JP2014520404A - 高誘電率ペロブスカイト材料ならびにその作製および使用方法 - Google Patents

高誘電率ペロブスカイト材料ならびにその作製および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014520404A
JP2014520404A JP2014517092A JP2014517092A JP2014520404A JP 2014520404 A JP2014520404 A JP 2014520404A JP 2014517092 A JP2014517092 A JP 2014517092A JP 2014517092 A JP2014517092 A JP 2014517092A JP 2014520404 A JP2014520404 A JP 2014520404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
perovskite material
pbo
metal species
strontium titanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014517092A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンドリックス,ブライアン,シー.
ビロドウ,スティーブン,エム.
チェン,イン−シン,バリー
ローダー,ジェフリー,エフ.
シュタウ,グレゴリー,ティー.
Original Assignee
アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド filed Critical アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2014520404A publication Critical patent/JP2014520404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】低い堆積温度で容易に形成され、結晶性で細かく制御された組成特性の均一な強誘電性ペロブスカイト膜を提供する。
【解決手段】基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料が基板に堆積される方法などにおいて、ペロブスカイト材料形成金属前駆体中の金属種よりも移動度および/または揮発性が高い金属種をペロブスカイト材料にドープするまたは混ぜて合金化する。別の方法において、ペロブスカイト材料は、ペロブスカイト材料を結晶化させるかまたはその結晶化を向上させるのに十分な時間、高温に曝露され、その後、パルス蒸着条件下におけるペロブスカイト材料の成長が続く。
【選択図】図1

Description

[0001] 本開示は、高誘電率材料およびデバイスに関し、さらにそれらの作製および使用方法に関する。
[0002] ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)技術の引き続く開発において、チタン酸ストロンチウム(STO)、ルテニウム酸ストロンチウム(SRO)およびチタン酸バリウムストロンチウム(BST)など薄膜ペロブスカイト材料の原子層堆積(ALD)が、今後、大量生産(HVM)能力をもつすべての主要なDRAM製造業者にとってとりわけ関心の中心となるであろう。
[0003] そのような取り組みでは、対象とするノードの最小加工寸法において極めて高アスペクト比構造(30:1〜100:1)上にこうしたペロブスカイト膜を堆積させることが必須となる。そのような用途に関して、堆積されるペロブスカイト膜の必要なコンフォマリティ、厚み制御および組成制御を実現するためにはALDプロセスが望ましい。
[0004] 上で明記したペロブスカイト材料を組み込んだDRAMデバイスの生産にALDプロセスを適用する際の大きな課題は、ALDを用いる場合、異なる金属間の組成比を、個別のパルスによって制御する必要があることである。これは、2つの前駆体の輸送が全く同様ではないためである。所定の比率の前駆体が堆積チャンバーに流されるガス流に送り出される場合、その結果、表面の化学吸着速度および飽和が構造の上部と下部で相違することになる。原子層堆積プロセスにおいて、それぞれの金属に対して個別の前駆体のパルスが利用される場合、その結果、得られる堆積組成物は、構造のあらゆる部分で均等にできるが、ALD膜の堆積を完全なものにするために数百の前駆体のパルスを受けることもある膜に対して、例えば、50.2at%〜50.5at%などの組成の微調整は極めて難しい。
[0005] そのようなペロブスカイト膜に関する別の問題は、最良の特性(SROについての高伝導、STOおよびBSTについての高静電容量)を得るためにはペロブスカイト膜を完全に結晶化させる必要があることである。しかしながら、結晶膜のin−situ堆積に必要とされる高い堆積温度は、構造のあらゆる部分を完全に飽和させるために必要とされる時間の間にマストランスポートが最も大きい構造の領域において前駆体の自己分解を引き起こす可能性がある。このため、より低い堆積温度においてより容易に結晶化する組成物を提供することが有利であろう。
[0006] 現在、ケイ化後のプロセスに適合したサーマルバジェットによりSROまたはSTOの堆積膜を完全に結晶化させることは難しい。高誘電率ペロブスカイトの誘電率を最大にするためには、結晶粒度を最大にしなければならない。これには、さらに、高誘電率値をもたらす長距離相互作用を最大化する必要がある。誘電性材料の高秩序ペロブスカイト膜を実現するために、誘電体が類似の構造の格子整合基板に堆積されてもよい。膜が成長するにつれて核生成し、結晶を成長させることによって、最も低い温度において最も高秩序が実現される。これは、キャッピング層により被覆される前の金属含有種が表面により高い移動度を有しているためである。核生成がSRO膜の全層の堆積後に行われる場合、通常のプラグまたは下部電極材料(例えば、TiN、W、TaNなど)上へのSROなどの材料の最初の結晶相の核生成には、過剰な温度が必要とされる。
[0007] 成長とともに結晶化が起こる堆積温度は、大半のALD前駆体が元のままの状態であるためには高すぎる。前駆体のパルスの不活性環境においていくらか分解が起こる。そのような分解は、前駆体のマストランスポートがより高いコンデンサ構造の領域により厚い膜をもたらす。
[0008] 前述の内容は、DRAMコンデンサなどの厚さのある構造における組成制御の大きな難題およびALDに最も有利に使用される低温条件下におけるSrTi0などの材料のペロブスカイト相の核生成の難しさを強調するものである。
[0009] したがって、DRAMおよびその他のマイクロエレクトロニクスデバイスの製作には、低い堆積温度で容易に形成されうる、結晶性で細かく制御された組成特性の均一な強誘電性ペロブスカイト膜を提供するための新しい方法および材料が必要とされている。
[0010] 本開示は、高誘電率材料およびデバイスならびにそれらを作製および使用するプロセスに関する。
[0011] 一態様において、本開示は、基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料を基板上に堆積させる工程を含む、ペロブスカイト膜を形成する方法であって、前記プロセスが、前記ペロブスカイト材料形成金属前駆体中の金属種よりも移動度および/または揮発性が高い金属種をペロブスカイト材料にドープするまたは混ぜて合金化することによって行われる、方法に関する。
[0012] 別の態様において、本開示は、(Sr,Pb)RuOを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0013] 別の態様において、本開示は、上面にチタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウムおよびチタン酸鉛ストロンチウムからなる群から選択されるチタン含有材料が堆積された(Sr,Pb)RuO材料を含むペロブスカイト組成物に関する。
[0014] 本開示の別の態様は、(Sr、Pb)TiOを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0015] 本開示のさらに別の態様は、Zn、CdまたはHgがドープされたSrRuOまたはSrTiOを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0016] 本開示の別の態様は、Sr(Sn,Ru)OおよびSr(Sn,Ti)Oを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0017] 本開示のさらに別の態様は、結晶化ペロブスカイト材料を形成する方法であって、パルス蒸着プロセスによって基板上にアモルファス状または微結晶状のペロブスカイト材料を堆積させる工程であり、前記パルス蒸着プロセスが、基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含む工程と、堆積されたペロブスカイト材料から反応種をパージする工程と、前記ペロブスカイト材料を結晶化させるかまたは前記ペロブスカイト材料の結晶化を向上させるのに十分な時間、ペロブスカイト材料を高温に曝露する工程とを含む、方法に関する。
[0018] 別の態様において、本開示は、
下部電極を準備する工程と、
PbOの層を下部電極上に堆積させる工程と、
PbOの存在下でPbOの層上にペロブスカイト材料の核生成に有効なB−サイト原子種を堆積させる工程と、
基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料を、上面にB−サイト原子種を有するPbO層上に堆積させる工程と、
上部電極をペロブスカイト材料上に堆積させる工程と、
を含むDRAMコンデンサを製作する方法に関する。
[0019] 本開示のさらに別の態様は、
下部電極を準備する工程と、
ペロブスカイト材料を前記下部電極上に堆積させる工程であって、前記ペロブスカイト材料にその格子構造中においてPbOがドープされるかまたは混ぜて合金化される蒸着プロセスによる、工程と、
遊離PbOが揮発性であり、ペロブスカイト格子構造中のPbOが不揮発性であるプロセス条件を確立するために温度を上げるおよび/または圧力を下げる工程と、
揮発性PbOを除去する工程と、
上部電極をペロブスカイト材料上に堆積させる工程と、
を含むDRAMコンデンサを製作する方法に関する。
[0020] 本開示のその他の態様、特徴および実施形態は、以下に続く明細書および添付の特許請求の範囲からさらに完全に明らかになるであろう。
[0021]本開示の高誘電率ペロブスカイト膜が利用されてもよいDRAMデバイスに関するメモリセル単位の概略断面図である。
[0022] 本開示は、高誘電率材料およびデバイスに関し、さらにそれらの作製および使用方法に関する。
[0023] 一態様における本開示は、結晶化、組成制御および分極率を高めるためのペロブスカイト膜のドーピングに関する。そのような態様において、本開示は、ペロブスカイト膜に混ぜて合金化するまたはドープするために移動度および/または揮発性がより高い金属イオンを使用することにより、自己制限プロセスおよびより低い結晶化温度を実現することを意図する。例えば、そのような目的のために、ドーパント種として誘電性または導電性ペロブスカイトにはPb、Sn、Zn、Cd、Hgが使用でき、ドーパント種として導電性ペロブスカイトにはBiが使用できる。しかしながら、結晶性の誘電体の用途において望ましくないリークが生じる可能性があるため、結晶性の誘電材料の堆積にはビスマスを避けることが好ましい。
[0024] パルス蒸着によってルテニウム酸ストロンチウム(SRO)膜が形成される実例となる実装において、SRO DRAMコンデンサ構造の製作では、均一の強誘電性コンデンサ膜を形成するために利用される交互に起こるストロンチウム/ルテニウムの一連の気体パルスの一部のSrパルスの代わりにPb前駆体がパルスにされる。ルテニウム酸ストロンチウム膜にドープするための鉛前駆体のそのような利用により、より低い結晶化温度およびコンデンサ構造の上部周辺における早期分解が最小限になる程度に低下した堆積温度が実現される。SrOと比較して結果として生じる膜中のPbOの移動度の増加は、SROの従来の化学蒸着(CVD)の特徴である400〜600℃の温度範囲よりも著しく低い温度において、本明細書中で「SPRO」とも呼ばれる(Sr,Pb)RuOの結晶化を可能にする。さらに、余分なPbOの移動度の増加は、PbOの揮発性によって膜組成の制御を可能にする。
[0025] 別の態様において、SPRO基板層からのSTO膜のテンプレーティングの結果として優れた結晶化により、チタン酸ストロンチウム(STO)膜は直接SPRO膜上に堆積させることができる。SROを超えるSPROの別の利点は、鉛のドーピングによって、SROに関してSPROの格子パラメーターが増加することにより、STO、BSTおよびPSTとの改善された格子整合が実現されることである。
[0026] 別の態様において、SRO膜中に余分なPbOが含有されていてもよく、こうした余分なPbOの含有は、その後に堆積されるSTOと反応して、膜中に結晶格子A−サイトおよびB−サイトの理想的なA:B比をもつPbドープされた組成物を形成できる。
[0027] あるいは、付加的なPbがSTOとともに堆積されて、本明細書中で「SPTO」とも呼ばれる(SrPb)TiOを形成することができる。このアプローチは、3つの主な態様において、STOを上回る以下の利点を有する:(i)Pbの移動度の増加が、鉛がドープされた膜材料の結晶化を促進することになる、(ii)鉛がドープされた誘電体膜のキュリー点の上昇が、膜材料の誘電率を増加させることになるかつ(iii)堆積プロセスまたはそれに続くアニール工程のPbOの分圧を制御することによって、膜中のA:B比が制御されて低リーク特性が実現される。
[0028] 前述の説明は、Pbドーピングを含むさまざまな実施形態に向けられているが、当然のことながら、そのような実施形態の一般化したアプローチは、容易にその他のペロブスカイト膜ドーパント種の使用にまで及ぶ。
[0029] したがって、Pbについて上で記載されるのと同じ手法でZn、CdおよびHgなどのその他のA−サイトドーパントが使用できる。
[0030] TiまたはRuに対して格子パラメーターを「合わせる」ためにSnなどのB−サイトドーパントが利用されてもよい。余分な二酸化スズ(SnO)の添加が、STOおよびBSTのA−サイトリッチな組成物よりも低リークなB−サイトリッチな組成物を提供するために利用されてもよい。
[0031] 本開示の別の態様によると、低サーマルバジェットにより蒸着結晶化を行うために高速熱アニール(RTA)が利用される。さらに具体的には、本開示のそのような態様は、ペロブスカイト膜を形成するための蒸着プロセスに関し、このプロセスは、反応性前駆体を互いに、ならびに反応性プラズマおよびその他の励起種と分けるためにALDおよびパルス(デジタル)CVDプロセスを使用して行われる。前駆体は、堆積温度において熱的に安定である。
[0032] 本開示のこの態様によると、アモルファス状または極めて微細な結晶状の臨界厚さの誘電性材料が堆積された後、反応種(金属および共反応体の両方)がウェハ表面からパージされる。堆積層を結晶化させるか、またはその結晶化を向上させるために利用される短時間の高温への曝露。高温曝露の継続時間およびそのような曝露の時間−温度の概要は、本明細書中の開示に基づいて、実験的に堆積材料の改善された結晶化度が得られるプロセスの包絡線を決定すべく、時間および温度の組み合わせのそれぞれの範囲にわたって時間および温度を変化させる簡単な方法によって、当該技術分野の技術範囲内において容易に決定できる。
[0033] 続いて起こる膜のパルス堆積は、高温工程において固定された好適な結晶のサイズおよび配向で成長することになる。
[0034] 本開示の別の態様は、原子層堆積などの蒸着プロセスによって堆積されるペロブスカイト誘電体についての、PbOにより向上した核生成および組成制御に関する。本開示のそのような態様は、例えば、DRAMコンデンサなどの厚さのある構造における組成制御の問題に対処すると同時に、原子層堆積に使用される低温におけるチタン酸ストロンチウム(STO)などの材料のペロブスカイト相の核生成の難題に対処する。本開示のこの態様は、2つの特定のアプローチを意図する。
[0035] 第1のアプローチでは、DRAMコンデンサは、パルスCVDまたはALDなどのパルス蒸着プロセスにおいて、コンデンサ構造の下部電極への第1のPbOの層の堆積を含むプロセスによって製作される。そのようなPbOの堆積の温度および圧力条件は、パルス蒸着サイクルの不活性ガスパージ部分においてPbOが気化しないような条件である。この第1のPbOの層は、任意の適した厚さ、例えば、0.5Å〜15Åの厚さに堆積されてもよい。次に、移動度の高いPbOを利用したペロブスカイト膜の核生成のためにチタンまたはジルコニウムなどのB−サイト原子種の層が堆積される。ペロブスカイトがSTOである場合、蒸着プロセスにおけるその後のすべてのパルスは、従来のA−サイトまたはB−サイト酸化物、例えば、SrOまたはTiOが可能である。
[0036] 第2のアプローチでは、DRAMコンデンサは、蒸着プロセスによって製作される。プロセスの終わりに、遊離PbOは揮発性であるが、ペロブスカイト格子中のPbOは不揮発性である条件に、温度が上げられるおよび/または圧力が下げられてもよい。この条件は、実験によって容易に決定できる。例えば、400〜600℃の温度範囲において1〜8トール範囲の圧力範囲の圧力などの条件があり、MOCVDプロセスにおいてチタン酸鉛ペロブスカイト材料を形成するために利用されてもよい。PbTiOの核生成条件は、例えば、Chen, Ing−Shinら、Materials Research Society Symposium Proceedings(1999年)、541(Ferroelectric Thin Films VII)、375〜380ページ(CAPLUSデータベース)およびAratani, Masanoriら、Japanese Journal of Applied Physics、Part 2: Letters(2001年)、40(4A)、L343〜L345、CAPLUSデータベースに開示されている。
[0037] 図1は、コンデンサ材料として本開示の高誘電率ペロブスカイト誘電性材料が利用されてもよい、本開示の一実施形態によるDRAMデバイスに関するメモリセル単位の概略断面図である。図1に示されるDRAMデバイスは、フィールド酸化層11、ポリゲート層13、ソース/ドレイン領域12および金属酸化物半導体トランジスタ15のワード線14を含む。このデバイスは、ケイ素またはその他の適した基板材料から形成されてもよい基板10上に製作される。デバイス構造は、酸化物層16およびタングステンなどの適した導電性材料の導電性プラグ18が埋め込まれたコンタクト開口部17を含む。
[0038] プラグ18上に堆積された導電性層19は、コンデンサの下部電極を形成し、その上に本開示のペロブスカイト材料の誘電体層20が堆積される。コンデンサ構造の上部電極として導電性層21が誘電体層20上に堆積される。レベル間誘電体層22が上部電極層21上に形成される。
[0039] 本開示は、多種多様な態様、特徴および実施形態を意図する。
[0040] 一態様において、本開示は、基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料を基板上に堆積させる工程を含む、ペロブスカイト膜を形成する方法に関し、そのようなプロセスは、ペロブスカイト材料形成金属前駆体中の金属種よりも移動度および/または揮発性が高い金属種をペロブスカイト材料にドープするか、または混ぜて合金化することによって行われる。
[0041] そのような方法における移動度および/または揮発性がより高い金属種は、Pb、Sn、Zn、Cd、Hg、Biおよびそれらの酸化物からなる群から選択される金属種を含んでもよい。特定の実装において、ペロブスカイト材料は、誘電性または導電性ペロブスカイトを含んでもよく、移動度および/または揮発性がより高い金属種は、Pb、Sn、Zn、Cd、Hgおよびそれらの酸化物からなる群から選択される金属種を含む。別の実例として、ペロブスカイト材料が導電性ペロブスカイトを含む例において、移動度および/または揮発性がより高い金属種は、ビスマスまたは酸化ビスマスを含んでもよい。ペロブスカイト材料が結晶性の誘電性ペロブスカイトを含むさらに別の実施形態において、移動度および/または揮発性がより高い金属種は、ビスマスを含まないよう構成されてもよい。
[0042] 上記の方法のさらに別の実施形態において、移動度および/または揮発性がより高い金属種がドープされたペロブスカイト材料は、移動度および/または揮発性がより高い金属種がドープされていない対応するペロブスカイト材料よりも低い結晶化温度を有する。
[0043] そのような方法におけるペロブスカイト材料は、任意の適した種類であってよい。一実施形態において、ペロブスカイト材料は、ルテニウム酸ストロンチウムを含み、移動度および/または揮発性がより高い金属種は、Pbを含む。そのような例における方法は、ルテニウム酸ストロンチウムを含み、Pbがドープされたか、または混ぜて合金化されたペロブスカイト材料上に、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウムまたはチタン酸鉛ストロンチウムを堆積させる工程をさらに含んでもよい。別の実施形態において、ペロブスカイト材料は、チタン酸ストロンチウムを含み、移動度および/または揮発性がより高い金属種は、Pbを含む。
[0044] 広く上に記載された方法のさらに他の実施形態において、移動度および/または揮発性がより高い金属種はZn、Cd、HgまたはSnを含む。移動度および/または揮発性がより高い金属種がSnを含む場合、ペロブスカイト材料は、特定の実施形態においてチタンまたはルテニウムを含んでもよい。特定の実施形態において、移動度および/または揮発性がより高い金属種はSnOを含み、そのような例において、ペロブスカイト材料は、例えば、チタン酸ストロンチウムまたはチタン酸バリウムストロンチウムを含んでもよい。
[0045] 本開示のさらなる態様は、(Sr,Pb)RuOを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0046] 本開示のさらに別の態様は、上面にチタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウムおよびチタン酸鉛ストロンチウムからなる群から選択されるチタン含有材料が堆積された(Sr,Pb)Ru0材料を含むペロブスカイト組成物に関する。
[0047] 本開示の別の態様は、(Sr,Pb)TiOを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0048] 本開示の別の実施形態は、Zn、CdもしくはHgがドープされたSrRuOまたはSrTiOを含むペロブスカイト組成物に関する。本開示のさらに別の実施形態は、Sr(Sn,Ru)OまたはSr(Sn,Ti)Oを含むペロブスカイト組成物に関する。
[0049] 本開示の別の方法態様は、結晶化ペロブスカイト材料を形成する方法であって、パルス蒸着プロセスによって基板上にアモルファス状または微結晶状のペロブスカイト材料を堆積させる工程であり、前記パルス蒸着プロセスが、前記基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含む工程と、堆積された前記ペロブスカイト材料から反応種をパージする工程と、前記ペロブスカイト材料を結晶化させるかまたは前記ペロブスカイト材料の結晶化を向上させるのに十分な時間、前記ペロブスカイト材料を高温に曝露する工程とを含む、方法に関する。本方法は、そのような曝露することの後にパルス蒸着条件下においてペロブスカイト材料を成長させる工程をさらに含んでもよい。
[0050] 別の方法態様において、本開示は、
下部電極を準備する工程と、
PbOの層を下部電極上に堆積させる工程と、
PbOの存在下でPbOの層上にペロブスカイト材料の核生成に有効なB−サイト原子種を堆積させる工程と、
基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料を、上面にB−サイト原子種を有するPbO層上に堆積させる工程と、
上部電極をペロブスカイト材料上に堆積させる工程と、を含むDRAMコンデンサを製作する方法に関する。
[0051] そのような方法において、PbOの層は、化学蒸着または原子層堆積などのパルス蒸着プロセスによって形成されてもよい。
[0052] 別の実装における本方法は、PbO層が0.5Å〜15Åの範囲の厚さに堆積されるように行われてもよい。
[0053] 本方法の他の実施形態において、B−サイト原子種は、チタンまたはジルコニウムを含む。別の実施形態におけるペロブスカイト材料は、チタン酸ストロンチウムを含む。
[0054] 本開示の別の態様は、
下部電極を準備する工程と、
ペロブスカイト材料を前記下部電極上に堆積させる工程であって、前記ペロブスカイト材料にその格子構造中においてPbOがドープされるかまたは混ぜて合金化される蒸着プロセスによる、工程と、
遊離PbOが揮発性であり、ペロブスカイト格子構造中のPbOが不揮発性であるプロセス条件を確立するために温度を上げるおよび/または圧力を下げる工程と、
揮発性PbOを除去する工程と、
上部電極をペロブスカイト材料上に堆積させる工程と、を含むDRAMコンデンサを製作する方法に関する。
[0055] そのような方法が一実施形態において行われてもよく、その場合、格子構造中にPbOがドープされたか、または混ぜて合金化されたペロブスカイト材料はチタン酸鉛を含む。そのような方法の別の実施形態において、遊離PbOが揮発性であり、ペロブスカイト格子構造中のPbOが不揮発性であるプロセス条件は、1〜8トールの範囲の圧力および400〜600℃の範囲の温度を含む。圧力が下げられる場合、さらに低い温度が使用されてもよい。Bosakら、JPhysIV、11 Pr3、p93を参照のこと。
[0056] 均一な強誘電性ペロブスカイト膜の形成のための本明細書に記載される種々のアプローチは、低サーマルバジェットによる向上した核生成および組成制御を実現するためのプロセスを利用して優れた結晶化度、組成特性および分極率のペロブスカイト膜を実現するために、適した適合した組み合わせで利用されてもよい。したがって、そのさまざまな実施形態における本発明のアプローチは、チタン酸ストロンチウム、ルテニウム酸ストロンチウムおよびチタン酸バリウムストロンチウムなどの材料の高誘電率膜に関するパルス蒸着技術によるDRAMマイクロエレクトロニクスデバイスの大量生産(HBM)を実現するために利用できることがわかる。
[0057] 本開示を、本発明の特定の態様、特徴および実例となる実施形態を参照して本明細書中において説明してきたが、当然のことながら、本開示の有用性は、それにより制限されず、むしろ本明細書中の説明に基づいて本開示の当業者が想起するであろうような多数のその他の変形、変更および代替的な実施形態にまで及び、さらにそれらを包含する。同様に、添付で特許請求されるとおりの本発明は、その趣旨および範囲内にあらゆるそのような変形、変更および代替的な実施形態を含むよう広く解釈および解されることが意図される。

Claims (48)

  1. 基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料を前記基板上に堆積させる工程を含む、ペロブスカイト膜を形成する方法であって、
    前記プロセスが、前記ペロブスカイト材料形成金属前駆体中の金属種よりも移動度および/または揮発性が高い金属種を前記ペロブスカイト材料にドープするまたは混ぜて合金化することによって行われる、
    方法。
  2. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Pb、Sn、Zn、Cd、Hg、Biおよびそれらの酸化物からなる群から選択される金属種を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記ペロブスカイト材料が、誘電性または導電性ペロブスカイトを含み、
    前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Pb、Sn、Zn、Cd、Hgおよびそれらの酸化物からなる群から選択される金属種を含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記ペロブスカイト材料が、導電性ペロブスカイトを含み、
    前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、ビスマスまたは酸化ビスマスを含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記ペロブスカイト材料が、結晶性の誘電性ペロブスカイトを含み、
    前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、ビスマスを含まない、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種がドープされた前記ペロブスカイト材料が、前記移動度および/または揮発性がより高い金属種がドープされていない対応するペロブスカイト材料よりも低い結晶化温度を有する、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記ペロブスカイト材料が、ルテニウム酸ストロンチウムを含み、
    前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Pbを含む、
    請求項1に記載の方法。
  8. ルテニウム酸ストロンチウムを含み、Pbがドープされたかまたは混ぜて合金化された前記ペロブスカイト材料上に、チタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウムまたはチタン酸鉛ストロンチウムを堆積させる工程をさらに含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. ルテニウム酸ストロンチウムを含み、Pbがドープされたかまたは混ぜて合金化された前記ペロブスカイト材料上にチタン酸ストロンチウムが堆積される、
    請求項8に記載の方法。
  10. ルテニウム酸ストロンチウムを含み、Pbがドープされたかまたは混ぜて合金化された前記ペロブスカイト材料上にチタン酸バリウムストロンチウムが堆積される、
    請求項8に記載の方法。
  11. ルテニウム酸ストロンチウムを含み、Pbがドープされたかまたは混ぜて合金化された前記ペロブスカイト材料上にチタン酸鉛ストロンチウムが堆積される、
    請求項8に記載の方法。
  12. 前記ペロブスカイト材料が、チタン酸ストロンチウムを含み、
    前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Pbを含む、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Znを含む、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Cdを含む、
    請求項1に記載の方法。
  15. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Hgを含む、
    請求項1に記載の方法。
  16. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、Snを含む、
    請求項1に記載の方法。
  17. 前記ペロブスカイト材料が、チタンを含む、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記ペロブスカイト材料が、ルテニウムを含む、
    請求項16に記載の方法。
  19. 前記移動度および/または揮発性がより高い金属種が、SnOを含む、
    請求項1に記載の方法。
  20. 前記ペロブスカイト材料が、チタン酸ストロンチウムを含む、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記ペロブスカイト材料が、チタン酸バリウムストロンチウムを含む、
    請求項19に記載の方法。
  22. (Sr,Pb)RuOを含むペロブスカイト組成物。
  23. 上面にチタン酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウムおよびチタン酸鉛ストロンチウムからなる群から選択されるチタン含有材料が堆積された(Sr,Pb)RuO材料を含むペロブスカイト組成物。
  24. 前記チタン含有材料が、チタン酸ストロンチウムである、
    請求項23に記載のペロブスカイト組成物。
  25. 前記チタン含有材料が、チタン酸バリウムストロンチウムである、
    請求項23に記載のペロブスカイト組成物。
  26. 前記チタン含有材料が、チタン酸鉛ストロンチウムである、
    請求項23に記載のペロブスカイト組成物。
  27. (Sr、Pb)TiOを含むペロブスカイト組成物。
  28. Zn、CdまたはHgがドープされている、SrRuOまたはSrTiOを含むペロブスカイト組成物。
  29. SrRuOを含む、
    請求項28に記載のペロブスカイト組成物。
  30. SrTiOを含む、
    請求項28に記載のペロブスカイト組成物。
  31. Znがドープされている、
    請求項28に記載のペロブスカイト組成物。
  32. CdまたはHgがドープされている、
    請求項28に記載のペロブスカイト組成物。
  33. Sr(Sn,Ru)OまたはSr(Sn,Ti)Oを含むペロブスカイト組成物。
  34. Sr(Sn,Ru)Oを含む、
    請求項33に記載のペロブスカイト組成物。
  35. Sr(Sn,Ti)Oを含む、
    請求項33に記載のペロブスカイト組成物。
  36. 結晶化ペロブスカイト材料を形成する方法であって、
    パルス蒸着プロセスによって基板上にアモルファス状または微結晶状のペロブスカイト材料を堆積させる工程であり、前記パルス蒸着プロセスが、前記基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含む工程と、
    堆積された前記ペロブスカイト材料から反応種をパージする工程と、
    前記ペロブスカイト材料を結晶化させるかまたは前記ペロブスカイト材料の結晶化を向上させるのに十分な時間、前記ペロブスカイト材料を高温に曝露する工程と、
    を含む、方法。
  37. 前記曝露の後にパルス蒸着条件下において前記ペロブスカイト材料を成長させることをさらに含む、
    請求項36に記載の方法。
  38. 下部電極を準備する工程と、
    PbOの層を前記下部電極上に堆積させる工程と、
    PbOの存在下で前記PbOの層上に、ペロブスカイト材料の核生成に有効なB−サイト原子種を堆積させる工程と、
    基板をペロブスカイト材料形成金属前駆体と接触させることを含むパルス蒸着プロセスによって、ペロブスカイト材料を、上面にB−サイト原子種を有する前記PbO層上に堆積させる工程と、
    上部電極を前記ペロブスカイト材料上に堆積させる工程と、
    を含む、DRAMコンデンサを製作する方法。
  39. 前記PbOの層が、パルス蒸着プロセスによって形成される、
    請求項38に記載の方法。
  40. 前記パルス蒸着プロセスが、化学蒸着を含む、
    請求項39に記載の方法。
  41. 前記パルス蒸着プロセスが、原子層堆積を含む、
    請求項39に記載の方法。
  42. 前記PbO層が、0.5Å〜15Åの範囲の厚さに堆積させられる、
    請求項38に記載の方法。
  43. 前記B−サイト原子種が、チタンを含む、
    請求項38に記載の方法。
  44. 前記B−サイト原子種が、ジルコニウムを含む、
    請求項38に記載の方法。
  45. 前記ペロブスカイト材料が、チタン酸ストロンチウムを含む、
    請求項38に記載の方法。
  46. 下部電極を準備する工程と、
    ペロブスカイト材料を前記下部電極上に堆積させる工程であって、前記ペロブスカイト材料にその格子構造中においてPbOがドープされるかまたは混ぜて合金化される蒸着プロセスによる、工程と、
    遊離PbOが揮発性であり、前記ペロブスカイト格子構造中のPbOが不揮発性であるプロセス条件を確立するために温度を上げるおよび/または圧力を下げる工程と、
    揮発性PbOを除去する工程と、
    上部電極を前記ペロブスカイト材料上に堆積させる工程と、
    を含む、DRAMコンデンサを製作する方法。
  47. 格子構造中においてPbOがドープされたかまたは混ぜて合金化された前記ペロブスカイト材料はチタン酸鉛を含む、
    請求項46に記載の方法。
  48. 遊離PbOが揮発性であり、前記ペロブスカイト格子構造中のPbOが不揮発性であるプロセス条件が、1〜8トールの範囲の圧力および400〜600℃の範囲の温度を含む、
    請求項46に記載の方法。
JP2014517092A 2011-06-20 2012-06-19 高誘電率ペロブスカイト材料ならびにその作製および使用方法 Pending JP2014520404A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161499168P 2011-06-20 2011-06-20
US61/499,168 2011-06-20
PCT/US2012/043153 WO2012177642A2 (en) 2011-06-20 2012-06-19 High-k perovskite material and methods of making and using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520404A true JP2014520404A (ja) 2014-08-21

Family

ID=47423170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517092A Pending JP2014520404A (ja) 2011-06-20 2012-06-19 高誘電率ペロブスカイト材料ならびにその作製および使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140134823A1 (ja)
JP (1) JP2014520404A (ja)
TW (1) TW201301352A (ja)
WO (1) WO2012177642A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6980324B1 (ja) * 2021-03-08 2021-12-15 株式会社クリエイティブコーティングス チタン酸バリウム膜の製造方法
KR102702532B1 (ko) 2020-11-27 2024-09-03 가천대학교 산학협력단 강유전성 물질을 포함하는 플렉서블 에너지 하베스팅 소자 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005957A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Advanced Technology Materials, Inc. Doping of zro2 for dram applications
US9443736B2 (en) 2012-05-25 2016-09-13 Entegris, Inc. Silylene compositions and methods of use thereof
WO2014124056A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Advanced Technology Materials, Inc. Ald processes for low leakage current and low equivalent oxide thickness bitao films
KR101434327B1 (ko) * 2013-03-29 2014-08-27 (주)알에프트론 투명 화합물 반도체 및 그의 p-타입 도핑 방법
JP2014218691A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 エア・ウォーター株式会社 層状構造体の製造方法
US10128052B1 (en) 2017-08-03 2018-11-13 University Of Utah Research Foundation Methods of thermally induced recrystallization
CN111039333A (zh) * 2018-10-11 2020-04-21 三星电子株式会社 钙钛矿材料、其制备方法以及包括钙钛矿材料的二次电池

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112432A (ja) * 1992-05-29 1994-04-22 Texas Instr Inc <Ti> 薄膜誘電材料用Pb置換ペロブスカイト材料形成方法及びこの材料を含む構造
JPH09165676A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Mitsubishi Materials Corp 残留炭素含有量の低い(a、b)o3 型酸化物誘電体薄膜形成用スパッタリング焼結ターゲット材の製造方法
JP2000208715A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 強誘電体薄膜の構造及びその化学的気相成長法
JP2001135143A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体膜及びその製造方法
JP2001335365A (ja) * 2000-05-22 2001-12-04 Tdk Corp 誘電体組成物及び誘電体組成物の設計方法
JP2002057156A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nec Corp 金属酸化物誘電体膜の気相成長方法
JP2002190476A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Ulvac Japan Ltd 誘電体膜の成膜方法
JP2003174146A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Fujitsu Ltd 強誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP2004111928A (ja) * 2002-08-05 2004-04-08 Agilent Technol Inc 半導体デバイスの常誘電性材料及びその製造方法
JP2006144054A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Fujitsu Ltd エアロゾルデポジッション成膜装置
US20070190670A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Forest Carl A Method of making ferroelectric and dielectric layered superlattice materials and memories utilizing same
JP2009030162A (ja) * 2007-06-26 2009-02-12 Kojundo Chem Lab Co Ltd ストロンチウム含有薄膜の形成方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721043A (en) * 1992-05-29 1998-02-24 Texas Instruments Incorporated Method of forming improved thin film dielectrics by Pb doping
US5828080A (en) * 1994-08-17 1998-10-27 Tdk Corporation Oxide thin film, electronic device substrate and electronic device
US5753934A (en) * 1995-08-04 1998-05-19 Tok Corporation Multilayer thin film, substrate for electronic device, electronic device, and preparation of multilayer oxide thin film
US6287965B1 (en) * 1997-07-28 2001-09-11 Samsung Electronics Co, Ltd. Method of forming metal layer using atomic layer deposition and semiconductor device having the metal layer as barrier metal layer or upper or lower electrode of capacitor
US6673646B2 (en) * 2001-02-28 2004-01-06 Motorola, Inc. Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same
US20040214070A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Simner Steven P. Low sintering lanthanum ferrite materials for use as solid oxide fuel cell cathodes and oxygen reduction electrodes and other electrochemical devices
US6946213B2 (en) * 2003-04-28 2005-09-20 Nextech Materials, Ltd. Perovskite electrodes and method of making the same
US7095067B2 (en) * 2003-05-27 2006-08-22 Lucent Technologies Inc. Oxidation-resistant conducting perovskites
US20060288928A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-28 Chang-Beom Eom Perovskite-based thin film structures on miscut semiconductor substrates
US7364989B2 (en) * 2005-07-01 2008-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Strain control of epitaxial oxide films using virtual substrates
US20070049021A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition method
US7838133B2 (en) * 2005-09-02 2010-11-23 Springworks, Llc Deposition of perovskite and other compound ceramic films for dielectric applications
US7892964B2 (en) * 2007-02-14 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Vapor deposition methods for forming a metal-containing layer on a substrate
JP4993294B2 (ja) * 2007-09-05 2012-08-08 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、強誘電体膜とその製造方法、強誘電体素子、及び液体吐出装置
JP2011181828A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Fujifilm Corp 圧電体膜とその製造方法、圧電素子および液体吐出装置
JP5616126B2 (ja) * 2010-05-27 2014-10-29 富士フイルム株式会社 ペロブスカイト型酸化物、酸化物組成物、酸化物体、圧電素子、及び液体吐出装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112432A (ja) * 1992-05-29 1994-04-22 Texas Instr Inc <Ti> 薄膜誘電材料用Pb置換ペロブスカイト材料形成方法及びこの材料を含む構造
JPH09165676A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Mitsubishi Materials Corp 残留炭素含有量の低い(a、b)o3 型酸化物誘電体薄膜形成用スパッタリング焼結ターゲット材の製造方法
JP2000208715A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Nissan Motor Co Ltd 強誘電体薄膜の構造及びその化学的気相成長法
JP2001135143A (ja) * 1999-08-20 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体膜及びその製造方法
JP2001335365A (ja) * 2000-05-22 2001-12-04 Tdk Corp 誘電体組成物及び誘電体組成物の設計方法
JP2002057156A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Nec Corp 金属酸化物誘電体膜の気相成長方法
JP2002190476A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Ulvac Japan Ltd 誘電体膜の成膜方法
JP2003174146A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Fujitsu Ltd 強誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP2004111928A (ja) * 2002-08-05 2004-04-08 Agilent Technol Inc 半導体デバイスの常誘電性材料及びその製造方法
JP2006144054A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Fujitsu Ltd エアロゾルデポジッション成膜装置
US20070190670A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Forest Carl A Method of making ferroelectric and dielectric layered superlattice materials and memories utilizing same
JP2009030162A (ja) * 2007-06-26 2009-02-12 Kojundo Chem Lab Co Ltd ストロンチウム含有薄膜の形成方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H.-M. CHRISTEN, 外7名: "Semiconducting epitaxial films of metastable SrRu0.5Sn0.5O3 grown by pulsed laser deposition", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 70, no. 16, JPN7016000803, 21 April 1997 (1997-04-21), pages 2147 - 2149, XP000690560, ISSN: 0003288954, DOI: 10.1063/1.119082 *
HAI-SHUANG LU, 外1名: "Evolution of itinerant ferromagnetism in SrxPb1-xRuO3 (0≦x≦1): Interplay between Jahn-Teller disto", APPLIED PHYSICS LETTERS, vol. 98, no. 12, JPN7016000801, 22 March 2011 (2011-03-22), pages 122503 - 1, ISSN: 0003288951 *
LONG WU, 外2名: "Humidity sensitivity of Sr(Sn, Ti)O3 ceramics", JOURNAL OF ELECTRONIC MATERIALS, vol. 19, no. 2, JPN6016012064, 1990, pages 197 - 200, ISSN: 0003288955 *
O. E. KVYATKOVSKII: "On the nature of ferroelectricity in Sr1-xAxTiO3 and KTa1-xNbxO3 solid solutions", PHYSICS OF THE SOLID STATE, vol. 44, no. 6, JPN6016012063, 2002, pages 1135 - 1144, ISSN: 0003288952 *
R. NITHYA, 外5名: "Effect of heterovalent ion substitution on the crystalline structure and magnetic ordering of SrRuO3", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 102, no. 1, JPN7016000802, 6 July 2007 (2007-07-06), pages 013512 - 1, ISSN: 0003288953 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102702532B1 (ko) 2020-11-27 2024-09-03 가천대학교 산학협력단 강유전성 물질을 포함하는 플렉서블 에너지 하베스팅 소자 및 그의 제조 방법
JP6980324B1 (ja) * 2021-03-08 2021-12-15 株式会社クリエイティブコーティングス チタン酸バリウム膜の製造方法
JP2022136569A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 株式会社クリエイティブコーティングス チタン酸バリウム膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201301352A (zh) 2013-01-01
US20140134823A1 (en) 2014-05-15
WO2012177642A3 (en) 2013-03-21
WO2012177642A2 (en) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014520404A (ja) 高誘電率ペロブスカイト材料ならびにその作製および使用方法
KR101123433B1 (ko) 고 유전률을 갖는 구조물을 형성하는 방법 및 고 유전률을 갖는 구조물
US7862857B2 (en) Scalable lead zirconium titanate (PZT) thin film material and deposition method, and ferroelectric memory device structures comprising such thin film material
US6451646B1 (en) High-k dielectric materials and processes for manufacturing them
JP4493208B2 (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US20150087130A1 (en) DRAM MIM Capacitor Using Non-Noble Electrodes
US9831085B2 (en) Method of fabricating hafnium oxide layer and semiconductor device having the same
US8541868B2 (en) Top electrode templating for DRAM capacitor
US8828836B2 (en) Method for fabricating a DRAM capacitor
US8647943B2 (en) Enhanced non-noble electrode layers for DRAM capacitor cell
US6576928B2 (en) Semiconductor device capacitor with high permittivity tantalum pentoxide/niobium pentoxide dielectric
US8836002B2 (en) Method for fabricating a DRAM capacitor
US8569819B1 (en) Doped electrodes for DRAM applications
US11968841B2 (en) Ferroelectric device based on hafnium zirconate and method of fabricating the same
JP2001237399A (ja) 半導体装置のキャパシターの製造方法
US7009231B2 (en) Single-phase c-axis doped PGO ferroelectric thin films
US6525364B1 (en) Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR20010040303A (ko) 절연 재료, 절연막 피복 기판, 그 제조 방법 및 박막 소자
JP3952124B2 (ja) 金属酸化物誘電体膜及びその製造方法
KR100882090B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
JP2018010934A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20050002027A (ko) 이중 유전막을 구비하는 캐패시터 및 그 제조 방법
KR100382247B1 (ko) 반도체 소자용 탄탈륨 산화막 형성방법
JP2000216359A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030057622A (ko) 분극특성을 향상시킨 강유전체 캐패시터 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170113