JP2014517187A - インボリュート曲線を用いて形成されたロータ - Google Patents

インボリュート曲線を用いて形成されたロータ Download PDF

Info

Publication number
JP2014517187A
JP2014517187A JP2014505472A JP2014505472A JP2014517187A JP 2014517187 A JP2014517187 A JP 2014517187A JP 2014505472 A JP2014505472 A JP 2014505472A JP 2014505472 A JP2014505472 A JP 2014505472A JP 2014517187 A JP2014517187 A JP 2014517187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
lobe
involute
gear
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014505472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6193213B2 (ja
Inventor
パターソン,カーチス
ジュアン,アレハンドロ
ゴットフリード,クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exponential Technologies Inc
Original Assignee
Exponential Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exponential Technologies Inc filed Critical Exponential Technologies Inc
Publication of JP2014517187A publication Critical patent/JP2014517187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193213B2 publication Critical patent/JP6193213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or engines
    • F01C1/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/24Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving gears essentially having intermeshing elements other than involute or cycloidal teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/08Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • F01C1/10Rotary-piston machines or engines of intermeshing engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C3/00Rotary-piston machines or engines with non-parallel axes of movement of co-operating members
    • F01C3/06Rotary-piston machines or engines with non-parallel axes of movement of co-operating members the axes being arranged otherwise than at an angle of 90 degrees
    • F01C3/08Rotary-piston machines or engines with non-parallel axes of movement of co-operating members the axes being arranged otherwise than at an angle of 90 degrees of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03CPOSITIVE-DISPLACEMENT ENGINES DRIVEN BY LIQUIDS
    • F03C2/00Rotary-piston engines
    • F03C2/08Rotary-piston engines of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co- operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash
    • F16H55/20Special devices for taking up backlash for bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

本開示は、エネルギ変換装置、ならびに調時歯車または割出し歯車に利用するインボリュート曲線の使用について記載している。幾つかの例示的なローブの数や形状のロータを使用する、幾つかの異なる実施形態が図示されている。
【選択図】図7

Description

関連出願
参照により本書に援用される、2011年4月20日出願の米国仮特許出願第61/477,469号の権利を主張する。
本開示は、エネルギ変換装置、更には調時歯車または割出し歯車に用いるインボリュート曲線の使用について記載している。
幾つかの実施形態には、第1のロータおよび第2のロータを具えるデバイスが開示されている。幾つかの実施形態では、第1のロータおよび第2のロータの回転軸は、共直線からオフセットし交差する。各ロータは、第1の側部および第2の側部を有する少なくとも1のローブ(lobe)を具えており、各ローブの第1の側部は少なくとも1の球面インボリュート曲線から形成された曲面である。第1のロータのローブは、ロータの外周の周りで第2のロータのローブと噛み合う。一形態では、記載されたデバイスは、第1のロータの各ローブの第1の側部が、第2のロータの関連するローブの第1の側部と接触するように形成される。
本書に開示されたデバイスはさらに、対向するロータのローブ先端に対してクリアランスを設けるために、ローブの第1の面にアンダーカットを具えうる。
開示されたデバイスは、ローブの第2の側部が涙型/長円型の断面となるように構成されうる。この涙型の面は、デバイスが回転する際に、対向するロータのローブ先端と適切に接触できるように形成される。このデバイスはさらに、ローブの第2の側部が涙型のオフセットまたは前負荷(preload)であるように形成されうる。
このデバイスのロータは、ローブの第1の側部と第2の側部の双方がインボリュート曲線からなるように形成されうる。
このデバイスはさらに、第1のロータの外径とハウジングの内径の間に規定の間隙を有するハウジングを具えうる。この規定の間隙はさらに、第2のロータの外径とハウジングの内径の間にも設けられうる。このデバイスは、回転する際に、第1のロータのローブの第1の側部と、第2のロータのローブの第1の側部の間の変化する間隙を利用することができる。
組み立ておよび機能を容易にするために、このデバイスはさらに、第1のロータおよび第2のロータを取り囲むシュラウド(shroud)を具えうる。このシュラウドは、回転時に、第1のロータおよび第2のロータの外径と実質的に接触する。動作中、このシュラウドは第1および第2のロータと共に回転する。すなわち、シュラウドはハウジング内に配置される。
このデバイスはさらに、第1および第2のロータの回転軸が交差する共通中心部を中心とした、実質的に球状のボールを具えうる。少なくとも1のロータの内側球面と、ボールの外径の間には間隙が設けられうる。
圧縮機またはエクスパンダとして使用するため、このデバイスは穴部を規定する面を有してもよく、少なくとも1のロータは、ロータの後面を通って移動する流体の入口および/または出口穴を具える。
多数の面およびローブを有するデバイスが開示されているが、表面から得られる球面インボリュートの数がロータにつき1つである一実施形態も開示されている。
このデバイスは、各ロータのローブの球面インボリュート曲線がらせん状の形状を有し、この面がロータの周囲を360度近く又はそれ以上に広がり、ロータが回転する際に実質的に軸方向の流体動作を生じさせるように形成されうる。インボリュート曲線がロータの軸の周囲に360度を超えて広がり、ローブがらせん状部のような「ひれ部(fin)」を形成し、ひれ部の両側がインボリュート面から構成され、適合(対向)するロータのローブのひれ部と係合するよう意図されている、変形態様の一実施形態も開示されている。
一形態では、このデバイスは、球面インボリュートのローブ表面がらせん変形を具えるように配置される。この実施形態では、ローブ表面を構成するそれぞれの球面のインボリュート曲線が、共通中心部から外側に広がり、ロータ軸の周りを軸方向に再配置される。この形態では、各球体面それぞれの各球面インボリュートは、ロータ軸の周りを所定の回転値まで回転することができる。
本書にはさらに、第1の歯車ロータおよび対向する歯車ロータを具える傘歯車のペアが開示されている。この第1の歯車ロータおよび対向する歯車ロータはそれぞれ、複数の歯を具えている。一形態では、各歯車ロータは、各歯車ロータに同数の歯を具えている。一実施形態では、第1の歯車ロータから対向する歯車ロータへとトルクを伝達するために、第1のロータの1以上の歯は力を伝達する対向するロータの歯と接触し、第1のロータの別個の歯は、バックラッシュを取り除くために、対向するロータの歯と、所定の間隙を有して接する、あるいは締りばめで接触し、バックラッシュの除去およびトルクの伝達は、何れかのロータの同一の歯上では生じない。この実施形態は、第1の回転要素および第2の回転要素を具える機構に使用することができる。傘歯車のペアは、第1の回転要素と第2の回転要素の間の調時歯車として使用することができる。この傘歯車のペアは、歯車の歯がらせん変形を伴って形成されるように形成することができる。
図1は、球体の表面におけるインボリュート曲線構造の一実施形態の図である。 図2は、参考球体の外面から球体の中心に向かって延在する一連のインボリュート曲線構造によって規定(形成)された表面の一実施形態の図である。 図3は、球面インボリュート曲線の数学的処理を得るための幾何学的フレームワークの一実施形態を示している。 図4は、一連の延長したインボリュート曲線によって規定される表面の実施形態の図である。 図5は、一連の延長したインボリュート曲線によって規定される表面の実施形態の図である。 図6は、一連の延長したインボリュート曲線によって規定される表面の実施形態の図である。 図7は、ロータ間での最大ボリューム点におけるエクスパンダの一実施形態を示している。 図8は、シュラウド内側の図7のエクスパンダの部分断面図を示している。 図9は、複数のポンプロータの一実施形態を示している。 図10は、最小ボリューム位置における図9のロータを示している。 図11は、最大ボリューム位置における図9のロータを示している。 図12は、ハウジング内において2組のロータを使用する、単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図13は、最大ボリューム点における単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図14は、最大ボリューム点付近における単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図15は、他の視角から見た図14の単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図16は、最小ボリューム点付近における単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図17は、実質的に最小ボリューム点における単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図18は、最小ボリューム点付近における単一ローブのインボリュート圧縮機の一実施形態を示している。 図19A−19Bは、らせん状インボリュートの単一ローブの涙型ロータの一実施形態を示している。 図20は、6歯の長円耳型インボリュートの鋸歯状ロータアセンブリの一実施形態の表面を示している。 図22は、12歯の長円耳型インボリュートの鋸歯状ロータアセンブリの一実施形態の表面を示している。 図22Bは、図22の領域Bの詳細図を示している。 図23は、バックラッシュが最小となるように設計された調時歯車の実施形態の係合面を示している。 図24は、バックラッシュが最小となるように設計された調時歯車の12のローブの実施形態の係合面を示している。 図24Bは、図24の実施形態の側面図を示している。 図25は、4つのローブの実施形態の表面を示している。 図25Bは、図25の実施形態の側面図を示している。 図26は、12 の傘歯車における10のローブの実施形態を示している。 図27は、10 のインボリュート歯車における11のローブの実施形態の係合面を示している。 図28は、12のローブの実施形態を示している。 図29は、他の実施形態よりも幅広のローブを有する、6のローブの実施形態の表面を示している。 図30は、接触する2つのロータ表面の球面インボリュートが延長したらせん変形の実施形態を示している。 図31は、接触する2つのロータ表面の球面インボリュートが延長したらせん変形の実施形態を示している。 図32は、先行技術のロータとシャフトを示している。 図33は、ロータの一部の詳細な断面図を示している。
直線が定円に沿って回転する場合、この線上の1点は(円の)伸開線と呼ばれる曲線を描く。円が定直線に沿って回転する場合、この円の外周上の1点はサイクロイドと呼ばれる曲線を描く。円が他の円に沿って回転する場合、この回転している円の外周上の1点は(回転している円が定円の外側を回転する場合は)外サイクロイドまたは(回転している円が定円の内側を回転する場合は)内サイクロイドと呼ばれる曲線を描く。外周上にない回転する円の点の全ての場合において、トロコイドと呼ばれる曲線を描く。
上記の曲線は全て、平面に直線と円を含んでいる。しかしながら、同じことを球体にも適用することができる。大円は平面上の直線と同様に対称性を球面上に有しているため、直線に相当する球体上の曲線は大円(球体を2つの均等な半分に分割する円)である。球体上では、“直”線もまた円である。球面上の円は球体の中心から円錐を形成する。すなわち、大円の場合、この円錐は実際には平らな円板である。これらの円錐や円板を利用して、球体で円上を回転する円を作り出すことができる。
このインボリュート形状は、インボリュートの基礎円錐の中心軸が共直線からオフセットしている場合に、2つのインボリュートが互いに同時に回転して接触する時の回転接触が近接していることを含む多くの利点を有している。本開示では、インボリュート曲線は、法線が縮閉線に接するように他の曲線すなわち縮閉線の周りに巻き付けられた糸の自由端によって描かれた曲線として規定されている。
本開示は、エネルギ変換装置に利用するインボリュートの幾つかの利用、さらには共直線からオフセットした軸を有するロータの調時歯車として利用される、むしろ、例えば参照により本書に援用される特許出願第12/560,674(’674)号に記載されたようなインデクサとして利用される球面インボリュート曲線の利用を示している。さらに、エネルギ変換に使用される機構は、主な接触面の全てのセットが共直線からオフセットした軸で作用する球面インボリュート曲線から完全に構成され、図4−6に示すようにほぼ交差するように形成することもできる。これらの特定の図面では、外側の適切な“シュラウド”、さらには間隙または接触シールを有する適切な内側ボールについて常に図示されているとは限らない。参照により本書に援用される米国特許出願第13/162436号(’436)は、同様のシュラウドを詳しく開示している。しかしながら、球面インボリュート形状からなる2つのロータを同時に回転させた場合、スクリュー型圧縮機と同様に、ロータの軸方向56に通常は伝播する流動が得られる。涙型の形状が切断位置としてロータの分岐平面を利用して作成された、鋸歯状ローブ型のエネルギ変換装置も開示されており、これは参照により本書にも援用される特許第6,036,463号(’463)に示すエネルギ変換装置のローブと非常に類似している。用語「涙型(teardrop)」は、涙型形状の放射状の外向きの縁部によって作られ、涙型の長軸を通る平面によって交差する曲線の一部として本書では使用されている。この涙型は、球面の表面上に位置する。しかしながら、本書には図32として図示され、例として’463号特許から図7Aを使用して、接触と荷重伝達を向上させる新規な方法を用いて、表面PA26と同様の表面を形成することができる。以前の方法では、表面PA26は、ローブ先端PA27の縁部をローブ根元PA29の縁部に接続することによって形成されていた。改善した方法では、この表面は、ローブ先端PA27の縁部をローブ根元PA29の縁部に球面インボリュート曲線の面で接続することによって形成される。この球面インボリュート曲線の表面は、複数の球面インボリュート曲線によって作られる。例として本開示の図2を利用すると、第1の球面インボリュート曲線58は、ロータの外径に対応する外側の球面上に位置している。第2の球面インボリュート60は、図9に示すようなロータの内側ボール88または中空中心部に相当する球面上に位置している。第1のインボリュート曲線58および第2のインボリュート曲線60は、他の放射状の突出部である必要はなく、むしろ、それらは例えば異なるピッチを有しうる。第1のインボリュート58および第2のインボリュート60は、一実施形態では、接続面33によって接続されうる。一形態におけるこの接続面33は、無限数の同心球体の面に位置する無限数のインボリュート曲線から構成されると考えることができ、そのパラメータは外側曲線58から内側曲線60へと滑らかな推移を有する無限の球面インボリュートそれぞれを描く。一形態における適合するロータもまた、同様の滑らかな推移を有する表面を有していてもよく、これにより、第1のロータ上のインボリュート曲線の表面は、適合するロータのインボリュート曲線の表面と噛み合う。
この無限数のインボリュート曲線それぞれが、図30および31の実施形態に示すような接点量まで滑らかにクロック(clocked)され、各ロータ116/118にらせん状インボリュート面114を作り出すように、らせん変形を適用することもできる。らせん状インボリュート形状の利点は、機械騒音を緩和し、噛み合い率および強度を増加させるといった、らせん状傘歯車の利点と類似している。完全ならせん捩りよりも優れたらせん状球面インボリュートのロータを構築することも開示されており、このようなロータを利用して輻流特性が向上した装置(ポンプ、圧縮機、またはエンジン)を作り出すことができ、流体ボリュームは、輻流デバイスをもたらすらせんチャンバによって捕捉することができる。すなわち、流体の流れはロータ116/118の外径における入口から始まり、ロータが回転するとロータによって捕捉(圧縮/拡張)され、この流れは、放射状にらせん状ボリューム120を通って、ロータの中心に向かって誘導されうる。反対方向の流れは、らせん方向(ロータの形状)を変化させる、あるいはロータの回転方向を変化させることによっても生じうる。
インボリュート曲線の特定な形態は、球体の表面の円から、堅く引っ張りながら糸をほどいたときに、糸の先端が旋回した一連の点として描くことができる球面インボリュート20であり、この円は球体の表面に内接している。図1はこの概念を図示しており、点32は糸22の先端であって、球面インボリュート曲線28に沿った複数の点は、張られた糸22により、解かれた様々な位置において作られている。一形態では、糸22は、基礎円26との接触点24を形成する。一形態では、糸22は直線ではなく、むしろ大円(球の原点34に中心を有する円)である。球面インボリュート曲線28を伴う図2は、共直線からオフセットしたロータの貫通シャフトのデザインを有するエネルギ変換装置に使用することができる調時歯車のような傘歯車に想定されるデザインを示している。
球面インボリュート形状の数学的構造を得るために、一方法では共通の中心点の周りの一連の回転ベクトルを利用する。図3はこの数学的構造を示しており、解かれている“糸(string)”は、x軸に位置合わせされた点Coにおいて解かれ始め、反時計方向に、むしろ右手の法則によってz軸の周りを正の回転方向に解かれると仮定する。“t”は、基礎円上に位置する接点Cの角度位置を表すこととする。この接点は、糸GCの点Pが基礎円から離れると、反時計方向に基礎円を旋回する。大円の弧長「GC」は点CoとCの間の基礎円の円弧の弧長と等しく、Sと表示される。基礎円26を利用すると、弧長S=rtであり、rは基礎円26の半径であって、tは図3に示す接点の角度である。基礎円錐の半分の角度が“g”として図3に図示されており、右側の三角形OVCはg=asin(r/R)であることを証明し、r=Rsin(g)またはr/R=sin(g)と書き換えることができ、ここでRはインボリュートの球面の半径である。球状の三角形PCOについて、関係式S=RBと書くことができる。すなわち、半径Rを乗じた角度Bは弧長Sと等しい。S=rtとS=RBを組み合わせると、rt=RBまたはr/R=B/tを得る。便宜上、一実施形態では、gについて角度Bを書いて開示されている。これを実現するため、r/R=B/tをg=asin(r/R)に代入し、結果としてB=tsin(g)となる。図3に図示された、共通中心点O周りのxyzのカルテシアン座標における一連のベクトル回転は、一連のステップにおいて実行することができる。第1に、右手の法則を利用して、x軸周りにBだけベクトルV=[0,0,R]を回転させる。第2に、y軸周りにgだけこの結果を回転させる。第3に、z軸周りに角度“t”だけ第2の結果を回転させる。以下は、一連の回転行列、および得られるカルテシアン座標における球面インボリュートのパラメトリック方程式である。
Figure 2014517187
ここで、g=asin(r/R)であり、rは図3における基礎円26の半径であり、Rは球面インボリュートが位置する球面30の半径である。
ある形態での球面インボリュート曲線は、半径Rの球体上の2つの参照点の間の空間に及びうる。球面インボリュート曲線を適宜配置するために、z軸周りに球面インボリュート曲線の任意の回転を適用する必要が絶対的にある。基礎円の半径を調整して、インボリュート曲線の“ピッチ”または傾きを制御することができる。角度位置“t”は、インボリュートの始点および終点を制御する。t値の範囲は、インボリュート曲線の終点を正確に制御するように選択することができる。球面インボリュートに結び付けることができる点には制限がある。例えば、インボリュート曲線の終点Pは、球体に内接する2つの基礎円、すなわちz軸に中心があり、x−y平面を中心に反射された基礎円の外側に位置することはできない。これらの基礎円の間に位置する点については、幾つかの点を球面インボリュート曲線と接続することは可能である。両方の点で接する状態を充足させることもできる。例えば、図32を参照すると、図示されたローブの代わりにインボリュート曲線面のローブを作り出すために、第1の点は縁部PA27が一端で球面と交差する位置として規定することができ、インボリュート曲線は縁部PA29が球面と交差する点を通過するように作成することもできる。次いで、2つの点を接続する区分のみを利用して、残りのインボリュート曲線を捨て去る。インボリュート曲線がローブ先端の曲線から滑らかに移行する、あるいは2つのローブの間の根元で滑らかに移行するように、接する状態を充足させることもできる。
球面インボリュートの使用は、インボリュート面間の回転接触を向上させることによってロータ間の荷重伝達を著しく改善させることができると分かっている。図4の例では、接触点160、162、164、および166で接触しているロータが図示されている。図5および6では、ロータは、点168、170、および172で接触している。図7の実施形態では、点182で接触しているローブ178および180それぞれの涙型の表面174および176が図示されている。この実施形態では、点182は、擦っている、あるいは摩擦接触点であって、ロータがそれぞれの軸を中心に回転するときの回転接触点ではない。図10の実施形態では、ローブ188および190それぞれのインボリュート曲線の面184および186は、ロータがそれぞれの軸を中心に回転するときに、点192で回転接触する。複数のローブがインボリュートとインボリュートの接触を有し(図10に示す)、さらに負荷容量を増加させうるように、ローブを設計することができる。らせん変形を加えるとさらに、接触するローブの数を増加させることができる。
図7および8は、涙型形状の面174、176と交互の鋸状歯パターン36のインボリュート面194、196の使用を図示しており、後方穴38と、この実施形態では割れ目46で分かれる第1の部分42と第2の部分44を具えているシュラウド40とを有するガスエキスパンダとして、この場合は使用される。インボリュートの基礎円の直径は、ローブ先端48、50の両方に正確に接する球面インボリュートを作成するように調整され、この実施形態では、ローブ先端は円錐状の兎耳型であって、さらにローブの根元で正確に接する。
図9−11は、交互の涙型形状と類似する形状を有するロータ52/54が有するインボリュート曲線の使用を図示しており、ポンプロータの実施形態では、シュラウド(図示せず)およびポート198を規定する面を通る後方のポートと共に使用される。図11では、ボール88上に機械加工された幾つかの円形フラット部90も図示されており、ボールの周りにロータを容易に組み立てられるようにしている。このようなフラット部または凹部を有すると、ボール88の周りにロータ52、54を“スナップ留め”する必要はなく、突出アセンブリの補正ができるように特別な脱着可能なスリーブを有する必要がなくなる。円形フラットが図示されているが、加工される移動留めは円形である必要も、フラットである必要もない。この移動留めは、1つのロータの中心球面がボール88と接触し、対向するロータがボール88との既定の隙間またはポジティブシールを有するように、ロータが通過するクリアランスを提供する。これらの図面では、インボリュートとインボリュートのクリアランスによる最小ボリュームにおいて形成されたクリアランスシール(所望であれば、任意にトルク伝達のために接触部として設計することもできる)、および図11に示す最大ボリューム位置におけるローブ先端92のクリアランスシールがあってもよいことが示されている。この特定の実施形態では、ローブ先端200は丸形または円錐形の先端部ではなく、むしろ平ら又は非常に薄い長円形から構成され、シーリング間隙は長くて薄く、長くて薄い間隙を介する圧力低下は円錐のローブ先端の種類の短い間隙よりも大きいため、より優れたローブとローブのシールを提供する。最小ボリュームと最大ボリュームの間で、ローブとローブのシールに必要な中間シールはなく、したがって、図7に示す涙型形状ではなく、“アンダーカット(undercut)”202が図示されている。この実施形態は、内部圧縮が必要とされない場合に利用することができる。液体は比較的に非圧縮性であるため、例えば油または水をポンプする場合、このデバイスは内部圧縮を伴って正確に動作しない。図33は、このようなアンダーカット202の一例を示している。
図12−18は、エネルギを変換するのに使用することができる、単一ローブの球面インボリュートのエネルギ変換装置96の一例を示している。この実施形態の一形態は、空洞204を規定する面を通って後方に穴を開けることができる。一形態では、シュラウド94を利用することができる。この実施形態は、必要に応じて著しく高い圧縮比を生じさせながら、図17に示すような最小ボリューム点において殆どゼロの再循環(または、クリアランス)ボリュームを有するといった有用な利点を有している。図13は回転時の最大ボリューム点を示し、図14、15、および18は、回転時の中間ボリューム点を示している。この実施形態のロータ98/100は必ずしも回転バランスを取る必要はないが、ロータの外径106の周囲の材料を適切に除去することによって、簡単にバランスを取ることができる。
この実施形態では、2組のロータ98/100および102/104が、既に開示されたものと類似するボール部206を具えるハウジング110内の単一シャフト108に取り付けられて図示されている。シャフトを適切に位置合わせし、シャフトとハウジング間の摩擦を低減させるために、軸受セット112を使用してもよい。
図示のように、ロータの軸面間の実質的に回転接触する点224と、ロータの放射面が例えば図18に示すように接触している場合に実質的に摺動接触する点226がある。
図13−18は、第1のロータ98と第2のロータ100とを具えるロータアセンブリを示している。この第1のロータはシャフト108周りの第1の回転軸を有し、球面に位置する係合球面曲線を有しており、第1のロータの係合曲線は複数の点によって規定される。各点は、第1のロータの係合曲線と接する方向を示す関連位置の微分ベクトルを有する。第1のロータの係合曲線に沿った各点における相対的な運動ベクトルについて、相対的な運動ベクトルは、第2のロータ100に厳密に固定された座標系に対して調整された第1のロータの係合曲線上の各点の運動ベクトルとして規定され、これらの相対的な運動ベクトルは第2のロータに対する第1のロータの相対的な回転位置に依存する。
第2のロータは、第1のロータの軸との共直線からオフセットしたシャフト108周りの中心回転軸を有している。第2のロータは、第1のロータに対して所定の回転速度で回転する。さらに、第2のロータは、第2のロータの球面に位置する第2の組の係合球面曲線を有する第2の係合面を有しており、第2のロータの係合曲線を構成する複数の点は、第2のロータに厳密に固定された座標系上に調整される。これらの複数の点における各点は、2つのロータの特定の回転位置に相当する。第1のロータの曲線位置の微分ベクトルの1つが第1のロータの曲線の相対的な運動ベクトルの1つと共直線にあり、第1および第2のロータの曲線が同一直径の球面に位置し、さらに位置の微分ベクトルと相対的な運動ベクトルの座標が同一となる幾何学的位置に作られた各点は参照点を規定し、所与の球面上のこれらの点の軌跡は、2つのロータによって共有される球面上の第2のロータの係合曲線を特定する。この構造が各ロータ上に涙型の面244を規定し、これにより、涙型の表面におけるロータ間の接触は実質的にゼロクリアランスとなる。これらの図は単一ローブの実施形態である。この実施形態では、インボリュート曲線の面246は、ローブの涙型の面244の基部248をローブ先端226に接続している。
より簡単に言えば、一実施形態では、1つのロータの先端が対向するロータの軸との共直線からオフセットした軸の周りで回転すると、第1のロータのローブ先端が図13−18の場合では対向するロータの涙型形状をスクライブ(scribe)するが、これはローブ先端の位置およびローブ先端の形状に依存するものであり、スクライブされる形状は涙型でなくともよく、むしろ、より長円の形状または既出の段落に記載の数学的処理から得られる他の形状であってもよい。
らせん変形を表面に適用して、図19および19Bに示すデバイスのような輻流デバイスを作ることができる。この実施形態では、各ロータ228、230は軸232、234の周りをそれぞれ回転し、これらの軸は共直線にはなく、同一平面上にもなく、点236において一般に交差する。既出の実施形態と同様に、ロータは移動する点240および242で接触しており、点240での接触は実質的に摩擦接触であり、点242での接触は実質的に回転接触である。
分岐面からオフセットしている面が図示されており、長円の面と併せて使用される球面インボリュートを示している。ここでローブの半分はインボリュートであり、ローブ先端は非常に薄い長円形を用いて形成されている。薄くて長い長円形先端により、更なる強度が加わった、より薄いローブが可能となる。図20、21、および22は、平らな長円形の兎耳型を有するローブを示している。得られるローブは、平らな兎耳型のデザインの結果として比較的厚みがある。
図20に図示された面208、210は、シュラウドを有する、あるいはシュラウドを有さない圧縮機、エクスパンダまたは他のエネルギ変換装置に使用することができ、後方を通るローブを有することもできる。しかしながら、これらの面を利用して、バックラッシュを制御した調時歯車または“インデクサ”の形状を形成することもできる。例えば、一形態に示す実施形態は1:1の速度比で動作するため、図20に示す実施形態は、特許出願’674の図13において符号132および158に示すインデクサと直接置換することができる。滑らかな連続運転を向上させるため、更なるらせん変形を、特許出願’674の図68A−68Cのように、図20に示すデザインに適用することができる。このようなインデクサは、例えば、油潤滑と共に動作するであろうと考えられるため、2つの目的を果たすこともでき、オイルポンプ、または補助的なエネルギ変換装置としても機能しうることに留意されたい。
歯車では、駆動ギアの荷重方向が反転する場合に、反転する駆動歯車からの力を被駆動歯車が受ける前に近接しているべき2組の歯車の歯の間に存在する隙間として、バックラッシュが多くの場合は説明される。これは、ラッシュ・オア・プレイ(lash or play)とも称される。非常に正確な動作を必要とする機械の調時歯車について、バックラッシュを最小限にすることは重要である。バックラッシュが特定の隙間となる、あるいは割歯車とスプリングを利用するように設計することができ、前負荷を伴うゼロバックラッシュを実現することもできる。
図23および24は、最小限のバックラッシュに設計されうる調時歯車62/64を図示している。これらの歯車は、著しいスラスト荷重を引き受けるようには設計されておらず、むしろトルク伝達用に設計されている。これら2つの図面では、調時歯車62/64は異なるピッチ直径70/72を有し、さらに各歯車の歯66/68の数は、反直感的に同一である。同一の歯の数を有していることにより、このようなインデックス歯車を用いて、1:1の速度比を有するエネルギ変換装置を製造することができる。特許出願’674の図68A−68Dに示すインデクサのように、不均一な速度比を必要とするエネルギ変換装置のインデクシング機構では、同一ではない歯車の歯の数を利用して、必要とされる速度比を作り出すことができる。球面インボリュート曲線を利用するインデクサ(調時歯車)は、シャフト74/76の周りを均一または不均一な速度で動作することができる。このインデクサは、バックラッシュ制御を有する、あるいは有していなくともよい。これらのエネルギ変換装置については、トルクがしばしば一方向に十分高く、流体圧力がロータ間の隙間78を一定に保つことができるため、バックラッシュ制御は必ずしも常に必要ではない。あるいは、駆動シャフトの端部におけるトルクは、最小クリアランス点において、インボリュートの調時歯車が対向する歯車との接触を維持する程度に大体は十分高いと想像できる。他の実施形態では、性能の問題が生じないように、実質的に常に接触している。
1つの歯の両側が対向する歯車と近接する、あるいは接触するように、十分に幅が広い1つの歯を使用することにより、バックラッシュは一般に軽減される。図24の実施形態では、バックラッシュは実際に幾つかの離れた歯で除去され、むしろ、トルクを伝達する接触は、ロータの面256および258が軸252および254の周りを回転方向250に移動すると、バックラッシュを取り除く(複数の)点214から離れた1または2つの歯における点212において生じる。点214においてバックラッシュを取り除く歯は、ロータの表面258に対して矢印250に示す方向と反対にロータの表面256が回転するのを制御または緩和する。このような逆の相対的な回転は、バックラッシュと規定される。
球面インボリュート形状を利用するインデクサ(または、調時歯車)の更なる例が、図25−29に図示されている。これらの図面は、異なるピッチ直径を有するにもかかわらず1:1の速度比を有する、インデックス歯車80/82の一方向トルク設計の異なる実施形態を示している。インボリュート歯車が1:1の速度比で接触するのを維持するため、歯車80の基礎円の直径26は、第2の歯車82の形状を作り出すために使用された基礎円の直径と同一にすべきである。1:1とは異なる速度比については、基礎円は一般に同等ではなく、必要な速度比と等しい比率を有する。
図26は、12 の傘歯車260、262を有する10のローブの実施形態の係合面を示している。
図27は、10 のインボリュート歯車264、266を有する11のローブの実施形態の係合面を示している。
図28は、12のローブ272、274を有するロータ268、270を伴う実施形態を示している。
図29は、他の実施形態よりも幅広のローブを有する、6のローブの実施形態の表面276、278を示している。
図4および5は、(ほぼ)交差し、共直線からオフセットし、1:1の速度比で回転する軸を有する、ロータ84、86の外周全体の周りで互いに噛み合っている2つのロータを示している。同時に回転する、外側のシュラウド、内側のボール、およびデバイスの前方216および後方218における適切なポートを想像してみると、延在する球面インボリュートの表面220、222は、例えば、圧縮機またはエクスパンダに使用することができる。図示された表面は、球面の共通原点へと内側に向かうインボリュートの球状放射突出部によって作られている。ロータは、これに限定される必要はない。例えば、図30および図31に図示されているようならせん変形をさらに適用することもできる。これらの2つの図面では、噛み合い面114は非常に薄いように図示されているが、動作において適切な厚さが与えられうる。
円形の基礎曲線を上記では使用しているが、他の形状の縮閉線を利用することもできる。例えば、ピーナッツ型の基礎円錐を利用して、他の種類のインボリュート曲線/表面を得ることもできる。
本発明は幾つかの実施形態の記載により図示され、例示的な実施形態が詳しく説明されているが、添付された特許請求の範囲をこのような詳細に制限する、あるいは限定することを本願出願人は意図していない。添付された特許請求の範囲内に収まる更なる利点や改変は、当該技術分野における当業者には明らかである。したがって、広範な態様での本発明は、特定の詳細事項、代表的な装置や方法、および図示され説明された例示に限定されない。したがって、出願人の概括的な概念の精神または範囲を逸脱することなく、このような詳細事項から離れることができる。

Claims (21)

  1. デバイスにおいて:
    a.第1のロータおよび第2のロータを具え;
    b.前記第1のロータおよび前記第2のロータの回転軸が共直線からオフセットし、交差しており、
    c.各ロータは:
    i.第1の側部および第2の側部を有する少なくとも1のローブを有し;
    ii.各ローブの第1の側部は、少なくとも1の球面インボリュート曲線から形成された曲面であって;
    iii.前記ロータの外周の周りで、前記第1のロータのローブは前記第2のロータのローブと噛み合うことを特徴とするデバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記第1のロータの各ローブの第1の側部が、前記第2のロータの関連するローブの第1の側部と接触することを特徴とするデバイス。
  3. 請求項2に記載のデバイスにおいて、前記第1のロータの各ローブの第2の側部が、前記第2のロータの関連するローブの第2の側部と接触することを特徴とするデバイス。
  4. 請求項2に記載のデバイスがさらに、前記ローブの第2の面にアンダーカットを具えていることを特徴とするデバイス。
  5. 請求項2に記載のデバイスにおいて、前記ローブの第2の側部が、対向する前記ロータのローブ先端との接触または間隙を維持するように、涙型の断面であることを特徴とするデバイス。
  6. 請求項2に記載のデバイスにおいて、前記ローブの第2の側部が、涙型の形状のオフセットまたは前負荷であることを特徴とするデバイス。
  7. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記第1のロータの各ローブの第1の側部と前記第2のロータの関連するローブの第1の側部との間に隙間が維持されるように、前記第1のロータの各ローブの第1の側部が前記第2のロータの関連するローブの第1の側部と接触しないことを特徴とするデバイス。
  8. 請求項1に記載のデバイスにおいて、前記ローブの第1の側部および第2の側部の双方が、インボリュート曲線から構成されることを特徴とするデバイス。
  9. 請求項1に記載のデバイスがさらに:
    a.ハウジングを具えており、当該ハウジングは、前記第1のロータの外径とハウジングの内径の間に所定の間隙を有し、
    b.前記ハウジングは、前記第2のロータの外径と前記ハウジングの内径の間に所定の間隙を有し、
    c.前記第1のロータのローブの第1の側部と前記第2のロータのローブの第1の側部の間に変化する間隙を具えていることを特徴とするデバイス。
  10. 請求項9に記載のデバイスがさらに:
    a.前記第1のロータおよび前記第2のロータを取り囲むシュラウドを具えており;
    b.前記シュラウドは、前記第1のロータの外径と接触し、前記第2のロータと接触する隙間またはシーリングと接触し、
    c.前記シュラウドは、前記第1および第2のロータと共に回転し;
    d.前記シュラウドは、前記ハウジング内に配置されることを特徴とするデバイス。
  11. 請求項9に記載のデバイスがさらに、
    a.前記第1および第2のロータの回転軸が交差する共通中心を中心とした、実質的に球状のボールと、
    b.少なくとも一方のロータの内側球面と前記ボールの外径の間の間隙とを具えていることを特徴とするデバイス。
  12. 請求項9に記載のデバイスにおいて、少なくとも一方のロータが、当該ロータの後面を通って移動する流体の入口および/または出口を具えていることを特徴とするデバイス。
  13. 請求項9に記載のデバイスにおいて、球面インボリュートから生成された面の数が、1つのロータにつき1つであることを特徴とするデバイス。
  14. 請求項9に記載のデバイスにおいて、各ロータのローブの球面インボリュート曲線がらせん状の形状を有し、この表面がほぼ360度、360度またはそれを超えてロータの周囲に広がり、ロータが回転する際に実質的に軸方向の流体動作を生じさせることを特徴とするデバイス。
  15. 請求項14に記載のデバイスにおいて:
    a.前記インボリュート曲線が、360度を超えて前記ロータの周りに広がり、
    b.前記ローブの部分がひれ部を形成し;
    c.前記ひれ部の両側がインボリュートの面から構成され;
    d.前記第1のロータのローブのひれ部が、前記第2のロータのローブのひれ部と係合することを特徴とするデバイス。
  16. 請求項14に記載のデバイスにおいて、球面インボリュートのローブの面がらせん変形を有しており、前記ローブの面を構成する球面それぞれのインボリュート曲線は共通中心部から外側に広がり、各球面それぞれの各球面インボリュートは回転軸の周りを回転値まで回転することを特徴とするデバイス。
  17. 第1の歯車ロータおよび対向する歯車ロータを具える傘歯車のペアであって、前記第1の歯車ロータおよび前記対向する歯車ロータがそれぞれ:
    a.複数の歯を具えており;
    b.前記第1の歯車ロータから前記対向する歯車ロータにトルクを伝達するように、前記第1の歯車ロータの1以上の歯が、力を伝達する前記対向する歯車ロータの歯と接触し、
    c.前記第1の歯車ロータの別個の歯がバックラッシュ制御を提供し、
    d.バックラッシュ制御とトルク伝達が、いずれかのロータの同一歯上では生じないことを特徴とする傘歯車のペア。
  18. 請求項17に記載の傘歯車のペアにおいて、前記第1の歯車ロータにおけるバックラッシュを制御する歯が、前記第2の歯車ロータの関連する歯と接触することを特徴とする傘歯車のペア。
  19. 請求項17に記載の傘歯車のペアにおいて、各歯車ロータに同数の歯を具えていることを特徴とする傘歯車のペア。
  20. 請求項17に記載の傘歯車のペアがさらに:
    a.第1の回転要素および第2の回転要素を具える機構を具えており:
    b.前記傘歯車のペアは、前記第1の回転要素と前記第2の回転要素の間の調時歯車として使用されることを特徴とする傘歯車のペア。
  21. 請求項17に記載の傘歯車のペアにおいて、前記歯車の歯がらせん変形を伴って形成されることを特徴とする傘歯車のペア。
JP2014505472A 2011-04-20 2012-04-20 インボリュート曲線を用いて形成されたロータ Active JP6193213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161477469P 2011-04-20 2011-04-20
US61/477,469 2011-04-20
PCT/CA2012/050257 WO2012142714A1 (en) 2011-04-20 2012-04-20 Rotors formed using involute curves

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517187A true JP2014517187A (ja) 2014-07-17
JP6193213B2 JP6193213B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=47021493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014505472A Active JP6193213B2 (ja) 2011-04-20 2012-04-20 インボリュート曲線を用いて形成されたロータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9316102B2 (ja)
EP (1) EP2699821B1 (ja)
JP (1) JP6193213B2 (ja)
KR (1) KR101916493B1 (ja)
CN (1) CN103649584B (ja)
AU (1) AU2012245033B2 (ja)
BR (1) BR112013026978B1 (ja)
CA (1) CA2833593C (ja)
MX (1) MX344134B (ja)
RU (1) RU2619153C2 (ja)
WO (1) WO2012142714A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10975869B2 (en) 2017-12-13 2021-04-13 Exponential Technologies, Inc. Rotary fluid flow device
US11168683B2 (en) 2019-03-14 2021-11-09 Exponential Technologies, Inc. Pressure balancing system for a fluid pump

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777729B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Exponential Technologies, Inc. Dual axis rotor
EP3244094B1 (fr) * 2016-05-12 2023-08-16 Rolex Sa Roue d'engrenage pour mouvement horloger
RU2730778C1 (ru) * 2019-10-01 2020-08-25 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный технологический университет" (ФГБОУ ВО "КубГТУ") Способ производства сжиженного природного газа из месторождений с аномально высокими термобарическими условиями

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182851A (ja) * 1974-12-04 1976-07-20 Esu Ruuberooru Uiriamu Kotorukuhaguruma
JPS61112860A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Ricoh Co Ltd 歯車
JPH01288664A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Meidensha Corp 歯車のバックラッシ除去構造
JPH09210143A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Komori Corp 歯車伝動装置
JP2002021979A (ja) * 2000-04-19 2002-01-23 Dana Corp 複数の歯を備えた歯車と歯車を作る鍛造型の製法
JP2005048903A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Honda Motor Co Ltd ディファレンシャルギヤ
US20070274853A1 (en) * 2003-08-20 2007-11-29 Renault S.A.S. Gear Tooth and External Gear Pump
CN201354837Y (zh) * 2009-01-13 2009-12-02 扬州保来得科技实业有限公司 等距螺旋锥齿轮

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US514990A (en) 1894-02-20 habersang-
USRE22555E (en) 1944-10-24 Power transmission means
US815485A (en) 1905-01-16 1906-03-20 John K Stewart Jointed shaft.
US855106A (en) 1906-01-31 1907-05-28 Emil Hensel Flexible link-shaft.
US1088174A (en) 1912-03-29 1914-02-24 Henri Perrot Machine for cutting spherical involute teeth on bevel-wheels.
US1285870A (en) 1917-01-26 1918-11-26 Skf Svenska Kullagerfab Ab Bevel-gear.
US1295231A (en) 1917-06-28 1919-02-25 Gleason Works Gearing.
US1739756A (en) 1922-07-28 1929-12-17 Granville Holding Corp Flexible shaft
US1748813A (en) 1924-01-25 1930-02-25 Gleason Works Spiral bevel gear
US1647167A (en) 1925-05-11 1927-11-01 Gleason Works Gear
US1682759A (en) 1927-03-10 1928-09-04 Chicago Flexible Shaft Co Hand guard for sheep shears
US1804475A (en) 1928-08-31 1931-05-12 Universal Draft Gear Attachmen Railway brake
US2266108A (en) 1939-06-15 1941-12-16 Dawn Mfg Corp Combined clutch and miter gear
US2316243A (en) 1941-10-09 1943-04-13 Chance Co Ab Transmission line tool
US2397003A (en) 1945-02-13 1946-03-19 Charles L Hambelton Universal joint
US2551735A (en) 1945-04-25 1951-05-08 Ind Machine Works Inc Shaft coupling
US2578764A (en) 1946-03-11 1951-12-18 Trbojevich Nikola Constant velocity universal joint
US2578763A (en) 1946-03-11 1951-12-18 Trbojevich Nikola Constant velocity universal joint
US3101700A (en) * 1960-06-14 1963-08-27 Meredith E Bowdish Rotary compressor or engine
US3103126A (en) 1962-06-18 1963-09-10 Textrom Ralph Link assembly
US3141313A (en) 1963-01-28 1964-07-21 Gen Electric Torque-limiting shaft coupling assembly
US3273341A (en) * 1963-04-29 1966-09-20 Wildhaber Ernest Positive-displacement thermal unit
DE1551081A1 (de) * 1967-06-06 1970-04-16 Walter Bietzig Drehkugelmaschine
JPS4928031A (ja) 1972-07-18 1974-03-13
US3884050A (en) 1973-12-17 1975-05-20 Louis J Borcuk Force transmitting coupling
US3856440A (en) * 1974-03-19 1974-12-24 E Wildhaber Rotor pair for positive fluid displacement
US3927899A (en) 1974-03-22 1975-12-23 Trw Inc Vehicle steering apparatus
JPS5214904A (en) * 1975-07-26 1977-02-04 Yasuo Ueno Spherical rotary piston mechanism
CA1080990A (en) 1978-06-16 1980-07-08 Christian E. Grosser Constant velocity universal joint
US4969371A (en) 1989-01-26 1990-11-13 Renold, Inc. Gear type flexible coupling
US4947942A (en) 1989-01-31 1990-08-14 Stryker Corporation Angle drive for a surgical power tool
US5513969A (en) * 1991-12-09 1996-05-07 Arnold; Felix Rotary piston machine having engaging cycloidal gears
US5647802A (en) 1994-06-02 1997-07-15 Torvec, Inc. Variable-angle gears
US5755196A (en) 1995-03-09 1998-05-26 Outland Design Technologies, Inc. Rotary positive displacement engine
US6739852B1 (en) * 1995-03-09 2004-05-25 Outland Technologies Usa, Inc. Rotary engine and method for determining engagement surface contours therefor
NL1005805C2 (nl) 1997-04-14 1998-10-27 Crown Gear Holding B V Tandkoppeling met kroonwielvertanding.
US5846135A (en) 1997-09-04 1998-12-08 Hoskins Products Universal joint comprising a pair of crown gear elements confined within a slotted casing
WO2002061274A1 (en) * 2001-01-30 2002-08-08 Outland Technologies, (Usa) Inc. Minimal contact seal positive displacement device method and apparatus
JP3657530B2 (ja) * 2001-05-15 2005-06-08 シャープ株式会社 画像形成装置
US8602758B2 (en) 2008-09-17 2013-12-10 Exponential Technologies, Inc. Indexed positive displacement rotary motion device
US8689766B2 (en) * 2008-11-20 2014-04-08 Wieslaw Julian Oledzki Spherical two stroke engine system
KR101053250B1 (ko) 2009-08-26 2011-08-01 부산대학교 산학협력단 인볼루트 베벨기어를 이용한 기어커플링
US9115646B2 (en) * 2010-06-17 2015-08-25 Exponential Technologies, Inc. Shroud for rotary engine
US8887592B2 (en) 2011-05-09 2014-11-18 Exponential Technologies, Inc. Spherical involute gear coupling

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182851A (ja) * 1974-12-04 1976-07-20 Esu Ruuberooru Uiriamu Kotorukuhaguruma
JPS61112860A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 Ricoh Co Ltd 歯車
JPH01288664A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Meidensha Corp 歯車のバックラッシ除去構造
JPH09210143A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Komori Corp 歯車伝動装置
JP2002021979A (ja) * 2000-04-19 2002-01-23 Dana Corp 複数の歯を備えた歯車と歯車を作る鍛造型の製法
JP2005048903A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Honda Motor Co Ltd ディファレンシャルギヤ
US20070274853A1 (en) * 2003-08-20 2007-11-29 Renault S.A.S. Gear Tooth and External Gear Pump
CN201354837Y (zh) * 2009-01-13 2009-12-02 扬州保来得科技实业有限公司 等距螺旋锥齿轮

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10975869B2 (en) 2017-12-13 2021-04-13 Exponential Technologies, Inc. Rotary fluid flow device
US11614089B2 (en) 2017-12-13 2023-03-28 Exponential Technologies, Inc. Rotary fluid flow device
US11168683B2 (en) 2019-03-14 2021-11-09 Exponential Technologies, Inc. Pressure balancing system for a fluid pump

Also Published As

Publication number Publication date
US20120269669A1 (en) 2012-10-25
CN103649584A (zh) 2014-03-19
EP2699821A1 (en) 2014-02-26
KR101916493B1 (ko) 2018-11-07
CN103649584B (zh) 2017-06-09
BR112013026978A2 (pt) 2017-01-10
WO2012142714A1 (en) 2012-10-26
MX344134B (es) 2016-12-06
BR112013026978B1 (pt) 2021-06-15
EP2699821B1 (en) 2017-03-29
CA2833593A1 (en) 2012-10-26
AU2012245033A1 (en) 2013-12-05
MX2013012100A (es) 2014-03-27
RU2013151385A (ru) 2015-05-27
KR20140028009A (ko) 2014-03-07
EP2699821A4 (en) 2015-05-06
AU2012245033B2 (en) 2016-05-05
US9316102B2 (en) 2016-04-19
RU2619153C2 (ru) 2017-05-12
JP6193213B2 (ja) 2017-09-06
CA2833593C (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193213B2 (ja) インボリュート曲線を用いて形成されたロータ
JP5158448B2 (ja) オイルポンプロータ
US8887592B2 (en) Spherical involute gear coupling
WO2005005835A1 (ja) 内接歯車式ポンプ及びそのポンプのインナ−ロ−タ
JP4952942B2 (ja) 歯付き部品および対応するギア
JP2011017318A (ja) ポンプ用ロータとそれを用いた内接歯車ポンプ
KR100812754B1 (ko) 내접기어의 치형
CN103597210B (zh) 内啮合齿轮泵
CN102330688A (zh) 一种爪式转子型线
JP5542873B2 (ja) 歯車及び歯車設計方法
JP2010151068A (ja) ポンプ用ロータとそれを用いた内接歯車式ポンプ
JP4803442B2 (ja) オイルポンプロータ
JP6080300B2 (ja) ギヤポンプおよびインナーロータの製造方法
JP2008138601A (ja) 内接歯車式ポンプ
JP5561287B2 (ja) アウターロータの歯形創成方法と内接歯車ポンプ
JPH11264381A (ja) オイルポンプロータ
TWI663345B (zh) 擺線減速機及擺線減速機用之偏心齒輪組件
JP5194308B2 (ja) 内接歯車式ポンプ用ロータ
JP6763723B2 (ja) 回転体およびディファレンシャルギヤ装置
JP2003254268A (ja) スクリューロータ及びスクリュー機械
JP2017519153A (ja) 一対の協動スクリューロータ
JP2015094310A (ja) 過給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250