JP2014511869A - キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014511869A
JP2014511869A JP2014504251A JP2014504251A JP2014511869A JP 2014511869 A JP2014511869 A JP 2014511869A JP 2014504251 A JP2014504251 A JP 2014504251A JP 2014504251 A JP2014504251 A JP 2014504251A JP 2014511869 A JP2014511869 A JP 2014511869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrazole
formula
carboxamide
compound
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5976778B2 (ja
JP2014511869A5 (ja
Inventor
カスシエツリ,フランチエスコ
ブラスカ,マリア・ガブリエツラ
カルダレツリ,マリーナ
チエルビ,ジヨバンニ
デイシングリーニ,テレサ
クアルテイエリ,フランチエスカ
Original Assignee
ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ filed Critical ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Publication of JP2014511869A publication Critical patent/JP2014511869A/ja
Publication of JP2014511869A5 publication Critical patent/JP2014511869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976778B2 publication Critical patent/JP5976778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、蛋白質キナーゼの活性を調節し、したがって、異常調節された蛋白質キナーゼ活性により引き起こされる疾患を処置するのに有用なピラゾリル−ピリミジン誘導体に関する。本発明は、これらの化合物、これらの化合物を含む医薬組成物を調製するための方法、およびこのような化合物またはそれらを含む医薬組成物を利用して疾患を処置する方法も提供する。

Description

本発明は、ピラゾリル−ピリミジン誘導体に関し、それらの調製方法に関し、それらを含む医薬組成物に関し、特に癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染、免疫障害、神経変性障害および心血管疾患等、異常調節された蛋白質キナーゼ活性により引き起こされる疾患の処置における、治療剤としてのそれらの使用に関する。
蛋白質キナーゼ(PK)の機能不全は、数多の疾患の特徴である。ヒト癌に関与する癌遺伝子および癌原遺伝子の大部分は、PKをエンコードする。増強されたPKの活性は、良性前立腺過形成、家族性腺腫症、ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性動脈硬化に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎ならびに外科手術後の狭窄症および再狭窄症等の数多くの非悪性疾患にも関与する。
PKは、炎症状態にも関与し、ウイルスおよび寄生生物の繁殖にも関与する。PKは、神経変性障害の発病および発症にも主要な役割を果たすことがある。
PKによる機能不全または調節障害への全般的言及に関して、例えば、Current Opinion in Chemical Biology、1999、3、459−465、Nature Rev.Drug Discov.2002、およびCarcinogenesis、2008、29、1087−1091を参照されたい。
リンパ腫マウスモデルにおけるプロウイルス性突然変異誘発により活性化遺伝子として元々同定されたPIM(本出願中のPIM1、PIM2および/またはPIM3)は、蛋白質−セリン/トレオニンキナーゼである。PIMキナーゼは、正常組織にはわずかにしか発現せず、リンパ腫、白血病、前立腺癌、膵臓癌および胃癌を含む幾ばくかのヒト癌には過剰発現し、または突然変異しさえする[Shahら Eur.J. Cancer、44、2144−51、(2008)]。
PIMキナーゼは恒常的に活性であり、それらの活性は、いくつかの細胞周期調節因子およびアポトーシスメディエーターを含む、より多くの共通ならびにイソ型特異的な基質を修飾することにより、インビトロおよびインビボにおける腫瘍細胞の増殖および生存を支援する。PIM2ではなくPIMは、ケモカイン受容体表面発現を調節することにより、正常造血細胞および悪性造血細胞の集積および移動を媒介するとも思われる[Braultら Haematologica、95、1004−1015(2010)]。
PIM1キナーゼおよびPIM2キナーゼがいくつかの急性骨髄性白血病(AML)関連癌遺伝子の発癌性作用の媒介に関与し得る証拠が増加している。特に、MLL遺伝子を伴うFLT3−変異(ITDおよびKDmut.AMLの30%に存在)および/または転座の発癌的役割(AMLの20%で発生)[Kumarら J.Mol.Biol.348、183−193、(2005)]。PIM1は、WT骨髄細胞よりFLT3−ITD形質転換型AML細胞に多く発現する。データは、PIM1ならびにPIM2阻害が、AML細胞のFLT3−ITD依存的死を媒介し得ることを示唆している。興味深いことに、低分子チロシンキナーゼ阻害剤に対する抵抗性を与えるFLT3変異により形質転換された細胞は、RNAiによるPIM2のノックダウンまたはPIM1およびPIM2のノックダウンに依然として感受性があった[Kimら、Blood、105、1759−67、(2005)]。
さらに、PIM2は、慢性リンパ性白血病(CLL)、びまん性大型細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)または骨髄腫等のB細胞系列に由来するいくつかの悪性病変の進行に伴って過剰発現すると報告されている[Cohenら Leuk.Lymphoma、94、51、2004、Huttmannら Leukemia、20、1774(2006)]。
興味深いことに、PIMおよびAKT/PKBは、最もあり得ることとしてBAD、p21WAF1/CIP1、p27KIP1、またはCot/Tpl−2のような重なり合う基質のために、造血細胞の増殖および生存を媒介するのに部分的に冗長な役割を果たしていると思われる[Choudharyら、Mol Cell.36、326−39(2009)]。
PIMキナーゼは、mTOR阻害(ラパマイシン)抵抗性、増殖および生存を制御することが示された。したがって、いくつかの生存キナーゼを標的とする低分子阻害剤の組合せは、強力な癌治療用プラットフォームに必須となり得る[Amaravadi R.ら J.Clin.Invest.2005、115(10)、2618−24]。elF4E結合蛋白質1(4E−BP1)を介した発癌性蛋白質合成は、mTOR非依存性であり、PIM2により制御されると思われる。この観察は、発癌性elF4F翻訳開始複合体が低分子PIM2阻害剤により遮断され得ることを示唆している[Tamburini J.ら Blood 2009、114(8)、1718−27およびBrault L.ら Haematologica 2010、95(6)、1004−1015]。
癌療法における有糸分裂阻害剤の使用は、広範な範囲のヒト癌の処置のために幅広く受け入れられている臨床戦略である。タキサン(パクリタキセルおよびドセタキセル)およびビンカアルカロイド(ビンクリスチンおよびビンブラスチン)は、微小管を安定化または不安定化することにより作用し、有糸分裂が進行中の細胞に壊滅的結果を伴う。それらは、いくつかの腫瘍タイプのための第一線の治療法であり、シスプラチン耐性の卵巣癌、乳癌、肺癌、膀胱癌および食道癌(タキサン)には第二線の治療法である。しかしながら、細胞運動、食作用および軸索輸送等のプロセスにおける微小管の役割のため、末梢神経障害等の特定の毒性は、これらの作用剤により頻繁に観察される。有糸分裂を介した進行は、すべての増殖性細胞の要件であり、したがって、有糸分裂において標的を有する癌療法は、一般に、幅広い範囲の腫瘍タイプに適用できる。
いくつかの蛋白質キナーゼは、細胞周期の調和において鍵となる役割を果たし、それらのうちのいくつかは、Cdk−2およびAurora−Aを含む、癌治療における標的療法をすでに受けている。有糸分裂の忠実度は最重要であり、いくつかの「チェックポイント」が、細胞周期中の染色体完全性を維持するために正常細胞内に存在する。スピンドル形成チェックポイント(SAC)は、細胞分裂における2つの娘細胞への適切な染色体分離に特異的に必要とされる。それは、中期板に整列された姉妹染色分体が、紡錘体へのすべての重複染色体の両極型結合の前に分離しないことを確実にする(Musacchio A.およびSalmon E.D.、Nat Rev Mol Cell Biol、8(5):379−93、2007年5月において論評されている。)。
単一の未整列染色体でさえも、SACシグナルを誘発するのに十分であり、それは、最終的に後期促進複合体/サイクロソーム(APC/C)媒介性ポリユビキチン化の阻害ならびに2つの鍵となる有糸分裂コンポーネント、サイクリンB1およびセキュリンの分解に帰結する、厳密に調節された経路である。セキュリンは、姉妹染色分体の分離および後期移行を実現するのに特異的に必要とされ、代わりに、サイクリンB1は、マスター有糸分裂キナーゼCDK1を不活性化して、有糸分裂終了を促進する(Musacchio A.およびSalmon E.D.、Nat Rev Mol Cell Biol、8(5):379−93、2007年5月において論評されている。)。
SAC機能において役割を果たす蛋白質の大集団がすでに同定されており、TTKとしても知られるヒトMPS1(monopolar spindle 1)キナーゼは、主要な役割を確実に有する。MPS1は、酵母から哺乳類まで高度に保存された二重チロシンおよびセリン/トレオニンキナーゼである。ヒトゲノムは、ただ1つのMPS1遺伝子ファミリーメンバーをエンコードし、これは、その他の蛋白質キナーゼとの高い配列類似性を有さない。
MPS1は、リン酸化において有糸分裂中に上流調節されて活性化される、細胞周期調節酵素である(Stucke VM.ら、Embo J.21(7):1723、2002)。
サッカロマイセス・セレビシエにおいて、MPS1は、スピンドル極体重複(Winey M.ら、J.Cell Biol.114:745、1991)、スピンドル集合(Jones,M.H.ら、Curr.Biol.15:160、2005)およびスピンドル形成チェックポイント(WeissおよびWiney、J.Cell.Biol.132:111、1996)を制御する。代わりに、より高度な真核生物において、MPS1キナーゼ活性は、SAC調節および機能に主に関与する(Jelluma,N.ら、Cell 132:233、2008)。
RNA干渉実験は、MPS1の不在下において、SAC機能が損なわれ、有糸分裂長さが短縮され、細胞が中期板整列なしで急速に分裂し、これが最終的に異常な異性化、分裂期細胞死を引き起こし、もはや細胞生存と適合しなくなることを示している(Jelluma,N.ら、Cell 132:233、2008、Tighe A.ら、J Cell Biol 2008、Jelluma,N.ら、Plos ONE3(6):e2415、2008)。さらに、これらの結果を支持するために、低分子ATP競合剤型MPS1阻害剤が記述され、その明瞭でない選択性プロフィールにもかかわらず、SAC機能を不活性化し、ノコダゾールおよびタキソール媒介有糸分裂停止を不活性化し、主に腫瘍形成性細胞株において細胞死を促進することが示された(Schmidtら、EMBO Rep、6(9):866、2005)。
腫瘍の大半が異数体であるにもかかわらず、MPS1は、癌において突然変異することが全く見出されず、代わりに、それは、膀胱癌、甲状腺未分化癌、乳癌および前立腺癌のような相異なる癌由来のいくつかの腫瘍において上流調節されていることが見出された(Yuan B.ら、Clin Cancer Res、12(4):1121、2006)。さらに、それは、CINおよび異数体腫瘍において過剰発現した上位25個の遺伝子の痕跡中に見出され、これにより、乳癌および肺癌、髄芽腫、神経膠腫、中皮腫ならびにリンパ腫における臨床成果が予見された(Carter SLら、Nat Genet.38(9):1043、2006)。最後に、それは、転移性腫瘍において高度に発達しており、p53突然変異型乳癌において過剰発現されることが見出された(Bertheau P.ら、Plos Med4(3):e90、2007)。
MAD2、BUBR1またはBUB1のような他のSACコンポーネントもまた相異なる腫瘍において上流調節されていることが見出された点と併せると(deCarcer G.ら、Curr Med Chem 14(9):969、2007)、SAC機能は、高次異数体型の腫瘍細胞を分離可能なままにしておくのに必要および必須であり得ると見られており、SAC阻害剤の腫瘍選択性は、結腸癌腫、肺癌腫および乳癌腫のような高次異数体腫瘍に対して特に予見されている(Kops G.J.ら、Nat.Rev Cancer、5:773、2005)。
最後に、大規模な異数性誘導およびSAC調節障害は、腫瘍易発性マウスにおける腫瘍化を低減することが示されており、SAC阻害が腫瘍増殖阻害を与え得るという仮説を支持している(Weaverら、Cancer Cell11(1):25、2007)。したがって、これらの理由のため、MPS1機能の薬理学的減衰は、いくつかの多様な癌の処置における治療的利益を有し得る。
JAKは、JAK1、JAK2、JAK3およびTYK2からなる非受容体チロシンキナーゼのファミリーである。JAK1、JAK2およびTYK2は哺乳類において一様に発現するが、JAK3は造血細胞において主に発現する。JAKは、造血サイトカインおよび増殖因子シグナリングにおいて決定的役割を果たし(Nature1995;377:591−594、Annu.Rev.Immunol.1998;16:293−322)、骨髄細胞および免疫細胞の細胞増殖、生存、発症および分化に決定的に関与する。有効な自然免疫応答および獲得免疫応答は、機能の喪失につながり、最も一般的な先天性の重篤な免疫不全のいくつかを構成する感染または腫瘍および変異から有機体を保護するのに機能的JAKシグナリングを必要とする。結果として、JAK/STATシグナリングは、アレルギー、喘息、自己免疫疾患、移植片拒絶、関節リウマチ、筋萎縮性側索硬化症および多発性硬化症等の数多くの異常な免疫応答の媒介、ならびに、白血病およびリンパ腫のような固形悪性病変および血液悪性病変に関与している(Immunol Rev.2009;228:273−287)。
特に、一様に発現したJAK2キナーゼは、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、成長ホルモン(GH)およびプロラクチン(PR)により媒介されるシグナル伝達に専ら関与する。さらに、その他のJAKと一緒になったJAK2は、インターロイキン(IL)−3受容体(GM−CSF、IL−5)およびgp130受容体(例えばIL−6、IL−11)を介してシグナル伝達するサイトカインのファミリーに関して重要である。すべてのこれらの増殖因子およびサイトカインは、骨髄細胞、炎症応答および癌の増殖および分化に主に関与する(Blood.2009;114:1289−1298、Clin Camcer Res.2006;12:6270s−6273s、J Leukoc Biol.2010;88:1145−1156、Eur J Cancer.2010;46:1223−123)。特異的受容体へのリガンドの結合は、2つの結合したJAK2分子のトランスリン酸化および/または自己リン酸化を可能にする受容体中に配座変化を誘起すると思われる。次いで、活性化されたJAK2は、受容体の細胞質尾部上の特異的チロシン残基をリン酸化し、シグナル伝達性転写因子蛋白質(STAT)のSH2ドメイン用のドッキング部位を作出する。受容体に結合すると、STATは、チロシン残基上のJAK2によりそれ自体がリン酸化される。リン酸化されたSTATは二量体化して細胞核内へと転座し、ここで、それらが遺伝子転写を調節する。したがって、JAK2は、チロシンリン酸化シグナリング機構を介して細胞表面から細胞核までシグナルを伝達することを担う(J.Immun.2007、178:2623−2629、Oncogene 2007、26:6724−6737およびCell Biochem Biophys.2006、44:213−222)。
もう一方のJAKのようにJAK2は、蛋白質のC末端側半分の中の偽キナーゼドメイン(JH2)のすぐ隣のキナーゼドメイン(JH1)により特徴付けられる。偽キナーゼドメインの機能は、キナーゼドメインの活性を負に調節することである(N.Engl.J.Med2006、355:2452−2466)。偽キナーゼドメインにおけるJAK2(フェニルアラニン置換に対するバリン、JAK2−V617F)の活性化点変異は、JAK2エクソン12およびTPO受容体(MPLW515L/K)における他の活性化変異と一緒に、骨髄増殖性障害またはMPDの患者の造血細胞において同定された(Nature 2005;434:1144−8;N Engl J Med2005;352:1779−90、Lancet2005;365:1054−61、Cancer Cell 2005;7:387−97、Blood 2006、108:1427−1428およびLeukemia 2008、22:87−95)。すべてのこれらのデータは、JAKが、MPD特異的療法の発症に適した標的であることを示唆している(Curr.One.Reports 2009、11:117−124)。さらに、JAK2および一般にJAK/STAT経路は、限定されるわけではないがAML、ALL、ホジキンリンパ腫、びまん性大型細胞型B細胞性リンパ腫および縦隔大細胞型B細胞リンパ腫のような血液悪性病変(Science 1997、278:1309−1312、Trends in Biochemical Sciences 2007;33:122−131)ならびに種々の固形腫瘍において活性化(例えば変異、増幅、転座)されることが示された。JAK/STAT経路における医薬介入は、AJP 2004;165:1449−1460、Cancer Res2006;66:3162−3168、Clin Cancer Res.2008;14:3716−3721およびImmunol Rev.2009;228:273−287において論評されている。
虚血の処置のための血小板凝集阻害剤として当分野において知られているピラゾリル−ピリミジン誘導体は、国際特許出願WO2005063737およびWO2006014005において開示されており、前述の特許出願のいくつかの特定の化合物は、本一般式から除外される。
国際公報第2005/063737号 国際公報第2006/014005号
Current Opinion in Chemical Biology、1999、3、459−465 Carcinogenesis、2008、29、1087−1091 Shahら Eur.J. Cancer、44、2144−51、(2008) Braultら Haematologica、95、1004−1015(2010) Kumarら J.Mol.Biol.348、183−193、(2005) Kimら、Blood、105、1759−67、(2005) Cohenら Leuk.Lymphoma,94、51、2004、 Huttmannら Leukemia、20、1774(2006) Choudharyら、Mol Cell.36、326−39(2009) Amaravadi R.ら J.Clin.Invest.2005、115(10)、2618−24 Tamburini J.ら Blood 2009、114(8)、1718−27 Musacchio A.およびSalmon E.D.、Nat Rev Mol Cell Biol、8(5):379−93、2007年5月 Stucke VM.ら、Embo J.21(7):1723、2002 Winey M.ら、J.Cell Biol.114:745、1991 Jones,M.H.ら、Curr.Biol.15:160、2005 WeissおよびWiney、J.Cell.Biol.132:111、1996 Jelluma,N.ら、Cell 132:233、2008 Jelluma,N.ら、Plos ONE3(6):e2415、2008 Schmidtら、EMBO Rep、6(9):866、2005 Yuan B.ら、Clin Cancer Res、12(4):1121、2006 Carter SLら、Nat Genet.38(9):1043、2006 Bertheau P.ら、Plos Med4(3):e90、2007 deCarcer G.ら、Curr Med Chem 14(9):969、2007 Kops G.J.ら、Nat.Rev Cancer、5:773、2005 Weaverら、Cancer Cell11(1):25、2007 Nature1995;377:591−594 Annu.Rev.Immunol.1998;16:293−322 Immunol Rev.2009;228:273−287 Blood.2009;114:1289−1298 Clin Camcer Res.2006;12:6270s−6273s J Leukoc Biol.2010;88:1145−1156 Eur J Cancer.2010;46:1223−123 J.Immun.2007、178:2623−2629 Oncogene 2007、26:6724−6737 Cell Biochem Biophys.2006、44:213−222 N.Engl.J.Med2006、355:2452−2466 Nature2005;434:1144−8 N Engl J Med 2005;352:1779−90 Lancet 2005;365:1054−61 Cancer Cell2005;7:387−97 Blood 2006、108:1427−1428 Leukemia2008、22:87−95 Curr.One.Reports 2009、11:117−124 Science 1997、278:1309−1312 Trends in Biochemical Sciences 2007;33:122−131 AJP 2004;165:1449−1460 Cancer Res2006;66:3162−3168 Clin Cancer Res.2008;14:3716−3721
本発明者らは、後述される式(I)の化合物はキナーゼ阻害剤であり、したがって、療法において抗腫瘍剤として有用であり、毒性と副作用の両方の観点において、現在入手可能な抗腫瘍薬物に伴う前述の欠点がないことをここで発見した。
したがって、本発明の第1の目的は、式(I)により表されるピラゾリル−ピリミジン誘導体を提供することである:
Figure 2014511869
式中、
R1は、水素であり、ハロゲンであり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、
R2は、水素であり、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、
R3は、−CN、−CONR’’R’’’、−CON(OR’’’)R’’およびCOOR’’から選択される基であり、式中、R’’およびR’’’はそれぞれ独立に、水素であり、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、R’’およびR’’’が、N、OおよびSから選択される1個のさらなるヘテロ原子を場合によって含む、5員から7員のヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基を形成していてもよく、
Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−、−S−、−SO−、−SO−および−OSO−から選択される二価の基であり、式中、R’は水素であり、または、場合によって置換されている直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルであり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、R’およびR1が、N、OおよびSから選択される1個のさらなるヘテロ原子を場合によって含む、5員から7員のヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基を形成していてもよく、
R4は、水素、ハロゲンおよびシアノから選択される基であり、
または、下記化合物が除外されることを条件に医薬として許容されるそれらの塩:
N−tert−ブチル−1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
メチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
メチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸および
[1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン。
本発明は、標準的な合成転換からなるプロセスを介して調製された式(I)により表される置換されている誘導体、ならびに異性体、互変異性体、水和物、溶媒和物、複合体、代謝物質、プロドラッグ、担体、N−酸化物および医薬として許容される塩を合成する方法もまた提供する。
本発明は、異常調節された蛋白質キナーゼ活性、特にABL、ACK1、AKT1、ALK、AUR1、AUR2、BRK、BUB1、CDC7/DBF4、CDK2/CYCA、CHK1、CK2、EEF2K、EGFR1、EphA2、EphB4、ERK2、FAK、FGFR1、FLT3、GSK3beta、Haspin、IGFR1、IKK2、IR、JAK1、JAK2、JAK3、KIT、LCK、LYN、MAPKAPK2、MELK、MET、MNK2、MPS1、MST4、NEK6、NIM1、P38alpha、PAK4、PDGFR、PDK1、PERK、PIM1、PIM2、PIM3、PKAalpha、PKCbeta、PLK1、RET、ROS1、SULU1、Syk、TLK2、TRKA、TYK、VEGFR2、VEGFR3、ZAP70、より詳細にはPIM1、PIM2、PIM3、MPS1、JAK2、JAK3に起因および/または伴う疾患を処置するための方法もまた提供する。
本発明の好ましい方法は、癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染、免疫障害、神経変性障害および心血管疾患からなる群より選択される、異常調節された蛋白質キナーゼ活性に起因および/または伴う疾患を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、限定されるわけではないが、膀胱、乳、結腸、腎臓、肝臓、小細胞肺癌を含む肺、食道、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、子宮頸、甲状腺、前立腺、および扁平上皮癌腫を含む皮膚等の癌腫;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリー細胞リンパ腫およびバーキットリンパ腫を含むリンパ系列の造血器腫瘍;急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病を含む骨髄系列の造血器腫瘍;線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍;星状細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン腫を含む中枢神経系および末梢神経系の腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮腫、角化黄色腫、甲状腺濾胞腺癌、カポジ肉腫および中皮腫を含むその他の腫瘍、高次異数体腫瘍、ならびに有糸分裂チェックポイントを過剰発現させる腫瘍を含む、特定の種類の癌を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、例えば良性前立腺過形成、家族性腺腫症ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性硬化症に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎ならびに外科手術後の狭窄症および再狭窄症等の特定の細胞増殖障害を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、ウイルス感染を処置することであり、特に、HIV感染個体におけるAIDS発症の予防である。
本発明の別の好ましい方法は、炎症および自己免疫疾患等の免疫障害を処置することであり、例えば、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、過敏性腸症候群、膵炎、潰腸性大腸炎、憩室症、重症筋無力症、脈管炎、乾癬、強皮症、喘息、アレルギー、全身性硬化症、白斑、変形性関節炎等の関節炎、若年性関節リウマチ、強直性脊椎炎を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンチントン病等の神経変性障害を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、冠状動脈性心疾患、心筋症、虚血性心疾患、心不全、高血圧性心疾患、炎症性心疾患および弁膜性心疾患等の特定の心血管疾患を処置することである。
さらに、本発明の方法は、腫瘍の血管新生および転移の阻害ならびに臓器移植片拒絶および宿主対グラフト病の処置もまた提供する。
さらなる好ましい実施形態において、本発明の方法は、それを必要としている哺乳類に、少なくとも1つの細胞抑制剤または細胞毒性剤と組み合わせた放射線療法レジメンまたは化学療法レジメンを施すことをさらに含む。
本発明は、このキナーゼを有効量の上記で規定されている式(I)の化合物と接触させることを含む、蛋白質キナーゼ活性を阻害するためのインビトロ方法をさらに提供する。
本発明は、治療有効量の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩、ならびに少なくとも1つの医薬として許容される賦形剤、担体および/または希釈剤を含む医薬組成物もまた提供する。
本発明は、1つ以上の化学療法用の(例えば細胞抑制用または細胞毒性用の)作用剤、抗生物質系作用剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫学的作用剤、インターフェロン系作用剤、シクロオキゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗血管新生剤(例えば血管新生阻害剤)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、細胞周期阻害剤、その他のcdks阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等と組み合わせた式(I)の化合物を含む医薬組成物をさらに提供する。
さらに、本発明は、上記で規定されている式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩、および抗癌療法における同時使用、個別使用または逐次使用のための複合調製物としての1つ以上の化学療法剤を含む生成物を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬品としての使用のための上記で規定されている式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩を提供する。
さらに、本発明は、癌を処置する方法における使用のための上記で規定されている式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩を提供する。
最後に、本発明は、抗癌活性を有した医薬品の製造における上記で規定されている式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩の使用を提供する。
別段の定めがない限り、式(I)の化合物それ自体ならびに任意のその医薬組成物またはそれらを含む任意の治療的処置に言及するとき、本発明は、本発明の化合物の水和物、溶媒和物、複合体、代謝物質、プロドラッグ、担体、N−酸化物および医薬として許容される塩のすべてを含む。
言い換えると、上記で規定されている式(I)の化合物から容易に得ることができるならば、それらの異性体、互変異性体、水和物、溶媒和物、複合体、代謝物質、プロドラッグ、担体およびN−酸化物もまた本発明の目的である。
式(I)の化合物の代謝物質は、この同じ式(I)の化合物が、例えばそれを必要としている哺乳類への投与の際にインビボで転換されることになる、任意の化合物である。典型的には、ただし限定的例を表すわけではないが、式(I)の化合物の投与の際、この同じ誘導体は、例えば容易に排泄されるヒドロキシル化誘導体のようなより可溶な誘導体を含む種々の化合物に転換され得る。したがって、こうして発生した代謝経路に応じて、これらのヒドロキシル化誘導体のいずれでも、式(I)の化合物の代謝物質とみなされ得る。
プロドラッグは、式(I)による活性な親薬物をインビボで放出する、共有結合した任意の化合物である。N−酸化物は、窒素および酸素が配位結合により束縛されている式(I)の化合物である。
式(I)において、
Figure 2014511869
R2は、式(la)および(lb)によるピラゾール環の窒素原子のうちのいずれか1個に結合し得る:
Figure 2014511869
したがって、別段の定めがない限り、式(I)の化合物において式(la)または(lb)の互変異性体形態のうちの1つのみが示されているとき、残りの1つもやはり本発明の範囲内に含まれるように意図されねばならない。ステレオジェン中心または異性中心の別の形態が本発明の化合物中に存在するならば、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む、このような異性体または複数の異性体のすべての形態は、本発明に包含されることを意図されている。ステレオジェン中心を含む化合物は、ラセミ混合物、エナンチオマーに富んだ混合物としても使用され得、またはラセミ混合物は、周知の技法を使用して分離され得、個々のエナンチオマーは、単独で使用され得る。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、cis(Z)異性体とtrans(E)異性体の両方が本発明の範囲内である。
化合物がケト−エノール互変異性体等の互変異性体形態で存在し得る場合、それぞれの互変異性体形態は、平衡で存在していようとも、または1つの形態が優勢で存在していようとも、本発明内に含まれることが企図されている。したがって、別段の定めがない限り、式(I)の化合物においてR2が水素であり、式(la’)または(lb’)の下記互変異性体形態のうちの1つのみが示されているとき、残りの1つもやはり本発明の範囲内に含まれるように意図されねばならない:
Figure 2014511869
用語「アリール」は、単結合により互いが縮合または連結している1個から2個までの環部分を有した炭素環式炭化水素または複素環式炭化水素を含み、ここで、これらの環のうち少なくとも1つが芳香族であり、もし存在するならば、ヘテロアリール基とも呼ばれる任意の芳香族複素環式炭化水素は、N、OおよびSから選択される1個から3個までのヘテロ原子を有した5員から6員の環を含む。本発明によるアリール基の例は、例えば、フェニル、ビフェニル、α−またはβ−ナフチル、ジヒドロナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イソインドリル、プリニル、キノリル、イソキノリル、ジヒドロキノリニル、キノキサリニル、ベンゾジオキソリル、インダニル、インデニル、トリアゾリル等である。
用語「ヘテロシクリル」(「ヘテロシクロアルキル」としても知られている。)について、本発明者らは、1つ以上の炭素原子が窒素、酸素および硫黄等のヘテロ原子により置換されている、3員から7員の飽和した炭素環または部分的に不飽和の炭素環を意図している。ヘテロシクリル基の非限定的例は、例えば、ピラン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、チアゾリン、チアゾリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン等である。
用語「(C−C)シクロアルキル」について、本発明者らは、別段の定めがない限り、3員から7員のすべて炭素の単環式環を意図しており、これは、1つ以上の二重結合を含み得るが完全に共役したπ−電子系は有さない。限定を伴わないシクロアルキル基の例は、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタン、シクロヘプテン、シクロヘプタジエンである。
用語「直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル」について、したがって(C−C)アルキルを網羅して、本発明者らは、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等のような基のいずれかを意図している。
用語「直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルケニル」について、本発明者らは、例えばビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1−ヘキセニル等のような基のいずれかを意図している。
用語「直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキニル」について、本発明者らは、例えばエチニル、2−プロピニル、4−ペンチニル等のような基のいずれかを意図している。
本発明により、別段の定めがない限り、上記R1基、R2基、R3基、R’基、R’’基およびR’’’基のいずれでも、それらの遊離位置のいずれかにおいて、ハロゲン、ニトロ、オキソ基(=O)、シアノ,(C−C)アルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニルアルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネートおよびアルキルホスホネートから独立に選択される1個以上の基、例えば1個から6個の基により場合によって置換されていてもよい。
それらの次に、適切ならばいつでも、上記置換基のそれぞれは、前述の基のうちの1つ以上によりさらに置換されていてもよい。
この点に関して、用語「ハロゲン」について、本発明者らは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意図している。
用語「シアノ」について、本発明者らは、−CN残基を意図している。
用語「ニトロ」について、本発明者らは、−NO基を意図している。
用語「アルケニル」または「アルキニル」について、本発明者らは、二重結合または三重結合をさらに保持する、前述の直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル基のいずれかを意図している。本発明のアルケニル基またはアルキニル基の非限定的例は、例えば、ビニル、アリル、1−プロペニル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1−ヘキセニル、エチニル、2−プロピニル、4−ペンチニル等である。
用語「ポリフッ素化アルキルまたはポリフッ素化アルコキシ」について、本発明者らは、例えばトリフルオロメチル、トリフルオロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、トリフルオロメトキシ等のような、1個超のフッ素原子により置換されている上記の直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル基またはアルコキシ基のいずれかを意図している。
用語「アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ」およびそれらの派生語について、本発明者らは、酸素原子(−O−)を介して分子の残りに連結された上記(C−C)アルキル、アリール基またはヘテロシクリル基のいずれかを意図している。
上記のすべてから、名称が例えばアリールアミノのような複合名である任意の基は、それが由来する部分により慣用的に解釈されること、例えば上記で規定しているアリールによりさらに置換されるアミノ基により慣用的に解釈されることを意図されていなければならないことは当業者には明白である。
同様に、例えばアルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、シクロアルキルオキシカルボニル等のような用語のいずれもが、アルキル部分、アルコキシ部分、アリール部分、(C−C)シクロアルキル部分およびヘテロシクリル部分が上記で規定されている通りである基を含む。
式(I)の化合物の医薬として許容される塩は、無機酸または有機酸、例えば、硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、フマル酸、乳酸、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、イセチオン酸およびサリチル酸を有する酸付加塩を含む。好ましくは、本発明の化合物の酸付加塩は、塩酸塩またはメチル酸塩の間で選択される。
式(I)の化合物の医薬として許容される塩は、無機塩基または有機塩基、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を有した塩もまた含み、特にナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウムまたはマグネシウムの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩、非環式アミンまたは環式アミン、好ましくはメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン等もまた含む。
好ましい式(I)の化合物は、R3がCN、CONR’’R’’’またはCON(OR’’’)R’’であり、R1、X、R2、R4、R’、R’’およびR’’’が上記で規定されている通りの化合物である。
別の好ましいクラスの式(I)の化合物は、Xが、単結合であり、または、−NR’、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R1、R2、R3、R4、R’、R’’およびR’’’が上記で規定されている通りの化合物である。
別の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R1が、水素であり、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、またはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、R’およびR1が、N、OおよびSから選択される1個のさらなるヘテロ原子を場合によって含む、5員から7員のヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基を形成していてもよく、X、R2、R3、R4、R’、R’’およびR’’’が上記で規定されている通りの化合物である。
別の好ましいクラスの式(I)の化合物は、R3がCN、CONR’’R’’’またはCONHOR’’’であり、ここで、R’’’が水素であり、R1、X、R2、R4、R’およびR’’が上記で規定されている通りの化合物である。
好ましい特定の、式(I)の化合物(cpd)またはその塩は、以下に列挙された化合物である。
1)3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
2)N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
3)N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
4)5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
5)3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
6)5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
7)N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
8)N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
9)N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペリジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
10)N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
11)N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
12)N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−3−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
13)N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
14)N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
15)3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
16)5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
17)5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
18)3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
19)5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
20)1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
21)5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
22)3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
23)3−(2−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
24)1−(3−メトキシベンジル)−3−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
25)1−tert−ブチル−5−(2−フェニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
26)1−tert−ブチル−5−{2−[4−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
27)1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
28)1−tert−ブチル−5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
29)N−ヒドロキシ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
30)N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
31)1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
32)1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
33)1−tert−ブチル−N−メチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
34)1−tert−ブチル−N,N−ジエチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
35)1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
36)1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
37)1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
38)N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
39)1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
40)1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
41)1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
42)N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
43)1−tert−ブチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドおよび
44)N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド。
場合によって医薬として許容される塩の形態の、本発明の式(I)の任意の特定の化合物への言及に関しては、実験例および請求項を参照されたい。
本発明は、後述される反応経路および合成スキームを使用し、当分野において利用可能な技法および容易に入手可能な出発物質を用いることによる、上記で規定されている式(I)の化合物の調製のための方法もまた提供する。本発明の特定の実施形態の調製は、後続する実施例において記述されているが、当業者は、記述されている調製が、本発明の他の実施形態を調製するために容易に改変され得ることは認識することになる。例えば、本発明による非例示の化合物の合成は、当業者に明らかな修正により実施することができ、例えば、干渉基を適切に保護すること、当分野において公知の他の適切な試薬に変更すること、または反応条件の通例の修正を行うことにより実施することができる。あるいは、本明細書において言及されているまたは当分野において公知の他の反応は、本発明の他の化合物を調製するための適応性を有するものと理解される。
報告されたスキーム1は、式(IVa)−(IVf)の中間化合物の調製を示している。
Figure 2014511869
上記スキームにおいて、R3は、−COOR5または−CONR’’R’’’であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りであり、R2’は水素であり、R2’’は、R2の通りであるが水素またはアリールではなく、R2’’’は、R2の通りであるが水素ではなく、Yは、ヨード基、ブロモ基、クロロ基またはスルホン酸基等の適切な脱離基(例えば−OSOCF、−OSOCH、−OSOPh−pMe)を表す。
したがって、本発明の方法は、下記ステップを含む:
st.1)式(II)のα−カルボニルアルキン
Figure 2014511869
を、式(III)のα−ジアゾカルボニル誘導体
Figure 2014511869
[式中、R3は、−COOR5または−CONR’’R’’’であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]と混合するステップ、
代替として、
st.1a)式(IIa)のα−カルボニルアルキン
Figure 2014511869
[式中、R3は、−COOR5または−CONR’’R’’’であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]を、式(IIIa)のα−ジアゾカルボニル誘導体と混合するステップ、
Figure 2014511869
st.2)得られた式(IVa)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2’は水素であり、R3は、上記で規定されている通りである。]を、式(V)の化合物
R2’’−Y(V)
[式中、R2’’は、R2の通りであるが水素またはアリールではなく、Yは、ヨード基、ブロモ基、クロロ基またはスルホン酸基等の適切な脱離基(例えば−OSOCF、−OSOCH、−OSOPh−pMe)を表す。]と反応させて、式(IVb)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2’’は、上記で規定されている通りである。]を生じるステップ、場合によって、
st.4b)得られた式(IVb)の化合物[式中、R3は、−COOR5であり、R5は、上記で規定されている通りである。]を式(XII)の化合物
R’’R’’’NH(XII)
[式中、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]と反応させて、式(IVe)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2’’、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]を生じるステップ、
または、
st.3)上記で規定されている式(IVa)の化合物を式(XVIa)の化合物
R2’’’−B(OH)(XVIa)
[式中、R2’’’は、R2の通りであるが水素ではない。]と反応させて、式(IVc)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2’’’およびR3は、上記で規定されている通りである。]を生じるステップ、場合によって、
st.4c)式(IVc)の化合物[式中、R3はCOOR5であり、R5は、上記で規定されている通りである。]を式(XII)の化合物
R’’R’’’NH(XII)
[式中、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]と反応させて、式(IVf)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2’’’、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]を生じるステップ、
または、
st.4a)式(IVa)の化合物[式中、R2’は水素であり、R3はCOOR5であり、ここで、R5は、上記で規定されている通りである。]を、式(XII)の化合物
R’’R’’’NH(XII)
と、対応する酸誘導体またはその塩の調製により反応させて、または式(IVd)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2’は水素であり、R’’およびR’’’は上記で規定されている通りである。]を直接生じるステップ、場合によって、
st.2a)上記で規定されている式(IVd)の化合物を、上記で規定されている式(V)の化合物と反応させて、上記で規定されている式(IVe)の化合物を生じるステップ、
または、
st.3a)上記で規定されている式(IVd)の化合物を、上記で規定されている式(XVIa)の化合物と反応させて、上記で規定されている式(IVf)の化合物を生じるステップ。
報告されたスキーム2は、式(I)の化合物の調製を示している。
Figure 2014511869
上記スキームにおいて、R2は、式(I)において規定されている通りであり、R3は、−CONR’’R’’’およびCOOR5から選択される基であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りであり、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R4は水素である。
したがって、本発明の方法は、下記ステップを含む:
st.5)ステップ1)、1a)、2)、2a)、3)、3a)、4a)、4b)または4c)において記述されているように得られた式(IV)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2は、式(I)において規定されている通りであり、R3は、−CONR’’R’’’およびCOOR5から選択される基であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]を、ジメチルホルムアミド−ジアルキルアセテールと混合するステップ、
st.6)得られた式(VI)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R2およびR3は、上記で規定されている通りである。]を、式(VII)の化合物
Figure 2014511869
[式中、Xは、単結合であり、または、−NR’、−O−および−Sから選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である。]と反応させて、式(I)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R2は、式(I)において規定されている通りであり、R3は、−CONR’’R’’’およびCOOR5から選択される基であり、ここで、R5、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りであり、R4は水素である。]を得るステップであって、場合によって、式(I)の化合物を別の異なる式(I)の化合物に転換し、所望ならば、式(I)の化合物を医薬として許容されるそれらの塩に転換し、または塩を遊離化合物(I)に転換するステップ。
本発明は、以下のスキーム3において報告されている、上記で規定されている式(I)の化合物の調製のための代替方法をさらに提供する:
Figure 2014511869
上記スキームにおいて、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R4は、式(I)において規定されている通りであり、R3はCOOR5であり、ここで、R5は、上記で規定されている通りであり、R2は、式(I)において規定されている通りである。
したがって、本発明の方法は、下記ステップを含む:
st.7)式(VIII)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−等の二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R4は、式(I)において規定されている通りである。]を、式(IX)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R3はCOOR5であり、ここで、R5は、上記で規定されている通りである。]と反応させるステップ、
st.8)得られた式(X)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−等の二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R3は−COOR5であり、ここで、R5は、上記で規定されている通りであり、R4は、式(I)において規定されている通りである。]を、式(XI)のヒドラジンまたはその塩
R2−NHNH(XI)
[式中、R2は、式(I)において規定されている通りである。]と反応させて、式(I)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−等の二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R2は、式(I)において規定されている通りであり、R3は−COOR5であり、ここで、R5は、上記で規定されている通りであり、R4は、式(I)において規定されている通りである。]を得るステップであって、場合によって、式(I)の化合物を別の異なる式(I)の化合物に転換し、所望ならば、式(I)の化合物を医薬として許容されるその塩に転換し、または塩を式(I)の遊離化合物に転換するステップ。
本発明は、以下のスキーム4において報告されている、上記で規定されている式(I)の化合物の調製のための代替方法をさらに提供する。
Figure 2014511869
上記スキームにおいて、R1およびR4は、式(I)において規定されている通りであり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R3はCOOR5またはCONR’’R’’’であり、ここで、R5、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りであり、R2は水素である。
したがって、本発明の方法は、下記ステップを含む:
st.9)式(XX)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R1は、式(I)において規定されている通りであり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R4は、式(I)において規定されている通りである。]を、式(III)のα−ジアゾカルボニル化合物
Figure 2014511869
[式中、R3は、−COOR5または−CONR’’R’’’であり、ここで、R5、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]と反応させて、
式(I)の化合物
Figure 2014511869
[式中、R1は、式(I)において規定されている通りであり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R2は水素であり、R3は、COOR5またはCONR’’R’’’であり、ここで、R5、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りであり、R4は、式(I)において規定されている通りである。]を得るステップであって、場合によって、式(I)の化合物を別の異なる式(I)の化合物に転換し、所望ならば、式(I)の化合物を医薬として許容されるそれらの塩に転換し、または塩を遊離化合物(I)に転換するステップ。
上述したように、本発明のプロセス目的に従って調製された式(I)の化合物は、周知の合成条件に従って操作することにより、その他の式(I)の化合物に好都合に転換することができ、下記は、可能な転換の例である。
Conv.a)酸性条件または塩基性条件下、式(I)の化合物[式中、R3はCOOR5であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルである。]を、対応する式(I)の化合物[式中、R3は、COOH基またはその塩である。]に転換する。
Figure 2014511869
Conv.b)塩基性条件下での適切な縮合剤の存在下における、式R’’R’’’NH(XII)またはR’’NHOR’’’(XIII)の誘導体(式中、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。)との反応を介して、式(I)の化合物(式中、R3は、COOH基またはその塩である。)を、対応する式(I)の化合物[式中、R3は、−CONR’’R’’’基または−CON(OR’’’)R’’基であり、ここで、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。]に転換する。
Figure 2014511869
Conv.c)式R’’R’’’NH(XII)またはR’’NHOR’’’(XIII)の誘導体(式中、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。)との反応を介して、式(I)の化合物[式中、R3はCOOR5であり、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルである。]を、対応する式(I)の化合物(式中、R3は、−CONR’’R’’’基または−CON(OR’’’)R’’基であり、ここで、R’’およびR’’’は、上記で規定されている通りである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.d)酸化性条件下、式(I)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−S−である。]を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−SO−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.e)スルホニル基を式R1−OH(XIV)の化合物[式中、R1は、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である。]と反応させることにより、式(I)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、−SO−である。]を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−O−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.f)スルホニル基を式R1−NHR’(XV)のアミン[式中、R1は、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である。]と反応させることにより、式(I)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−SO−である。]を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−NR’−であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.g)式R1−SH(XVIII)のチオール[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である。]との反応により、式(I)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−SO−である。]を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−S−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.h)式(I)の化合物(式中、R1はメチルであり、Xは−S−である。)を、パラジウム触媒の存在下でそれを式R1−B(OH)(XVI)のアリールボロン酸(式中、R1は、場合によって置換されているアリールである。)と反応させることにより、対応する式(I)の化合物(式中、R1は、場合によって置換されているアリールであり、Xは単結合である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.i)酸性条件または塩基性条件下での慣用の方法に従った保護基の開裂により、式(I)の化合物(式中、R2は、t−ブチル、トリチル、p−メトキシベンジル、m−メトキシベンジルまたはベンジル等の適切な保護基である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R2は水素である。)に転換する。好ましくは、開裂は、ジクロロメタン(DCM)等のような適切な溶媒の存在下、塩酸またはトリフルオロ酢酸と混合することにより実施される。
Figure 2014511869
Conv.j)式(Va)の化合物との反応を介して、式(I)の化合物(式中、R2は水素である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R2は、上記で規定されている通りであるが、水素またはアリールではない。)に転換する
R2’’−Y’(Va)
[式中、R2’’は、R2の通りであるが水素またはアリールではなく、Y’はOHであり、または、場合によって活性化の際にヨード基、ブロモ基、クロロ基もしくはスルホン酸基等の適切な脱離基(例えば−OSOCF、−OSOCHまたは−OSOPhMe)として作用し得る基である。]。
Figure 2014511869
Conv.k)上記で規定されている式R2’’’−B(OH)(XVIa)の化合物との反応を介して、式(I)の化合物(式中、R2は水素である。)を、式(I)の化合物(式中、R2は、水素ではなく上記で規定されている通りである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.l)上記で規定されている式R’’R’’’NH(XII)のアミンを用いた処理により、式(I)の化合物[式中、Xは、−SOまたは−OSO−ではなく、式(I)において規定されている通りであり、R1は、臭素により置換されたアリールすなわちフェニルである。]を、対応する式(I)の化合物(式中、R1は、NR’’R’’’により置換されたアリールすなわちフェニルである。)に転換する。
Figure 2014511869
[式中、RaおよびRbは独立に、臭素ではないハロゲン、水素、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネートまたはアルキルホスホネートである。]。
Conv.m)パラジウムの存在下、式(XVII)のヨウ素誘導体
Figure 2014511869
(式中、Ra、RbおよびRcは、上記で規定されている通りである。)
を用いた処理により、式(I)の化合物(式中、Xは−NH−であり、R1は水素である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R1は、Ra、Rb、Rcにより置換されたアリールすなわちフェニルである。)に転換する
Figure 2014511869
[式中、Ra、RbおよびRcは独立に、水素、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキル、ポリフッ素化アルキル、ポリフッ素化アルコキシ、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニル、アルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネートまたはアルキルホスホネートである。]。
Conv.n)トリフレート化剤との反応により、式(I)の化合物(式中、R1は水素であり、Xは−O−である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R1はトリフルオロメチルであり、Xは−OSO−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.o)式R1−OH(XIV)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である。]との反応により、式(I)の化合物(式中、R1はトリフルオロメチルであり、Xは−OSO−である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−O−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.p)式R1−NHR’(XV)の化合物[式中、R1は、ハロゲンではなく式(I)において規定されている通りであり、R’は、上記で規定されている通りである。]との反応により、式(I)の化合物(式中、R1はトリフルオロメチルであり、Xは−OSO−である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−NR’−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.q)式R1−SH(XVIII)のチオール[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である。]との反応により、式(I)の化合物(式中、R1はトリフルオロメチルであり、Xは−OSO−である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−S−である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.r)式R1−Q(XIX)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Qは、−B(OH)、−B(OAlk)、−Sn(Alk)、ZnHalまたはMgHal等の適切な基である。]との反応により、式(I)の化合物(式中、R1はトリフルオロメチルであり、Xは−OSO−である。)を、パラジウム媒介炭素−炭素結合形成を受け得る、対応する式(I)の化合物(式中、Xは単結合である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.s)脱水剤との反応により、式(I)の化合物(式中、R3はCONH基である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R3はCNである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.t)ハロゲン化試薬との反応により、式(I)の化合物(式中、R4は水素である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R4はハロゲンである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.u)ハロゲン化アリールのパラジウム触媒によるシアノ化により、式(I)の化合物(式中、R4は、臭素またはヨウ素等の基である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R4はCNである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.v)ヨウ素およびCulの存在下、亜硝酸イソアミルおよびジヨードメタンまたはヨウ化セシウムとの反応により、式(I)の化合物(式中、R1は水素であり、Xは−NH−である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、R1はヨウ素であり、Xは単結合である。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.w)二酢酸パラジウム(Pd(OAc))および2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)の存在下、場合によって置換されている式R1−NHR’(XV)のアリールアミン(式中、R1は、場合によって置換されているアリールであり、R’は、上記で規定されている通りである。)との反応により、式(I)の化合物(式中、R1はハロゲンであり、Xは単結合である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−NH−であり、R1は、場合によって置換されているアリールである。)に転換する。
Figure 2014511869
Conv.x)パラジウム媒介炭素−炭素結合形成下、式(XIX)の化合物との反応により、式(I)の化合物(式中、R1はハロゲンであり、Xは単結合である。)を、対応する式(I)の化合物(式中、Xは単結合である。)に転換する
R1−Q(XIX)
[式中、R1は、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Qは、−B(OH)、−B(OAlk)、−Sn(Alk)、ZnHalまたはMgHal等の適切な基である。]。
Figure 2014511869
本方法のステップ1によれば、式(II)のα−カルボニルアルキンは、式(III)のα−ジアゾカルボニル化合物と反応する。ジアゾ化合物およびアルキンの1,3−双極子環化付加は、文献により幅広く知られている慣用の方法に従って、種々の方法および実験条件において実施することができる。前記反応は、トルエン、1,4−ジオキサン等の適切な溶媒中で、室温から還流までの範囲の温度において、2時間から約24時間かけて達成され得る。あるいは、反応は、InCl(塩化インジウム)等のルイス酸触媒の存在下、室温で4時間から24時間までの範囲の時間をかけて、水等の水性媒体中で実施され得る。好ましくは、上記反応は、室温で、式(IVa)の化合物を得られるように、水中の3−ブチン−2−オンおよびエチルα−ジアゾアセテートによって実施される(Chem.Com.,2004,p.394−395)。
本方法のステップ1aによれば、式(IIa)のα−カルボニルアルキンは、式(IIIa)のα−ジアゾカルボニル化合物と反応する。ジアゾ化合物およびアルキンの1,3−双極子環化付加は、上記のステップ1において記述されているように実施することができる。
本方法のステップ2によれば、式(IVa)の化合物は、適切な溶媒、例えばアセトニトリル(CHCN)、テトラヒドロフラン(THF)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の中に溶解され、水素化ナトリウム、炭酸セシウムまたは炭酸カリウム等の適切な塩基がその中に加えられる。次いで一般式(V)の化合物が加えられ、混合物が、約2時間から約15時間までの時間をかけて、約20℃から約80℃までの範囲の温度で撹拌される。好ましくは、反応は、式(IVb)の化合物(式中、R2’’は、R2の通りであるが水素またはアリールではない。)を得られるように、DMF中KCOの存在下で実施される。
本方法のステップ4bによれば、式(IVb)の化合物は、以下のステップ4aにおいて記述されているように反応する。
本方法のステップ3によれば、式(IVa)の化合物は、酢酸銅およびピリジン等の塩基の存在下、適切な溶媒、例えばDCM、THF、ジオキサンまたはDMF中で、室温から100℃までの範囲の温度において、1時間から約48時間までの範囲の時間をかけて式(XVIa)の化合物と反応する。好ましくは、反応は、式(IVc)の化合物(式中、R2’’’は、R2の通りであるが水素ではない。)を得られるように、DCM中ピリジンの存在下、室温において空気雰囲気下で実施される。
本方法のステップ4cによれば、式(IVc)の化合物は、以下のステップ4aにおいて記述されているように反応する。
本方法のステップ4aによれば、式(IVa)の化合物(式中、R3はCOOR5である。)は最初に、当分野において幅広く知られている塩基性加水分解条件または酸性加水分解条件を介して、対応するカルボン酸誘導体(式中、R3はCOOHまたはそれらの対応する塩である。)に加水分解される。好ましくは、反応は、低級アルコール、THF、DMFまたはそれらの混合物等の適切な溶媒の存在、水酸化リチウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液等のアルカリ水溶液によって実施され、好ましくは、反応は、ほぼ室温から約80℃までの範囲の温度において、EtOH中の水酸化カリウムによって実施される。用いられている動作条件によっては、カルボン酸誘導体は、その酸形態で得ることができ、あるいは塩として得ることができる。次いで、式(IVd)の化合物を生じるためのカルボン酸誘導体のアミド化が、塩化アンモニウムまたは式R’’R’’’NH(XII)の適切な第一級もしくは第二級アミンの存在下、塩基性条件下において、好ましくはジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)またはトリエチルアミン(TEA)を用いて、DCM、DMF、THF、1,4−ジオキサンまたはジメチルアセトアミド(DMA)等の適切な溶媒中で、適切な縮合剤、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(DHBT)、O−ベンゾトリアゾリルテトラメチルイソウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)または2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)の存在下で実施される。前記反応は、4−ジメチルアミノピリジン等の適切な触媒の存在下またはN−ヒドロキシベンゾトリアゾール等のさらなるカップリング試薬の存在下、場合によって実施される。
あるいは、式(IVd)の化合物への式(IVa)の化合物(式中、R3はCOOR5である。)の直接転換が、当分野において周知の方法に従って実施されて、カルボキシエステル基(−COOEt)を、カルボキサミド(−CONH)、N−置換カルボキサミド(−CONHR’’)、N,N−二置換カルボキサミド(−CONR’’R’’’)に転換することができる。好ましくは、反応は、約50℃から約100℃までの範囲の温度において、MeOH中のアンモニアによって実施される。類似した動作条件が、適切な第一級または第二級アミンがアンモニアまたは水酸化アンモニウムの代わりに使用される、N−置換カルボキサミドまたはN,N−二置換カルボキサミドの調製に適用される。あるいは、同じ転換は、NaN(TMS)またはLiN(TMS)等の塩基の存在下、適切な溶媒、例えばEtO、THFまたは1,4−ジオキサン中で、−10℃から40℃までの範囲の温度で、約10分から約12時間までの範囲の時間をかけて、式(IVd)の化合物[式中、R3は、式−CONR’’R’’’または−CON(OR’’’)R’’のアミノ基である。]を得られるように、塩化アンモニウムまたは式R’’R’’’NH(XII)の適切な第一級もしくは第二級アミンとの反応により得ることができる。好ましくは、反応は、THF中のLiN(TMS)の存在下、0℃で実施される。
本方法のステップ5によれば、式(VI)のエナミノン誘導体の合成は、例えばジメチルホルムアミド−ジ−tert−ブチルアセテール、ジメチルホルムアミド−ジエチルアセテール等のようなN,N−ジメチルホルムアミド−ジアルキルアセテールを使用して、DMF、DMA、トルエン等のような適切な溶媒中で、室温から150℃までの範囲の温度において、30分から約24時間までの範囲の時間をかけて達成される。
本方法のステップ6によれば、式(VI)の化合物は、式(I)の化合物を得られるように、ピリミジン環形成を介して、最終的にAcOK、KCOまたはNaCO等の塩基の存在下、例えばDMF、EtOHまたはトルエン等の適切な溶媒中で、室温から還流までの範囲の温度において、約1時間から約48時間までの範囲の時間をかけて、式(VII)の誘導体と反応する。好ましくは、反応は、DMF中で120℃において18時間かけて実施される。
本方法のステップ7によれば、式(VIII)の化合物は、式(IX)の誘導体と反応して、式(X)の化合物を生じる。この反応は、文献により幅広く知られている慣用の方法に従って、種々の方法および実験条件において達成することができる。好ましくは、反応は、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムtert−ブトキシドまたはカリウムtert−ブトキシド等の有機塩基の存在下、例えばTHFまたはEtO等の適切な溶媒中で、−45℃から室温までの範囲の温度において、約1時間から約6時間まで変動する時間をかけて実施される。
本方法のステップ8によれば、式(X)の化合物と式(XI)のヒドラジンまたはその塩との反応は、文献により幅広く知られている慣用の方法に従って、種々の方法で実施することができる。好ましくは、それは、ヒドロクロリドとして式(XI)の化合物を使用して、TEAもしくはDIPEA等の塩基、または酢酸ナトリウム、酢酸カリウムもしくは炭酸ナトリウム等の有機塩もしくは無機塩の存在下、例えばMeOH、EtOH、THF、ピリジンまたはAcOH等の適切な溶媒中で、80℃から130℃までの範囲の温度において、2時間から一晩まで変動する時間をかけて実施される。
本方法のステップ9によれば、式(XX)の化合物は、式(III)のα−ジアゾカルボニル化合物と反応する。ジアゾ化合物およびアルキンの1,3双極子環化付加は、文献により幅広く知られている慣用の方法に従って、種々の方法および実験条件において実施することができる。前記反応は、THF、トルエン、1,4ジオキサン等の適切な溶媒中で、室温から還流までの範囲の温度において、2時間から約24時間をかけて達成することができる。
本方法の転換(conv.a)によれば、式(I)の化合物(式中、R3はCOOR5であり、ここで、R5は、場合によって置換されているアルキルである。)は、当分野において幅広く知られている塩基性加水分解条件または酸性加水分解条件を介して、式(I)の対応するカルボン酸誘導体(式中、R3はCOOHまたはその塩である。)に転換することができる。好ましくは、反応は、低級アルコール、THF、DMFまたはそれらの混合物等の適切な溶媒の存在下、水酸化リチウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カリウム水溶液等のアルカリ水溶液によって実施され、好ましくは、反応は、THF/MeOH/水の混合物中で、ほぼ室温から約80℃までの範囲の温度において、水酸化カリウムによって実施される。用いられている動作条件によっては、式(I)の化合物は、その酸形態として得ることができ、あるいは塩として得ることができる。
本方法の転換(conv.b)によれば、対応する式(I)の化合物[式中、R3は(−CONR’’R’’’)または(−CONR’’OR’’’)である。]を生じるための式(I)のカルボン酸(式中、R3はCOOHである。)のアミド化は、塩化アンモニウムまたは式R’’R’’’NH(XII)の適切な第一級もしくは第二級アミンまたは式R’’NHOR’’’(XIII)の置換ヒドロキシルアミン誘導体の存在下、塩基性条件下において、好ましくはDIPEAまたはTEAを用いて、DCM、DMF、THF、1,4−ジオキサンまたはDMA等の適切な溶媒中で、適切な縮合剤、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(DHBT)、O−ベンゾトリアゾリルテトラメチルイソウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)または2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)の存在下で実施される。前記反応は、場合によって、4−ジメチルアミノピリジン等の適切な触媒の存在下で実施され、またはN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)等のさらなるカップリング試薬の存在下で実施される。あるいは、この同じ反応は、例えば混合酸無水物法により、室温において、例えばトルエン、DCM、THF、DMF等のような適切な溶媒中のTEA、DIPEAまたはピリジン等の第三級アミンの存在下、クロロギ酸エチル、イソ−プロピル、ベンジル等のクロロギ酸アルキルを使用することによっても実施される。
本方法の(conv.c)によれば、R3がCOOR5である式(I)の化合物は、カルボキシエステル基(−COOEt)をカルボキサミド(−CONH)、N−置換カルボキサミド(−CONHR’)、N,N−二置換カルボキサミド(−CONR’R’’)に転換する分野において周知の方法に従って、式(I)の化合物[式中、R3は(−CONR’’R’’’)または(−CONR’’OR’’’)である。]に転換される。好ましくは、反応は、約50℃から約120℃までの範囲の温度において、MeOH中のアンモニアによって実施される。類似した動作条件が、適切な第一級または第二級アミンがアンモニアまたは水酸化アンモニウムの代わりに使用される、N−置換カルボキサミドまたはN,N−二置換カルボキサミドの調製に適用される。
あるいは、同じ転換は、別の式(I)の化合物(式中、R3は、式−CONR’’R’’’または−CON(OR’’’)R’’のアミド基である。)を得られるように、適切な溶媒、例えばEtO、THFまたはジオキサン中のNaN(TMS)またはLiN(TMS)等の塩基の存在下、−10℃から40℃までの範囲の温度において、約10分間から約12時間までの範囲の時間をかけて、式(I)の化合物を塩化アンモニウムまたは式R’’R’’’NH(XII)の適切な第一級もしくは第二級アミンまたは式R’’NHOR’’’(XIII)の置換ヒドロキシルアミン誘導体と反応させることにより得ることができる。好ましくは、反応は、THF中のLiN(TMS)の存在下、0℃において実施される。あるいは、式R’’R’’’NH(XII)のある範囲の第一級アミンを有したカップリングエステルからのアミドの合成は、DABAL−Me[ビス(トリメチルアルミニウム)−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物]の存在下で好都合に実現することができる。これらの反応は、別の式(I)の化合物(式中、R3は、式−CONR’’R’’’のアミド基である。)を得られるように、THF中で、室温から40℃までの範囲の温度において、約10分間から約12時間までの範囲の時間をかけて実施することができる。
本方法の(conv.d)によれば、式(I)の化合物(式中、Xは−S(O)−である。)への式(I)の化合物(式中、Xは−S−である。)の酸化は、THF、1,4−ジオキサン、アセトン等の適切な溶媒中で、場合によって共溶媒としての水またはm−クロロ過安息香酸の存在下、適切な溶媒、好ましくはDCMの存在下、室温において、約1時間から約4時間までの範囲の時間をかけて、例えばオキソン等の当業者に周知の酸化剤と反応させることにより得ることができる。
本方法の(conv.e)によれば、式(I)の化合物[式中、R1は、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキル(I)から選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−O−である。]は、対応するスルホニル誘導体を式R1−OH(XIV)の誘導体と反応させることにより、容易に得ることができる。反応は、炭酸カリウムまたはナトリウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウム等の塩基の存在下、CHCN、DMFまたはジメチルスルホキシド(DMSO)等の適切な溶媒中で実施することができる。室温から約100℃までの範囲の温度において、約1時間から約3時間までの範囲の時間の間作業することにより実施することができる。
本方法の(conv.f)によれば、式(I)の化合物[式中、R1は、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−NR’−であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りである。]は、対応するスルホニル誘導体を式R1−NHR’(XV)の誘導体と反応させることにより容易に得ることができる。前記反応は、室温から約100℃までの範囲の温度において2時間から24時間、作業することにより、過剰な同じアミンによって達成され、あるいは例えばCHCN、DMF、DMSO等の適切な溶媒中で達成される。
本方法の(conv.g)によれば、式(I)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−S−である。]は、THF、DMF、DCM、MeOH、DMEまたはCHCN等の適切な溶媒中で、室温から100℃までの範囲の温度において、1時間から4時間までの範囲の時間で、式R1−SH(XVIII)のチオール(式中、R1は上記で規定されている通りである。)と反応することにより容易に得ることができる。
本方法の転換(conv.h)によれば、対応する式(I)の化合物(式中、R1は、場合によって置換されているアリールであり、Xは単結合である。)への式(I)の化合物(式中、R1はMeであり、Xは−S−である。)の転換は、例えば式R1−B(OH)(XVI)の有機ボロン酸等の適切な有機金属試薬との反応により達成される。反応は、一般に「Liebeskind−Srogl反応」として知られる、Pd触媒Cu媒介脱硫C−Cクロスカップリングである。前記反応は、例えばテトラキストリフェニルホスフィノパラジウム[Pd(PPh]等のような適切なパラジウム源、銅チオフェン−2−カルボキシレート等の金属余因子としての銅(I)−カルボキシレートの存在下、THF、1,4−ジオキサン、DMF等の適切な溶媒中で、還流温度において、30分間から6時間までの範囲の時間をかけて達成される。
本方法の転換(conv.i)によれば、R2がt−ブチル、トリチル、p−メトキシベンジル、m−メトキシベンジルおよびベンジルから選択される基である式(I)の化合物は、MeOH、DCMまたはジオキサン等の適切な溶媒の存在下、室温から還流までの範囲の温度における、1時間から約12時間までの範囲の時間をかけた、酸性条件における例えばAcOH、TFAもしくはHClとの反応、または、塩基性条件における例えばNaOHとの反応により対応する式(I)の化合物(式中、R2は水素原子である。)に転換することができる。
本方法の転換(conv.j)によれば、対応する式(I)の化合物(式中、R2は、上記で規定されている通りであるが水素またはアリールではない。)への式(I)の化合物(式中、R2は水素である。)の転換は、式R2’’−Y’(Va)の化合物(式中、Y’はOHである。)を使用して達成することができ、この場合、光延条件が採用され得,またはここで、Yは、場合によって、ハロゲン原子またはスルホン酸基等の活性化の際に脱離基(例えば−OSOCF、−OSOCHまたは−OSOPhMe)として作用し得る基である。
したがって、前者の場合、光延プロトコルが用いられるとき、反応は、THF、1,4−ジオキサン、DME、CHCN等の適切な溶媒中のトリアルキルホスフィンまたはトリアリールホスフィン、好ましくはトリフェニルホスフィンの存在下、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)等のようなジアルキルアゾジカルボキシレートを使用して達成することができる。
代わりに、Yがハロゲンである場合またはトシレート、メシレートもしくはトリフレート等のような基である場合、転換は、THF、CHCN、DMF、DMA等のような適切な溶媒中の、例えばNaH、KCO、CsCO、DBU、KO−t−Bu等のような適切な塩基を使用して達成することができる。前記反応は、0℃から還流までの範囲の温度において、30分から約48時間までの範囲の時間をかけて実施することができる。
興味深いことに、これらの反応から、位置異性体化合物の混合物が得られ:得られた式(la)および(lb)の化合物は、単一の異性体に好都合に分離され、シリカゲルクロマトグラフィー、分取HPLCまたは結晶化等の公知の方法により精製されることができる。
本方法の転換(conv.k)によれば、対応する式(I)の化合物(式中、R2は、水素ではなく上記で規定されている通りである。)へのR2が水素である式(I)の化合物の転換は、式R2’’’−B(OH)(XVIa)の化合物を使用して達成することができる。反応は、一般にChan−Lam反応として分類される、Cu媒介性N−アリール化である(Tetrahedron Lett.、1998、39、2933−2936;Tetrahedron Lett.、1998、39、2941−2944)。前記反応は、例えば酢酸銅(II)のような適切な銅源の存在下、4Åモリキュラーシーブの存在下、TEA、ピリジン等の適切な塩基、ならびにDCM、THFおよびDMF等の適切な溶媒を使用して、4時間から48時間までの範囲の時間をかけて達成される。この反応から、位置異性体化合物の混合物が得られ、得られた式(la)および(lb)の化合物は、単一の異性体に好都合に分離され、シリカゲルクロマトグラフィー、分取HPLCまたは結晶化等の公知の方法により精製されることができる。
本方法の転換(conv.l)によれば、−NR’’R’’’部分による臭素の置換は、THFまたはジオキサン等の適切な溶媒中で、触媒量のPd(dba)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニルおよびLiN(TMS)等の塩基の存在下、室温から還流までの範囲の温度において、1時間から約24時間までの範囲の時間をかけて、出発物質を上記で規定されている式(XII)のアミンと反応させることにより実現できる。
本方法の転換(conv.m)によれば、上記で規定されている式(I)の化合物は、慣用の方法に従って、上記で規定されている式(XVII)の化合物と反応する。一例として、反応は、場合によって置換された、上記で規定された式(XVII)のヨウ化アリール、触媒量のPd(dba)、BINAPまたは2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル(X−phos)およびKCO等の塩基、リン酸カリウムまたはCsCOの存在下、室温から110℃までの範囲の温度において、2時間から約24時間までの範囲の時間をかけて、DMF、DME、ジオキサンまたはCHCN等の適切な溶媒中で実施することができる。
本方法の転換(conv.n)によれば、トリフルオロメタンスルホニル基を有した化合物は、場合によってTEAまたはDIPEA等の塩基の存在下、DCM、THFまたは1,4−ジオキサン等の適切な溶媒中で、−78℃から室温までの範囲の温度において、対応する式(I)の化合物(式中、Xは−O−であり、R1は水素である。)をトリフルオロメタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホニルクロリドまたはN−フェニル−ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)等のトリフレート化剤と反応させることにより得ることができる。
本方法の転換(conv.o)によれば、式(I)の化合物(式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−O−である。)は、対応するトリフレート誘導体を式R1−OH(XIV)の誘導体と反応させることにより容易に得ることができる。反応は、室温から約90℃までの範囲の温度において、場合によってKCO、カリウムtert−ブトキシドまたはNaH等の塩基の存在下、1,4−ジオキサン、THF、DME、CHCN、DMFまたはDMSO等の適切な溶媒中で操作することにより、式(XIV)の化合物を用いて実施される。
あるいは、反応は、Pd(OAc)、(±)−BINAPおよびリン酸カリウムまたはKCOまたはCsCO等の塩基の存在下、室温から100℃までの範囲の温度において、トルエン、DMF、DMEまたはCHCN等の適切な溶媒中で実施することができる。
本方法の転換(conv.p)によれば、式(I)の化合物(式中、R1は、鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−NR’−である。)は、対応するトリフルオロメタンスルホニル化合物を式R1−NHR’(XV)のアミンと反応させることにより得ることができる。反応は、典型的には、室温から150℃までの範囲の温度において、場合によってKCOまたはTEA等の塩基の存在下、ジオキサン、THF、DME、CHCN、DMFまたはDMSO等の適切な溶媒中で操作することにより得られる。
あるいは、反応は、Pd(OAc)、(±)−BINAPおよびリン酸カリウムまたはKCOまたはCsCO等の塩基の存在下、室温から100℃までの範囲の温度において、トルエン、DMF、DMEまたはCHCN等の適切な溶媒中で実施することができる。
本方法の転換(conv.q)によれば、式(I)の化合物[式中、R1は、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは−S−である。]は、対応するトリフルオロメタンスルホニル化合物から得ることができる。転換は、室温から100℃までの範囲の温度における、THF、DMF、DCM、MeOH、DMEまたはCHCN等の適切な溶媒中の式R1−SH(XVIII)のチオールとの反応により実施される。
本方法の転換(conv.r)によれば、R1が直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基である式(I)の化合物は、Pd(dba)、PdCl(dppf)またはPd(PPhの存在下、場合によってフッ化セシウムまたは炭酸セシウムの存在下、室温から100℃までの範囲の温度における、対応するトリフルオロメタンスルホニルとDMF、DCM、MeOH、DMEまたはCHCN等の適切な溶媒中の式R1−Q(XIX)の誘導体との反応により得ることができる。
本方法の転換(conv.s)によれば、R3がCONHである式(I)の化合物は、トルエン等の適切な溶媒中で、室温から還流までの範囲の温度において、2時間から約6時間かけてPOCl等の脱水剤と反応することにより、R3がCNである対応する式(I)の化合物に転換される。あるいは、同じ転換は、CHCN中の触媒量の酢酸パラジウム(II)を使用することにより(Org.Lett.2005、7、5237−39)、室温から還流で、約2時間から6時間かけて実施される。
本方法の転換(conv.t)によれば、R4が水素である式(I)の化合物は、R4が臭素またはヨウ素である対応する式(I)の化合物に転換することができる。前記反応は、NBSおよびNIS等のハロゲン化試薬を用いて、DCMまたはDMF等の適切な溶媒中で、−10℃から室温まで、2時間から約18時間以内で実施される。好ましくは、反応は、ヨウ素およびトリフルオロ酢酸銀の存在下、DCM中で、0℃から18℃までの範囲の温度において、5時間から一晩までの範囲の時間をかけて、中性条件において実施される。
本方法の転換(conv.u)によれば、R4が臭素またはヨウ素である式(I)の化合物は、ハロゲン化アリールのパラジウム触媒シアノ化用に報告された条件に従って、R4がCNである対応する式(I)の化合物に転換することができる。前記反応は、触媒としての酢酸パラジウム(II)、塩基としての炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムの存在下、DMF、N−メチルピロリドンまたはDMA等の適切な溶媒中で、80℃から還流で、4時間から約24時間までの範囲の時間をかけて、シアン化物の供給源としてZnCNまたはカリウムヘキサシアノフェレート(II)を使用することにより実施される(J.Org.Chem.2005、70、1508−1510、Org.Lett.、2011、13(4)、648−651頁)。
本方法の転換(conv.v)によれば、R1がヨウ素であり、Xが単結合である式(I)の化合物は、R1が水素であり、Xが−NH−である対応する式(I)の化合物により調製することができる。反応は、THF、EtOまたはDME等の適切な溶媒中のヨウ素およびCulの存在下、室温から約70℃までの範囲の温度において、約8時間から約48時間かけて、亜硝酸イソアミルおよびジヨードメタンまたはヨウ化セシウムを使用して実施される。
本方法の転換(conv.w)によれば、R1が場合によって置換されているアリールであり、Xが−NH−である式(I)の化合物は、DMF、DMEまたはCHCN等の適切な溶媒中で、触媒量のPd(OAc)、BINAPまたはキサントホスおよびKCO、リン酸カリウムまたはCsCO等の塩基の存在下、室温から110℃までの範囲の温度において、約2時間から約24時間までの範囲の時間をかけて、対応するハロゲン誘導体を式R1−NHR’(XV)の化合物と反応させることにより得ることができる。
本方法の転換(conv.x)によれば、R1が直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xが単結合である式(I)の化合物は、炭素−炭素結合の形成に適した任意のクロスカップリング反応を活用して得ることができる。当分野において周知である前記反応は、例えば有機ホウ素(鈴木反応)、有機スズ(Stille反応)、有機マグネシウム(熊田反応)または有機亜鉛(根岸反応)等のような適切な有機金属試薬とのカップリングを暗示する。好ましい反応はスズキ反応であり、ここで、適切なアリールまたはヘテロハリールボロン酸誘導体は、PdCl(dppf)・CHClまたはPd(dba)またはPd(PPh等のパラジウム系触媒の存在下、DMF、DCM、MeOH、CHCN等の適切な溶媒中で、またはDMEおよび水等の溶媒の混合物中で、場合によってナトリウム、炭酸セシウムまたはフッ化セシウム等の塩基の存在下、室温から100℃までの範囲の温度において使用される。
言うまでもなく、上述されたプロセスの中間体のいずれでも、やはり、所望および必要ならば、ここで上述された転換反応のうちのいずれか1つと類似した方法で操作することにより、異なる中間体に転換され得る。
上記のすべてから、当分野において周知の方法に従って作業し、その結果としてその他の式(I)の化合物につながることにより、別の官能基へとさらに誘導体化され得る官能基を保持する任意の式(I)の化合物は、本発明の範囲内に含まれることを意図しているのは、当業者には明白である。
別種への化学基の転換は、この基を含む化合物中の1つ以上の反応中心が、望ましくない副反応を回避するために保護されることを必要とし得るのは、当業者には公知である。
このような反応中心の保護および後続の、合成転換の終了における脱保護は、例えば、Green、Theodora W.and Wuts、Peter G.M.−Protective Groups in Organic Synthesis、第三版、John Wiley&Sons Inc.、New York(NY),1999において記述されている標準的手法に従って達成することができる。
式(I)の化合物を調製するための方法の任意の変形例によれば、出発物質および任意のその他の反応物質は公知であり、または公知の方法に従って容易に調製される。
式(VIII)の化合物は、EP1785418A1およびWO2005/14572A1において記述されているように調製することができる。
式(II)、(IIa)、(III)、(IIIa)、(VII)、(IX)、(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX)の化合物は、市販されている、または公知の方法により調製できるかのいずれかである。
式(V)、(Va)および(XVIa)の化合物は、市販されている、または公知の方法により調製できるかのいずれかであり、または特に式(XVIa)の化合物は、以下の実験例(調製K)において記述されているように調製できる。
式(XX)の化合物は、J.Med.Chem.、2004、47巻 4716−4730頁;Org.Lett.、2006、8(2)、269−272頁において記述されているような公知の方法により調製することができ、または実験例(調製L)において記述されているように調製することができる。
上記のすべてから、前述のプロセス変形例のうちのいずれか1つに従って式(I)の化合物を調製するとき、望まない副反応を起こし得るその出発物質または中間体内の場合による官能基は、慣用の技法に従って適切に保護される必要があることは、当業者には明白である。同様に、遊離脱保護された化合物へのこれらの後者の転換は、公知の手法に従って実施することができる。
容易に理解されるように、上述されたプロセスに従って調製された式(I)の化合物が異性体の混合物として得られたならば、慣用の技法を使用した式(I)の単一の異性体へのそれらの分離は、本発明の範囲内である。
ラセミ化合物分離のための慣用の技法は、例えば、ジアステレオ異性体塩誘導体の分割結晶化または分取キラルHPLCを含む。
本発明の化合物は、単一の作用剤として投与することができ、あるいは、細胞抑制剤または細胞毒性剤、抗生系作用剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫学的作用剤、インターフェロン系作用剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えばCOX−2阻害剤)、マトリックスメタプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗増殖因子受容体剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗血管新生剤(例えば血管新生阻害剤)、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、細胞周期阻害剤、その他のcdks阻害剤、チューブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤等と組み合わせた、放射線療法レジメンまたは化学療法レジメン等の公知の抗癌処置と併用して投与することもできる。
固定用量として配合されるならば、このような複合品は、後述される投与量範囲内の本発明の化合物および承認された投与量範囲内の別の医薬として活性な作用剤を用いる。
式(I)の化合物は、複合製剤が不適切である場合、公知の抗癌剤と共に逐次使用することができる。
哺乳類、例えばヒトへの投与に適した本発明の式(I)の化合物は、通常の経路により投与することができ、投与量レベルは、患者の年齢、体重および状態ならびに投与経路に依存する。
例えば、式(I)の化合物の経口投与のために採用された適切な投与量は、1用量当たり約10mgから約500mgまで、一日1回から5回までの範囲に及び得る。本発明の化合物は、種々の剤形において投与でき、例えば、錠剤、カプセル剤、糖衣錠またはフィルムコート錠、溶液剤または懸濁液の形態において経口的に投与でき、座薬の形態において直腸内に投与でき、例えば、筋肉内に、または静脈を介しておよび/またはくも膜下腔内および/または脊髄内注射または点滴により非経口的に投与できる。
本発明は、式(I)の化合物または担体であってもよくもしくは希釈剤であってもよい医薬として許容される賦形剤と結びつけた、医薬として許容されるその塩を含む医薬組成物もまた含む。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は通常、慣用の方法に従って調製され、適切な医薬的形態において投与される。例えば、固体経口用形態は、活性化合物と一緒に、希釈剤、例えばラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチまたはジャガイモデンプン;滑沢剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウムおよび/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えばデンプン、アラビアゴム、ゼラチンメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えばデンプン、アルギン酸、アルギネートまたはデンプングリコール酸ナトリウム;発砲性混合物;染料;甘味料;レシチン、ポリソルベート、ラウリルスルフェート等の湿潤剤;および一般に、医薬配合物中に使用された非毒性で薬理学的に不活性な物質を含み得る。これらの医薬調製物は、公知の方法により製造することができ、例えば、混合、造粒、錠剤化、糖衣またはフィルムコートプロセスにより製造することができる。
経口投与用の液体状分散物は、例えば、シロップ、エマルジョンおよび懸濁液であってよい。一例として、シロップは、担体として、サッカロースもしくはグリセリン入りサッカロースならびに/またはマンニトールおよびソルビトールを含み得る。懸濁液およびエマルジョンは、担体の例として、天然ゴム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルアルコールを含み得る。筋肉内注射用の懸濁液または溶液は、活性化合物と一緒に、医薬として許容される担体、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えばプロピレングリコール、および所望ならば、適量の塩酸リドカインを含み得る。静脈注射または点滴用の溶液は、担体として滅菌水を含み得、または好ましくは、それらは、無菌、水性、等張な生理食塩水溶液の形態であってもよく、またはそれらは、担体としてプロピレングリコールを含み得る。
座薬は、活性化合物と一緒に、医薬として許容される担体、例えばココアバター、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤またはレシチンを含み得る。
よりよく本発明を説明するという目的について、いかなる限定もすることなく、いくつかの例が実験例において示される。
実験例
場合によって医薬として許容される塩の形態の、本発明の式(I)の任意の特定の化合物への言及に関して、実験例および請求項を参照されたい。後続する例を参照すると、本発明の化合物は、本明細書において記述された方法を使用して合成され、または当分野において周知であるその他の方法を使用して合成された。
本明細書で使用されるならびに明細書を通しての短縮形および略語は、下記の意味を有する。
Figure 2014511869
Figure 2014511869
一般の精製法および分析法
いくつかの本発明の式(I)の化合物の合成調製法は、下記例において記述されている。下記例に従って調製された本発明の化合物は、H NMRおよび/またはHPLC/MS分析データによっても特徴付けられ、HPLC/MSデータは、方法1、方法2、方法3および方法4のうちのいずれか1つに従って収集された。
HPLC/MS分析法1
HPLC機器は、2996 Waters PDA検出器を装備したWaters Acquity(商標)UPLCシステムおよびエレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したMicromass mod. ZQシングル四重極型質量分析計からなっていた。機器制御、データ取得およびデータ処理は、EmpowerおよびMassLynx 4.0ソフトウェアにより提供された。
HPLCは、45℃で、0.8mL/minの流量で、BEH C18 1.7μm Waters Acquity UPLC(2.1x50mm)カラムを使用して実施された。移動相Aは、CHCN(98:2)を含んだギ酸0.1%pH=3.3緩衝液であり、移動相Bは、HO/CHCN(5:95)であり、勾配は、2分間で5%Bから95%Bであり、95%Bを0.1分間、保持した。注射量は2μLだった。質量分析計は、陽イオンモードおよび陰イオンモードにおいて稼働させ、キャピラリー電圧は、3.5KV(ES)および28V(ES)に設定し、ソース温度は120℃とし、コーンは、14V(ES)および2.8KV(ES)とし、100amuから800amuまでのフルスキャンの質量範囲を設定した。
HPLC/MS分析法2
HPLC−MS分析は、エレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したFinnigan MAT mod.LCQイオントラップ質量分析計上で実施された。質量分析計は、オートサンプラーLc Pal(CTC Analytics)およびUV6000LP PDA検出器を装備したHPLC SSP4000(Thermo Separation)に直接接続されている。
HPLCは、40℃で、1.0mL/分の流量で、Phenomenex Gemini C18.3μm、50x4.6mmカラムを使用して実施された。移動相Aは、酢酸緩衝液5mM pH4.5:CHCN 95:5(v:v)であり、移動相Bは、酢酸緩衝液5mM pH4.5:CHCN 5:95(v:v)であり、勾配は、7分間で0%Bから100%Bまでであり、再平衡前に2分間、100%Bに保持した。合計LC時間は10分間だった。注射量は10μLだった。
MS条件:LCQ質量分析計は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)インターフェースと共に、陽イオンモードおよび陰イオンモードにおいて稼働する。ESIスプレー器電圧4.0kV、加熱されたキャピラリー温度255℃、5.0Barの圧力を有したシースガス窒素。フルスキャン検出モード(50amuから1000amuまで)が使用された。
MS/MS実験は、Xcaliburソフトウェアにより自動的に、各スキャンの最も強いイオンに対して実施された。45%の衝突エネルギーが、前駆イオンの断片化のために使用された。
HPLC/MS分析法3
HPLC機器は、2996Waters PDA検出器を装備したWaters 2795 Alliance HTシステムおよびエレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したMicromass mod.ZQシングル四重極型質量分析計からなっていた。機器制御、データ取得およびデータ処理は、EmpowerおよびMassLynx 4.0ソフトウェアにより提供された。
HPLCは、30℃において、1.0mL/分の流量で、C18.3μm Phenomenex(4.6x50mm)カラムを使用して実施された。移動相Aは、CHCN(95:5)を含んだ酢酸アンモニウム5mM pH=5.2緩衝液であり、移動相Bは、HO/CHCN(5:95)であり、勾配は、8分間で10%Bから90%Bまでであり、次いで1.0分間で100%Bに傾斜させた。注射量は10μLだった。質量分析計は、陽イオンモードおよび陰イオンモードにおいて稼働させ、キャピラリー電圧は、3.5KV(ES)および28V(ES)に設定し、ソース温度は120℃とし、コーンは、14V(ES)および2.8KV(ES)とし、100amuから800amuまでのフルスキャンの質量範囲を設定した。
HPLC/MS分析法4
HPLC機器は、996 Waters PDA検出器を装備したWaters 2790 HPLCシステムおよびエレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したMicromass mod.ZQシングル四重極型質量分析計からなっていた。機器制御、データ取得およびデータ処理は、EmpowerおよびMassLynx 4.0ソフトウェアにより提供された。
HPLCは、25℃において、1.0mL/分の流量で、RP18 Waters X Terra(3.0x20mm)カラムを使用して実施された。移動相Aは、CHCN(95:5)を含んだ水酸化アンモニウム0.05% pH=10緩衝液であり、移動相Bは、HO/CHCN(5:95)であり、勾配は、4分間で10%Bから90%Bまでであり、次いで、90%Bに1分間保持した。注射量は10μLだった。質量分析計は、陽イオンモードおよび陰イオンモードにおいて稼働させ、キャピラリー電圧は、2.5KVに設定し、ソース温度は120℃とし、コーンは10Vとし、100amuから800amuまでのフルスキャンの質量範囲を設定した。下記例に従って調製されたいくつかの本発明の式(I)の化合物は、分取HPLCにより精製された。
動作条件は、以下に記述する。
HPLC/MS準備方法1
HPLC機器は、996 Waters PDA検出器を装備したWaters 2790 HPLCシステムおよびエレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したMicromass mod.ZQシングル四重極型質量分析計からなっていた。機器制御、データ取得およびデータ処理は、EmpowerおよびMassLynx 4.0ソフトウェアにより提供された。
HPLCは、25℃において、20mL/分の流量で、RP18 Waters X Terra10μm(19x250mm)カラムを使用して実施された。移動相Aは、CHCN(95:5)を含んだ水酸化アンモニウム0.05% pH=10緩衝液であり、移動相BはCHCNであり、勾配は、15分間で10%Bから90%Bまでであり、次いで90%Bに3分間、保持した。注射量は10μLだった。
質量分析計は、陽イオンモードおよび陰イオンモードにおいて稼働させ、キャピラリー電圧は、2.5KVに設定した。ソース温度は120℃とし、コーンは10Vとし、100amuから800amuまでのフルスキャンの質量範囲を設定した。
HPLC/MS準備方法2
HPLC機器は、996 Waters PDA検出器を装備したWaters 2790 HPLCシステムおよびエレクトロスプレー(ESI)イオン源を装備したMicromass mod.ZQシングル四重極型質量分析計からなっていた。機器制御、データ取得およびデータ処理は、EmpowerおよびMassLynx 4.0ソフトウェアにより提供された。
HPLCは、25℃において、20mL/分の流量で、RP18 Waters X Terra10μm(19x250mm)カラムを使用して実施された。移動相Aは、水/CHCN(95:5)中の0.1%TFAであり、移動相BはCHCNであり、勾配は、15分間10%Bから90%Bまでであり、次いで90%Bに3分間、保持した。注射量は10μLだった。
質量分析計は、陽イオンモードおよび陰イオンモードにおいて稼働させ、キャピラリー電圧は2.5KVに設定した。ソース温度は120℃とし、コーンは10Vとし、100amuから800amuまでのフルスキャンの質量範囲を設定した。
MSの正確さ
正確な質量データESI(+)は、先述したように、マイクロHPLC 1100 Agilentに直接接続されたWaters Q−Tof Ultimaにより得た(M.Colombo,F.Riccardi−Sirtori、V.Rizzo、Rapid Commun.Mass Spectrom.2004、18、511−517)。
NMR
H−NMRスペクトルは、5mm z軸PFG間接検出プローブ(H{15N−31P})を備えた400.50MHzにおいて稼働するVarian INOVA 400分光計上で、28℃の一定温度において記録された。あるいは、5mm z軸PFG間接検出プローブH、19Fを装備したVarian INOVA 599.88MHzもまた使用された。
化学シフトは、残留溶媒シグナルに対して参照した(別段の定めがなければ、Hに対してDMSO−d:2.50ppm)。データは、以下のように報告される:化学シフト(δ)、多重度(s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、br.s=ブロード一重項、td=二重項の三重項、dd=二重項の二重項、ddd=二重項の二重項の二重項、m=多重項、spt=七重項)、結合定数(J、Hz)、およびプロトンの数。
調製A
エチル5−アセチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(IVa)R2’=H、R3=COOEt]
ステップ1
Figure 2014511869
InCl(0.652g、2.94mmol)のHO(30mL)中溶液に、ジアゾ酢酸エチル(1.7mL、16.16mmol)およびブタ−3−イン−2−オン(1.0g、14.68mmol)を加えた。反応混合物をキャップし、室温で4時間、撹拌し、EtOによって抽出した。有機相をNaSOにより乾燥させ、濃縮乾固した。粗生成物をシリカゲルカラム(溶離液:DCM/EtOH:30/1)上でのクロマトグラフィーにより精製して、白色固体として2.08g(78%収率)を生じた。
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 14.58(br.s.,1H)、14.42(br.s.,1H)、7.45(d,J=1.83Hz,1H)、7.16(d,J=1.71Hz,1H)、4.25−4.39(m,2H)、2.52(d,J=0.73Hz,3H)、1.31(dt,J=5.25,7.02Hz,3H)
HRMS(ESI) CΗ11[M+H]の計算値:183.0764、実測値:183.0771。
調製B
5−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(IVd)R2’=H、R’’=H、R’’’=2,6−ジエチルフェニル]
ステップ4a
ステップ4a/1
5−アセチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸の調製
Figure 2014511869
エチル5−アセチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.050g、0.274mmol)をEtOH(5mL)中に溶解させ、NaOH(0.5mL、1eq.)の2M溶液により、還流温度において3時間かけて処理した。溶媒を蒸発乾固させ、残渣をHO中に溶解させた。2MのHClによる処理の後、得られた沈殿物をDCMによって抽出した。有機相をNaSOにより乾燥させ、濃縮乾固して標題化合物(37mg、87%収率)を白色固体として生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.51−14.22(m,1H)、13.73−12.73(m,1H)、7.02−7.43(m,1H)、2.51(s,3H)
HRMS(ESI) C[M+H]の計算値:155.0451、実測値:155.0452。
ステップ4a/2
5−アセチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(0.035g、0.227mmol)の無水DMF(3mL)中懸濁液を、HOBt(0.060g、0.443mmol)、EDCl(0.087g、0.454mmol)、2,6−ジエチルアニリン(0.090mL、0.575mmol)およびDIPEA(0.060mL、0.345mmol)によって処理した。反応物を70℃で一晩撹拌した。反応物を水によって希釈し、AcOEt(2x20mL)によって抽出した。有機画分を合わせ、NaSOにより脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル(溶離液:AcOEt/ヘキサン2/8)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0.020g(30%収率)の標題化合物を生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.32(br.s.,1H)、9.58−10.07(m,1H)、7.42−7.56(m,1H)、7.20−7.29(m,1H)、7.09−7.19(m,2H)、2.51−2.57(m,7H)、0.94−1.18(m,6H)
HRMS(ESI) C1620[M+H]の計算値:286.1550、実測値:286.1551。
調製C
エチル3−アセチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(IVb)R2’’=Me、R3=COOEt]および
エチル5−アセチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(IVb)R2’’=Me、R3=COOEt]
ステップ2
Figure 2014511869
エチル5−アセチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(0.050g、0.274mmol)のDMF(3mL)中溶液に、CsCO(0.134g、0.412mmol)およびヨウ化メチル(0.022mL、0.357mmol)を加えた。室温で反応を一晩継続し、次いでAcOEt(20mL)を加え、有機相を水(20mL)によって洗浄した。水性画分をAcOEt(20mL)によって抽出した。有機画分を合わせ、NaSOにより脱水し、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲル(溶離液:AcOEt/ヘキサン2/8)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、37mg(68%収率)のエチル3−アセチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートを生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.21(s,1H)、4.32(q,J=7.14Hz,2H)、4.17(s,3H)、2.50(s,3H)、1.32(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C13[M+H]の計算値:197.0921、実測値:197.0928;
および5mg(9%収率)のエチル5−アセチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート:H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.59(s,1H)、4.30(q,J=7.08Hz,2H)、4.10(s,3H)、2.54(s,3H)、1.30(t,J=7.08Hz,3H)
HRMS(ESI) C13[M+H]の計算値:197.0921、実測値:197.0929。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
エチル 5−アセチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(26%収率)
[(IVb)R2’’=3−メトキシベンジル、R3=COOEt]
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 5.46 min
H NMR(500MHz,DMSO−d) δ ppm 7.69(s,1H)、7.23(t,J=7.8Hz,1H)、6.84(dd,J=8.4,2.6Hz,1H)、6.69(s,1H)、6.64(d,J=7.7Hz,1H)、5.72(s,2H)、4.31(q,J=7.1Hz,2H)、3.71(s,3H)、2.55(s,3H)、1.30 ppm(t,J=7.0Hz,3H)
HRMS(ESI) C1619[M+H]の計算値:303.1340、実測値:303.1344。
エチル 3−アセチル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(63%収率)
[(IVb)R2’’=3−メトキシベンジル、R3=COOEt]
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 5.85 minH NMR(500MHz,DMSO−d) δ ppm 7.30(s,1H)、7.25(t,J=7.8Hz,1H)、6.86(dd,J=8.2,2.5Hz,1H)、6.75(s,1H)、6.70(d,J=7.7Hz,1H)、5.77(s,2H)、4.29(q,J=7.1Hz,2H)、3.71(s,3H)、2.50(s,3H)、1.26(t,J=7.0Hz,3H)
HRMS(ESI) C1619[M+H]の計算値:303.1340、実測値:303.1342。
調製D
5−アセチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(IVe)R2’’=3−メトキシベンジル、R’’=R’’’=H]および
3−アセチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(IVe)R2’’=3−メトキシベンジル、R’’=R’’’=H]
ステップ2a
Figure 2014511869
室温の5−アセチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(400mg、2.61mmol)および炭酸セシウム(1.0g、3mmol)の5mL DMF中溶液に、1−クロロメチル−3−メトキシ−ベンゼン(430μl、4.3mmmol、1.078g/mL)を加えた。混合物を2時間、撹拌した。揮発分を真空下で除去し、残渣をAcOEtによって希釈し、ブラインによって洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムによって乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製してDCMおよびMeOH(98:2)を溶離させ、両方の異性体を生じた。
5−アセチル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(46%収率)
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 3.93 minH NMR(500MHz,DMSO−d) δ ppm 7.73(br.s.,1H)、7.56(s,1H)、7.43(br.s.,1H)、7.22(t,J=8.0Hz,1H)、6.84(dd,J=8.1,2.3Hz,1H)、6.69(d,J=1.9Hz,1H)、6.59−6.68(m,1H)、5.67(s,2H)、3.71(s,3H)、2.53(s,3H)
HRMS(ESI) C1416[M+H]の計算値:274.1186、実測値:274.1193。
3−アセチル−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(35%収率)
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 4.06 min
H NMR(500MHz,DMSO−d) δ ppm 8.13(s,1H)、7.69(br.s.,1H)、7.39(s,1H)、7.23(t,J=8.0Hz,1H)、6.84(dd,J=8.2,2.5Hz,1H)、6.74(d,J=1.9Hz,1H)、6.71(d,J=7.7Hz,1H)、5.81(s,2H)、3.71(s,3H)、2.48(s,3H)
HRMS(ESI) C1416[M+H]の計算値:274.1186、実測値:274.1180。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
3−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(IVe)R2’’=Me、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.90(s,1H)、7.51(s,1H)、7.28−7.21(m,1H)、7.19−7.13(m,2H)、4.16(s,3H)、2.54(q,J=7.57Hz,4H)、2.52(s,3H)、1.11(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C1722[M+H]の計算値:300.1707、実測値:300.1708。
5−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(IVe)R2’’=Me、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.72(s,1H)、7.59(s,1H)、7.28−7.17(m,1H)、7.17−7.06(m,2H)、4.15(s,3H)、2.56(s,3H)、2.51−2.55(m,4H)、1.09(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C1722[M+H]の計算値:300.1707、実測値:300.1709。
5−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(IVe)R2’’=4−メトキシベンジル、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.76(s,1H)、7.66(s,1H)、7.18−7.27(m,3H)、7.10−7.17(m,2H)、6.87−6.92(m,2H)、5.69(s,2H)、3.72(s,3H)、2.55(s,3H)、2.51−2.55(m,4H)、1.10(t,J=7.51Hz,6H)
HRMS(ESI) C2428[M+H]の計算値:406.2125、実測値:406.2124。
3−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(IVe)R2’’=4−メトキシベンジル、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.91(s,1H)、7.49(s,1H)、7.19−7.26(m,1H)、7.10−7.18(m,4H)、6.86−6.91(m,2H)、5.75(s,2H)、3.72(s,3H)、2.54(s,3H)、2.42(q,J=7.57Hz,4H)、1.04(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2428[M+H]の計算値:406.2125、実測値:406.2137。
調製E
3−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(IVe)R2’’=Me、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]]
ステップ4b
Figure 2014511869
アルゴン下の2,6−ジエチルアニリン(0.272mL、1.653mmol)の3mLの無水THF中溶液に、0℃のNaN(TMS)のTHF(1.90mL、1.90mmmol)中1M溶液を滴下により加えた。混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いで、0℃の2.5mLの無水THF中のエチル3−アセチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(0.162g、0.827mmol)を滴下により加えた。氷浴を除去し、混合物を室温で1時間、撹拌した。HO(20mL)を加え、混合物をAcOEt(2x30mL)によって抽出した。有機層を無水NaSOにより脱水し、溶媒を蒸発乾固させた。粗固体をシリカゲル(溶離液:AcOEt/ヘキサン5/95)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0.097g(40%収率)の標題化合物を生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.90(s,1H)、7.51(s,1H)、7.21−7.28(m,1H)、7.13−7.19(m,2H)、4.16(s,3H)、2.54(q,J=7.57Hz,4H)、2.52(s,3H)、1.11(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C1722[M+H]の計算値:300.1707、実測値:300.1708。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
5−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(IVe)R2’’=Me、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.72(s,1H)、7.59(s,1H)、7.17−7.28(m,1H)、7.06−7.17(m,2H)、4.15(s,3H)、2.56(s,3H)、2.51−2.55(m,4H)、1.09(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C1722[M+H]の計算値:300.1707、実測値:300.1709。
5−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(IVd)R2’=H、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R’’’=H]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.32(br.s.,1H)、9.58−10.07(m,1H)、7.42−7.56(m,1H)、7.20−7.29(m,1H)、7.09−7.19(m,2H)、2.51−2.57(m,7H)、0.94−1.18(m,6H)
HRMS(ESI) C1620[M+H]の計算値:286.1550、実測値:286.1551。
調製F
エチル 5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(VI)R2=3−メトキシベンジル、R3=COOEt]
ステップ5
Figure 2014511869
エチル5−アセチル−1−(3−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(300mg、1mmol)の2mLトルエン中溶液に、240mg(2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールを加えた。混合物を18時間、140℃で撹拌した。揮発分を真空下で除去して、標題化合物を定量的収率において生じた。
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 5.00 min
H NMR(500MHz,DMSO−d) δ ppm 7.72(d,J=12.4Hz,1H)、7.48(d,J=10.4Hz,1H)、7.15−7.25(m,1H)、6.77−6.85(m,1H)、6.69(d,J=1.9Hz,1H)、6.66(d,J=7.7Hz,1H)、5.80−5.87(m,2H)、5.78(d,J=12.1Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、3.69(s,3H)、3.14(s,3H)、2.92(s,3H)、1.29(t,J=7.1Hz,3H)
HRMS(ESI) C1924[M+H]の計算値:358.1762、実測値:358.1772。
同じ方法に従って、もう一方の異性体を調製した。
エチル 5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(VI)R2=3−メトキシベンジル、R3=COOEt]
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 5.11 min
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.74(d,J=12.4Hz,1H)、7.16−7.29(m,2H)、6.85(dd,J=8.2,2.5Hz,1H)、6.70(s,1H)、6.64(d,J=7.4Hz,1H)、5.83(d,J=12.1Hz,1H)、5.73(s,2H)、4.27(q,J=7.0Hz,2H)、3.71(s,3H)、3.07−3.18(m,3H)、2.81−2.89(m,3H)、1.20−1.33(m,3H)
HRMS(ESI) C1924[M+H]の計算値:358.1762、実測値:358.1773。
調製G
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(VI)R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]
ステップ5
Figure 2014511869
5−アセチル−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.013g、0.043mmol)のDMF(1.5mL)中溶液に、N,N−ジメチルホルムアミドジ−tertブチルアセタール(0.0.63mL、0.650mmol)を加えた。混合物を80℃で2時間、撹拌した。反応物を水によって希釈し、AcOEt(2x20mL)によって抽出した。有機画分を合わせ、NaSOにより脱水し、濾過し、真空下で濃縮し、残渣を、さらなる精製を全くせずに使用した。(0.017g、78%収率)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.58(s,1H)、7.71(d,J=12.33Hz,1H)、7.36(s,1H)、7.21(t,J=7.60Hz,1H)、7.12(d,J=7.60Hz,2H)、5.75(d,J=12.33Hz,1H)、4.18(s,3H)、3.16(s,3H)、2.92(s,3H)、2.52(q,J=7.57Hz,4H)、1.09(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2027[M+H]の計算値:355.2129、実測値:355.2133。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(VI)R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.81(s,1H)、7.75(d,J=12.45Hz,1H)、7.43(s,1H)、7.19−7.30(m,1H)、7.07−7.18(m,2H)、5.86(d,J=12.45Hz,1H)、4.11(s,3H)、3.15(br.s.,3H)、2.89(br.s.,3H)、2.54(q,J=7.57Hz,4H)、1.12(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2027[M+H]の計算値:355.2129、実測値:355.2134。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(VI)R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.59(s,1H)、7.73(d,J=12.25Hz,1H)、7.43(s,1H)、7.17−7.27(m,3H)、7.08−7.17(m,2H)、6.82−6.92(m,2H)、5.80(s,2H)、5.75(d,J=12.25Hz,2H)、3.71(s,3H)、)3.15(s,3H)、2.91(s,3H)、2.53(q,J=7.57Hz,4H)、1.09(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2733[M+H]の計算値:461.2547、実測値:461.2558。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(VI)R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.82(s,1H)、7.77(d,J=12.08Hz,1H)、7.42(s,1H)、7.20−7.25(m,1H)、7.09−7.14(m,4H)、6.84−6.89(m,2H)、5.87(d,J=12.08Hz,1H)、5.71(s,2H)、3.71(s,3H)、3.15(br.s.,3H)、2.89(br.s.,3H)、2.43(q,J=7.57Hz,4H)、1.04(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2733[M+H]の計算値:461.2547、実測値:461.2540。
エチル 5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(VI)R2=H、R3=COOEt]
HRMS(ESI) C1116[M+H]の計算値:238.2605、実測値:238.2609。
[実施例1]
5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物4
ステップ6
Figure 2014511869
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.175g、0.498mmol)のDMF(8mL)中溶液に、N−(4−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−グアニジン(0.182g、0.756mmol)を加えた。混合物を120℃で5時間、撹拌した。得られた混合物を室温で冷却し、濃縮乾固した。粗固体をシリカゲル(溶離液:AcOEt/ヘキサン4/6)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0.235g(87%収率)の標題化合物を赤色固体として生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.64(s,1H)、8.55(d,J=5.20Hz,1H)、8.51(s,1H)、7.92(d,J=8.54Hz,1H)、7.46(s,1H)、7.34(d,J=5.20Hz,1H)、7.25(d,J=2.20Hz,1H)、7.19−7.24(m,1H)、7.17(dd,J=8.54,2.20Hz,1H)、7.10−7.15(m,2H)、4.24(s,3H)、3.87(s,3H)、2.55(q,J=7.57Hz,4H)、1.10(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2628BrN[M+H]の計算値:535.1452、実測値:535.1459。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
エチル 5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(I)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=H、R3=COOEt、R4=H]
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.28−14.51(m,1H)、8.49−8.64(m,1H)、8.19−8.33(m,1H)、8.04−8.18(m,1H)、7.36−7.54(m,2H)、7.24(s,1H)、7.12−7.22(m,1H)、4.23−4.45(m,2H)、3.90(s,3H)、1.25−1.44(m,3H)
HRMS(ESI) C1717BrN[M+H]の計算値:418.0510、実測値:418.0520。
5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物6
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.67(s,1H)、8.56(s,1H)、8.50(d,J=5.20Hz,1H)、7.76(d,J=8.54Hz,1H)、7.54(s,1H)、7.29(d,J=5.20Hz,1H)、7.22(d,J=2.20Hz,1H)、7.18−7.25(m,1H)、7.11−7.16(m,2H)、7.06(dd,J=8.54,2.20Hz,1H)、6.95−7.03(m,2H)、6.79−6.75(m,2H)、5.92(s,2H)、3.86(s,3H)、3.69(s,3H)、2.54(q,J=7.51Hz,4H)、1.10(t,J=7.51Hz,6H)
HRMS(ESI) C3334BrN[M+H]の計算値:641.1871、実測値:641.1857。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物7
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.64(s,1H)、8.53(d,J=5.20Hz,1H)、8.46(s,1H)、7.92(dd,J=7.81,1.46Hz,1H)、7.45(s,1H)、7.30(d,J=5.20Hz,1H)、7.19−7.24(m,1H)、7.04−7.15(m,4H)、6.93−7.02(m,1H)、4.22(s,3H)、3.84(s,3H)、2.53(q,J=7.57Hz,4H)、1.10(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2629[M+H]の計算値:457.2347、実測値:457.2358。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物10
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.67(s,1H)、8.50(s,1H)、8.48(d,J=5.13Hz,1H)、7.81(d,J=8.42Hz,1H)、7.53(s,1H)、7.25(d,J=5.13Hz,1H)、7.18−7.24(m,1H)、7.11−7.16(m,2H)、7.04−7.11(m,2H)、6.95−7.01(m,2H)、6.87−6.94(m,1H)、6.77−6.83(m,2H)、5.92(s,2H)、3.84(s,3H)、3.68(s,3H)、2.55(q,J=7.57Hz,4H)、1.11(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3335[M+H]の計算値:563.2765、実測値:563.2752。
3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、R2=4−メトキシベンジル、X=−NH−、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物5
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.98(s,1H)、8.55(d,J=5.13Hz,1H)、8.28(d,J=8.67Hz,1H)、8.12(s,1H)、7.68(s,1H)、7.41(d,J=5.13Hz,1H)、7.22−7.28(m,2H)、7.10−7.21(m,5H)、6.84−6.92(m,2H)、5.75(s,2H)、3.90(s,3H)、3.72(s,3H)、2.47(q,J=7.57Hz,4H)、1.08(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3334BrN[M+H]の計算値:641.1871、実測値:641.1896。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−3−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)R1=2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物12
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.01(s,1H)、8.54(d,J=5.13Hz,1H)、8.35(dd,J=7.93,1.46Hz,1H)、8.05(s,1H)、7.71(s,1H)、7.38(d,J=5.13Hz,1H)、7.21−7.27(m,1H)、7.13−7.21(m,4H)、6.93−7.09(m,3H)、6.83−6.91(m,2H)、5.76(s,2H)、3.88(s,3H)、3.72(s,3H)、2.47(q,J=7.51Hz,4H)、1.08(t,J=7.51Hz,6H)
HRMS(ESI) C3335[M+H]の計算値:563.2765、実測値:563.2770。
3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物1
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.98(s,1H)、8.54(d,J=5.13Hz,1H)、8.28(d,J=8.67Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.71(s,1H)、7.38(d,J=5.13Hz,1H)、7.22−7.29(m,2H)、7.11−7.21(m,3H)、4.17(s,3H)、3.91(s,3H)、2.58(q,J=7.57Hz,4H)、1.15(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2628BrN[M+H]の計算値:535.1452、実測値:535.1453。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)R1=2−メトキシ(4−メチルピペラジン−イル)フェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物2
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.00(s,1H)、8.44(d,J=5.13Hz,1H)、7.93(d,J=8.67Hz,1H)、7.91(s,1H)、7.66(s,1H)、7.23−7.30(m,2H)、7.15−7.20(m,2H)、6.66(d,J=2.56Hz,1H)、6.51(dd,J=8.67,2.56Hz,1H)、4.16(s,3H)、3.84(s,3H)、3.08−3.16(m,4H)、2.58(q,J=7.57Hz,4H)、2.45−2.52(m,4H)、2.24(s,3H)、1.15(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3139[M+H]の計算値:555.3190、実測値:555.3185。
[実施例2]
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=2−メトキシ(4−メチルピペラジン−イル)フェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物3
conv.l
Figure 2014511869
THF(5mL)中のPd(dba)(0.002g、0.002mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニル(0.002g、0.005mmol)、5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.115g、0.215mmol)を、アルゴンによってフラッシングされた丸底フラスコに装入した。フラスコを空にして、アルゴンを再充填した。LiN(TMS)溶液(THF中1M、1.29mL)およびN−メチルピペラジン(0.036mL、0.322mmol)を加え、反応混合物を85℃で2時間、加熱した。次いで、反応混合物を室温まで放冷し、濃縮した。粗固体をシリカゲル(溶離液:DCM/MeOH95/5)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0.107g(90%収率)の標題化合物を黄色固体として生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.60(s,1H)、8.44(d,J=5.13Hz,1H)、8.34(s,1H)、7.51(d,J=8.67Hz,1H)、7.40(s,1H)、7.19−7.25(m,1H)、7.18(d,J=5.13Hz,1H)、7.09−7.15(m,2H)、6.64(d,J=2.45Hz,1H)、6.51(dd,J=8.67,2.45Hz,1H)、4.17(s,3H)、3.79(s,3H)、3.09−3.19(m,4H)、2.53(q,J=7.57Hz,4H)、2.43−2.48(m,4H)、2.24(s,3H)、1.09(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3139[M+H]の計算値:555.3191、実測値:555.3180。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−イル)−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物8
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.60(s,1H)、8.44(d,J=5.15Hz,1H)、8.34(s,1H)、7.47−7.53(m,1H)、7.40(s,1H)、7.19−7.24(m,1H)、7.18(d,J=5.15Hz,1H)、7.09−7.15(m,2H)、6.63(d,J=2.56Hz,1H)、6.51(dd,J=8.79,2.56Hz,1H)、4.35−4.45(m,1H)、4.17(s,3H)、3.79(s,3H)、3.55(q,J=6.02Hz,2H)、3.08−3.19(m,4H)、2.55−2.63(m,4H)、2.53(q,J=7.57Hz,4H)、2.40−2.48(m,2H)、1.09(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3241[M+H]の計算値:585.3296、実測値:585.3302。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=2−メトキシ(4−メチルピペラジン−イル)フェニル、X=−NH−、R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物9
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.62(s,1H)、8.41(d,J=5.00Hz,2H)、8.40(s,1H)、7.48(s,1H)、7.39(d,J=8.80Hz,1H)、7.18−7.25(m,1H)、7.14(d,J=5.00Hz,1H)、7.10−7.14(m,2H)、6.92−7.02(m,2H)、6.74−6.82(m,2H)、6.60(d,J=2.44Hz,1H)、6.41(dd,J=8.80,2.44Hz,1H)、5.87(s,2H)、3.77(s,3H)、3.69(s,3H)、3.03−3.18(m,4H)、2.53(q,J=7.51Hz,4H)、2.41−2.48(m,4H)、2.23(s,3H)、1.10(t,J=7.51Hz,6H)
HRMS(ESI) C3845[M+H]の計算値:661.3609、実測値:661.3611。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)R1=2−メトキシ(4−メチルピペラジン−イル)フェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物2
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 10.00(s,1H)、8.44(d,J=5.13Hz,1H)、7.93(d,J=8.67Hz,1H)、7.91(s,1H)、7.66(s,1H)、7.23−7.30(m,2H)、7.15−7.20(m,2H)、6.66(d,J=2.56Hz,1H)、6.51(dd,J=8.67,2.56Hz,1H)、4.16(s,3H)、3.84(s,3H)、3.08−3.16(m,4H)、2.58(q,J=7.57Hz,4H)、2.45−2.52(m,4H)、2.24(s,3H)、1.15(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3139[M+H]の計算値:555.3190、実測値:555.3185。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)R1=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−イル)−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=4−メトキシベンジル、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]
Figure 2014511869
HRMS(ESI) C3946[M+H]の計算値:690.8527、実測値:690.8539
[実施例3]
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(I)R1=2−メトキシ(4−メチルピペラジン−イル)フェニル、X=−NH−、R2およびR4=H、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]化合物11
conv.i
Figure 2014511869
N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(0.054g、0.082mmol)を、TFA(2mL)中に溶解させた。混合物を70℃で3時間、撹拌した。有機溶媒を蒸発乾固させ、残渣をDCM(50mL)中に溶解させ、NaHCOによって洗浄した。有機層を無水NaSOにより脱水し、溶媒を蒸発乾固させた。粗固体をシリカゲル(溶離液:DCM/MeOH:95/5)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、0.034g(77%収率)の標題化合物を生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.14(br.s.,1H)、9.93(br.s.,1H)、8.46(br.s.,1H)、7.97(d,J=8.79Hz,1H)、7.87(br.s.,1H)、7.49(br.s.,1H)、7.29(d,J=5.00Hz,1H)、7.20−7.28(m,1H)、7.12−7.20(m,2H)、6.66(d,J=2.56Hz,1H)、6.52(dd,J=8.79,2.56Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.08−3.16(m,4H)、2.56(q,J=7.57Hz,4H)、2.42−2.49(m,4H)、2.23(s,3H)、1.12(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3037[M+H]の計算値:541.3034、実測値:541.3038。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(I)R1=4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−イル)−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2およびR4=H、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]化合物13
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.14(s,1H)、9.49−10.08(m,1H)、8.39−8.59(m,2H)、7.97(d,J=8.91Hz,1H)、7.60−7.91(m,1H)、7.29(d,J=5.13Hz,1H)、7.21−7.28(m,1H)、7.11−7.21(m,2H)、6.66(d,J=2.44Hz,1H)、6.52(dd,J=8.73,2.44Hz,1H)、4.37−4.44(m,1H)、3.85(s,3H)、3.54(q,J=5.92Hz,2H)、3.06−3.15(m,4H)、2.52−2.61(m,8H)、2.44(t,J=5.92Hz,2H)、1.12(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C3139[M+H]の計算値:571.3140、実測値:571.3151。
N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(I)R1=2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2およびR4=H、R3=CONHR’’、R’’=2,6−ジエチルフェニル]化合物14
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 14.17−14.23(m,1H)、9.65−9.96(m,1H)、8.51−8.62(m,1H)、8.38(dd,J=6.90,1.83Hz,1H)、7.98−8.06(m,1H)、7.73−7.78(m,1H)、7.38−7.43(m,1H)、7.10−7.30(m,3H)、6.95−7.10(m,3H)、4.22(s,3H)、3.89(s,3H)、2.52−2.62(m,4H)、1.07−1.18(m,6H)
HRMS(ESI) C2527[M+H]の計算値:443.2190、実測値:443.2191。
[実施例4]
3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸[(Ib)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=COOH、R4=H]
conv.a
Figure 2014511869
エチル3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(15mg、0.034mmol)を無水EtOH(2mL)中に懸濁させ、NaOH(50μL、0.1eq.)の2M溶液により、還流において1時間かけて処理した。溶媒を蒸発乾固させ、残渣をHO中に溶解させた。AcOHによる処理後、得られた沈殿物を濾過により集めて、標題化合物(6mg、50%収率)を白色固体として生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.51(d,J=5.13Hz,1H)、8.19(d,J=8.54Hz,1H)、8.15(s,1H)、7.37(s,1H)、7.35(d,J=5.13Hz,1H)、7.23(d,J=2.20Hz,1H)、7.16−7.20(m,1H)、4.18(s,3H)、3.89(s,3H)
HRMS(ESI) C1615BrN[M+H]の計算値:404.0353、実測値:404.0360。
[実施例5]
3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(lb)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル,X=−NH−,R2=Me,R3=CONHR’’,R’’=2,6−ジエチルフェニル、R4=H]化合物1
conv.c
Figure 2014511869
アルゴン下の2,6−ジエチルアニリン(13μL、0.085mmol)の無水THF(1mL)中溶液に、0℃のNaN(TMS)(70μL、0.070mmol)の1M THF溶液を滴下により加えた。混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、0℃の無水THF(1mL)中のエチル3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(15mg、0.034mmol)を滴下により加えた。氷浴を除去し、混合物を室温で1時間、撹拌した。HO(10mL)を加え、混合物をDCMによって抽出した。有機層を無水NaSOにより脱水し、溶媒を蒸発乾固させた。粗固体をシリカゲル(溶離液:AcOEt/シクロヘキサン 2/8)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、12mg(70%収率)の標題化合物を生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 9.98(s,1H)、8.54(d,J=5.13Hz,1H)、8.28(d,J=8.67Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.71(s,1H)、7.38(d,J=5.13Hz,1H)、7.11−7.29(m,2H)、7.11−7.21(m,3H)、4.17(s,3H)、3.91(s,3H)、2.58(q,J=7.57Hz,4H)、1.15(t,J=7.57Hz,6H)
HRMS(ESI) C2628BrN[M+H]の計算値:535.1452、実測値:535.1453。
[実施例6]
エチル3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(lb)R1=4−ブロモ−2−メトキシフェニル、X=−NH−、R2=Me、R3=COOEt、R4=H]
conv.j
Figure 2014511869
エチル5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(20mg、0.048mmol)のDMF(2mL)中溶液に、CsCO(27mg、0.0726mmol)およびヨウ化メチル(3μL、0.048mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、溶媒を真空下で除去した。粗固体をシリカゲル(溶離液:DCM/EtOH 97/3)上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、18mg(87%収率)の標題化合物を白色固体として生じた。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.52(d,J=5.05Hz,1H)、8.19(d,J=8.54Hz,1H)、8.17(s,1H)、7.42(s,1H)、7.36(d,J=5.05Hz,1H)、7.24(d,J=2.20Hz,1H)、7.17(dd,J=8.54,2.20Hz,1H)、4.35(q,J=7.08Hz,2H)、4.19(s,3H)、3.90(s,3H) 1.35(t,J=7.08Hz,3H)
HRMS(ESI) C1819BrN[M+H]の計算値:432.0666、実測値:432.0667。
[実施例7]
エチル1−(3−メトキシベンジル)−3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(lb)R1=Me、X=−S−、R2=3−メトキシベンジル、R3=COOEt、R4=H]
ステップ6
Figure 2014511869
100mg(0.28mmol)のエチル3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの2mLのEtOH中溶液に、50mg(0.5mmol)の無水酢酸カリウムおよび120mg(0.42mmol)のメチルイソチオ尿素スルフェートを加えた。反応物を130℃で4時間、撹拌した。混合物をAcOEtによって希釈し、HOによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を分取HPLCにより精製した(15%)。
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 6,98 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.67(d,J=5.1Hz,1H)、7.66(d,J=5.1Hz,1H)、7.53(s,1H)、7.25(t,J=8.0Hz,1H)、6.86(d,J=8.2Hz,1H)、6.75(d,J=8.1Hz,1H)、6.70(br.s.,1H)、5.79(s,2H)、4.29(t,J=6.9Hz,2H)、3.71(s,3H)、2.57(s,3H)、1.26(t,J=6.8Hz,3H)
HRMS(ESI) C1921S[M+H]の計算値:385.1329、実測値:385.1313。
[実施例8]
エチル1−(3−メトキシベンジル)−3−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(lb)R1=Me、X=単結合、R2=3−メトキシベンジル、R3=COOEt、R4=H]
ステップ6
Figure 2014511869
50mg(0.14mmol)のエチル3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの1mLのEtOH中溶液に、40mg(0.48mmol)の無水カリウムエトキシドおよび30mg(0.28mmol)の塩酸アセトアミジンを加えた。反応物を130℃で6時間、撹拌した。混合物をAcOEtによって希釈し、HOによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、蒸発させた。粗生成物を分取HPLCにより精製した(26%)。
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 5.97 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.73(d,J=5.1Hz,1H)、7.79(d,J=5.1Hz,1H)、7.53(s,1H)、7.25(t,J=8.0Hz,1H)、6.86(dd,J=8.1 ,2.4Hz,1H)、6.76(s,1H)、6.72(d,J=7.7Hz,1H)、5.79(s,2H)、4.31(q,J=7.1Hz,2H)、3.71(s,3H)、2.66(s,3H)、1.30(t,J=7.1Hz,3H)
HRMS(ESI) C1921[M+H]の計算値:353.1608、実測値:353.1614。
[実施例9]
1−(3−メトキシベンジル)−3−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(lb)R1=Me、X=単結合、R2=3−メトキシベンジル、R3=CONH、R4=H]化合物24
conv.c
Figure 2014511869
13mg(37μmol)のエチル1−(3−メトキシベンジル)−3−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの1mLのEtOH中溶液に、500μL(0.48mmol)の濃縮水酸化アンモニウムを加えた。反応物を120℃で4時間、撹拌した。溶媒を除去して、所望の化合物を定量的収率において得た。
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 3.97 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.70(d,J=5.3Hz,1H)、8.17(br.s.,1H)、7.73(d,J=5.3Hz,1H)、7.65(s,1H)、7.63(br.s.,1H)、7.23(t,J=8.0Hz,1H)、6.83(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、6.70−6.76(m,2H)、5.83(s,2H)、3.70(s,3H)、2.65(s,3H)
HRMS(ESI) C1718[M+H]の計算値:324.1455、実測値:324.1461。
[実施例10]
エチル3−(2−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(lb)R1=H、X=−O−、R2=3−メトキシベンジル、R3=COOEt、R4=H]
ステップ6
Figure 2014511869
50mg(0.14mmol)のエチル3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートの1mLのEtOH中溶液に、20mg(0.3mmol)の尿素および40μl(1mmol)のHCl(37%溶液)を加えた。反応物を120℃で2時間、撹拌した。溶媒を除去し、残渣をDCM中に溶解させ、固体を濾別した。有機溶液を蒸発させ、粗生成物をAcOEtによって洗浄して、標題生成物を生じた(70%)。
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 4.43 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.06(d,J=6.0Hz,1H)、7.51(s,1H)、7.23−7.27(m,1H)、6.95(d,J=6.2Hz,1H)、6.86(dd,J=8.3,2.1Hz,1H)、6.77(s,1H)、6.72(d,J=7.5Hz,1H)、5.74−5.80(m,2H)、4.31(q,J=7.1Hz,2H)、3.67−3.73(m,3H)、1.25−1.33(m,3H).
HRMS(ESI) C1819[M+H]の計算値:355.1401、実測値:355.1394。
同じ方法に従ったが、3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドを用いて、下記化合物を調製した。
3−(2−ヒドロキシ−ピリミジン−4−イル)−1−(3−メトキシ−ベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(lb)R1=H、X=−O−、R2=3−メトキシベンジル、R3=CONH、R4=H]化合物23
Figure 2014511869
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 3,28 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.53(s,1H)、8.16(s,1H)、7.93(d,J=6.1Hz,1H)、7.66(br.s.,1H)、7.56(s,1H)、7.23(t,J=7.9Hz,1H)、6.78−6.88(m,2H)、6.67−6.76(m,2H)、5.81(s,2H)、3.70(s,3H)
HRMS(ESI) C1616[M+H]の計算値:326.1248、実測値:326.1252。
調製H
エチル3−アセチル−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(IVc)R2’’’=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=COOEt]および
エチル5−アセチル−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(IVc)R2’’’=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=COOEt]
ステップ3
Figure 2014511869
エチル3−アセチル−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(364mg、2.0mmol)、(5−クロロ−2−メチルフェニル)ボロン酸(680mg、4.0mmol)、酢酸銅(II)(571mg、3.0mmol)およびピリジン(0.32mL、4mmol)のDCM(10mL)中混合物を、室温、空気雰囲気下で48時間、撹拌した。濾過による不溶物の除去後、濾液を水および飽和ブラインによって洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/AcOEt、90/10)により精製して、エチル3−アセチル−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(269mg、43%)を白色固体として、
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.58−7.59(m,1H) 7.54−7.58(m,1H) 7.45(d,J=8.18Hz,1H) 7.44(s,1H) 4.17(q,J=7.08Hz,2H) 2.54(s,3H) 1.94(s,3H) 1.12(t,J=7.08Hz,3H)
HRMS(ESI) C1516CIN[M+H]の計算値:307.0844、実測値:307.0844;
およびエチル5−アセチル−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(220mg、36%)を油として
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.82(s,1H) 7.56(dd,J=8.18,2.32Hz,1H) 7.44(d,J=2.32Hz,1H) 7.42(d,J=8.54Hz,1H) 4.34(q,J=7.12Hz,2H) 2.54(s,3H) 1.87(s,3H) 1.32(t,J=7.08Hz,3H)
HRMS(ESI) C1516CIN[M+H]の計算値:307.0844、実測値:307.0850。
得た。
同じ方法に従ったが、5−クロロ−2−エチルフェニル)ボロン酸を用いて、下記化合物を調製した。
エチル 3−アセチル−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(IVc)R2’’’=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=COOEt]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.57−7.62(m,2H) 7.49(d,J=7.92Hz,1H) 7.44(s,1H) 4.16(q,J=7.16Hz,1H) 2.53(s,1H) 2.23(q,J=7.45Hz,1H) 1.11(t,J=7.14Hz,1H) 0.99(t,J=7.57Hz,1H)
HRMS(ESI) C1618CIN[M+H]の計算値:321.1001、実測値:321.1006。
エチル 5−アセチル−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(IVc)R2’’’=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=COOEt]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.81(s,1H) 7.56(dd,J=8.36,2.26Hz,1H) 7.45(d,J=842Hz,1H) 7.43(d,J=2.32Hz,1H) 4.34(q,J=7.12Hz,2H) 2.53(s,3H) 2.17(q,J=7.69Hz,2H) 1.32(t,J=7.14Hz,3H) 0.94(t,J=7.57Hz,3H)
HRMS(ESI) C1618CIN[M+H]の計算値:321.1001、実測値:321.1004。
調製I
エチル 1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(VI)、R2=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=COOEt]
ステップ5
Figure 2014511869
エチル3−アセチル−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(250mg、0.81mmol)のDMF(3mL)中懸濁液に、N,N−ジメチルホルムアミドジイソプロピルアセタール(0.512mL、2.45mmol)を加えた。混合物を90℃で3h時間、撹拌した。混合物を真空下で蒸発させ、さらなる精製を全くせずに次のステップにおいて使用した(280mg、95%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.70−7.86(m,1H)、7.48−7.61(m,2H)、7.40−7.47(m,1H)、7.34(s,1H)、5.84(d,J=12.57Hz,1H)、4.16(q,J=7.08Hz,2H)、3.15(s,3H)、2.86(s,3H)、1.92(s,3H)、1.14(t,J=7.08Hz,2H)
HRMS(ESI) C1821CIN[M+H]の計算値:362.1266、実測値:362.1260。
同じ方法に従って、下記化合物を調製した。
エチル 1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(VI)、R2=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=COOEt]
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 7.58(d,J=12.33Hz,1H)、7.54(s,1H)、7.43−7.48(m,1H)、7.31−7.39(m,2H)、5.70(d,J=12.21Hz,1H)、4.32(q,J=7.16Hz,2H)、3.10(s,3H)、2.89(s,3H)、1.86(s,3H)、1.31(t,J=7.08Hz,3H)HRMS(ESI) C1821CIN[M+H]の計算値:362.1266、実測値:362.1261。
エチル 1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート[(VI)、R2=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=COOEt]
HRMS(ESI) C1923CIN[M+H]の計算値:376.8493、実測値:376.8386。
エチル 1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−5−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(VI)、R2=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=COOEt]
HRMS(ESI) C1923CIN[M+H]の計算値:376.8493、実測値:376.8389。
[実施例11]
3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸[(Ib)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=COOH、R4=H]
ステップ6
Figure 2014511869
エチル1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−3−[(2E)−3−(ジメチルアミノ)プロパ−2−エノイル]−1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(260mg、0.72mmol)のDMF(4mL)中混合物に、グアニジンカルボネート(130mg、0.72mmol)を加えた。混合物を、効率的な撹拌下、110℃で一晩加熱した。得られた混合物を濃縮し、MeOH(0.5mL)およびTHF(0.5mL)中に溶解させ、NaOH 1N(0.5mL)によって処理した。1時間後、混合物を濃縮し、水中に溶解させ、AcOEtによって洗浄した。5℃まで冷却した水性相に、クエン酸の飽和溶液を撹拌下で加えた。得られた沈殿物を濾過により集めて、標題化合物を生じた(156mg、65%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.29(d,J=5.00Hz,1H)、7.49−7.55(m,2H)、7.46(s,1H)、7.40−7.44(m,1H)、7.09(d,J=5.00Hz,1H)、6.70(s,2H)
HRMS(ESI) C1513CIN[M+H]の計算値:330.0753、実測値:330.0749。
同じ方法に従って、下記化合物を調製した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸[(Ia)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=COOH、R4=H]
Figure 2014511869
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 13.10(s,1H)、8.21(d,J=5.13Hz,1H)、7.51−7.56(m,1H)、7.48−7.50(m,1H)、7.42(d,J=8.42Hz,1H)、7.40(s,1H)、6.47(bs,2H)、6.44(d,J=5.13Hz,1H)、1.88(s,3H)
HRMS(ESI) C1513CIN[M+H]の計算値:330.0753、実測値:330.0748。
3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸[(Ib)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=COOH、R4=H]
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.29(d,J=5.00Hz,1H)、7.52−7.57(m,2H)、7.44−7.47(m,2H)、7.08(d,J=5.00Hz,1H)、6.70(s,2H)、2.25(q,J=7.45Hz,2H)、0.98(t,J=7.57Hz,3H)
HRMS(ESI) C1615CIN[M+H]の計算値:344.0909、実測値:344.0911。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸[(Ia)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=COOH、R4=H]
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.20(d,J=5.13Hz,1H)、7.58(dd,J=2.26,8.36Hz,1H)、7.48−7.50(m,1H)、7.46(d,J=8.42Hz,2H)、7.40(s,1H)、6.47(bs,2H)、6.40(d,J=5.13Hz,2H)、2.19(q,J=7.57Hz,2H)、0.91(t,J=7.57Hz,3H)
HRMS(ESI) C1615CIN[M+H]の計算値:344.0909、実測値:344.0913。
[実施例12]
3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=CONH,R4=H]化合物18
conv.b
Figure 2014511869
3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(147mg、0.45mmol)のDMF(3mL)およびDIPEA(0.313、1.8mmol)中溶液を、0℃で撹拌した。TBTU(217mg、0.675mmol)およびNHCl(36mg、0.675mmol)を加え、反応混合物を3時間、室温で撹拌した。次いで、混合物を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液によって希釈し、AcOEtによって抽出し、無水硫酸ナトリウムにより脱水し、真空下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH、95/5)により精製して、標題化合物を得た(96mg、65%)。
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 8.28(d,J=5.13Hz,1H)、8.18(bs,1H)、7.55(s,1H)、7.52(bs,1H)、7.45−7.50(m,1H)、7.34−7.42(m,2H)、7.06(d,J=5.13Hz,1H)、6.63(s,2H)、1.94(s,3H)
HRMS(ESI) C1514CINO[M+H]の計算値:329.0912、実測値:329.0911。
同じ方法に従って、下記化合物を調製した。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−メチルフェニル、R3=CONH、R4=H]化合物17
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.20(d,J=5.13Hz,1H)、7.74(s,1H)、7.50−7.55(m,1H)、7.47−7.50(m,1H)、7.41(d,J=8.18Hz,1H)、7.39(bs,1H)、6.47(bs,1H)、6.43(d,J=5.00Hz,1H)、1.90(s,3H)
HRMS(ESI) C1514CINO[M+H]の計算値:329.0912、実測値:329.0913。
3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド[(Ib)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=CONH、R4=H]化合物15
Figure 2014511869
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 8.28(d,J=5.13Hz,1H)、8.18(bs,1H)、7.55(s,1H)、7.47−7.53(m,2H)、7.40−7.44(m,1H)、7.39(d,J=2.20Hz,1H)、7.06(d,J=5.00Hz,1H)、6.65(bs,2H)、2.25(q,J=7.61Hz,2H)、0.98(t,J=7.57Hz,3H)
HRMS(ESI) C1616CINO[M+H]の計算値:343.1069、実測値:343.1068。
5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)、R1=NH、X=単結合、R2=5−クロロ−2−エチルフェニル、R3=CONH、R4=H]化合物16
Figure 2014511869
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 8.20(d,J=5.25Hz,1H)、7.73(s,1H)、7.51−7.61(m,1H)、7.51(d,J=2.20Hz,1H)、7.45(d,J=8.42Hz,1H)、7.39(s,1H)、7.37(s,1H)、6.56(bs,1H)、6.42(d,J=5.13Hz,1H)、2.21(q,J=7.49Hz,2H)、0.92(t,J=7.57Hz,3H)
HRMS(ESI) C1616CINO[M+H]の計算値:343.1069、実測値:343.1065。
調製J
エチル 4−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−2,4−ジオキソブタノエート[(X)R1=Me、X=−S−、R4=H、R3=COOEt)]
ステップ7
Figure 2014511869
窒素雰囲気下、氷/NaCl浴によって−7℃まで冷却された、温度計、マグネチックスターラーを装備した250mL三ツ口丸底フラスコ中に、無水THF(10mL)を装填し、ナトリウムtert−ブトキシド1.26g(13.1mmol、2.2eq.)を小分けにして加えた。添加によりわずかに発熱した。固体を15分以内で完全に溶解させると、白色の混濁溶液が生じた。10mLのTHF中に希釈されたシュウ酸ジエチル2.41mL(17.83mmoL、3eq.)を添加用漏斗に装填し、−7℃で滴下により溶液に加えた。添加により再びわずかに発熱し、溶液の色が淡黄色に変わるまでに約20分、かかった。添加が完了したらすぐに、混合物を同じ温度で3分間撹拌し、次いで−11℃まで冷却した。1−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−エタノン1g(5.94mmol)を14mLのTHF中に溶解させ、添加漏斗に装填し、冷却した混合物に滴下により加えた。温度は、20分間の添加の間中、−8℃未満に保った。混合物をこの冷たさの中で1時間撹拌し、次いでさらに1時間、室温で撹拌した。反応塊を、50mLの5%クエン酸および50mLのAcOEtから作製された氷冷済み二相混合物に、激しい撹拌下で注ぎ込んだ。水層を分離し、50mLのAcOEtによって再び抽出した。次いで、合わせた有機抽出物を濃縮して、可変量のシュウ酸ジエチルを含んだ暗黄色油にした。この原材料は、下記ステップにおいてそのままで使用した。
LC/MS(254nm)HPLC法3:Rt3,13min
[実施例13]
エチル5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(I)R1=Me、X=−S−、R2およびR4=H、R3=COOEt]
ステップ8
Figure 2014511869
調製Jの原材料を59mLのabs.EtOH中に懸濁させ、次いでヒドラジン水和物343μL(7.08mmol)およびAcOH 354μL(6.2mmol)を加えた。最終的混合物を室温で1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をHOとAcOEtとの間に分割し、有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt:ヘキサン 1:4)により精製して、標題化合物を生じた(2つのステップにわたって60%)。
LC/MS(254nm)HPLC法3: Rt 4,78 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 13.94−14.66(m,1H)、8.68(br.s.,1H)、7.69(d,J=5.13Hz,1H)、7.5(br.S.,1H)、4.24−4.46(m,J=6.23Hz,2H)、2.56−2.63(m,3H)、1.33(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C1113S[M+H]の計算値:265.0754、実測値:265.0755。
[実施例14]
エチル1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(la)R1=Me、X=−S−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
ステップ8
Figure 2014511869
調製Jの原材料を59mLのabs.EtOH中に懸濁させ、tert−ブチルヒドラジンヒドロクロリド(882.24mg、7.08mmol)、酢酸ナトリウム(580.56mg、7.08mmol)およびAcOH(1.62mL、28.32mmol)を加えた。最終的混合物を80℃で2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をHOとAcOEtとの間に分割した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(AcOELヘキサン 1:4)により精製して、標題化合物を生じた(2つのステップにわたって53%)。
LC/MS(254nm)HPLC法3: Rt 6.35 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.73(d,J=4.95Hz,1H)、7.41(d,J=4.95Hz,1H)、7.02(s,1H)、4.27(q,J=7.02Hz,2H)、2.52(s,3H)、1.54(s,9H)、1.27(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C1521S[M+H]の計算値:321.1380、実測値:321.1380。
[実施例15]
5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸[(I)R1=Me、X=−S−、R2=H、R3=COOH、R4=H]
conv.a
Figure 2014511869
エチル5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(50mg、0.19mmol)を1mLのTHF中に溶解させ、水(0.5mL)に溶解させたLiOH(22.6mg、0.95mmol)を加えた。二相混合物を数滴のMeOHによって均質化した。最終的混合物を、マイクロ波照射により100℃まで30分間かけて加熱した。pHは、2N HClによって5に調節し、有機揮発分を減圧下で除去し、沈殿物を濾過により集めて、標題化合物を生じた(90%)。
LC/MS(254nm)HPLC法3: Rt 1.79 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 13.81−14.64(m,1H)、8.42−8.73(m,1H)、7.63−7.71(m,1H)、7.46−7.56(m,1H)、7.27−7.40(m,1H)、2.55−2.60(m,3H)
HRMS(ESI) CS[M+H]の計算値:237.0441、実測値:237.0441。
[実施例16]
5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(I)R1=Me、X=−S−、R2=H、R3=CONH、R4=H]化合物19
conv.c
Figure 2014511869
250mg(0.95mmol)のエチル5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを、4mLのMeOH中NH7Nに溶解させた。溶液は、冷却機能を作動させながら、マイクロ波照射により2時間かけて120°で加熱した。得られた沈殿物を濾過により集めて、標題化合物を生じた(78%)。
LC/MS(254nm)HPLC法3: Rt 2.88 min.
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 13.65−14.39(m,1H)、8.65(br.s.,1H)、8.07(br.s.,1H)、7.64(d,J=5.13Hz,1H)、7.55(br.s.,2H)、2.58(s,3H)
HRMS(ESI) C10OS[M+H]の計算値:236.0601、実測値:236.0608。
[実施例17]
tert−ブチル4−{3−カルバモイル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート[(la)R1=Me、X=−S−、R2=t−ブチル−4−ピペリジニル−1−カルボキシレート、R3=CONH、R4=H]および
tert−ブチル4−{5−カルバモイル−3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート[(lb)R1=Me、X=−S−、R2=t−ブチル−4−ピペリジニル−1−カルボキシレート、R3=CONH、R4=H]
conv.j
Figure 2014511869
45mgの5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドおよび炭酸セシウム(123.27mg、0.38mmol)を、2mLの無水DMF中に溶解させ、106.87mgのt−ブチル−4−[(メチル−スルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.38mmol)を加え、80℃で一晩撹拌した。混合物をHOとAcOEtとの間に分割した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC/MSにより精製して、2つの位置異性体、
tert−ブチル4−{3−カルバモイル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート(32%収率)
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.70(d,J=5.13Hz,1H)、7.63(d,J=5.13Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.37(s,1H)、7.33(s,1H)、5.39−5.56(m,J=7.33,7.33Hz,1H)、4.11(d,J=9.71Hz,2H)、2.75−2.98(m,2H)、2.58(s,3H)、1.95−2.05(m,4H)、1.42(s,9H)
HRMS(ESI) C1927S[M+H]の計算値:419.1860、実測値:419.1859;
およびtert−ブチル4−{5−カルバモイル−3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート(44%収率)
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.64(d,J=5.31Hz,1H)、8.15(s,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.62(d,J=5.13Hz,1H)、7.59(s,1H)、5.40−5.56(m,1H)、4.08(d,J=9.16Hz,2H)、2.76−2.99(m,2H)、2.57(s,3H)、1.77−2.05(m,4H)、1.35−1.53(m,9H)
HRMS(ESI) C1927S[M+H]の計算値:419.1860、実測値:419.1870。
を生じた。
[実施例18]
tert−ブチル4−{5−(エトキシカルボニル)−3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート[(lb)R1=Me、X=−S−、R2=t−ブチル−4−ピペリジニル−1−カルボキシレート、R3=COOEt、R4=H]
conv.j
Figure 2014511869
50mgのエチル5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートおよび炭酸セシウム123.27mg(0.38mmol)を、2mLの無水DMF中に溶解させ、106.87mgのt−ブチル−4−[(メチル−スルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.38mmol)を加え、80℃で3時間、撹拌した。混合物をHOとAcOEtとの間に分割した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt:ヘキサン 1:9)により精製して、標題化合物を生じた(70%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.66(d,J=5.13Hz,1H)、7.66(d,J=5.13Hz,1H)、7.46(s,1H)、4.99−5.45(m,1H)、4.35(q,J=7.02Hz,2H)、4.10(d,J=8.61Hz,2H)、2.79−3.07(m,2H)、2.57(s,3H)、1.84−2.08(m,4H)、1.43(s,9H)、1.34(t,J=7.05Hz,3H)
HRMS(ESI) C2130S[M+H]の計算値:448.2013、実測値:448.2028。
[実施例19]
エチル3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキシレートヒドロクロリド[(lb)R1=Me、X=−S−、R2=ピペリジン−4−イル、R3=COOEt、R4=H]
Figure 2014511869
55mg(0.12mmol)のtert−ブチル4−{5−(エトキシカルボニル)−3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレートを、2mLのジオキサン中HCl 4Nの中に懸濁させ、室温で一晩撹拌した。沈殿物を濾過により集めて、標題化合物を生じた(90%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.88(d,J=8.97Hz,1H)、8.70(d,J=5.31Hz,1H)、8.59(d,J=7.33Hz,1H)、7.62(d,J=5.13Hz,1H)、7.32−7.57(m,1H)、5.08−5.54(m,1H)、4.36(q,J=7.14Hz,2H)、3.45(d,J=13.00Hz,2H)、3.00−3.22(m,2H)、2.57(s,3H)、2.24−2.35(m,2H)、2.14−2.24(m,2H)、1.35(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C1621S[M+H]の計算値:348.1489、実測値:348.1496。
[実施例20]
3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドヒドロクロリド[(lb)R1=Me、X=−S−、R2=ピペリジン−4−イル、R3=CONH、R4=H]化合物22
Figure 2014511869
32mg(0.076mmol)のtert−ブチル4−{5−カルバモイル−3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレートを、2mLのジオキサン中HCl 4Nの中に懸濁させ、室温で一晩撹拌した。反応混合物を乾燥させて、標題化合物を生じた(定量的)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.82(br.s.,1H)、8.68(d,J=5.13Hz,1H)、8.55(br.s.,1H)、8.19(s,1H)、7.70(s,1H)、7.63(s,1H)、7.57(d,J=5.13Hz,1H)、7.49(s,1H)、5.44−5.65(m,1H)、3.05−3.15(m,2H)、2.56−2.60(m,3H)、2.21−2.32(m,2H)、2.13−2.20(m,2H)
HRMS(ESI) C1419OS[M+H]の計算値:319.1336、実測値:319.1346。
同じ方法に従ったが、tert−ブチル4−{3−カルバモイル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、下記化合物を調製した。
5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドヒドロクロリド[(la)R1=Me、X=−S−、R2=ピペリジン−4−イル、R3=CONH、R4=H]化合物21(定量的)
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.77(br.s.,1H)、8.73(d,J=5.13Hz,1H)、8.56(br.s.,1H)、7.62(d,J=5.13Hz,1H)、7.53(br.s.,1H)、7.44(br.s.,1H)、7.41(s,1H)、5.44−5.54(m,1H)、3.44−3.52(m,2H)、2.98−3.09(m,2H)、2.59(s,3H)、2.26−2.36(m,2H)、2.18−2.25(m,2H)
HRMS(ESI) C1419OS[M+H]の計算値:319.1336、実測値:319.1343。
[実施例21]
1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(la)R1=Me、X=−S−、R2=t−ブチル、R3=CONH、R4=H]化合物20
conv.c
Figure 2014511869
260mg(0.81mmol)のエチル1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを、3.5mLのMeOH中NH 7Nの中に溶解させた。溶液は、冷却機能を作動させながら、マイクロ波照射により6時間かけて120°で加熱し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をHOとDCMとの間に分割した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を生じた(94%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.74(d,J=4.9Hz,1H)、7.41(d,J=5.1Hz,1H)、7.29(br.s.,2H)、6.91(s,1H)、2.58(s,3H)、1.57 ppm(s,9H)
HRMS(ESI) C1317NaOS[M+Na]の計算値:314.1046、実測値:314.1046。
[実施例22]
1−tert−ブチル−5−(2−フェニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(la)R1=フェニル、X=単結合、R2=t−ブチル、R3=CONH、R4=H]化合物25
conv.h
Figure 2014511869
50mg(0.172mmol)の1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、42mg(0.343mmol)のフェニルボロン酸、98mg(0.515mmol)のチオフェンカルボン酸銅および20mg(0.017mmol)のパラジウムテトラキスを、アルゴン雰囲気下、1.5mLの乾燥THF中に懸濁した。得られた懸濁液を、マイクロ波照射により1時間かけて130℃で加熱した。次いで、反応混合物をシリカプラグ上で濾過し、AcOEtによって希釈し、NHOH水溶液によって洗浄した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC/MSにより精製して、標題化合物を生じた(23%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.03(d,J=4.95Hz,1H)、8.41(dd,J=2.93,6.78Hz,2H)、7.66(d,J=4.95Hz,1H)、7.55−7.59(m,3H)、7.52(br.s.,1H)、7.31(br.s.,1H)、6.98(s,1H)、1.63(s,9H)
HRMS(ESI) C1820O[M+H]の計算値:322.1663、実測値:322.1659。
[実施例23]
エチル1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(la)R1=Me、X=−SO−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
conv.d
Figure 2014511869
500mg(1.56mmol)のエチル1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを、16mLのDCM中に溶解させ、1g(3.2mmol)のm−クロロ過安息香酸を加えた。最終的懸濁液を室温で30分間撹拌し、次いで反応混合物を40mLのDCMによって希釈し、飽和NaHCOによって2回洗浄した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を生じた(95%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.20(d,J=5.31Hz,1H)、8.13(d,J=5.13Hz,1H)、7.31(s,1H)、4.31(q,J=7.02Hz,2H)、3.41−3.48(m,3H)、1.62(s,9H)、1.30(t,J=7.05Hz,3H)
HRMS(ESI) C1521S[M+H]の計算値:375.1097、実測値:375.1098。
同じ方法に従ったが、1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドを用いて、下記化合物を調製した。
1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(la)R1=Me、X=−SO−、R2=t−ブチル、R3=CONH、R4=H](定量的)
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.18(d,J=5.13Hz,1H)、8.10(d,J=5.13Hz,1H)、7.52−7.58(m,1H)、7.34(br.s.,1H)、7.16(s,1H)、3.45(s,3H)、1.61−1.64(m,9H)
[実施例24]
エチル1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(la)R1=フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
conv.e
Figure 2014511869
50mg(0.142mmol)のエチル1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを、1.5mLの乾燥DMF中に溶解させ、14.7mg(0.156mmol)のフェノールおよび59mg(0.426mmol)の炭酸カリウムを加えた。最終的懸濁液を70℃で3時間撹拌し、次いでHOとAcOEtとの間に分割した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮して、標題化合物を生じた(77%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.79(d,J=5.13Hz,1H)、7.52(d,J=4.95Hz,1H)、7.42−7.47(m,2H)、7.25−7.29(m,1H)、7.23(dd,J=1.01 ,8.52Hz,2H)、4.28(q,J=7.14Hz,2H)、1.38(s,9H)、1.28(t,J=7.14Hz,3H)。
HRMS(ESI) C2023[M+H]の計算値:367.1765、実測値:367.1759。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
エチル1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(la)R1=p−シアノ−フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.83(d,J=4.95Hz,1H)、7.92−7.99(m,2H)、7.60(d,J=5.13Hz,1H)、7.48−7.54(m,2H)、7.12(s,1H)、4.28(q,J=7.08Hz,2H)、1.40(s,9H)、1.28(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C2121[M+H]の計算値:392.1717、実測値:392.1718。
[実施例25]
1−tert−ブチル−5−{2−[4−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(la)R1=4−(ピペラジン−イル)フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONH、R4=H]化合物26
conv.e
Figure 2014511869
50mg(0.155mmol)の1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドを、1.5mLの乾燥DMF中に溶解させ、次いで、30mg(0.17mmol)の4−ピペラジン−1−イル−フェノールおよび64mg(0.464mmol)の炭酸カリウムを加えた。最終的懸濁液を70℃で1時間撹拌し、次いで、最終的混合物を分取HPLC/MSにより精製して、標題化合物を生じた(20%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.75(d,J=4.95Hz,1H)、7.44(d,J=5.13Hz,2H)、7.27(br.s.,1H)、7.03−7.08(m,2H)、6.95−6.98(m,2H)、6.94(s,1H)、3.00−3.07(m,4H)、2.85−2.93(m,4H)、1.39(s,9H)
HRMS(ESI) C2228[M+H]の計算値:422.2299、実測値:422.2303。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
1−tert−ブチル−5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(la)R1=Me、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONH、R4=H]化合物28
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.72(d,J=4.95Hz,1H)、7.49(s,1H)、7.36(d,J=4.95Hz,1H)、6.91(s,1H)、3.96(s,3H)、1.60(s,9H)
HRMS(ESI) C1318[M+H]の計算値:276.1455、実測値:276.1459。
[実施例26]
エチル1−tert−ブチル−5−{2−[(1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(la)R1=1−メチルピペラジン−4−イル、X=−NH−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
conv.f
Figure 2014511869
50mg(0.142mmol)のエチル1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレートを、1.5mLの乾燥ジオキサン中に溶解させ、35.6μl(0.284mmol)の4−アミノ−1−メチル−ピペリジンを加えた。得られた懸濁液を、マイクロ波照射により2時間かけて150℃で加熱した。残渣を乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH 9:1)により精製して、標題化合物を生じた(50%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.36(d,J=4.76Hz,1H)、7.35(br.s.,1H)、6.88(br.s.,1H)、6.72(d,J=4.76Hz,1H)、4.28(q,J=7.02Hz,1H)、3.67(br.s.,1H)、2.77(d,J=10.62Hz,2H)、2.16(br.s.,3H)、1.91(m,2H)、1.80(br.s.,2H)、1.58−1.65(m,9H)、1.48−1.56(m,3H)、1.29(t,J=7.05Hz,3H)
HRMS(ESI) C2031[M+H]の計算値:387.2503、実測値:387.2503。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
エチル 5−[2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(Ia)R1=フェニル、X=−NH−、R2=H、R3=COOEt、R4=H]
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 14.07−14.63(m,1H)、9.63(s,1H)、8.53(br.s.,1H)、7.82(d,J=7.69Hz,2H)、7.24−7.46(m,4H)、6.97(t,J=7.23Hz,1H)、4.27−4.41(m,2H)、1.34(t,J=6.78Hz,3H)
HRMS(ESI) C1616[M+H]の計算値:310.1299、実測値:310.1293。
エチル 1−tert−ブチル−5−[2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(Ia)R1=フェニル、X=−NH−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.74(s,1H)、8.59(d,J=4.95Hz,1H)、7.71(d,J=7.88Hz,2H)、7.27(t,J=7.88Hz,2H)、6.94−7.02(m,2H)、6.90(s,1H)、4.29(q,J=7.14Hz,2H)、1.54(s,9H)、1.29(t,J=7.05Hz,3H)
HRMS(ESI) C2024[M+H]の計算値:366.1925、実測値:366.1927。
エチル 1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(Ia)R1=ジメチル、X=−NH−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.45(d,J=4.76Hz,1H)、6.89(s,1H)、6.77(d,J=4.76Hz,1H)、4.29(q,J=7.14Hz,2H)、3.15(s,6H)、1.57−1.63(m,9H)、1.29(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C1623[M+H]の計算値:318.1925、実測値:318.1934。
エチル 1−tert−ブチル−5−[2−(プロパン−2−イルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(Ia)R1=イソプロピル、X=−NH−、R2=t−ブチル、R3=COOEt、R4=H]
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.36(d,J=4.76Hz,1H)、7.49(s,OH)、7.25(br.s.,1H)、6.86(s,1H)、6.70(d,J=4.76Hz,1H)、4.28(q,J=7.02Hz,2H)、4.05(d,J=6.41Hz,1H)、1.56−1.62(m,9H)、1.29(t,J=7.14Hz,3H)、1.15(d,J=6.59Hz,6H)
HRMS(ESI) C1725[M+H]の計算値:332.2081、実測値:332.2074。
[実施例27]
1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=Me、X=−N(Me)−、R2=t−ブチル、R3=CONH、R4=H]化合物27
conv.f
Figure 2014511869
35mg(0.108mmol)の1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルホニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドを、1.5mLのTHF中ジメチルアミン2Nの中に溶解させ、得られた溶液を、マイクロ波照射により、1時間かけて125℃で加熱した。最終的混合物を、分取HPLC/MSにより精製して、標題化合物を生じた(33%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.44(d,J=4.76Hz,1H)、7.44(br.s.,1H)、7.25(br.s.,1H)、6.76(s,1H)、6.74(d,J=4.95Hz,1H)、3.14(s,6H)、1.60(s,9H)
HRMS(ESI) C1421O[M+H]の計算値:289.1772、実測値:289.1772。
[実施例28]
N−ヒドロキシ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(I)R1=Me、X=−S−、R2=H、R3=CONHOH、R4=H]化合物29
conv.b
Figure 2014511869
5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(60mg、0.25mmol)を、乾燥DCM/DMF 9:1混合物(2mL)中で、室温で4時間かけて、O−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ヒドロキシルアミン(44.6mg、0.38mmol)、EDC・HCl(73mg、0.38mmol),HOBt(51.5mg、0.38mmol)およびDIPEA(0.087mL、0.51mmol)と反応させた。反応物を水、飽和NHCl溶液、飽和NaHCO溶液と混ぜ合わせ、AcOEtによって抽出した。有機層をブラインによって洗浄し、NaSOにより脱水し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、DCM/MeOH 19/1で溶離させるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド40mg(48%)を無色油として生じた。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 14.24(br.s.,1H)、11.41−12.05(m,1H)、8.55−8.80(m,1H)、7.61−7.70(m,1H)、7.48−7.53(m,1H)、4.98−5.03(m,1H)、5.01(br.s.,1H)、4.01−4.14(m,1H)、3.51−3.61(m,1H)、2.59(s,3H)、1.32−1.80(m,6H)
HRMS(ESI) C1418S[M+H]の計算値:336.1125、実測値:336.1131。
5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド(35mg、0.1mmol)を、ジオキサン中4M HCl(2mL)と反応させた。溶液を室温で20分間撹拌し、次いで揮発分を真空下で除去して、標題生成物(27mg、定量)を白色固体として生じた。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 14.25(br.s.,1H)、11.28(br.s.,1H)、8.66(d,J=5.13Hz,1H)、7.64(d,J=5.13Hz,1H)、7.45(s,1H)、2.56−2.60(m,3H)
HRMS(ESI) C10S[M+H]の計算値:252.0550、実測値:252.0551。
[実施例29]
エチル5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート[(I)、R1=Me、X=−S−、R2およびR4=H、R3=COOEt]
ステップ9
Figure 2014511869
THF(1.5mL)中の4−エチニル−2−(メチルスルファニル)ピリミジン(75mg、0.5mmol)およびジアゾ酢酸エチル(60mg、0.5mmol)を、16時間還流した。溶媒を除去し、残渣を水中に投入した。次いで、形成された沈殿物を回収し、シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル 9:1からヘキサン/酢酸エチル 4:6までの溶離液)上で精製して、40mgの標題化合物(30%)を生じた。
LC/MS(254nm)HPLC法3: Rt 4.78 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 13.94−14.66(m,1H)、8.68(br.s.,1H)、7.69(d,J=5.13Hz,1H)、7.5(br.s.,1H)、4.24−4.46(m,J=6.23Hz,2H)、2.56−2.63(m,3H)、1.33(t,J=7.14Hz,3H)
HRMS(ESI) C1113S[M+H]の計算値:265.0754、実測値:265.0755。
[実施例30]
5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸[(I)R1=Me、X=−O−、R2=H、R3=COOH、R4=H]
conv.d、conv.e
Figure 2014511869
ステップa:100mg(0.42mmol)の5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を、10mLのDCM中に溶解させ、291mg(1.6mmol)のm−クロロ過安息香酸を加えた。最終的懸濁液を室温において1時間撹拌し、次いで反応混合物を濾過し、固体をDCMによって2回洗浄した。得られた固体(110mg)は、所望の生成物とm−クロロ安息香酸との不可分の混合物だったので、さらなる処理を全くせずに次のステップに使用した。
ステップb:110mgの前述の混合物をMeOH中に溶解させ、60℃で4時間撹拌した。揮発分を真空下で除去し、粗生成物を分取HPLC、方法1により精製して、標題化合物を生じた(30mg、2つのステップにわたって32%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.54(d,J=4.95Hz,1H)、7.54(d,J=5.13Hz,1H)、6.94(br.s.,1H)、3.95(s,3H)
HRMS(ESI) C[M+H]の計算値:221.0669、実測値:221.0667。
[実施例31]
N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(la)R1=フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=ベンジル、R4=H]化合物30
conv.c
Figure 2014511869
乾燥した電子レンジ用容器(0.5−2mL)に、マグネチックスターラーバーおよびベンジルアミン(11.7μl、0.11mmol)を装入した。THF(1mL)をDABAL−Me(57.2mg、0.12mmol)およびエチル1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(30mg、0.08mmol)と一緒に加えた。電子レンジ用バイアルをArで5分間かけてフラッシングし、電子レンジ用キャップで密封し、130℃で20分間照射した。反応混合物を1M HCl(1.5mL)によってクエンチし、DCM(3x1mL)によって抽出し、Alltech水/有機分離カラムを用いて有機層を分離し、次いで蒸発させて粗生成物を生じさせた。生成物は、Waters Autopurification System FractionLynx(商標)(HPLC/MS準備方法2)を使用して精製して、18.6mgの標題化合物を生じさせた(53%)。
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.79(d,J=4.95Hz,1H)、8.63(t,J=6.32Hz,1H)、7.49−7.52(m,1H)、7.41−7.47(m,2H)、7.29−7.34(m,4H)、7.25−7.28(m,1H)、7.20−7.25(m,3H)、7.00(s,1H)、4.43(d,J=6.41Hz,2H)、1.39(s,9H)
HRMS(ESI) C2526[M+H]の計算値:428.2081、実測値:428.2077。
この同じ方法論に従ったが適切な置換誘導体を用いて、下記化合物を調製した。
1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=−CH(CH、R4=H]化合物31
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.78(d,J=4.95Hz,1H)、7.69(d,J=8.24Hz,1H)、7.47−7.51(m,1H)、7.40−7.47(m,2H)、7.26(t,J=7.42Hz,1H)、7.19−7.25(m,2H)、6.97(s,1H)、3.99−4.15(m,1H)、1.39(s,9H)、1.15(d,J=6.59Hz,6H)
HRMS(ESI) C2126[M+H]の計算値:380.2081、実測値:380.2076。
1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=フェニル、R4=H]化合物32
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.80(s,1H)、8.81(d,J=5.13Hz,1H)、7.76(d,J=7.88Hz,2H)、7.54(d,J=4.95Hz,1H)、7.43−7.48(m,2H)、7.34(t,J=7.88Hz,2H)、7.26−7.29(m,1H)、7.25(d,J=7.88Hz,2H)、7.14(s,1H)、7.10(t,J=7.42Hz,1H)、1.44(s,9H)
HRMS(ESI) C2424[M+H]の計算値:414.1925、実測値:414.1927。
1−tert−ブチル−N−メチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=メチル、R4=H]化合物33
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.77(d,J=5.13Hz,1H)、8.00(d,J=4.64Hz,1H)、7.48−7.50(m,1H)、7.42−7.47(m,2H)、7.25−7.29(m,1H)、7.23(d,J=8.06Hz,2H)、6.95(s,1H)、2.75(d,J=4.76Hz,3H)、1.38(s,9H)
HRMS(ESI) C1922[M+H]の計算値:352.1768、実測値:352.1765。
1−tert−ブチル−N,N−ジエチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=フェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONR’’R’’’、R’’=R’’’=CHCH、R4=H]化合物34
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.77(d,J=5.00Hz,1H)、7.49(d,J=5.00Hz,1H)、7.42−7.47(m,2H)、7.26−7.29(m,1H)、7.22−7.25(m,2H)、6.91(s,1H)、3.64(d,J=6.59Hz,2H)、1.37(s,9H)、1.19(t,J=6.84Hz,3H)、1.11(t,J=7.02Hz,3H)
HRMS(ESI) C2228[M+H]の計算値:394.2238、実測値:394.2240。
1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=p−シアノフェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=Me、R4=H]化合物35
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.81(d,J=4.95Hz,1H)、8.02(d,J=4.76Hz,1H)、7.93−7.97(m,2H)、7.57(d,J=4.95Hz,1H)、7.50−7.53(m,2H)、6.98(s,1H)、2.75(d,J=4.76Hz,3H)、1.40(s,9H)
HRMS(ESI) C2021[M+H]の計算値:377.1721、実測値:377.1711。
1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=p−シアノフェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=CH(CH、R4=H]化合物36
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.82(d,J=4.95Hz,1H)、7.94−7.98(m,2H)、7.71(d,J=8.24Hz,1H)、7.56(d,J=4.95Hz,1H)、7.49−7.52(m,2H)、7.00(s,1H)、4.07(td,J=6.59,8.06Hz,1H)、1.39−1.42(m,9H)、1.16(d,J=6.59Hz,6H)
HRMS(ESI) C2225[M+H]の計算値:405.2034、実測値:405.2039。
1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=p−シアノフェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=フェニル、R4=H]化合物37
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.82(s,1H)、8.85(d,J=4.95Hz,1H)、7.94−7.98(m,2H)、7.76(d,J=7.69Hz,2H)、7.61(d,J=5.13Hz,1H)、7.50−7.54(m,2H)、7.35(t,J=7.97Hz,2H)、7.16(s,1H)、7.10(t,J=7.33Hz,1H)、1.46(s,9H)
HRMS(ESI) C2523[M+H]の計算値:439.1877、実測値:439.1882。
N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=p−シアノフェニル、X=−O−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=ベンジル、R4=H]化合物38
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.82(d,J=4.95Hz,1H)、8.65(t,J=6.23Hz,1H)、7.92−7.98(m,2H)、7.58(d,J=4.95Hz,1H)、7.48−7.54(m,2H)、7.27−7.35(m,4H)、7.19−7.25(m,1H)、7.02(s,1H)、4.44(d,J=6.23Hz,2H)、1.41(s,9H)
HRMS(ESI) C2625[M+H]の計算値:453.2034、実測値:453.2043。
1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=ジメチル、X=−N−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=Me、R4=H]化合物39
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.44(d,J=4.88Hz,1H)、7.99(d,J=4.39Hz,1H)、6.72−6.76(m,2H)、3.14(s,6H)、2.76(d,J=4.76Hz,3H)、1.60(s,9H)
HRMS(ESI) C1523O[M+H]の計算値:303.1928、実測値:303.1930。
1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=メチル、X=−NR’−、R’=メチル、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=CH(CH、R4=H]化合物40
Figure 2014511869
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 8.44(d,J=4.88Hz,1H)、7.67(d,J=8.42Hz,1H)、6.77(s,1H)、6.74(d,J=4.88Hz,1H)、4.08(d,J=7.81Hz,1H)、3.14(s,6H)、1.61(s,9H)、1.16(s,6H)
HRMS(ESI) C1727O[M+H]の計算値:331.2241、実測値:331.2245。
1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=メチル、X=−NR’−、R’=メチル、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=フェニル、R4=H]化合物41
Figure 2014511869
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 9.80(s,1H)、8.47(d,J=4.88Hz,1H)、7.77(d,J=8.30Hz,2H)、7.35(t,J 7.87Hz,2H)、7.07−7.13(m,1H)、6.94(s,1H)、6.79(d,J=4.88Hz,1H)、3.16(s,6H)、1.65(s,9H)
HRMS(ESI) C2025O[M+H]の計算値:365.2085、実測値:365.2089。
N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=メチル、X=−NR’−、R’=メチル、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=ベンジル、R4=H]化合物42
Figure 2014511869
H NMR(401MHz,DMSO−d) δ ppm 8.62(t,J=6.35Hz,1H)、8.44(d,J=4.88Hz,1H)、7.29−7.35(m,4H)、7.21−7.26(m,1H)、6.80(s,1H)、6.75(d,J=4.88Hz,1H)、4.42−4.47(m,2H)、3.14(s,6H)、1.55−1.64(m,9H)
HRMS(ESI) C2127O[M+H]の計算値:379.2241、実測値:379.2252。
1−tert−ブチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=モルホリン、X=−N−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=フェニル、R4=H]化合物43
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 9.80(s,1H)、8.52(d,J=4.95Hz,1H)、7.78(d,J=7.88Hz,2H)、7.35(t,J 7.88Hz,2H)、7.10(t,J=7.33Hz,1H)、6.95(s,1H)、6.88(d,J=4.94Hz,1H)、3.61−3.78(m,8H)、1.63(s,9H)
HRMS(ESI) C2227[M+H]の計算値:407.2190、実測値:407.2186。
N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド[(Ia)R1=モルホリン、X=−N−、R2=t−ブチル、R3=CONHR’’、R’’=ベンジル、R4=H]化合物44
Figure 2014511869
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.63(t,J=6.41Hz,1H)、8.50(d,J=4.95Hz,1H)、7.28−7.36(m,4H)、7.19−7.26(m,1H)、6.84(d,J=4.94Hz,1H)、6.81(s,1H)、4.45(d,J=6.23Hz,2H)、3.65−3.75(m,8H)、1.57−1.60(m,9H)
HRMS(ESI) C2329[M+H]の計算値:421.2347、実測値:421.2334。
調製K
(5−クロロ−2−エチルフェニル)ボロン酸(XVIa)
Figure 2014511869
ステップ1:4−エチル−3−ニトロアニリン
4−エチルアニリン(10.3mL、82.5mmol)を硫酸(96%、63mL)に滴下により加え、8℃まで冷却し、温度を10℃未満に維持した。添加後、反応混合物を−5℃まで冷却し、硝酸(100%、4mL)と硫酸(96%、10mL)との混合物の添加の前に、温度を0℃未満に保った。次いで、反応混合物を同じ温度で1時間、撹拌した。反応混合物を氷(200mL)中に注ぎ込み、沈殿物を濾過し、水によって洗浄した。固体を水(100mL)によって懸濁させ、水酸化アンモニウム(35%)によって中和した。沈殿物を濾過し、オーブン内で乾燥させて淡褐色固体(10g、73%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 1.11(t,J=7.45Hz,3H)、2.63(q,J=7.45Hz,2H)、5.53(s,2H)、6.81(dd,J=8.30,2.44Hz,1H)、7.04(d,J=2.44Hz,1H)、7.11(d,J=8.30Hz,1H)
ステップ2:4−クロロ−1−エチル−2−ニトロベンゼン
亜硝酸ナトリウムの水中溶液(4.2g、60mmol、5M、12mL)を、4−エチル−3−ニトロアニリン(10g、60mmol)のHCl(濃、200mL)中冷却済み(0℃)溶液に滴下により加え、反応混合物を同じ温度で1.5時間、撹拌した。次いで塩化銅(I)(9.5g、96mmol)を加え、溶液を室温で1時間撹拌し、次いで80℃でさらに1時間、撹拌した。冷却後、反応混合物をDCM(3x100mL)によって抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムにより脱水した。次いで粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt 9:1)により精製して、標題化合物を黄色油として得た(6.28g、56%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 1.19(t,J=7.45Hz,3H)、2.78(q,J=7.45Hz,2H)、7.57(d,J=8.42Hz,1H)、7.74(dd,J=8.36,2.26Hz,1H)、8.03(d,J=2.32Hz,1H)。
ステップ3:5−クロロ−2−エチルアニリン
ヒドラジン水和物(6.95mL、134.7mmol)のMeOH(50mL)中溶液を、塩化鉄(III)(547mg、3.4mmol)および活性炭(547mg)の存在下、4−クロロ−1−エチル−2−ニトロベンゼン(6.25g、33.7mmol)のMeOH(120mL)中溶液に滴下により加え、反応混合物を還流下で13時間、撹拌した。固体をセライトにより濾過し、濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:AcOEt 9:1)により精製して、標題化合物を淡桃色油として得た(5.09g、97%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 1.09(t,J=7.51Hz,3H)、2.39(q,J=7.49Hz,2H)、5.13(s,2H)、6.47(dd,J=8.06,2.20Hz,1H)、6.62(d,J=2.20Hz,1H)、6.89(d,J=8.06Hz,1H)。
ステップ4:4−クロロ−1−エチル−2−ヨードベンゼン
5−クロロ−2−エチルアニリン(3.35g、21.5mmol)と、p−トルエンスルホン酸(12.29g、64.6mmol)と、水(アニリン1mmol当たり0.1mL)との混合物を、乳鉢中で数分かけて粉砕して均質なペーストを得、これに固体亜硝酸ナトリウム(3.71g、53.8mmol)を加えてから、このペーストを10分間かけてさらに粉砕した。最後に、固体ヨウ化カリウム(8.94g、53.8mmol)を加え、ペーストをさらに20分間かけて粉砕した。次いでペーストを水(50mL)中に溶解させ、AcOEt(3x100mL)によって抽出する前に、亜硫酸ナトリウム(10%水溶液)によって処理した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムにより脱水し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン)により精製して、標題化合物を淡黄色油として得た(4.35g、76%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 1.12(t,J=7.51Hz,3H)、2.66(q,J=7.53Hz,2H)、7.29−7.35(m,1H)、7.42(dd,J=8.30,2.20Hz,1H)、7.87(d,J=2.20Hz,1H)。
ステップ5:(5−クロロ−2−エチルフェニル)ボロン酸
i−プロピルマグネシウムクロリド(THF中2M、8.98mL、17.95mmol)を、4−クロロ−1−エチル−2−ヨードベンゼン(4.35g、16.3mmol)の乾燥THF(40mL)中冷却済み(−30℃)溶液に滴下により加え、反応混合物を、アルゴン下、同じ温度で30分間、撹拌した。この時間の後、ホウ酸トリメチル(3.63mL、32.6mmol)を滴下により加え、反応混合物を同じ温度で1.5時間、撹拌した。HCl(1M、16mL)を加え、反応混合物をAcOEt(3x50mL)によって抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムにより脱水し、溶媒の除去後に固体が得られ、これをヘキサンによって摩砕して、標題化合物を白色固体として得た(2.15g、72%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d) δ ppm 1.12(t,J=7.51Hz,3H)、2.72(q,J=7.69Hz,2H)、7.17(d,J=8.18Hz,1H)、7.25−7.32(m,1H)、7.36(d,J=2.32Hz,1H)、8.19(s,2H)。
調製L
4−エチニル−2−(メチルスルファニル)ピリミジン[(XX)R1=Me、X=−S−、R4=H]
Figure 2014511869
Pd(PPh)・CHCl(22mg、0.031mmol)およびPPh(17mg、0.065mmol)のTHF(200mL)中溶液に、TEA(300mL)および4−クロロ−2−メチルスルファニル−ピリミジン(1.0g、6.75mmoL、1eq.)をアルゴン下で加えた。次いで、Cul(13mg、0.065mmol)およびトリメチルシリルアセチレン(725mg、7.25mmoL、1.1eq)を逐次加えた。反応混合物を還流しながら8時間加熱し、室温まで冷却した。沈殿物を濾別し、AcOEtによって洗浄した。濾液溶液を濃縮し、残渣をDCMおよび3gのシリカゲルによって希釈した。溶媒を除去し、残渣をシリカカラムに装填した。生成物を10% AcOEt/ヘキサンによって溶離して、脱シリル化された生成物を生じた(540mg、3.6mmol、53%)。
LC/MS(254nm)HPLC法2: Rt 4.23 min
H NMR(600MHz,DMSO−d) δ ppm 8.66(d,J=5.1Hz,1H)、7.33(d,J=5.1Hz,1H)、4.77(s,1H)、2.50(s,3H)
HRMS(ESI) CS[M+H]の計算値:151.0325、実測値:151.0328。
薬理
式(I)の化合物は、蛋白質キナーゼ阻害剤として活性であり、したがって、例えば、腫瘍細胞の無秩序な増殖を抑制するのに有用である。
療法において、それらは、先だって規定したもの等の様々な腫瘍の処置、ならびに、良性前立腺過形成、家族性腺腫症ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性硬化症に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎ならびに外科手術後の狭窄症および再狭窄症等のその他の細胞増殖性障害の処置に使用することができる。
本明細書で使用されている短縮形および略語は、下記意味を有する。
Ci キュリー
DMSO ジメチルスルホキシド
KDa キロダルトン
microCi マイクロキュリー
mg ミリグラム
microg マイクログラム
ng ナノグラム
L リットル
mL ミリリットル
μL マイクロリットル
M モル
mm ミリモル
μΜ マイクロモル
nM ナノモル
PIM1キナーゼ活性の阻害剤に関した生化学的アッセイ
推定上のキナーゼ阻害剤の阻害活性および選択される化合物の効能は、トランスリン酸化アッセイを使用して測定した。
特定のペプチドまたは蛋白質基質を、33P−γ−ATPによって追跡されるATPの存在下およびそれら自身に最適な緩衝液および余因子の存在下、それらの特異的なser−thrキナーゼまたはtyrキナーゼによりトランスリン酸化する。
リン酸化反応の終了の際、98%超の未標識ATPおよび放射性ATPは、過剰なイオン交換dowex樹脂により捕捉され、この樹脂は次いで重力により、反応プレートの底部に沈降する。
上澄みを続いて抜き取り、計数プレートに移し、次いで、βカウンティングにより評価する。
試薬/アッセイ条件
i.Dowex樹脂調製
500gの湿潤樹脂(SIGMA、特注調製版樹脂DOWEX 1x8 200−400メッシュ、2.5Kg)を秤量し、pH3.00の150mMギ酸ナトリウム中で2Lに希釈する。
樹脂を沈降するままにしておき(数時間)、その後、上澄みを廃棄する。
2日にわたる上記のような3回の洗浄後、樹脂を沈降するままにしておいて、(樹脂体積に対して)二体積分の150mMギ酸ナトリウム緩衝液を加える。
次いでpHを測定するが、約3.00のはずである。
洗浄された樹脂は1週間以上安定であり、ストック樹脂は、使用まで4℃に保っておく。
ii.キナーゼ緩衝液(KB)
PIM1アッセイ用の緩衝液は、10mMのMgClを含んだpH7.5のHEPES 50mM、1mMのDTT、3μMのNaVOおよび0.2mg/mLのBSAから構成されていた。
完全長ヒトPIM1を、Bullock ANら,J.Biol.Chem.2005、280、41675−82において記述されているように発現させて精製した。
酵素は、下記条件において、自己リン酸化による予備活性化のステップの後、線形運動を示した。
1.7μMのPIM1を、125μMのATP存在下、28℃で1時間インキュベートした。
iii.アッセイ条件
ATP濃度:200μM
33P−γ−ATP:6nM
酵素濃度:1nM
基質濃度Aktide(Chemical Abstract Service登録番号324029−01−8):25μM
iv.ロボット式dowexアッセイ
試験混合物は、
1)3x酵素混合物(キナーゼ緩衝液3X中で実施する。)、5μL/ウェル
2)33P−γ−ATPと一緒になった3x基質およびATP混合物(ddHO中で実施する。)、5μL/ウェル
3)3x試験化合物(ddHO−3%DMSOに希釈する。)−5μL/ウェル
からなっていた。
化合物の希釈およびアッセイスキームについては以下を参照のこと
v.化合物の希釈
IC50測定に関して、試験化合物は、100%DMSO中の1mM溶液として受領し、96ウェルプレートに分配し、次いで、この化合物を100μl/ウェルの新しい96ウェルプレート(A1からG1)の第1のカラム内に蒔いた。
自動化ステーション(Biomek FX、Beckman)を系列希釈のために使用し、ラインA1からラインA10まで、カラム内のすべての化合物に対して、100%DMSO中で1:3希釈を生起する。さらに、娘プレートの4−5個のコピーを、5μLのこの第1の組の100%DMSO希釈プレートを384深ウェルプレートに再編成することにより調製し、試験化合物を有したこれらの系列希釈プレートのうちの1個のコピーを調査の日に解凍し、162μL/ウェルの水によって作業用濃度(最終的濃度の3倍)に再構成し、IC50測定アッセイのために使用する。標準的実験において、最高の濃度(3X)の化合物は、典型的には30μMであり、一方、最低のものは、典型的には1.5nMである。各384ウェルプレートは、Z’およびシグナル対バックグラウンド(S/B)比の評価のために、標準的な阻害剤スタウロスポリンと参照ウェルとの少なくとも1つの曲線(合計酵素活性対酵素的活性なし)を発生させる。
vi.アッセイスキーム
V底の384ウェルプレート(試験プレート)は、先述したように希釈(3X)した5μlの化合物を用いて調製し、次いで酵素混合物(3X)用の1個の貯蔵器およびATP混合物(3X)用の貯蔵器と一緒になったPlateTrak12ロボット式ステーション(Perkin Elmer;ロボットは、アッセイ開始用の1個の384チップ型分注ヘッドに加えて、樹脂分配用の1個の96チップ型ヘッドを有する。)に載せる。
データは、内部特注版の「Assay Explorer」SWパッケージにより分析し、これが、二次アッセイ/ヒット確認ルーチンにおけるIC50測定のための10回希釈曲線のS字状フィッティングを提供する。
PIM2キナーゼ阻害アッセイのための方法:Dowex技法
i.キナーゼ緩衝液(KB)
PIM2アッセイ用の緩衝液は、1mMのMgClを含んだpH7.5のHEPES 50mM、1mMのDTT、3μMのNaVOおよび0.2mg/mLのBSAから構成されていた。
完全長ヒトPIM2を、Fedorov Oら、PNAS2007 104、51、20523−28において記述されているように発現させて精製した。
ii.アッセイ条件(最終的濃度)
酵素濃度=1.5nM
Aktide基質(Chemical Abstract Service登録番号324029−01−8)=5μM
ATP=4μM
33P−γ−ATP=1nM
iii.ロボット式Dowexアッセイ
上記を参照のこと:PIM1に関して記述したのと同じ手順。
組換えMPS1完全長蛋白質のクローニング、発現および精製。
MPS1完全長(完全長配列のうちの残基2−857に対応する。Swiss−Prot受託番号P33981を参照されたい。)は、クローンpGEX4t_MPS1としてハウスに存在する完全長ヒトMPS1遺伝子からPCR増幅した。
増幅は、順方向オリゴヌクレオチド5’ggggacaagtttgtacaaaaaagcaggcttactggaagttctgttccaggggcccgaatccgaggatttaagtggcagag3’および逆方向オリゴヌクレオチド:5’ggggaccactttgtacaagaaagctgggttttatttttttcccctttttttttcaaaagtcttggaggatgaag3’を使用して実施した。
両方のオリゴヌクレオチドが、2009年12月30日に公開されたWO2009/156315において記述されている。
クローニングのために、オリゴヌクレオチドは、Gateway(登録商標)技術(Invitrogen)を使用したクローニングに適したattB隣接PCR生成物を得るために、attB部位を含んでいた。さらに、精製のために、順方向プライマーは、プロテアーゼ開裂部位を含んでいた。得られたPCR生成物は、pDONR201プラスミドによりクローン化し、次いで、バキュロウイルス発現ベクターpVL1393GST(Invitrogen)Gateway(登録商標)の修飾により移送した。クローニングは、Gateway(登録商標)マニュアルにおいて記述されたプロトコルに従って実施した。
バキュロウイルスは、BaculoGold(登録商標)トランスフェクションキット(Pharmingen)を使用して、発現ベクターおよびウイルスDNAを有したSf9昆虫細胞を同時形質移入することにより発生させた。ウイルス上澄みを5日後に回収し、3回の増幅を施してウイルス力価を増大させた。組換え蛋白質を、High5昆虫細胞を感染させることにより生成した。21℃での感染の72時間後、細胞を回収し、ペレット化し、−80℃で冷凍した。組換え蛋白質の精製に関して、ペレットを解凍し、溶解緩衝液(PBS、NaCl 150mM、グリセロール10%、CHAPS 0.1%、DTT 20mM、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤)中に再懸濁し、Gaulinにより溶解した。ライセートを遠心分離により澄明化し、GSTアフィニティーカラムに装填した。広範な洗浄後、組換え蛋白質を特異的プロテアーゼにより開裂し、インキュベーションにより溶離した。
完全に活性化された酵素を得るために、蛋白質には次いで、ATP 1mMの存在下、25℃で2時間かけてキナーゼ緩衝液(Hepes pH7.5 50mM、MgCl 2.5mM、MnCl 1mM、DTT 1mM、ホスファターゼ阻害剤)中で自己リン酸化を施し、ATPを次いで脱塩カラムによって除去した。
MPS1キナーゼ活性の阻害剤に関した生化学的アッセイ
推定上のキナーゼ阻害剤の阻害活性および選択される化合物の効能を、トランスリン酸化アッセイを使用して測定した。
特定のペプチドまたは蛋白質基質を、33P−γ−ATPによって追跡されるATPの存在下ならびにそれら自身に最適な緩衝液および余因子の存在下、それらの特異的なser−thrキナーゼまたはtyrキナーゼによりトランスリン酸化する。
リン酸化反応の終了の際、98%超の未標識ATPおよび放射性ATPは、過剰なイオン交換dowex樹脂により捕捉され、この樹脂は次いで重力により、反応プレートの底部に沈降する。上澄みを続いて抜き取り、計数プレートに移し、次いでβカウンティングにより評価する。
試薬/アッセイ条件
i.Dowex樹脂調製
上記を参照のこと:PIM1に関して記述したのと同じ手順。
ii.キナーゼ緩衝液(KB)
MPS1アッセイ用の緩衝液は、2.5mMのMgClを含んだpH7.5のHEPES 50mM、1mMのMnCl、1mMのDTT、3μMのNaVO、2mMのβ−グリセロホスフェートおよび0.2mg/mLのBSAから構成されていた。
iii.アッセイ条件
アッセイは、15μMのATPおよび1.5nMの33P−γ−ATPの存在下、5nMの最終的濃度のMPS1を用いて行っており、基質はP38−βtideであり、200μMにおいて使用した。
iv.ロボット式dowexアッセイ
上記を参照のこと:PIM1に関して記述したのと同じ手順。
化合物の希釈およびアッセイスキームは以下に規定されている。
v.化合物の希釈
試験化合物は、100%DMSO中の1mM溶液として受領し、96または384ウェルプレートに分配する:
a)パーセント式阻害調査(HTS)のため、1mMにおける個々の希釈プレートを、Beckman NX自動式分注プラットフォームを使用して、ddHO中で3X濃度(30μM)に希釈する(3%DMSO=最終的濃度)。同じ機器を、希釈したマザープレートを試験プレートに分配するために使用する。
b)IC50測定(KSSプラットフォーム)に関しては、上記を参照のこと:PIM1に関して記述したのと同じ手順。
vi.アッセイスキーム
V底の384ウェルプレート(試験プレート)を、5μLの化合物希釈(3X)によって調製し、次いで酵素混合物(3X)用の1個の貯蔵器およびATP混合物(3X)用の貯蔵器と一緒になったPlateTrak12ロボット式ステーション(Perkin Elmer;ロボットは、アッセイを開始するための1個の384チップ型分注ヘッドに加えて、樹脂を分配するための1個の96チップ型ヘッドを有する。)に載せる。
運転の開始の際、ロボットは、5μLのATP混合物を吸引し、チップ内部にエアギャップを作り(2μL)、5μLのMPS1混合物を吸引する。プレートへの下記分配により、ロボット自体により実施される3サイクルの混合の際にキナーゼ反応が開始されるようにすることができる。
この時点で、適正な濃度がすべての試薬に対して復元される。
ロボットは、60分間、室温でプレートをインキュベートし、次いで、70μLのdowex樹脂懸濁液を反応混合物に分注することにより反応を停止する。3サイクルの混合を樹脂の添加の直後に実施する。
樹脂懸濁液は非常に濃厚であり、チップの閉塞を回避するために、幅広口径のチップを使用してそれを分配する。
別の混合サイクルをすべてのプレートが停止した後に実施し、今度は正常なチップを使用する。次いで、プレートは、ATP捕捉を最大化するために約1時間、放置される。この時点で、22μLの上澄みを、50μLのMicroscint40(Perkin−Elmer)と共に、384−Optiplates(Perkin−Elmer)に移し、5分間の軌道振とうの後、プレートは、Perkin−Elmer Top Count放射性計数機により読み取られる。
vii.データ分析
データは、一次アッセイに関した%阻害、または、二次アッセイ/ヒット確認ルーチンにおけるIC50測定に関した10回希釈曲線のS字状フィッティングのいずれかを提供する、内部特注版のSWパッケージ「Assay Explorer」により分析する。
JAKキナーゼ活性の阻害剤に関した生化学的アッセイ
一般原則−特定のJAK2、JAK1またはJAK3ペプチド基質は、33P−γ−ATPによって追跡されるATPの存在下、JAKキナーゼによりトランスリン酸化される。リン酸化反応の終了の際、冷たくて放射性な未反応のATPが、最終的には重力により反応プレートの底部に沈降する過剰なDowexイオン交換樹脂により捕捉される。上澄みを続いて抜き取り、計数プレートに移し、これを次いでβカウンティングにより評価する。
Dowex樹脂調製−上記を参照のこと:PIM1に関して記述したのと同じ手順。
キナーゼ緩衝液(KB)−キナーゼ緩衝液は、10mMのMgClを含んだpH7.5、50mMのHEPES、2.5mMのDTT、10μMのNaVOおよび0.2mg/mLのBSAから構成されていた。
JAK2特異的アッセイ条件
酵素−アッセイを、市販のJAK2キナーゼドメイン(Invitrogen、Eugene、OR)を使用して実施した。JAK2キナーゼドメインは、予備リン酸化なしで線形運動を示した。
アッセイ条件−JAK2キナーゼアッセイを、60μMのATP、3nMの33P−γ−ATPおよび64μMの基質BioDBn306(アミノ酸配列:LPLDKDYYWREPGQ−配列番号:1)の存在下、1nMという最終の酵素濃度により行った。ペプチド基質は、American Peptide Company(Sunnyvale、CA)から購入した。
JAK1特異的アッセイ条件
酵素−アッセイを、JAK1キナーゼドメイン(アミノ酸1154個分の長さの完全長配列の残基861−1152、UniProtKB/Swiss−Protデータベースの受託番号P23458)を使用して実施した。JAK1キナーゼドメインを、線形運動を得るために、1時間かけて28℃でATPによって予備活性化した。
アッセイ条件−JAK1キナーゼアッセイを、100μMのATP、2nMの33P−γ−ATPおよび154μMの基質BioDBn333(アミノ酸配列:KKHTDDGYMPMSPGVA−配列番号:2)の存在下、2.5nMという予備活性化された最終の酵素濃度により行った。ペプチド基質は、American Peptide Company(Sunnyvale、CA)から購入した。
JAK3特異的アッセイ条件
酵素−アッセイを、JAK3キナーゼドメイン(アミノ酸1124個の長さの完全長配列の残基781−1124、UniProtKB/Swiss−Protデータベースの受託番号P52333)を使用して実施した。JAK3キナーゼドメインは、予備リン酸化なしで線形運動を示した。
アッセイ条件−JAK3キナーゼアッセイを、22μMのATP、1nMの33P−γ−ATPおよび40μMの基質BioDBn306(アミノ酸配列:LPLDKDYYWREPGQ−配列番号:1)の存在下、1nMという最終の酵素濃度により行った。ペプチド基質は、American Peptide Company(Sunnyvale、CA)から購入した。
化合物希釈−IC50測定に関しては、上記を参照のこと:PIM1に関して記述したのと同じ手順。
アッセイスキーム−V底の384ウェルプレート(試験プレート)を、5μlの化合物希釈(3X)によって調製し、次いで酵素混合物(3X)用の1個の貯蔵器およびATP混合物(3X)用の貯蔵器と一緒になったPlateTrak12ロボット式ステーション(Perkin Elmer;ロボットは、アッセイを開始するための1個の384チップ型分注ヘッドに加えて、樹脂を分配するための1個の96チップ型ヘッドを有する。)に載せた。運転の開始の際、ロボットは、5μlのATP混合物を吸引し、チップ内部にエアギャップを作り(3μl)、5μlのJAK2混合物を吸引する。ロボット自体により実施される3サイクルの混合に加えた、プレートへの下記分配により、キナーゼ反応が開始する。この時点で、適正な濃度が、すべての試薬に対して復元される。ロボットは、60分間かけて室温でプレートをインキュベートし、次いで、60μlのdowex樹脂懸濁液を反応混合物に分注することにより反応を停止する。チップの閉塞を回避するために、幅広口径のチップを使用して樹脂懸濁液を分配する。3サイクルの混合を、樹脂の添加の直後に実施する。別の混合サイクルを、すべてのプレートが停止した後に実施し、今度は正常なチップを使用する。次いで、プレートは、樹脂が沈降できるようにするため、約1時間放置される。この時点で、27μlの上澄みを、50μlのMicroscint40(Perkin−Elmer)と共に、384−Optiplates(Perkin−Elmer)に移し、5分間の軌道振とうの後、プレートは、Perkin−Elmer Top Count放射性計数機により読み取られる。
データフィッティング−データは、二次アッセイ/ヒット確認ルーチンにおけるIC50測定に関した10回希釈曲線のS字状フィッティングを提供する、内部特注版のSWパッケージ「Assay Explorer」により分析される。
式(I)の本発明の代表的な化合物を、上述した特異的インビトロキナーゼアッセイにおいて、キナーゼについて試験した。
特に、化合物3、8、11および13は、MPS1に対してIC50値<0.2μMを有する。
化合物15は、JAK2およびJAK3に対してIC50値<5μMを有する。
化合物21は、PIM1およびPIM2に対してIC50値<10μMを有する。
当業者には理解できるように、すべてのこれらの代表的な化合物は、試験したキナーゼに対してIC50値<10μMを有し、したがって、異常調節された蛋白質キナーゼ活性に起因および/または伴う、癌等の疾患に対する療法において特に有利である。

Claims (22)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2014511869
    式中、
    R1は、水素であり、ハロゲンであり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、
    R2は、水素であり、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、
    R3は、CN、−CONR’’R’’’、−CON(OR’’’)R’’およびCOOR’’から選択される基であり、ここで、R’’およびR’’’はそれぞれ独立に、水素であり、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、R’’およびR’’’が、N、OおよびSから選択される1個のさらなるヘテロ原子を場合によって含む、5員から7員のヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基を形成していてもよく、
    Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−、−S−、−SO−、−SO−および−OSO−から選択される二価の基であり、ここで、R’は水素であり、または、場合によって置換されている直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルであり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、R’およびR1が、N、OおよびSから選択される1個のさらなるヘテロ原子を場合によって含む、5員から7員のヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基を形成していてもよく、
    R4は、水素、ハロゲンおよびシアノから選択される基であり、
    または、下記化合物が除外されることを条件に医薬として許容されるそれらの塩:
    N−tert−ブチル−1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    メチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
    メチル1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート、
    1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸および
    [1−(6−メトキシピリジン−3−イル)−5−(ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−イル](4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン。
  2. R3が、CN、CONR’’R’’’またはCON(OR’’’)R’’であり、ここで、R’’およびR’’’は、請求項1において規定されている通りである、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. Xが、単結合であり、または、−NR’、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りである、請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物。
  4. R1が、水素であり、または、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、または、それらが結合している窒素原子と一緒になって、R’およびR1が、N、OおよびSから選択される1個のさらなるヘテロ原子を場合によって含む、5員から7員のヘテロアリール基もしくはヘテロシクリル基を形成していてもよく、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りである、請求項1から請求項3に記載の式(I)の化合物。
  5. R3が、CN、CONR’’R’’’またはCONHOR’’’であり、ここで、R’’’は水素であり、R’’は、請求項1において規定されている通りである、請求項1から請求項4に記載の式(I)の化合物。
  6. 3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−3−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    3−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    5−{2−[(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−(2−{[2−メトキシ−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−3−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−[2−({4−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メトキシフェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−(2,6−ジエチルフェニル)−5−{2−[(2−メトキシフェニル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−エチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    5−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    3−(2−アミノピリミジン−4−イル)−1−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    3−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    3−(2−ヒドロキシピリミジン−4−イル)−1−(3−メトキシベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    1−(3−メトキシベンジル)−3−(2−メチルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−(2−フェニルピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−{2−[4−(ピペラジン−1−イル)フェノキシ]ピリミジン−4−イル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−ヒドロキシ−5−[2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−N−メチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−N,N−ジエチル−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(4−シアノフェノキシ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(ジメチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド、
    1−tert−ブチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]−N−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドおよび
    N−ベンジル−1−tert−ブチル−5−[2−(モルホリン−4−イル)ピリミジン−4−イル]−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
    からなる群より選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩。
  7. st.5)式(IV)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R2は、請求項1において規定されている通りであり、R3は、−CONR’’R’’’およびCOOR5から選択される基であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、請求項1において規定されている通りである]を、ジメチルホルムアミド−ジアルキルアセテールと混合するステップ、
    st.6)得られた式(VI)の化合物
    Figure 2014511869
    (式中、R2およびR3は、上記で規定されている通りである)を、式(VII)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’、−O−および−Sから選択される二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りである]と反応させて、式(I)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りであり、R2は、請求項1において規定されている通りであり、R3は、−CONR’’R’’’およびCOOR5から選択される基であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、請求項1において規定されている通りであり、R4は水素である]を得るステップ、
    または代替として、
    st.7)式(VIII)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−等の二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りであり、R4は、請求項1において規定されている通りである]を、式(IX)の化合物
    Figure 2014511869
    (式中、R3はCOOR5であり、ここで、R5は、請求項1において規定されている通りである)と反応させるステップ、
    st.8)得られた式(X)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−等の二価の基であり、ここで、R’は、上記で規定されている通りであり、R3は−COOR5であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R4は、請求項1において規定されている通りである]を、式(XI)の化合物またはその塩
    R2−NHNH(XI)
    (式中、R2は、請求項1において規定されている通りである)と反応させて、式(I)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R1は、水素であり、または、アミノ、直鎖状もしくは分岐状(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルアルキルから選択される、場合によって置換されている基であり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−等の二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りであり、R2は、請求項1において規定されている通りであり、R3は−COOR5であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R4は、請求項1において規定されている通りである]を得るステップ、
    または代替として、
    st.9)式(XX)の化合物
    Figure 2014511869
    (式中、R1は、請求項1において規定されている通りであり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りであり、R4は、請求項1において規定されている通りである)を、式(III)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R3は、−COOR5または−CONR’’R’’’であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、請求項1において規定されている通りである]と反応させて、式(I)の化合物
    Figure 2014511869
    [式中、R1は、請求項1において規定されている通りであり、Xは、単結合であり、または、−NR’−、−O−および−S−から選択される二価の基であり、ここで、R’は、請求項1において規定されている通りであり、R2は水素であり、R3は、−COOR5または−CONR’’R’’’であり、ここで、R5は、場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、R’’およびR’’’は、請求項1において規定されている通りであり、R4は、請求項1において規定されている通りである]を得るステップであって、場合によって、式(I)の化合物を別の異なる式(I)の化合物に転換し、所望ならば、式(I)の化合物を医薬として許容されるその塩に転換し、または塩を式(I)の遊離化合物に転換するステップ
    を含むことを特徴とする、請求項1において規定されている式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩を調製するための方法。
  8. 必要としている哺乳類に、請求項1において規定されている式(I)の化合物を有効量投与することを含む、異常調節された蛋白質キナーゼ活性に起因および/または伴う疾患を処置するための方法。
  9. 異常調節されたPIM1、PIM2、PIM3、MPS1、JAK2またはJAK3キナーゼ活性に起因および/または伴う疾患を処置するための、請求項8に記載の方法。
  10. 疾患が、癌、細胞増殖性障害、ウイルス感染、免疫障害、神経変性障害および心血管疾患からなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  11. 癌が、膀胱、乳、結腸、腎臓、肝臓、小細胞肺癌を含む肺、食道、胆嚢、卵巣、膵臓、胃、子宮頸、甲状腺、前立腺、および扁平上皮癌腫を含む皮膚等の癌腫;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、ヘアリー細胞リンパ腫およびバーキットリンパ腫を含むリンパ系列の造血器腫瘍;急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病を含む骨髄系列の造血器腫瘍;線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉由来の腫瘍;星状細胞腫、神経芽腫、神経膠腫およびシュワン腫を含む中枢神経系および末梢神経系の腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮腫、角化黄色腫、甲状腺濾胞腺癌、カポジ肉腫および中皮腫を含むその他の腫瘍,高次異数体腫瘍、ならびに有糸分裂チェックポイントを過剰発現させる腫瘍からなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
  12. 細胞増殖性障害が、良性前立腺過形成、家族性腺腫症ポリポーシス、神経線維腫症、乾癬、アテローム性硬化症に伴う血管平滑筋細胞増殖、肺線維症、関節炎、糸球体腎炎ならびに外科手術後の狭窄症および再狭窄症からなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
  13. 必要としている哺乳類に、少なくとも1つの細胞抑制剤または細胞毒性剤と組み合わせた放射線療法レジメンまたは化学療法レジメンを施すことをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  14. それを必要としている哺乳類がヒトである、請求項8に記載の方法。
  15. 腫瘍の血管新生および転移の阻害を提供する、請求項8に記載の方法。
  16. 前記蛋白質を、蛋白質キナーゼ活性を阻害するためのインビトロ方法であって、有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物と接触させることを含む、方法。
  17. 治療有効量の請求項1に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩、ならびに少なくとも1つの医薬として許容される賦形剤、担体および/または希釈剤を含む、医薬組成物。
  18. 1つ以上の化学療法剤をさらに含む、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 請求項1に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩、および1つ以上の化学療法剤を、抗癌療法において同時使用、個別使用または逐次使用するために複合調製物として含む、生成物。
  20. 医薬としての使用のための、請求項1に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩。
  21. 癌を処置する方法における使用のための、請求項1に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩。
  22. 抗癌活性を有する医薬の製造における、請求項1に記載の式(I)の化合物または医薬として許容されるその塩の使用。
JP2014504251A 2011-04-11 2012-04-03 キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体 Active JP5976778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11161925 2011-04-11
EP11161925.0 2011-04-11
PCT/EP2012/056047 WO2012139930A1 (en) 2011-04-11 2012-04-03 Pyrazolyl-pyrimidine derivatives as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014511869A true JP2014511869A (ja) 2014-05-19
JP2014511869A5 JP2014511869A5 (ja) 2015-05-21
JP5976778B2 JP5976778B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=46022177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504251A Active JP5976778B2 (ja) 2011-04-11 2012-04-03 キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9284298B2 (ja)
EP (1) EP2702055A1 (ja)
JP (1) JP5976778B2 (ja)
WO (1) WO2012139930A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
JO3215B1 (ar) 2012-08-09 2018-03-08 Phenex Pharmaceuticals Ag حلقات غير متجانسة بها 5 ذرات تحتوي على النيتروجين بها استبدال بكربوكساميد أو سلفوناميد كمعدلات لمستقبل نووي غير محمي RORy
EP2943196A1 (en) * 2013-01-10 2015-11-18 Grünenthal GmbH Pyrazolyl-based carboxamides i as crac channel inhibitors
MX2015008912A (es) 2013-01-10 2015-10-22 Gruenenthal Gmbh Carboxamidas basadas en pirazolilo ii como inhibidores del canal de calcio activado por liberacion de calcio (crac).
JP6437452B2 (ja) 2013-01-14 2018-12-12 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Pimキナーゼ阻害剤として有用な二環式芳香族カルボキサミド化合物
NZ710079A (en) 2013-01-15 2020-01-31 Incyte Holdings Corp Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
CN109369635B (zh) * 2013-03-15 2023-06-30 赛克里翁治疗有限公司 化合物或其药学上可接受的盐及其应用和药物组合物
EP2976336A1 (en) * 2013-03-21 2016-01-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 3-heteroaryl substituted indazoles
CN105473570A (zh) * 2013-06-21 2016-04-06 拜耳制药股份公司 二氨基杂芳基取代的吡唑
JP2016522232A (ja) * 2013-06-21 2016-07-28 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト ヘテロアリール置換されたピラゾール類
AR097431A1 (es) 2013-08-23 2016-03-16 Incyte Corp Compuestos de carboxamida de furo y tienopiridina útiles como inhibidores de quinasas pim
PL3113772T3 (pl) 2014-03-07 2021-04-06 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Pirazole podstawiane trifluorometylem jako inhibitory ludzkiej kalikreiny osoczowej
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
US9822124B2 (en) 2014-07-14 2017-11-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
KR20180011089A (ko) 2015-04-17 2018-01-31 네덜런즈 트랜슬레이셔널 리서치 센터 비.브이. Ttk 억제제 화학요법을 위한 예후 바이오마커
AU2016264220A1 (en) * 2015-05-18 2018-01-04 Translational Drug Development Llc Heterocyclic compounds as kinase inhibitors
WO2016196244A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as pim kinase inhibitors
LT3322706T (lt) 2015-07-16 2021-03-10 Array Biopharma, Inc. Pakeistieji pirazolo[1,5-a]piridino junginiai, kaip ret kinazės inhibitoriai
TWI734699B (zh) 2015-09-09 2021-08-01 美商英塞特公司 Pim激酶抑制劑之鹽
US9920032B2 (en) 2015-10-02 2018-03-20 Incyte Corporation Heterocyclic compounds useful as pim kinase inhibitors
BR112018008357A2 (pt) 2015-10-26 2018-11-27 Array Biopharma Inc mutações de ponto em câncer resistente a inibidor de trk e métodos relacionados às mesmas
WO2017157991A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 1-alkyl-pyrazoles and -indazoles as bub1 inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases
AU2017246554B2 (en) 2016-04-04 2022-08-18 Loxo Oncology, Inc. Liquid formulations of (S)-N-(5-((R)-2-(2,5-difluorophenyl)-pyrrolidin-1-yl)-pyrazolo(1,5-a)pyrimidin-3-yl)-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxamide
US10045991B2 (en) 2016-04-04 2018-08-14 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
WO2017176744A1 (en) 2016-04-04 2017-10-12 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
HRP20230704T1 (hr) 2016-05-18 2023-10-27 Loxo Oncology, Inc. Priprava (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorfenil)pirolidin-1-il)pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-il)-3-hidroksipirolidin-1-karboksamida
TWI704148B (zh) 2016-10-10 2020-09-11 美商亞雷生物製藥股份有限公司 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
JOP20190077A1 (ar) 2016-10-10 2019-04-09 Array Biopharma Inc مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret
JOP20190092A1 (ar) 2016-10-26 2019-04-25 Array Biopharma Inc عملية لتحضير مركبات بيرازولو[1، 5-a]بيريميدين وأملاح منها
CN110382481A (zh) * 2016-11-21 2019-10-25 转化药物开发有限责任公司 作为激酶抑制剂的杂环化合物
WO2018136663A1 (en) 2017-01-18 2018-07-26 Array Biopharma, Inc. Ret inhibitors
CA3049136C (en) 2017-01-18 2022-06-14 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrazine compounds as ret kinase inhibitors
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
WO2018207881A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 武田薬品工業株式会社 複素環化合物
CN109516955B (zh) * 2017-09-20 2022-07-26 华东师范大学 含氮五元芳香杂环化合物及其制备方法和应用
TWI791053B (zh) 2017-10-10 2023-02-01 美商亞雷生物製藥股份有限公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物
TW202410896A (zh) 2017-10-10 2024-03-16 美商絡速藥業公司 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物
AR113922A1 (es) 2017-12-08 2020-07-01 Incyte Corp Terapia de combinación de dosis baja para el tratamiento de neoplasias mieloproliferativas
JP6997876B2 (ja) 2018-01-18 2022-02-04 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピラゾリル[4,3-c]ピリジン化合物
US11524963B2 (en) 2018-01-18 2022-12-13 Array Biopharma Inc. Substituted pyrazolo[3,4-d]pyrimidines as RET kinase inhibitors
JP7060694B2 (ja) 2018-01-18 2022-04-26 アレイ バイオファーマ インコーポレイテッド Retキナーゼ阻害剤としての置換ピロロ[2,3-d]ピリミジン化合物
CN108309959A (zh) * 2018-02-06 2018-07-24 宁波新靶生物医药科技有限公司 N或o或c-二芳基取代衍生物的合成及其药学应用
CN110372664A (zh) * 2018-04-13 2019-10-25 华东理工大学 选择性jak2抑制剂及其应用
AU2019314302A1 (en) 2018-07-31 2021-01-28 Loxo Oncology, Inc. Spray-dried dispersions and formulations of (S)-5-amino-3-(4-((5-fluoro-2-methoxybenzamido)methyl)phenyl)-1-(1,1,1-trifluoro propan-2-yl)-1H-pyrazole-4-carboxamide
US11964988B2 (en) 2018-09-10 2024-04-23 Array Biopharma Inc. Fused heterocyclic compounds as RET kinase inhibitors
CN111072582B (zh) * 2018-10-18 2024-06-18 中国药科大学 一种n-羟基芳杂环-2-甲酰胺化合物及其制备方法和用途
US20220041579A1 (en) 2018-12-19 2022-02-10 Array Biopharma Inc. Substituted quinoxaline compounds as inhibitors of fgfr tyrosine kinases
CN113490666A (zh) 2018-12-19 2021-10-08 奥瑞生物药品公司 作为fgfr酪氨酸激酶的抑制剂的取代的吡唑并[1,5-a]吡啶化合物
AU2020413333A1 (en) 2019-12-27 2022-06-16 Schrödinger, Inc. Cyclic compounds and methods of using same
CN115485272A (zh) * 2020-03-27 2022-12-16 朗多生物制药股份有限公司 Plxdc2配体
US20230365584A1 (en) 2020-09-10 2023-11-16 Schrödinger, Inc. Heterocyclic pericondensed cdc7 kinase inhibitors for the treatment of cancer
WO2022056051A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Plasma kallikrein inhibitors
JP2023543740A (ja) 2020-09-23 2023-10-18 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル-ピリミジン誘導体
CN114269736B (zh) * 2020-11-26 2024-02-02 科辉智药(深圳)新药研究中心有限公司 一种酰胺化合物、药物组合物及其应用
EP4284804A1 (en) 2021-01-26 2023-12-06 Schrödinger, Inc. Tricyclic compounds useful in the treatment of cancer, autoimmune and inflammatory disorders
TW202300150A (zh) 2021-03-18 2023-01-01 美商薛定諤公司 環狀化合物及其使用方法
CN114957261B (zh) * 2022-05-17 2023-06-23 重庆文理学院 一种具有抗头颈癌作用的化合物及其制备方法和应用
WO2024059524A1 (en) * 2022-09-12 2024-03-21 Hotspot Therapeutics, Inc. Pyrazolylcarboxamide compounds and their use in therapy

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003011837A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
WO2005063737A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. アミドピラゾール誘導体
WO2006014005A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体
JP2008525461A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Erkプロテインキナーゼの選択的阻害剤およびその使用
JP2009531373A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのピリジル及びピリミジニル置換されたピロール、チオフェン及びフラン誘導体
WO2009156315A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Pyrazolo-quinazolines
WO2010090290A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 日本新薬株式会社 アミノピラジン誘導体及び医薬
WO2010108921A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Nerviano Medical Sciences S.R.L. N-aryl-2-(2-arylaminopyrimidin-4-yl)pyrrol-4-carboxamide derivatives as mps1 kinase inhibitors
JP2011503194A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 インサイト・コーポレイション Janusキナーゼ阻害剤としての置換複素環

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014572A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Pharmacia Italia S.P.A. Pyrimidylpyrrole derivatives active as kinase inhibitors

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003011837A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
WO2005063737A1 (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. アミドピラゾール誘導体
WO2006014005A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. ピラゾール誘導体
JP2008525461A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Erkプロテインキナーゼの選択的阻害剤およびその使用
JP2009531373A (ja) * 2006-03-27 2009-09-03 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ キナーゼ阻害剤としてのピリジル及びピリミジニル置換されたピロール、チオフェン及びフラン誘導体
JP2011503194A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 インサイト・コーポレイション Janusキナーゼ阻害剤としての置換複素環
WO2009156315A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Pyrazolo-quinazolines
WO2010090290A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 日本新薬株式会社 アミノピラジン誘導体及び医薬
WO2010108921A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Nerviano Medical Sciences S.R.L. N-aryl-2-(2-arylaminopyrimidin-4-yl)pyrrol-4-carboxamide derivatives as mps1 kinase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20140051708A1 (en) 2014-02-20
EP2702055A1 (en) 2014-03-05
WO2012139930A1 (en) 2012-10-18
JP5976778B2 (ja) 2016-08-24
US9284298B2 (en) 2016-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976778B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピラゾリル−ピリミジン誘導体
JP6118383B2 (ja) 三環系ピロロ誘導体、その調製方法およびそのキナーゼ阻害剤としての使用
JP5925808B2 (ja) 三環式誘導体、これらの調製方法およびこれらのキナーゼ阻害剤としての使用
KR101913441B1 (ko) 키나제 억제제로서 치환된 피라졸로-퀴나졸린 유도체
US9333205B2 (en) Isoxazolo-quinazolines as modulators of protein kinase activity
US8912200B2 (en) Alkynyl substituted pyrimidinyl-pyrroles active as kinases inhibitors
EP2699564B1 (en) Substituted pyrimidinyl-pyrroles active as kinase inhibitors
CN104507923B (zh) 作为激酶抑制剂的取代的吡咯类活性剂
US8846701B2 (en) Pyrazolo-quinazolines
US8772280B2 (en) N-aryl-2-(2-arylaminopyrimidin-4-yl)pyrrol-4-carboxamide derivatives as MPS1 kinase inhibitors
EP2203442B1 (en) Substituted pyrrolo-pyrimidine derivatives, process for their preparation and their use as kinase inhibitors
JP2018535235A (ja) 1,3,4−チアジアゾール化合物およびがんの治療におけるその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250