JP2014515182A - 電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造 - Google Patents

電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515182A
JP2014515182A JP2014501019A JP2014501019A JP2014515182A JP 2014515182 A JP2014515182 A JP 2014515182A JP 2014501019 A JP2014501019 A JP 2014501019A JP 2014501019 A JP2014501019 A JP 2014501019A JP 2014515182 A JP2014515182 A JP 2014515182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
ferrite
vertical
horizontal
core portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014501019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5653560B2 (ja
Inventor
ドンホ チョウ
ビュンゴ コン
ヨンムー シン
ボユン ソン
サンジュン ソン
ジェグ シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2014515182A publication Critical patent/JP2014515182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653560B2 publication Critical patent/JP5653560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/32Constructional details of charging stations by charging in short intervals along the itinerary, e.g. during short stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M7/00Power lines or rails specially adapted for electrically-propelled vehicles of special types, e.g. suspension tramway, ropeway, underground railway
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/04Cores, Yokes, or armatures made from strips or ribbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】フェライトコアモジュールの構造を変更することによって出力を向上させ、車両進行方向の曲げによる強度低下を減らして給電道路中央部の表面に発生するクラックを防止する。
【解決手段】そのため、特に、離隔されるように配置されて地盤下部への磁束漏れを防止する複数の水平方向のコア部と、水平コア部の両終端部から水平コア部の上側方向に延長して形成されて外側面への磁束漏れを防止する複数の第1垂直コア部と、水平コア部の中心部分から水平コア部の上側方向に延長して形成され、第1垂直コア部と平行する方向に配列された少なくとも2列の第2垂直コア部と、複数の第1垂直コア部を相互連結して第1垂直コア部を保持する第1保持部とを含むことを特徴とする電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体が開示される。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造に関し、より詳しくは、電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体の構造を変更することによって、給電道路の中間部分の表面に発生する亀裂を防止し、給電道路の車両の進行方向に鉄筋を補強して車両の進行方向の曲げによる強度低下を減らすことのできる電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造に関する。
オンライン電気自動車は、道路に埋設された給電線路から誘導磁界を介して非接触方式により電気の集電を受けて停車及び走行中に充電する自動車である。このような非接触磁気誘導充電方式の電気自動車の集電装置は道路に埋設された給電装置(以下、「給電レール」)で発生する磁場の力を前記エネルギーとして受けるトランジスタの原理が適用される。
図1は、非接触磁気誘導充電方式の電気自動車の充電のための磁場を発生させる一般的な給電レールを示し、この給電レールは、前記エネルギーを供給して外面が絶縁ダクト3に取り囲まれた給電ライン2と、給電ライン2の下部側に磁束の漏れを防止するよう設けられたフェライトコアモジュール1を含んで構成される。ここで、フェライトコアモジュール1は、左右側及び下方への磁束漏れを遮断して上側に集中させる構造物である。
図2は、従来における給電道路中央部分の亀裂が発生した状態を示した写真である。従来のフェライトコアモジュールは、中心部に車両進行方向に一定の間隔をおいて一列に並んだ垂直コア部(図示せず)を備えている。車両通行のとき、このような垂直コア部の両側面に曲げ荷重が作用して給電道路中間部分の表面に亀裂を発生させるという問題があり、図2は、給電道路中間部分の表面に亀裂が発生した状態を示した写真である。
また、従来の給電道路構造は、車両の通行により道路に繰り返して加えられる荷重を受けることで、縦方向(車両進行方向)の曲げによる亀裂が発生する問題があった。
したがって、フェライトコアモジュールの構造を変更することによって、給電道路中間部分の表面に発生する亀裂を防止し、従来におけるフェライトコアモジュールよりも出力を向上させ得る方案の必要性が求められている。
さらに、車両の通行により道路に繰り返して加えられる荷重で車両進行方向の曲げによる強度低下を減らすことで、道路に亀裂が発生することが防止される方案の必要性が求められている。
本発明は上記のような必要に応じて創出されたものであり、本発明の第1の目的は、フェライトコアモジュールの構造を変更することによって給電道路中間部分の表面に発生する亀裂を防止し、従来におけるフェライトコアモジュールよりも出力が向上される電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体を提供することにある。
また、第2の目的は、車両通行により道路に繰り返して加えられる荷重で車両進行方向の曲げによる強度低下を減らすことによって道路に亀裂が発生することを防止できる電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体を用いた道路構造を提供することにある。
上記のような本発明の目的は、離隔して配列されて地盤下部への磁束漏れを防止する複数の水平コア部と、水平コア部の両終端部から水平コア部の上側方向に延長して形成されて外側面への磁束漏れを防止する複数の第1垂直コア部と、水平コア部の中心部分から水平コア部の上側方向に延長して形成されて第1垂直コア部と平行する方向に配列された少なくとも2列の第2垂直コア部と、複数の第1垂直コア部を相互連結して第1垂直コア部を保持する第1保持部とを含むことを特徴とする電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体を提供することによって達成される。
また、水平コア部、第1垂直コア部、及び第2垂直コア部は、フェライト材質からなることを特徴とする。
また、第2垂直コア部を形成する各列は離隔するように設けられることを特徴とする。
そして、フェライトコア構造体は、複数の水平コア部を相互連結して水平コア部を保持する第2保持部をさらに備えることを特徴とする。
一方、本発明の目的は、電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体と、フェライトコア構造体の下部にフェライトコア構造体と離隔するように埋設される少なくとも1つの鉄筋とを含むことを特徴とする給電道路構造を提供することによって達成される。
また、鉄筋は、給電道路の縦方向(車両進行方向)に埋設されることを特徴とする。
そして、鉄筋は、直径が19mm以上であることを特徴とする。
本発明の一実施形態によると、第1に、フェライトコアモジュールの構造を変更することによって給電道路中間部分の表面に発生する亀裂を防止し、従来におけるフェライトコアモジュールよりも出力を向上させることができる効果がある。
第2に、車両の通行により道路に繰り返して加えられる荷重で車両進行方向の曲げによる強度低下を減らすことで、道路に亀裂の発生を防止することができる。
従来における非接触磁気誘導充電方式の電気自動車の充電のための磁場を発生させる一般的な給電レールを示した斜視図である。 従来における給電道路中央部分の亀裂が発生した状態を示した写真である。 本発明の一実施形態に係る電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体を示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係る電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体100の断面図である。 本発明の一実施形態に係る地盤に埋設される電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及び鉄筋を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るフェライトコア構造体と鉄筋が埋設された給電道路構造の断面図である。
以下、本発明の好適な実施形態を添付する図面を参照しながら詳細に説明する。図面のうち同一の構成要素について、たとえ他の図面上に表示されても可能なかぎり同一の参照番号及び符号で表示したことに留意しなければならない。また、下記で本発明を説明することにおいて、関連する公知機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。
<コア構造体>
図3は、本発明の一実施形態に係る電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体を示した斜視図であり、図4は、本発明の一実施形態に係る電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体の断面図である。図3及び図4に示すように、本発明における電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体100(以下、「コア構造体」)は、水平コア部110、第1垂直コア部120、第2垂直コア部130及び第1保持部140を含んで構成される。
水平コア部110は複数が相互離隔して配列され、地盤下部への磁束漏れを防止する役割を行う。ここで、水平コア部110が離隔される間隔は、給電道路の表面と車両集電モジュールと間の距離を示す孔隙間隔よりも十分小さいことが好ましい。これは、水平コア部110の離隔間隔が孔隙間隔よりも十分に小さければ、磁場の減衰がほとんどないため、まるで水平コア部110が連続的に配列されているような効果を得ることができる。
第1垂直コア部120は、水平コア部110の両終端部から水平コア部110の上側方向に延長して形成され、第1垂直コア部120の外側面に磁束の漏れを防止する。すなわち、水平コア部110と第1垂直コア部120がコア構造体110の下部及び側面方向に漏れる磁束を防止してコア構造体100の上部方向に磁束が集中されるようにすることで、磁場の強度を極大化することができる。
第2垂直コア部130は、水平コア部110の中心部分から水平コア部110の上側方向に延長して形成されている。また、第2垂直コア部130は、第1垂直コア部120と平行する方向に配列され、2列以上の複数列に構成されてもよいが、2列に構成することが好ましい。第2垂直コア部130は、第2垂直コア部130の両側面として作用する曲げ荷重を分散させて給電道路中間部分の表面の亀裂発生を防止する役割を行う。すなわち、第2垂直コア部130が一定の間隔をおいた複数の列に構成されることによって、第2垂直コア部130の列と列との間が緩衝地帯の役割を行って給電道路中間部分の表面に亀裂が発生することを防止する役割を行う。一方、複数の第2垂直コア部130は、水平コア部110に接着剤を用いて結合されてもよく、第2垂直コア部130が逆「コ」字の形状の個別体に製造された後、個別体の開放された部分が上部へ向かうよう個別体が挿入され得る空いた空間が形成された水平コア部110に嵌め込まれた後、接着剤を用いて結合されてもよい。さらに、水平コア部110と第2垂直コア部130を一体型に製造して使用してもよい。
また、第2垂直コア部130を形成する各列は離隔するよう設けられ、各列が離隔される間隔は1ないし10cmであってもよいが、特に、4cm程度で離隔されることが好ましい。これは、離隔される間隔が極めて狭かったり広ければ、第2垂直コア部130の両側面として作用する曲げ荷重を効果的に分散させることができないためである。しかし、道路条件に応じて第2垂直コア部130を構成する各列の間隔を様々に調節することができる。
また、第2垂直コア部130を複数の列に構成することによって、コア構造体100内の磁束がコア構造体100の外側面に漏れることを防止する手段をさらに含む効果がある。すなわち、コア構造体100の外側面への磁束漏れを防止する機能を強化することで、コア構造体100の上部方向に磁束をさらに集中させることができる。
また、水平コア部110、第1垂直コア部120及び第2垂直コア部130はフェライト材質からなる。一方、水平コア部110、第1垂直コア部120、第2垂直コア部130の各列がなす空間の間には前記エネルギーを供給して磁場を形成する給電ラインが設けられる(図示せず)。
第1保持部140は、第1垂直コア部120を相互連結して保持する役割を行う。ここで、第1保持部140は、第1垂直コア部120終端部の内側及び外側面に沿って形成されてもよく、第1垂直コア部120の終端部でははない中間部その他の部分に備えられてもよい。また、第1保持部140はフェライト材質から構成されてもよく、その他の鉄や合金などの様々な材質で形成されてもよい。一方、第1保持部140は、第1垂直コア部120に接着剤を用いて結合される。
また、コア構造体100は、複数の水平コア部110を相互連結して水平コア部110を保持する第2保持部150をさらに含んで構成してもよい。第2保持部150に関する説明は、第1保持部140に関する説明と重複するため、この詳細な説明は省略する。
<道路構造>
図5は、本発明の一実施形態に係る地盤に埋設される電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及び鉄筋を示す斜視図であり、図6は、本発明の一実施形態に係るフェライトコア構造体と鉄筋が埋設された給電道路構造の断面図である。図5及び図6に示すように、コア構造体100と鉄筋160が埋設された給電道路構造(以下、「道路構造」)は、水平コア部110、第1垂直コア部120、第2垂直コア部130、第1保持部140及び第2保持部150が含まれたコア構造体100と、コア構造体100の下部にコア構造体100と離隔するよう埋設される鉄筋160に構成される。一方、道路構造は変形例として、水平コア部110、第1垂直コア部120、第2垂直コア部130及び第1保持部140から構成されたコア構造体100と鉄筋160に構成されてもよい(図示せず)。コア構造体100についてはすでに説明したため、以下は鉄筋160のみを説明する。
鉄筋160は、給電道路の縦方向(車両進行方向)に埋設される。ここで、埋設される鉄筋160の個数は1つ以上であってもよく、給電道路の条件に応じて埋設される鉄筋160の個数を調節する。また、使用される鉄筋160の直径が小さければ埋設される鉄筋160の個数を増やすことができ、使用される鉄筋160の直径が大きければ埋設される鉄筋160の個数を減少させることができる。図6では一例として鉄筋160が4個埋設された状態を示している。
また、鉄筋160は、直径が19mm以上であるものを用いることが好ましい。これは鉄筋160が19mm未満であれば、車両の通行により道路に繰り返して加えられる荷重により車両進行方向の曲げによる強度低下を効果的に減らすことができないためである。すなわち、鉄筋160が19mm未満であれば、道路に加えられる荷重を耐えることができず、鉄筋160も車両進行方向に曲がることによって道路に亀裂の発生を防止することができない。
以下、本発明の一実施形態に係るコア構造体100を用いて測定した出力(kw)及びEMF(mG)に対する試験結果を説明する。ここで、表1は従来におけるフェライトコアモジュールの測定結果の表であり、表2は本発明における一実施形態に係る各列が4cm離隔するように配列された第2垂直コア部130を有するコア構造体100の測定結果の表である。
試験条件
本試験では94(A)及び130(A)の給電電流を使用し、EMF(Electro−Magnetic Field)の測定位置は集電中心から1.2m離れた箇所で測定し、道路表面と車両集電モジュールとの間の距離を示す孔隙は25cmにして出力及びEMFを測定した。
試験結果
下記の表1及び表2に示すように、本発明のように構造変更された第2垂直コア部を有するコア構造体は、従来におけるフェライトコアモジュールに比べて出力及びEMFにおいて向上した結果を表している。特に、94(A)より130(A)の給電電流を使用したとき、EMFの大きさが従来におけるフェライトコアモジュールに比べて向上する結果を表している。
Figure 2014515182
Figure 2014515182
上述したように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。したがって、本発明の範囲は、開示された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。

Claims (7)

  1. 離隔して配列されて地盤下部への磁束漏れを防止する複数の水平コア部と、
    前記水平コア部の両終端部から前記水平コア部の上側方向に延長して形成されて外側面への磁束漏れを防止する複数の第1垂直コア部と、
    前記水平コア部の中心部分から前記水平コア部の上側方向に延長して形成されて前記第1垂直コア部と平行する方向に配列された少なくとも2列の第2垂直コア部と、
    前記複数の第1垂直コア部を相互連結して前記第1垂直コア部を保持する第1保持部と、
    を含み、
    前記第2垂直コア部は、前記第2垂直コア部の両側面に作用する曲げ荷重を分散させて給電道路中間部分の表面の亀裂発生を防止する
    ことを特徴とする電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体。
  2. 前記水平コア部、前記第1垂直コア部、及び前記第2垂直コア部は、フェライト材質からなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体。
  3. 前記第2垂直コア部を形成する各列は離隔するように設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体。
  4. 前記フェライトコア構造体は、前記複数の水平コア部を相互連結して前記水平コア部を保持する第2保持部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体と、
    前記フェライトコア構造体の下部に前記フェライトコア構造体と離隔するように埋設される少なくとも1つの鉄筋と、
    を含むことを特徴とする給電道路構造。
  6. 前記鉄筋は、給電道路の縦方向(車両進行方向)に埋設される
    ことを特徴とする請求項5に記載の給電道路構造。
  7. 前記鉄筋は、直径が19mm以上である
    ことを特徴とする請求項5に記載の給電道路構造。
JP2014501019A 2011-04-13 2012-04-13 電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造 Active JP5653560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0034168 2011-04-13
KR1020110034168A KR101226525B1 (ko) 2011-04-13 2011-04-13 전기자동차의 급전장치용 페라이트 코어 구조체 및 이를 이용한 급전 도로구조체
PCT/KR2012/002789 WO2012141512A2 (ko) 2011-04-13 2012-04-13 전기자동차의 급전장치용 페라이트 코어 구조체 및 이를 이용한 급전 도로구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515182A true JP2014515182A (ja) 2014-06-26
JP5653560B2 JP5653560B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=47009847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501019A Active JP5653560B2 (ja) 2011-04-13 2012-04-13 電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9552922B2 (ja)
EP (1) EP2698801B1 (ja)
JP (1) JP5653560B2 (ja)
KR (1) KR101226525B1 (ja)
CN (1) CN103460313B (ja)
AU (1) AU2012243545B2 (ja)
SG (1) SG192207A1 (ja)
WO (1) WO2012141512A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2878335B1 (en) 2013-11-10 2018-01-03 Brainsgate Ltd. Implant and delivery system for neural stimulator
KR101570912B1 (ko) * 2013-12-18 2015-11-20 주식회사 올레브 급전선로 조립체 및 이를 이용한 시공방법
KR101589609B1 (ko) * 2014-08-21 2016-01-29 한국과학기술원 무선 전력공급장치
KR101794185B1 (ko) * 2015-10-30 2017-11-08 한국기술교육대학교 산학협력단 전기자동차의 급전장치용 코어 구조체
CN108695989A (zh) * 2018-06-25 2018-10-23 哈尔滨工业大学 一种用于动态无线充电的分段式双极型发射导轨
CN108683272B (zh) * 2018-06-25 2021-07-30 哈尔滨工业大学 一种用于动态无线充电的双极型发射导轨

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116035A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 輸送設備
JP2001163088A (ja) * 1999-10-25 2001-06-19 Alstom 地面を介して電気車両に電流を給電する静的システム、およびそのような給電システムによって給電されることを意図された電気車両
JP2004363137A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hitachi Communication Technologies Ltd プリント基板保持装置
JP2008120239A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の非接触給電装置及びその保護装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100944113B1 (ko) * 2009-02-27 2010-02-24 한국과학기술원 전기자동차용 전원공급 시스템 및 방법
KR101040662B1 (ko) * 2009-04-06 2011-06-13 한국과학기술원 전기자동차용 초박형 급전장치와 집전장치
KR101056169B1 (ko) * 2009-12-22 2011-08-11 한국과학기술원 비접촉 자기 유도 충전 방식 전기자동차의 급전장치용 페라이트코어 모듈

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000116035A (ja) * 1998-09-29 2000-04-21 Yamaha Motor Co Ltd 輸送設備
JP2001163088A (ja) * 1999-10-25 2001-06-19 Alstom 地面を介して電気車両に電流を給電する静的システム、およびそのような給電システムによって給電されることを意図された電気車両
JP2004363137A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hitachi Communication Technologies Ltd プリント基板保持装置
JP2008120239A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動体の非接触給電装置及びその保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120116622A (ko) 2012-10-23
WO2012141512A3 (ko) 2013-01-03
WO2012141512A2 (ko) 2012-10-18
AU2012243545B2 (en) 2015-01-29
KR101226525B1 (ko) 2013-01-25
AU2012243545A1 (en) 2013-08-15
CN103460313B (zh) 2016-04-06
EP2698801A4 (en) 2015-12-23
US9552922B2 (en) 2017-01-24
EP2698801B1 (en) 2021-02-17
SG192207A1 (en) 2013-09-30
JP5653560B2 (ja) 2015-01-14
US20140217829A1 (en) 2014-08-07
EP2698801A2 (en) 2014-02-19
CN103460313A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653560B2 (ja) 電気自動車の給電装置用フェライトコア構造体及びこれを用いた給電道路構造
KR20110031257A (ko) 전기자동차용 급전장치 및 집전장치
JP2012134217A (ja) 多極コイル構造の非接触給電装置
KR101156034B1 (ko) 전기 자동차를 이용하는 운송 시스템의 급집전장치 설계 방법 및 장치
KR20110034314A (ko) 전기자동차용 급전장치 및 집전장치
CN104859717B (zh) 电动轻型客车车架结构及电动轻型客车
CN102738874B (zh) 用于电动车辆的感应充电系统
CN106575886A (zh) 受电线圈装置以及非接触供电系统
US10611263B2 (en) Wireless power supply apparatus
KR101794185B1 (ko) 전기자동차의 급전장치용 코어 구조체
CN201357764Y (zh) 用于中低速磁浮列车的混合悬浮电磁铁装置
KR20110041933A (ko) Emf 감소장치를 구비한 전기자동차용 모노레일방식 급전장치
KR101879938B1 (ko) 역자기장선을 이용한 전기자동차용 급전장치 구조
KR101056169B1 (ko) 비접촉 자기 유도 충전 방식 전기자동차의 급전장치용 페라이트코어 모듈
CN205557392U (zh) 一种新型铁路护栏
KR200463795Y1 (ko) 전철용 급전선의 가선지지금구
KR101217082B1 (ko) 전기자동차용 급전장치
CN105071568B (zh) 电机和具有其的压缩机
CN202450851U (zh) 一种竹围栏
CN106627201A (zh) 电动汽车用供电装置
CN105895336B (zh) 底部固定装置
KR20180120820A (ko) 전기자동차용 단거리 무선전력전송 급전장치
CN103198919A (zh) 电感镇流器
CN202503384U (zh) 一种电动车电机永磁转子结构
CN102909565A (zh) 一种新型机床底座总成

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5653560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250