInPドットに5時間かけて滴下して加えた。付加完了後、溶液を一晩撹拌したままにした。塩化カルシウム水溶液を通して抽出し、エッチングされたInPドットを乾燥することで、過剰なHFを除去した。乾燥したドットを、将来の使用のために50mlのクロロホルム中に再分散させた。最大PLが567nm、FWHMが60nmであった。この段階のコア材料の量子効率は25乃至90%に及ぶ。
<InP/ZnSコア/シェル量子ドットを与えるためのZnSシェルの成長>
HFエッチングされたInPコア粒子の20ml部を、3つ口フラスコにおいてドライダウン(dry down)させた。1.3gのミリスチン酸、及び20mlのジ−n−ブチルセバケートエステルを加え、30分間脱気した。溶液を200℃に加熱し、その後1.2gの無水酢酸亜鉛を加え、2mlの1M(TMS)Sを滴下して加え(7.93ml/hrの速度)、付加完了後、溶液を撹拌したままにした。この溶液を1時間200℃に保ち、その後室温にまで冷却した。40mlの脱気した無水メタノールを加えて粒子を分離し、遠心分離した。上澄み液を廃棄し、残りの固形物に30mlの脱気した無水ヘキサンを加えた。溶液を5時間静置し、その後再び遠心分離した。上澄み液を回収し、残りの固形物を捨てた。PL放射ピーク最大値=535nm、FWHM=65nmであった。この段階のナノ粒子コア/シェル材料の量子効率は、35乃至90%に及んだ。
<実施例>
<QD含有LEDの作製>
カドニウムフリーの量子ドット(CFQD)のトルエン溶液(例えば、上述したように作られた20mgのInP/ZnSコア/シェル量子ドット)を真空下で乾燥し、QDの残渣を残した。その残渣に、アクリレートモノマー混合物を加えて、透明な溶液になるまで、ドットをインキュベートした。そのアクリレート混合物は、架橋剤(トリメチロールプロパントリメタクリレート(1.06ml、3.3mmol))に溶解したラウリルメタクリレート(1.85ml、6.6mmol)と、光開始剤(イルガキュア819(登録商標) (bis(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド)、9mg)とからなる。
QDを含む一定分量の上記モノマー混合物(例えば、1.5乃至3μl)を用いてLEDのカップを満たした。その後、満たされたLEDに照射して(Hamamatsu uv−ランプLC−L2、365mm 7500mW/cm、10分、1つのLEDが上側、8cm下に1つのLED)、図1及び図2に示す構造を有するCFQD−ポリメタクリレートで満たされたLEDを得た。図1を見ると、一般的なLEDパッケージ2と標準的なLEDチップ3とを備える発光デバイス1が示されている。十分な量の市販のシリコーン樹脂5が、LED壁4内にてLEDチップ3の上に、LEDチップ3を覆って隠すように直接与えられている。十分な量のQDモノマー混合物6が、LED壁4を十分に満たすように、シリコーン層5の上に設けられている。シリコーン樹脂5がLEDチップ3を隠すので、チップ3とQDモノマー混合物6の間の空間が、シリコーン樹脂5で満たされる。このように、QD含有混合物6は、動作中、チップ3で生成され、害を及ぼし得る高温から守られる。UV硬化エポキシ樹脂7が、開口の周囲にてLED壁4に与えられて、その上に、ガラスのような、封止材料8の薄い層が設けられる。そして、エポキシ樹脂7及びQDモノマー混合物6は、上述したようにUV照射に曝されて、樹脂7が硬化し、デバイス1が封止され、QDモノマー混合物6が重合し、架橋する。
<比較例>
標準的な市販のシリコーン樹脂(SCR1011(登録商標)、ShinEtsu)又は本発明によるアクリル樹脂の何れかを用いて、LEDが製造された。LEDは、20mAmpで動作されて、22mwの強度の450nm青色を生成した。図3は、これらLEDの安定性と性能の違いを実証している。本発明によるアクリルベースの樹脂は、市販のシリコーン樹脂に分散されたCFQDを組み込んだLEDと比較して、LED上の封入されたCFQDの安定性を顕著に増加させた。

Claims (38)

  1. 発光デバイスの製造に使用される配合物において、
    周期表の13族及び15族のイオンを含んでいる半導体ナノ粒子の群を含んでおり、
    前記半導体ナノ粒子は、光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に組み込まれている配合物。
  2. 前記ポリ(メタ)クリレート封入媒体は、(メタ)クリレートモノマー及び多価性架橋化合物から得られる、請求項1に記載の配合物。
  3. 前記多価性架橋化合物は、トリメチロールプロパントリメタクリレートのような三価性架橋化合物である、請求項2に記載の配合物。
  4. 前記(メタ)クリレートモノマーは、ラウリルメタクリレートである、請求項2又は請求項3に記載の配合物。
  5. 前記モノマー及び前記架橋化合物は、光開始剤の存在下で反応する、請求項2乃至4の何れかに記載の配合物。
  6. 前記ポリ(メタ)クリレートは、ポリラウリル(メタ)クリレート、ポリステアリル(メタ)クリレート、ポリトリメチルシリル(メタ)クリレート、ポリトリメチルシリルオキシアルキル(メタ)クリレート、ポリグリシジル(メタ)クリレート、メチル(メタ)クリレート、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の配合物。
  7. 前記ポリ(メタ)クリレートは、ポリラウリルメタクリレートである、請求項1に記載の配合物。
  8. 前記半導体ナノ粒子は、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、及びそれらの混合物からなる群から選択される1又複数の半導体材料を含む、請求項1乃至7の何れかに記載の配合物。
  9. 発光デバイスの製造に使用される配合物において、
    (メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に組み込まれる半導体ナノ粒子の群を含む配合物。
  10. 前記ポリ(メタ)クリレートは、ポリラウリル(メタ)クリレート、ポリステアリル(メタ)クリレート、ポリトリメチルシリル(メタ)クリレート、ポリトリメチルシリルオキシアルキル(メタ)クリレート、ポリグリシジル(メタ)クリレート、メチル(メタ)クリレート、及びそれらの組合せからなる群から選択される、請求項9に記載の配合物。
  11. 前記(メタ)クリレートモノマーは、ラウリルメタクリレートである、請求項9に記載の配合物。
  12. 前記三価性架橋化合物は、トリメチロールプロパントリメタクリレートである、請求項9乃至11の何れかに記載の配合物。
  13. 前記(メタ)クリレートモノマーと前記三価性架橋化合物は、光開始剤の存在下で反応する、請求項9乃至12の何れかに記載の配合物。
  14. 前記半導体ナノ粒子は、周期表の11族、12族、13族、14族、15族、及び/又は16族から選択されたイオンを含む、或いは、1又は複数種類の遷移金属イオン又はd−ブロック金属イオンを含む、請求項9乃至12の何れかに記載の配合物。
  15. 前記半導体ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTe、及びそれらの組合せからなる群から選択される1又は複数の半導体材料を含む、請求項9乃至13の何れかに記載の配合物。
  16. 発光デバイスの製造に使用される配合物において、
    光開始剤の存在下で反応するラウリルメタクリレートモノマーと多価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリマー封入媒体に組み込まれた半導体ナノ粒子の群を含む配合物。
  17. 前記多価性架橋化合物は、トリメチロールプロパントリメタクリレートのような三価性架橋化合物である、請求項16に記載の配合物。
  18. 前記半導体ナノ粒子は、周期表の11族、12族、13族、14族、15族、及び/又は16族から選択されたイオンを含む、或いは、1又は複数種類の遷移金属イオン又はd−ブロック金属イオンを含む、請求項16又は請求項17に記載の配合物。
  19. 前記半導体ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTe、及びそれらの組合せからなる群から選択される1又は複数の半導体材料を含む、請求項16又は請求項17に記載の配合物。
  20. 前記半導体ナノ粒子の群は、離散した複数のマイクロビーズに組み込まれており、前記ナノ粒子含有マイクロビーズは、前記封入媒体中に埋め込まれている、請求項1乃至19の何れかに記載の製剤。
  21. 発光デバイスの製造に使用される配合物を調製する方法であって、
    周期表の13族及び15族のイオンを含んでいる半導体ナノ粒子の群を、光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に組み込む工程を含む方法。
  22. 前記ポリ(メタ)クリレート封入媒体は、(メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる、請求項21に記載の方法。
  23. 発光デバイスの製造に使用される配合物を調製する方法であって、
    (メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に、半導体ナノ粒子の群を組み込む方法。
  24. 前記モノマーと前記架橋化合物は、光開始剤の存在下で反応する、請求項22又は請求項23に記載の方法。
  25. 発光デバイスの製造に使用される配合物を調製する方法であって、
    光開始剤の存在下で反応するラウリルメタクリレートモノマー及び多価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリマー封入媒体に、半導体ナノ粒子の群を組み込む工程を含む方法。
  26. 前記モノマー、前記架橋化合物及び前記光開始剤は混合されて、封入前駆混合物をもたらし、前記モノマーが重合して前記光学的に透明な封入媒体がもたらされる前に、前記封入前駆混合物には、前記半導体ナノ粒子が加えられる。請求項22乃至25の何れかに記載の方法。
  27. 分子クラスター化合物の存在下で、前記分子クラスター化合物上で前記半導体ナノ粒子のシーディング及び成長が可能な条件下で、前記半導体ナノ粒子の材料に、ナノ粒子前駆体組成物を変換することで、前記半導体ナノ粒子が生じる、請求項22乃至26の何れかに記載の方法。
  28. 前記半導体ナノ粒子は、第1及び第2イオンを組み込んでおり、前記ナノ粒子前駆体組成物は、成長する前記半導体ナノ粒子に組み込まれる前記第1及び第2イオンを夫々含む第1及び第2ナノ粒子前駆体種を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記半導体ナノ粒子は、第1及び第2イオンを組み込んでおり、前記ナノ粒子前駆体組成物は、成長する前記半導体ナノ粒子に組み込まれる前記第1及び第2イオンを含む単一のナノ粒子前駆体種を含む、請求項27に記載の方法。
  30. 周期表の13族及び15族のイオンを含む半導体ナノ粒子の群を含んでいる配合物と光学的に繋がっている一次光源を備えており、
    前記半導体ナノ粒子は、光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に組み込まれている発光デバイス。
  31. (メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に組み込まれた半導体ナノ粒子の群を含んでいる配合物と光学的に繋がっている一次光源を含む発光デバイス。
  32. 光開始剤の存在下で反応するラウリルメタクリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリマー封入媒体に組み込まれた半導体ナノ粒子の群を含んでいる配合物と光学的に繋がっている一次光源を含む発光デバイス。
  33. 前記一次光源は、発光ダイオード、レーザー、アークランプ、及び黒体光源からなる群から選択される、請求項30、請求項31、又は請求項32に記載のデバイス。
  34. 前記配合物は、請求項1乃至20の何れかに従っている、請求項30乃至33の何れかに記載のデバイス。
  35. 発光デバイスを製造する方法において、
    光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に、周期表の13族及び15族のイオンを含んでいる半導体ナノ粒子の群を与えて、ナノ粒子含有配合物を得る工程と、
    一次光源が前記半導体ナノ粒子の群と光学的に繋がるように、前記一次光源に前記配合物を堆積させる工程と、
    を含む方法。
  36. 発光デバイスを製造する方法において、
    (メタ)クリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリ(メタ)クリレート封入媒体に半導体ナノ粒子の群を与えて、ナノ粒子含有配合物を得る工程と、
    一次光源が前記半導体ナノ粒子の群と光学的に繋がるように、前記一次光源に前記配合物を堆積させる工程と、
    を含む方法。
  37. 発光デバイスを製造する方法において、
    光開始剤の存在下で反応するラウリルメタクリレートモノマー及び三価性架橋化合物から得られる光学的に透明なポリマー封入媒体に半導体ナノ粒子の群を与えて、ナノ粒子含有配合物を得る工程と、
    一次光源が前記半導体ナノ粒子の群と光学的に繋がるように、前記一次光源に前記配合物を堆積させる工程と、
    を含む方法。
  38. 前記配合物は、請求項1乃至20の何れかに従っている、請求項35乃至37の何れかに記載の方法。
JP2014513245A 2011-05-31 2012-05-31 発光ダイオード、オプトエレクトロニクスディスプレイ等に使用される半導体ナノ粒子ベース材料 Pending JP2014523634A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1109054.5 2011-05-31
GBGB1109054.5A GB201109054D0 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Semiconductor nanoparticle-based materials for use in light emitting diodes, optoelectronic displays and the like
PCT/GB2012/051218 WO2012164284A2 (en) 2011-05-31 2012-05-31 Semiconductor nanoparticle - based materials for use in light emitting diodes, optoelectronic displays and the like

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014523634A true JP2014523634A (ja) 2014-09-11

Family

ID=44310593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513245A Pending JP2014523634A (ja) 2011-05-31 2012-05-31 発光ダイオード、オプトエレクトロニクスディスプレイ等に使用される半導体ナノ粒子ベース材料

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9082941B2 (ja)
EP (1) EP2715810A2 (ja)
JP (1) JP2014523634A (ja)
KR (1) KR20140024404A (ja)
CN (1) CN103597622A (ja)
AU (1) AU2012264430A1 (ja)
CA (1) CA2836057A1 (ja)
GB (1) GB201109054D0 (ja)
IL (2) IL229643A (ja)
WO (1) WO2012164284A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016075939A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置並びに波長変換部材の製造方法
JP2016141744A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 富士フイルム株式会社 波長変換層用組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
WO2016125502A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 富士フイルム株式会社 重合性組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2016526174A (ja) * 2013-04-25 2016-09-01 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 光学積層体
WO2018180456A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 富士フイルム株式会社 Iii-v族半導体ナノ粒子の製造方法、iii-v族半導体量子ドットの製造方法、及びフロー式反応システム
JP2019002019A (ja) * 2018-08-22 2019-01-10 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドットポリマー膜を作製する方法
JP2019506505A (ja) * 2016-03-02 2019-03-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 量子ドットを含有するポリマー複合体
JP2019510837A (ja) * 2016-01-19 2019-04-18 クロミション・リミテッド 発光用途における使用のためのナノ粒子
JP2021121661A (ja) * 2015-07-31 2021-08-26 アファンタマ アクチェンゲゼルシャフト 発光結晶及びその製造

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012088404A1 (en) 2010-12-23 2012-06-28 Qd Vision, Inc. Quantum dot containing optical element
WO2013078251A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Qd Vision, Inc. Stress-resistant component for use with quantum dots
CA2905883C (en) * 2013-03-14 2021-09-14 William P. Freeman Alkyl-acid ligands for nanocrystals
JP6379671B2 (ja) * 2013-06-24 2018-08-29 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、発光素子、波長変換フィルムおよび発光層の形成方法
KR102197936B1 (ko) * 2013-06-24 2021-01-04 제이에스알 가부시끼가이샤 경화성 수지 조성물, 경화막, 발광 소자, 파장 변환 필름 및 발광층의 형성 방법
KR101712700B1 (ko) * 2014-06-12 2017-03-07 제일모직주식회사 유기발광소자 봉지용 조성물 및 이를 사용한 유기발광소자 표시장치
JP6666842B2 (ja) * 2014-09-05 2020-03-18 住友化学株式会社 硬化性組成物
JP6666843B2 (ja) * 2014-09-05 2020-03-18 住友化学株式会社 硬化性組成物
CN107001533A (zh) * 2014-12-04 2017-08-01 昭和电工株式会社 含有半导体纳米粒子的固化性组合物、固化物、光学材料及电子材料
WO2016106377A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 The Regents Of The University Of California Three-dimensional structures of mesogenic ligand-functionalized nanoparticles and methods of making and using the same
CN107209418A (zh) * 2015-01-06 2017-09-26 康宁公司 无电极oled照明装置及使用所述装置的lcd系统
US9899575B2 (en) 2015-04-30 2018-02-20 Nano And Advanced Materials Institute Limited Method of continuous flow synthesis and method of correcting emission spectrum of light emitting device
JP6834213B2 (ja) * 2015-07-29 2021-02-24 Jsr株式会社 樹脂組成物、膜、波長変換部材、及び膜の形成方法
US20170125650A1 (en) 2015-11-02 2017-05-04 Nanoco Technologies Ltd. Display devices comprising green-emitting quantum dots and red KSF phosphor
GB201601004D0 (en) 2016-01-19 2016-03-02 Chromition Ltd Nanoparticle conjugates
US10655815B2 (en) 2016-01-22 2020-05-19 Nanoco Technologies Ltd. Quantum dot-based lighting devices for animal husbandry and aquariums
WO2017132489A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Corning Incorporated Methods for dispensing quantum dot materials
KR102240061B1 (ko) * 2016-02-12 2021-04-13 나노코 테크놀로지스 리미티드 고도로 안정한 양자점을 함유한 폴리머 필름
CN109564960A (zh) * 2016-05-11 2019-04-02 华为技术有限公司 量子点发光设备
KR20180032108A (ko) 2016-09-21 2018-03-29 엘지전자 주식회사 고신뢰성 유무기 하이브리드 양자점 복합체 및 이의 제조방법
EP3543750A4 (en) * 2016-11-16 2020-06-10 NS Materials Inc. ELEMENT CONTAINING QUANTUM DOTS, SHEET ELEMENT, BACKLIGHT DEVICE AND DISPLAY DEVICE
KR20180071027A (ko) 2016-12-19 2018-06-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR102660609B1 (ko) 2016-12-19 2024-04-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US11121290B2 (en) 2017-11-08 2021-09-14 Nano And Advanced Materials Institute Limited Barrier free stable quantum dot film
US20200373279A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-26 Applied Materials, Inc. Color Conversion Layers for Light-Emitting Devices
JP7539550B2 (ja) 2020-07-24 2024-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Uv-led硬化用の、チオール系架橋剤を有する量子ドット調製物
CN113105707B (zh) * 2020-08-11 2022-04-05 五邑大学 一种纳米银负载石墨烯与量子点共掺杂的聚合物及应用
US11646397B2 (en) 2020-08-28 2023-05-09 Applied Materials, Inc. Chelating agents for quantum dot precursor materials in color conversion layers for micro-LEDs
DE102021123702A1 (de) 2021-09-14 2023-03-16 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische halbleiterschichtenfolge und optoelektronisches halbleiterbauelement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281484A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 白色発光ダイオードおよびその製造方法
JP2008050603A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 複合発光材料およびこれを含む発光素子
WO2010058162A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based light emitting devices and associated materials and methods
WO2011036447A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated semiconductor nanoparticle-based materials
WO2011036446A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated semiconductor nanoparticle - based materials comprising an additive
JP2011080067A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd ナノ複合粒子及びその製造方法、並びにナノ複合粒子を含む素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673092A (en) * 1994-10-14 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and method for fabricating the same
US7645397B2 (en) 2004-01-15 2010-01-12 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
US20070001182A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 3M Innovative Properties Company Structured phosphor tape article
US20080173886A1 (en) 2006-05-11 2008-07-24 Evident Technologies, Inc. Solid state lighting devices comprising quantum dots
US20100155749A1 (en) 2007-03-19 2010-06-24 Nanosys, Inc. Light-emitting diode (led) devices comprising nanocrystals
DE102008021666A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer lichtemittierenden Vorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007281484A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 白色発光ダイオードおよびその製造方法
JP2008050603A (ja) * 2006-08-21 2008-03-06 Samsung Electronics Co Ltd 複合発光材料およびこれを含む発光素子
WO2010058162A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based light emitting devices and associated materials and methods
WO2011036447A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated semiconductor nanoparticle-based materials
WO2011036446A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-31 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated semiconductor nanoparticle - based materials comprising an additive
JP2011080067A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Samsung Electronics Co Ltd ナノ複合粒子及びその製造方法、並びにナノ複合粒子を含む素子

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016526174A (ja) * 2013-04-25 2016-09-01 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 光学積層体
US9958727B2 (en) 2014-11-14 2018-05-01 Fujifilm Corporation Wavelength conversion member, backlight unit including wavelength conversion member, liquid crystal display device, and method of manufacturing wavelength conversion member
JP2016095426A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置並びに波長変換部材の製造方法
WO2016075939A1 (ja) * 2014-11-14 2016-05-19 富士フイルム株式会社 波長変換部材及びそれを備えたバックライトユニット、液晶表示装置並びに波長変換部材の製造方法
KR101858502B1 (ko) 2014-11-14 2018-06-28 후지필름 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 구비한 백라이트 유닛, 액정 표시 장치와, 파장 변환 부재의 제조 방법
KR20170074907A (ko) 2014-11-14 2017-06-30 후지필름 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 구비한 백라이트 유닛, 액정 표시 장치와, 파장 변환 부재의 제조 방법
JP2016141744A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 富士フイルム株式会社 波長変換層用組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
WO2016125502A1 (ja) * 2015-02-06 2016-08-11 富士フイルム株式会社 重合性組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2016145269A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 富士フイルム株式会社 重合性組成物、波長変換部材、バックライトユニット、および液晶表示装置
JP2021121661A (ja) * 2015-07-31 2021-08-26 アファンタマ アクチェンゲゼルシャフト 発光結晶及びその製造
JP7383662B2 (ja) 2015-07-31 2023-11-20 アファンタマ アクチェンゲゼルシャフト 発光結晶及びその製造
JP2019510837A (ja) * 2016-01-19 2019-04-18 クロミション・リミテッド 発光用途における使用のためのナノ粒子
JP2019506505A (ja) * 2016-03-02 2019-03-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 量子ドットを含有するポリマー複合体
WO2018180456A1 (ja) 2017-03-28 2018-10-04 富士フイルム株式会社 Iii-v族半導体ナノ粒子の製造方法、iii-v族半導体量子ドットの製造方法、及びフロー式反応システム
JP2019002019A (ja) * 2018-08-22 2019-01-10 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドットポリマー膜を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012164284A3 (en) 2013-01-24
US20150270455A1 (en) 2015-09-24
WO2012164284A2 (en) 2012-12-06
IL229643A (en) 2016-10-31
EP2715810A2 (en) 2014-04-09
CA2836057A1 (en) 2012-12-06
KR20140024404A (ko) 2014-02-28
CN103597622A (zh) 2014-02-19
AU2012264430A1 (en) 2013-10-31
GB201109054D0 (en) 2011-07-13
IL229643A0 (en) 2014-01-30
US20130105839A1 (en) 2013-05-02
US9082941B2 (en) 2015-07-14
IL247806A0 (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9082941B2 (en) Semiconductor nanoparticle-based materials for use in light emitting diodes, optoelectronic displays and the like
US10014452B2 (en) Semiconductor nanoparticle-based light-emitting devices and associated materials and methods
US10014447B2 (en) Semiconductor nanoparticle-based materials
JP6134705B2 (ja) 半導体ナノ粒子含有材料及びそれを組み込んだ発光デバイス
US9663710B2 (en) Quantum dot compositions
JP2014519708A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170321