JP2014519462A - 低ltaタイプのゼオライトを有するアルミノシリケートxタイプのゼオライト組成物 - Google Patents

低ltaタイプのゼオライトを有するアルミノシリケートxタイプのゼオライト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014519462A
JP2014519462A JP2014505189A JP2014505189A JP2014519462A JP 2014519462 A JP2014519462 A JP 2014519462A JP 2014505189 A JP2014505189 A JP 2014505189A JP 2014505189 A JP2014505189 A JP 2014505189A JP 2014519462 A JP2014519462 A JP 2014519462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
lta
xrd
adsorbent
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014505189A
Other languages
English (en)
Inventor
ハースト,ジャック・イー
チェン,リンダ・エス
ブローチ,ロバート・ダブリュー
Original Assignee
ユーオーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーオーピー エルエルシー filed Critical ユーオーピー エルエルシー
Publication of JP2014519462A publication Critical patent/JP2014519462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/183Physical conditioning without chemical treatment, e.g. drying, granulating, coating, irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/06Metal silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/20Faujasite type, e.g. type X or Y
    • C01B39/22Type X
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(a)1.0〜1.5の範囲のSi/Al骨格モル比;(b)2.7ミクロン以下の平均直径;及び(c)X線回折(XRD)によって測定して0.35以下の相対LTA強度;を有するゼオライトX。相対LTA強度は、試料LTAのXRD強度をLTAタイプゼオライト材料の基準XRD強度で割った商を100倍したものとして算出される。強度は、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するそれぞれのLTAピークに関して合計したものである。
【選択図】図1

Description

[0001]本出願は、2011年4月13日出願の米国仮出願61/474,931の優先権の利益を主張する。
[0002]本発明は、新しい形態のXタイプのアルミノシリケートゼオライトに関する。より具体的には、この群のゼオライトは、X線回折によって測定して低いレベルのLTAタイプのゼオライトを有するか又は検出できるレベルのLTAタイプのゼオライトを有しないXタイプのゼオライトの新規な組成物である。
[0003]ゼオライトは、微多孔質であり、AlO及びSiO四面体を共有する角部から形成される結晶質アルミノシリケート組成物である。数多くのゼオライト(天然及び合成の両方)が種々の工業プロセスにおいて用いられている。合成ゼオライトは、Si、Alの好適な源、並びにアルカリ金属、アルカリ土類金属、アミン、又は有機アンモニウムカチオンのような構造指向剤を用いて、水熱合成によって製造される。構造指向剤は、ゼオライトの細孔内に存在して、最終的に形成される特定の構造に大きく関与する。これらの種はアルミニウムと会合して骨格電荷を平衡させ、また空間充填剤としても機能することができる。ゼオライトは、均一な寸法の細孔開口を有し、大きなイオン交換容量を有し、永久的なゼオライト結晶構造を構成する任意の原子を大きく置換することなく、結晶の内部間隙全体に分散される吸着相を吸着及び可逆的に脱着するそれらの能力を有することを特徴とする。
[0004]用途の中でもとりわけ、ゼオライトは吸着剤材料を製造するために用いることができる。吸着剤材料において、ゼオライトは、多成分気体混合物又は液体混合物のいずれかの成分を分離することができる。不活性又は非反応性ゼオライト(混入ゼオライト)が存在すると、しばしば幾つかのゼオライトの吸着性能が低下する可能性があることが一般に理解されている。しかしながら、従来は、若干の比較的低いが未だ許容できる濃度の混入ゼオライトの存在は、一般に最終的な吸着剤の性能の微々たる損失又は低下を生成させると考えられているので、商業的に許容できると考えられている。したがって、混入ゼオライトのレベルを更に減少させる利益の減少点が存在する。したがって従来は、活性ゼオライトと混合した1種類又は複数の混入ゼオライトを残留させることは、その関連する吸着剤の推定される性能を考慮すると、混入ゼオライトを除去するか又は更に減少させるよりもコスト的により有効であると考えられていた。
[0005]したがって、向上した純度を有するゼオライト、より特には混入ゼオライト含量を普通のレベルよりも更に減少させるか又は完全に除去する程度に関して期待されるよりも、ゼオライトのプロセス性能に対するより有益な効果を有することができるXタイプのゼオライトに対する必要性が存在する。
[0006]しかしながら、この従来の見解にもかかわらず、本出願人らは、特定の混入ゼオライト、即ちLTAタイプのゼオライト(以下「LTAゼオライト」)を少量しか有しない乃至検出できる量を有しないゼオライトを発見し、成功裏に製造した。より具体的には、本出願人らは、下記に記載するX線回折(XRD)法によって測定して、LTAゼオライトを少量しか有しないか又は検出できる量を有さず(「低LTA含有Xゼオライト」)、また下記に記載するセディグラフ分析によって測定して2.7ミクロン(μm)以下の粒径を有するゼオライトXを発見し、製造した。本出願人らはまた、低LTA含有Xゼオライトはゼオライトバインダー転化組成物(下記において議論する)を製造するために有用であることも発見した。
[0007]中でも興味深い1つの吸着剤の用途は、しばしば疑似移動床(SMB)吸着プロセスである固定床プロセスにおけるキシレン類の混合物からのパラキシレン(pX)の分離に関する。
[0008]SMB吸着プロセスは、混合キシレン類から高純度のpXを回収するための数多くの大規模石油化学分離において商業的に用いられている。本明細書において用いる「混合キシレン類」とは、エチルベンゼン(EB)、pX、メタキシレン(mX)、及びオルトキシレン(oX)を含むC芳香族異性体の混合物を指す。高純度pXは、ポリエステル繊維、樹脂、及びフィルムを製造するために用いられる。通常は、pXをテレフタル酸(TPA)又はジメチルテレフタレート(DMT)に転化させ、次にこれをエチレングリコールと反応させて、ほとんどのポリエステルの原材料であるポリエチレンテレフタレート(PET)を形成させる。
[0009]SMB吸着分離プロセスの実施において用いられる一般的な技術は、広く記載及び実施されている。一般に、このプロセスは、吸着剤上の液体供給材料の連続対向流によって吸着剤の移動床を模している。供給材料及び生成物は、ほぼ一定の組成で連続的に吸着剤床に導入され、そこから排出される。分離は、他のC芳香族異性体に対するpXに関する吸着剤の親和性の差を利用することによって行う。
[0010]SMB吸着プロセスにおいて用いられる通常の吸着剤としては、一般に結晶質アルミノシリケートゼオライトが挙げられ、天然及び合成のアルミノシリケートの両方を含ませることができる。pXに関して選択的な吸着剤として用いるために好適な結晶質アルミノシリケートゼオライトとしては、アルミナ及びシリカの四面体が開いた三次元結晶ネットワーク中で互いと密に結合しているアルミノシリケートのかご型構造を有するものが挙げられる。この四面体は、共有酸素原子によって架橋しており、ゼオライトを部分的又は完全に脱水する前は、四面体間の空間は水分子によって占められている。脱水によって、分子寸法を有するチャネルが点在する結晶が得られる。
[0011]水和形態においては、結晶質アルミノシリケートゼオライトは、一般に、式:
2/nO:Al:wSiO:yH
(ここで、「M」は、四面体の電気原子価を平衡させるカチオンであり、一般に交換性カチオン性部位と呼ばれ、「n」はカチオンの原子価を表し、「w」はSiOのモル数を表し、「y」は、水のモル数を表す)によって表される。吸着剤としての使用が見出されているかかる結晶質アルミノシリケートゼオライトは、比較的良く解明された細孔構造を有する。アルミノシリケートゼオライトの厳密なタイプは、一般に、特定のシリカ:アルミナのモル比、及びかご構造の細孔寸法によって特定される。
[0012]ゼオライト吸着剤中の交換性カチオン性部位を占めるカチオン(M)は、結晶質アルミノシリケートの分野の当業者に周知のイオン交換法によって他のカチオンと置き換えることができる。ゼオライト内の交換性カチオン性部位においてバリウム及びカリウムカチオンを有するゼオライトXのような結晶質アルミノシリケートは、pXよりも少なくとも1種類の他のC芳香族異性体を含む混合物中のpXを選択的に吸着することが知られている。
[0013]一般に、分離プロセスにおいて用いられるゼオライト吸着剤は、液体が結晶質材料へ接近することを可能にするチャネル及びキャビティを有するアモルファス材料又は無機マトリクス中に分散されているゼオライト結晶質材料を含む。シリカ、アルミナ、又は幾つかのクレー、及びこれらの混合物は、かかる無機マトリクス材料の代表例であり、これらは「バインダー」として作用して、これがなければ微細粉末を含むようになるゼオライト結晶粒子を形成又は凝集させる。したがって、凝集したゼオライト吸着剤は、押出物、凝集体、錠剤、ビーズのようなマクロ球体、顆粒などの形態であってよい。
[0014]バインダーは、通常は不活性であり、吸着分離プロセスに対して、あったとしても少ししか寄与しない。吸着剤の有効性を向上させる努力は、一般に、(a)吸着剤を形成するゼオライト粒子の寸法を減少させること;及び(b)吸着剤内のゼオライトの体積(即ち活性分離成分)を増加させる;ことに集中していた。吸着剤内のゼオライトの体積を増加させる1つの方法は、好ましくは中でも吸着剤材料の強度及びマクロ多孔性を維持又は向上させながら、「ゼオライト化」と呼ばれる通常のプロセスにおいてバインダーをゼオライトに転化させることである。このバインダー転化プロセスによって、しばしば「バインダレス」ゼオライト吸着剤と呼ばれるゼオライトバインダー転化組成物が得られる。しかしながら、元々のバインダー含量、ゼオライト化条件等のような種々のファクターによってバインダー材料の若干の小割合(例えば3重量%以下)は転化しない可能性があるので、「バインダレス」という記載は、必ずしも元のバインダー材料の全部がゼオライト材料に転化することを意味しない。バインダー転化プロセスは向上した吸着剤有効性を与えたが、吸着分離プロセスの効率性の更なる向上が求められている。
[0015]したがって、ゼオライトバインダー転化吸着剤を用いる液相分離プロセスにおいて混合キシレン類から高純度のpXを回収するための、向上した純度を有するXゼオライト−より具体的には2.7μm以下の粒径を有する低LTA含有Xゼオライト−から得られる改良されたゼオライトバインダー転化吸着剤組成物を、本明細書においてより完全に記載する。また、2.7μm以下の粒径を有する低LTA含有Xゼオライトを得るための方法、並びにかかる低LTA含有Xを用いてゼオライトバインダー転化吸着剤を得る方法も本明細書において記載する。
[0016]更に、本発明の他の望ましい特徴及び特性は、以下の発明の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
[0017]本発明の一形態によれば、
(a)1.0〜1.5の範囲のSi/Al骨格モル比;
(b)セディグラフ分析によって測定して2.7ミクロン以下の平均直径;及び
(c)5°〜25°2θの範囲のXRD強度を得るためにCuKα放射線の源を用いるX線回折(XRD)法によって測定して0.35以下の相対LTA強度;
を有し;
相対LTA強度は、次式:
Figure 2014519462
(ここで、
(1)ゼオライトXの試料LTAのXRD強度は、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するそれぞれのLTAピークに関する強度の合計であり;
(2)LTAタイプゼオライト基準材料の基準XRD強度は、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するそれぞれのLTAピークに関する強度の合計であり;
ここで、
試料LTAのXRD強度及び基準XRD強度は、それぞれ
(i)それぞれゼオライトX及びLTAタイプゼオライト基準材料のNa交換形態に関して得られ;及び
(ii)50%の相対湿度において平衡化される)
の商の100倍として算出されるゼオライトXが提供される。
[0018]図1は、異なる試料材料のLTAゼオライト含量を求めるために用いることができるそれらのそれぞれのミラー指数及び2θ値を有する3つのLTAゼオライトピークを与える3つのXRD走査を示し;走査Aは基準材料であるNa交換ゼオライトAのXRD走査であり;走査Bは、合成実施例(C−1)にしたがって調製したが、XRD分析の前に完全にNa交換した比較材料のXRD走査であり;走査Cは、これもXRD分析の前に完全にNa交換した検出しうるLTAゼオライトを示さない低LTA含有XゼオライトのXRD走査である。 [0019]図2は、図1と同じ比較走査を示すが、Na交換ゼオライトA基準走査は示さず、10倍の倍率であるので、存在する場合にはLTAゼオライトの存在を最も良く示す3つのLTAゼオライトピークがより容易に観察される。
[0020]本出願人らは、低いLTAゼオライト含量を有するか又は検出しうるLTAゼオライト含量を有しないゼオライトを製造した。
ゼオライトXの製造:
[0021]ゼオライトXの構造は、US−2,882,244において詳細に記載されている。例えば、ゼオライトシード材料又は開始剤材料のいずれかを用いて、下記に記載するセディグラフ分析によって測定して2.7μm以下の粒径を有する、下記に記載するXRD法によって測定して低LTA含有のXゼオライトを製造することができる。ゼオライトの粒径は、当該技術において時には微結晶サイズと呼ばれるが、一貫性を保つために本明細書においては粒径を用いる。
[0022]より小さいゼオライト粒径は、ゼオライト結晶成長(時には成核と表現される)を開始するためにシード又は開始剤材料を用いて得ることができる。したがって、まずシード又は開始剤材料を製造し、次に目標の範囲のゼオライト粒径を得るゲル組成物と開始剤との比でゲル組成物中にブレンドする。ゲル組成物とシード又は開始剤材料との比は、成核部位の相対数又は濃度を制御して、これによってゼオライトXに関して得られる粒径に影響を与える。一般に、シード又は開始剤材料の濃度がより高いと粒径が減少する。例えば、2.7ミクロン〜0.5ミクロンの範囲の平均直径を有するゼオライトXの製造は、それぞれ重量基準で7900:1及び85:1の範囲のゲルとシード/開始剤との比を用いて行うことができる。本発明に照らして、当業者であればゲルとシード又は開始剤との重量比を容易に変化させて2.7μm以下の任意の平均ゼオライト粒径を得ることができる。
[0023]通常のゲル組成物は、NaO、SiO、Al、及び水を含む。本出願人らは、一般に他のゲル又は開始剤成分(即ち、SiO、Al、HO)に対して用いるNaOの量が増加するにつれて、得られるゼオライトXの平均直径が減少することを見出した。しかしながら、ゲル又は開始剤組成物中のNaOの量が増加するにつれて、混入LTAゼオライトが生成する傾向が増加する。また、SiO及びAlに対して増加した濃度のNaOを用いると、Alに対するSiOの比が有効に減少し、これによって、シード又は開始剤材料を用いてXゼオライトを製造する際にゼオライトにおけるより低いSi/Al骨格比が得られる。しかしながら一般的には、Si/Al骨格比がより低いと、より大きいゼオライト骨格単位格子寸法(UCS)が得られ、これによって対象の幾つかの種に関するゼオライトの選択性が悪影響を受ける可能性がある。したがって、NaO濃度を増加させることによってより小さい粒径を得ることは有益である可能性があるが、同時に混入LTAゼオライト及びより大きいUCSの形成のような他の望ましくない特性を生起させる可能性がある。
[0024]興味深いことに、ゼオライトXを製造するために開始剤又はシード材料を用いないと、NaO、SiO、及びAlの合計のモル比が開始剤又はシード材料を用いる合成に関するものと実質的に同等か又は同様である場合であっても、得ることができる最も小さい平均直径は3μmである。
[0025]本出願人らは、驚くべきことに、ゼオライトXの形成においてLTAゼオライトを僅かしか生成しないか又は検出しうるLTAゼオライトを生成しないで、減少したUCSを有するゼオライトXを製造する方法を見出した。小粒子の低LTA含有Xゼオライトに関するシード又は開始剤材料の寄与を含むAlに対する主要反応物質に関する全モル比を下記に与える。
Figure 2014519462
[0026]比較目的のために、シード又は開始剤材料の寄与を含むAlに対する主要反応物質に関する従来の小粒子高LTA含有Xゼオライトの合成のための通常のモル比を下記に与える。
Figure 2014519462
[0027]比較目的のために、Alに対する主要反応物質に関する開始剤を用いない従来の大粒子(即ち>3μmの平均直径)低LTA含有Xゼオライトの合成のための通常のモル比を下記に与える。
Figure 2014519462
[0028]上述したように、開始剤又はシード材料を用いないで製造したXゼオライトに関して得ることができる最も小さい平均直径は3μmである。そして、かかる大粒子ゼオライトXは低いLTA含量を有する傾向があるが、開始剤又はシード材料を用いないで3μmより小さい平均直径を得ることはできず、これにより必然的に、本出願人らが新しく発見した2.7μm以下の平均直径を有する低LTA含有Xゼオライトの製造方法がなければ、望ましくなく高いLTA含量を生成することになる。
ゲル組成物:
[0029]ゲル組成物は、ゲル構成溶液を、例えば12重量%のアルミナを含むアルミン酸塩構成溶液と混合することによって形成することができる。ゲル構成溶液は、水、苛性溶液、及びケイ酸ナトリウムを混合し、混合物を38℃(100°F)に冷却することによって形成される。アルミン酸塩構成溶液は、アルミナ三水和物を、溶解のために必要な場合には加熱しながら苛性溶液中に溶解し、次に38℃(100°F)において冷却及び熟成し、その後それをゲル構成溶液と混合することによって形成される。次に、ゲル構成溶液及びアルミン酸塩溶液を、激しい撹拌下において短時間(例えば30分間)混合し、その後必要量のシードを加える。
シード材料の製造:
[0030]シードは、ゲル組成物と同様の方法で製造する。したがって、通常のシード組成物も、NaO、SiO、Al、及び水を含む。1モルのAlに対して、10〜20モルのNaO及びSiO、並びに150〜500モルの水を用いることができる。シードの製造において用いるアルミン酸塩溶液には、例えば18重量%のアルミナを含ませることができる。ゲル組成物及びシードを混合した後、撹拌を維持しながら混合物を加熱し、次に撹拌条件下において、25℃(75°F)〜150℃(300°F)の温度で5〜50時間の間熟成して、シード核からの所望の微結晶の形成を行う。次に、得られる固体材料を濾過し、洗浄し、乾燥して小さい粒径のゼオライトXを得ることができる。ゼオライトXの粒径は、下記の特性分析実施例のセクションにおいてより完全に記載するように、セディグラフ分析によって求める。
バインダー:
[0031]ゼオライトXは、次にバインダー転化組成物の合成において、第1の「調製した」か又は既に製造されているゼオライトXをゼオライトX前駆体と混合することによって使用することができる。好ましいゼオライトX前駆体としては、1〜1.5の範囲のSi/Al骨格比、好ましくはクレー転化の前の元の低LTA含有Xゼオライトに関する1.15〜1.35の範囲の好ましいSi/Al比と実質的に合致するSi/Al骨格比が得られるクレーが挙げられる。より好ましくは、ゼオライトX前駆体は、カオリン、カオリナイト、及びハロイサイトのようなクレーである。ゼオライトX前駆体は、バインダー転化組成物における第2のゼオライトXを形成するために用いる。
[0032]好ましくは、バインダー材料の平均粒径は0.4〜4.6μmの範囲である。
[0033]形成手順は、カオリンクレーによって例示されるゼオライトX前駆体を、調製された第1のゼオライトXのゼオライトX粉末、及び場合によっては細孔形成材料(例えばマクロ多孔性を与えるためのコーンスターチ)のような他の添加剤、及び成形のために適当なコンシステンシーを得ることが必要な場合には水と混合することを含む。より大きいビーズ、球体、ペレット等への形成又は成形は、より大きい粒子(例えば16〜60標準USメッシュサイズの範囲)を製造するためのナウタ混合、回転混合、又はドラム転動のようなビーズ形成プロセスなどの通常の方法を用いて行うことができる。調製された第1のゼオライトX及びゼオライトX前駆体を含む形成粒子は、次に一般に500℃〜700℃(930°F〜1300°F)の範囲の温度で活性化する。カオリンクレーを含むゼオライトX前駆体の場合には、活性化によってこの材料が吸熱脱ヒドロキシル化を起こし、それによってメタカオリンの無秩序相が形成される。
[0034]活性化に続いて、次に形成粒子の苛性消化(例えば水酸化ナトリウムを用いる)によって、活性化ゼオイトX前駆体を第2のゼオライトXに転化させて、低いLTAゼオライト含量を有するか又は検出しうるLTAゼオライト含量を有しない、ゼオライトXを含むか又はゼオライトXから実質的に構成されるバインダー転化組成物を得る。
[0035]ゼオライトXの転化部分のSi/Al骨格比、及び最終配合物におけるこの材料の寄与は、形成粒子中に含ませるゼオライトX前駆体のタイプ及び量にしたがって変化させることができる。通常は、ゼオライトX前駆体のSi/Al比は、ゼオライトXに転化させると実質的に保存される。而して、1.0〜1.1の範囲のSi/Al比を有する通常のカオリンクレーは、この範囲内のゼオライト骨格比を有するゼオライトX部分に転化する。したがって、異なるSi/Al比を有するゼオライトXの第1(調製)部分及び第2(転化)部分を有するバインダー転化組成物を製造することができる。
[0036]しかしながら、ゼオライトXのSi/Al骨格比を1.0〜1.1の範囲から1.05〜1.35の範囲に増加させることによって、pXの吸着分離における増加した脱着剤強度(例えばパラジエチルベンゼン(pDEB)脱着剤を用いる)を得ることができる。1.0のSi/Al骨格比を有するゼオライトXを、吸着剤の形成においてより高い比のゼオライトXの代わりに用いると、pDEB脱着剤強度は相当に減少する(即ち、相対脱着剤強度の逆数の値が増加する)。この脱着剤強度の減少は、所望のpX生成物を抽出物流中に置換する脱着剤の能力に影響を与えて、特に疑似移動床モードで運転するpXの吸着分離のための商業的なプロセスにおいて、高い純度及び回収率でpXを得る点での悪影響を与える可能性がある。
[0037]これらの結果は、ゼオライトXの転化部分が、ゼオライトXの調製部分に関するものと同等か又は実質的に同等である可能性がある1.05〜1.35の範囲のSi/Al骨格比を有するバインダー転化組成物を用いることによって得ることができるプロセス効率を示す。しかしながら、カオリンクレーのようなゼオライトX前駆体は、しばしば、例えば1.0のより低いSi/Al比を有し、したがって通常は望ましいより高い比のゼオライトXに転化しない。
[0038]しかしながら、バインダー転化組成物の合成においてゼオライトX前駆体をゼオライトXに転化させる手順を修正して、ゼオライトXの転化部分のシリカ/アルミナのモル比を増加させることができる。これは、コロイダルシリカゾル、ケイ酸、ケイ酸ナトリウム、シリカゲル、又は反応性粒子状シリカ(例えば珪藻土、Hi-Sil等)のようなシリカ源を加えることによって行うことができる。シリカ源は、吸着剤粒子形成工程中において、苛性消化工程に、又は両方で加えることができる。加えるシリカの量は、反応組成が次の範囲:NaO/SiO=0.8〜1.5、SiO/Al=2.5〜5、HO/NaO=25〜60;になるように、ゼオライトX前駆体(例えばメタカオリン)及びシリカ源の反応混合物全体が制御されるようなものである。
[0039]したがって、シリカの別の源を用いることによって、ゼオライトXの調製部分及び転化部分の両方のSi/Al比が密に合致している(例えば両方とも1.0〜1.5、通常は1.05〜1.35の範囲内である)バインダー転化組成物の製造が可能になり、それによってpXの吸着分離においてより低い比のゼオライトXを用いることに関連する上記で議論した欠点を克服することができる。有利には、ゼオライトXの転化部分のシリカ/アルミナのモル比を増加させることによって、得られるバインダー転化組成物の水熱安定性を向上させることもできる。
[0040]バインダー転化組成物におけるゼオライトXの第1の調製及び第2の転化部分の相対量は変化させることができる。幾つかの態様によれば、形成粒子の製造において用いるゼオライトX前駆体の量は、5重量%〜40重量%、好ましくは10重量%〜30重量%の範囲である。したがって、これらの範囲はまた、本明細書に記載する代表的なバインダー転化組成物中に存在する転化ゼオライトXの量にも対応する。
[0041]好ましくは、第2のゼオライトに転化させた後のバインダー材料の含量は、0〜3重量%の範囲である。代表的なバインダー転化組成物においては、非ゼオライト材料は実質的に存在しない(例えば、一般に2重量%未満、通常は1重量%未満、しばしば0.5重量%未満の量で組成物中に存在する)。非ゼオライト又はアモルファス材料が存在しないか又は実質的に存在しないことは、X線回折及び/又は高分解能走査電子顕微鏡測定(HR−SEM)を用いてバインダー転化組成物を分析して結晶構造を確認することによって確かめることができる。マクロ及びミクロ細孔の構造及び分布は、水銀圧入又は液体酸素吸着を用いて特性分析及び確認することができる。
XRDによるゼオライトX中のLTAゼオライト含量の測定:
[0042]上記で議論したように、本発明は、Xゼオライトが2.7μm以下の平均直径を有することが必須である。更に、本発明はまた、低LTA含有Xゼオライトが必須である。LTAゼオライトのレベルは、検出できないものであるか、或いは下記の特性分析の実施例において記載するXRD法によって測定して0.35以下の相対強度を有するもののいずれかでなければならない。下記においてより完全に議論するように、試料のLTAゼオライトの相対強度(相対「LTA強度」)は、高結晶質標準NaAゼオライトに関する同じピークの合計に対する、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有する3つのLTAタイプゼオライトピークの下側の積分面積の合計から求められる。
[0043]これらの3つのピークの他に、LTAタイプゼオライトのXRD走査において他のピークが存在する。しかしながら、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するこれらの3つのピークは、他の非LTAタイプゼオライト材料からの最も小さい重なり又は干渉を有し、Na交換LTAゼオライト走査からの3つのピーク強度の合計に関して大きな合計強度をなお与える傾向がある。更に、そのLTAゼオライト含量に関するゼオライトX試料のXRD特性分析は、それぞれゼオライトXのナトリウム交換形態、及びLTAゼオライト基準材料(即ちNaAゼオライト)を用いて得なければならない。
[0044]したがって、相対LTA強度は、次式:
Figure 2014519462
(ここで、ゼオライトXに関する試料LTAのXRD強度は、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有する3つのLTAゼオライトピークの下側の積分面積の合計であり;LTAゼオライト基準材料の基準XRD強度は、同じミラー指数及び関連する2θ値を有する3つのLTAゼオライトピークの下側の積分面積の合計である)
の商の100倍として算出される。
[0045]図1から分かるように、基準材料であるNa交換ゼオライトA(走査Aと示す)は、上記に示したそれらのそれぞれのミラー指数及び2θ値を有する3つのLTAゼオライトピークを与え、これはこの場合においてはゼオライトXのような異なる試料材料のLTAゼオライト含量を求めるために用いることができる。下記に記載の合成実施例(C−1)にしたがって調製したが、XRD分析の前に完全にNa交換した比較試料の走査Bは、2.7μm以下の平均直径を有するゼオライトX中に検出しうるLTAゼオライトが存在することを示し、一方、低LTA含有Xゼオライトの走査C(これもXRD分析の前に完全にNa交換した)は検出しうるLTAゼオライトを示さない。
[0046]図2は図1と同じ比較走査を示すが、Na交換ゼオライトA基準走査は示さず、10倍の倍率で、存在する場合にはLTAゼオライトの存在を最も良好に示す3つのLTAゼオライトピークがより容易に観察されるようにしている。
[0047]比較実施例C−1に関する走査Bについては、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有する3つのLTAゼオライトピークの下側の積分面積は、5.9、2.3、及び5.1である。したがって、これらの3つの特定のピーク面積の合計は13.3である。Na交換ゼオライトA基準材料に関する走査Aについては、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するそのピークの下側の積分面積は、641.5、243.1、及び607.4である。したがって、これらの3つの特定のピーク面積の合計は1492である。したがって、この試料に関する相対LTA強度は、(13.3/1492)×100=0.89である。
イオン交換:
[0048]バインダー転化組成物中の第1の調製ゼオライトX及び第2の転化ゼオライトXの部分は、当初はそれらのナトリウム形態であってよく、公知の技術を用いてバリウム、カリウム、ストロンチウム、及び/又はカルシウムのような異なるカチオンによってナトリウムカチオンを部分的又は完全に交換することができる。例えば、そのイオン交換性部位の少なくとも一部をナトリウムイオン形態で有するゼオライトXを用いて合成されるバインダー転化組成物を、バリウムイオン含有溶液、又はバリウム及びカリウムイオン含有溶液中に、バリウム及び/又はカリウムイオンによるナトリウムイオンの交換又は置換を行うことができる時間及び温度(例えば20〜125℃において0.5〜10時間)の条件において浸漬することができる。イオン交換はまた、カラム操作において、公知の技術にしたがって、例えば吸着剤粒子のカラムを通して予め加熱した塩化バリウム/塩化カリウムの溶液をポンプで流してゼオライトXのナトリウムカチオンを完全に置換することによって行うことができる。バインダー転化組成物の濾過、溶液からの取り出し、及び新しい溶液(例えば同じか又は異なる比のカチオン又は他のタイプのカチオンを有する)中への再浸漬は、所望のタイプ及び比のカチオンによる所望のレベルの交換が達成されるまで繰り返すことができる。
[0049]有利には、バインダー転化組成物は、ゼオライトXイオン交換性部位の少なくとも95%又は実質的に全部(例えば少なくとも99%)がバリウム又はバリウムとカリウムの組み合わせによって交換されている。一般に、組成物の吸着特性を変化させるのに有効な量の第1の調製ゼオライトX又はゼオライトXの第2の転化部分のイオン交換性部位は、他の金属イオンによって占有されない。一態様においては、バインダー転化組成物のゼオライトXは、そのイオン交換性部位の60%〜100%がバリウムによって交換されており、そのイオン交換性部位の0%〜40%がカリウムによって交換されている。
[0050]イオン交換性部位の数は、ゼオライトXの全体的なSi/Alのモル比が増加するにつれて減少する。第1の調製ゼオライトX及び第2の転化ゼオライトXの部分のいずれか又は両方の比を変化させることによって、全体的な比に影響を与えることができる。また、単位格子あたりのカチオンの合計数は、一価カチオン(例えばK)が二価カチオン(例えばBa2+)によって置き換えられるにつれて減少する。ゼオライトXの結晶構造内においては、多くのイオン交換性部位の位置が存在し、これらの幾つかは超かごの外側の位置に存在する。全体として、ゼオライト結晶構造内のカチオンの数及び位置は、存在するカチオンの寸法及び数、並びにゼオライトのSi/Alのモル比によって定まる。
パラキシレンの分離:
[0051]pXの分離は、pXと少なくとも1種類の他のCアルキル芳香族炭化水素の混合物を吸着剤と接触させることによって行う。例えば、オルトキシレン(oX)、メタキシレン(mX)、及びエチルベンゼン(EB)に優先してpXを吸着相中に選択的に吸着させるために、Cアルキル芳香族炭化水素の混合物を含む供給流を、吸着剤の床と接触させることができる。供給流のこれらの他のCアルキル芳香族成分は、非吸着相として吸着区域を選択的に通過させることができる。
[0052]Cアルキル芳香族炭化水素の混合物を含む供給流は、種々の精油プロセス流(例えば改質油)から分離することができ、Cアルキル芳香族炭化水素のような他の化合物も含んでいてよい。1つのタイプの分離プロセスにおいては、吸着剤の吸着容量に達した後、吸着剤への供給流導入流を停止し、次に吸着区域をフラッシングして、当初は吸着剤を取り囲んでいる非吸着相を吸着剤との接触から除去する。所望のpXに富む吸着相は、その後、通常はトルエン、ベンゼン、インダン、パラジエチルベンゼン、1,4−ジイソプロピルベンゼン、又はこれらの混合物のような環式炭化水素(例えば芳香環含有炭化水素)を含む脱着剤で吸着剤を処理することによって、吸着剤の細孔から脱着させることができる。通常は、(i)非吸着相を、脱着剤を含むラフィネート流中にフラッシングすること、及び(ii)吸着相を、脱着剤も含む抽出物流中に脱着させることの両方のために、同じ脱着剤を用いる。抽出物流はpXに富む吸着相を含んでいるので、抽出物流はまた、脱着剤を含まない基準で考えた場合に供給流と比較してpXに富んでいる。
[0053]増加した容量によって、特定の充填速度の供給材料に関してpXを分離するために必要な吸着剤の量を減少させることが可能になるので、キシレン類(oX、mX、及びpX)及びEBの混合物のようなCアルキル芳香族化合物の混合物から特定体積のpXを吸着する吸着剤の容量は重要な特性である。抽出物成分(この場合にはpX)に関する良好な初期容量及び全吸着剤容量を同等の経済的に望ましい寿命にわたって吸着分離プロセスにおいて実際に用いる間に維持しなければならないならば、pXに関する増加した吸着剤容量によってより効率的な分離プロセスが得られる。
[0053]脱着剤によるpXの交換速度は、一般に、パルス試験中に得られる吸着区域流出流中の種々の種の組成を時間に対してプロットすることによって得られる半強度におけるピーク包絡線の幅によって特徴付けることができる。ピーク幅がより狭いと、脱着速度はより速くなる。脱着速度はまた、トレーサーピーク包絡線の中心と、丁度脱着された抽出物成分の消失点との間の距離によって特徴付けることもできる。この距離は時間依存性であり、したがってこの時間間隔中に用いられる脱着剤の体積の指標である。トレーサーは、通常は分離する材料よりも速く吸着剤カラムを通って移動する比較的吸着されていない化合物である。
[0055]ラフィネート成分に対するpXに関する選択率(β)は、pXピーク包絡線の中心とトレーサーピーク包絡線(又は他の基準点)との間の距離と、ラフィネート成分ピーク包絡線の中心とトレーサーピーク包絡線(又は基準点)との間の対応する距離との比によって特徴付けることができる。選択率は、平衡状態における吸着相中の2つの成分の比を非吸着相中の同じ2つの成分の比で割った値に対応する。したがって選択率は、
選択率=(C体積%/D体積%)/(C体積%/D体積%)
(式中、C及びDは重量%で表す供給混合物の2つの成分であり、下付のA及びUは、それぞれ吸着相及び非吸着相を表す)
から算出することができる。平衡状態は、吸着剤の床を通過する供給材料が組成を変化させない場合、言い換えれば非吸着相と吸着相との間に正味の物質移動が起こらない場合に決定される。上記の式において、1.0より大きい選択率は、吸着剤内に成分Cが優先的に吸着されることを示す。反対に、1.0未満の選択率は、成分Dが優先的に吸着されて、成分Cにより富む非吸着相及び成分Dにより富む吸着相が排出されることを示す。
[0056]1.0に近い2つの成分の選択率に関しては、吸着剤による1つの成分の他に対して優先的な吸着はない(即ち、これらはいずれも互いに対して同程度に吸着する)。選択率が1.0から離れるにつれて、吸着剤による1つの成分に関する他に対して増加して優先的な吸着がある。選択率は、1つの供給流化合物に関して他のものに対して表すことができる(例えばmXに対するpXの選択率)だけでなく、任意の供給流化合物と脱着剤との間においても表すことができる(例えばパラジエチルベンゼンに対するpXの選択率)。
[0057]ラフィネート成分からの抽出物成分の分離は、理論的にはpXに関するラフィネート成分に対する吸着剤選択率が1よりほんの僅か大きいと可能であるが、この選択率はプロセス経済を考慮すると少なくとも2であることが好ましい。一般に、選択率がより高いと、吸着分離はより容易に行われる。より高い選択率によって、より少量の吸着剤を用いて、混合物中の同じ成分に関する比較的より低い選択率(例えばoX、mX、及びEBからpX)を有する吸着剤によって同等の生産性(例えばpX回収率)を得ることが可能になる。
[0058]吸着分離プロセスのための脱着剤は、幾つかの基準を満足するように慎重に選択しなければならない。脱着剤は、理想的には、その後の吸着サイクルにおいてpXが脱着剤を置換するのを阻止する程に強く吸着されることなく、適度な質量流量でpXを吸着剤から置換するのに十分な強度を有して(即ち、十分に強く吸着して)いなければならない。選択率の見地からは、吸着剤は、ラフィネート成分に対して脱着剤に関してよりも、ラフィネート成分に対してpXに関してより選択性であることが好ましい。
[0059]したがって、脱着剤に関して考慮される性能パラメーターは、供給材料中のpXに関するその交換速度、或いは言い換えればpXの相対脱着速度である。このパラメーターは、吸着剤からpXを脱着するために吸着分離プロセスにおいて用いなければならない脱着剤の量に直接関係する。より速い交換速度によって必要な脱着剤の量が減少し、したがってこれらの流れからの脱着剤の分離及び再循環などのより大きい脱着剤含有プロセス流によって運転効率が向上する。抽出物成分に対して1又は僅かに低い脱着剤選択率は、適度な流速の脱着剤を用いて全てのpXを脱着し、且つ抽出物成分によって引き続く吸着工程において脱着剤を置換することができることを確保することを助ける。選択率を測定する1つの方法は、下記に記載する「パルス試験」によるものであってよい。
[0060]発明の実施に含まれる種々の形態を示すか又はシミュレートする以下の実施例に関連して本発明を更に詳細に記載する。発明の精神の範囲内の全ての変更は保護されることを望むものであり、したがって本発明はこれらの実施例によって限定されると解釈されないことを理解すべきである。
合成実施例:
実施例S−1:シード結晶:
[0061]755gの水酸化ナトリウム(50%NaOH)、425gのアルミナ三水和物、及び320gの水を混合することによって、アルミン酸塩溶液を調製した。混合物を230°Fに加熱して15分間保持し、次に120°Fに冷却した。
[0062]225gのアルミン酸塩溶液を、1035gの水、643gの水酸化ナトリウム(50%NaOH)、及び1298gのケイ酸ナトリウムと混合した。混合の後、バッチを72時間熟成してゼオライトシード結晶を生成させた。
実施例S−2:ゼオライトX:
[0063]970gの水酸化ナトリウム(50%NaOH)、313gのアルミナ三水和物、及び418gの水を混合することによって、アルミン酸塩溶液を調製した。混合物を230°Fに加熱した。
[0064]559gのアルミン酸塩溶液を、実施例S−1にしたがって調製した0.35gのシード結晶、1744gの水、及び439gのケイ酸ナトリウムと混合した。
[0065]次に、溶液を3.5時間熟成した。得られた結晶を溶液から濾過し、乾燥した。結晶をXRD及びICPによって分析して、1.275のSi/Al骨格モル比を有するゼオライトXであることが判明した。粒径は、下記に記載する方法にしたがうセディグラフ分析によって1.7μmであることが判明した。
実施例S−3:バインダー転化ゼオライトX組成物:
[0066]実施例S−2にしたがって調製したゼオライトXの860gの部分を、140gのカオリン(BASFから入手したASP 400)、20gのコーンスターチ、及び20gのカルボキシメチルセルロース(BASFから入手した)、及び適当な量の水と共に凝集させた。混合物を押出し、押出物を乾燥空気下650℃において4時間乾燥及び活性化した。次に、押出物を0.5mmの平均寸法に篩別した。
[0067]次に、凝集体の100gの部分を、バインダー転化のために2.4%の濃度を有する580gのNaOH溶液中に浸漬した。バインダー転化温度は80〜100℃であり、6時間かかった。
比較実施例:
実施例C−1:比較ゼオライトX:
[0068]実施例S−2にしたがい、しかしながら825gのケイ酸ナトリウム及び実施例S−1にしたがって調製した0.7gのシード結晶を用いて比較ゼオライトXを調製した。
[0069]結晶をXRD及びICPによって分析して、1.225のSi/Al骨格モル比を有するゼオライトXであることが判明した。粒径は、下記に記載する方法にしたがうセディグラフ分析によって1.7μmであることが判明した。
実施例C−2:比較ゼオライトX:
[0070]まず1058gの液体アルミン酸ナトリウム、160gの水酸化ナトリウム(50%NaOH)、及び432gの水を混合することによりアルミン酸塩溶液を形成することによって、他の比較ゼオライトXを調製した。次に、523gのアルミン酸塩溶液を454gの水及び451gのケイ酸ナトリウムと混合した。
[0071]溶液を2.3時間熟成し、次に5時間結晶化させた。結晶を濾過した。結晶をXRD及びICPによって分析して、1.25のSi/Al骨格モル比を有するゼオライトXであることが判明した。粒径は、下記に記載する方法にしたがうセディグラフ分析によって3.8μmであることが判明した。
合成後処理の実施例:
実施例T−1:
[0072]実施例S−3にしたがって調製した試料を、12重量%のBaCl及び1重量%のKCl溶液の混合物でイオン交換した。イオン交換溶液と固体との比(質量基準)は21:1であった。イオン交換は、95℃のカラム内で2時間行った。イオン交換が終了した後、カラムを排液し、次に、塩化物レベルが0.05重量%より低くなるまで固体材料を水で洗浄した。次に洗浄した試料を、250℃のBlue Mオーブン内において、乾燥空気流下で1時間乾燥した。得られた材料は5.7〜5.8重量%のLOIを有していた。
[0073]吸着剤の含水量は、本発明においては、広く認められている900℃におけるLOI試験の観点で表す。LOI試験は、UOP試験法No.UOP954-03(ASTM International, 100 Barr Harbor Drive, PO Box C700, West Conshohocken, PA, 19428-2959,米国から入手できる)に記載されている。
実施例T−2:
[0074]実施例C−1にしたがって調製した比較試料を、実施例T−1と同じようにしてイオン交換した。
特性分析実施例:
実施例CH−1:
LTAゼオライトの相対量を求めるためのX線回折(XRD):
[0075]本発明のゼオライト中のLTAゼオライトの相対量は、XRD分析によって求めることができる。以下の実施例において示すX線パターンは、標準的なXRD技術を用いて得た。
[0076]試料を粉末(通常は150メッシュ以下)に粉砕し、次にCaNOの飽和溶液を含む相対湿度53%のチャンバー内に少なくとも一晩(約15時間)配置した。平衡化粉末の1gの試料をXRD試料ホルダー上に展開し、XRD装置中に配置し、0.02°のステップサイズ及びステップ計数時間あたり10秒で5.0°〜25.0°2θのパラメーターを用いて走査した。XRD装置は、銅X線管を備えたScintag XDS2000装置又は等価機能のものであった。XRD装置を45kV及び35mAの設定において運転した。装置内の湿度は53%の湿度に維持した。
[0077]試料中のLTAゼオライトの相対量は、高結晶質標準NaAゼオライトに関する同じピークの合計に対する、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有する3つのLTAゼオライトピークの下側の積分面積の合計から求めた。ミラー指数(hkl)は、どのLTAゼオライトピークが積分手順に含まれるかを示し、式:
λ=(2aNaLTAsin(θhkl))/(h+k+l1/2
(式中、λはX線の波長(CuKα放射線に関して1.54059Å)であり、aNaLTAは、Si/Al比に応じて23.8〜24.8ÅのNaAゼオライト格子定数であり、θhklはミラー指数(hkl)を有するピークに関する回折角の1/2である)
によるピーク位置に関係する。
実施例CH−2:
セディグラフ分析:
[0078]Micromeritics Sedigraph 5120粒径分析システムによってゼオライトの粒径を測定した。Sedigraph 5120は完全に自動であり、このユニットの操作は与えられている操作者マニュアルにしたがった。
[0079]まず、ゼオライト試料を脱イオン水中に分散させた(50gのDI水に対して2.8gのゼオライト)。次に、試料をSedigraphユニットに移した。この実験から、ゼオライト粒子の粒径分布が重量平均基準で得られる。例えば、粒径分布のD50又はD90を得ることができる。D50は、粒子の50重量%が規定の直径よりも小さい直径を示し、D90は、粒子の90重量%が規定の直径よりも小さい直径を示す。したがって、D50は平均直径としても知られている。
実施例CH−3:
選択率性能に関するパルス試験:
[0080]「パルス試験」を用いて、吸着容量、選択率、分離能、及び交換速度を試験した。パルス試験装置は、容積が70立方センチメートル(cc)で、チャンバーの反対の端部に入口部分及び出口部分を有する管状の吸着剤チャンバーを含む。チャンバーには、一定の所定温度及び圧力における運転を可能にする装置を取り付けた。屈折計、旋光計、及びクロマトグラフのような定量及び定性分析装置をチャンバーの出口ラインに取り付け、これを用いて、吸着剤チャンバーから排出される流出流中の1以上の成分を定量的に検出及び/又は定性的に測定することができる。
[0081]パルス試験中においては、まず、吸着剤チャンバーに脱着剤を通すことによって、吸着剤を特定の脱着剤と平衡になるまで充填した。0の時間において脱着剤流を供給試料ループに切り替えることによって、小体積又はパルスの供給混合物(これは脱着剤で希釈してもよい)を注入した。脱着剤流を再開し、供給混合物成分を液−固クロマトグラフ操作のようにして溶出した。流出物をオンストリームで分析することができ、或いは流出物試料を周期的に回収して別に分析し(オフライン)、対応する成分ピークの包絡線を流出物の量に対して成分濃度に関してプロットすることができる。
[0082]パルス試験から導かれる情報を用いて、吸着剤の空隙容量、pX又はラフィネート成分に関する保持体積、他のものに対する1つの成分に関する選択率、ステージ時間、成分間の分離能、及び脱着剤によるpXの脱着速度を求めることができる。pX又はラフィネート成分の保持体積は、pX又はラフィネート成分のピーク包絡線の中心と、トレーサー成分のピーク包絡線の中心又は幾つかの他の公知の基準点との間の距離から求めることができる。これは、ピーク包絡線の間の距離に対応する時間間隔中にポンプ移送された脱着剤の体積(立方センチメートル)の観点で表される。
[0083]実施例S−3にしたがって調製し、実施例T−1にしたがってイオン交換した試料を、pXの吸着分離において評価した。実施例C−1にしたがって調製し、実施例T−2にしたがってイオン交換した比較試料も評価した。
[0084]まず脱着剤のパラジエチルベンゼン(pDEB)下で70cmのカラム内に吸着剤を装填することによって、上記に記載の標準パルス試験を行った。等量のEB及び3つのキシレン異性体のそれぞれを含む供給パルスを、n−ノナン(n−C)トレーサーと共に注入した。121℃〜177℃(250°F〜350°F)の範囲の種々のカラム温度においてパルス試験を行い、選択率に対する温度の効果を調べた。pX選択率は、これらのパルス試験のそれぞれから得られた成分ピークから求め、150℃における結果を下表CH−1に示す。
実施例CH−4:
容量試験:
[0085]実施例S−3にしたがって調製し、実施例T−1にしたがってイオン交換した試料を、pXの吸着分離におけるその容量に関して評価した。実施例C−1にしたがって調製し、実施例T−2にしたがってイオン交換した比較試料も評価した。
[0086]まずpDEB下で装填した70cmの吸着剤を含むカラムに、oX、mX、pX、及びEBを含む試料供給混合物を充填した。150℃のカラム温度において破過試験を行って、LOI=5.7〜5.8%における吸着剤の容量(cm)及びpX/pDEB選択率(上記に定義した)を求め、結果を下表CH−1に示す。
Figure 2014519462
[0087]選択率及び容量の結果に基づき、疑似移動床(SMB)モデリング分析を用いて、商業的pX分離プロセスにおける供給材料の処理量及び脱着剤/供給材料(D/F)の必要量を評価した。結果の比較も表CH−1に示す。C−1/T−2に対するS−3/T−1の供給速度の増加は1%であり、これに対して脱着剤の必要量は92%に減少した。これは、pX分離プロセスを効率的に運転するために必要な脱着剤の量が大きく減少したことを示す。D/Fは質量流量比に基づく。ここで、本発明者らはC−1/T−2のケースが100におけるベースケースであると仮定した。

Claims (7)

  1. (a)1.0〜1.5の範囲のSi/Al骨格モル比;
    (b)セディグラフ分析によって測定して2.7ミクロン以下の平均直径;及び
    (c)5°〜25°2θの範囲のXRD強度を得るためにCuKα放射線の源を用いるX線回折(XRD)法によって測定して0.35以下の相対LTA強度;
    を有し;
    相対LTA強度は、次式:
    Figure 2014519462
    (ここで、
    (1)ゼオライトXの試料LTAのXRD強度は、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するそれぞれのLTAピークに関する強度の合計であり;
    (2)LTAタイプゼオライト基準材料の基準XRD強度は、7.27±0.16°、16.29±0.34°、及び24.27±0.50°2θにおいて(200)、(420)、及び(622)のミラー指数を有するそれぞれのLTAピークに関する強度の合計であり;
    ここで、
    試料LTAのXRD強度及び基準XRD強度は、それぞれ、
    (i)それぞれゼオライトX及びLTAタイプゼオライト基準材料のNa交換形態に関して得られ;及び
    (ii)50%の相対湿度において平衡化される)
    の商の100倍として算出されるゼオライトX。
  2. ゼオライトXの単位格子寸法が、50%の相対湿度において平衡化したゼオライトX組成物のNa交換形態のXRDによって測定して24.99Å〜24.950Åの範囲である、請求項1に記載の組成物。
  3. ゼオライトXの単位格子寸法が、50%の相対湿度において平衡化したゼオライトX組成物のNa交換形態のXRDによって測定して24.985Å〜24.955Åの範囲である、請求項1に記載の組成物。
  4. ゼオライトXのSi/Al骨格モル比が1.15〜1.35の範囲である、請求項1に記載の組成物。
  5. ゼオライトXのLTA強度が0.30以下である、請求項1に記載の組成物。
  6. ゼオライトXが、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ランタニド金属、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される金属塩で交換されている、請求項1に記載の組成物。
  7. 請求項1に記載の組成物を吸着剤として用いる方法。
JP2014505189A 2011-04-13 2012-04-05 低ltaタイプのゼオライトを有するアルミノシリケートxタイプのゼオライト組成物 Pending JP2014519462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161474931P 2011-04-13 2011-04-13
US61/474,931 2011-04-13
PCT/US2012/032245 WO2012141963A1 (en) 2011-04-13 2012-04-05 Aluminosilicate x-type zeolite compositions with low lta-type zeolite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014519462A true JP2014519462A (ja) 2014-08-14

Family

ID=47006890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505189A Pending JP2014519462A (ja) 2011-04-13 2012-04-05 低ltaタイプのゼオライトを有するアルミノシリケートxタイプのゼオライト組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8603433B2 (ja)
EP (1) EP2697165A4 (ja)
JP (1) JP2014519462A (ja)
KR (1) KR101504054B1 (ja)
CN (1) CN103429532A (ja)
BR (1) BR112013019591B1 (ja)
MY (1) MY163739A (ja)
RU (1) RU2554642C2 (ja)
SG (1) SG192072A1 (ja)
TW (1) TWI468344B (ja)
WO (1) WO2012141963A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528405A (ja) * 2014-09-12 2017-09-28 セカ・エス・アー ゼオライトナノ結晶凝集体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101203258B1 (ko) * 2011-07-05 2012-11-21 한국화학연구원 BaX형 제올라이트 성형체 및 그의 제조방법
FR3009300B1 (fr) 2013-08-05 2022-11-25 Ceca Sa Zeolithes a porosite hierarchisee
US9802831B2 (en) * 2014-07-23 2017-10-31 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of high silica zeolite via interzeolite transformation without OSDAs
FR3038529B1 (fr) * 2015-07-09 2020-10-23 Ceca Sa Adsorbants zeolithiques, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3038528B1 (fr) 2015-07-09 2020-10-23 Ifp Energies Now Adsorbants zeolithiques, leur procede de preparation et leurs utilisations
CN109475840A (zh) * 2016-05-06 2019-03-15 黄金企业公司 吸附剂组合物、其制备方法及其用途

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321100A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Texaco Development Corp Process for preparing crystalline zeoliteehp
US4289740A (en) * 1976-08-11 1981-09-15 Texaco Inc. Crystalline zeolite HP
JPS5747713A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Kanto Kagaku Kk Manufacture of x-type zeolite
JPH05163015A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Tosoh Corp ゼオライトx型成形体の製造方法
JP2002003215A (ja) * 1999-11-25 2002-01-09 Tosoh Corp 高純度低シリカx型ゼオライトバインダレス成形体およびそれを使用した気体分離方法
US6596256B1 (en) * 2000-08-28 2003-07-22 The Boc Group, Inc. Synthesis of low silicon sodium X zeolite
WO2010033277A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Uop Llc Binderless adsorbents with improved mass transfer properties and their use in the adsorptive separation of para-xylene
JP2011526901A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 ユーオーピー エルエルシー バインダー非含有吸着剤とパラキシレンの吸着分離におけるそれらの使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882244A (en) * 1953-12-24 1959-04-14 Union Carbide Corp Molecular sieve adsorbents
US4818508A (en) 1985-08-20 1989-04-04 Uop Process for preparing molecular sieve bodies
RU2124396C1 (ru) * 1992-05-06 1999-01-10 Мирский Яков Вольфович Гранулированные без связующего цеолитные адсорбенты типов а и х и способ их получения
FR2767524B1 (fr) * 1997-08-21 1999-09-24 Ceca Sa Procede ameliore d'obtention de paraxylene a partir de coupes de c8 aromatiques
FR2789914B1 (fr) * 1999-02-22 2001-04-06 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres a faible taux de liant inerte, leur procede d'obtention et leurs utilisations
US6143057A (en) * 1999-04-23 2000-11-07 The Boc Group, Inc. Adsorbents and adsorptive separation process
US6478854B1 (en) * 1999-11-25 2002-11-12 Tosoh Corporation High purity, low silica X-type zeolite binderless shaped product and gas separation method employing it
US6407025B1 (en) * 2000-02-10 2002-06-18 The Boc Group, Inc. Method of manufacture of multicationic molecular sieves
RU2283278C1 (ru) * 2005-03-21 2006-09-10 Открытое акционерное общество "Салаватнефтеоргсинтез" Способ получения гранулированного цеолитного адсорбента структуры a и x высокой фазовой чистоты
FR2903978B1 (fr) * 2006-07-19 2010-09-24 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
CN101254928B (zh) * 2007-02-28 2010-06-23 中国石油化工股份有限公司 小晶粒低硅/铝比的x沸石的制备方法
US20090326308A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Uop Llc Binderless adsorbents comprising nano-size zeolite x and their use in the adsorptive separation of para-xylene
US8283274B2 (en) * 2009-07-20 2012-10-09 Uop Llc Binderless zeolitic adsorbents, methods for producing binderless zeolitic adsorbents, and processes for adsorptive separation of para-xylene from mixed xylenes using the binderless zeolitic adsorbents
US8431764B2 (en) * 2011-04-13 2013-04-30 Uop Llc Para-xylene-separation with aluminosilicate X-type zeolite compositions with low LTA-type zeolite

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321100A (en) * 1976-08-11 1978-02-27 Texaco Development Corp Process for preparing crystalline zeoliteehp
US4289740A (en) * 1976-08-11 1981-09-15 Texaco Inc. Crystalline zeolite HP
JPS5747713A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Kanto Kagaku Kk Manufacture of x-type zeolite
JPH05163015A (ja) * 1991-12-10 1993-06-29 Tosoh Corp ゼオライトx型成形体の製造方法
JP2002003215A (ja) * 1999-11-25 2002-01-09 Tosoh Corp 高純度低シリカx型ゼオライトバインダレス成形体およびそれを使用した気体分離方法
US6596256B1 (en) * 2000-08-28 2003-07-22 The Boc Group, Inc. Synthesis of low silicon sodium X zeolite
JP2011526901A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 ユーオーピー エルエルシー バインダー非含有吸着剤とパラキシレンの吸着分離におけるそれらの使用
WO2010033277A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Uop Llc Binderless adsorbents with improved mass transfer properties and their use in the adsorptive separation of para-xylene

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528405A (ja) * 2014-09-12 2017-09-28 セカ・エス・アー ゼオライトナノ結晶凝集体
JP2019142765A (ja) * 2014-09-12 2019-08-29 アルケマ フランス ゼオライトナノ結晶凝集体

Also Published As

Publication number Publication date
MY163739A (en) 2017-10-31
EP2697165A4 (en) 2015-02-25
SG192072A1 (en) 2013-08-30
KR101504054B1 (ko) 2015-03-18
CN103429532A (zh) 2013-12-04
BR112013019591B1 (pt) 2021-08-31
BR112013019591A2 (pt) 2017-01-31
RU2013144545A (ru) 2015-04-10
RU2554642C2 (ru) 2015-06-27
WO2012141963A1 (en) 2012-10-18
TWI468344B (zh) 2015-01-11
US8603433B2 (en) 2013-12-10
EP2697165A1 (en) 2014-02-19
US20120264992A1 (en) 2012-10-18
TW201302613A (zh) 2013-01-16
KR20130121163A (ko) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101703359B1 (ko) 무바인더 흡착제 및 파라-크실렌의 흡착 분리에서의 이의 용도
KR101672561B1 (ko) 개선된 물질 전달 특성을 갖는 무바인더 흡착제 및 파라-크실렌의 흡착 분리에서의 이의 용도
KR101504054B1 (ko) 적은 lta-유형 제올라이트를 갖는 알루미노실리케이트 x-유형 제올라이트 조성물
US8431764B2 (en) Para-xylene-separation with aluminosilicate X-type zeolite compositions with low LTA-type zeolite
KR20130115338A (ko) 무결합제 제올라이트 흡착제, 무결합제 제올라이트 흡착제의 제조 방법 및 무결합제 제올라이트 흡착제를 사용한 흡착 분리 공정
BR112015013745B1 (pt) Adsorventes zeolíticos, seu processo de preparação e seus usos
KR20060041321A (ko) 응집된 제올라이트 흡착제, 그의 제조 방법 및 방향족 c8유분 분획으로부터 파라-크실렌을 흡착하기위한 그의 용도
KR20110034599A (ko) 방향족 탄화수소로부터 메타-크실렌을 분리하기 위한 흡착제 및 방법
US8603434B2 (en) Binder-converted aluminosilicate X-type zeolite compositions with low LTA-type zeolite
JP2023011609A (ja) バインダーレスゼオライト吸着剤およびバインダーレスゼオライト吸着剤の製造方法
TW201936260A (zh) 以鋇、鍶和鉀為主之沸石吸附劑、其製造方法及用途
KR101504053B1 (ko) 적은 lta-유형 제올라이트를 갖는 결합제-전환 알루미노실리케이트 x-유형 제올라이트 조성물
US11033879B2 (en) Binderless zeolitic adsorbents
TW202133929A (zh) 用於分離烴異構物之沸石吸附劑
TW201936261A (zh) 含有鍶的沸石吸附劑

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901