JP2014520693A - 成形された押出ダイ及び押し出されるシートの厚さを調整する方法 - Google Patents

成形された押出ダイ及び押し出されるシートの厚さを調整する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520693A
JP2014520693A JP2014521784A JP2014521784A JP2014520693A JP 2014520693 A JP2014520693 A JP 2014520693A JP 2014521784 A JP2014521784 A JP 2014521784A JP 2014521784 A JP2014521784 A JP 2014521784A JP 2014520693 A JP2014520693 A JP 2014520693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
lip
extrusion
roller
extrudate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014521784A
Other languages
English (en)
Inventor
エー. オルセジ,ジョン
Original Assignee
ノードソン エクストルージョン ダイズ インダストリーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノードソン エクストルージョン ダイズ インダストリーズ エルエルシー filed Critical ノードソン エクストルージョン ダイズ インダストリーズ エルエルシー
Publication of JP2014520693A publication Critical patent/JP2014520693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • B29C48/313Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections by positioning the die lips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2566Die parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/906Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using roller calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

押出装置が、成形表面118、120を有するとともに押出物のダイ出口112を画定する一対の合わさりダイリップ108、110を有する成形された押出ダイ100を備える。成形表面118、120の輪郭は、成形された押出ダイ210のダイ出口112から押出物を受け取るように構成されている並置表面210の輪郭とほぼ同じである。成形された押出ダイは、ダイ出口112を出る押出物の厚さと、並置表面210上に受け取られた押出物の厚さとを調整するダイリップ調整機構122を備えることが好ましい。成形された押出ダイのダイ出口112と並置表面210との間の空隙は、成形表面118、120と並置表面210との間の距離を調整することによって実質的に排除されることが好ましい。成形された押出ダイ210の一実施形態を用いて形成される実質的に連続した押出物のシートの厚さを調整する方法も提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、押出装置に関し、より詳細には、熱可塑性材料を押し出す押出ダイに関する。
押出ダイは、溶融した熱可塑性材料を押し出して比較的薄いフィルム又はシートにするのに使用される。従来の押出ダイは、コートハンガーの一般的な形状をしたダイ空間部を有する。これらの押出ダイは、一般にコートハンガーダイと呼ばれている。一般的なコートハンガーダイは、入口と、入口マニホールドと、概ね三角形状のプレランド流路と、最終ランド流路と、ダイ出口すなわちダイギャップとを備える。幾つかの実施形態では、プレランド流路の後縁部は、ダイ入口へ向かって収束するテーパーをなす線形縁部を有する。代替的な実施形態では、テーパーは、ダイ入口から離れる方へ収束する(すなわちダイ入口へ向かって分岐する)。プレランド流路は、ダイ全体にわたって熱可塑性材料を均一に広げるために、ダイの幅にわたって変化する流れに抵抗を与える。
溶融した熱可塑性材料の流体力学的特性と、これらの熱可塑性材料がダイ本体にかける圧力とが、二枚貝現象すなわちダイの不均一なたわみを引き起こす場合がある。二枚貝現象は、ダイ出口を通る熱可塑性材料の不均一な流れを生じさせる。これらの不均一なパターン又は他の不均一なパターンは、平坦なシート材料の製造に望ましくない。不均一性は、ダイ出口の高さを調整することによって是正することができる。たいていの押出ダイには、ダイ出口の高さを調整する何らかの形態のダイリップ調整機構が備わっている。特定のダイが、大量の材料の単一層を形成するために使用されて、押出工程がいかなる中断も受けない場合、ダイ出口の高さを調整することは、これらの不均一性をなくすか又はこれらの不均一性に少なくとも対処する無難な方法である。しかしながら、押出ダイの性能は、熱可塑性材料の流量、温度、性質等を含む多数の因子の影響を受けるので、種々の製品を製造するためにダイが短期間ごとに使用される場合、これらの不均一性をなくすか又は最小限にするのにリップ調整機構を使用することは、常に完全に有効であるとは限らない。製造変更のたびに、ダイリップは、新たな条件へ調整される。これにより製造時間の損失が生じ、起動時に規格外製品として材料廃棄物が生じる。
従来のダイを用いて熱可塑性物質を押し出す場合、溶融したポリマーは、ダイを出て、空隙を通ってから、押出物を受け取るローラーの表面に接触する。当該技術においてよく知られているように、押出物が、空隙を横断して流れ、回転ローラーによってダイから引き離される際、ウェブ中に応力が誘起される。さらに、ウェブの寸法(すなわち厚さ)のばらつきが特に縁部において生じる可能性があり、縁部は、ウェブが幅狭になるにつれてより厚くなる。空隙における押出物の流れを制御することは、ほとんどできない。さらに、押出物がダイリップのうちの一方に沿って引きずられる場合、ダイ線が形成される。押出物におけるこれらの不均一性及び他の不均一性は、ダイ出口と押出物を受け取るローラーの表面との間の空隙によって悪化させられる。そのような欠陥は、たいていの押出製品において容認できず、優れた光学特性を必要とする製品において特に厄介な問題となる。したがって、ダイ製造者は、空隙を最小限にすることを求められている。
過去において、ダイ製造者は、一般に、ダイ出口ができる限りローラーの近くに位置するようにダイをある角度に曲げることによって、空隙を減らそうと試みてきた。しかしながら、この取り組み方は、ダイを脆弱化させ、機械的限界が課題となる。これらの問題に対処する他の提案として、種々のマニホールド形態の設計が挙げられている。そのような設計の一つでは、プレランド部の後線がダイ出口から均一な距離になるように構成されている。この特定の設計は、上記の問題を最小限にすることができるが、滞留時間が比較的かなり長い領域を生じることがないようにダイを通る流れを維持することに関する懸念事項がある。規定時間を超えると、熱可塑性材料の劣化につながる。
したがって、ダイの機械的完全性を妥協することなく、容認できる光学特性で、最小限のダイ線で、かつ最小限の縁部ビードの形成で低応力のシート及びフィルムを押し出すために、本質的に空隙がない押出装置が必要とされている。
本発明の一実施形態によれば、押出装置のローラーと並べて配置された成形された押出ダイが提供される。成形された押出ダイは、一対の合わさりダイリップを有し、ダイリップのそれぞれは、成形表面を有するとともに押出物のダイ出口と境を接している。成形表面の輪郭は、本発明の一実施形態では、成形された押出ダイのダイ出口からの押出物を受け取るように構成されている並置表面の輪郭と実質的に同様である。したがって、成形表面の曲率半径は、ローラーの半径に実質的に等しい。成形された押出ダイは、ダイ出口を出る押出物の厚さと、ローラー上に受け取られた押出物の厚さとを調整するダイリップ調整機構を更に備えることが好ましい。このように、ローラーと押出ダイとの間の空隙は、成形表面と並置表面との間の距離を調整することによって排除されるか又は最小限にされる。本発明の一実施形態では、ダイ出口には、押し出される押出物の平滑性を妨げる鋭い角又は縁及び/又は引っかかり表面もない。幾つかの実施形態では、成形された押出ダイは、キャスティングロールと並置されている。他の実施形態では、成形された押出ダイは、カレンダーのニップを画定する一対の協働ローラーのうちの一方のローラーと並置されている。
押出装置は、本発明の幾つかの実施形態によれば、ローラーと押出ダイとを備える。ダイは、マニホールドとダイ出口とを有し、ダイ出口は、マニホールドと流体連通する。ダイは、第1のダイリップ及び第2のダイリップを備え、第1のダイリップと第2のダイリップとの間にダイ出口が位置する。ダイリップは、ローラーの外周形状に実質的に合わさる輪郭を有するように形成された成形表面を有し、それによって、成形表面は、ダイとローラーとの間に空隙を実質的にもたらさないよう、動作可能にローラーに並置されるように構成されている。
押出ダイは、本発明の或る特定の実施形態によれば、マニホールドとダイ出口とを有し、ダイ出口は、マニホールドと流体連通する。ダイは、第1のダイリップ及び第2のダイリップを備え、第1のダイリップと第2のダイリップとの間にダイ出口が位置する。第1のダイリップは、曲率半径を有する凹状輪郭を有するように形成された成形表面を有し、第2のダイリップは、上記曲率半径を有する凹状輪郭を有するように形成された成形表面を有する。
本発明の成形された押出ダイの一実施形態を用いて形成される実質的に連続した押出物シートの厚さを調整する方法は、シートを形成するように押出ダイからポリマーを押し出すことを含む。押出ダイは、一対の合わさりダイリップによって画定されるダイ出口を有する。ダイリップは、動作可能に成形表面と並置された回転ローラーの周面の輪郭と実質的に同様の輪郭を有する成形表面を有する。次に、成形表面のうちの一方の成形表面と回転ローラーの周面との間の湾曲通路にシートを通す。一対のダイリップのうちの少なくとも一方のリップは、移動可能な可撓性リップである。したがって、本方法は、可撓性リップを移動することによりシートの厚さを変えることを含む。幾つかの実施形態では、可撓性リップを移動することによってシートの厚さを変えることは、一対のダイリップのうちの他方のダイリップに対して可撓性リップを近づける方向又は離れる方向に移動させることにより、ダイ出口の高さを変えることを含む。他の実施形態では、可撓性リップを移動することによってシートの厚さを変えることは、湾曲通路の高さを変えることを含む。湾曲通路の高さを変えることは、回転ローラーの周面に対して可撓性リップの成形表面を近づけたり離したりするように移動させることを含む。更に他の実施形態では、可撓性リップを移動することによってシートの厚さを変えることは、一対のダイリップのうちの他方のダイリップに対して可撓性リップを近づけたり離したりするように移動させることによりダイ出口の高さを変えることと、回転ローラーの周面に対して可撓性リップを近づけたり離したりするように移動させることにより湾曲通路の高さを変えることとを同時に含む。本方法は、押出ダイに対してローラーの周面を近づけたり離したりすることによりシートの厚さを変えることを更に含む。ローラーは、カレンダーの一対のローラーのうちの一方のローラーである。カレンダーは、ニップを画定し、本方法は、ニップにシートを通すことを含む。本方法によれば、ポリマーは、ダイのマニホールドから幅狭の流路に沿ってダイ出口まで延びる押出物移動経路に沿って移動する。押出物移動経路は、ダイ出口の地点において方向転換し、湾曲通路に沿って延びる。幾つかの実施形態では、押出物移動経路の方向転換は、30度よりも大きい方向転換である。他の実施形態では、押出物移動経路の方向転換部は、押出物移動経路のまっすぐな領域と、湾曲通路に沿って続く領域との間にある。シートは、成形表面のうちの一方の成形表面と回転ローラーの周面との間に画定される湾曲通路に沿って延びた後、ローラー上を移動し、ダイから離れる。本発明の幾つかの実施形態では、押出ダイは、ダイ出口と回転ローラーとの間に空隙が実質的にないように構成され、回転ローラーと並置される。本発明の他の実施形態では、押出ダイは、ダイ出口から出る押出物が回転ローラーに接触する前に空隙を横断することがないように構成され、回転ローラーと並置される。本発明の更に他の実施形態では、押出ダイは、シートにダイ線が実質的に生じないように構成され、回転ローラーと並置される。本発明の或る特定の実施形態では、押出ダイは、シートに縁部ビードが実質的にないように構成され、回転ローラーと並置される。
本発明の別の実施形態によれば、ローラーと並置された押出ダイを備える押出装置が提供される。押出ダイは、一対のダイリップによって画定されるダイ出口と流体連通するマニホールドを有する。本発明の一実施形態では、一対のダイリップは、ローラーの外周形状に実質的に合わさる形状に輪郭が形成された成形表面を有する。押出ダイの成形表面は、動作時に、押出ダイの成形表面とローラーとの間に空隙が実質的にないように、ローラーに並置されるように構成されている。
本発明の一実施形態による成形された押出ダイの概略図である。 カレンダーのローラーの周面に並置された図1の成形された押出ダイを示す図である。 キャスティングロールの周面に並置された図1の成形された押出ダイを示す図である。 カレンダーのローラーの周面に並置された成形された押出ダイの代替的な実施形態における押出物の流れを示す図である。
本発明の選択された実施形態が開示されているが、本開示を指針として考慮すれば、当業者には、代替的な実施形態が明らかであろう。以下の詳細な記載は、同様の要素が同様の参照符号によって示されている添付図面を参照しながら、本発明の単に例示的な実施形態を記載する。本発明を本明細書に記載されている好ましい実施形態にいかようにも限定する意図、示唆等はないことをよく理解されたい。したがって、全ての代替形態が、本発明の趣旨、範囲及び意図内にあるものとみなされる。
本発明の一実施形態による成形された押出ダイ100は、図1〜図3に示されている。図1〜図3において、同様の要素は同様の参照符号によって示されている。図示の押出ダイ100は、上側ダイ本体部分102及び下側ダイ本体部分104を含み、上側ダイ本体部分102及び下側ダイ本体部分104は、マニホールド106を画定する一対の合わさりダイ本体部分をともに形成する。上側ダイ本体部分102及び下側ダイ本体部分104は、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110をそれぞれ有する(例えば、画定している)。上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110は、ダイ出口112を画定する一対の合わさりダイリップをともに形成する。ここで、1つの一体の本体は、第1のダイ本体部分及び第1のダイの成形表面を画定し、別個の第2の一体の本体は、第2のダイ本体部分及び第2のダイの成形表面を画定する。一代替形態として、単一のダイ本体は、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110を有して、ダイのダイ本体部分102及び104の両方を画定してもよい。
空間部114を有するマニホールド106は、当該技術においてよく知られているような標準コートハンガー型のダイマニホールドであるものとして示されている。代替的には、同様に当該技術においてよく知られている「T」マニホールド、魚尾状マニホールド、多様なコートハンガー型のダイマニホールド106その他のマニホールド設計を用いることができるが、ここに列挙したものに限定されるものではない。幾つかの用途では、ダイマニホールドは、1つ又は複数の絞り棒体を有する。
図示のように、流路すなわち通路116は、マニホールド106からダイ出口112まで延在しており、よって、空間部114とダイ出口112とが流体連通される。このように、流路すなわち通路116は、マニホールド106(すなわち空間部114)とダイ出口112との間に延在する押出物移動経路を、少なくとも部分的に画定する。図示の実施形態では、押出物移動経路は、マニホールド106(すなわち空間部114)からダイ出口112まで一直線に延在している。付加的又は代替的に、マニホールド106からダイ出口112まで延在する通路116は、細長い流路部分を含むことができ、この部分では、対向する流路内壁(合わさっている上側ダイ本体部分102及び下側ダイ本体部分104よってそれぞれ画定される)は、図に示されているように、(任意選択的には、細長い流路部分全体に沿って)長い距離にわたって互いに対して平行又は実質的に平行である。しかしながら、このことは厳密には必須ではない。マニホールド106へ供給される押出物は、流路すなわち通路116に沿って流れ、ダイ出口112を通って押出ダイ100を出る。幾つかの実施形態では、当該技術においてよく知られているように、流路すなわち通路116は、図4を参照しながら以下に説明するように、マニホールド106とダイ出口112との間に第2のマニホールドを有する。そのような場合、マニホールド106と第2のマニホールドとの間の流路116の部分は、プレランド部分と呼ぶことができ、第2のマニホールドとダイ出口112との間の流路116の部分は、ランド部分と呼ぶことができる。同様に当該技術においてよく知られているように、マニホールド106、空間部114、図4に示されているようなランド部分及びプレランド部分、並びに任意の第2のマニホールド(図1〜図3には示さず)の厳密な構造は、様々とすることができ、コートハンガー型の押出ダイの多数の異なる従来設計のいずれにも適合し得る。
図1〜図4において、マニホールド106は、押出機スクリューに隣接していない。例えば、マニホールドに突き出ている押出機スクリューはない。ここで、図示のダイ本体は、押出機スクリューを収容又は包囲していない(例えば、ダイ本体には押出機スクリューがない)。
図示の実施形態では、マニホールド106は、断面が三角形状を有する(ここで、断面は、ローラーの回転軸に対して垂直な平面内に沿ったものである)。そのような断面では、上述の三角形は、先端側の2つの斜辺と1つの基辺を有し、三角形の頂点は先端側の2つの斜辺間に画定される。ここで、先端側の辺はいずれも基辺に対して垂直ではない。先端側の2つの辺は、それぞれ互いに向かって収束している。図示の通路116は、ダイ出口側に向いている三角形の頂点から出ている。この場合も同様に、これらの詳細は全ての実施形態において必ずしも必須ではない。
本発明の一実施形態によれば、成形された押出ダイ100は、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110がそれぞれ成形表面118及び120を有するという点で、多くの従来技術の押出ダイとは異なる。図示の成形表面118、120のそれぞれは、湾曲(例えば凹状)形態すなわち弧状形態を有する。図1〜図3に示されている実施形態では、ダイ本体部分102、上側ダイリップ108及び成形表面118は、全て、第1の1つの一体の本体により画定され、それにより、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108は、ダイ本体部分102と一体になっている。ダイ本体部分104、下側ダイリップ110及び成形表面120は、全て、第2の1つの一体の本体により画定されている。単一のダイ本体がダイ本体部分102及び104の両方をともに画定する代替的な実施形態では、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110の両方並びにそれらのそれぞれの成形表面118及び120は、同じ単一の(すなわち「一体の」)ダイ本体により画定され、それにより、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108は、ダイと一体になっている。
図2及び図3を参照しながら以下に説明するように、成形表面118及び120の輪郭は、ダイ出口112を出る押出物を受け取るように構成され動作可能に並置された表面の輪郭と実質的に同様である(例えば、合致している)。本発明の一実施形態では、並置された表面は、ローラーの表面である。本発明の別の実施形態では、並置された表面は、円周面である。更に別の実施形態では、並置された表面は、外周表面である。本発明の代替的な実施形態では、並置された表面は、多角形体の表面である。本発明の別の実施形態では、並置された表面は、円筒体の表面である。ダイ出口112を出る押出物を受け取るように構成されている並置された表面の代替的な実施形態は、全て、本発明の趣旨、範囲及び意図内にあるものとみなされる。簡潔さ、平易さ及び理解しやすさを旨とするため、ダイ出口112を出る押出物を受け取るように構成されている並置された表面のそのような代替的な実施形態は、全て、以下、本明細書及び添付の特許請求項の範囲において、外周表面及び/又は外周領域と呼ばれる。
一実施形態では、押出ダイ(例えば、そのリップ102、104)は、単一のローラーのみに対してぴったり重なる(例えば、凹曲加工されている)。例えば、図2〜図4におけるように、押出ダイは、単一のローラー204、302とのみ並置された(例えば、担持された)弧状表面118、120を有することが有利であり得る。図2及び図4に示されているシステムのような実施形態では、システムは、2つのローラー204、206を有するが、ダイは、ローラーのうちの一方のローラー204に対してのみ凹曲加工されている。そのような実施形態では、他方のローラー206に近いダイリップは、ローラー206から実質的に離隔している。
図2は、本発明の一実施形態に従ってカレンダー202とともに用いる場合の成形された押出ダイ100を示す。カレンダー202は、当該技術においてよく知られているように、間にニップ208を画定する一対の協働ローラー204及び206を含む。図示のように、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110のそれぞれの成形表面118及び120の輪郭(すなわち湾曲)は、ダイ出口112を出る押出物を受け取る動作可能に並置されたローラー204の円周面(すなわち外周表面)210の輪郭と実質的に同様である(例えば、合致させることができる)。このように、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110のそれぞれの成形表面118及び120は、カレンダー202の少なくとも一方のローラー204の円周面210と動作可能に並置され、それによって、ローラー204の第1の周(すなわち外周)領域212は、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118に対してぴったり重なり、ローラー204の第2の周(すなわち外周)領域214は、下側ダイリップ110の成形表面120に対してぴったり重なる。得られる構成は、任意選択的に、対向するダイの表面とローラーの表面との間の距離(すなわち間隙)が、ローラー204と成形表面118との間の全ての位置において実質的に一定であるようなものとすることができる。
本発明の一実施形態では、第2の周(すなわち外周)領域214は、第1の周(すなわち外周)領域212よりも長い。しかしながら、このことは必須ではない。幾つかの実施形態では、第1の周(すなわち外周)領域212に対する第2の周(すなわち外周)領域214の計算比は、2以上、3以上又は4以上である。このこともまた必須ではない。
図3は、本発明の一実施形態に従って一つのローラー302(例えば、キャスティングロール)とともに用いる場合の成形された押出ダイ100を示す。図示のように、成形表面118及び120の輪郭(すなわち湾曲)は、ダイ出口112を出る押出物を受け取る動作可能に並置されたローラー302の円周(すなわち外周)面304の輪郭と実質的に同様である(例えば、合致する)。このように、ローラー302の第1の周(すなわち外周)領域306は、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118に対してぴったり重なり、ローラー302の第2の周(すなわち外周)領域308は、下側ダイリップ110の成形表面120に対してぴったり重なる。本発明の一実施形態では、第2の周(又は外周)領域308は、第1の周(すなわち外周)領域306よりも長い。幾つかの実施形態では、第1の周(すなわち外周)領域306に対する第2の周(すなわち外周)領域308の計算比は、2以上、3以上又は4以上である。この場合も先と同様に、このことは必須ではない。
図2及び図3に示されているように、成形表面118及び120は、ローラー204又は302の半径に実質的に等しい(又は等しい)半径を有する湾曲を特徴とすることが好ましい。換言すれば、成形表面118及び120の曲率半径は、ローラー204又は302の半径に実質的に等しい(又は等しい)。このことは、一般的には好ましいが、全ての実施形態において厳密には必須ではない。
成形ダイリップ108、110の一方に、リップ調整機構432が備わっていることが好ましい。リップ調整機構432を備えた場合、リップ調整機構432は、システムによって製造されるウェブの厚さを変更するように可撓性ダイリップ108を移動する(例えば、曲げる)ように構成されていることが好ましい。
図1〜図3において、図示の上側ダイリップ108は、当該技術においてよく知られているように、多数の従来のダイリップ調整機構のうちのいずれかを受け入れるように構成されているダイリップ調整溝部122を有する。図4を参照しながら、以下にそのような一実施形態を説明する。図示の上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108は、薄い撓み(曲げ)ヒンジとして働く細首部124により第1の(すなわち上側)ダイ本体部分102につながっている。撓みヒンジは、ある程度の屈曲性を与え、したがって、上側ダイリップ108を可撓性リップにする。ダイリップ調整機構により上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108を移動する際、細首部124は、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108のそのような移動を容易にするように撓む(例えば、曲がる)。首部124は、ウェブが撓む(例えば、曲がる)ことによって、リップがダイの本体部分に対して動くことができるように、薄い金属板であることが好ましい。しかしながら、ダイリップ108の形態は、多くの異なるダイリップ調整機構を収容するように変更してもよい。したがって、添付図面に示されている関連した細部(例えば、撓みヒンジ、ダイリップ調整溝部122等)は、本発明を限定するものではない。図示のように、下側ダイリップ110は、可撓性リップではなく、(ダイ本体部分104自体を形成する1つの一体の本体により画定される)固定リップである。代替的な実施形態(図示せず)では、下側ダイリップ110は、可撓性リップであり、上側ダイリップ108は、固定リップである。別の実施形態(同様に図示せず)では、上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110は両方とも可撓性リップである。
本発明の一実施形態では、ダイリップ調整機構は、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118と、動作可能に並置されたローラー204又は302の並置された円周(すなわち外周)面210又は304との間の距離を変更する(すなわち変化させる)ように、可撓性リップ(すなわち、撓みヒンジにより可撓性にされた上側ダイリップ108)を移動するために用いられる。そのような調整は、ダイ出口112を出た後の押出物の厚さに作用する(すなわち、影響を及ぼす)。本発明の別の実施形態では、ダイリップ調整機構は、下側ダイリップ(すなわち固定リップ)110を移動することなく一対の上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110間の距離を変更する(すなわち変化させる)ように、可撓性リップすなわち上側ダイリップ108を移動するために用いられる。そのような調整は、ダイ出口112の高さを変更し(すなわち変化させ)、したがって、ダイ出口112を出る際の押出物の厚さに作用する(すなわち、影響を及ぼす)。実際、ダイリップ調整機構は、ダイ出口112における押出物の厚さと、円周(すなわち外周)面210又は304上の押出物の厚さとを両方とも調整するために用いることができる。したがって、本発明の更に別の実施形態では、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108は、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108と下側ダイリップ(すなわち固定リップ)110との間の距離、及び、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118と、動作可能に並置されたローラー204又は302の円周(すなわち外周)面210又は304との間の距離を両方とも同時に変更する(すなわち変化させる)ように移動可能である。さらに、円周(すなわち外周)面210又は304上の押出物の厚さは、ローラー204又は302を成形表面118に対して近づけたり離したりするように移動させることによって調整することもできる。
成形された押出ダイ100と、動作可能に並置されたローラー204又は302との間の空隙は、成形表面118及び120と円周(すなわち外周)面210又は304との間の距離を調整することにより実質的に排除される(又は排除される)ことが好ましい。本発明の一実施形態では、成形された押出ダイ100とローラー204又は302との間には実質的に空隙がないように、ローラー204又は302は、成形された押出ダイ100、すなわち、成形された押出ダイ100の成形表面118及び120と動作可能に並置されている。そのような場合、成形された押出ダイ100のダイ出口112を通って出る押出物は、ローラー204又は304と接触する前に空隙を横断することがないことが好ましい。
本発明の一実施形態では、ダイ出口112及び/又は流路すなわち通路116には、押出物が押出物移動経路に沿って流れて、成形された押出ダイ100を出る際、押出物の平滑性を妨げるか、押出物の流れを乱すか又はその両方を生じさせる鋭い角、縁、引っかかり表面がない。このことは、押出物移動経路全体に当てはまることが好ましい。この押出物移動経路は、マニホールド106から幅狭の流路すなわち通路116に沿ってダイ出口112へ延在し、また、ダイ出口112の方向転換部を通って、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118と、隣接するローラー204又は302の円周面210又は304との間の湾曲通路の端部まで延在する。したがって、成形表面118と、マニホールド106から延びる流路すなわち通路116の上流面との合流点が滑らかに形成され、急ではないことが好ましい。換言すれば、マニホールド106からダイ出口112を通って上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118に沿って延びる表面、例えば、流路すなわち通路116の表面は、角、縁、引っかかり表面がない、幾何学的に連続した表面であることが好ましい。例えば、押出物が、ダイ出口112における(及び/又は押出物がローラー204、302に最初に接触する箇所に隣接した)角を曲がる場合、角は、流路内へ突き出していないことが好ましい。
図示の実施形態では、押出物移動経路は、ダイ出口112に達すると(すなわち、ローラー204又は302に達すると)、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118と、動作可能に並置されたローラー204又は302の円周(すなわち外周)面210又は304との間の通路の開始部において方向転換する。ここで、ダイ出口112における押出物移動経路の方向転換部は、流路すなわち通路116によって少なくとも部分的に画定される押出物移動経路の直線領域と、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118及び動作可能に並置されたローラー204又は302の円周(すなわち外周)面210又は304により画定された湾曲部に従う後続領域との間にある。図示の構成では、下側ダイリップ(すなわち固定リップ)110から離れる押出物移動経路のこの方向転換は、5度より大きい、10度より大きい、15度より大きい、20度より大きい、又は30度より大きいが、75度未満又は60度未満であることが好ましい鋭角度だけ押出物移動方向を転換することを特徴とする。
本発明の一実施形態では、ダイ出口112は、成形された押出ダイ100の幅にわたって均一な高さ126を有する(例えば、一定の高さを有する)。そのような場合では、ダイ出口112を出る押出物は、(例えば、押し出されるシートの幅全体又は押し出されるシートの幅の略全体にわたって)均一な厚さ又は実質的に均一な厚さを有する。他の場合では、ダイ出口112は、ダイ100の幅にわたって不均一な高さ126を有する。そのような場合、ダイ出口112を出る押出物は、不均一な厚さを有する。押出物の所望の(例えば、局部的な又はダイの幅全体にわたる)厚さは、本明細書に記載したようにダイ調整機構を使用することによって維持されることが好ましい。
図2及び図3に示されているように、押出物移動経路は、マニホールド106から流路すなわち通路116に沿ってダイ出口112まで延在し、その後、成形表面118と円周(すなわち外周)面210又は304との間の湾曲通路に沿って延在する。成形表面118と円周(すなわち外周)面210又は304との間の図示の湾曲通路は、ローラー204又は302の第1の周(すなわち外周)領域212又は306に及ぶ。
図2及び図3においておそらくは最もよく見てとれるように、図示のダイの可撓性リップ108が初期の動作位置にある(すなわち、リップ108が撓んでいない)場合、並置されたローラーの表面と成形された可撓性リップ108との間の間隙距離は、湾曲通路の全長にわたって実質的に均一(例えば、一定)である。そのような実施形態では、押出物が湾曲通路に沿って更に移動する際、押出物の圧力は、実質的に一定のままとすることができる。したがって、湾曲通路には、押出物が湾曲通路に沿って更に移動する際に押出物がかなりの圧力増加を受ける圧力室がないものとすることができる。
使用の際、マニホールド106からの押出物は、流路すなわち通路116に沿ってダイ出口112へ向かって移動し、ダイ出口112において、押出物は、成形された押出ダイ100を出て、動作可能に並置された回転ローラー204又は302の円周(すなわち外周)面210又は304上へ向かう(例えば、即座に接触する)。本発明の一実施形態では、ローラー204又は302は、ダイ出口112を出る押出物が、動作可能に並べて配置された成形表面118と、隣接するローラー204又は302の円周(すなわち外周)面210又は304との間の湾曲通路を通るように、(添付図面に見られるように)反時計回り方向に回転する。押出物がこの湾曲通路を通る間、押出物の2つの主面のうちの一方がローラーに接触し、押出物の他方の主面が成形表面118に同時に接触する。ローラー204又は302を回転させることにより、これらのローラー上に位置する押出物の移動が促され、押出物は、ポリマーの連続したシートの形態で、成形表面118と円周(すなわち外周)面210又は304との間の湾曲通路を通る。押出物のシートは、次に、ローラー204とともに移動し、その際、押出物の主面のうちの一方は、ローラーにより担持され、他方の主面は、カレンダー202のローラー204及び206間のニップ208に達してニップ208を通過するまで露出される。見てとることができるように、ニップ208は、ローラー204及び206を一部とするカレンダー202によって画定される(当然のことながら、ニップ208は、一つのローラー302のみを用いる場合は存在しない)。図4を参照しながら上述したように、また、図4を参照しながら以下に説明するように、成形表面118と円周(すなわち外周)面210又は304との間の湾曲通路を出る押出物のシートの厚さは、ダイ調整機構を使用して、ダイ出口112の高さ126を変更する(すなわち変化させる)こと、及び/又は、成形表面118と円周(すなわち外周)面210又は304との間の距離を変更する(すなわち変化させる)ことによって、調整する(例えば変更する)ことができる。
図示の実施形態では、(例えば、金属から形成される)1つの一体の本体が、ダイの上側本体部分102、上側可撓性リップ108及び細首部124を画定する。ここで、ダイの可撓性リップ108の成形表面全体を画定する本体102は、また、マニホールド106からダイ出口112まで延在する対向する両表面のうちの一方を画定する。したがって、可撓性リップ108の弧状表面118全体を画定する本体102は、上側ダイ本体に取り付けられる別個の部材ではなく、上側ダイ本体と一体である。
本発明の一実施形態によれば、図4は、成形された押出ダイ200を通る押出物流路434を示している。上側ダイリップ108及び下側ダイリップ110のそれぞれの成形表面118及び120は、カレンダー202のローラー204の円周(すなわち外周)面210と動作可能に並置されている。見てとることができるように、図4に示されている成形された押出ダイ200の実施形態は、図1〜図3に示されている成形された押出ダイ100の実施形態と実質的に同様である。したがって、同様の要素は同様の参照符号によって示されている。図4を参照する以下の記載は主として、成形された押出ダイ200の特徴及び要素に関し、これらの特徴及び要素は、成形された押出ダイ100に関して図1〜図3を参照して前述した特徴及び要素とは異なる。
成形された押出ダイ200は、上側ダイ本体部分102及び下側ダイ本体部分404を含み、上側ダイ本体部分102及び下側ダイ本体部分404は、マニホールド106及び空間部114を画定する一対の合わさりダイ本体部分をともに形成する。図示のように、流路すなわち通路416は、マニホールド106からダイ出口112まで延在して、空間部114とダイ出口112との間を流体連通する。このように、流路すなわち通路416は、マニホールド106(すなわち空間部114)とダイ出口112との間に延在する押出物移動経路434を少なくとも部分的に画定する。マニホールド106に供給された押出物(黒い領域で示されている)は、流路416に沿って流れ、ダイ出口112を通って押出ダイ200を出る。図4に示されている成形された押出ダイ200の実施形態では、流路416は、マニホールド106とダイ出口112との間に第2のマニホールド406を有する。このように、マニホールド106と第2のマニホールド406との間の流路416の部分428は、プレランド部分428とすることができる。第2のマニホールド406とダイ出口112との間の流路416の部分430は、ランド部分430とすることができる。当該技術においてよく知られているように、マニホールド106、空間部114、第2のマニホールド406、流路すなわち通路416、並びに、ランド部分430及びプレランド部分428のそれぞれの厳密な構造は、変更することができ、コートハンガー型の押出ダイの多数の異なる従来設計のいずれかに適合させてもよい。
図4において、ダイ調整機構432を備える成形された押出ダイ200が示されており、ダイ調整機構432は、前述したように、ダイ出口112を通って流れるすなわちダイ出口112を出る押出物の厚さと、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118及び動作可能に並置されたローラー204の円周(すなわち外周)面210の間の押出物の厚さとを両方とも調整するために用いることができる。多くの代替的なダイ調整機構が当該技術においてよく知られており、それらは本発明において用いることができる。したがって、図4に示されているダイ調整機構432の細部は、単に例示的であり、よって、いかなる点においても限定的であるとみなされるべきではない。
概して、ダイ調整機構432は、ダイリップ調整溝部122と係合し、ダイ出口112の高さ126を変更する(すなわち変化させる)ように、及び/又は、上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108の成形表面118とローラー204の円周(すなわち外周)面210との間の距離を変更する(すなわち変化させる)ように動作する。図示のように、上側ダイリップ108は、薄い撓みヒンジとして働く比較的細い首部124を有する。撓みヒンジは、上側ダイリップ108を可撓性リップにする程度の可撓性を与える。ダイリップ調整機構432により上側ダイリップ(すなわち可撓性リップ)108を移動させる際、細首部124は、上側ダイリップ108のそのような動きを容易にするように撓む。多くの異なるダイリップ調整機構を用いることができるので、添付図面に示されている関連した細部(例えば、撓みヒンジ、ダイリップ調整溝部122等)は、本発明を限定するものではない。図示の実施形態では、下側ダイリップ110は、可撓性リップではなく固定リップである。ここで、並置されたローラー204の円周上の所定点が他方のダイリップ108の下を通過する前に通過するダイリップ110は、固定ダイリップであり、他方のダイリップ108は、可撓性ダイリップである。このことは、図1〜図3の実施形態においても当てはまる。
図4に示されているように、押出物移動経路434は、マニホールド106(すなわち空間部114)から、流路すなわち通路416に沿って、ダイ出口112まで延在し、その後、成形表面118と円周(又は外周)面210との間の湾曲通路に沿って延在している。ダイ出口112において、押出物は、回転ローラー204の円周(すなわち外周)面210上に(例えば、即座に)向けられる。回転ローラー204により、押出物流路434に沿っての押出物の移動が促され、押出物は、ポリマーの連続したシートの形態で、成形表面118と円周(すなわち外周)面210との間の湾曲通路を通る。押出物のシートは、カレンダー202のローラー204及び206の間のニップ208に達してニップ208を通過するまで、押出物流路434に沿ってローラー204とともに移動し続ける(このことは、当然のことながら、一つのローラー302のみを用いる場合には当てはまらない)。
本明細書に開示されている実施形態は、包括的には、押出製品におけるばらつきを実質的に低減して又は最小限にして、熱可塑性フィルム、発泡シート等のポリマーシートを押し出す押出ダイに関する。しかしながら、本発明は、本開示により教示された成形されたダイがローラーに並置されている他の押出用途にも及ぶ。例えば、本明細書に記載されている押出ダイの実施形態等の押出ダイの実施形態は、例えば、少なくとも1つのポリマーと組み合わせて提供されるポリマー押出装置とすることができる。その場合、ポリマーの少なくとも一部は、ダイのマニホールド内に位置する。図4が参照される。ある実施形態では、本システムは、ウェブの幅に沿って実質的に均一の(例えば、一定の)厚さの押出ポリマーウェブを製造する。したがって、押出ウェブは、ウェブの端から端まで幅に沿って互いに対して平行又は実質的に平行な対向する上側面及び下側面を有することができる。
押出ダイの基本的な部材は、当該技術分野においてよく知られている。さらに、押出ダイを製造する基本的な方法は、当該技術分野においてよく知られており、よって、ここでは記載する必要がない。さらに、押出ダイを動作させる基本的な手順、押出物の流れを制御する部材及び手順、ダイリップ調整機構、押出ダイの1つ又は複数のリップをきれいにするためにこする装置及び方法等は、当該技術分野においてよく知られており、よって、ここでは記載しない。例として、そのような情報は、以下の同一出願人の米国特許及び米国特許出願公開、すなわち、米国特許第7,056,112号、米国特許第5,770,240号、米国特許第6,663,375号、米国特許第6,206,680号、米国特許第6,352,424号、米国特許第6,109,592号、米国特許第6,367,776号、米国特許第6,682,333号、米国特許第7,074,030号、米国特許出願公開第2007/0273068号及び米国特許出願公開第2007/0045904号に含まれている。これらの米国特許及び米国特許出願公開の全ては、この引用により、その全体が本明細書の一部をなす。
従来の押出ダイを製造する工程は、当業者によく知られている。これに関して、本発明の種々の実施形態による成形された押出ダイを製造するために、幾つかの追加の工程が必要とされたであろう。例えば、湾曲面118及び120は、標準コンピューター数値制御(CNC)フライス盤を用いて切削加工される(すなわち機械加工される)。さらに、成形表面118及び120は、手動研磨、及び、表面研削と手動研磨との組合せを含む、当該技術分野においてよく知られている技法及び方法を用いて研磨されて、鏡面仕上げされることが好ましい。
成形表面を有するとともに回転ローラーと並置された本明細書に記載されている押出ダイの実施形態等の押出ダイの実施形態は、ダイ出口から出る押出物(及び本システムによって製造されるウェブ)には、ダイ線、縁部ビード等がないか又は実質的にないように構成されていることが好ましい。したがって、押出ダイのそのような実施形態を用いる好ましい方法は、ダイ線、縁部ビード等がないか又は実質的にない押出物を製造する。よって、本押出装置は、ダイ線を実質的に有しない(又はダイ線を有しない)押出物を製造するように構成されていること(及び、本方法がそのような押出物を製造することができること)が好ましい。さらに、本装置及び本方法は、縁部ビードを実質的に有しない(又は縁部ビードを有しない)押出物を製造するように構成することができる。
本発明の範囲、意図及び趣旨から逸脱することなく、本明細書において上述した例示的な実施形態に対して様々な変更及び付加を行うことができる。例えば、開示されている実施形態は特定の特徴に言及しているが、本発明の範囲は、本明細書において上述した特徴と異なる特徴の様々な組合せ、及び/又は、本明細書において上述した特徴に加えた特徴の様々な組合せを有する実施形態も含むものとみなされる。したがって、本発明は、本発明の全ての均等物を含む、そのような全ての代替形態、変更形態及び変形形態を、添付の特許請求の範囲の範囲、意図及び趣旨内にあるものとして含む。

Claims (50)

  1. 押出装置であって、
    ローラーと、
    押出ダイと、
    を備え、前記ダイは、
    マニホールドを画定する一対の合わさりダイ本体部分と、
    前記マニホールドと流体連通するダイ出口を画定する一対の合わさりダイリップと、
    を有し、
    前記ダイリップは、成形表面を有し、前記成形表面の輪郭は、前記ローラーの周面の輪郭とほぼ同じであり、前記ローラーは、前記成形表面と動作可能に並置されている押出装置。
  2. 前記成形表面の前記輪郭は、前記ローラーの半径と少なくともほぼ等しい半径を有する湾曲である請求項1に記載の押出装置。
  3. 前記ダイリップ及び前記成形表面は、両方とも、前記ダイ自体によって画定される請求項1に記載の押出装置。
  4. 第1の一つの一体の本体は、前記ダイ本体部分のうちの第1のダイ本体部分及び前記成形表面のうちの第1の成形表面を画定し、第2の一つの一体の本体は、前記ダイ本体部分のうちの第2のダイ本体部分及び前記成形表面のうちの第2の成形表面を画定する請求項3に記載の押出装置。
  5. 前記一対のダイリップのうちの少なくとも一方のリップは、前記ダイによって製造される押出物の厚さに作用するように、移動されるように構成された可撓性リップである請求項1に記載の押出装置。
  6. 前記可撓性リップは、前記ダイと一体である請求項5に記載の押出装置。
  7. 前記可撓性リップは、撓みヒンジとして作用する細首部により前記ダイ本体部分のうちの第1のダイ本体部分に接続されており、それによって、前記可撓性リップを移動するときに、前記細首部は、その移動を容易にするように撓む請求項5に記載の押出装置。
  8. 前記可撓性リップは、前記可撓性リップの前記成形表面と前記ローラーの前記周面との間の距離を変更するように移動可能である請求項5に記載の押出装置。
  9. 前記可撓性リップは、
    前記可撓性リップの前記成形表面と前記ローラーの前記周面との間の距離と、
    前記一対のリップ間の距離と、
    を同時に変更するように移動可能である請求項5に記載の押出装置。
  10. 前記可撓性リップは、前記ダイ出口の高さを変更するように、前記一対のリップ間の距離を変更するために移動可能である請求項5に記載の押出装置。
  11. 前記マニホールドから前記ダイ出口を通って前記可撓性リップの前記成形表面まで延在する表面は、幾何学的に連続した表面である請求項5に記載の押出装置。
  12. 前記幾何学的に連続した表面には、鋭い角又は縁がない請求項11に記載の押出装置。
  13. 前記押出装置は、押出物移動経路が前記マニホールドから幅狭の流路に沿って前記ダイ出口まで延在するように構成されており、前記押出物移動経路は、前記ダイ出口の点において方向転換し、前記可撓性リップの前記成形表面と前記ローラーの前記周面との間に延在している請求項5に記載の押出装置。
  14. 前記リップのうちの他方のリップは、固定リップであり、前記押出物移動経路は、前記押出物移動経路の前記方向転換の後、前記固定リップから離れる請求項13に記載の押出装置。
  15. 前記押出物移動経路の前記方向転換は、30度よりも大きい方向転換である請求項13に記載の押出装置。
  16. 前記押出物移動経路の前記方向転換は、前記押出物移動経路の直線領域と湾曲部に従う後続領域との間で行われる請求項13に記載の押出装置。
  17. 前記押出物移動経路は、前記可撓性リップの前記成形表面と前記ローラーの前記周面との間に延在した後、前記ローラーに沿って前記ダイから離れるように延在する請求項13に記載の押出装置。
  18. 前記リップのうちの他方は、固定リップであり、
    前記ローラーの第1の周領域は、前記可撓性リップの前記成形表面に対してぴったり重なり、
    前記ローラーの第2の周領域は、前記固定リップの前記成形表面に対してぴったり重なる請求項5に記載の押出装置。
  19. 前記第2の周領域は、前記第1の周領域よりも長い請求項18に記載の押出装置。
  20. 前記第1の周領域に対する前記第2の周領域の計算比は、2以上である請求項18に記載の装置。
  21. 前記押出装置は、押出物移動経路が前記マニホールドから前記ダイ出口まで直線状に延在するように構成されている請求項1に記載の押出装置。
  22. 前記マニホールドから前記ダイの外側まで延在する流路には、前記ダイを通る押出物の流れを乱す引っかかり表面がない請求項1に記載の押出装置。
  23. 前記ローラーは、前記ローラーと前記押出ダイとの間に空隙が実質的にないように前記押出ダイと動作可能に並置されている請求項1に記載の押出装置。
  24. 前記ダイから出る押出物が前記ローラーに接触する前に空隙を横断することがないように、前記ローラーは、前記成形表面と動作可能に並置されている請求項1に記載の押出装置。
  25. 前記マニホールドは、コートハンガー型のマニホールドである請求項1に記載の押出装置。
  26. 前記押出装置は、ポリマー押出装置であり、前記ポリマー押出装置は、少なくとも1つのポリマーと組み合わせられて、前記ポリマーの一部が前記マニホールド内に位置する請求項1に記載の押出装置。
  27. 前記ローラーは、カレンダーの一部であり、前記カレンダーは、ニップを画定する請求項1に記載の押出装置。
  28. 前記ダイリップの前記成形表面は、前記カレンダーの少なくとも一方のローラーの周面と動作可能に並置されている請求項27に記載の押出装置。
  29. 前記ローラーは、キャスティングロールである請求項1に記載の押出装置。
  30. ダイリップ調整機構を更に備える請求項1に記載の押出装置。
  31. 前記ダイ出口から出る押出物にダイ線が実質的に生じないように、前記押出ダイは、構成され、かつ、前記回転ローラーと並置されている請求項1に記載の押出装置。
  32. 前記ダイ出口から出る押出物に縁部ビードが実質的に生じないように、前記押出ダイは、構成され、かつ、前記回転ローラーと並置されている請求項1に記載の押出装置。
  33. ポリマー押出方法であって、
    シートを形成するように押出ダイからポリマーを押し出すことと、
    前記押出ダイは、一対の合わさりダイリップにより画定されるダイ出口を有し、前記ダイリップは、成形表面を有し、前記成形表面は、前記成形表面と動作可能に並置されている回転ローラーの周面の輪郭とほぼ同じ輪郭を有し、
    前記成形表面のうちの1つの成形表面と前記回転ローラーの前記周面との間の湾曲通路に前記シートを通すことと、
    を含むポリマー押出方法。
  34. 前記一対のダイリップのうちの少なくとも一方のリップは、移動可能な可撓性リップであり、
    前記ポリマー押出方法は、前記可撓性リップを移動することにより前記シートの厚さを変えることを含む請求項33に記載のポリマー押出方法。
  35. 前記可撓性リップを移動することにより前記シートの前記厚さを変えることは、前記一対のダイリップのうちの他方のダイリップに対して前記可撓性リップを近づけたり離したりするように移動させることにより前記ダイ出口の高さを変えることを含む請求項34に記載のポリマー押出方法。
  36. 前記可撓性リップを移動することにより前記シートの前記厚さを変えることは、前記湾曲通路の高さを変えることを含む請求項34に記載のポリマー押出方法。
  37. 前記湾曲通路の前記高さを変えることは、前記回転ローラーの前記周面に対して前記可撓性リップの前記成形表面を近づけたり離したりするように移動させることを含む請求項36に記載のポリマー押出方法。
  38. 前記可撓性リップを移動することにより前記シートの前記厚さを変えることは、
    前記一対のダイリップのうちの他方のダイリップに対して前記可撓性リップを近づけたり離したりするように移動させることにより前記ダイ出口の高さを変えることと、
    前記回転ローラーの前記周面に対して前記可撓性リップを近づけたり離したりするように移動させることにより前記湾曲通路の高さを変えることと、
    を同時に行うことを含む請求項34に記載のポリマー押出方法。
  39. 前記押出ダイに対して前記ローラーの前記周面を近づけたり離したりすることにより前記シートの前記厚さを変えることを更に含む請求項38に記載のポリマー押出方法。
  40. 前記ローラーは、カレンダーの一対のローラーのうちの一方のローラーであり、前記カレンダーは、ニップを画定し、
    前記ポリマー押出方法は、前記ニップに前記シートを通すことを含む請求項33に記載のポリマー押出方法。
  41. 前記ダイのマニホールドから幅狭の流路に沿って前記ダイ出口まで延在する押出物移動経路に沿って、前記ポリマーは、移動し、
    前記押出物移動経路は、前記ダイ出口の点において方向転換し、前記湾曲通路に沿って延在している請求項33に記載のポリマー押出方法。
  42. 前記押出物移動経路の前記方向転換は、30度よりも大きい方向転換である請求項41に記載のポリマー押出方法。
  43. 前記押出物移動経路の前記方向転換は、前記押出物移動経路の直線領域と前記湾曲通路に従う後続領域との間で行われる請求項41に記載のポリマー押出方法。
  44. 前記シートは、前記成形表面のうちの一方の成形表面と前記回転ローラーの前記周面との間に画定される前記湾曲通路に沿って延在した後、前記ローラー上を移動して前記ダイから離れる請求項41に記載のポリマー押出方法。
  45. 前記ダイ出口と前記回転ローラーとの間に空隙が実質的にないように、前記押出ダイは、構成され、かつ、前記回転ローラーと並置されている請求項33に記載のポリマー押出方法。
  46. 前記ダイ出口から出る前記押出物が前記回転ローラーに接触する前に空隙を横断することがないように、前記押出ダイは、構成され、かつ、前記回転ローラーと並置されている請求項33に記載のポリマー押出方法。
  47. 前記シートにダイ線が実質的に生じないように、前記押出ダイは、構成され、かつ、前記回転ローラーと並置されている請求項33に記載のポリマー押出方法。
  48. 前記シートに縁部ビードが実質的に生じないように、前記押出ダイは、構成され、かつ、前記回転ローラーと並置されている請求項33に記載のポリマー押出方法。
  49. ローラーと押出ダイとを備える押出装置であって、前記ダイは、マニホールドとダイ出口とを有し、前記ダイ出口は、前記マニホールドと流体連通し、前記ダイは、第1のダイリップ及び第2のダイリップを有し、前記第1のダイリップと前記第2のダイリップとの間に前記ダイ出口が位置し、前記第1のダイリップ及び前記第2のダイリップは、前記ローラーの外周形状にほぼ合致する輪郭を有するように形成された成形表面を有し、前記成形表面は、前記ダイと前記ローラーとの間に空隙を実質的にもたらさないように前記ローラーに動作可能に並置されるように構成されている押出装置。
  50. マニホールドとダイ出口とを有する押出ダイであって、前記ダイ出口は、前記マニホールドと流体連通し、前記ダイは、第1のダイリップ及び第2のダイリップを有し、前記第1のダイリップと前記第2のダイリップとの間に前記ダイ出口が位置し、前記第1のダイリップは、曲率半径を有する凹状輪郭を有するように形成された成形表面を有し、前記第2のダイリップは、前記曲率半径を有する凹状輪郭を有するように形成された成形表面を有する押出ダイ。
JP2014521784A 2011-07-20 2012-07-19 成形された押出ダイ及び押し出されるシートの厚さを調整する方法 Pending JP2014520693A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/187,008 2011-07-20
US13/187,008 US9085104B2 (en) 2011-07-20 2011-07-20 Sculpted extrusion die
PCT/US2012/047388 WO2013013033A1 (en) 2011-07-20 2012-07-19 Sculpted extrusion die and method of adjusting the thickness of an extruded sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520693A true JP2014520693A (ja) 2014-08-25

Family

ID=46604075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014521784A Pending JP2014520693A (ja) 2011-07-20 2012-07-19 成形された押出ダイ及び押し出されるシートの厚さを調整する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9085104B2 (ja)
EP (1) EP2734354A1 (ja)
JP (1) JP2014520693A (ja)
CN (1) CN202846859U (ja)
WO (1) WO2013013033A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521648A (ja) * 2013-06-10 2016-07-25 ブルー ソリューションズ 射出成型処理によってフィルムを製造するためのダイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10071522B2 (en) 2012-07-10 2018-09-11 U.S. Farathane Corporation Roof ditch molding process incorporating conformed shaping features in a molding fixture
US10179435B2 (en) 2012-07-10 2019-01-15 U.S. Farathane Corporation Roof ditch molding assembly and process with heated air assist
US9855578B2 (en) 2013-12-12 2018-01-02 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extrusion print head with edge bead reduction
US10040234B2 (en) * 2014-05-27 2018-08-07 Nordson Corporation Multi-manifold extrusion die with deckle system and method of using same
US9755221B2 (en) 2015-06-26 2017-09-05 Palo Alto Research Center Incorporated Co-extruded conformal battery separator and electrode
EP3112142B1 (en) * 2015-06-30 2019-12-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus and method for forming an elastomeric strip
AR105076A1 (es) * 2015-06-30 2017-09-06 Goodyear Tire & Rubber Aparato para formar una tira elastomérica
AR105077A1 (es) * 2015-06-30 2017-09-06 Goodyear Tire & Rubber Método de formar una tira elastomérica
US20170361556A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for forming an elastomeric strip with rotatable nozzle applicator
US20180001536A1 (en) * 2016-06-30 2018-01-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of forming an elastomeric strip
US10272609B2 (en) 2016-09-26 2019-04-30 Nordson Corporation Extrusion die having thermally responsive lip adjustment assembly
JP6583303B2 (ja) * 2017-02-16 2019-10-02 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置およびゴム押出物の製造方法
JP2023018199A (ja) * 2021-07-27 2023-02-08 Toyo Tire株式会社 ゴム部材成形方法、ゴム部材成形装置、成形ドラム、及びプログラム
WO2023059333A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 3M Innovative Properties Company Slot die assembly with tuned stiffness, reduced draw zone, and force budget
EP4309863A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-24 Cannon Viking Ltd. Variable slot gatebar and improved frothing and reactive resins veil releasing system

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1844972A (en) 1930-12-16 1932-02-16 Fiberloid Corp Machine for extruding plastics
US2318469A (en) 1939-02-16 1943-05-04 Monsanto Chemicals Method and apparatus for producing sheet material
US2330282A (en) 1940-07-31 1943-09-28 Monsanto Chemicals Manufacture of continuous sheets or webs of plastic material
US2892212A (en) 1955-04-05 1959-06-30 Us Rubber Co Extrusion apparatus
US3142091A (en) 1962-05-28 1964-07-28 Us Rubber Co Apparatus for making elastomeric sheet stock
US3274645A (en) 1963-11-20 1966-09-27 Farrel Corp Extruder-roller die
US3347962A (en) * 1965-08-02 1967-10-17 Eastman Kodak Co Method and apparatus for casting a liquid composition
US3525785A (en) 1967-10-24 1970-08-25 Fmc Corp Method for extruding woven net-like structures
US3609810A (en) * 1968-10-14 1971-10-05 Black Clawson Co Web coating apparatus
US3790326A (en) 1971-11-26 1974-02-05 Conwed Corp Extrusion apparatus
DE2229828A1 (de) 1972-06-19 1974-01-17 Troester Maschf Paul Walzenbreitspritzkopf fuer roller-headanlagen
US3956056A (en) * 1972-11-20 1976-05-11 Uniroyal Inc. Fabric coating by extrusion die-calendering apparatus and method
US3871810A (en) 1972-11-20 1975-03-18 Uniroyal Inc Extruder and roller-die combination
DE2450225C3 (de) 1974-10-23 1986-07-10 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Extruder-Kalander zum Verarbeiten von plastischen Massen
US4111631A (en) 1975-09-17 1978-09-05 Ernesto Gabbrielli Extrusion device having intermediate extruder
CH621733A5 (ja) 1976-12-10 1981-02-27 Tetra Pak Dev
US4281980A (en) * 1980-01-18 1981-08-04 Monsanto Company Expansion deformable extrusion die blade
EP0256490B1 (en) 1986-08-12 1992-04-29 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Heat displacing type dies
DE3805774A1 (de) * 1988-02-24 1989-09-07 Sigmund Boos Schlitzduese, insbesondere breitschlitzduese, fuer extrudieranlagen in der kunststoffindustrie
DE3806387A1 (de) 1988-02-29 1989-09-07 Troester Maschf Paul Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung von elastomerischen massen, insbesondere kunststoff, kautschuk und deren mischungen
US5067432A (en) * 1990-05-23 1991-11-26 Extrusion Dies, Inc. Replaceable wiping insert for slot die head
US5256052A (en) 1990-07-10 1993-10-26 The Cloeren Company Extrusion process and apparatus with modified preland
DE9014968U1 (ja) 1990-10-30 1992-02-27 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt, De
DE4035476C2 (de) 1990-11-08 1996-10-17 Troester Maschf Paul Extruder-Kalander-Kombination
US5259747A (en) 1992-04-30 1993-11-09 The Cloeren Company Web thickness control
JP2744384B2 (ja) 1992-07-22 1998-04-28 ワイケイケイ株式会社 裏面に裏部材を有する係合部材の製造方法及びその装置
FR2700291A1 (fr) 1993-01-08 1994-07-13 Michelin & Cie Appareil d'extrusion et procédé d'extrusion pour mélanges de caoutchouc cru.
US5779962A (en) 1996-04-01 1998-07-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Extruding thin multiphase polymer films
US5770240A (en) 1996-04-12 1998-06-23 Extrusion Dies, Inc. Extrusion die for rigid foam sheet
US5945131A (en) * 1997-04-16 1999-08-31 Velcro Industries B.V. Continuous molding of fastener products and the like and products produced thereby
US6109592A (en) 1997-06-16 2000-08-29 Extrusion Dies, Inc. Flow control device and apparatus for mounting same
US6206680B1 (en) 1998-03-17 2001-03-27 Extrusion Dies, Inc. Extrusion die membrane
US6367776B1 (en) 1999-04-21 2002-04-09 Extrusion Dies, Inc. Flow control device and apparatus for mounting same
US6352424B1 (en) 1999-12-30 2002-03-05 Extrusion Dies, Inc. Extrusion die membrane assembly
SE0000526L (sv) 2000-02-18 2001-04-30 Markram Dev Ab Anordning och förfarande för pressning av ett plastiskt deformerbart ämne
US6663375B1 (en) 2000-06-19 2003-12-16 Extrusion Dies, Inc. Dual flexible lip extrusion apparatus with pivoting actuation member
KR20030020371A (ko) 2001-05-16 2003-03-08 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 고무 혼합물 동시 압출 수단
US6682333B2 (en) 2001-10-25 2004-01-27 Extrusion Dies Industries Llc Quick-release extrusion die
US7074030B2 (en) 2002-09-23 2006-07-11 Extrusion Dies Industries, Llc. Scraping assembly for an extrusion die and method of use therefor
US7410604B2 (en) * 2003-03-06 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Method of making retroreflective sheeting and slot die apparatus
US7056112B2 (en) 2003-06-02 2006-06-06 Extrusion Dies Industries, Llc Extrusion die and method for using the same
US6821106B1 (en) 2003-06-24 2004-11-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Roller die preformer for wide extrusions
US20070045904A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Ulcej John A Blow molding extrusion apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521648A (ja) * 2013-06-10 2016-07-25 ブルー ソリューションズ 射出成型処理によってフィルムを製造するためのダイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013013033A1 (en) 2013-01-24
CN202846859U (zh) 2013-04-03
US20130020737A1 (en) 2013-01-24
EP2734354A1 (en) 2014-05-28
US9085104B2 (en) 2015-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014520693A (ja) 成形された押出ダイ及び押し出されるシートの厚さを調整する方法
JP3605114B2 (ja) 押出し成形製品の冷却方法及び厚さ制御方法
US10821643B2 (en) System and method for adjusting the land channel length on an extrusion die
US6955734B2 (en) Production of shaped rubber body
JPH0477239A (ja) コード入りゴムシートの成形方法および装置
US5788998A (en) Adjustable throttle with flat channel cross-section
US20130099413A1 (en) Film production apparatus and method for producing film
US6663378B2 (en) Apparatus for correcting bow in a honeycomb extrudate
RU2433041C2 (ru) Устройство для экструзии полосовых или ленточных заготовок из термопластичной пластмассы, а также способ экструзии такой заготовки
US6688872B2 (en) Apparatus for making unvulcanized rubber tape
CN114555326A (zh) 在薄膜机中开始或结束薄膜生产的方法、薄膜机和计算机程序产品
TWI674189B (zh) 擠壓機與用於擠壓簾線加強型輪胎構件的方法
CN113459370A (zh) 薄膜拉伸厚度控制方法
JP2005238799A (ja) タイヤ製造用のゴムストリップ材の成形方法及び装置、並びにタイヤの製造方法
WO2019031351A1 (ja) ロール付スクリュ押出機
US5468442A (en) Apparatus and process for gauging and controlling extruded profiled elements
JP4077654B2 (ja) ゴム圧延方法、及びゴム圧延装置
WO2017172400A1 (en) Sculptured drum for groove support in retread finishing
JP7105712B2 (ja) 押出成形用ダイおよび押出成形装置
JP2630521B2 (ja) 塗工装置用ロッドの製造方法及び装置
JP6789864B2 (ja) シート・フィルム成形ロール装置、シート・フィルム製造装置、およびシート・フィルム製造方法
JP2003117462A (ja) 塗布方法および塗布ライン
JP5053770B2 (ja) 押出成形装置、未加硫ゴムテープの製造方法及び未加硫ゴム製筒体の形成方法
KR20180064913A (ko) 지지체가 내장된 플라스틱판의 제조방법
JP2015024557A (ja) ゴムシート製造装置