JP2014519914A - 時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法 - Google Patents

時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519914A
JP2014519914A JP2014513793A JP2014513793A JP2014519914A JP 2014519914 A JP2014519914 A JP 2014519914A JP 2014513793 A JP2014513793 A JP 2014513793A JP 2014513793 A JP2014513793 A JP 2014513793A JP 2014519914 A JP2014519914 A JP 2014519914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corneal tissue
light
eye
cornea
photoactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6122845B2 (ja
JP2014519914A5 (ja
Inventor
フリードマン,マーク・ディー
カマエフ,パーヴェル
ミューラー,デイビッド
パーターブ,ラダ
シャーフ,ロナルド
シェア,エヴァン
アッシャー,デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avedro Inc
Original Assignee
Avedro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avedro Inc filed Critical Avedro Inc
Publication of JP2014519914A publication Critical patent/JP2014519914A/ja
Publication of JP2014519914A5 publication Critical patent/JP2014519914A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122845B2 publication Critical patent/JP6122845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/13Ophthalmic microscopes
    • A61B3/135Slit-lamp microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/0079Methods or devices for eye surgery using non-laser electromagnetic radiation, e.g. non-coherent light or microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/006Biological staining of tissues in vivo, e.g. methylene blue or toluidine blue O administered in the buccal area to detect epithelial cancer cells, dyes used for delineating tissues during surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/062Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • A61F2009/00851Optical coherence topography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00893Keratoconus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0092Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin using ultrasonic, sonic or infrasonic vibrations, e.g. phonophoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0626Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0661Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used ultraviolet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/067Radiation therapy using light using laser light

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

眼内の、時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法。光活性マーカを励起するように眼を照射し、続いて光活性マーカからの固有の放出を観察することによって、光活性マーカの存在を測定するためのモニタリングシステムを、提供する。例示的なシステムは、眼の断面画像を観察し、眼に適用された光活性剤の瞬間的な分布、拡散パターン及び摂取の速度をモニターするために、シャインプルーフ光学システム又はスリットランプ光学システムを組み入れる。システム及び方法は、更に、架橋システムに対するフィードバックとしての、モニターされた眼内の光活性剤の分布の利用を可能にする。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2011年6月2日出願の米国特許仮出願番号第61/492,553号、2011年12月5日出願の米国特許仮出願番号第61/566,976号及び2012年2月3日出願の米国特許仮出願番号第61/594,796号の利益及び優先権を主張し、その出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
背景
発明の分野
本発明は、角膜組織をモニターするためのシステム及び方法に関する。より詳細には、眼内の光活性剤の存在及び分布をモニターするシステム及び方法に関する。
関連技術の説明
近視、円錐角膜及び遠視といった、様々な眼障害は、角膜の異常成形を伴う。伴角膜弁レーザ角膜形成術(LASIK)は、角膜を通過する光が眼底に位置する網膜に適正に焦点を結ぶように、角膜を再形成する多くの矯正処置の1つである。LASIK眼手術では、角膜の薄いフラップを切るためにマイクロケラトームと呼ばれる器具が使用される。続いて、角膜の被覆が剥がされ、エキシマレーザで下部の角膜組織が所望の形状まで除去される。角膜の所望の再形成が実現された後、角膜フラップが所定位置に戻され、手術は完了する。
角膜を再形成する別の矯正処置としては、角膜熱形成術が、角膜にマイクロ波又は高周波(RF)帯の電気エネルギーを適用する非侵襲性の処置を提供する。詳細には、角膜内のコラーゲン線維が約60℃で収縮するまで、電気エネルギーが角膜温度を上昇させる。収縮の発現は急速であり、この収縮から生じる応力が、角膜表面を再形成する。したがって、円形又は環状のパターンを含むがこれに限定されない、特定のパターンに従ったエネルギーの適用により、角膜の外観を平坦化し、眼の視力を改善することができる。
近視、円錐角膜及び遠視といった眼障害に対処する際の、LASIK又は角膜熱形成術といった処置の成功は、処置が適用された後の角膜構造の変化の安定性に左右される。
概要
本開示の態様は、光活性マーカが存在するかどうかの眼のモニタリングを提供する。一例では、システムは、角膜組織に処置を提供する処置システムを備える。処置システムは、光活性マーカを角膜組織に適用するアプリケータを備える。また、システムは、光活性マーカで処置された角膜組織に光を方向づける励起源を備える。光は、光活性マーカに蛍光を発生させる。加えて、システムは、角膜組織に光を方向づける励起源に応じて角膜組織の1つ以上の断面画像を捕捉する画像捕捉システムを備える。それぞれの断面画像は、角膜組織のそれぞれの断面に沿って蛍光を発している光活性マーカを示す。更に、システムは、1つ以上の断面画像を受け取り、角膜組織全体の様々な深さでの光活性マーカの分布に関する情報を決定する制御装置を備える。制御装置は、処置システムに分布情報を提供する。処置システムは、分布情報に応じて角膜組織の処置を調節する。
いくつかの実施形態では、励起源が、光のスリットとして角膜組織に光を方向づけ、そして、画像捕捉システムが、光のスリットによって定められた角膜組織の切片の画像を捕捉する少なくとも1つのカメラを備える。少なくとも1つのカメラは、光のスリットによって定められた軸からずらされ、少なくとも1つのカメラの像面が角膜組織の切片に対応する焦点面と交差するように、配向される。光のスリットによって定められた角膜組織の切片の画像を捕捉するために2つのカメラが組み合わさる場合には、画像捕捉システムは、2つのカメラを備えることができる。励起源は、光のスリットとして角膜組織に光を選択的に方向づけるために、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を備えることができる。代替として、励起源は、光のスリットとして角膜組織に光を選択的に方向づけるために、光回析格子又は走査鏡システムを使用する多重線発生器を備えることができる。少なくとも1つのカメラが、レンズを介して角膜組織の切片の画像を捕捉し、少なくとも1つのカメラの像面及び焦点面が、共通の線上でレンズのレンズ面と交差する場合には、画像捕捉システムは、更に、少なくとも1つのカメラに対応するレンズを備えることができる。像面、レンズ面及び焦点面の配置は、焦点深度を最小化することができる。焦点面は、少なくとも1つのカメラによって捕捉されている切片の中点で、角膜組織の境界の1点とおおよそ接することができる。励起源及び画像捕捉システムは、角膜組織の複数の断面画像を捕捉するために、角膜組織のまわりを回転することができる。
他の実施形態では、励起源は、光のスリットとして角膜組織に光を方向づけ、そして、画像捕捉システムは、約5度から約85度及び約−5度から約85度のカメラアングルの範囲を用いたシャインプルーフの原理に従って構成される少なくとも1つのカメラを備える。
更に他の実施形態では、制御装置は、角膜組織全体の様々な深さでの一定時間内の光活性マーカの分布を決定し、それにより、角膜組織による光活性マーカの摂取速度を決定する。
更なる実施形態では、光活性マーカは、架橋剤である。処置システムは、角膜組織の架橋活動を活性化するために紫外線のパターンを角膜組織に適用することによって、眼の処置を調節することができる。処置システムは、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を介して、紫外線のパターンを適用することができる。代替として、処置システムは、走査鏡システムを介して、紫外線のパターンを適用することができる。
更なる実施形態では、処置システムは、光活性マーカの所望の分布を実現するために追加的な光活性マーカを適用することによって、角膜組織の処置を調節する。追加的な光活性マーカの適用後、画像捕捉システムは、角膜組織に追加的な光を方向づけている励起源に応じて、角膜組織の追加的な断面画像を捕捉することができ、そして、制御装置は、所望の分布が実現されたかどうかを決定するために、角膜組織全体の様々な深さでの光活性マーカの分布に関する追加的な情報を決定する。処置システムは、角膜組織による光活性マーカの摂取を修正することができる。処置システムは、角膜組織による光活性マーカの摂取を増加させるために角膜組織に超音波エネルギー又は放射のパターンを適用することによって角膜組織の透過性を修正する透過性調整システムを備えることができる。透過性調整システムは、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を介して、放射のパターンを適用することができる。代替として、透過性調整システムは、走査鏡システムを介して、放射のパターンを適用することができる。処置システムは、拡散に影響を与える物質を角膜組織に適用することができる。
他の実施形態では、励起源は、眼組織のまわりに配置される複数のスリットランプを備え、画像捕捉システムが、角膜組織に光を方向づける複数のスリットランプに応じて角膜組織の1つ以上の断面画像を捕捉する。
更に他の実施形態では、励起源は、画像捕捉システムに対して約20度から約70度の範囲の入射角で、光をスリットとして眼組織に方向づける。
本開示のこれらの及び他の態様は、添付図面と併せて閲覧する場合に、本開示の実施形態の以下の詳細な説明から、より明らかになるであろう。
角膜内の角膜コラーゲンの分子架橋を開始するために、架橋剤及び活性化因子を眼の角膜に送達するための例示的な送達システムのブロック図である。 架橋剤及び開始要素を使用して角膜組織内の架橋を活性化するための、本開示の態様に従った例示的な実施形態を示すフローチャートである。 リボフラビンを架橋剤として局所的に適用し、紫外線を開始要素として適用する、図2Aと同様のフローチャートである。 レーザ走査技術を用いて光を角膜に送達するレーザ走査機器として適合された例示的な送達システムである。 フィードバックシステムを組み入れた送達システムを示す。 例示的な蛍光線量計システムを示す。 回転デュアル画像化シャインプルーフ光学システムを介して捕捉することができる眼の例示的な断面画像の略図である。 細いスリット状の励起源を利用した蛍光線量計システムの別の例示的な実施態様である。 角膜形状解析及び角膜厚測定を行うために複数のスリットランプを利用した構成を示す。 4つのスリットランプを利用した構成でカメラにより検出された角膜の画像を概略的に示す。 本開示による例示的な実施形態である。 本開示の態様を参照にした別の例示的な実施形態である。 眼内で架橋を開始しながらフィードバック情報を提供するために、光活性マーカでもある架橋剤の分布のモニタリングを提供する本開示の実施態様を示す。 蛍光線量計フィードバックシステム(単数又は複数)からのフィードバック情報に従って、透過性調整システム(単数又は複数)によって眼内の架橋剤の分布を制御する例示的なシステムのブロック図である。 デュアル軸外シャインプルーフ蛍光線量計システムを備えた架橋剤分布調整システムである。 450nmの励起源によって励起された場合の、リボフラビンの放出スペクトルを示す。 ストローカラーフィルタ(Straw colored filter)の透過スペクトルを示す。 異なる予浸時間で、眼内の距離の関数として、リボフラビンの濃度を抽出する手順の結果を示す。 異なるリボフラビン濃度で、眼内の距離の関数として、リボフラビンの濃度を抽出する手順の結果を示す。 消光剤の様々な適用に対して、観察された蛍光強度を眼内の深さの関数として示す。 様々な時間、消光剤を適用した後に試料眼1と試料眼2の双方について観察された全(累計)強度を示す。 様々な時間、消光剤を適用した後に両方の試料眼について観察された最大強度を示す。 様々な時間UVAを眼に適用した後に眼で観察された、及び、対照眼と比較した最大強度を、比較する結果を示す。 様々な時間UVAを眼に適用した後に眼で観察された、及び、対照眼と比較した全累計強度を、比較する結果を示す。 角膜を通して横からリボフラビン蛍光の強度を測定する例示的なシステムを示す。 図17Aの例示的なシステムの焦点面の範囲を示す。 軸に沿った眼の移動に基づいた、図17Aの例示的なシステムの焦点面の範囲を示す。 別の軸に沿った眼の移動に基づいた、図17Aの例示的なシステムの焦点面の範囲を示す。 角膜を通して横からリボフラビン蛍光の強度を測定する別の例示的なシステムを示す。 軸に沿った眼の移動に基づいた、図18Aの例示的なシステムの焦点面の範囲を示す。 別の軸に沿った眼の移動に基づいた、図18Aの例示的なシステムの焦点面の範囲を示す。
発明の詳細な説明
図1は、角膜2内の角膜コラーゲン原線維の分子架橋を開始するために、架橋剤130及び活性化因子を眼1の角膜2に送達する例示的な送達システム100のブロック図を提供する。架橋は、角膜組織を安定化し、その生物力学的強度を改善することができる。送達システム100は、架橋剤130を角膜2に適用するアプリケータ132を備える。送達システム100は、光源110、及び、光を角膜2に方向づける光学素子112を備える。送達システム100は、また、アプリケータ132及び光学素子112に結合された制御装置120を備える。アプリケータ132は、角膜組織内で架橋を生じさせるために有利な角膜2上の特定のパターンに従って、架橋剤130を適用するように適合された装置とすることができる。アプリケータ132は、架橋剤130を、角膜表面2A(例えば、上皮)又は眼1の他の場所に適用することができる。特に、アプリケータ132は、角膜2を通しての中深度領域2Bへの架橋剤の移送又は浸透を容易にするために、角膜表面2Aの擦傷箇所又は切れ目に架橋剤130を適用することができる。また、アプリケータ132を、液体の小滴を眼に適用するために有用な点眼瓶又は類似した機器とすることができる。
送達システム100の例示的な動作を説明した図2A及び図2Bに関連して以下で説明されるように、架橋剤130が、アプリケータ132を使用して角膜2に適用される。一度、架橋剤130が角膜2に適用されると、角膜2内でフリーラジカルを発生させるのに十分なエネルギーを架橋剤130に吸収させるように、光源110(すなわち、開始要素)によって架橋剤130が惹起される。フリーラジカルは、一度発生をすると、角膜コラーゲン原線維間に共有結合を形成し、その結果、角膜コラーゲン原線維を架橋させ、角膜2の構造を変化させる。例えば、光学素子112を通して角膜2に送達される光源110による架橋剤130の活性化は、角膜2の中深度領域2Bでの架橋をもたらし、その結果、角膜2の構造を強化及び硬化させる。
眼治療処置により初めは角膜2の所望の再形成を実現できるが、所望の再形成を実現した後に角膜2内のコラーゲン原線維が変化をし続ける場合に、角膜2の再形成の所望の効果が、少なくとも部分的に軽減又は逆転することがあり得る。実際に、処置後の角膜2の更なる変化の結果として合併症が生じる場合がある。例えば、LASIK手術によって生じる角膜2の恒久的な菲薄化及び弱化のために、LASIK後拡張症として知られる合併症が発生し得る。LASIK後拡張症では、角膜2が進行性の急勾配化(膨隆)を経験する。
本開示の態様は、角膜組織を安定化し、その生物力学的強度を改善するために、角膜コラーゲンの分子架橋を開始するアプローチを提供する。例えば、実施形態は、LASIK手術又は角膜熱形成術といった眼治療処置から生じる所望の角膜構造及び形状を保存するための機器及びアプローチを提供することができる。更に、本開示の態様は、角膜組織の形状、分子架橋及び生物力学的強度をモニターし、角膜コラーゲンの架橋の反復的開始を提供するシステムにフィードバックを提供する機器及びアプローチを提供することができる。本明細書において説明されるように、本明細書で開示される機器及びアプローチは、角膜2の角膜組織を安定化することによって、眼治療処置の後に所望の形状又は構造変化を保存するために使用することができる。本明細書で開示される機器及びアプローチは、また、眼治療処置から離れて、角膜組織の強度又は生物力学的構造の整合性を強化するために使用することができる。
したがって、本開示の態様は、LASIK手術又は角膜熱形成術といった眼の処置から生じる所望の角膜構造及び形状を保存する機器及びアプローチを提供する。詳細には、実施形態は、所望の形状変化が実現された後に、角膜組織を安定化しその生物力学的強度及び剛度を改善するために、角膜コラーゲンの分子架橋を開始するアプローチを提供することができる。更に、実施形態は、角膜組織の架橋を誘発するシステムにフィードバックを提供するために、角膜コラーゲンの架橋及びその結果生じる生物力学的強度の変化をモニターする装置及びアプローチを提供することができる。
いくつかのアプローチは、例えばLASIK手術又は角膜熱形成術によって構造変化が誘発された角膜2の処置ゾーンで、分子架橋を開始する。しかしながら、この処置ゾーンで直接架橋を開始することは、望ましくない混濁形成をもたらす可能性があることが発見された。したがって、本開示の態様は、また、混濁形成を最小化するように架橋を開始する代替技術を提供する。詳細には、処置ゾーン外側の角膜コラーゲンの選択されたエリアで架橋を開始することによって、角膜2の構造変化を安定化する。この架橋は、処置ゾーン付近の角膜組織を強化し、処置ゾーン内の実際の構造変化を支持及び安定化する。
図1を参照にすると、光学素子112は、架橋剤130を活性化するのに適した角膜2上の特定のパターンへ、光源110により放出された光を方向づけ、焦点を合わせるための、1つ以上の鏡又はレンズを備えることができる。光源110は、紫外線源とすることができ、光学素子112を通して角膜2に方向づけられる光は、架橋剤130の活性化因子とすることができる。光源110は、また、紫外線光子よりも大きな又は小さなエネルギーレベルで、代替的に又は追加的に光子を放出することができる。送達システム100は、また、光学素子112又はアプリケータ132若しくはその両方の動作を制御する制御装置120を備える。光学素子112及びアプリケータ132の動作の側面を制御することにより、制御装置120は、架橋剤130を受け、光源110に曝露される角膜2の領域を制御することができる。架橋剤130及び光源110を受ける角膜2の領域を制御することにより、制御装置120は、角膜コラーゲン原線維の架橋によって強化及び安定化される角膜2の特定の領域を制御することができる。一実施態様では、架橋剤130は、強化を必要とする角膜2の特定の領域に関係なく、眼1に広く適用できるが、光源110は、強化を必要とする角膜2の特定の領域に方向づけられ、その結果、光源110に曝露される角膜2の領域を制御することによって架橋が開始される角膜2の領域を制御することができる。
中深度領域2Bを含む焦点面といった、角膜2内の特定の焦点面に光源110が放出した光の焦点を合わせるために、光学素子112を使用することができる。更に、特定の実施形態によると、光学素子112は、光源110が放出した光線を分割する1つ以上のビームスプリッタを備えることができ、光源110が放出した光を吸収する1つ以上の放熱板を備えることができる。光学素子112は、光源110が放出する光の波長を部分的に遮断するための、及び、角膜2に方向づけられる架橋剤130を活性化する光の特定の波長を有利に選択するための、フィルタを更に備えることができる。例えば、光源110の電源スイッチを切り替えることによって光源110を制御するように、制御装置120を適合することも可能である。
一実施態様では、制御装置120は、ハードウェア及び/又はソフトウェア要素を備えることができ、コンピュータとすることができる。制御装置120は、プロセッサ、記憶装置、マイクロコントローラ、デジタル論理要素、コンピュータプロセッサ上で動作するソフトウェア、又は、任意のその組み合わせを備えることができる。図1に示される送達システム100の代替的実施態様では、制御装置120を、2つ以上の別々の制御装置又はプロセッサと置き換えることができる。例えば、アプリケータ132の動作を制御し、それにより、角膜2への架橋剤130の適用の正確な速度及び位置を制御するために、1つの制御装置を使用することができる。光学素子112の動作を制御し、それにより、波長(単数又は複数)、スペクトル帯幅(単数又は複数)、強度(単数又は複数)、力(単数又は複数)、位置(単数又は複数)、浸透の深さ(単数又は複数)及び処置時間(単数又は複数)の任意の組み合わせを制御することで角膜2への光源110(すなわち、開始要素)の送達を正確に制御するために、別の制御装置を使用することができる。更に、制御装置120の機能を、部分的又は全体的に手動操作と置き換えることができる。例えば、制御装置120の支援なしで、架橋剤130を角膜2に送達するために、アプリケータ132を手動で操作することができる。更に、制御装置120は、送達システム100のオペレータによってリアルタイムで動的に提供される入力に従って、アプリケータ132及び光学素子112を操作することができ、又は、予めプログラムされたシークエンス又はルーチンに従って、作動することができる。
図2Aを参照にすると、本開示の態様に従った例示的な実施形態200Aが図示される。具体的には、ステップ210で、角膜組織が、架橋剤130で処置される。ステップ210を、例えば、角膜の構造変化を発生させ、所望の形状変化をもたらすために処置が加えられた後に行うことができる。代替として、ステップ210を、例えば、角膜組織に安定化又は強化が必要であると決定された後に行うことができる。架橋剤130は、その後、ステップ220で開始要素222によって活性化される。例示的な構成では、開始要素222を図1に示される光源110とすることができる。架橋剤130の活性化を、例えば、マイクロ波又は光の適用によって熱的に開始させることができる。
図2Bの例示的な実施形態200Bが更に示すように、ステップ210で、架橋剤214としてリボフラビンを角膜組織へ局所的に適用することができる。図2Bで同様に示されるように、リボフラビンで処置された角膜エリアで架橋を開始させるために、ステップ220で開始要素224として紫外(UV)線を適用することができる。具体的には、適用されたリボフラビンに、角膜組織で反応性リボフラビンラジカル及び反応性酸素ラジカルを発生させることにより、紫外線が架橋活動を開始させる。したがって、リボフラビンは、リボフラビンをラジカル化しそして分子酸素を一重項酸素に変換する増感剤として作用し、一重項酸素は、角膜組織内で架橋を次々と生じさせる。
一つのアプローチによると、リボフラビンを角膜表面に局所的に適用することができ、経上皮送達によって角膜支質にリボフラビンを適用させることができる。一般に、架橋剤の適用として、より強くそしてより安定な構造が望まれる角膜組織の中深度領域にリボフラビンが十分に導入される。
開始要素が紫外線である場合には、架橋を活性化するために、角膜2の角膜表面2A(例えば、上皮)に紫外線を広く適用することができる。しかしながら、安定化を必要とする角膜2の領域が、角膜表面2Aから角膜支質2Cの中深度領域2Bまで広がる場合があり得る。角膜表面2Aに紫外線を広く適用したのでは、角膜2の中深度領域2Bで必要な架橋を活性化するために、紫外線が十分に浸透できない場合がある。したがって、本開示の態様は、より強くそしてより安定した角膜構造が必要な中深度領域2Bに、正確かつ精密に紫外線を送達する送達システムを提供する。詳細には、処置により、中深度領域2Bで角膜構造の所望の変化を発生させることができる。
図3は、レーザ走査技術を用いて光を角膜2に送達するレーザ走査機器300として適合された例示的な送達システムを提供する。レーザ走査機器300は、対物レンズ346を通してレーザビームを角膜2内の小さな焦点体積に送達する光源110を有する。レーザ走査機器300は、また、反射鏡アレイ344を使用して角膜2に送達される光の強度プロファイルを制御するための、そして、対物レンズ346の焦点面を制御するための、制御装置120を備える。光源110を、UVレーザを放出する紫外(UV)線源とすることができる。光線341は、光源110(例えば、UVレーザ)から放出され、反射鏡アレイ344へと移る。反射鏡アレイ344内で、光源110からの光線341は、アレイ状に適合された複数の鏡上で走査される。例えば、各鏡に次々と向かう光線341を方向づけるために、1つ以上の調節可能な鏡を使用して、反射鏡アレイ344の鏡上で光線341を走査することができる。光線341を、各鏡上で1つずつ走査することができる。あるいは、光線341を、例えば、ビームスプリッタを使用して1つ以上の追加的な光線に分割することができ、続いて、結果として生じる複数の光線を反射鏡アレイ344の複数の鏡上で同時に走査することができる。
光線341を反射鏡アレイ344の鏡上で迅速に走査することにより、反射鏡アレイ344は、2次元の強度パターンを有する光パターン345を出力する。光パターン345の2次元の強度パターンは、例えば、光線341が反射鏡アレイ344の各鏡上で走査される時間に応じて、反射鏡アレイ344で発生する。詳細には、光パターン345を、反射鏡アレイ344の1つの鏡によって各画素が表される画素化された強度パターンと考えることができ、光パターン345の各画素の光の強度は、各画素に対応する反射鏡アレイ344の鏡上を光線341が走査する時間に比例する。光パターン345を発生させるために光線341が反射鏡アレイ344の各鏡上を次々と走査する一実施態様では、任意の特定の時点での光パターン345の出力が画素化された光パターン345のわずか1つの画素の光を構成できるので、光パターン345は時間平均化された光パターンであると適正に考えられる。一実施態様では、送達システム300のレーザ走査技術は、Digital Light Processing(商標)(DLP(登録商標))表示技術で用いられる技術と類似する。
反射鏡アレイ344は、鏡位置決めモータ347によって制御される小さな振動鏡のアレイを備えることができる。鏡位置決めモータ347は、光源340からの光線341を角膜2に向かって交互に反射する(例えば、1つ以上の光学素子を介して角膜2に送達される光のパターンの一部となるように交互に方向づける)ように反射鏡アレイ344の鏡を回転させるサーボモータとすることができる。制御装置120は、鏡位置決めモータ347を使用して、反射鏡アレイ344で発生する光パターン345を制御することができる。更に、制御装置120は、角膜表面2Aに対して対物レンズ346の焦点深度の位置を制御することによって、光パターン345の焦点を合わせる角膜2内の深さを制御することができる。例えば、制御装置120は、反射鏡アレイ344から放出される光パターン345の焦点面6を調節するために対物レンズ346を上昇及び/又は下降させる対物レンズ位置決めモータ348を利用することができる。対物レンズモータ348を使用して光パターン345の焦点面6を調節し、鏡位置決めモータ347を使用して光パターン345の2次元の強度プロファイルを制御することによって、制御装置120は、3次元での角膜2への光源110の送達を制御するように適合される。3次元のパターンは、角膜表面2Aから角膜支質内の中深度領域2Bに広がる(焦点面6に平行な)連続面上の選択された領域5に紫外線を送達することによって発生する。選択された領域5に導入された架橋剤130は、先に記載したように活性化される。
角膜2内の特定の深さの、面6の選択された領域5上へ走査することにより、制御装置120は、3次元のプロファイルに従って角膜2内の架橋剤130の活性化を制御することができる。詳細には、制御装置120は、レーザ走査機器300のレーザ走査技術を利用して、角膜2内で3次元のパターンで架橋を活性化することによって角膜組織を強化及び硬化することができる。一実施態様では、反射鏡アレイ344から放出される光パターン345の焦点を正確に合わせるために、対物レンズ346を、鏡及び/又はレンズからなる光学縦列と置き換えることができる。加えて、対物レンズモータ348を、対物レンズ346に対して眼1の位置を調節するための、空間に固定することのできる、電動機器と置き換えることができる。例えば、対物レンズ346に対して眼1の位置を調節するために、細かいモータステップ調節を行い、眼の処置中に患者を保持するように適合された、椅子又はリフトを利用することができる。
有利には、角膜2の角膜表面2Aを越えて、例えば、構造変化が眼治療処置によって発生した場所などの、より強くそしてより安定した角膜構造が望まれる深さで、レーザ走査技術の使用により、架橋を活性化させることができる。言い換えると、開始要素(すなわち、光源110)は、選択された3次元のパターンに従って精密に適用され、その適用は、角膜2の角膜表面2Aの2次元のエリアに限定されない。
本明細書において説明される実施形態は、例えば、角膜熱形成術アプリケータによって定められる環状パターンに従って角膜の架橋を開始することができるが、他の実施形態での開始パターンは特定の形状に限定されない。実際、非環状パターンでエネルギーを角膜に適用することができ、そして、結果として生じる角膜構造の非環状変化に対応する角膜のエリアで架橋を開始させることもできる。エネルギーを角膜に適用し得る非環状形状の例は、2008年5月1日出願の米国特許出願番号第12/113,672号に説明されており、その出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態は、開始光、例えば、紫外線の適用を空間的及び時間的に調節するために、Digital Micromirror Device(DMD)技術を用いることができる。DMD技術を使用して、制御された光源は選択的に反射され、DMDとして公知の、半導体チップ上にマトリクス状に配置された微視的に小さな鏡によって生じた、精密な空間パターンの開始光を提供する。各鏡は、反射光のパターンの1つ以上の画素を表す。画素化された強度パターンを提供するために光を反射する力及び時間は、他の文献で説明されるように決定される。代替として、いくつかの実施形態は、開始光のパターンを適用するために、走査鏡システムを用いることができる。
実施形態は、また、多光子励起顕微鏡法の態様を用いることができる。詳細には、特定の波長の単一の光子が角膜2に送達されるのではなく、送達システム(例えば、図1の100)によって、組み合わせて架橋を開始するより長い波長、すなわち、より低いエネルギーの複数の光子が送達される。有利には、長い波長は短い波長よりも低い度合で、角膜2内で散乱し、そのため、長い波長の光を短い波長の光よりも効率的に角膜2に浸透させることができる。例えば、いくつかの実施形態では、ラジカル及び反応性酸素ラジカルを発生させる架橋剤130の分子を励起するために必要なエネルギーの約半分を各光子が持つ場合に、2つの光子を用いることができる。架橋剤分子は、両方の光子を同時に吸収する際に、反応性リボフラビンラジカル及び/又は反応性酸素ラジカルを角膜組織に発生させるのに十分なエネルギーを吸収し、それにより、架橋を開始させる。実施形態は、また、反応性リボフラビンラジカル及び/又は反応性酸素ラジカルを発生させるために、架橋剤分子が、例えば3個、4個又は5個の、光子を同時に吸収しなければならないように、より低いエネルギーの光子を利用することができる。複数の光子をほぼ同時に吸収する可能性は低いため、高流束の励起光子が必要とされ、フェムト秒レーザによって高流束が送達され得る。架橋剤分子の活性化のために複数の光子が吸収されるので、活性化の可能性は強度とともに増加する。したがって、光源110からの光の送達がより拡散している場合と比較して、しっかりと焦点が合わせられている場合に、より多くの活性化が発生する。光源110は、レーザビームを角膜2に送達することができる。事実上、架橋剤330の活性化は、光源310が高流束で角膜2に送達される小さな焦点体積に制限される。この局在化は、有利には、角膜2内の架橋が活性化される場所のより正確な制御を可能にする。
図1を再び参照にすると、多光子励起顕微鏡法を用いる実施形態は、また、光源110によって角膜2に同時に適用される複数の光線を任意に用いることができる。例えば、第1及び第2の光線を、それぞれ、光学素子112から角膜2の重複領域へ方向づけることができる。2つの光線の交差領域を、架橋が生じることが望ましい角膜2中の体積とすることができる。光源310から放出された光線を分割し、結果として生じる複数の光線を角膜2の重複領域に方向づける光学素子112の態様を使用して、複数の光線を角膜2に送達することができる。更に、多光子励起顕微鏡法を用いる実施形態は、結果として生じる複数の光線が、架橋が生じることが望ましい角膜2の体積中で重複又は交差するように、それぞれが角膜2に方向づけられた光線を放出する複数の光源を用いることができる。交差領域を、例えば、角膜2の中深度領域2Bとすることができ、角膜表面2Aより下とすることができる。多光子顕微鏡法を実現するために重複光線を用いる本開示の態様は、角膜2内の3次元プロファイルに従って架橋剤130の活性化を制御するための追加的アプローチを提供することができる。
本開示の態様を、所望の架橋を実現するのに必要な時間を短縮させるために、用いることができる。例えば、架橋を実現するのに必要な時間を短縮させるために、架橋剤130の送達及び活性化のためのパラメータを調節することができる。例示的な実施態様では、時間を数分から数秒へ短縮させることができる。いくつかの構成は、5J/cm2の流束量で開始要素(すなわち、光源110)を適用することができるが、本開示の態様は、所望の架橋を実現するのに必要な時間を短縮させるために、より大きな量の開始要素(例えば、5J/cm2の倍数)を適用させることができる。下記の高速ビデオ眼追跡システムなど、図4に示すようなフィードバックシステム400と組み合わせてレーザ走査技術(図3に提供された送達システム300など)を使用する時に、高度に加速された架橋が特に可能となる。
処置時間を減少させ、角膜2内により強い架橋を有利に発生させるために、開始要素(例えば、図1に示される光源110)を、30mWと1Wの間の電力で適用させることができる。角膜2に吸収されるエネルギーの総量は、有効量として説明することができ、これは角膜表面2Aの領域を通過して吸収されるエネルギー量である。例えば、角膜2の領域に対する有効量は、例えば、5J/cm2、又は、20J/cm2若しくは30J/cm2の高さにもなり得る。実際に説明されたエネルギー流束を送達する有効量を、エネルギーの単回適用、又は、エネルギーの反復適用によって送達することができる。角膜2の領域に有効量を送達するためにエネルギーの反復適用が用いられる例示的な実施態様では、エネルギーの後の各適用は、同一、又は、フィードバックシステム400によって提供される情報に応じて異なるものとすることができる。
架橋を活性化することによる角膜2の処置は、角膜支質に構造変化をもたらす。一般に、角膜2の光学機械的特性は応力を受けて変化する。このような変化としては、コラーゲン原線維の波形の平坦化、個々の層板のずれ並びに回転、及び、凝集分子の高次構造のより小さな単位への破壊が挙げられる。このような場合、架橋剤130の適用として、より強くそしてより安定な構造が望まれる角膜組織の中深度領域2Bに、十分な量の架橋剤130が導入される。眼治療処置を受けた角膜組織及び/又は処置された組織周辺のエリアに、架橋剤130を、直接適用することができる。
架橋剤の適用及び活性化の安全性及び有効性を向上させるために、本開示の態様は、図4に示されるフィードバックシステム400によって、コラーゲン原線維の変化をリアルタイムでモニターする技術を提供する。適切な量の架橋剤130が処置中に適用されたかどうかを確認するために、及び/又は、架橋剤130が開始要素(例えば、光源110)によって十分に活性化されたかどうかを決定するために、これらの技術を用いることができる。量に関する一般的な研究も、これらのモニタリング技術を適用することができる。
更に、フィードバックシステム400によるリアルタイムのモニタリングを、開始要素(例えば、光源110)の更なる適用によって追加的な架橋がいつ生じなくなるかを特定するために、用いることができる。開始要素が紫外線である場合には、開始要素の適用の終点を決定することにより、紫外線への不必要な曝露から角膜組織が保護される。したがって、架橋処置の安全性が向上する。フィードバックシステム400のリアルタイムのモニタリングにより、追加的な架橋が生じていないと決定される場合に、架橋送達システムの制御装置120は、紫外線の更なる適用を自動的に停止することができる。
図4は、フィードバックシステム400を組み入れた送達システムを示す。フィードバックシステム400は、眼1からの測定値402を収集し、フィードバック情報404を制御装置120に伝えるように適合される。測定値402は、角膜組織の強化及び安定化の進行を表すことができる。測定値402は、また、眼の位置に関する位置情報を提供することができ、角膜2、特に安定化を必要とする角膜組織の領域の動きを検出することができる。フィードバック情報404は、測定値402に基づき、制御装置120に入力を提供する。制御装置120は、次に、開始要素、例えば、光源110、の適用をどのように調節するのか決定するためにフィードバック情報404を分析し、それに応じて指令信号406を光源110に送出する。更に、図1に示される送達システム100は、フィードバックシステム100を組み入れるように適合でき、フィードバックシステム400から受け取ったフィードバック情報404に基づいて、角膜2内の架橋剤130の活性化を制御するために、光学素子112、アプリケータ132又は光源110の任意の組み合わせを調節することができる。以下で更に説明されるように、フィードバックシステム400を、眼1内の蛍光マーカの分布を決定する測定システムとすることができる。
図5Aは、例示的な蛍光線量計システム500を示す。蛍光線量計システム500は、角膜2を有した、眼1に、光活性マーカ530を適用するアプリケータ532を備える。アプリケータ532は、図1に関連して説明されたアプリケータ132と類似のものとすることができ、眼1への光活性マーカ530の滴注に適した機器とすることができる。例えば、アプリケータ532を、光活性マーカ530を角膜表面2Aに滴状で適用する点眼瓶又は類似した機器とすることができる。蛍光線量計システム500は、また、励起源510を備え、これを、紫外線源といった、光源とすることができる。所望のパターンに従って励起源510を有利に適用するように、励起源510は、光学素子を介して眼1に広くもたらされる。光学素子としては、例えば、鏡、レンズ、開口、フィルタなどを挙げることができる。一実施態様では、励起源を、例えば365nmから370nmのUVA波長帯の光源とすることができる。眼1に適用される光及び/又はエネルギーが光活性マーカ530を励起し眼1の組織内で光活性マーカ530を蛍光させるのに適するように、励起源510は有利に選択される。蛍光線量計システム500の特定の実施態様で利用される特定の光活性マーカに合わせて、用いられる特定の光活性マーカを補完するように、励振源510を適切に選ぶことができる。
蛍光線量計システム500は、また、光活性マーカ1が励起され蛍光を発する間に眼1の1つ以上の画像を捕捉する光学システム540を備える。したがって、光学システム540によって捕捉される画像内の、光活性マーカ530固有の蛍光放出周波数の光の存在は、眼1内の光活性マーカ530の存在及び/又は分布を表す。以下で更に説明されるように、光学システム540を、シャインプルーフシングル又はデュアル画像化及び/若しくは回転光学システムとして、若しくは、角膜2の断面部分を照射するための1つ以上のスリットランプとして実施することができる。このような実施態様では、それぞれの画像が、角膜2の特定の断面に沿った、光活性マーカ530の存在の表示を提供する。また、眼1内の光活性マーカ530の存在及び/又は分布に関する一連の画像情報に基づいて、光学システム540を介して得られる画像を分析し、そして、決定するために、画像プロセッサ520が提供される。蛍光線量計システム500は、また、励起源510に相当する光の波長を有利に遮断するために、フィルタ542を組み入れることができる。励起放出波長に相当する波長(すなわち、放出光)を通過させながら、励起源510により眼1に適用される光(すなわち、励起光)を遮断するようなフィルタ542を選択することによって、光学システム540によって捕捉される画像(単数又は複数)は、放出光を明らかにする。例えば、(分散した光活性マーカ530からの)放出光を実質的に遮断すると共に、励起光を伝えるようにフィルタ542を構成することができる。このように、励起源510によって適用される光から、光活性マーカ530から放出される光を分離することによって、フィルタ542は、蛍光線量計システム500の信号対雑音比を改善することができる。
図5Bは、回転デュアル画像化シャインプルーフ光学システム540’を介して捕捉することができる眼1の例示的な断面画像の略図を提供する。回転デュアルシャインプルーフ光学システム540’は、2つのカメラ及び狭いスリット(「開口」)を介して眼1に適用される光を備える。シャインプルーフシステムで一般に理解されているように、画像化される眼1の特徴物の物体面と、カメラのそれぞれの像面が交差するように、2つのカメラは配向される。光学面と像面が平行になるように配向された画像化システムと比較して、デュアルシャインプルーフシステム540’は、拡張された焦点深度を可能にする。図5Bの略図で示される面544a、544b、544cといった、角膜2の一連の面を抽出するために、デュアルシャインプルーフシステム540’は利用される。一実施態様では、デュアルシャインプルーフシステム540’が180度移動をしながら、眼1の断面部分の一連の画像が捕捉されるように、デュアルシャインプルーフシステム540’は、眼1の軸のまわりを回転することができる。例えばフィルタ542で、適切にフィルタをかけられ、回転デュアル画像化シャインプルーフ光学システム540’によって抽出された断面画像は、それぞれの画像化された断面(例えば、断面544a、544b、544c)に沿った眼1の光活性マーカ530の濃度をそれぞれ表す。
デュアル画像化シャインプルーフ光学システム540’を例示目的のために提供するが、本開示の実施態様は、デュアル画像化シャインプルーフシステムに限定されず、眼の様々な深さでの強度を表す強度プロファイルを捕捉するのに適した様々な光学システムに適用されることが認識される。例えば、シングル画像化シャインプルーフシステム、(以下で更に説明されるような)スリットランプシステム、光干渉断層法(OCT)システム及び眼1の断面部分の画像を捕捉するように適合された光学的に類似したシステムを、図5Aに示される光学システム540として利用することができる。更に、本開示の態様は、眼1の単一の断面画像を捕捉するように適合された光学システムに適用される。
図6は、細いスリット状の励起源640を利用した蛍光線量計システム600の別の例示的な実施態様を提供する。システム600は、鏡632を介して眼1の画像を捕捉するように配向された高解像度実況眼用カメラ630を備える。細いスリット状の励起源640は、励起光642を高入射角で眼1へもたらすように配向される。例えば、約20度から約70度の範囲の入射角(例えば、45度の入射角)で、励起光642を、眼1にもたらすことができる。励起源640を、光活性マーカ530を励起する励起光642を発生させるのに適した光源とすることができ、眼1の断面部分を照射するように狭いスリットとして形成されたビームで眼1へもたらすことができる。システム600は、また、ダイクロイックミラー612を介して眼1に長波長紫外線を方向づける長波長紫外線送達及び架橋光学系610を備える。ダイクロイックミラー612は、有利には、励起光642に対応する光を反射するが、光活性マーカ530の蛍光放出に対応した光を通過させる。例えば、励起光642が365nmから370nmの長波長紫外線である場合、ダイクロイックミラー612は、430nm以上のロングパス特性を有しながら、これらの波長を有する光を反射することができる。本開示の実施態様は、ダイクロイックミラー612に類似した分光特性を提供するために、1つ以上のフィルタを任意に利用することができる。励起光642によって眼1が照射される間に眼1の画像を検出するために、カメラ630を利用することができる。励起光642がダイクロイックミラー612によって遮断されるので、カメラ630によって検出される画像は、細いスリット状の励起源640によって照射された眼1の断面部分での光活性マーカ530の蛍光によるものとなる。例えば、カメラ630は、光活性マーカ530の分布を表す1つ以上のフル解像度画像(例えば、蛍光線量計画像)を周期的に捕捉することができ、同時に、フル解像度画像の間に捕捉された低解像度画像から標的(「位置決め」)情報を提供することができる。更に、カメラ630が蛍光線量計画像を捕捉する間隔内に及び/又は間隔前に、単に周期的に、励起光642で眼1を照射するように、細いスリット状の励起源640を発光させることができる。
システム600は、更に、咬合バー670を介して固定される眼1の位置を任意に提供する。咬合バーは、患者が顎で噛みそれによって患者の頭の位置を固定する変形可能な材料とすることができ、咬合バー670に対して患者の頭が移動するのを防止することができる。モータなどを組み入れた3Dポジショナ672に咬合バー670を結合することができ、カメラ630を介して提供されるモニタリング(「標的」)情報に従って、架橋操作の間、眼1の位置を修正及び/又は補正するために、咬合バー670を3次元で操ることができる。したがって、標的(「位置決め」)情報を提供し、そして、光活性マーカ530の分布を表す画像を提供するために、カメラ630を利用することができる。カメラ630が標的情報を提供している間に、カメラ630の解像度をサブサンプリングすることができ、これにより、架橋活性化の間、眼1の移動を能動的に補正するために、より迅速に、データ収集及び分析をすることができる。能動的な標的及び位置決めフィードバックを備える実施態様は、横になるより、まっすぐに着座したまま、架橋治療を受ける患者を想定する。外科的処置の間、仰向けになった患者に、架橋を行うことができる。患者を仰向けにしたまま、適用される小滴(例えば、架橋剤、光活性マーカ等の小滴)を、重力によって、眼1に方向づけ、小滴の適用の均一性を向上させる。
本開示の実施態様は、また、咬合バー670のないシステムに適用される。システム600は、また、赤外線源620を備え、赤外線源は、赤外線放射で眼1を照射するように配向される。その結果、架橋操作の間、眼1の位置をモニターする(例えば、標的及び能動追跡を提供する)ために、眼1からの赤外線放射を、カメラ630で検出することができる。更に、眼1の位置が変化する中で、送達される光が、眼1に対して、ほぼ一定の位置で、眼に方向づけられるように、長波長紫外線送達システム610を、(カメラ630及び関連した画像処理システム(単数又は複数)を介して)動的にモニターされた位置に従って、リアルタイムで調節することができる。例えば、送達される光が眼1の位置を追跡するように、UVA送達システム610と関連した1つ以上の鏡及び/又はレンズを、位置決め情報に従って動的に調節することができる。赤外線放射は患者に感知されないので、有利には、患者を混乱させない(位置決めフィードバックを提供するための)眼1への照射が、赤外線放射によって可能となる。また、架橋の開始前に角膜2の形状を特徴づけるために、赤外線源620及びカメラ630を、診断間隔内に利用することができる。例えば、カメラ630を、図7Aで示される構成のような、複数スリットランプ構成と組み合わせて利用することができる。
図7Aは、角膜形状解析及び角膜厚測定を行うために複数のスリットランプを利用した構成を示す。複数スリットランプ構成は、また、フィードバックシステム400の実施態様に、標的情報を提供することができる。図7Aに示される複数スリットランプ構成は、4つのスリットランプ702、704、706、708を備える。スリットランプ702、704、706、708のそれぞれは、患者の眼を検査するために及び眼の層に存在する状態を診断するために検眼及び眼科学の分野で用いられる従来のスリットランプと、類似したものとすることができる。角膜2の一部をスリットから出る光で照射するように、それぞれのスリットランプを適合させることができる。スリットを、狭い寸法及び細長い寸法を有する開口とすることができる。狭い寸法には限りがあるが、スリットランプから出る光は光のシート(「面」)とおおよそみなすことができ、この光が角膜2の面を照射する。4つのスリットランプ702、704、706、708を、角膜2の光軸から中心を外して配向することができる。例えば、それぞれを、角膜の光軸に対して45度に配向することができる。更に、4つのスリットランプを、眼1のまわりに等間隔になるように、配置することができる。本明細書で使用される、角膜の光軸は、角膜2の中心から外側に広がる、眼1の中心点を通過する軸とすることができる。実質的に対称な角膜2では、角膜光学系が線に対して実質的に回転対称となるような、角膜2の中心点から外側に広がる線によって、角膜の光軸を定めることができる。
眼1に向かい合う観察者の視点から見て、その後ろから、スリットランプ702、704、706、708が、第1スリットランプ702は、眼1より上に配置され、眼1に対して、下方向45度へ光のシートを方向づけることができ、第2スリットランプ704は、眼1の左に配置され、眼1に対して、右方向45度へ光のシートを方向づけることができ、第3スリットランプ706は、眼1より下に配置され、眼1に対して、上方向45度へ光のシートを方向づけることができ、第4スリットランプ708は、眼1の右に配置され、眼1に対して、左方向45度へ光のシートを方向づけることができる。したがって、図7Aに提供される概略図では、第2スリットランプ704は、第1スリットランプ702及び第3スリットランプ706よりもページの更に内側に配置される。同様に、第4スリットランプ708は、第1スリットランプ702及び第3スリットランプ706よりもページの更に外側に配置される。
角膜2を照射する複数のスリットランプによって生じる強度パターンは、角膜画像化光学系710によってカメラ760に方向づけられる。カメラ760で検出された強度パターン(単数又は複数)は、次に、角膜形状解析及び角膜厚測定情報を抽出するために、制御装置120で分析される。4つのスリットランプ構成で生じた例示的な強度パターンの概略図が、図7Bに提供される。4つのスリットランプは、角膜2上の4つの曲線を照射する。角膜2上に観察されたパターンの形状及び厚さは、角膜表面の形状(すなわち、角膜形状解析)及び角膜2の厚さ(すなわち、角膜厚測定)を表す情報を提供する。例えば、カメラ760で観察される光は角膜2の後面と前面の両方で反射しているため、カメラ760で観察される光の帯の厚さが、角膜の厚さの表示を提供する。したがって、より太い(「より広い」)線は、より厚い角膜層に相当する。スリットランプ702、704、706、708の開口の厚さと共に、スリットランプの配向及び位置の正確なパラメータが分かっている場合には、結果として生じた強度パターンから、観察された角膜の厚さを概算することができる。複数のスリットランプの位置に対して角膜2が内外に移動するので、スリットランプから放出される光のシートが角膜2の表面上を走査するにつれて、カメラ760で観察される照射パターンは変化する。スリットランプに対して眼1が移動するので、4つの曲線は角膜2上のグリッドを掃照する。線の曲率は、眼表面の3次元プロファイルを表す情報を提供する。スリットランプ702、704、706、708に対して眼が内外に移動するので、角膜表面の完全な3次元プロファイルを抽出できる。いくつかの例では、観察された特性を物理的パラメータに(例えば、線の太さを角膜の厚さに、線の曲率を角膜曲率に、等)対応づけるために、参照表を、観察に基づいて確立することができる。
図7Bは、4つのスリットランプを利用した構成でカメラ760によって検出された角膜2の画像を概略的に示す。角膜画像化光学系710に向かって角膜2で反射する光としては、角膜の外面(すなわち、前面)で反射する光及び角膜2の後面で反射する光を挙げることができる。図7Bを参照にすると、スリットランプ702が、眼1より上に配置され、眼1に向かって、光のシートを下に方向づけている実施態様では、角膜2は、上端731及び下端732を有する線730で照射される。上端731は角膜2の前面を表し、下端732は角膜2の後面を表す。したがって、上端731はスリットランプに最も近く(「近位」)、下端732はスリットランプに最も遠い(「遠位」)。同様に、角膜2上の他の線は、関連するスリットランプの方向に近い端(近位端)、及び、関連するスリットランプの方向から遠い端(遠位端)を有する。一般に、近位端(単数又は複数)は角膜2の前面を描写し、遠位端(単数又は複数)は角膜2の後面を描写する。角膜2の後面(内面)の形状及び/又は位置を抽出し、前面(外面)の形状及び/又は位置と比較することによって、角膜の3次元の厚さを決定することができる。したがって、角膜2から出てカメラ760に方向づけられる光は、後面の位置、つまり、角膜2の厚さに関する情報を備える。
出現光は、また、角膜組織の拡散光学特性のために、広がり、観察される線(単数又は複数)の幅に影響を与える。例えば、比較的太い線(単数又は複数)の観察によって、広い光の拡散、つまり、厚い角膜を明らかにすることができる。また、スリットランプ(例えば、スリットランプ702)からカメラ760までの線をたどって、角膜2の前面及び後面の評価を提供するために、レイトレーシングを用いることができ、その結果、複数の位置(例えば、スリットランプにより照射される位置)での角膜2の形状及び厚さを抽出することができる。複数の位置で角膜2の形状及び厚さを定めることにより、角膜2の3次元プロファイルを決定することができる。全体の角膜形状及び/又は厚さのより正確な評価を提供するために、カメラ760を使用して、複数スリットランプ構成からの表面の評価を、干渉分光システムからの角膜表面の評価と照合することができる。
角膜2の3次元プロファイルを提供することによって、制御装置120は、角膜2の中心位置並びに/又は角膜の光軸の位置及び/若しくは向きを決定することができる。制御装置120は、例えば、角膜表面の3次元プロファイルの頂点を決定することによって、中心位置を決定することができる。次に、前述のフィードバックシステム400の実施態様のいずれかを位置合わせするために、調節可能な光学的及び機械的構成要素と併せて、決定された中心位置を使用することができる。
図7Aに示される複数スリットランプ構成は、また、複数のスリットランプ702、704、706、708と眼1との間の距離を決定するための距離測定システム770を備える。一構成では、距離(又は距離を表す情報)は制御装置120に伝えられる。角膜2の曲率半径、つまり眼1の屈折力を得るために、制御装置120は、距離測定システム770によって提供される距離を、カメラ760からの画像と組み合わせて使用する。また、距離測定によって、カメラ760で観察された画像を拡大縮小する(例えば、画素を距離に対応づける)ことが可能となる。どちらとも眼1に焦点が合っている場合の2つのカメラの向きの間の角度が、標準的な三角法分析に従って距離の評価を提供するように、距離測定システム770を、角膜2の表面に焦点を合わせるが、互いに斜めに配向され、公知の距離だけ離れている2つのカメラによって、実施することができる。距離測定システム770を、公知の位置から画像を捕捉する高解像度カメラとして実施することができる。スリットランプ702、704、706、708からの距離に相当する、高解像度カメラの画素位置に眼1の端を対応づけることができるように、眼1の光軸に対して約90度に高解像度カメラを配向することができる。更に、ドップラー、超音波又は光学的測距システムといった、時間遅延を測定するために基準信号と相関した反射信号を使用する能動的測距技術に従って、距離測定システム770を適合させることができる。
更に、スリットランプ702、704、706、708の位置が周知である構成では、図7Aに示されるスリットランプ、カメラ及び光学素子から直接、距離を評価することができる。このような距離の測定は、カメラ760で観察される強度パターンが公知の距離を表す固有パターンとなるまで、(例えば、図7Aに示される3次元ポジショナ672に類似した、咬合板又はヘッドレストに取り付けられた位置決めシステムを介して)眼1の位置を細かく調節することによって、行うことができる。例えば、固有のパターンを、上部及び下部のスリットランプ702、706の光の重複並びに横のスリットランプ704、708の光による重複によって形成された、角膜2の頂点を中心とする十字とすることができる。他の例では、固有のパターンが検出されるまで、角膜の光軸と一般に平行な方向に、眼1に向かって、眼1から離れてスリットランプを平行移動させることによって、スリットランプ及び関連する光学系の位置を調節することができる。次に眼1の位置(又はスリットランプと関連する光学系の位置)を、必要に応じて既知の距離に対して既知のステップで調節し得る。
図7A及び7Bに関連して説明された4つのスリットランプ装置を標的のために利用するだけでなく、構成を、励起光(例えば、図6の励起光642)で眼1の断面部分を照射するために、利用することができる。図6の単一の細いスリット状の励起源640の説明と同様に、眼1に適用された光活性マーカを励起するのに十分な光で眼1を周期的に照射するために、4つのスリットランプ702、704、706、708を発光させることができる。4つのスリットランプ構成は、制御装置120が眼1の組織全体に渡って光活性マーカ530の分布を評価できるように、眼1の異なった断面部分を有利には同時に又は連続的に励起することができる。例えば、制御装置120は、測定点間を補うことよって、4つの照射された領域(例えば、図7Bに示される照射された線)で観察された強度から、光活性マーカの全分布を評価することができる。また、捕捉された画像を分析し眼1の組織内の深さに応じた光活性マーカ530の分布を決定するための制御装置120を、複数のスリットランプ構成は可能にする。拡散方程式の解と断面強度プロフィルを組み合わせることによって分布情報を抽出する例が、以下の数式1及び数式2に関連して提供される。
図8Aは、本開示による例示的な実施形態800Aを提供する。図5及び図6のシステム500及び600をそれぞれ参照にして、光活性マーカ812が、眼1の角膜組織に適用される(810)。光活性マーカの蛍光を開始するために、励起源822によって眼1が照射される(820)。眼1の画像が、光学システム832で捕捉される(830)。光学システム832は、例えばCCD検出器といった、感光性検出器を有した画像捕捉機器を一般に備える。眼1内の光活性マーカ812の存在及び/又は分布を決定するために、画像が分析される(840)。
図8Bでは、本開示の態様を参照にして、別の例示的な実施形態800Bが図示される。実施形態800Bでは、光活性マーカをリボフラビン814とし、励起源を紫外線824とし、そして、光学システムをシャインプルーフシステム834とすることができる。しかしながら、本開示の態様は、これに限定されず、光活性マーカ812を、眼1への適用に適した波長で励起され蛍光性を示すことが可能なローズベンガル又は眼1への適用に適した別の物質とする実施態様を含むことができると理解される。更に、光活性マーカ812が、励起源822によって励起され、蛍光を発するように、光活性マーカ812に対応するように適切に励起源822を選ぶことができる。また、光活性マーカ812の強度を特徴づける画像を提供するために、光学システム834は、1つ以上のスリットランプ、シャインプルーフシステム又はこれらの組み合わせを備えることができる。光学システム832は、望ましくは、眼1の深部での光活性マーカ812の分布を表す情報を抽出するために、眼1の断面部分に沿った、光活性マーカ812の強度の画像化を可能にする。
経時的に眼1の光活性マーカ812の分布を調査し、そして、光活性マーカ812の摂取速度を表す情報を抽出するために、本開示の態様は、実施形態800Aの繰り返しの実施を更に提供する。いくつかの実施態様では、光活性マーカ812の存在、分布及び/又は摂取速度が、眼1の疾患病状を表すことができる。
図9は、眼1内で架橋を開始しながら、フィードバック情報を提供するために、光活性マーカでもある架橋剤914の分布のモニタリングを提供する本開示の実施態様900を示す。ブロック910では、角膜組織が、光活性マーカ/架橋剤914で処置される。例示目的ではあるが、マーカ/剤914をリボフラビンとすることができる。しかしながら、他の適切な処置選択肢を実施できることが理解される。ブロック920では、光活性マーカの蛍光を開始するために、眼1が、励起源/開始要素924によって照射される。例示目的ではあるが、励起源/開始要素924を、365nmから370nmの長波長紫外線といった、紫外線とすることができる。しかしながら、他の適切な処置選択肢を実施できることが理解される。ブロック930では、眼1の一連の断面画像を捕捉するために、シャインプルーフ光学システム934及び関連するカメラを使用して眼1の画像が捕捉される。ブロック940では、眼1内の光活性マーカ914の存在及び/又は分布を決定するために、捕捉された画像が分析される。
判定ブロック950では、決定されたマーカ/剤914の分布が、所望の架橋剤の分布と比較される。分布が所望通りの場合には、ブロック960で架橋が開始される。分布が所望通りではない場合には、架橋を開始する前に分布を調節することができる。ブロック970で角膜2の透過性(すなわち、摂取し易さ)を修正し、追加的なマーカ/剤914を適用するためにブロック910に戻ることによって、マーカ/剤914の分布を調節することができる。例えば、適用されるパターンに従って角膜組織を加熱するために、放射のパターンを角膜に適用する赤外線、マイクロ波又はレーザシステムといった、透過性調整システム972を介して、角膜透過性(970)の調節を実行することができる。角膜組織の透過性は昇温時に高められるので、適用された熱エネルギーのパターンに従って角膜組織の透過性が修正される。透過性調整システム972は、例えば、超音波エネルギーを適用して角膜組織の透過性を増加させるために、超音波システムを追加的又は代替的に備えることができ、そして、超音波エネルギーを方向づけ及び/又は超音波エネルギーの焦点を合わせるために、ミクロスフェアを任意に備えることができる。例えば、透過性調整システム972を、マイクロ波熱エネルギーを角膜2へ伝える角膜熱形成術アプリケータとすることができる。例示的な透過性調整システム及びシステムを操作する方式は、2012年5月18日出願の米国特許出願番号第13/475,175号に説明され、その内容の全体が参照により本明細書に組み込まれる。いくつか例では、透過性調整システムは、赤外線放射を選択的に反射して、所望の画素化されたパターンに従って時間平均化されたビームプロファイルを提供するために、デジタルマイクロミラーデバイス(「DMD」)に方向づけられた赤外線(「IR」)放射源を備える。例えば、角膜組織の透過性を調節するためにIRをパターン化するDMDを、角膜組織上にUVAをパターン化して架橋を活性化するために用いることもできる(例えば、図3のDMD344及び/又は図6のパターン化光送達光学システム610)。したがって、いくつかの実施形態では、例えば、UVA及び/又はIR源からの放射がDMDに到達するのを選択的に遮断するために1つ以上の調節可能な鏡及び/又は他の光学素子を介するなどをして、共通のデジタルマイクロミラーデバイスに入射する放射を伝えるように、UVA源及びIR源を配置することができる。代替として、例えばUVA及び/又はIR源からの、放射のパターンを、走査鏡システムで適用することができる。
更に、図9の実施形態900には別々に示されていないが、ブロック910のマーカ/剤914の初めの滴注の前に、透過性調整システム972を介して角膜組織の透過性を調節することができる。例えば、適用されるマーカ/剤914の優先摂取を所望の領域に提供するために、加熱エネルギーのパターン化された初めの適用(例えば、DMDで反射したIR放射の画素化されたパターンの適用)を行うことができる。例えば、比較的厚い角膜、上皮などを有する角膜組織の領域(単数又は複数)及び/又は決定された処置計画に従って比較的多くの架橋が生じることが望ましい領域(単数又は複数)を、マーカ/剤914に対する角膜組織の摂取速度及び/又は能力を増加させるために修正することができる。
追加的に又は代替的に、表面2Aからマーカ/剤914を引き離すために角膜2の表面2Aに逆浸透流体を適用することによって、又は、マーカ/剤914を阻害、不活性化又は分解するために消光剤を適用することによって、マーカ/剤914の分布を調節することができる。例示的な消光剤及び消光剤を利用する方法は、2012年5月18日出願の米国特許出願番号第13/475,175号に説明される。一般に、消光剤、逆浸透流体又は他の化学剤のいずれかを眼1に適用することによって、眼1内のマーカ/剤914の分布を修正することができる。架橋の活性化前に分布を修正するために、又は、眼1の深さに応じて架橋反応の速度を修正するために、様々な剤を適用することができる。例えば、逆浸透流体を適用することによって、表面2A付近での架橋を減少させることができる。追加的に又は代替的に、消光剤を適用することによって、反応して架橋を発生させるためにマーカ/剤914が感光するのを阻害することができる。また、所望の反応速度及び/又は分布を生じさせるために、適用される物質の濃度及びそれらの適用時間を調節することができる。一般に、消光剤、逆浸透流体、他の眼科用流体などを、単独又は図9の透過性調整システム972と組み合わせて使用することによって、マーカ/剤914の分布、及び/又は、架橋反応を発生させる増感剤として作用するマーカ/剤914の有効性を、眼1の深さに応じて調節することができる。
一度ブロック950で分布が所望通りであると決定されると、ブロック960が実行可能となる。時間(「T」)、スペクトル帯幅(「B」)、消光剤(「Q」)及び強度パターン(「I」)を含む、所定のパラメータのセットに従って開始要素222を適用するために、架橋ブロック960を実行することができる。また、B、T、Iをすべて固定して、決まった回数(「N」)開始要素222を眼1に繰り返し適用するように、架橋ブロック960を、反復的な方法で実行することができる。追加的に又は代替的に、架橋ブロック960は、kを1からNと定め、そして、それぞれのT[k]、B[k]、Q[k]及びI[k]が互いと任意に異なる、時間(単数又は複数)(「T[k]」)、スペクトル帯幅(単数又は複数)(「B[k]」)、消光剤(単数又は複数)(「Q[k]」)及び強度パターン(単数又は複数)(「I[k]」)の異なるパラメータに従った、開始要素222の反復的な適用を指示することができる。更に、架橋ブロック960自体が反復的である実施態様では、架橋ブロック960を完了する前にマーカ/剤の分布をモニターするように、蛍光線量計記録を提供する(例えば、ブロック920に戻る)ために、架橋ブロック960自体を中断することができる。
更に、本開示のいくつかの実施形態は、光干渉断層撮影(「OCT」)システムによる角膜組織の断面図の捕捉を提供する。架橋剤を光活性化し、OCTシステムの光検出部分上に適切なフィルタを提供することによって、OCTシステムによって捕捉される断面図は、角膜組織内の光活性化した架橋剤(又は別の光活性化したマーカ)の分布を表すことができる。例示的なOCTシステムは、例えば、2011年10月2日出願の米国特許仮出願番号第61/542,269号、2011年10月24日出願の米国特許仮出願番号第61/550,576号、及び、2012年2月9日出願の米国特許仮出願番号第61/597,137号に説明され、それぞれの出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。したがって、本開示の態様は、一般に、架橋剤が蛍光する間の、角膜の断面画像に従った光活性架橋剤の分布の決定を提供する。例えば、数式1及び数式2に関連して説明されるような、断面強度プロファイルに基づいて、組織内の架橋剤の分布を決定することができる。
蛍光線量計によって光活性マーカの分布を測定する本開示の態様は、特定の光活性マーカ、励起源又は画像を捕捉する光学システムに限定されないと認められるが、図10A及び10Bに関連して例示的な測定方式及びシステムを示すために、実験装置が次に説明される。
図10Aは、蛍光線量計フィードバックシステム1050(単数又は複数)からのフィードバック情報に従って、透過性調整システム1060(単数又は複数)によって眼1内の架橋剤1032の分布を制御する例示的なシステム1000aのブロック図である。システム1000aは、制御装置1020、薬剤適用機器1030並びに開始要素1040(及び開始要素1040を眼1へ伝える任意の関連する光学素子)を備える。図1に関連して説明されたシステム100と同様に、制御装置1020は、指定された強度パターン、エネルギー用量及び/又はタイミング間隔に従って開始要素1040を眼1に適用するために、開始要素1040及び/又は関連する光学素子を操作する。システム1000aでは、制御装置1020は、透過性調整システム1060(単数又は複数)を制御して角膜組織2内に架橋剤1032の所望の3次元分布を提供するように構成される。例えば、図8及び図9に関連して先に記載された実施形態によって提供される任意の方法に従って、制御装置1020は、システム1000aを操作することができる。
システム1000aの例示的な操作において、透過性調整システム1060(単数又は複数)は、架橋剤1032に対する角膜組織2の透過性を増加させるために、角膜組織2にエネルギーを適用する。透過性調整システム1060は、熱適用1060a及び/又は超音波エネルギー適用1060bによって角膜組織2の透過性を調節することができる。いくつかの例では、熱適用1060aを、レーザ放射システム、近赤外線放射システム、マイクロ波角膜熱形成術システムなどによって、実現することができる例示的な透過性調整システム及びその操作方式は、例えば、2012年5月18日出願の米国特許出願番号第13/475,175号に説明される。したがって、架橋剤1032に対する角膜組織2の透過性(例えば、摂取速度及び/又は量)を制御するために、制御装置1020は、透過性調整システム1060(単数又は複数)を操作する。均一ではないパターンに従って透過性調整システム1060(単数又は複数)からエネルギーを適用することによって、適用される均一ではないパターンに基づいた残りの領域よりも、いくつかの領域が比較的多く架橋剤を浸透できるように、角膜組織2の透過性を調節することができる。均一ではないパターンに従って角膜透過性を修正することによって、角膜組織2内に拡散する架橋剤1032を、透過性調整システム1060(単数又は複数)の均一ではないパターンに対応する均一ではないパターンに従って、浸透させる(「吸収させる」)。
システム1000aは、更に、蛍光線量計システム1050(単数又は複数)を備える。角膜組織2の架橋剤の分布を動的にモニターするように、線量計システム1050(単数又は複数)は構成される。一般に、線量計システム1060(単数又は複数)は、角膜組織2の特性(例えば、蛍光活動を表す画像)を測定するセンサ(例えば、カメラ)、及び、測定された特性を分析することによって架橋剤の分布を決定することができるように、測定された特性を表す信号を制御装置1020に伝える出力を備える。線量計システム1060(単数又は複数)は、光干渉断層撮影(「OCT」)システム1050a及び/又はシャインプルーフシステム1050bによって、(断面領域に沿った架橋剤の分布を明らかにする)蛍光活動の断面画像を捕捉することができる。
更に、システム1000aは、角膜組織2の生物力学的特性をモニターするための追加的なフィードバックシステム(図示せず)を任意に備えることができる。例えば、フィードバックシステム(単数又は複数)は、架橋剤の分布又は角膜組織2内での架橋活動の進行に影響を与える(又は表す)観察可能な因子をモニターすることができる。一般に、フィードバックシステム(単数又は複数)は、角膜組織2の特性を測定するセンサ、及び、測定された特性を表す信号を制御装置1020に伝える出力を備える。いくつかの例では、フィードバックシステム(単数又は複数)は、干渉分光システム、多カメラシャインプルーフシステム、光干渉断層撮影(OCT)システム、Supersonic Shear Imaging(SSI)システム又は眼1の生物力学的特性を特徴づける別のモニタリングシステムを備える。例えば、干渉計システムは、角膜表面で反射する光の干渉パターンを基準表面で反射する光と比較することによって、角膜形状を特徴づけることができる。経時的に角膜形状を観察することによって、例えば眼内圧、外部刺激などの変化といった、微細な動揺に応じた、角膜組織2の動的変形の特徴づけを可能にする。変形の速度及び/又は量は、角膜組織の生物力学的強度又は剛度の表示(例えば、変形抵抗の測定値)を提供する。したがって、角膜組織2の生物力学的強度の表示を提供するために動作するフィードバックシステムは、眼の架橋活動の進行を明らかにすることができ、その結果、追加的な架橋活動の必要性を明らかにする。フィードバックシステムは、角膜の厚さといった、眼1の追加的な生物力学的特性を検出するシステムを任意に備えることができる。更に、フィードバックシステムは、角膜2の位置をモニターし、そして、位置情報に従って開始要素1040を伝える光学素子を位置合わせするビデオシステムを備えることができる。
フィードバックシステムは、代替的に又は追加的に、繊細な動揺に対する角膜組織2の変形応答を動的に特徴づけて、それにより、角膜組織の生物力学的強度を決定するように構成された、OCTシステム又はシャインプルーフシステムを備えることができる。架橋剤の分布及び架橋活動の態様をモニターすることに関するシステム及び方法は、例えば、2011年3月18日出願の米国特許出願番号第13/051699号、2011年6月2日出願の米国特許仮出願番号第61/492,553号、2011年10月2日出願の米国特許仮出願番号第61/542,269号、2011年10月24日出願の米国特許仮出願番号第61/550,576号、及び、2012年2月9日出願の米国特許仮出願番号第61/597,137号に説明され、その出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。
更に、架橋剤の分布及び架橋活動の態様を、線量計システム1060(単数又は複数)を介して動的にモニターすることができる。例えば、角膜2内の架橋剤1032の存在及び/又は分布の表示を、架橋剤1032の蛍光によって検出することができる。いくつかの例では、角膜組織2内の複数の異なる焦点深度で蛍光を観察することによって、架橋剤1032の分布を、3次元で特徴づけることができる。このように、例えば、透過性調整システム1060(単数又は複数)を介して角膜組織2の透過性を調節することによって、架橋剤1032の適用及び分布を、動的なモニタリングに応じて制御することができる。
追加的に又は代替的に、角膜2内の更に深部へと架橋剤1032を動かすために(例えば、中性化合物)又は角膜2から架橋剤1032を引き離すために(例えば、逆浸透流体)、拡散に影響を与える化合物を、アプリケータ1030を介して角膜2に適用することができる。更に、図14に関連して説明されるように、薬剤適用機器132を介して適用される消光剤によって、角膜組織2の架橋剤1032を架橋処置後に消光することができる。
いくつかの実施形態では、更に、処置計画を作成するか、又は、角膜組織2のモニターされた特性に適した処置計画を、動的に調節するために、フィードバックシステム(単数又は複数)及び/又は蛍光線量計システム1050(単数又は複数)からのフィードバック情報を使用することができる。角膜2内で所望の分布を実現する架橋剤1032の1度以上の適用、及び、角膜組織2で制御自在に架橋を活性化するために所望のパターンに従って光学素子を介して(例えば、DMD機器又は走査鏡システムを介して)送達される開始要素1040の1つ以上のエネルギー用量によって、処置計画を特徴づけることができる。空間的及び時間的に、並びに、任意にフィードバックシステムから受け取った情報に従って、開始要素を精密に送達することによって架橋剤1032の活性化を制御する例示的なシステム及び方法は、2010年3月19日出願の米国特許仮出願番号第61/315,840号、2010年3月30日出願の米国特許仮出願番号第61/319,111号、2010年4月21日出願の米国特許仮出願番号第61/326,527号、2010年4月26日出願の米国特許仮出願番号第61/328,138号、2010年8月25日出願の米国特許仮出願番号第61/377,024号、2010年10月1日出願の米国特許仮出願番号第61/388,963号、2010年11月1日出願の米国特許仮出願番号第61/409,103号、及び、2010年12月15日出願の米国特許仮出願番号第61/423,375号の優先権を主張する2011年3月18日出願の米国特許出願番号13/051,699号に提供され、その出願の内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。選択された角膜領域への架橋剤1032の拡散を所望の分布に従って制御し、それにより、角膜組織2の選択された領域で架橋活動を発生させるために、これらの及び他の技術を、透過性調整システム1520(単数又は複数)及び/又は蛍光線量計システム1050(単数又は複数)と組み合わせることができる。
図10Bは、デュアル軸外シャインプルーフ蛍光線量計システムを備えた架橋剤分布調整システム1000bである。システム1000bは、第1及び第2カメラ1051、1052、並びに、角膜2の後面と前面の両方からの蛍光エネルギーを検出するのに十分な焦点深度でカメラ1051、1052の像面の焦点を眼1に合わせる第1及び第2レンズ1053、1054を備える。いくつかの例では、カメラ1051、1052は、角膜の光軸に対して対称な眼1の反対面に位置し、各自の結像面を角膜の光軸に対して鋭角にしてそれぞれ配向される。2つのカメラ1051、1052は、角膜の光軸と(少なくともおおよそ)位置合わせされた軸のまわりを任意に回転し、その結果、角膜2の複数の断面で、画像を捕捉することができる。更に、励起光を実質的に遮断しながら第2カメラ1052が蛍光を受けるように、第2カメラ1052で観察される光を選択的に遮断するために、フィルタ1056が設置される。1つのカメラ(例えば、第2カメラ1052)にはフィルタをかけ、もう1つのカメラ(例えば、第1カメラ1051)にはフィルタをかけないままにしておくことによって、フィルタをかけた画像とフィルタをかけていない画像の比較を可能にする。いくつかの例では、励起光を遮断しながら両方のカメラ1051、1052が蛍光を受けることができるように、別のフィルタを提供することができる。2つのカメラ1051、1052からの画像は、画像が分析される制御装置120に向けられ、捕捉された画像に基づいて架橋剤の分布が決定される。
一度架橋剤(例えば、リボフラビン1032)の分布が決定されると、アプリケータ1030によって追加的な架橋剤を適用し及び/又は架橋剤に対する角膜組織2の透過性を調節することによって、分布を調節することができる。透過性調整システムによって角膜組織2の透過性を調節するシステム及び方法が、更に本明細書で検討される。いくつかの例では、マイクロ波放射及び/又は近赤外線放射を介して送達される熱エネルギーなどの、熱エネルギーを角膜組織に適用することによって、角膜組織の透過性を修正することができる。システム1000で図示されるように、アプリケータ1030によるリボフラビン1032の滴注前、滴注間、及び/又は滴注後の所望の透過性の修正に従って、近赤外線放射の画素化されたパターンを角膜2へ提供するために、近赤外線放射源1012を、反射鏡アレイ1040に方向づけることができる。例えば、回転シャインプルーフシステム(すなわち、カメラ1051、1052、レンズ1053、1054など)から受け取った断面画像に基づいて、角膜組織2の特定された領域で架橋剤の濃度があまりに低いと制御装置1020が決定する場合に、UVA源1010を切断する(又は反射鏡アレイ1040から外して方向づける)ことができ、そして、追加的な近赤外線によって特定された低濃度領域を処置して、それらの領域の透過性を増加させるように、近赤外線源1012を、反射鏡アレイ1042に方向づけることができる。所望の分布が実現され、架橋を開始することができるまで、架橋剤の分布をシステム1000bによって連続的にモニターすることができる。いくつかの例では、続いて、反射鏡アレイ1040が、架橋開始の所望のパターンに従ってUVA源1010からの光を角膜2へ方向づけることによって架橋を開始するといった、第3の用途を提供することができる。
実験用の装備では、シャインプルーフ分析器の1つの検出器の前でフィルタを通過させて、ブタの角膜内のリボフラビンの存在を検出する実験を行うために、ZiemerのGalilei Dual Scheimpflug Analyzerが用いられた。スリットランプ開口を通して470nmの光によって照射された角膜組織のいくつかの幅(16本から60本の幅)を捕らえながら180度回転をする2つの検出器を、Dual Scheimpflug Analyzerは有する。この波長(470nm)で、角膜に存在するリボフラビンは、励起され、図11Aに示されるグラフに見られるように、約525nmのピークで蛍光を発する。図11Aのグラフは、450nmの励起源によって励起された場合の、リボフラビンの放出スペクトルを示す。
Straw colored filter(Cinegel, Rosco)が、蛍光(すなわち、525nmの光)を検出器に到達させながら、励起光(すなわち、470nmの光)にフィルタをかけるために使用される。詳細は、図11Bに示されたグラフに、示される。図11Bのグラフは、利用されたStraw colored filterの透過スペクトルを示す。
実験手順として、ブタの眼(死後1日)の上皮を創傷清拭し、そして、眼を生理食塩水に浸漬し約15mmHgまで眼を膨張させることが必要とされた。眼の浸漬時間の変化の効果が、次のように調査された。シャインプルーフ画像(又は一連の画像)をカメラの1つの上にストローフィルタ(Straw filter)を置いて捕らえるが、もう1つのカメラにはフィルタをかけず、結果として、フィルタありとフィルタなしの、2つの画像を獲得した。フィルタをかけた画像とフィルタをかけていない画像の、2つの画像を獲得することによって、放出のみ(フィルタあり)と、励起及び放出(フィルタなし)の全スペクトルの比較が可能となる。0.1%リボフラビン−5−リン酸を含む20%デキストラン溶液の液滴を、眼に配置し(リボフラビン溶液溜めを提供し)、9分間、予浸させた。予浸後、眼をシャインプルーフ分析器の前に配置し、別の画像(又は一連の画像)を捕捉した。続いて、リボフラビンをもう一度更に6分間眼上に滴下し、画像(又は一連の画像)を捕捉した。滴注及びシャインプルーフ画像捕捉手順が、15分間及び21分間の予浸時間で、再び繰り返された。眼内の距離の関数としてリボフラビンの濃度を抽出するこの手順の結果が、図12に提示される。角膜への距離の関数として、リボフラビンの濃度といった、リボフラビン分布を抽出する画像の分析は、数式1及び数式2に関連して、以下で説明される。
また、処置溶液内のリボフラビンの濃度の変化の効果が、調査された。ブタの眼(死後1日)の上皮を創傷清拭し、そして、眼を生理食塩水で約15mmHgまで膨張させた。前述同様に、シャインプルーフ画像(又は一連の画像)を、カメラの1つの上にストローフィルタ(Straw filter)を置いて捕捉し、フィルタありとフィルタなしの、2つの画像を獲得する。0.1%リボフラビン−5−リン酸を含む20%デキストラン溶液の液滴を、眼に配置し(リボフラビン溶液溜めを提供し)、15分間、予浸させた。予浸後、眼をシャインプルーフ分析器の前に配置して、別の画像(又は一連の画像)を捕捉し、観察された蛍光のパターンに従って角膜内でのリボフラビンの分布を決定した。それぞれ0.25%及び0.5%のリボフラビン−5−リン酸溶液を使用して、15分の予浸時間で、もう2つの眼でこの手順が繰り返された。異なるリボフラビン濃度で、眼内の距離の関数としてリボフラビンの濃度を抽出する、この手順の結果が、図13に提示される。分布を抽出する画像の分析は、数式1及び数式2に関連して、以下で説明される。
また、リボフラビン予浸後の消光剤の眼への適用による、リボフラビンの分布に対する効果が、調査された。対光反応(例えば、光活性化)を遮断する傾向によって、アスコルビン酸は、リボフラビンの蛍光消光剤と考えることができる。しかしながら、先に論じたように、架橋剤の光活性化を阻害するか、又は、光活性でなくなるように架橋剤を分解する消光剤として、いくらかの異なる物質を利用することができる。ブタの眼(死後1日)の上皮を創傷清拭し、そして、眼を生理食塩水で約15mmHgまで膨張させた。シャインプルーフ画像を、カメラの1つの上にフィルタを置いて捕らえ、フィルタありとフィルタなしの、2つの画像を獲得した。0.1%リボフラビン−5−リン酸を含む生理食塩水溶液の液滴を、眼に配置し(リボフラビン溶液溜めを提供し)、30分間、予浸させた。予浸後、眼をシャインプルーフ分析器の前に配置して、別の画像(又は一連の画像)を捕捉し、検出された眼内の蛍光のパターンに基づいてリボフラビンの分布を決定した。続いて、1%のアスコルビン酸の液滴を、5分間眼に配置し(溜めを提供し)、そして、別の画像(又は一連の画像)を捕捉した。5分、10分及び15分のアスコルビン酸浸漬時間後の画像を獲得するために、この手順をもう2回繰り返した。観察された結果の再現性を調べるために、これと同じ実験をもう1つの眼に繰り返した。更に、アスコルビン酸の代わりに蒸留水を使用することを除いてすべての実験手順が同様な対照眼と、結果を比較した。消光剤を様々な時間適用した後、眼内の距離の関数としてリボフラビンの濃度を抽出するこの手順の結果が、図14、図15A及び図15Bに提示される。分布を抽出する画像の分析は、数式1及び数式2に関連して、以下で説明される。
また、リボフラビンで予浸された眼に対するUVA放射(例えば、365nmから370nmの波長の光)の適用の効果が、調査された。ブタの眼(死後1日)の上皮を創傷清拭し、そして、眼を生理食塩水で約15mmHgまで膨張させた。シャインプルーフ画像が、カメラの1つの上にストローフィルタ(Straw filter)を置いて捕らえ、フィルタありとフィルタなしの、2つの画像を獲得した。0.1%リボフラビン−5−リン酸を含む食塩水の液滴を、眼に配置し(リボフラビン溶液溜めを提供し)、30分間、予浸させた。予浸後、眼をシャインプルーフ分析器の前に配置して、別の画像(又は一連の画像)を捕捉し、角膜内の観察された蛍光に従ってリボフラビンの分布を決定した。続いて、30mW/cm2の長波長紫外線源(365nm)の下に1分間眼を配置し、そして、別の画像を捕らえた。長波長紫外線源は、例えば、発光ダイオード(LED)とすることができる。1分、2分及び3分のUVA照射後の画像を獲得するために、この手順をもう2回繰り返した。これと同じ実験をもう2つの眼に繰り返し、結果を平均化した。更に、UVAを切断したままにしておくことを除きすべての実験手順が同様な対照として、3つの眼を使用した。様々な量の長波長紫外線を眼に適用した後、眼内の距離の関数としてリボフラビンの濃度を抽出するこの手順の結果が、図16A及び図16Bに提示される。分布を抽出する画像の分析は、数式1及び数式2に関連して、以下で説明される。
先に記載した効果を分析するために、シャインプルーフ画像捕捉システムからの画像を転送し、分析をした。イメージJソフトウェア(ImageJ software)(http://rsbweb.nih.gov/ij/)を使用して、断面強度プロファイルを、リボフラビン適用前後両方の、それぞれの画像について表示する。リボフラビンなしの角膜の画像は、リボフラビンありの角膜の強度から減算される540nmから700nmの波長帯周辺でのベースライン強度を提供する。続いて、リボフラビン角膜の強度プロファイルマイナスベースラインを、フィックの第2法則の拡散方程式の解を使用して、フィッティングする。
Figure 2014519914
式中、Cは拡散される媒体での濃度、Cは境界での初期濃度、xは空間距離、Dは拡散係数、そして、tは適用と観察の間の時間(すなわち、拡散時間)である。
蛍光の強度は角膜を通過するリボフラビンの濃度とほぼ比例するので、拡散方程式を、観察された蛍光強度によって近似的に変換することができる。観察された蛍光強度は、滴注前に観察された背景強度を除いた滴注後に観察された強度(すなわち、背景を除いた蛍光画像)である。したがって、観察された強度Iが濃度Cと比例するという概算では、拡散方程式は以下のように変換される。
Figure 2014519914
式中、Iは角膜の断面全体の強度、Iは境界(すなわち、角膜表面)での初期強度であり、x、D及びtは数式1と同じである。
図12は、データ及び数式2のそれぞれの最適曲線を示す。4つの曲線フィッティングは、すべて、拡散係数Dとして2.5×10−7cm2/sの値を使用して行われた。四半部(a)に示される3分の予浸時間を除き、曲線フィッティングは、すべて、実際のデータと非常に近く、拡散係数として選択された値に対する信頼を与えている。四半部(b)、(c)及び(d)は、9分、15分及び22分の予浸時間の結果を示す。
実験の第2部分の間、様々なリボフラビン−5−リン酸濃度からのデータを、類似した分析にかけて処理した。図13に示されるように、拡散方程式の解の曲線フィッティングを、リボフラビンのそれぞれの濃度に対して適用した。間断のない一定の15分間の予浸に対して、3つの曲線すべてをフィッティングする拡散係数を、1.2×10−7cm2/sとした。
図14、図15A及び図15Bに示されるように、アスコルビン酸で眼を浸漬することにより、シャインプルーフ撮像装置で観察される最大蛍光強度は著しく減少する。図14は、消光剤の様々な適用に対して、観察された強度を眼内の深さの関数として示す4つの曲線を提供する。図15Aは、消光剤の様々な時間で、試料眼1と試料眼2の双方に対して眼のすべての深さで観察された全(累計)強度を示す。図15Bは、消光剤の様々な時間で、両方の試料眼に対して観察された最大強度を示す。図14、図15A及び図15Bでは、結果が、リボフラビンへの30分間の予浸後だが、消光剤の適用前;リボフラビンへの30分間の予浸後、更に消光剤の5分間の適用後;リボフラビンへの30分間の予浸後、更に消光剤の10分間の適用後;リボフラビンへの30分間の予浸後、更に消光剤の15分間の適用後の4つの状態で、試料眼のために示される。図14及び図15Bに示されるように、最大強度、つまりリボフラビンの最大濃度を、消光剤の適用前に、試料眼について観察した。これにより、蛍光消光剤としてのアスコルビン酸の有用性が確認される。図15A及び図15Bは、30分間のリボフラビンでの予浸後、更に5分、10分及び15分アスコルビン酸で予浸した後の蛍光強度の降下を示す。また、図14は、観察された強度が、消光剤の適用後、眼のより深部で増加することを示す。この効果は、消光剤がリボフラビンの蛍光を阻害する前のリボフラビンの角膜組織への更なる拡散(すなわち浸透)によるものか、又は、リボフラビンの分解から生じる物質といった、眼内の他の蛍光物質によるものとすることができる。
図16A及び図16Bに示されるように、UVA照射の効果により、角膜でのリボフラビンの蛍光は減少する。長い照射ほど、角膜でのリボフラビンの蛍光損失に対してより大きな効果を有する。この損失は、対照眼によって示されるように、UVAの結果であり、角膜を通してのリボフラビンの単純な拡散の結果ではない。2つのグラフは、検出された最大蛍光の降下(図16A)、及び、強度プロファイル曲線下のエリアから算定できた角膜内での全蛍光(図16B)を示す。図16Aに示されるように、最大蛍光強度の降下は、30分間のリボフラビンの予浸後、更に1分間、2分間及び3分間UVA照射をした後に(対照眼に対してはUVAなし)検出された。蛍光は、高い照射エネルギーによって減少する。図16Bに示されるように、全蛍光強度の降下は、30分間のリボフラビンの予浸後、更に1分間、2分間及び3分間UVA照射をした後に(対照眼に対してはUVAなし)検出された。角膜全体に渡る分散リボフラビン総量に近似する、蛍光の全累積強度は、強度曲線下のエリアを見いだすことによって算定された。
この概念作業の最初の実証は、光活性化したリボフラビンの蛍光に基づいて角膜組織内のリボフラビンの拡散及び分布を検出するために、フィルタと組み合わせたシャインプルーフ画像化システム及び分析器を使用することの実現可能性を示す。図9に関連して本明細書で説明されたように、架橋の開始前、又は、開始中の角膜組織内での架橋剤の分布(「拡散」)のリアルタイムのモニタリングを有利に提供するために、このシステムを架橋活性化及びモニタリングシステムと組み合わせることができる。
本開示の態様によれば、時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法が提供される。更に、態様は、特に角膜組織で発生した所望の形状変化を安定させるために架橋剤が適用される場合に、眼治療実施の効果を測定するシステム及び方法を提供する。
蛍光線量計システムは、架橋剤の滴注前及び滴注間に眼の断面画像を捕らえ、角膜組織内の深さ及び/又は位置に応じて組織内取り込み及び薬剤濃度をモニターするように構成されたシャインプルーフ光学システムからなる。更に、眼の断面画像を提供するために、スリットランプ構成を利用することができる。また、実現された架橋の量をモニターする架橋剤の濃度及び消費のリアルタイムのモニタリングのために、架橋を光活性化する手順間及び手順後に、スリットランプ構成を使用することができる。
いくらかの商用の眼科用シャインプルーフ画像捕捉システムが、市販されている。これらのシステムとしては、Oculus製のペンタカム角膜形状システム(Pentacam corneal topography system http://www.pentacam.com/sites/messprinzip.php)、並びに、Ziemer Group製のガリレイ及びガリレイG2角膜形状システム(GALILEI and GALILEI G2 corneal topography systems http://www.ziemergroup.com/products/g2-main.html.)が挙げられる。
シャインプルーフシステムは、一般に、架橋剤の蛍光励起波長で照射をするための光のスリットを提供する。これにより、標的組織内の架橋剤濃度に比例した架橋剤の蛍光発光が引き起こされる。時間の経過に合わせて周期的に架橋剤をモニターすることによって、空間的そして時間的に、組織内の深さ及び架橋剤の濃度を精密に決定することができる。その結果、患者独自の生理に基づき薬剤摂取が異なるので、個々の患者のための状況に応じた薬剤送達が可能となる。
物体面、レンズ面及び像面が互いに平行ではないという点で、シャインプルーフ画像化は従来の技術とは異なる。その代わりに、3つの面は、線上で交差する。シャインプルーフ幾何学的配置の利点は、通常の光学配置で利用可能な比較的大きな焦点深度が実現されるということである。シャインプルーフの原理は、角膜の前面から水晶体の後面まで、眼の前区すべての光学切片を獲得するために、眼科学で適用された。このタイプの画像化は、前部及び後部角膜形状、前房深度並びに水晶体の前部及び後部の形状の検査を可能にする。
図17Aを参照にすると、例示的なシステム1700は、角膜を通して横からリボフラビン蛍光の強度を測定する。処置の前及び処置の間、処置ゾーンのリボフラビン濃度を評価するために、システム1700を実施することができる。図17Aの角膜モデルでは、角膜の曲率半径は約8mmで、角膜の厚さは約0.5mmである。
図17Aに示されるように、システム1700は、紫外線のスリットによって照射された角膜の画像を捕捉するために、2つの軸外カメラ1701a、1701bを用いる。照射源は、光のスリットとして角膜組織に選択的に光を方向づけるために、DMDシステムを備えることができる。代替として、照射源は、光のスリットとして角膜組織に選択的に光を方向づけるために、光回析格子又は走査鏡システムを使用した多重線発生器を備えることができる。紫外線のスリットは、9mmの直径を有する角膜上の処置ゾーンを照射する。スリット照射と共に、カメラ1701aは、9mmの処置エリアの半分の断面画像1702a(4.5mmの切片)を捕捉する。同時に、カメラ1701bは、9mmの処置エリアの他の半分の断面画像1702b(4.5mmの切片)を捕捉する。
両方のカメラ1701a、bの像面(「カメラ面」)が、UV照射によって定められる軸、すなわち、z軸から約45度に、各々位置合わせされる。両方のカメラ1701a、bの焦点面は、カメラ面と平行になる。図17Bに示されるように、4.5mmの切片用に角膜の厚さ0.5mmのプロファイルを捕捉するために、カメラ1701aの焦点面と関連する焦点深度は、範囲a、例えば2.55mmに及ぶ。言い換えると、範囲aは、4.5mmの切片内の、カメラ1701aに対して(角膜頂部の)角膜の最も近い点N及び(角膜の底部の)角膜の最も遠い点Fから、カメラ1701aに画像データを捕捉させる。図17Bに示されていないが、カメラ1701bは、軸の反対側に、同じように構成される。
図18Aを参照にすると、別の例示的なシステム1800が、角膜を通して横からリボフラビン蛍光の強度を測定する。システム1800は、例えばDMDシステムに、制御された紫外線のスリットによって照射される角膜の画像を捕捉するために、2つの軸外シャインプルーフシステムを用いる。1つのシャインプルーフシステム1801aのみが簡潔にするために示されているが、別のシャインプルーフシステムが同じように用いられると理解される。図17Aの角膜モデルのように、角膜の曲率半径は約8mmで、角膜の厚さは約0.5mmである。紫外線のスリットも、また、9mmの直径を有する角膜上の処置ゾーンを照射する。スリット照射と共に、シャインプルーフシステム1801aは、9mmの処置エリアの半分の断面画像(4.5mmの切片)を捕捉する。同時に、第2シャインプルーフシステムは、9mmの処置エリアの他の半分の断面画像(4.5mmの切片)を捕捉する。
シャインプルーフシステム1801aは、CCDカメラ1802a及びレンズ1803aを備える。CCDカメラ1802aの面(「CCD面」)は、UV照射によって定められる軸、すなわち、z軸から約18.4度に、位置合わせされる。同時に、レンズ1803aの面(「レンズ面」)は、軸から45度に位置合わせされる。図18Aに示されるように、CCD面、レンズ面及び焦点面は、共通の線上で交差する。
4.5mmの切片用に角膜の厚さ0.5mmのプロファイルを捕捉するために、CCDカメラ1802aの焦点面と関連する焦点深度は、範囲i、例えば0.88mmに及ぶ。言い換えると、範囲iは、4.5mmの切片内の、シャインプルーフシステム1801aに対して(前部角膜の)角膜の最も近い点N及び(後部角膜の)角膜の最も遠い点Fから、カメラ1802aに画像データを捕捉させる。以前に説明されたシステム1700と比較して、小さい焦点深度の範囲が、角膜プロファイルを捕捉するために、システム1800に必要とされる。
図17C、図17D、図18B及び18Cに示されるように、焦点深度の範囲は、例えばx軸又はz軸に沿った、想定される眼の移動に適応するために、大きくする必要があり得る。臨床環境において眼は移動できるので、モニタリングシステムはこのような移動を捕らえるために十分に強力でなければならない。詳細には、図17C及び図18Bは、z軸に沿った+/−1.5mmの眼の想定される移動を示す。図17Cに示されるように、境界1750は、眼がz軸に沿って−1.5mm移動した後の角膜の最も下の表面の位置を反映し、境界1750’は、眼がz軸に沿って+1.5mm移動した後の角膜の表面の位置を反映する。境界1750及び1750’は、それぞれ、眼がz軸に沿って移動する際の、角膜の、カメラ1701aに対して最も遠い点F及び最も近い点Nを備える。眼がz軸に沿って+/−1.5mm移動する場合に4.5mmの切片用に角膜の厚さ0.5mmのプロファイルを捕捉するために、図17Cは、システム1700が、焦点面に垂直で、全範囲b、すなわち約4.68mmに及ぶ焦点深度を有し、最も近い点N及び最も遠い点Fを同時に捕捉することを示す。
同様に、図18Bでは、境界1850は、眼がz軸に沿って−1.5mm移動した後の角膜の最も下の表面の位置を反映し、境界1850’は、眼がz軸に沿って+1.5mm移動した後の角膜の最も上の表面の位置を反映する。境界1850及び1850’は、それぞれ、眼がz軸に沿って移動する際の、角膜の、シャインプルーフシステム1801aに対して最も遠い点F及び最も近い点Nを備える。眼がz軸に沿って+/−1.5mm移動する場合に4.5mmの切片用に角膜の厚さ0.5mmのプロファイルを捕捉するために、図18Bは、システム1800が、全範囲j、すなわち約3.75mmに及ぶ焦点深度を有することを示す。システム1700と比較して、システム1800では、z軸に沿った、想定される眼の同じ移動に適応するために、焦点深度の小さい範囲が必要とされる。
図17D及び図18Cは、x軸に沿った+/−1.0mmの眼の想定される移動を示す。図17Dに示されるように、境界1760は、眼がx軸に沿って−1.0mm移動した後の角膜の最も上の表面の位置を反映し、境界1760’は、眼がx軸に沿って+1.0mm移動した後の角膜の最も下の表面の位置を反映する。このような移動と共に、4.5mmの切片も、また、移動する。境界1760及び1760’は、それぞれ、眼がx軸に沿って移動する際の、角膜の、カメラ1701aに対して最も近い点N及び最も遠い点Fを備える。眼がx軸に沿って+/−1.0mm移動する場合に4.5mmの切片用に角膜の厚さ0.5mmのプロファイルを捕捉するために、図17Dは、システム1700が、全範囲c、すなわち約3.98mmに及ぶ焦点深度を有することを示す。
同様に、図18Cでは、境界1860は、眼がx軸に沿って−1.0mm移動した後の角膜の最も上の表面の位置を反映し、境界1860’は、眼がx軸に沿って+1.0mm移動した後の角膜の最も下の表面の位置を反映する。このような移動と共に、4.5mmの切片も、また、移動する。境界1860及び1860’は、それぞれ、眼がx軸に沿って移動する際の、角膜の、シャインプルーフシステム1801aに対して最も近い点N及び最も遠い点Fを備える。眼がx軸に沿って+/−1.0mm移動する場合に4.5mmの切片用に角膜の厚さ0.5mmのプロファイルを捕捉するために、図18Cは、システム1800が、全範囲k、すなわち約1.5mmに及ぶ焦点深度を有することを示す。再びシステム1700と比較をすると、システム1800は、x軸に沿った、同じ眼の移動に適応するために、焦点深度の小さい範囲を必要とする。
有利には、角膜プロファイルを捕捉するために、システム1800の焦点深度の範囲は、システム1700の範囲より小さな間隔となる。特に、眼位置の所与の変動に対して、角膜の4.5mm切片の後面と前面双方を観察し続けるために、システム1800に必要とされる焦点深度は、システム1700に必要とされる焦点深度より小さい。このように、所与の焦点深度で、システム1800は、眼の移動にあまり影響されず、臨床環境において、システム1700と比べ強力となり得る。
例示的なシステム1800のCCDカメラの角度は18.4度とすることができるが、角膜線維を捕捉するために2つの軸外シャインプルーフシステムの類似した構成を用いるシステムでは、用いられる光学系の焦点深度の必要範囲を最小化するために選択することが可能な、他のカメラアングルを用いることができる。図18Aから図18Cに示されるように、最適な角度は、少なくとも、処置エリアの寸法、角膜の曲率半径及び角膜の厚さによって、決定される。いくつかの実施形態は、約5度から約85度及び約−5度から約85度のカメラアングルの範囲を用いたシャインプルーフの原理を適用することができる。いくつかの例では、焦点面が、およそ接線方向に、対象の切片(例えば、図17から図18に関連して説明された4.5mmの切片)の中央の、角膜表面の1点で共面となるように、光学素子を配置することができる。
システム1800が2つのシャインプルーフシステムと共に説明されたが、本開示の態様は、1つの軸外シャインプルーフシステムを伴うシステムに適用される。追加的に又は代替的に、角膜の追加的な部分から光活性物質の濃度の表示を捕捉するように、このような1つ以上のシャインプルーフシステムを、例えば角膜の光軸と一般に平行な軸のまわりに、回転させることができる。
例示的及び説明的な目的のために、例示的なシステム1800を説明する際に特定の角度方向及び寸法が提供されたが、このようなシャインプルーフ画像化システムは、特に測定の間の(例えば臨床環境における)角膜の位置が動的に変化し得る条件下で、シャインプルーフ画像化システムの焦点深度の必要量を最小化するように、一般に配置される。(4.5mm画像化領域をおおまかに位置決めし、焦点面が角膜の表面と点Nでおおよそ共面となるように配置された図18Aの点Nで示されるように)画像化されている角膜表面の中点で角膜の境界に一般に接するように、シャインプルーフ画像化システムの焦点面を、少なくともおおよそ位置合わせすることによって、焦点深度の最小化の要求は一般に実現される。(画像化領域を4.5mmより大きく又は小さくすることができる)シャインプルーフ画像化システムの特定の実施形態では、画像化されている領域の角膜表面の少なくとも一部と焦点面が一般に接することができるように、CCD面及びレンズ面の向きを選択することができる。いくつかの実施形態では、焦点面は、画像化されている領域の中央領域(例えば、中点)と一般に接する。
更に、本開示のいくつかの態様は、CCD面、レンズ面及び焦点面の交差が画像化されている角膜の最上面より下に一般に位置するシャインプルーフ画像化システムを提供する。例えば、図18Aに示されるように、交点は、角膜の最上部分(すなわち角膜のz軸方向の最もプラスの位置)より下に(すなわちz軸マイナス方向に)位置する。交点を一般に角膜の最上領域より下にしてシャインプルーフ画像化システムを配向することによって、角膜表面の断面図を提供するために角膜表面と垂直に一般に配向される焦点面よりも、一般に、焦点面を、画像化されている眼の部分と接するようにさせる。
また、特定の蛍光マーカを組織が取り込む速度を、いろいろな病状の指標とすることができる。また、組織に取り込まれる特定の蛍光マーカの存在自体を、いろいろな病状の指標とすることができる。代替として、特定の蛍光マーカを組織が取り込む速度を、組織のいろいろな生化学的、生物力学的又は光学機械的特性の指標とすることもできる。
蛍光励起波長と蛍光発光収集フィルタの様々な組み合わせを利用して、多くの異なる光活性剤及びマーカをモニターするようにシステムを手直しすることができる。
また、緩徐な拡散速度と急速な拡散速度を有する患者を区別し、薬剤送達の滴注後の、光処置の最も適した時間を決定するために、本明細書で説明されたシステム(例えば、図10Aのシステム1000a)を使用することができる。例えば、経上皮のリボフラビン溶液では、患者の上皮の厚さ及び健康状態が、拡散速度及び角膜内の所与の深さでの拡散によるリボフラビンの濃度に直接関係がある。上皮及び下層の支質の拡散速度は、異なる。この情報並びに角膜の上皮及び支質の厚さを知ることによって、個々の患者間の生物学的変化を理由として、架橋プロセスのより適切な制御が可能となる。
例えば、薬剤送達のための平均浸漬時間は、リボフラビンの所与の処方で10分である。システムで個々の患者を4分で測定することにより、その個体の拡散速度に基づいた8分、10分又は12分での予測された薬剤送達濃度が可能となる。
また、これは、円錐角膜といった、異なる疾患状態の患者の経上皮リボフラビン送達の拡散速度を理解するために有用であり得る。円錐角膜では、角膜は弱められ、そして、角膜は円錐状の構造を創出しながら隆起する。これらの構造は、多くの場合、残りの角膜とは異なる上皮の厚さ及び上皮の健康状態を有する。これらの構造より下への薬剤送達の速度及び/又は濃度を理解することによって、適切な処置の送達を達成することができる。
また、上皮を保護する助けとなり、角膜への光子のより適切な深さへの浸透を可能にする薬剤送達後、角膜の表面へ消光剤をいつ配置すべきか理解するために、このシステムを利用することがあり得る。消光剤は、結果として、上皮に対する光学的洗浄剤として作用している。例えば、図14、図15A及び図15Bに関連して先に記載した例示的な結果に、この効果を見ることができる。
時間に応じてリボフラビンの消光及び減少をモニターするために、UVA照射の間、システムを使用することができる。計画された臨床転帰と実際に達成された臨床転帰の差異をより適切に理解するために、モニターされたリボフラビンの分布を、架橋の量及び臨床転帰と関連づけることができる。このようにして、固有のUVA線量を決定して、所与の拡散速度及び架橋プロファイルで個体固有の転帰を実現するために、システムを使用することがあり得る。UVA線量を、一定の間隔で停止し、蛍光線量計システム(例えば、シャインプルーフ光学システムを有するシステム500又はスリットランプを有するシステム600)で、すばやくモニターすることがあり得る。例えば、試料を、10秒毎に100ミリ秒の間(例えば、3つのスリットランプ画像の平均が30fpsの画面書き換え速度で)、周期的に作成することができる。
上記の実施形態における架橋剤としてのリボフラビン及び開始要素としての紫外線の使用は、例示的な目的のみで説明される。一般に、他のタイプの架橋剤を、本開示の態様に従って、代替的又は追加的に用いることができる。したがって、例えばローズベンガル(4,5,6,7−テトラクロロ−2’,4’,5’,7’−テトラヨードフルオレセイン)を、架橋剤130として、又は、様々な濃度で送達される架橋剤912、1022として、用いることができる。ローズベンガルは、結膜及び角膜細胞への損傷を特定するための染料として眼への適用が承認されている。しかしながら、ローズベンガルも、角膜組織を安定化するために、及び、その生物力学的強度を改善するために、角膜コラーゲン内で架橋活動を開始することができる。リボフラビンのように、ローズベンガルに角膜組織のOを一重項酸素へ変換させて架橋活動を開始するために、光活性化光を適用することができる。光活性化光は、例えば、紫外線又は緑色光を含むことができる。光活性化光は、Oを一重項酸素へ個々に変換するのに十分なエネルギーレベルを有する光子を含むことができ、又は、他の光子と組み合わせてOを一重項酸素へ変換するのに十分なエネルギーレベルを有する光子、又は、この任意の組み合わせを含むことができる。
本開示の実施形態は、LASIK手術及び角膜熱形成術といった、処置後の角膜構造の安定化を説明するが、本開示の態様は、角膜組織の安定した3次元構造を架橋により形成することが有利な任意の状況に適用できると理解される。更に、本開示の態様は、角膜コラーゲン原線維を架橋させることによる、角膜組織の再形成及び/又は強化に関連して説明されるが、本開示は、角膜組織の架橋に限定されず、組織の架橋に及ぶことに、特に留意すべきである。本開示の態様は、繊維状物の制御された架橋に、任意にフィードバック情報に従って、広く適用される。繊維状物を、例えば組織内で見いだされるような、コラーゲン原線維とすることができ、又は、原線維間に架橋を発生させることによって再形成をさせる能力を有した複数の原線維といった、微視的に、配置される別の有機又は無機材料とすることができる、同様に、本開示は、特定のタイプの架橋剤又は開始要素に限定されず、架橋により再形成及び/又は強化されている特定の繊維性材料に応じて、適切な架橋剤及び開始要素を選択することができると理解される。
いくつかの実施形態では、例えば、架橋剤をリボフラビンとすることができ、開始要素を、紫外(UV)線などの、光活性化光とすることができる。これらの実施形態では、光活性化光は、適用された架橋剤を照射し、角膜組織に反応性ラジカルを発生させることによって、架橋活動を開始する。
本開示は、情報を処理しそして入力に基づいて結果を決定するための、様々な機能を提供する制御装置を有したシステムを備える。一般に、(本開示全体に渡って説明される制御装置120といった)制御装置を、ハードウェア及びソフトウェア要素の組み合わせとして実施することができる。マイクロプロセッサ、論理回路、通信/ネットワーキングポート、デジタルフィルタ、メモリ又は論理回路を備える、作動的に結合されたハードウェアコンポーネントの組み合わせを、ハードウェア面は備えることができる。制御装置を、コンピュータ可読媒体上に保存することができる、コンピュータ実行可能コードによって指定された操作を行うように、適合させることができる。
先に記載したように、制御装置120を、従来の外部コンピュータ又はオンボード書き替え可能ゲートアレイ(FPGA)若しくはデジタル信号プロセッサ(DSP)といった、ソフトウェア又は保存された命令を実行するプログラム可能な処理装置とすることができる。一般に、コンピュータ及びソフトウェア技術の当業者には明白であるように、任意の処理又は判定のために本開示の実施形態で用いられる物理的プロセッサ及び/又はマシンは、本開示の例示的な実施形態の教示に従ってプログラムされた、1つ以上のネットワーク又は非ネットワーク汎用コンピュータシステム、マイクロプロセッサ、現場プログラム可能ゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、マイクロコントローラなどを備えることができる。物理的プロセッサ及び/又はマシンを、画像捕捉装置(単数又は複数)(例えば、カメラ760又はカメラ1051,1052)と外部でネットワーク化することができ、又は、画像捕捉装置内に存在するように一体化することができる。ソフトウェア技術の当業者には明白であるように、例示的な実施形態の教示に基づいて、通常のプログラマによって、適切なソフトウェアを容易に準備することができる。更に、電気技術(単数又は複数)の当業者には明白であるように、例示的な実施形態の機器及びサブシステムを、特定用途の集積回路の準備によって、又は、従来の部品回路の適切なネットワークを相互接続することによって、実施することができる。したがって、例示的な実施形態は、ハードウェア回路及び/又はソフトウェアの任意の特定の組み合わせに限定されない。
コンピュータ可読媒体のいずれか1つ又はその組み合わせに保存させることで、本開示の例示的な実施形態は、例示的な実施形態の機器及びサブシステムを制御するための、例示的な実施形態の機器及びサブシステムを動かすための、例示的な実施形態の機器及びサブシステムが人間のユーザと情報をやり取りできるようにするための、等のソフトウェアを備えることができる。このようなソフトウェアとしては、デバイスドライバ、ファームウェア、オペレーティングシステム、開発ツール、アプリケーションソフトウェアなどを挙げることができるが、これらに限定されない。このようなコンピュータ可読媒体は、更に、実施態様で行われる処理のすべて又は(処理が分散されている場合には)一部を行うための、本開示の実施形態のコンピュータプログラム製品を備えることができる。本開示の例示的な実施形態のコンピュータコード装置は、スクリプト、解釈可能なプログラム、動的リンクライブラリ(DLL)、Javaクラス及びアプレット、完全実行可能プログラムなどを含むがこれらに限定されない任意の適切な解釈可能又は実行可能なコード機構を備えることができる。更に、本開示の例示的な実施形態の処理の一部を、より適切な性能、信頼性、費用などのために、分散することができる。
コンピュータ可読媒体の一般的な形式としては、例えば、フロッピーディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、任意の他の適切な磁気媒体、CD−ROM、CDRW、DVD、任意の他の適切な光学媒体、パンチカード、紙テープ、光学マークシート、穴若しくは他の光学的に認識可能な表示のパターンを備えた任意の他の適切な物理的な媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH−EPROM、任意の他の適切なメモリチップ若しくはカートリッジ、搬送波、又は、コンピュータが読み取ることができる任意の他の適切な媒体を挙げることができる。
本開示が、多くの例示的な実施形態及び実施態様と関連して説明されたが、本開示はその通りに限定されず、むしろ様々な修正物及び等価的な構成を網羅する。

Claims (24)

  1. 角膜組織の光活性剤の分布を決定するシステムであり、
    角膜組織に処置を提供する処置システムであって、光活性マーカを角膜組織に適用するアプリケータを備える処置システムと、
    光活性マーカで処置された角膜組織に光を方向づける励起源であって、光が光活性マーカに蛍光を発生させる励起源と、
    角膜組織に光を方向づけている励起源に応じて角膜組織の1つ以上の断面画像を捕捉する画像捕捉システムであって、それぞれの断面画像が、角膜組織のそれぞれの断面に沿って蛍光を発している光活性マーカを示す画像捕捉システムと、
    1つ以上の断面画像を受け取り、角膜組織全体の様々な深さでの光活性マーカの分布に関する情報を決定する制御装置であって、前記処置システムに分布情報を提供する制御装置と、
    を含むシステムであって、
    前記処置システムが、分布情報に応じて角膜組織の処置を調節するシステム。
  2. 励起源が光のスリットとして角膜組織に光を方向づけ、前記画像捕捉システムが光のスリットによって定められた角膜組織の切片の画像を捕捉する少なくとも1つのカメラを備えるシステムであって、少なくとも1つのカメラが光のスリットによって定められた軸からずらされ、少なくとも1つのカメラの像面が角膜組織の切片に対応する焦点面と交差するように、少なくとも1つのカメラが配向される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記画像捕捉システムが、2つのカメラを備え、2つのカメラが、光のスリットによって定められた角膜組織の切片の画像を捕捉するために組み合わさる、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記励起源が、光のスリットとして角膜組織に光を選択的に方向づけるために、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を備える、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記励起源が、光のスリットとして角膜組織に光を選択的に方向づけるために、光回析格子又は走査鏡システムを使用する多重線発生器を備える、請求項2に記載のシステム。
  6. 前記画像捕捉システムが、少なくとも1つのカメラに対応するレンズを更に備えるシステムであって、少なくとも1つのカメラが、レンズを介して角膜組織の切片の画像を捕捉し、少なくとも1つのカメラの像面及び焦点面が、共通の線上でレンズのレンズ面と交差する、請求項2に記載のシステム。
  7. 像面、レンズ面及び焦点面の配置が、焦点深度を最小化する、請求項6に記載のシステム。
  8. 焦点面が、少なくとも1つのカメラによって捕捉されている切片の中点で、角膜組織の境界の1点とおおよそ接する、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記励起源及び前記画像捕捉システムが、角膜組織の複数の断面画像を捕捉するために、角膜組織のまわりを回転する、請求項2に記載のシステム。
  10. 前記励起源が、光のスリットとして角膜組織に光を方向づけ、前記画像捕捉システムが、約5度から約85度及び約−5度から約85度のカメラアングルの範囲を用いたシャインプルーフの原理に従って構成される少なくとも1つのカメラを備える、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記制御装置が、角膜組織全体の様々な深さでの一定時間内の光活性マーカの分布を決定し、それにより、角膜組織による光活性マーカの摂取速度を決定する、請求項1に記載のシステム。
  12. 光活性マーカが、架橋剤である、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記処置システムが、角膜組織の架橋活動を活性化するために紫外線のパターンを角膜組織に適用することによって、眼の処置を調節する、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記処置システムが、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を介して、紫外線のパターンを適用する、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記処置システムが、走査鏡システムを介して、紫外線のパターンを適用する、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記処置システムが、光活性マーカの所望の分布を実現するために追加的な光活性マーカを適用することによって、角膜組織の処置を調節する、請求項1に記載のシステム。
  17. 追加的な光活性マーカの適用後、前記画像捕捉システムが、角膜組織に追加的な光を方向づけている励起源に応じて、角膜組織の追加的な断面画像を捕捉し、前記制御装置が、所望の分布が実現されたかどうかを決定するために、角膜組織全体の様々な深さでの光活性マーカの分布に関する追加的な情報を決定する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記処置システムが、角膜組織による光活性マーカの摂取を修正する、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記処置システムが、角膜組織による光活性マーカの摂取を増加させるために角膜組織に超音波エネルギー又は放射のパターンを適用することによって角膜組織の透過性を修正する透過性調整システムを備える、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記透過性調整システムが、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を介して、放射のパターンを適用する、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記透過性調整システムが、走査鏡システムを介して、放射のパターンを適用する、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記処置システムが、拡散に影響を与える物質を角膜組織に適用する、請求項18に記載のシステム。
  23. 前記励起源が、眼組織のまわりに配置された複数のスリットランプを備えるシステムであって、前記画像捕捉システムが、角膜組織に光を方向づける複数のスリットランプに応じて角膜組織の1つ以上の断面画像を捕捉する、請求項1に記載のシステム。
  24. 前記励起源が、前記画像捕捉システムに対して約20度から約70度の範囲の入射角で、光をスリットとして眼組織に方向づける、請求項1に記載のシステム。
JP2014513793A 2011-06-02 2012-06-04 時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法 Active JP6122845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161492553P 2011-06-02 2011-06-02
US61/492,553 2011-06-02
US201161566976P 2011-12-05 2011-12-05
US61/566,976 2011-12-05
US201261594796P 2012-02-03 2012-02-03
US61/594,796 2012-02-03
PCT/US2012/040758 WO2012167260A2 (en) 2011-06-02 2012-06-04 Systems and methods for monitoring time based photo active agent delivery or photo active marker presence

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519914A true JP2014519914A (ja) 2014-08-21
JP2014519914A5 JP2014519914A5 (ja) 2015-07-16
JP6122845B2 JP6122845B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=47260437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513793A Active JP6122845B2 (ja) 2011-06-02 2012-06-04 時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9020580B2 (ja)
EP (1) EP2713849B1 (ja)
JP (1) JP6122845B2 (ja)
WO (1) WO2012167260A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533788A (ja) * 2014-11-18 2017-11-16 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼組織の架橋用ノズルユニット
JP2019126735A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 ハーグ−シュトライト アーゲー 眼の検査装置
JP2020505193A (ja) * 2017-01-11 2020-02-20 アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. 角膜におけるクロスリンキング分布及び/又は角膜の構造的特徴を決定するためのシステム及び方法
JP2021519438A (ja) * 2018-03-23 2021-08-10 イェンラブ ゲーエムベーハー 被験体を非侵襲的に検査するためのマルチモード撮像システムおよび方法
JP2022504539A (ja) * 2018-10-09 2022-01-13 アヴェドロ・インコーポレーテッド 角膜架橋治療のための光活性化システム及び方法
JP7509402B2 (ja) 2020-02-26 2024-07-02 国立大学法人 和歌山大学 解析装置、センシングシステム、解析装置の動作方法、及び、コンピュータプログラム

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011050164A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Avedro, Inc. Eye therapy
WO2011116306A2 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Avedro, Inc. Systems and methods for applying and monitoring eye therapy
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
US9044308B2 (en) 2011-05-24 2015-06-02 Avedro, Inc. Systems and methods for reshaping an eye feature
US20120330291A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 The Regents Of The University Of California Nonlinear optical photodynamic therapy (nlo-pdt) of the cornea
DE102011052002B4 (de) * 2011-07-20 2013-04-11 Telesto GmbH Lasertherapiesystem mit UVA- und IR-Laser-Licht zur gerichteten Erzeugung einer dermalen Kollagen-Matrix
US20130204236A1 (en) * 2011-12-01 2013-08-08 Nanophthalmos, Llc Method and system for laser ocular surgery
EP2830627B1 (en) 2012-03-29 2024-05-01 Epion Therapeutics, Inc. Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
EP2830637A4 (en) 2012-03-29 2016-03-16 Cxl Ophthalmics Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OR PREVENTING DISEASES RELATED TO OXIDATIVE STRESS
EP2830554A1 (en) 2012-03-29 2015-02-04 CXL Ophthalmics, LLC Ocular cross-linking system and method for sealing corneal wounds
JP6271541B2 (ja) 2012-07-16 2018-01-31 アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. パルスの光による角膜の架橋のためのシステム及び方法
DE102013004482A1 (de) * 2013-03-12 2014-09-18 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung der Augenhornhaut
US9498122B2 (en) 2013-06-18 2016-11-22 Avedro, Inc. Systems and methods for determining biomechanical properties of the eye for applying treatment
US9498114B2 (en) 2013-06-18 2016-11-22 Avedro, Inc. Systems and methods for determining biomechanical properties of the eye for applying treatment
WO2014210152A2 (en) 2013-06-25 2014-12-31 TECLens, LLC Apparatus for phototherapy of the eye
US9781360B2 (en) * 2013-09-24 2017-10-03 Sony Interactive Entertainment Inc. Gaze tracking variations using selective illumination
ES2871378T3 (es) * 2013-10-30 2021-10-28 Alcon Inc Control de reticulación
US20150265470A1 (en) * 2014-03-21 2015-09-24 Carl Zeiss Meditec Ag Methods and Systems for Performing a Capsulotomy
WO2015177784A2 (en) * 2014-05-18 2015-11-26 Adom, Advanced Optical Technologies Ltd. System for tomography and/or topography measurements of a layered object
TW201546486A (zh) * 2014-06-11 2015-12-16 Univ Nat Cheng Kung 利用數位微型反射鏡元件之多光子螢光激發顯微裝置
KR102416876B1 (ko) 2014-10-27 2022-07-05 아베드로 인코퍼레이티드 눈의 교차-결합 처리를 위한 시스템 및 방법
US10114205B2 (en) 2014-11-13 2018-10-30 Avedro, Inc. Multipass virtually imaged phased array etalon
US9885561B2 (en) * 2014-12-15 2018-02-06 Test Research, Inc. Optical inspection system
US10258809B2 (en) 2015-04-24 2019-04-16 Avedro, Inc. Systems and methods for photoactivating a photosensitizer applied to an eye
EP3297589A4 (en) * 2015-05-22 2019-03-06 Avedro Inc. SYSTEMS AND METHOD FOR MONITORING THE NETWORKING ACTIVITY FOR CORNEAL TREATMENTS
US10043281B2 (en) 2015-06-14 2018-08-07 Sony Interactive Entertainment Inc. Apparatus and method for estimating eye gaze location
WO2017015471A1 (en) 2015-07-21 2017-01-26 Avedro, Inc. Systems and methods for treaments of an eye with a photosensitizer
TWI717429B (zh) * 2015-12-02 2021-02-01 日商坪田實驗室股份有限公司 照射裝置
CN105615825A (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 上海美沃精密仪器有限公司 角膜面型获取系统及其使用方法
ITUB20160237A1 (it) * 2016-01-26 2017-07-26 Vision Engineering Italy Soc A Responsabilita Limitata Apparato di controllo del dosaggio di un agente cromoforo in un tessuto corneale e procedimento per dosare un agente cromoforo in un tessuto corneale
EP3442481B1 (en) 2016-04-13 2023-06-28 Avedro, Inc. Systems for delivering drugs to an eye
CN106693205B (zh) * 2016-12-23 2019-04-19 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 核黄素紫外胶联机构
CN106621063B (zh) * 2016-12-23 2019-05-14 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 具有眼球位置实时追踪的核黄素紫外胶联装置
CN107242860B (zh) * 2017-07-25 2021-01-19 京东方科技集团股份有限公司 荧光分子层析成像系统及方法
CN107695524A (zh) * 2017-09-19 2018-02-16 中卫祥光(北京)科技有限公司 激光精确标刻设备及激光精确标刻方法
EP3761928A1 (en) 2018-03-08 2021-01-13 Avedro, Inc. Micro-devices for treatment of an eye
JP7321678B2 (ja) * 2018-06-13 2023-08-07 株式会社トプコン スリットランプ顕微鏡及び眼科システム
CN109089211B (zh) * 2018-09-03 2020-11-03 浙江大丰实业股份有限公司 双模式追光光源驱动控制机构
US10932864B2 (en) 2018-11-28 2021-03-02 Rxsight, Inc. Tracking-based illumination control system
US11013593B2 (en) 2018-12-02 2021-05-25 Rxsight, Inc. Light adjustable lens tracking system and method
US10990816B1 (en) * 2019-05-01 2021-04-27 Facebook Technologies, Llc Apparatuses, systems, and methods for mapping corneal curvature
WO2021026405A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Avedro, Inc. Photoactivation systems and methods for corneal cross-linking treatments
CN110314035B (zh) * 2019-08-08 2022-02-11 南京市第一医院 一种形状深度可控的角膜交联装置
US20210085178A1 (en) * 2019-09-23 2021-03-25 Intelon Optics, Inc. Scanning Patient Interface Systems And Methods
WO2024037714A1 (en) * 2022-08-17 2024-02-22 Christian Pflaum High-speed device for re-shaping the cornea

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103687A (en) * 1977-02-21 1978-09-09 Tokyo Optical Crystalline lens cross section photographer
JPH01209043A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Nidek Co Ltd 前眼部断面撮影装置
JP2000262476A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼検査用立体顕微鏡における照明装置及びその方法
JP2003153861A (ja) * 2001-10-17 2003-05-27 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼科用検査機器
US20030189689A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Sis Ag Surgical Instrument Systems Device and method for determining geometric measurement values of an eye
JP2010507686A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー 体組織の機械的および/または化学的性質に影響を及ぼすための光化学療法

Family Cites Families (257)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169459A (en) 1963-03-11 1965-02-16 Michael A Friedberg Method of determining surface contours of an eye
US4034750A (en) 1975-04-22 1977-07-12 Maurice Seiderman Electrochemically linking collagen fibrils to animal tissue
US4161013A (en) 1977-05-23 1979-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Electromechanochemical device
US4326529A (en) 1978-05-26 1982-04-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Corneal-shaping electrode
US4805616A (en) 1980-12-08 1989-02-21 Pao David S C Bipolar probes for ophthalmic surgery and methods of performing anterior capsulotomy
US4381007A (en) 1981-04-30 1983-04-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Multipolar corneal-shaping electrode with flexible removable skirt
US4712543A (en) 1982-01-20 1987-12-15 Baron Neville A Process for recurving the cornea of an eye
US4665913A (en) 1983-11-17 1987-05-19 Lri L.P. Method for ophthalmological surgery
US5484432A (en) 1985-09-27 1996-01-16 Laser Biotech, Inc. Collagen treatment apparatus
US4764007A (en) 1986-02-24 1988-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Glare susceptibility tester
GB8606821D0 (en) 1986-03-19 1986-04-23 Pa Consulting Services Corneal reprofiling
US5019074A (en) 1987-03-09 1991-05-28 Summit Technology, Inc. Laser reprofiling system employing an erodable mask
US4891043A (en) 1987-05-28 1990-01-02 Board Of Trustees Of The University Of Illinois System for selective release of liposome encapsulated material via laser radiation
US5171318A (en) 1987-11-09 1992-12-15 Chiron Ophthalmics, Inc. Treated corneal prosthetic device
US4969912A (en) 1988-02-18 1990-11-13 Kelman Charles D Human collagen processing and autoimplant use
US4881543A (en) 1988-06-28 1989-11-21 Massachusetts Institute Of Technology Combined microwave heating and surface cooling of the cornea
US5098426A (en) 1989-02-06 1992-03-24 Phoenix Laser Systems, Inc. Method and apparatus for precision laser surgery
US5152759A (en) 1989-06-07 1992-10-06 University Of Miami, School Of Medicine, Dept. Of Ophthalmology Noncontact laser microsurgical apparatus
US5103005A (en) 1989-07-21 1992-04-07 Coors Biotech, Inc. Method for recovery of riboflavin
US5016615A (en) 1990-02-20 1991-05-21 Riverside Research Institute Local application of medication with ultrasound
US5490849A (en) 1990-07-13 1996-02-13 Smith; Robert F. Uniform-radiation caustic surface for photoablation
US5779696A (en) 1990-07-23 1998-07-14 Sunrise Technologies International, Inc. Method and apparatus for performing corneal reshaping to correct ocular refractive errors
US6342053B1 (en) 1990-07-23 2002-01-29 Laser Biotech, Inc. Apparatus for cornea reshaping
US6325792B1 (en) 1991-11-06 2001-12-04 Casimir A. Swinger Ophthalmic surgical laser and method
US5171254A (en) 1991-11-19 1992-12-15 Sher Neal A Eye fixation device
WO1993016631A1 (en) 1992-02-27 1993-09-02 Phoenix Laser Systems, Inc. Automated laser workstation for high precision surgical and industrial interventions
RU2086215C1 (ru) 1992-03-17 1997-08-10 Александр Иосифович Симановский Способ определения истинного внутриглазного давления, коэффициента легкости оттока и минутного объема продуцирования камерной влаги
US6450641B2 (en) * 1992-06-02 2002-09-17 Lasersight Technologies, Inc. Method of corneal analysis using a checkered placido apparatus
JP2965101B2 (ja) * 1992-07-31 1999-10-18 株式会社ニデック 眼科装置
CA2141577A1 (en) 1992-08-03 1994-02-17 David R. Hennings Method and apparatus for exposing a human eye to a controlled pattern of radiation spots
IL103290A (en) 1992-09-25 1996-06-18 Ben Nun Joshua Ophthalmologic examination and/or treatment apparatus
US5608472A (en) 1992-11-06 1997-03-04 Research Development Foundation Eye imaging system
US5891131A (en) 1993-02-01 1999-04-06 Arizona Board Of Regents Method and apparatus for automated simulation and design of corneal refractive procedures
AU6559394A (en) 1993-04-15 1994-11-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Raman spectrometer
US5461212A (en) 1993-06-04 1995-10-24 Summit Technology, Inc. Astigmatic laser ablation of surfaces
AU716040B2 (en) 1993-06-24 2000-02-17 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic pachymeter and method of making ophthalmic determinations
US20020002369A1 (en) 1993-08-23 2002-01-03 Hood Larry L. Method and apparatus for modifying visual acuity by moving a focal point of energy within a cornea
US5634921A (en) 1993-08-23 1997-06-03 Hood; Larry Method and apparatus for modifications of visual acuity by thermal means
US20020042612A1 (en) 1997-10-27 2002-04-11 Hood Larry L. Method and apparatus for modifications of visual acuity by thermal means
AU686743B2 (en) 1994-02-09 1998-02-12 Keravision, Inc. An electrosurgical procedure recurving the cornea
JP3263275B2 (ja) 1994-04-05 2002-03-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 生体組織のレーザー処理のための装置並びに火焔状斑点母斑のレーザー処理装置
US6293938B1 (en) 1994-04-08 2001-09-25 Summit Technology, Inc. Photo-refractive keratectomy
US20050187599A1 (en) 1994-05-06 2005-08-25 Hugh Sharkey Method and apparatus for controlled contraction of soft tissue
EP0783343A4 (en) 1994-08-22 1999-02-03 Iomed Inc DEVICE FOR ADMINISTRATING MEDICINES WITH A HYDRATING AGENT
RU2098057C1 (ru) 1994-10-20 1997-12-10 Ольга Александровна Киселева Способ лечения отслойки сетчатки, осложненной субретинальным швартообразованием
US5624437A (en) 1995-03-28 1997-04-29 Freeman; Jerre M. High resolution, high speed, programmable laser beam modulating apparatus for microsurgery
HU213450B (en) 1995-04-26 1997-06-30 Ladanyi Jozsef Gel contains gelatin and process for producing it
US5910110A (en) 1995-06-07 1999-06-08 Mentor Ophthalmics, Inc. Controlling pressure in the eye during surgery
US6033396A (en) 1995-11-06 2000-03-07 Huang; David Apparatus and method for performing laser thermal keratoplasty with minimized regression
US6520956B1 (en) 1995-11-06 2003-02-18 David Huang Apparatus and method for performing laser thermal keratoplasty with minimized regression
US6441047B2 (en) 1995-11-17 2002-08-27 Alcon Manufacturing Ltd.. Combination therapy for treating glaucoma
US7452358B2 (en) 1996-01-05 2008-11-18 Thermage, Inc. RF electrode assembly for handpiece
US7141049B2 (en) 1999-03-09 2006-11-28 Thermage, Inc. Handpiece for treatment of tissue
US20070244496A1 (en) 1996-02-07 2007-10-18 Hellenkamp Johann F Automatic surgical device and control assembly for cutting a cornea
DE19614823A1 (de) 1996-04-15 1997-10-16 Mann Gerhard Chem Pharm Fab Ophthalmische Zusammensetzung mit verlängerter Verweilzeit am Auge
US6726684B1 (en) 1996-07-16 2004-04-27 Arthrocare Corporation Methods for electrosurgical spine surgery
US20060149343A1 (en) 1996-12-02 2006-07-06 Palomar Medical Technologies, Inc. Cooling system for a photocosmetic device
RU2127099C1 (ru) 1997-04-07 1999-03-10 Борзенок Сергей Анатольевич Глазные капли "неокератоник"
RU2127100C1 (ru) 1997-04-17 1999-03-10 Борзенок Сергей Анатольевич Глазные капли "пиротоник"
US6302876B1 (en) 1997-05-27 2001-10-16 Visx Corporation Systems and methods for imaging corneal profiles
RU2121825C1 (ru) 1997-06-24 1998-11-20 Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Глазные капли "интертоник"
US6104959A (en) 1997-07-31 2000-08-15 Microwave Medical Corp. Method and apparatus for treating subcutaneous histological features
US6007499A (en) 1997-10-31 1999-12-28 University Of Washington Method and apparatus for medical procedures using high-intensity focused ultrasound
RU2130762C1 (ru) 1997-12-10 1999-05-27 Федоров Святослав Николаевич Устройство для офтальмохирургических операций
US20030135122A1 (en) 1997-12-12 2003-07-17 Spectrx, Inc. Multi-modal optical tissue diagnostic system
US20080027328A1 (en) 1997-12-29 2008-01-31 Julia Therapeutics, Llc Multi-focal treatment of skin with acoustic energy
US5885275A (en) 1998-01-15 1999-03-23 Diomed, Inc. Medical spacing guide
US6161544A (en) 1998-01-28 2000-12-19 Keratoform, Inc. Methods for accelerated orthokeratology
US20020013577A1 (en) 1998-03-06 2002-01-31 Frey Rudolph W. Laser beam delivery and eye tracking system
JP2002506013A (ja) 1998-03-09 2002-02-26 イスタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 酵素角膜矯正術における角膜硬化剤の使用
US6398753B2 (en) 1998-04-03 2002-06-04 Mcdaniel David H. Ultrasound enhancement of percutaneous drug absorption
US6188500B1 (en) * 1998-04-03 2001-02-13 Psc Scanning, Inc. Method for generating multiple scan lines in a thin scanner
WO1999057529A1 (en) 1998-05-04 1999-11-11 The Board Of Regents Combined fluorescence and reflectance spectroscopy
US6099521A (en) 1998-05-26 2000-08-08 Shadduck; John H. Semiconductor contact lens cooling system and technique for light-mediated eye therapies
US6162210A (en) 1998-08-06 2000-12-19 Shadduck; John H. Laser mediated treatments for presbyopia and hyperopia
ATE222074T1 (de) * 1998-08-19 2002-08-15 Autonomous Technologies Corp Gerät und verfahren zur messung von fehlsichtigkeiten eines menschlichen auges
US6101411A (en) 1998-09-24 2000-08-08 Newsome; David A. Dilation enhancer
US6218360B1 (en) 1998-11-19 2001-04-17 The Schepens Eye Research Institute Collagen based biomaterials and methods of preparation and use
US6402739B1 (en) 1998-12-08 2002-06-11 Y-Beam Technologies, Inc. Energy application with cooling
US6617963B1 (en) 1999-02-26 2003-09-09 Sri International Event-recording devices with identification codes
CA2364098C (en) 1999-03-09 2010-11-16 Thermage, Inc. Apparatus and method for treatment of tissue
WO2000074648A2 (en) 1999-06-04 2000-12-14 Sunrise Technologies International, Inc. Prevention of regression in refractive keratoplasty
US6280436B1 (en) 1999-08-10 2001-08-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Eye tracking and positioning system for a refractive laser system
JP2002058695A (ja) 1999-09-03 2002-02-26 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼の照射方法及び装置
US6946440B1 (en) 1999-09-15 2005-09-20 Dewoolfson Bruce H Composition for stabilizing corneal tissue during or after orthokeratology lens wear
ES2326788T3 (es) 1999-10-21 2009-10-20 Technolas Perfect Vision Gmbh Sistema para trazado de perfil corneal personalizado.
US6319273B1 (en) 1999-12-16 2001-11-20 Light Sciences Corporation Illuminating device for treating eye disease
US6673067B1 (en) 2000-01-31 2004-01-06 Gholam A. Peyman System and method for thermally and chemically treating cells at sites of interest in the body to impede cell proliferation
US7073510B2 (en) 2000-02-11 2006-07-11 The General Hospital Corporation Photochemical tissue bonding
CA2399414A1 (en) 2000-02-11 2001-08-16 The General Hospital Corporation Photochemical tissue bonding
US8215314B2 (en) 2000-02-11 2012-07-10 The General Hospital Corporation Photochemical tissue bonding
US6394999B1 (en) 2000-03-13 2002-05-28 Memphis Eye & Cataract Associates Ambulatory Surgery Center Laser eye surgery system using wavefront sensor analysis to control digital micromirror device (DMD) mirror patterns
US6949093B1 (en) 2000-03-21 2005-09-27 Minu, L.L.C. Adjustable universal implant blank for modifying corneal curvature and methods of modifying corneal curvature therewith
US7867186B2 (en) 2002-04-08 2011-01-11 Glaukos Corporation Devices and methods for treatment of ocular disorders
JP2001299941A (ja) 2000-04-27 2001-10-30 Hamamatsu Photonics Kk レーザ治療装置
US6494878B1 (en) 2000-05-12 2002-12-17 Ceramoptec Industries, Inc. System and method for accurate optical treatment of an eye's fundus
US6668190B2 (en) 2000-06-16 2003-12-23 Wayne State University Method and apparatus for activating molecules to stimulate neurological tissue
WO2002000228A1 (fr) 2000-06-29 2002-01-03 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Composition ophtalmique contenant de l'oxygene
US6572849B2 (en) 2000-09-20 2003-06-03 Lee Shahinian, Jr. Self-preserved antibacterial nasal, inhalable, and topical ophthalmic preparations and medications
ATE434442T1 (de) 2000-10-13 2009-07-15 Univ Johns Hopkins Plasminogen aktivator zur verhinderung von horn- und subepithelialeintrübung nach laser- sehkraftkorrektur-chirurgie
US20020099363A1 (en) 2001-01-23 2002-07-25 Woodward Benjamin W. Radiation treatment system and method of using same
US7753943B2 (en) 2001-02-06 2010-07-13 Qlt Inc. Reduced fluence rate PDT
US7044945B2 (en) 2001-03-30 2006-05-16 Sand Bruce J Prevention of regression in thermal ciliary muscle tendinoplasty
US6766042B2 (en) * 2001-04-26 2004-07-20 Memphis Eye & Contact Associates System to automatically detect eye corneal striae
US6918904B1 (en) 2001-11-07 2005-07-19 Minu, L.L.C. Method of reshaping the cornea by controlled thermal delivery
US20030208190A1 (en) 2001-07-20 2003-11-06 Cynthia Roberts Methods and instruments for refractive ophthalmic surgery
US20030030908A1 (en) 2001-08-13 2003-02-13 Yeou-Yen Cheng Virtually imaged phased array (VIPA) with machined radiation window boundary
US9681942B2 (en) 2001-11-07 2017-06-20 Gholam A. Peyman Method for prevention of rejection and sever encapsulation of a supportive or functioning implant
US9155652B2 (en) 2001-11-07 2015-10-13 Gholam A. Peyman Method for laser correction of refractive errors of an eye with a thin cornea
US20070135805A1 (en) 2001-11-07 2007-06-14 Minu Telesystems Llc Device and method for reshaping the cornea
US20070142828A1 (en) 2001-11-07 2007-06-21 Minu, Llc Method and system for altering the refractive properties of the eye
US20050149006A1 (en) 2001-11-07 2005-07-07 Peyman Gholam A. Device and method for reshaping the cornea
WO2003061696A2 (en) 2002-01-23 2003-07-31 Light Sciences Corporation Systems and methods for photodynamic therapy
US7130835B2 (en) 2002-03-28 2006-10-31 Bausch & Lomb Incorporated System and method for predictive ophthalmic correction
AU2003260583A1 (en) 2002-04-03 2003-10-20 The Regents Of The University Of California System and method for quantitative or qualitative measurement of exogenous substances in tissue and other materials using laser-induced fluorescence spectroscopy
US6758564B2 (en) * 2002-06-14 2004-07-06 Physical Sciences, Inc. Line-scan laser ophthalmoscope
DE10323422B4 (de) 2002-08-23 2022-05-05 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Messung eines optischen Durchbruchs in einem Gewebe
ITTO20021007A1 (it) 2002-11-19 2004-05-20 Franco Bartoli Apparecchiatura laser ad eccimeri e metodo di pilotaggio
US7377917B2 (en) 2002-12-09 2008-05-27 The Trustees Of Dartmouth College Feedback control of thermokeratoplasty treatments
WO2004052223A2 (en) 2002-12-09 2004-06-24 The Trustees Of Dartmouth College Electrically-induced thermokeratoplasty systems and method
US20060177430A1 (en) 2002-12-20 2006-08-10 Chakshu Research Inc Treatment of ocular disorders with ophthalmic formulations containing methylsulfonylmethane as a transport enhancer
US7004902B2 (en) 2003-03-21 2006-02-28 Reichert, Inc. Method and apparatus for measuring biomechanical characteristics of corneal tissue
US20110098790A1 (en) 2009-10-26 2011-04-28 Albert Daxer Methods for treating corneal disease
US7223275B2 (en) 2003-05-27 2007-05-29 Yichieh Shiuey System for cutting the cornea of an eye
EP1661548A4 (en) 2003-08-22 2010-05-19 Kose Corp MEANS FOR ELIMINATION OF SINGLET OXYGEN AND THIS USE METHOD
JP4152836B2 (ja) 2003-08-22 2008-09-17 富士通株式会社 分波機能を備えた光部品および波長分散補償器
US20050096515A1 (en) 2003-10-23 2005-05-05 Geng Z. J. Three-dimensional surface image guided adaptive therapy system
ES2322850T3 (es) 2004-02-03 2009-06-30 Iroc Ag Dispositivo oftalmologico.
DE102004021754A1 (de) 2004-04-30 2005-11-24 Reinhardt Thyzel Vorrichtung zum Entfernen von Epithelzellen aus einem Linsenkapselsack eines menschlichen oder tierischen Auges
US8571648B2 (en) 2004-05-07 2013-10-29 Aesthera Apparatus and method to apply substances to tissue
EP1755584A4 (en) 2004-05-07 2007-10-31 Univ California TREATMENT OF MYOPIA
ITMI20041625A1 (it) 2004-08-06 2004-11-06 Roberto Pinelli Apparato per la correzione della presbiopia
EP1793730B1 (en) 2004-08-24 2011-12-28 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining elastic modulus
US20060135957A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Dorin Panescu Method and apparatus to align a probe with a cornea
US7871378B1 (en) 2004-12-22 2011-01-18 Achevé Technology, Inc. Device and method to measure corneal biomechanical properties and its application to intraocular pressure measurement
US8394084B2 (en) 2005-01-10 2013-03-12 Optimedica Corporation Apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation
US20060276777A1 (en) 2005-04-08 2006-12-07 Coroneo Minas T Corneal shaping
US20060287662A1 (en) 2005-05-26 2006-12-21 Ntk Enterprises, Inc. Device, system, and method for epithelium protection during cornea reshaping
WO2007001926A2 (en) 2005-06-24 2007-01-04 Hyperbranch Medical Technology, Inc. Low-swelling hydrogel sealants for wound repair
US20070027509A1 (en) 2005-07-29 2007-02-01 Eisenberg Elliot S Automated panretinal laser photocoagulation
US7292347B2 (en) 2005-08-01 2007-11-06 Mitutoyo Corporation Dual laser high precision interferometer
US8388668B2 (en) 2005-08-05 2013-03-05 Gholam A. Peyman Methods to regulate polarization of excitable cells
US20070048340A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Multi step patterning of a skin surface
US20070055227A1 (en) 2005-09-08 2007-03-08 Refractec, Inc. Probe used for an ocular procedure
US20070074722A1 (en) 2005-09-21 2007-04-05 Kurve Technology, Inc. Medicament delivery control, monitoring, and reporting system and method
WO2007044309A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Vasix Corporation Device and method for inhibiting age complex formation
EP1779891A1 (en) 2005-10-28 2007-05-02 Abdula Kurkayev Method of activating a photosensitizer
EP1942787B1 (en) 2005-10-31 2016-07-06 CRS & Associates Method and apparatus for measuring the deformation characteristics of an object
DE102005056958A1 (de) 2005-11-29 2007-06-06 Rowiak Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks
US20070203547A1 (en) 2005-12-15 2007-08-30 Costello Benedict J Medical device identification
WO2007082127A2 (en) 2006-01-05 2007-07-19 El Hage Sami G Combination therapy for long-lasting ckrtm
WO2007081750A2 (en) 2006-01-06 2007-07-19 The Curators Of The University Of Missouri Ultrasound-mediated transcleral drug delivery
US20070203478A1 (en) 2006-02-21 2007-08-30 Herekar Satish V Method and system for elasto-modulation of ocular tissue
US8182471B2 (en) 2006-03-17 2012-05-22 Amo Manufacturing Usa, Llc. Intrastromal refractive correction systems and methods
RU2309713C1 (ru) 2006-03-17 2007-11-10 ЗАО "Екатеринбургский центр МНТК "Микрохирургия глаза" Способ лечения начальных стадий кератоконуса путем эксимерлазерной хирургии
US20090130176A1 (en) 2006-03-30 2009-05-21 Leila Bossy-Nobs Intraocular lens with drug delivery system attached thereto
EP2004209B1 (en) 2006-04-13 2013-07-24 Euclid Systems Corporation Composition and method for stabilizing corneal tissue after refractive surgery
US8624721B2 (en) 2006-04-17 2014-01-07 Warsaw Orthopedic, Inc. Method and apparatus for embedding a transmitter into a tool, and a system for monitoring the tool
WO2007122615A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Xceed Imaging Ltd. All optical system and method for providing extended depth of focus of imaging
US20100028407A1 (en) 2006-04-27 2010-02-04 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Layered bio-adhesive compositions and uses thereof
CA2651706A1 (en) 2006-05-03 2007-11-15 Vision Crc Limited Biological polysiloxanes
EP1854438B1 (de) 2006-05-09 2018-07-04 IROC Services AG Ophthalmologische Vorrichtung zur Vorbeugung einer Myopie
EP2656780B1 (en) 2006-05-26 2016-04-27 The Cleveland Clinic Foundation System for measuring biomechanical properties in an eye
WO2007143111A2 (en) 2006-06-01 2007-12-13 University Of Southern California Method and apparatus to guide laser corneal surgery with optical measurement
US20070291277A1 (en) 2006-06-20 2007-12-20 Everett Matthew J Spectral domain optical coherence tomography system
DE102006030219A1 (de) 2006-06-30 2008-01-03 Iroc Ag Bestrahlungssystem für medizinische Anwendungen
JP3940161B1 (ja) 2006-07-03 2007-07-04 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ、医療用ガイドワイヤとマイクロカテーテルとの組立体、および医療用ガイドワイヤとバルーンカテーテルとガイディングカテーテルとの組立体
US20080015660A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 Priavision, Inc. Method And Apparatus For Photo-Chemical Oculoplasty/Keratoplasty
US10729585B2 (en) 2006-07-19 2020-08-04 Alcon Inc. Computer program for ophthalmological surgery
US20080063627A1 (en) 2006-09-12 2008-03-13 Surmodics, Inc. Tissue graft materials containing biocompatible agent and methods of making and using same
US7496174B2 (en) 2006-10-16 2009-02-24 Oraya Therapeutics, Inc. Portable orthovoltage radiotherapy
US8466203B2 (en) 2006-12-06 2013-06-18 David Choohyun Paik Method of stabilizing human eye tissue by reaction with nitrite and related agents such as nitro compounds
US20080139671A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Priavision, Inc. Method and material for in situ corneal structural augmentation
US9566030B2 (en) 2007-02-01 2017-02-14 Ls Biopath, Inc. Optical system for detection and characterization of abnormal tissue and cells
WO2008124009A2 (en) 2007-04-02 2008-10-16 The Cleveland Clinic Foundation Treating glaucoma
US8115919B2 (en) 2007-05-04 2012-02-14 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using optical microscopy
US8202272B2 (en) 2007-07-19 2012-06-19 Avedro, Inc. Eye therapy system
US8992516B2 (en) 2007-07-19 2015-03-31 Avedro, Inc. Eye therapy system
WO2009025763A2 (en) 2007-08-16 2009-02-26 Schepens Eye Research Institute Therapeutic compositions for treatment of inflammation of ocular and adnexal tissues
US8603081B2 (en) 2007-08-23 2013-12-10 Ntk Enterprises, Inc. System and method for defining and controlling LTK and other surgical eye procedures to produce little or no stromal collagen shrinkage
WO2009042159A1 (en) 2007-09-24 2009-04-02 The Johns Hopkins University Wearable photoactivator for ocular therapeutic applications and use thereof
DE102007052103A1 (de) 2007-10-31 2009-05-07 Medizinisches Laserzentrum Lübeck GmbH Vorrichtung zur schonenden Lasertherapie der Retina
JP2011503232A (ja) 2007-11-20 2011-01-27 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッド 免疫応答の調節
EP2220112B1 (en) 2007-11-26 2015-08-26 Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd. Compositions comprising fibrous polypeptides and polysaccharides
US8545487B2 (en) 2007-12-05 2013-10-01 Avedro Inc. Eye therapy system
US20100057060A1 (en) 2007-12-07 2010-03-04 Seros Medical, Llc In Situ UV/Riboflavin Ocular Treatment System
US20090149923A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 21X Corporation Dba Priavision, Inc. Method for equi-dosed time fractionated pulsed uva irradiation of collagen/riboflavin mixtures for ocular structural augmentation
US8348935B2 (en) 2008-01-23 2013-01-08 Avedro, Inc. System and method for reshaping an eye feature
CN101969900A (zh) 2008-03-14 2011-02-09 欧几里得系统公司 紫外照射用于治疗角膜薄弱障碍
KR101683042B1 (ko) 2008-04-04 2016-12-06 포사이트 비젼4, 인크. 통증 관리 및 시력을 위한 치료 장치
US9125735B2 (en) 2008-04-04 2015-09-08 Forsight Labs, Llc Method of correcting vision using corneal onlays
EP2296580A2 (en) 2008-04-04 2011-03-23 Forsight Labs, Llc Corneal onlay devices and methods
WO2009132221A1 (en) 2008-04-23 2009-10-29 The Cleveland Clinic Foundation Method for modeling biomechanical properties of an eye
US20090275929A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Amo Development, Llc System and method for controlling measurement in an eye during ophthalmic procedure
US7898656B2 (en) 2008-04-30 2011-03-01 The General Hospital Corporation Apparatus and method for cross axis parallel spectroscopy
WO2010011119A1 (es) 2008-07-22 2010-01-28 Choza Remero Andres Abelino Solución oftálmica para engrosar córneas
EP2349148A1 (en) * 2008-08-08 2011-08-03 Glostrup Hospital System and method for treatment of lens related disorders
RU2391078C2 (ru) 2008-08-14 2010-06-10 Сергей Игоревич Анисимов Способ лечения кератоконуса воздействием ультрафиолетового излучения и устройство для его осуществления (варианты)
IT1393402B1 (it) 2008-08-28 2012-04-20 Sooft Italia Spa Uso di enhancer eventualmente con riboflavina, nonche' relative composizioni oftalmiche per cross-linking corneale del cheratocono o di altre patologie ectasiche corneali
DE102008046834A1 (de) 2008-09-11 2010-03-18 Iroc Ag Steuerprogramm zum Steuern elektromagnetischer Strahlung für eine Quervernetzung von Augengewebe
US20100082018A1 (en) 2008-09-26 2010-04-01 Daryus Panthakey Method and system for reshaping the cornea
US8366689B2 (en) 2008-09-30 2013-02-05 Avedro, Inc. Method for making structural changes in corneal fibrils
US8258768B2 (en) 2008-12-12 2012-09-04 Schneider Electric USA, Inc. Low EMI producing switch-mode power supply within an intelligent electronic device
US8226232B2 (en) * 2008-12-17 2012-07-24 Technion Research And Development Foundation, Ltd. System and method for fast retinal imaging
US8496651B2 (en) 2009-01-27 2013-07-30 Technolas Perfect Vision Gmbh System and method for refractive surgery with augmentation by intrastromal corrective procedure
US20120059439A1 (en) * 2009-02-12 2012-03-08 University Of Rochester Aberration control by corneal collagen crosslinking combined with beam-shaping technique
JP5628839B2 (ja) * 2009-02-12 2014-11-19 アルコン リサーチ, リミテッド 眼球表面疾患を検出するシステムおよび眼球表面検査装置
US7883210B2 (en) 2009-04-24 2011-02-08 Filar Paul A Apparatus for photographing the anterior segment and retina of the eye through the use of a camera attachment
EP2253321A1 (en) 2009-05-06 2010-11-24 Roberto Pinelli Collyrium for the treatment of conial cornea with "cross-linking" trans-epithelial technique
US20100286156A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 Roberto Pinelli Collyrium For The Treatment Of Conical Cornea With Cross-Linking Trans-Epithelial Technique
US20100318017A1 (en) 2009-06-11 2010-12-16 Lewis Scott E Method of improving vision using contact lenses and corneal collagen crosslinking
WO2011019940A2 (en) 2009-08-12 2011-02-17 Seros Medical, Llc Deuterated water and riboflavin solution for extending singlet oxygen lifetimes in treatment of ocular tissue and method for use
WO2011031921A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 New York University Treatment of cancer using the sodium salt of a benzoic acid derivative
US8518028B2 (en) 2009-09-30 2013-08-27 Abbott Medical Optics Inc. Methods for enhancing accommodation of a natural lens of an eye
WO2011044589A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Photokinetic ocular drug delivery methods and apparatus
WO2011050164A1 (en) 2009-10-21 2011-04-28 Avedro, Inc. Eye therapy
US20130245536A1 (en) 2009-10-21 2013-09-19 Avedro, Inc. Systems and methods for corneal cross-linking with pulsed light
WO2011050360A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Ivantis, Inc. Ocular implant system and method
US20120215155A1 (en) 2010-03-19 2012-08-23 Avedro Inc. Controlled cross-linking initiation and corneal topography feedback systems for directing cross-linking
US20120283621A1 (en) 2010-03-19 2012-11-08 Avedro, Inc. Sterilizing application of cross-linking agent
WO2011116306A2 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Avedro, Inc. Systems and methods for applying and monitoring eye therapy
US20110288466A1 (en) 2010-04-13 2011-11-24 Avedro, Inc. Systems and methods for activating cross-linking in an eye
RU2428152C1 (ru) 2010-04-19 2011-09-10 Сергей Васильевич Безик Способ мобилизации интраокулярной линзы для удаления вторичной катаракты с использованием бимануальной автоматизированной системы аспирации-ирригации при наличии фимоза переднего капсулорексиса
EP2380535B1 (de) 2010-04-21 2015-04-08 IROC Innocross AG Vorrichtung für die Vernetzung von okulärem Gewebe mit elektromagnetischer Strahlung
DE102010020194B4 (de) 2010-05-07 2022-09-08 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung zur Stabilisierung der Augenhornhaut
KG1376C1 (en) 2010-05-31 2011-08-30 M A Medvedev Method for keratoconus treatment
IT1400982B1 (it) 2010-07-05 2013-07-05 Pinelli Collirio osmotico trans-epiteliale per la cura del cheratocono.
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
US20120083772A1 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Curveright Llc Corneal treatment system and method
JP2014503552A (ja) 2011-01-12 2014-02-13 ソーフト イタリア エスピーエー 円錐角膜の処置のためのイオン導入による架橋剤の角膜送達および関連眼科組成物
WO2012112543A2 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Seros Medical, Llc Method and apparatus for the delivery of photo-chemical (cross-linking) treatment to scleral tissue
US8111394B1 (en) 2011-04-01 2012-02-07 IsoSpec Technologies, LP Raman spectrometer for monitoring traces of dissolved organic and inorganic substances
RU2456971C1 (ru) 2011-04-19 2012-07-27 Федеральное государственное учреждение "Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" имени академика С.Н. Федорова Федерального агентства по высокотехнологичной медицинской помощи" Способ лечения прогрессирующего кератоконуса
US20120302862A1 (en) 2011-04-29 2012-11-29 The General Hospital Corporation Methods and arrangements for obtaining information and providing analysis for biological tissues
WO2012158991A2 (en) 2011-05-18 2012-11-22 Avedro, Inc. Controlled application of cross-linking agent
US20140066835A1 (en) 2011-05-24 2014-03-06 Avedro, Inc. Systems and methods for corneal cross-linking with pulsed light
US9044308B2 (en) 2011-05-24 2015-06-02 Avedro, Inc. Systems and methods for reshaping an eye feature
US10813791B2 (en) 2011-06-02 2020-10-27 University Of Rochester Method for modifying the refractive index of ocular tissues and applications thereof
WO2012174453A2 (en) 2011-06-15 2012-12-20 Sybotics, Llc Systems and methods for binocular iris imaging
US20130085370A1 (en) 2011-10-02 2013-04-04 Avedro, Inc. Systems and methods for applying and monitoring eye therapy
US20130110091A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Ntk Enterprises, Inc. Apparatus and method for performing surgical eye procedures including ltk and cxl procedures
US20150088231A1 (en) 2012-03-28 2015-03-26 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular treatment system and method using red and gold phototherapy
EP2830554A1 (en) 2012-03-29 2015-02-04 CXL Ophthalmics, LLC Ocular cross-linking system and method for sealing corneal wounds
EP2830637A4 (en) 2012-03-29 2016-03-16 Cxl Ophthalmics Llc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OR PREVENTING DISEASES RELATED TO OXIDATIVE STRESS
EP2830627B1 (en) 2012-03-29 2024-05-01 Epion Therapeutics, Inc. Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
JP5989523B2 (ja) 2012-05-01 2016-09-07 株式会社トプコン 眼科装置
JP6271541B2 (ja) 2012-07-16 2018-01-31 アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. パルスの光による角膜の架橋のためのシステム及び方法
WO2014081875A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 David Muller Systems and methods for treating glaucoma
US20140276361A1 (en) 2012-11-20 2014-09-18 Avedro, Inc. Systems and methods for treating glaucoma
WO2014145666A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Avedro, Inc. Treatments of extracellular matrices of the eye
US20140277431A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Avedro, Inc. Treatments of extracellular matrices of the eye
EP3858356A3 (en) 2013-05-19 2021-12-01 Avedro, Inc. Systems, methods, and compositions for cross-linking
US9498114B2 (en) 2013-06-18 2016-11-22 Avedro, Inc. Systems and methods for determining biomechanical properties of the eye for applying treatment
DE102013211854B4 (de) 2013-06-21 2017-01-05 Universität Rostock Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer spektralen Änderung von gestreutem Licht
KR102416876B1 (ko) 2014-10-27 2022-07-05 아베드로 인코퍼레이티드 눈의 교차-결합 처리를 위한 시스템 및 방법
US10114205B2 (en) 2014-11-13 2018-10-30 Avedro, Inc. Multipass virtually imaged phased array etalon
JP6674462B2 (ja) 2014-12-02 2020-04-01 アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. 眼の架橋処置のためのシステム、方法及び組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103687A (en) * 1977-02-21 1978-09-09 Tokyo Optical Crystalline lens cross section photographer
JPH01209043A (ja) * 1988-02-16 1989-08-22 Nidek Co Ltd 前眼部断面撮影装置
JP2000262476A (ja) * 1999-03-15 2000-09-26 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼検査用立体顕微鏡における照明装置及びその方法
JP2003153861A (ja) * 2001-10-17 2003-05-27 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼科用検査機器
US20030189689A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Sis Ag Surgical Instrument Systems Device and method for determining geometric measurement values of an eye
JP2010507686A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 カリフォルニア・インスティテュート・オブ・テクノロジー 体組織の機械的および/または化学的性質に影響を及ぼすための光化学療法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533788A (ja) * 2014-11-18 2017-11-16 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 眼組織の架橋用ノズルユニット
JP2020505193A (ja) * 2017-01-11 2020-02-20 アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. 角膜におけるクロスリンキング分布及び/又は角膜の構造的特徴を決定するためのシステム及び方法
JP7035081B2 (ja) 2017-01-11 2022-03-14 アヴェドロ・インコーポレーテッド 角膜におけるクロスリンキング分布及び/又は角膜の構造的特徴を決定するためのシステム及び方法
JP2022058565A (ja) * 2017-01-11 2022-04-12 アヴェドロ・インコーポレーテッド 角膜におけるクロスリンキング分布及び/又は角膜の構造的特徴を決定するためのシステム及び方法
JP7372359B2 (ja) 2017-01-11 2023-10-31 アヴェドロ・インコーポレーテッド 角膜におけるクロスリンキング分布及び/又は角膜の構造的特徴を決定するためのシステム及び方法
JP2019126735A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 ハーグ−シュトライト アーゲー 眼の検査装置
JP2021519438A (ja) * 2018-03-23 2021-08-10 イェンラブ ゲーエムベーハー 被験体を非侵襲的に検査するためのマルチモード撮像システムおよび方法
JP7277560B2 (ja) 2018-03-23 2023-05-19 イェンラブ ゲーエムベーハー 被験体を非侵襲的に検査するためのマルチモード撮像システムおよび方法
JP2022504539A (ja) * 2018-10-09 2022-01-13 アヴェドロ・インコーポレーテッド 角膜架橋治療のための光活性化システム及び方法
JP7515498B2 (ja) 2018-12-04 2024-07-12 アヴェドロ インコーポレイテッド 眼の治療のための化合物および組成物
JP7509402B2 (ja) 2020-02-26 2024-07-02 国立大学法人 和歌山大学 解析装置、センシングシステム、解析装置の動作方法、及び、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2713849B1 (en) 2017-02-15
US20120310083A1 (en) 2012-12-06
WO2012167260A3 (en) 2013-03-14
US9020580B2 (en) 2015-04-28
WO2012167260A2 (en) 2012-12-06
US20150265762A1 (en) 2015-09-24
JP6122845B2 (ja) 2017-04-26
US10137239B2 (en) 2018-11-27
EP2713849A4 (en) 2014-11-26
EP2713849A2 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122845B2 (ja) 時間ベースの光活性剤の送達又は光活性マーカの存在をモニターするシステム及び方法
JP6377906B2 (ja) 眼治療を適用およびモニターするためのシステム
US20190365564A1 (en) Controlled cross-linking initiation and corneal topography feedback systems for directing cross-linking
JP7372359B2 (ja) 角膜におけるクロスリンキング分布及び/又は角膜の構造的特徴を決定するためのシステム及び方法
JP6030632B2 (ja) 架橋を指向させるための制御された架橋開始及び角膜トポグラフィーフィードバックシステム
JP2015500670A (ja) 眼治療を適用及びモニタするシステム及び方法
KR20090102751A (ko) 눈의 비파괴성 또는 최소 파괴성 광처리 장치
WO2014145684A1 (en) Systems and methods for treating glaucoma
JP2024063237A (ja) 眼の治療中の眼球追跡のためのシステム及び方法
KR102191632B1 (ko) 안과용 치료장치 및 이의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250