JP2014519186A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014519186A5
JP2014519186A5 JP2014508730A JP2014508730A JP2014519186A5 JP 2014519186 A5 JP2014519186 A5 JP 2014519186A5 JP 2014508730 A JP2014508730 A JP 2014508730A JP 2014508730 A JP2014508730 A JP 2014508730A JP 2014519186 A5 JP2014519186 A5 JP 2014519186A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
exposure apparatus
force
projection exposure
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014508730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6121401B2 (ja
JP2014519186A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102011075393A external-priority patent/DE102011075393B4/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2014519186A publication Critical patent/JP2014519186A/ja
Publication of JP2014519186A5 publication Critical patent/JP2014519186A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121401B2 publication Critical patent/JP6121401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 投影露光装置の光学系の素子を作動させる機構であって、前記投影露光装置は、担持フレーム(110、210、310)を有し、該担持フレームは、
    制御可能な力を前記素子(100、200、300)に加える少なくとも1つのアクチュエータ(101、201、301)
    を備え、
    該アクチュエータ(101、201、301)は、少なくとも1つのメカニカルフィルタ(140、240、340)を介して前記担持フレーム(110、210、310)に結合した第1アクチュエータ部(101a、201a、301a)と、前記担持フレーム(110、210、310)に直接機械的に結合した第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)とを有し、
    前記素子(100、200、300)に力が加わると、前記第1アクチュエータ部(101a、201a、301a)に対する荷重が前記第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)によって少なくとも部分的に緩和される機構において、
    前記アクチュエータ(101、201、301)の駆動中に、前記アクチュエータ(101、201、301)が前記素子全体に加えるべき力を規定する入力信号を、種々の周波数範囲に対応する信号に分割し、該信号の和は、前記入力信号に等しいことを特徴とする機構。
  2. 投影露光装置の光学系の素子を作動させる機構であって、前記投影露光装置は、担持フレーム(110、210、310)を有し、該担持フレームは、
    制御可能な力を前記素子(100、200、300)に加える少なくとも1つのアクチュエータ(101、201、301)
    を備え、
    該アクチュエータ(101、201、301)は、少なくとも1つのメカニカルフィルタ(140、240、340)を介して前記担持フレーム(110、210、310)に結合した第1アクチュエータ部(101a、201a、301a)と、前記担持フレーム(110、210、310)に直接機械的に結合した第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)とを有し、
    前記素子(100、200、300)に力が加わると、前記第1アクチュエータ部(101a、201a、301a)に対する荷重が前記第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)によって少なくとも部分的に緩和される機構において、
    前記メカニカルフィルタ(140、240、340)は、フィルタ周波数を有し、前記機構は、前記アクチュエータ(101、201、301)が前記素子(100、200、300)に加える力が少なくとも主に前記第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)によってフィルタ周波数未満の周波数で前記素子(100、200、300)に加えられるように設計されることを特徴とする機構。
  3. 請求項1又は2に記載の機構において、該機構は、前記アクチュエータ(101、201、301)が前記素子(100、200、300)に加える力が、前記フィルタ周波数未満の周波数で少なくとも80%程度まで、特に少なくとも90%程度まで、より詳細には少なくとも95%程度まで、前記第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)によって加えられるよう設計されることを特徴とする機構。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の機構において、該機構は、前記アクチュエータ(101、201、301)が前記素子(100、200、300)に加える静的力が少なくとも80%程度まで、特に少なくとも90%程度まで、より詳細には少なくとも95%程度まで、前記第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)によって加えられるよう設計されることを特徴とする機構。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の機構において、前記メカニカルフィルタ(140、240、340)は、2Hz〜100Hzの範囲のフィルタ周波数を有することを特徴とする機構。
  6. 投影露光装置の光学系の素子を作動させる機構であって、前記投影露光装置は、担持フレーム(110、210、310)を有し、該担持フレームは、
    制御可能な力を前記素子(100、200、300)に加える少なくとも1つのアクチュエータ(101、201、301)
    を備え、
    該アクチュエータ(101、201、301)は、少なくとも1つのメカニカルフィルタ(140、240、340)を介して前記担持フレーム(110、210、310)に結合した第1アクチュエータ部(101a、201a、301a)と、前記担持フレーム(110、210、310)に直接機械的に結合した第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)とを有し、
    前記素子(100、200、300)に力が加わると、前記第1アクチュエータ部(101a、201a、301a)に対する荷重が前記第2アクチュエータ部(101b、201b、301b)によって少なくとも部分的に緩和される機構において、
    該機構は、前記アクチュエータ(301)が前記素子(300)に加える力を前記素子(300)の位置に特有のセンサ信号に応じて制御するコントローラ(370)を備え、前記コントローラ(370)は、前記センサ信号に基づいて求めたコントローラ出力変数を前記第1アクチュエータ−部(301a)に通信することを特徴とする機構。
  7. 請求項に記載の機構において、前記コントローラ(370)は、前記コントローラ出力変数のうち時間的に一定であるか又は前記メカニカルフィルタの前記フィルタ周波数未満の周波数を有する部分を積分し、それを前記第2アクチュエータ(301b)に割り当てる積分ユニットを有することを特徴とする機構。
  8. 請求項に記載の機構において、前記アクチュエータ(101、201、301)の駆動中に、前記アクチュエータ(101、201、301)が前記素子全体に加えるべき力を規定する入力信号を、種々の周波数範囲に対応する信号に分割し、該信号の和は、前記入力信号に等しいことを特徴とする機構。
  9. 請求項に記載の機構において、該機構は、前記入力信号を種々の周波数範囲に対応する信号に分割するネットワーク、アナログフィルタ、又はデジタルフィルタを備えることを特徴とする機構。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の機構において、制御され事前規定された前記素子(100、200、300)に加えるべき力を、前記第2アクチュエータ(301b)により前記素子(100、200、300)に加えることを特徴とする機構。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の機構において、前記第1アクチュエータ部(201a)及び/又は前記第2アクチュエータ部(201b)は、電流を印加できるコイル(202)と永久磁石(203)とを有する少なくとも1つのローレンツアクチュエータを有することを特徴とする機構。
  12. 請求項11に記載の機構において、前記メカニカルフィルタ(240)のフィルタマスを、前記第1アクチュエータ部(201a)の永久磁石(203)により形成したことを特徴とする機構。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の機構において、前記素子(100、200、300)はミラーであることを特徴とする機構。
  14. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の機構において、前記素子(100、200、300)はレンズ素子であることを特徴とする機構。
  15. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の機構において、前記素子(100、200、300)は、光学素子、特にレチクル、又は特にウェハ等の加工又は検査対象の素子を位置決めする可動テーブルであることを特徴とする機構。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の機構を備えた投影露光装置。
  17. 請求項16に記載の投影露光装置において、該投影露光装置を15nm未満の作動波長での動作用に設計した投影露光装置。
  18. 請求項16に記載の投影露光装置において、該投影露光装置を200nm未満、特に160nm未満の作動波長での動作用に設計した投影露光装置。
JP2014508730A 2011-05-06 2012-04-12 投影露光装置の素子を作動させる機構 Active JP6121401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161483153P 2011-05-06 2011-05-06
DE102011075393A DE102011075393B4 (de) 2011-05-06 2011-05-06 Anordnung zur Aktuierung eines Elementes in einer Projektionsbelichtungsanlage
US61/483,153 2011-05-06
DE102011075393.1 2011-05-06
PCT/EP2012/056628 WO2012152520A1 (en) 2011-05-06 2012-04-12 Arrangement for actuating an element in a projection exposure apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519186A JP2014519186A (ja) 2014-08-07
JP2014519186A5 true JP2014519186A5 (ja) 2015-05-21
JP6121401B2 JP6121401B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=47019435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508730A Active JP6121401B2 (ja) 2011-05-06 2012-04-12 投影露光装置の素子を作動させる機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9081292B2 (ja)
JP (1) JP6121401B2 (ja)
CN (1) CN103502891B (ja)
DE (1) DE102011075393B4 (ja)
WO (1) WO2012152520A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10551751B2 (en) 2012-04-26 2020-02-04 Asml Netherlands B.V. Lithography apparatus and device manufacturing method
DE102013201081A1 (de) * 2013-01-24 2014-03-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Vorrichtung zur Lagerung eines optischen Bauelements
JP6168957B2 (ja) * 2013-09-30 2017-07-26 キヤノン株式会社 光学装置、投影光学系、露光装置および物品の製造方法
EP3078148B1 (en) * 2013-12-02 2020-03-18 Sony Corporation Communication device, infrastructure equipment and methods for receiving downlink control information
US9857698B2 (en) * 2014-04-17 2018-01-02 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP6371576B2 (ja) * 2014-05-02 2018-08-08 キヤノン株式会社 光学装置、投影光学系、露光装置、および物品の製造方法
WO2015173363A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage mit feldnahem manipulator
DE102015201870A1 (de) 2015-02-03 2016-08-04 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur Positionsmanipulation eines Elementes, insbesondere in einem optischen System
DE102016202408A1 (de) * 2016-02-17 2017-01-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur Positionsmanipulation eines Elementes in einem optischen System
ES2603655B1 (es) * 2016-04-21 2017-09-25 Consorci Per A La Construcció, Equipament I Explotació Del Laboratori De Llum De Sincrotró Dispositivo y método de aplicación de fuerza en un objeto
DE102016216917A1 (de) * 2016-09-07 2018-03-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere Lithographieanlage, sowie Verfahren
DE102016225900A1 (de) * 2016-12-21 2018-06-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Tauchspulenaktuator
WO2018141520A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, lithographic projection apparatus and device manufacturing method
DE102017216458A1 (de) * 2017-09-18 2019-03-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Spiegels als optischer Komponente für ein optisches System einer Projektionsbelichtungsanlage für die Projektionslithographie
DE102020208013B3 (de) 2020-06-29 2021-09-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Kompensation von kriecheffekten in einer abbildungseinrichtung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW316874B (ja) * 1995-05-30 1997-10-01 Philips Electronics Nv
US20030019791A1 (en) * 2001-06-18 2003-01-30 Petronetics, Llc. Method to upgrade hydrocarbon mixtures
EP1321822A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4574206B2 (ja) * 2003-04-25 2010-11-04 キヤノン株式会社 駆動装置、それを用いた露光装置、デバイスの製造方法
WO2005085671A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nikon Corporation 防振装置、露光装置、及び防振方法
US7126674B2 (en) * 2004-06-14 2006-10-24 Asml Netherlands B.V. Positioning device and device manufacturing method
JP2007103657A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Canon Inc 光学素子保持装置、露光装置およびデバイス製造方法
JP2007316132A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Canon Inc 反射装置
JP5008630B2 (ja) * 2007-10-02 2012-08-22 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US8164737B2 (en) * 2007-10-23 2012-04-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus having an active damping subassembly
NL1036568A1 (nl) * 2008-03-18 2009-09-21 Asml Netherlands Bv Actuator system, lithographic apparatus, and device manufacturing method.
NL2003424A (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Asml Netherlands Bv Projection assembly and lithographic apparartus.
EP2295829B1 (de) * 2009-09-11 2016-07-13 Integrated Dynamics Engineering Verbessertes aktives Schwingungsisolationssystem
DE102012202553A1 (de) * 2012-02-20 2013-08-22 Carl Zeiss Smt Gmbh Lithographievorrichtung mit dämpfungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014519186A5 (ja)
JP6121401B2 (ja) 投影露光装置の素子を作動させる機構
CN104781715B (zh) 用于致动光学系统中的至少一个光学元件的装置
US20180041668A1 (en) Digital camera focus assembly
JP6432744B2 (ja) 光学部材駆動装置及び投写型映像表示装置
TW200632502A (en) Imaging device
JP2013187729A5 (ja)
TW200721258A (en) Exposure apparatus and exposure method
JP6213158B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP2013516827A5 (ja)
TW201409150A (zh) 相機模組
TWM575872U (zh) 致動器控制電路
JPWO2014126074A1 (ja) 撮影装置
JP6566192B2 (ja) 防振装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2017120314A (ja) 画像投射装置、光学エンジン、および画像表示ユニット
US9575397B2 (en) Optical member driving device and projection image display apparatus
JP2009288610A5 (ja)
JP2017116769A5 (ja)
JP2016008619A (ja) 振動制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP6519232B2 (ja) 撮影装置、撮影方法、プログラム及び光学機器
JP6772476B2 (ja) 撮影装置、撮影方法及び撮影プログラム
JP2016096367A (ja) 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP2018522268A5 (ja)
NL2023571A (en) Electromagnetic actuator, position control system and lithographic apparatus
JP2015050643A (ja) 撮影装置及びその調整制御方法