JPS61112860A - 歯車 - Google Patents

歯車

Info

Publication number
JPS61112860A
JPS61112860A JP23414984A JP23414984A JPS61112860A JP S61112860 A JPS61112860 A JP S61112860A JP 23414984 A JP23414984 A JP 23414984A JP 23414984 A JP23414984 A JP 23414984A JP S61112860 A JPS61112860 A JP S61112860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
rim
gears
teeth
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23414984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Namekawa
巧 滑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23414984A priority Critical patent/JPS61112860A/ja
Publication of JPS61112860A publication Critical patent/JPS61112860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/14Construction providing resilience or vibration-damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢亙公互 本発明はバックラッシを除去あるいは減少させ得る歯車
に関する。
亙米艮生 互いに噛み合った歯車の歯間にバックラッシが存在する
と、ll音発生、あるいは伝動精度の低下等の問題を生
ずるため、バックラッシを除去可能な歯車の構成が従来
より各種提案され、かつ実用化されている。たとえば本
体歯車の側面に同じ歯数の補助歯車(シザーズギヤ)を
配置し、これらをばねによって反対方向に付勢し、これ
を対手歯車に噛ませた歯車が広く知られているが、この
歯車は本体歯車と補助歯車の2枚の歯車部材を用いるた
め部品点数が増大し、コストが高くなる欠点がある。ま
た互いに噛み合った歯車同志を押し付けてバックラッシ
を除去することも公知であるが、この構成によると歯に
多大な摩擦力が生ずるため、歯面が早期に摩耗し、回転
トルクが大きくなる欠点を免れない。
■ 本発明は、上記従来の欠点を除去可能な、冒頭に記載し
た形式の歯車を提供することを目的とする。
粟處 本発明は、歯車の形成されるリム部を、半径方向に弾性
変形可能に構成したことを特徴とする。
以下1本発明の実施例を図面に従って説明する。
本発明に係る歯車は各種装置の伝動装置に広く利用でき
るが、第1図および第2図はその一例としてプリンタの
プラテン駆動用の伝動装置に用いた例を示す。
第1図および第2図において、プラテン1はその支軸1
aが側板12に回転自在に支持され、支軸1aには本発
明に従って構成された第1歯車2が固定されている。ま
た側板12には位置調整可能にブラケット5が固定され
、このブラケット5に取付ねじ11によってラインフィ
ードモータ6が支持されている。ブラケット5には適数
の長孔8が形成され、これらの長孔8に図示していない
ねじを通し、該ねじを側板12にねじ付けてブラケット
5を固定するが、このねじを緩めることによりブラケッ
ト5の位置を調整することができる。
モータ6の出力軸9は軸受を介してブラケット5に回転
自在に支持され、かっ側板12を貫通しており、その先
端に駆動歯車4が固着されている。
またブラケット5には、側板12を貫通するシャフト1
0を介して1本発明により構成された第2の歯車3が回
転自在に支持されている。この第2歯車3は第1歯車2
および駆動歯車4にそれぞれ噛み合っており、遊び歯車
としての用をなす。
プリンタの作動時にはモータ6が駆動し、その回転は駆
動歯車4、第2歯車3.および第1歯車2を介してプラ
テンlに伝えられ、プラテン1が回転駆動される。プラ
テン1の回転により、これに巻き付けられた用紙(図示
せず)がフィードされるが、用紙に対する印字の態様に
よっては、用紙を一方向にフィードするだけでなく逆方
向にも送る必要があり、このためモータ6は正逆回転可
能に構成され、プラテン1を所望する方向に回転させる
ことができるようになっている。
モータ6の回転は上述の如く歯車を介してプラテン1に
伝えられ、プラテン1が正方向または逆方向に回転駆動
されるが、互いに噛み合う歯車の歯間にバックラッシが
あると1回転方向の切換時、あるいは始動時にバックラ
ッシの分だけモータ6の回転が不正確にプラテン1に伝
えられる虞れがある。プリンタでは用紙送りに高精度を
要求され。
プラテンIの回転量が不正確となることは、プリンタ自
体の精度を下げることになり、これを無視することはで
きない。またバックラッシに起因して歯同志が衝突し、
5!音を発生する虞れもある。
そこで図示した例では第1および第2歯車2゜3間のバ
ックラッシが本発明に係る構成により減少あるいは除去
され、上記欠点の発生が除去されるように構成されてい
る。
第1および第2歯車2,3はリング状のリム部2a、3
aと、リム部を支持する円板状の支持部2a、3eとを
一体に形成した成形品から成り、各リム部2a、3aの
外周面に歯2b、3bがそれぞれ形成さ九、これらの歯
が互いに噛み合っている6第1歯車2では支持部2eの
中心部にボスが設けられ、このボスがプラテン1の支軸
1aにv1若され、第2の歯車3では支持部3eが直接
シャフト10に支持されているが、ボスを設けるが否か
はその都度適宜選択すればよい。リム部2a。
3aの内側は大きく肉抜きされており、その際両歯車2
,3の肉抜き部2 C’ + J cは互いに逆方向を
向き、図の例では第1歯車2の肉抜き部2cは第2図の
右方を向いて開口し、第2歯車3の肉抜き部3cは左方
を向いて開口している。また両歯車2,3は、少なくと
もそのリム部2a、3aが弾性材料、たとえばポリアセ
タール、ポリエステル、ポリウレタン、フェノール樹脂
等の弾性を備えた合成樹脂から構成されている。
第2歯車3を担持したブラケット5は既述の如く位置調
整可能に側板12に支持されているが。
この位置を調整することにより、第2歯車3を第2図に
矢印Rを付して示す如く第1歯車2に対して押し付ける
と、両歯車2,3が弾性材料より成り、しかもリム部2
a、3aの内側に互いに向きが逆の肉抜き部3c、3c
が形成されているため。
両リム部2a、3aは第3図に示す如く各歯車2゜3の
半径方向中心側にそれぞれ弾性変形する。これによって
両歯車2,3間のバックラッシを除去、ないしは減少さ
せることができる。第4図は両歯車2,3を押し付ける
前の状態を示し、このとき両歯車の歯2b、3b間には
バックラッシΩが存在するが、両歯車の軸間距離を短ぬ
る方向に第2歯車3を第1歯車2に対して押し付けると
、第5図に示す如く歯2b、3b間のバックラッシがな
くなる。その際、互いに接触し合う歯2b、3bは1両
リム部2a、3aの弾性変形に基く弾性力によって弾性
的に当接し合うので、両歯車2,3が回転したとき、歯
2b、3bに無理な外力が作用せず、よって歯面が早期
に摩耗し、あるいはトルクが過大となる欠点を防止する
ことができる。
また歯車2.3が多少偏心しているようなときも、各リ
ム部2a+ 3aが弾性変形して偏心分を吸収するため
、使用上支障をきたすことはない。
各リム部2a+3aは上述の如く半径方向に弾性変形す
るが、より変形しやすくするため、リム部2a、3aと
、その支持部2e、3eとの間の領域、すなわちほぼ9
0°に曲折した部分に、環状溝2d、3dをそれぞれ形
成しておくと有利である。
また第6図に示すように各リム部2a、3aの先端と、
各支持部2e、3eの肉抜き部側の内面との間に、クリ
アランスCができるように各歯車2.3を配置すれば、
リム部2a、3aを容易に弾性変形させることができる
。同じ目的で、第6図に示す如く各リム部2a、3aを
その根元部から先端に向けて肉厚を薄くすることも有利
である。
第2図および第3図に示した例では、駆動歯車4として
通常の歯車を用いたが、その相手歯車3はそのリム部3
aが弾性変形できるため、両歯車3.4を互いに押し付
けることによりバックラッシを減少させることができる
が、駆動歯車4も本発明に従って構成してもよいことは
当然である。
上述のように本発明に係る歯車を用いれば、バックラッ
シを減少させることができ、プラテン1の回転量の精度
を高めることができる。
第7図はプリンタの活字ホイールを駆動する装置に本発
明に係る歯車を利用した例を示し、プリンタのキャリッ
ジ25に第1歯車102が回転自在に支持され、同じく
キャリッジ25に支持されたモータ106により回転駆
動される第2歯車103が第1歯車102に噛み合って
いる。第1歯車102の支軸24の先端に固設された係
合部材23と、活字ホイール20の中心部に設けられた
係合部22が、押圧スプリング21の抑圧作用により互
いに係合し、モータ106の回転が活字ホイール20に
伝えられる。この場合も両歯車102.103が先の実
施例と同様に構成され、両者間のバックラッシが除去な
いしは減少され。
よってモータの回転が正確に活字ホイール20に伝達さ
れる。
第8図はプリンタのキャリッジを駆動する装置に本発明
を適用した例を示し、一対のプーリ27゜28に巻き掛
けられたワイヤ(またはタイミングベルト)29にキャ
リッジ30が連結され、プーリ27に連結された第1歯
車202が、モータ206により駆動される第2歯車2
03に噛み合っている。この場合もモータ206の回転
が歯車203.202、プーリ27,28を介してワイ
ヤ29に伝えられ、ワイヤ29の作動によりキャリッジ
30が図の左右方向に駆動されるが、両歯車202,2
03が本発明に従って構成され、よってそのバックラッ
シは存在しないか少ないため。
キャリッジ30の移動を正確に制御することができる。
第2図および第3図に示した実施例では、第2歯車3を
支持するブラケット5を動かすことによって両歯車2,
3の押圧力を調整したが、この調整手段としては他の適
宜な構成を採用でき、たとえば両歯車の支軸のうち少な
くとも一方をその半径方向に可動に支持し、両支軸をば
ねによって互いに接近する方向に付勢して両歯車を互い
に押圧させてもよい。
本発明は平歯車に限らず、他の適宜な歯車に適用でき、
内歯車に対しても適用可能である。
墓困 本発明によれば、歯車のリム部を弾性変形させることに
よりバックラッシを除去ないしは減少させるように構成
されているので、歯車の構成部材を少なくできるだけで
なく、互いに噛み合う歯車の歯に過大な圧力が作用する
ことを防止でき、歯面が早期に摩耗する欠点を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタのプラテンを駆動する装置に。 本発明に係る歯車を採用した例を示す分解斜視図、第2
図は第1図に示した各要素を側板に取付けた状態を示す
部分断面図、第3図はリム部が弾性変形した状態を示す
断面図、第4図および第5図は両歯車を互いに押し付け
る前と後の状態を示す説明図、第6図は他の実施例を示
す、第3図と同様な断面図、第7図はプリンタの活字ホ
イールを駆動する装置に本発明に係る歯車を用いた例を
示す側面図、第8図はプリンタのキャリッジを駆動する
装置に本発明に係る歯車を用いた例を示す概略斜視図で
ある。 2.3,102,103,202,203・・・歯車2
a、3a・・・リム部 2b、3b・・・歯 2c、3c・・・肉抜き部 2d、3d・・環状溝 第3図    第4図 第6図 第5図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)歯の形成されるリム部を、半径方向に弾性変形可
    能に構成したことを特徴とする歯車。
  2. (2)リム部の内側に肉抜き部が形成されている特許請
    求の範囲第1項に記載の歯車。
  3. (3)リム部を支持する支持部とリム部との間の領域に
    環状溝を形成した特許請求の範囲第2項に記載の歯車。
JP23414984A 1984-11-08 1984-11-08 歯車 Pending JPS61112860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23414984A JPS61112860A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 歯車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23414984A JPS61112860A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 歯車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112860A true JPS61112860A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16966411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23414984A Pending JPS61112860A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 歯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112860A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679184A1 (fr) * 1991-07-15 1993-01-22 Valeo Systemes Dessuyage Moto-reducteur, notamment pour essuie-glace de vehicule automobile.
JP2014517187A (ja) * 2011-04-20 2014-07-17 エクスポネンシャル テクノロジーズ,インコーポレイテッド インボリュート曲線を用いて形成されたロータ
CN106151382A (zh) * 2015-03-12 2016-11-23 盐城工业职业技术学院 平行轴锥齿轮传动间隙消除机构
US10975869B2 (en) 2017-12-13 2021-04-13 Exponential Technologies, Inc. Rotary fluid flow device
US11168683B2 (en) 2019-03-14 2021-11-09 Exponential Technologies, Inc. Pressure balancing system for a fluid pump
DE102022113555A1 (de) 2022-05-30 2023-11-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsanordnung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679184A1 (fr) * 1991-07-15 1993-01-22 Valeo Systemes Dessuyage Moto-reducteur, notamment pour essuie-glace de vehicule automobile.
JP2014517187A (ja) * 2011-04-20 2014-07-17 エクスポネンシャル テクノロジーズ,インコーポレイテッド インボリュート曲線を用いて形成されたロータ
US9316102B2 (en) 2011-04-20 2016-04-19 Exponential Technologies, Inc. Rotors formed using involute curves
CN106151382A (zh) * 2015-03-12 2016-11-23 盐城工业职业技术学院 平行轴锥齿轮传动间隙消除机构
US10975869B2 (en) 2017-12-13 2021-04-13 Exponential Technologies, Inc. Rotary fluid flow device
US11614089B2 (en) 2017-12-13 2023-03-28 Exponential Technologies, Inc. Rotary fluid flow device
US11168683B2 (en) 2019-03-14 2021-11-09 Exponential Technologies, Inc. Pressure balancing system for a fluid pump
DE102022113555A1 (de) 2022-05-30 2023-11-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Antriebsanordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5893813A (en) Speed reducer
KR100693984B1 (ko) 치차 장치
JPS61112860A (ja) 歯車
JP3920398B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP2545309B2 (ja) 遊星歯車式の減速機
JPH0526330A (ja) バツクラツシユ除去装置
JPH028124Y2 (ja)
JP3568053B2 (ja) 変速装置
JPH0571593A (ja) 遊星歯車式の減速機
EP0748955B1 (en) Cam device having blacklash reversal suppresion means
JPH11124045A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2785307B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2001165246A (ja) 歯車減速装置
JPH08233071A (ja) バックラッシュ除去型歯車
JPH0639900A (ja) 2軸押出機の駆動伝達装置
JPS5926662A (ja) 歯車の騒音低減装置
JPH068364Y2 (ja) 消音歯車
JPH0511244Y2 (ja)
JP2565806Y2 (ja) トルク検出器
JPH0540756Y2 (ja)
JPH04236837A (ja) 減速機
JPS59226734A (ja) 減速装置
JP2000225032A (ja) 座席の調節装置
JPS5928734Y2 (ja) 鋸盤
JPS6338763A (ja) 動力伝達部のギヤ構造