JP2014508092A - 透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法 - Google Patents

透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014508092A
JP2014508092A JP2013556546A JP2013556546A JP2014508092A JP 2014508092 A JP2014508092 A JP 2014508092A JP 2013556546 A JP2013556546 A JP 2013556546A JP 2013556546 A JP2013556546 A JP 2013556546A JP 2014508092 A JP2014508092 A JP 2014508092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
aluminum oxynitride
aln
value
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013556546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5819992B2 (ja
Inventor
ジェヒョン イ
ジヘ キム
ボフン ハン
インチョル チョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of Yeungnam University
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of Yeungnam University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of Yeungnam University filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of Yeungnam University
Publication of JP2014508092A publication Critical patent/JP2014508092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819992B2 publication Critical patent/JP5819992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/072Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3865Aluminium nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/81Materials characterised by the absence of phases other than the main phase, i.e. single phase materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

本発明は、透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法に関するものであって、より詳細には、酸窒化アルミニウムの製造時に、AlとAlNとの混合粉体を常圧反応焼結し、この際、AlNの含量を17ないし26mol%に定め、原料粉体を相対密度が95%以上になるように、1575℃ないし1675℃に1次焼結させた後、さらに高い相対密度を果たすように、1900℃以上で2次焼結する。本発明によれば、内部の微細気孔がいずれも除去されて、可視光線透過率が70%以上である立方晶相の多結晶酸窒化アルミニウムセラミックを比較的低い最終焼結温度で短時間に得られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、酸窒化アルミニウムの製造方法に係り、特に、透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法に関する。
多結晶セラミックは、一般的に、不透明である。光が、気孔、粒界または不純物の影響で散乱されるためである。しかし、このような光の散乱要因を除去すれば、単結晶でのように透明になる。最もよく知られた透光性アルミナの場合、高純度の粉末で雰囲気焼結を行って、気孔をほとんど無くし、結晶粒サイズはできるだけ大きくして粒界を減らせば、透光性を帯びる。しかし、結晶相が異方性を示す六方晶相であるために、光の透過が結晶粒の方向に影響を受けて、ガラスのように透明にはならず、透光性を有する。
酸窒化アルミニウム(aluminum oxynitride、Al2327)は、“AlON”とよく呼ばれ、特に、γ−AlONは、等方性である立方晶相でありながら、焼結性に優れて、気孔除去が相対的に容易であって、透明になりうる独特の材料として知られている。しかし、透明な強化ガラスやサファイアを代替するほとんどの高強度耐摩耗透明窓の応用では、サファイアの光透過率である約85%に近接する非常に高い光透過率を有するほど製品の価値が高くなる。そのためには、透過率を低下させる最大の要因となる酸窒化アルミニウムセラミック内の気孔を最大限除去させなければならず、これは、また厚さの増加による透過率の減少を緩和させることができる。特許文献1は、最初に、このような材料と関連して、AlとAlN粉末とを混合して、窒素ガス雰囲気下で1200℃で24時間熱処理した後、1800℃以上に常圧で焼結して、透光性を帯びる多結晶酸窒化アルミニウムを製造する方法を開示している。
また、特許文献2では、AlNとAl粉末とをか焼して、酸窒化アルミニウム粉末に合成した後、これに、ホウ素(B)化合物、イットリウム(Y)化合物またはランタン(La)化合物を焼結調剤として少量添加して、相対密度99%以上、厚さ1.78mm試片の可視光透過度が43%に達する多結晶を製造した。
また、特許文献3及び4は、イットリウム(Y)化合物またはランタン(La)化合物を焼結促進剤として添加するが、製造工程において、Al粉末とカーボンブラック粉末とを適切な比率で混ぜて、これを1600℃内外の温度でか焼して、AlとAlNとに作った後、これを再び窒化ホウ素(Boron nitride;BN)容器で1800℃内外の温度で熱処理して、酸窒化アルミニウムに合成し、これを長期間ボールミリングして、微細な酸窒化アルミニウム粉末に作り、この粉末を成形して、1900ないし2140℃で24ないし48時間窒素ガス雰囲気下で常圧焼結して、厚さ1.45mmで80%の赤外線透過率を有する酸窒化アルミニウムを製造する方法を開示している。
また、特許文献5は、酸窒化アルミニウム粉末にホウ素(B)化合物またはイットリウム(Y)化合物を0.5重量%以内で添加して成形して、1900℃以上で20ないし100時間焼結する製造工程を開示しており、焼結添加剤として添加されたホウ素化合物Bとイットリウム化合物Yは、焼結中に液相を形成して、焼結の初期及び中期段階に緻密化を促進させ、末期段階では、固溶体ドラッグ(solute drag)や析出された二次相が粒界をピニング(pinning)することによって、非正常結晶粒の成長を防止し、したがって、気孔が粒内に入って、これ以上除去されないことを阻むと開示している。
また、特許文献6は、2.0ないし16重量%のMgOを添加して、透明な酸窒化アルミニウムマグネシウム(aluminum magnesium oxynitride、AlMgON)を製造する方法を開示している。
また、特許文献7は、高比表面積を有するAlとAlN粉末とを反応させて、酸窒化アルミニウム粉末を製造する方法を開示している。
また、特許文献8は、アルミニウムと酸化アルミニウム粉末との混合物を窒素ガス雰囲気で熱処理して、窒化されたアルミニウムと酸化アルミニウムとの混合体に作って、これをミーリングした後、十分に高い温度で再熱処理を通じて酸窒化アルミニウム粉末を製造する方法を開示している。
また、特許文献9は、透明な酸窒化アルミニウムを製造するために、従来に主に行った酸窒化アルミニウム粉末を先に合成して、これを焼結する代わりに、AlとAlNとの混合粉体を固相と液相とが共存する1950℃ないし2025℃の温度で液相の助けで焼結した後、固相のみ存在する、これよりも少なくとも50℃低い温度で再焼結して、液相を固相に変えることを特徴とする透明な酸窒化アルミニウムの製造方法を開示しているが、このように製造された1mm厚さの酸窒化アルミニウムの可視光線透過度は、10%を上回るレベルに過ぎなかった。
また、特許文献10は、透明度とは関係なく高密度AlONを製造するために、一軸高温加圧焼結(hot pressing)を使う段階を含む製造方法を開示している。一軸高温加圧焼結は、ほぼ理論的高密度を得るか、焼結性が低くて緻密化が難しい材料を焼結するために使われる方法や、一軸加圧であって、焼結後の形状が大きく制限され、生産性が低く、コストが高くなる。また、加圧のために黒煙モールドを使うので、AlONの場合は、色がよく黒く出て透明な製品の製造には限界がある。
AlONは、1950℃以上の温度で蒸発が始まる。高温焼結中の蒸発は、可能な限り減少させることが望ましく、AlONの場合、0.1MPaないし0.3MPaの低い窒素ガス圧力でも蒸発を容易に抑制できるということがよく知られている。これは、流れる窒素ガス雰囲気で行う一般的な常圧焼結で、窒素ガスで単に1気圧ないし3気圧の過圧(overpressure)を電気炉内にかけて、コスト増加がほとんどない工程である。それ以外に、ガス圧力を約10MPaまで大きく高めうる工程であって、特殊圧力電気炉を使い、これをガス圧焼結(gas pressure sintering、GPS)といって、ガス圧焼結炉を使うが、コストが増加し、生産性が低くなる。蒸発が激しい窒化ケイ素の高温焼結で蒸発を抑制し、ガス圧で焼結駆動力を高めて、焼結密度をさらに増加させるために開発され、AlONの製造にも使われることができるが、製品のサイズに制限があり、コストが大きく増加する。さらに、200MPa内外のガス圧を与えることができるHIP(Hot Isostatic Pressing)があるが、高圧チャンバサイズがさらに小さくなり、コストがさらに大きく増加する。
このように、従来技術で製造されたほとんどの酸窒化アルミニウムセラミックは、Alに適正比率の炭素粉末を入れて反応させるか、AlNとAl粉末とを高温で熱処理して、酸窒化アルミニウム粉末を別途に合成して製造する工程を使うので、コストが高くなり、また、透明度を高めるために、2000℃またはそれ以上の高温度で焼結するか、それともそれ以下の温度で長期間焼結して製造しなければならないために、コストがさらに高くなる問題点があった。一方、AlとAlN粉末との常圧反応焼結で製造される酸窒化アルミニウムセラミックは、高透明度を得にくかった。
一方、本発明者によって特許出願された国際公開特許第08/047955号では、AlとAlN粉末との反応焼結で酸窒化アルミニウムを製造する方法に関するものであって、AlNの含量が35mol%に固定された条件で、既存に知られた焼結調剤以外に、0.1%ないし0.2重量%のMgOを焼結調剤として添加する方法と反応焼結中、1650℃の温度で予備焼結を経て、最終焼結を行って、1.9mm厚さの試片での可視光線透過率が80%に迫る透明な酸窒化アルミニウムを製造する方法とを開示している。しかし、前記特許出願では、最終焼結が比較的高い温度である2000℃で5時間行われた問題があり、それにも拘らず、1.9mm厚さの試片の可視光線透過率が80%を超えない程度であるために、1950℃ないし1970℃の低い最終焼結温度でも、透過率が大きく向上した酸窒化アルミニウムを製造することができる新たな製造方法が必要である。
酸窒化アルミニウムの化学式は、一般的に、Al2327に表記されるが、Nの数が5よりも大きいか小さくても、酸窒化アルミニウム単一相になる比較的広い範囲のNを有しうる非化学量論的(nonstoichiometric)結晶であって、Al(64+x)/3(32−x)の化学式で表現される。
しかし、前記の従来技術では、透明な酸窒化アルミニウムを製造するに当たって、別途の工程である酸窒化アルミニウム粉末合成を経て酸窒化アルミニウム粉体を焼結するか、またはAlとAlN粉末とが混合された混合粉体を反応焼結する場合を問わず、AlとAlN粉末との比率による可視光透過率についての研究は、すなわち、Al(64+x)/3(32−x)式で、“x”値が可視光透過率に及ぼす研究はまだ行われていない。
従来技術は、27mol%ないし40mol%、すなわち、3.4ないし6.0のx値が、適切であると仮定し、あらゆる学術的な研究でも、主にAlONの一般的に表記される化学式であるAl2327でのAlN量である35.7mol%、すなわち、5.0のx値、または、任意の30mol%AlN、すなわち、3.9のx値で固定して、酸窒化アルミニウムを製造または研究した。
また、非特許文献1に発表された論文“AlON:A brief historyof its emergence and evolution”によれば、透明酸窒化アルミニウムを世界で唯一に成功的に商用化しているアメリカSurmet社の透明酸窒化アルミニウムセラミックのx値は、4.0、すなわち、31mol%のAlNに該当すると報告している。このような酸窒化アルミニウムは、前記論文によれば、AlON粉末を合成して、これを焼結すると知られており、高透明度を得るために、200ないし250μmの平均結晶粒サイズを有するように製造され、このような非常に大きな結晶粒サイズを得るためには、相対的に高い焼結温度と長時間との焼結を必要とする。一般的に、セラミックでは、大きな結晶粒サイズは、強度の低下をもたらす。
これにより、本発明者は、反応焼結で製造される酸窒化アルミニウムの製造において、原料粉末であるAlとAlNとのモル分率を適切に調節して、焼結性を増進させて酸窒化アルミニウムの光透過率をさらに向上させるために、本発明を完成した。特に、一般的に、セラミックは、焼結性を増進させれば、同じ密度を得るのに当たって、さらに低い最終焼結温度で短時間に製造することができる。
米国特許第4,241,000号明細書 米国特許第4,520,116号明細書 米国特許第4,481,300号明細書 米国特許第4,686,070号明細書 米国特許第4,720,362号明細書 米国特許第5,231,062号明細書 米国特許第5,688,730号明細書 米国特許第6,955,798号明細書 米国特許第7,045,091号明細書 米国特許第7,163,656号明細書
Jounal of the European Ceramic Society 29(2009)
本発明は、前述した従来技術を向上させ、問題点を解決するために着眼したものであって、酸窒化アルミニウムセラミックの気孔をさらに除去して、より透明な酸窒化アルミニウムセラミックを製造することができる方法を提供することをその目的とする。
前記目的を果たすために、本発明は、AlとAlNとの混合粉体を常圧反応焼結する透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法において、純粋なAlNの含量が17ないし26mol%であり、相対密度が95%以上になるように、1575℃ないし1675℃で1次焼結する段階と、前記1次焼結よりもさらに高い相対密度を果たすように、1900℃ないし2050℃で2次焼結する段階と、を含み、前記製造された1.5mm厚さの試片の可視光線直線透過度が70%以上であることを特徴とする透明な酸窒化アルミニウムの製造方法を提供する。
本発明によれば、内部の気孔をほぼ全て除去して、可視光線直線透過度が80%以上に達する立方晶相の多結晶酸窒化アルミニウムセラミックを提供することができる。特に、このような透明な多結晶酸窒化アルミニウムセラミックは、高強度と硬度及び耐磨耗性とを有するので、高強度、硬度及び耐磨耗性を共に要求する透明防弾板、赤外線センサーの窓、レーダードーム、透明時計窓、透明ディスプレイ窓のような製品に活用されうる。また、本発明の製造方法によれば、酸窒化アルミニウム粉末を合成して焼結する必要なしに、AlとAlN粉末とをそのまま混合して焼結する場合にも、比較的低い焼結温度、そして、短い焼結時間でも、非常に透明な酸窒化アルミニウムセラミックを製造することができて、製造工程が単純になり、工程コストが節減される。
1次焼結なしに2次焼結のみされた酸窒化アルミニウムセラミック試片と1次焼結を経た後、2次焼結された試片との透明度を比較できるように配列して撮影した写真である。 1次焼結なしに2次焼結のみされた酸窒化アルミニウムセラミック試片と1次焼結を経た後、2次焼結された試片とのx値による可視光線透過率を比較した図である。 1次焼結のみされたx値を異ならせる試片の破断面を走査電子顕微鏡(倍率:10,000倍)で観察した写真である。 1660℃で10時間1次焼結のみされた酸窒化アルミニウム試片のx値による相対密度を示す図である。 1次焼結を経て2次焼結された酸窒化アルミニウム試片のx値による200〜2500nmの領域に亘った直線光透過率のスペクトルを示す図である。 1次焼結を経て2次焼結された酸窒化アルミニウム試片の破断面を走査電子顕微鏡(倍率:1,500倍)で観察した写真である。 x値が2.5に固定され、1625℃から1725℃まで温度を異ならせて10時間1次焼結のみされた試片の破断面を走査電子顕微鏡(倍率:10,000倍)で観察した写真である。 x値が2.5に固定され、1600℃から1725℃まで温度を異ならせて10時間1次焼結のみされた試片のX線回折パターンで定量分析した結果であって、AlON、Al、そして、AlN相の体積分率を示す図である。 x値が2.5である時、1次焼結保持時間を1時間から10時間まで変化させることによって変わる1次焼結後の破断面微細構造を示す図である。 x値によって、そして、焼結添加剤としてMgOの添加有無によって、1次焼結での保持時間によって変わる可視光線透過率を示す図である。 焼結添加剤MgOの量によって変わる200から2500nm波長範囲での直線光透過率を示す図である。 焼結添加剤MgOの量による632nm波長光の直線透過率の変化を示す図である。 1次焼結を経て2次焼結されたが、2次焼結時間が2時間と5時間とに互いに異なる酸窒化アルミニウム試片の可視光線透過率を比較した図である。 x値による酸窒化アルミニウム試片の結晶粒サイズとビッカース硬度とを示す図である。 試片の厚さによって変わる632nm波長光の直線透過率を示す図である。
本発明は、AlとAlNとの混合粉体を常圧反応焼結する透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法において、純粋なAlNの含量が17ないし26mol%であり、相対密度が95%以上になるように、1575℃ないし1675℃で1次焼結する段階と、前記1次焼結よりもさらに高い相対密度を果たすように、1900℃ないし2050℃で2次焼結する段階と、を含み、前記製造された1.5mm厚さの試片の可視光線直線透過度が70%以上であることを特徴とする透明な酸窒化アルミニウムの製造方法を提供する。この際、前記純粋なAlNの含量は、化学式Al(64+x)/3(32−x)式で、xが、1.9ないし3.3に該当し、特に、前記純粋なAlNの含量は、21ないし23mol%であることがより望ましい。
この際、前記AlNの含量が、前記範囲を外れて17mol%よりも小さければ、二次相が多く形成されて、透過度が大きく減少し、26mol%よりも大きければ、焼結性が減少し始めて、焼結温度と時間との関数であるが、透過度が著しく減少する問題が引き起こされる。
前記製造方法は、焼結添加剤として、0.02重量%ないし0.5重量%のYまたはLa、またはその重量に相当するイットリウム(Y)化合物またはランタン(La)化合物のうちから選択された何れか1つまたは2つ以上を含みうる。前記イットリウム化合物としては、イットリウム酸化物を使い、前記ランタン化合物としては、ランタン酸化物を使うことができる。この際、前記焼結添加剤の含量が、前記範囲を外れれば、前記焼結添加剤が形成する液相が過度に多く生じて、焼結後に全部蒸発することができず、試片内に残っていながら、透過度が減少する問題が引き起こされる。
前記製造方法は、焼結添加剤として、0.06重量%ないし0.29重量%のMgO、またはその重量に相当するマグネシウム(Mg)化合物をさらに含みうる。前記マグネシウム化合物としては、マグネシウム酸化物を使うことができる。この際、前記焼結添加剤の含量が、前記範囲を外れれば、最終焼結された試片の可視光線での透過度が減少する問題が引き起こされる。
前記製造方法は、相対密度が95%以上になるように、1575℃ないし1675℃で1次焼結する段階と、前記1次焼結よりもさらに高い相対密度を果たすように、1925℃以上、望ましくは、1900℃ないし2050℃で2次焼結する段階と、を含みうる。
より詳細には、前記製造方法は、相対密度が95%以上になるように、1650℃で10時間1次焼結する段階と、前記1次焼結よりもさらに高い相対密度を果たすように、1970℃で5時間2次焼結する段階と、を含みうる。
本発明に開示された相対密度とは、理論密度に対する相対密度の相対的な値の比率を意味し、100から相対密度を差し引けば、気孔率になる。相対密度は、アルキメデス原理を利用した水浸法(immersion method)でも測定することができる。
前記製造方法は、窒素ガス圧で0.1ないし10MPaで加圧焼結、より望ましくは、0.1ないし0.3MPaで加圧焼結することができる。このような加圧焼結を通じて高温焼結中の酸窒化アルミニウムの蒸発を抑制することができる。
本発明による製造方法で製造された酸窒化アルミニウムは、純粋なAlNの含量が17ないし26mol%であり、可視光線直線透過度が70%以上、望ましくは、80%以上であると確認され、また純粋なAlNの含量が17ないし21mol%にすれば、75%以上の可視光線直線透過度を有しながら、γ−AlON相内に少量のφ’−AlON相が存在し、ビッカース硬度が16.5GPa以上であると確認された。
また、本発明は、酸窒化アルミニウム粉末を合成した後、前記酸窒化アルミニウム粉末を焼結する透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法において、酸窒化アルミニウム粉末組成を表わした化学式1で、xが、1.9ないし3.3であり、焼結添加剤として、0.02重量%ないし0.5重量%のYまたはLa、またはその重量に相当するイットリウム(Y)化合物またはランタン(La)化合物のうちから選択された何れか1つまたは2つ以上、及び0.06重量%ないし0.29重量%のMgO、またはその重量に相当するマグネシウム(Mg)化合物を含むことを特徴とする酸窒化アルミニウムの製造方法を提供する。
[化1]
Al(64+x)/3(32−x)
また、高透明度と硬度とをいずれも希望する場合には、xが、1.9ないし2.4であり、γ−AlON相内に少量のφ'−AlON相を有しており、ビッカース硬度が16.5GPa以上であり得る。
以下、本発明を具体的な実施形態を通じてより詳細に説明する。
本発明の一実施例によれば、透明な多結晶酸窒化アルミニウムセラミックを製造するために、反応焼結される酸窒化アルミニウムの窒素と酸素量、すなわち、混合されるAl粉末とAlN粉末とのmol比を最適化し、これに、焼結添加剤を混合して、予備焼結を経て最終焼結される。
この際、AlNは、17ないし26mol%、したがって、Alは、74ないし83mol%に2つの主原料粉末のmol比を定め、より望ましくは、透明度の極大化のために、AlNのmol比を21ないし23mol%に定める。
このように、反応焼結される酸窒化アルミニウムは、約1650℃内外で1次焼結を経た後、1900℃以上の温度で2次焼結され、1次焼結で最大限気孔を除去しなければ、透明度が低下する。1次焼結なしに1900℃以上の最終焼結温度で焼結炉の温度を上げれば、1675℃内外の温度からAlとAlNとが反応して、酸窒化アルミニウムに相変態が起こるが、酸窒化アルミニウムの焼結性自体が相対的に低く、また、1次焼結なしに形成された酸窒化アルミニウムの粒子が、既に比較的大きく、また気孔サイズも大きくて、以後の最終焼結で気孔を除去して、高密度を得にくい問題がある。一般的に、粉末焼結で焼結される粒子が大きいほど、また気孔サイズが大きいほど、気孔を除去することが、すなわち、緻密化が難しい。
したがって、酸窒化アルミニウムに相変態が起こる前、すなわち、AlとAlNとの混合体を最大限緻密化させなければならない。一般的に、Alは、約1500℃内外で緻密化が起こり始め、窒化アルミニウムは、数重量%の焼結添加剤が存在する時、約1700℃以上で緻密化が起こる。したがって、2つの混合粉体は、焼結温度が低いAlの含量が高いほど緻密化が容易である。このような理由によって、気孔なしに透明な高密度酸窒化アルミニウムを反応焼結で製造するためには、比較的低い温度での1次焼結を経なければならないが、最大限1次焼結での焼結性が高いAlの比率が高いと、すなわち、AlNの比率が低いほど良い。但し、AlNの比率があまりにも低くて、以後2次焼結中に二次相が析出されれば、透明度が減少する。
また、酸窒化アルミニウムは、逆スピネル構造を有し、Al(64+x)/3(8−x)/3(32−x)の化学式で表現される。すなわち、四角(□)は、Alイオンの空所(vacancy)を意味し、これは、窒素量である“x”値によって変わる。このような化学式によれば、窒素量、すなわち、x値が小さいほど空所の濃度が高くなる。一般的に、結晶内の空所が多ければ、原子またはイオンの拡散速度が増加して、焼結性が増加する。したがって、γ−AlON相でありながら、Alに対するAlNの比、すなわち、x値が小さいほど、Al空所の濃度が高くなって、焼結性がさらに増加し、気孔の除去が容易になる。
本発明では、x値が小さくなるにつれて、AlON相の焼結性がさらに増加して、2次焼結での酸窒化アルミニウムの緻密化を助け、これと同様に、小さなx値は、焼結性が高いAlの含量が高くなって、1次焼結中に緻密化を増進させ、気孔を迅速に減らして、相対密度を高め、これは、2次焼結でほぼ全ての気孔が除去になる結果をもたらすということを見つけ、結果的に、x値を可能な限り減らすことによって、非常に高い光透過率を得た。
以下、本発明によって、工程条件を多様に変化させて、酸窒化アルミニウムセラミックを製造した実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。但し、このような実施例によって、本発明が限定されるものではない。
<実施例1>
焼結添加剤として使われたYは、0.08重量%、MgOは、0.15重量%に固定させるが、AlNのmol比を18.2%(x=2.0)から35.7%(x=5.0)まで変化させながら、酸窒化アルミニウムを製造した。2つの主原料であるAlとAlNとの間の実際添加量は、AlN粉末に表面の酸化によって含有された酸素量(約1重量%)とボールミル工程のうち、Alボールの摩耗量を考慮して、x値で計算された。このような原料粉末と焼結添加剤とをポリウレタン容器でエチルアルコールを溶媒で高純度Alボールを使って、48時間ミーリングした後、回転蒸発乾燥器を使って乾燥させた。該乾燥された粉末は、乾式一軸プレスを使って、直径20mm、厚さ3mmのディスクに成形させた後、これを275MPaで冷間等圧成形(cold isostaticpressing)した。ディスク試片は、高温電気炉で1気圧の窒素雰囲気で焼結され、1次焼結は、1660℃で10時間、そして、2次焼結は、1970℃で2時間保持させた。昇温速度は、1500℃までは分当たり20℃、これを超過する温度では、分当たり10℃であり、冷却速度は、分当たり20℃であった。2次焼結された試片は、両面を平らに研削した後、実験用表面研摩機を使って、両面に対して3μmサイズのダイヤモンドペーストで表面研磨され、最終試片の厚さは、約1.5mmであった、研磨された試片の直線光透過率は、Varian Spectrophotometer(Carry500)を用いて200nmから2500nmの波長範囲で各試片別に測定した。
図1は、このように製造された1次焼結なしに2次焼結のみされた酸窒化アルミニウムセラミック試片と1次焼結を経た後、2次焼結された試片との透明度を比較できるように、x値によって配列して撮影した写真であって、1次焼結を経らなければ、特に、x値が高いほど透明度が明確に低かった。
図2は、x値による632nm波長光の直線透過率を1次焼結の有無で比較して表わしたものであって、1次焼結なしに2次焼結のみされた試片の透過率は、特に、x値が高いほど1次焼結を経て2次焼結された試片に比べて著しく低かった。x値が5.0(35.7mol%のAlN)である時は、2種の試片いずれも透過度が0.5%未満であり、x値が減少するにつれて、2種の試片いずれも透過率が大きく増加しながら、x値が2.25(20.0mol%のAlN)で最高点に達し、2.0では、再び多少減少した。特に、1次焼結を経た時、x値が、2.25で最も高い80%以上の透過率を得て、2.5では多少低かったが、依然として80%に近接する程度に高かった。これと比較して、従来技術で一般的に使った35.7mol%(5.0のx値)または30mol%(3.9のx値)のAlN組成を使うならば、それぞれ0.5%未満または約45%の透過率を得るのに過ぎない。
図3は、1次焼結のみされた試片の破断面を走査電子顕微鏡で観察した写真であって、x値が低いほど、すなわち、AlNの含量が少ないほど1次焼結後、気孔が少なく、またそのサイズも小さく表われた。これは、AlとAlNとの複合粉体は、AlNの含量が多くなれば、複合粉体の焼結性が減少するためである。また、1次焼結の温度が1650℃である時から酸窒化アルミニウムの生成が始まって、1650℃で10時間後には、体積比6ないし10%程度になり、これは、AlとAlNとの減少をもたらす。このように1次焼結中に生成される酸窒化アルミニウム相は、AlNが多ければ、さらに多く生じ、AlNと同様に、1次焼結中に緻密化を妨害するために、結果的に、x値が大きければ、すなわち、AlNが多ければ、AlとAlN複合粉体との1次焼結での焼結性が落ちることには変わりがない。また、1次焼結の温度が1675℃よりも高くなれば、焼結中に酸窒化アルミニウム相が急激に多く生成されて、緻密化が難し、したがって、2次焼結後にも透明度が低下した。
図4は、図2の試片のように、1次焼結のみされた試片のx値によって変わる相対密度を表わしたものであって、x値が、2.5よりも大きくなれば、相対密度が著しく減少すると表われ、このような1次焼結密度は、以後2次焼結後の焼結密度または気孔度に影響を及ぼす。図2のように、x値が、2.25ないし2.5で透過率が最も高いものは、前記のように、1次焼結で高密度、すなわち、少ない気孔率と小さな気孔とを有し、このような小さな気孔は、2次焼結でほぼ除去されることができたためである。一方、x値が、3.0、特に、3.5以上では、1次焼結後の高気孔率の大きな気孔が2次焼結中にいずれも除去されなかった。
図5は、1次焼結と2次焼結とを経たx値を異ならせる酸窒化アルミニウム試片の200nmないし2500nm波長範囲での直線光透過率を表わしたものであって、x値が、2.25や2.5である時、可視光線波長のほぼ全領域で80%内外の高透過率を表わした。特に、x値が、2.5よりも大きければ、可視光線透過率が低下し、3.5からは大きく減少した。
図6は、1次焼結と2次焼結とを経た酸窒化アルミニウム試片の破断面を走査電子顕微鏡で観察した写真であって、x値が2.0では、写真左側の結晶粒の粒内破断面が凹凸のものが見え、これは、x値が2.25、またはそれ以下で二次相であるφ’−AlON相が生成されたためである。このような二次相は、x線回折パターンでも確認になり、図3でのx値が、2.0である時、透過率が多少減少する原因となった。x値2.25でも、二次相が少しでも発見されたが、2.5よりも焼結性が高くて、結果的には、光透過率が2.25で最も高かった。x値が、2.5またはそれ以下である時は、試片で気孔を見つけにくく、x値が、3.0以上に高ければ、特に、結晶粒内に微細気孔が観察された。気孔は、x値が増加するにつれてさらに多くなり、透過率を大きく減少させ、このような結晶粒内の微細気孔は、1次焼結後に焼結性が低いAlNの含量が高くて、生じた多くの大きな気孔が、2次焼結中にいずれも除去にならず、結晶粒内に入って残存したものである。
<実施例2>
1600℃から1725℃まで温度を異ならせたものを除いては、実施例1とは同じ方法で1次焼結のみを行った試片を製造した。
図7は、1625℃から1725℃まで温度を異ならせた試片の破断面写真を表わしたものであって、1次焼結を10時間した後、1650℃の密度が最も高いと表われ、1675℃以上では、気孔率がむしろ大きく増加した。これは、AlとAlNとが反応して酸窒化アルミニウムに相変態が起こり、酸窒化アルミニウムは、その温度では焼結が遅いためである。
図8は、1次焼結温度を1600℃から1725℃まで温度を異ならせた試片に対してX線回折パターンに表われる相を定量分析した結果であって、AlON、Al、そして、AlN相の体積比が表われている。1650℃で10時間後には、酸窒化アルミニウム相への相変態が多く進行して、AlON相が主相になり、この温度では、緻密化と相変態とが共に起こるが、Alが相対的に多く残っている時、緻密化が完了すると見なされる。1675℃では、相変態が完了して、AlON相のみが残っており、この場合は、相変態が緻密化になる前にあまりにも早く起こって、図7に示したように、緻密化がよくできず、気孔が多く残っている。したがって、相変態が過度に起こる前に、すなわち、Alが多く残っている時、1次焼結を行って、可能な限り相対密度を高める、すなわち、気孔を除去することが重要である。温度が1600℃ないし1625℃では、10時間後にも、Al相がほぼ残っているが、低温度によって焼結が相対的に遅く、したがって、この温度では、相対的にさらに長時間1次焼結を行って、気孔を除去しなければならない。
<実施例3>
1次焼結温度は、1640℃であり、保持時間は、1ないし10時間に変化させ、焼結添加剤として、MgOとYとをいずれも含ませるか、Yのみ含ませたものを除いては、実施例1とは同じ方法で酸窒化アルミニウムセラミック試片を製造した。
図9は、x値が2.5であり、MgOとYとをいずれも含ませた試片の1次焼結保持時間を1時間から10時間まで変化させることによって変わる1次焼結後の破断面微細構造を表わすものであって、保持時間が短かった時は、気孔率が高く、10時間まで持続的に相対密度が高くなった。したがって、このような1次焼結温度で高い相対密度を得るためには、10時間の十分な保持が必要である。
図10は、x値によって、そして、焼結添加剤としてMgOが含まれたか否かによって、1次焼結での保持時間によって変わる632nm波長光の直線透過率を表わしたものであって、MgOが共に含まれた試片は、Yのみ含まれた試片よりも透過率が常に高く、Yのみ含まれた試片も、2種がいずれも含まれた試片のように、x値が4.5から2.5に減少するほど透過率が大きく増加した。また、1次焼結の保持時間が、2時間である時は、x値2.5で透過率が80.8%であり、保持時間が増加しながら、次第に増加して、保持時間が10時間である時は、1970℃で2時間のみの2次焼結後に、83.3%の非常に高い透過率が得られた。これは、同じx値を有しても、1次焼結後の相対密度が高ければ、透過率がさらに高いということを知らせる。したがって、x値が同じく2.5であるとしても、2次焼結中には、酸窒化アルミニウム内の空所が多くて焼結性が高くなるが、1次焼結後の密度が十分に高くなければ、すなわち、気孔率が高ければ、2次焼結中に、このような気孔の完全な除去が難しくなる。したがって、x値が2.5(21.7mol%のAlN)に低いながら、1次焼結のうち、Alの含量が多くて、高い焼結性で1次焼結後、相対密度が高いほど高光透過率を得る。
<実施例4>
焼結添加剤として、Y2O3は、0.08重量%を含みながら、MgOの量を0ないし0.5重量%まで変化させ、1次焼結が、650℃で10時間行われ、x値を2.5に固定させたものを除いては、実施例1とは同じ方法で1次焼結を経て、2次焼結された酸窒化アルミニウムセラミック試片を製造した。
図11は、添加されたMgOの量によって変わる200から2500nm波長範囲での直線光透過率を表わし、また、図12は、MgOの添加量による透過率の傾向を表わしたものである。MgOが含まれていない試片は、78.9%であり、MgOを0.05重量%に添加すれば、79.3%に非常に微弱な増加を見せ、0.15重量%に添加した時、透過率が83.0%に最も高かった。一方、0.3重量%では、透過率が著しく減少し、0.5重量%では、MgOが全く添加されていない試片よりも透過率がむしろ大きく低かった。X線回折分析や微細構造の観察によれば、少なくとも0.3重量%までの少量のMgO添加は、Mg−スピネルのような二次相を析出しなかった。Mgの酸窒化アルミニウムに対する固溶限界は、1870℃で4000ppm以上と知られており(Solubility Limits of La and Y in Aluminum Oxynitride at 1870℃,J.Am.Ceram.Soc.,91[5](2008))、したがって、0.5重量%からは、固溶限界を外れることもできる。このようなMgOの効果は、酸窒化アルミニウムのMg固溶限界内でのみ表われ、これは、一般的に固溶限界を外れて二次相が析出されれば、焼結性または透過度を減少させることができるためである。このような固溶限界内のMgOのAlON焼結での役割は、Al焼結の最後の段階で非正常結晶粒の成長を阻んで、気孔を引き続き除去可能にするMgO効果と類似している。したがって、MgOの添加は、2次焼結、すなわち、相対密度が既に95%を遥かに超えるAlON相で結晶粒の成長が早く起こる段階で気孔を引き続き除去するのに効果があると見なされる。それにも拘らず、0.15重量%で最高透過率を見せながら、3.0重量%以上に増加すれば、依然として固溶限界内であるにも、透過率が減少することは、特異な現象である。また、前記したように、国際公開特許第08/047955号では、AlN含量が35mol%に固定された時のMgO効果を開示したが、本発明でのように、これより遥かに低いAlNmol比まで広い範囲で同じ傾向の透過率の増進効果を示すことも、面白い新たな現象である。
<実施例5>
2次焼結を時間を増やして、1970℃で5時間行われたものを除いては、実施例1とは同じ方法で1次焼結を経た酸窒化アルミニウムセラミック試片を製造した。
図13は、このように製造された酸窒化アルミニウムセラミック試片のx値による632nm波長光の直線透過度を、図2のように、1次焼結を経て、2次焼結されたが、2次焼結時間が2時間で短くなった試片の直線透過度と比較して表わしたものである。2次焼結時間が長くなれば、気孔がさらに小さくなるか、除去されるだけではなく、結晶粒の成長がさらに起こって、結晶粒系での光散乱が少なくなりながら、透過率が増加する。したがって、5時間試片は、2時間試片よりも全体的に透過度が高かった。また、x値による透過度は、互いに同じ傾向を見せて、2.25と2.5である時、最も高い透過度を見せ、但し、最終焼結が5時間である時は、2.5試片が2.25試片よりも透過度がさらに高かった。これは、2.25試片にさらに多く生成されたφ'−AlON二次相が原因である。
このように、比較的低い最終焼結温度である1970℃で5時間のみの焼結でx値が2.5である時、632nm波長光の直線透過率が84.9%に非常に高く、これは、屈折率による酸窒化アルミニウムの表面反射を考慮すれば、理論直線透過度の99%以上に達するものであり、単結晶であるサファイアの透過率に迫る。
図14は、このような試片に対して2.94Nの荷重で測定したビッカース硬度と平均結晶粒サイズとを表わしたものであって、結晶粒サイズは、x値が大きいほど、焼結中に相対的に多くの気孔の影響で小さくなった。x値が2.5である時は、16.1GPaとして知られたAlONのビッカース硬度と類似しているが、x値が減少すれば、2.25で17.7GPa、そして、2.0で17.9GPaで大きく増加した。これは、x値が2.25から生成されるφ'−AlON二次相が原因であると見なされる。x値が2.5よりも大きくても、硬度が多少増加するが、これは、結晶粒サイズが小さくなって増加すると推定され、最終焼結温度及び経時的に透明度が大きく減少することもある。φ'−AlON二次相も透明度を多少減少させるが、硬度を大きく高めるので、2.25の非常に低いx値を有するAlONは、透明度も81%以上に高いながらも、高硬度または耐磨耗性を有する有用な透明セラミックになりうる。これは、酸窒化アルミニウムの製造方法に関係なく、すなわち、AlとAlNとの混合粉体を反応焼結するか、合成されたAlON粉末を使って焼結を経て製造するか、x値が2.25の内外に低ければ、φ'−AlON二次相が生成されて硬度が増進する。
<実施例6>
1次焼結は、1650℃で10時間、2次焼結は、1950℃で7時間または20時間行われ、x値を2.5に固定させ、試片の厚さを0.75mmから5mmまで変化させたものを除いては、実施例1とは同じ方法で1次焼結を経て、2次焼結された酸窒化アルミニウムセラミック試片を製造した。
図15は、0.75mmから5mmまでの試片の厚さによって変わる632nm波長光の直線透過率を表わしたものであって、厚さが薄いほど透過率が増加することを表わす。比較的低い温度である1950℃で7時間焼結されたにも拘らず、約2mmまでは透過率が80%を上回ると表われた。しかし、厚さが増加すれば、80%以下に大きく減少し、したがって、非常に高い透過率、及び厚い応用のためには、最終焼結温度を高めるか、焼結時間を増やせば良い。厚さが厚くなれば、光が散乱される気孔数が増加し、また、光が合って散乱される多結晶粒界数の増加が、透過率減少の主原因となる。最終焼結温度を高めるか、焼結時間を増やせば、透過率が増加し、これは、気孔も減少するが、結晶粒の成長もさらに起こって、粒界が少なくなるためである。
しかし、図6の破断面微細構造に示したように、x値が3.5(28mol%のAlN)またはそれ以上であれば、微細気孔が結晶粒内に存在し、セラミック焼結中、このような粒界から遠くある粒内気孔は、続けられる焼結炉も除去が大変であるいうことがよく知られている。すなわち、x値が大きければ、最終焼結温度を高めるか、時間を増やして透過度を向上させるのに限界がある。したがって、高透過率を得るのに十分に低いx値は、決定的に重要であり、もちろん、前述したように、AlとAlN混合粉体との反応焼結で透明な酸窒化アルミニウムを製造するためには、1650℃内外での十分な1次焼結が伴われなければならない。同様に、固溶限界内の比較的狭い範囲の0.15重量%MgOの添加も、高透過率を得るのに非常に重要である。
前記1次焼結は、AlとAlN混合粉体との反応焼結で透明な酸窒化アルミニウムを製造するために適用されるが、2.5内外の小さなx値の重要性は、AlとAlN混合粉体との反応焼結だけではなく、AlON粉末を合成した後、これを焼結する時も、大きく役に立つ。1次焼結なしに焼結すれば、時間当たり600℃に迅速に昇温されるために、緻密化がよくできない多くの気孔を含有した状態でAlON相が形成され、1900℃以上の焼結温度に上がる。これは、1次焼結の効果はもちろんなく、AlON試片を焼結することと類似している。図2に1次焼結なしに、このように焼結された試片の光透過率が、x値によって表われている。すなわち、AlON相の焼結で得られた透過率は、1次焼結を経て相対密度95%内外のAlとAlN混合粉体とを2次焼結した時と同じ傾向を表わした。x値が2.5に減少した時、透過率が大きく増加し、5.0に行くほど大きく減少した。このような結果から、低いx値は、AlON粉末を合成した後、焼結しても、AlとAlN混合粉体との反応焼結とは同様に、焼結性または緻密化を増進させる効果をもたらし、したがって、気孔をさらに容易に除去して、結果的に大きく向上した透過率をもたらす。
前述したように、AlとAlN混合粉体との反応焼結を通じる酸窒化アルミニウムを製造する時は、x値は1次焼結でAlとAlN複合体との緻密化の増進と、先立って詳しく説明したように、2次焼結でのAlON内のAl陽イオンの空所の増加で焼結性が増進する2種の互いに異なる効果がある一方、AlON粉末を合成して粉体を作って、酸窒化アルミニウムを製造する時は、空所の増加による焼結性の増進の1種の効果のみある。しかし、このような二番目の効果1つのみでも、前述したように、図2の1次焼結なしに焼結されて得られた透過率の傾向で見れば、その影響が非常に大きくて、低いx値は合成されたAlON粉末を使って焼結を通じて製造される酸窒化アルミニウムの透過度も大きく向上させると容易に予想することができる。
同様に、少量の焼結添加剤として、MgOの効果も前記のように、合成されたAlON粉末を使って焼結を通じて酸窒化アルミニウムを製造する時にも、大きな透過度の増進をもたらすと予想される。国際公開特許第08/047955号では、原料のAlN組成が35mol%に固定されたAlとAlN混合粉体とを反応焼結で酸窒化アルミニウムを製造する時、1次焼結なしに2000℃で5時間最終焼結された試片の可視光線での透過率も添加されたMgOの量によって劇的に変わる結果を示した。すなわち、MgOの量が0重量%、0.05重量%、0.1重量%、0.2重量%、0.3重量%に変わることによって、透過率が0.2%、3.2%、63.1%、28.7%、2.5%に非常に大きく変化した。0.05重量%から0.1重量%にMgO添加量が増加すれば、透過率が不透明な3.2%から比較的透明な63.1%に垂直上昇し、0.3重量%に増加すれば、2.5%に墜落した。前記図10で、MgO効果は、x値に関係なく、すなわち、x値が2.5ないし4.5のあらゆる範囲で効果があるということを示した。したがって、このような2次焼結のみでのMgOの劇的な透過率の増進効果は、合成されたAlON粉末を使って焼結を通じて酸窒化アルミニウムを製造する時にも、同様に発揮されると容易に予想することができる。
以上のように、本発明は、たとえ限定された実施例と図面とによって説明されたとしても、本発明は、これによって限定されず、当業者によって、本発明の技術思想と下記に記載の特許請求の範囲の均等範囲内とで多様な修正及び変形が可能であるということはいうまでもない。
本発明は、透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法に関連する技術分野に適用可能である。

Claims (9)

  1. AlとAlNとの混合粉体を常圧反応焼結する透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法において、純粋なAlNの含量が17ないし26mol%であり、相対密度が95%以上になるように、1575℃ないし1675℃で1次焼結する段階と、
    前記1次焼結よりもさらに高い相対密度を果たすように、1900℃ないし2050℃で2次焼結する段階と、を含み、前記製造された1.5mm厚さの試片の可視光線直線透過度が70%以上であることを特徴とする透明な酸窒化アルミニウムの製造方法。
  2. 前記製造方法は、焼結添加剤として、0.02重量%ないし0.5重量%のYまたはLa、またはその重量に相当するイットリウム(Y)化合物またはランタン(La)化合物のうちから選択された何れか1つまたは2つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
  3. 前記製造方法は、焼結添加剤として、0.06重量%ないし0.29重量%のMgO、またはその重量に相当するマグネシウム(Mg)化合物をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
  4. 前記製造方法は、窒素ガス圧で0.1ないし10MPaで加圧焼結することを特徴とする請求項1に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
  5. 前記製造方法は、窒素ガス圧で0.1ないし0.3MPaで加圧焼結することを特徴とする請求項4に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
  6. 前記純粋なAlNの含量は、21ないし23mol%であることを特徴とする請求項1に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
  7. 前記酸窒化アルミニウムは、純粋なAlNの含量が17ないし21mol%であり、ビッカース硬度が16.5GPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
  8. 酸窒化アルミニウム粉末を合成した後、前記酸窒化アルミニウム粉末を焼結する透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法において、酸窒化アルミニウム粉末組成を表わした化学式1で、xが、1.9ないし3.3であり、焼結添加剤として、0.02重量%ないし0.5重量%のYまたはLa、またはその重量に相当するイットリウム(Y)化合物またはランタン(La)化合物のうちから選択された何れか1つまたは2つ以上、及び0.06重量%ないし0.29重量%のMgO、またはその重量に相当するマグネシウム(Mg)化合物を含むことを特徴とする酸窒化アルミニウムの製造方法。
    [化1]
    Al(64+x)/3(32−x)
  9. xが、1.9ないし2.4であり、ビッカース硬度が16.5GPa以上であることを特徴とする請求項8に記載の酸窒化アルミニウムの製造方法。
JP2013556546A 2011-02-28 2012-02-28 透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法 Expired - Fee Related JP5819992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0017858 2011-02-28
KR1020110017858A KR20120098118A (ko) 2011-02-28 2011-02-28 투명도가 향상된 다결정 산질화알루미늄의 제조방법
PCT/KR2012/001483 WO2012118315A2 (ko) 2011-02-28 2012-02-28 투명도가 향상된 다결정 산질화알루미늄의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508092A true JP2014508092A (ja) 2014-04-03
JP5819992B2 JP5819992B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=46758368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556546A Expired - Fee Related JP5819992B2 (ja) 2011-02-28 2012-02-28 透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9321688B2 (ja)
EP (1) EP2682376A4 (ja)
JP (1) JP5819992B2 (ja)
KR (1) KR20120098118A (ja)
CN (1) CN103492347B (ja)
RU (1) RU2013141975A (ja)
WO (1) WO2012118315A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190098134A (ko) * 2016-12-21 2019-08-21 엔지케이 인슐레이터 엘티디 배향 AlN 소결체 및 그 제법
KR20190098133A (ko) * 2016-12-21 2019-08-21 엔지케이 인슐레이터 엘티디 투명 AlN 소결체 및 그 제법
US11267761B2 (en) 2017-03-13 2022-03-08 AGC Inc. Light-transmitting ceramic sintered body and method for producing same

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR088684A1 (es) * 2011-11-07 2014-06-25 Ceramtec Etec Gmbh Ceramica transparente
JP6064482B2 (ja) * 2012-09-21 2017-01-25 住友電気工業株式会社 セラミック焼結体およびその製造方法、ならびに工具
US9637415B2 (en) * 2013-10-24 2017-05-02 Surmet Corporation Method of making high purity polycrystalline aluminum oxynitride bodies useful in semiconductor process chambers
CN104311038B (zh) * 2014-10-21 2015-12-09 山东理工大学 一种AlON涂层AlN陶瓷基片的制备方法
US10466013B2 (en) 2014-11-17 2019-11-05 Bae Systems Information And Electronic Sytems Integration Inc. Hyper hemisphere unitary dome for a defensive infrared countermeasure system
CN105401034B (zh) * 2015-12-12 2018-05-18 郑州旭日磨具技术开发有限公司 高密度聚晶超硬材料及其制备方法
CN107344854A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种制备氮氧化铝透明陶瓷的方法
US20200123042A1 (en) * 2018-10-19 2020-04-23 Lifeport, Llc F/K/A Lifeport, Inc. Oxynitride glass, its use, and methods of making
CN112225564B (zh) * 2019-07-15 2022-01-04 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种氮氧化铝透明陶瓷及其制备方法
CN113880588B (zh) * 2021-11-03 2022-10-21 安徽理工大学 一种制备均匀包覆的AlON粉体及其透明陶瓷的方法
CN114014668B (zh) * 2021-11-25 2022-08-09 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种3d打印用水基氮氧化铝透明陶瓷浆料及其制备方法
CN114133252B (zh) * 2021-12-21 2023-04-28 厦门钜瓷科技有限公司 AlON透明陶瓷保形红外头罩及其制备方法
CN114538931B (zh) * 2022-03-11 2022-11-29 北京理工大学 一种高性能AlON透明陶瓷及其低温快速制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101033139A (zh) * 2007-02-07 2007-09-12 山东理工大学 透明氮氧化铝陶瓷的制备工艺
JP2010506820A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 インダストリー−アカデミック・コーオペレーション・ファウンデーション,ヨンナム・ユニバーシティ 透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4241000A (en) 1978-08-24 1980-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process for producing polycrystalline cubic aluminum oxynitride
US4250116A (en) 1979-12-19 1981-02-10 Union Carbide Corporation Production of methyl and ethylamines with rhodium-iron catalysts
US4720362A (en) * 1981-08-31 1988-01-19 Raytheon Company Transparent aluminum oxynitride and method of manufacture
GB2126568B (en) * 1981-08-31 1986-05-14 Raytheon Co Transparent aluminum oxynitride and method of manufacture
US4686070A (en) 1981-08-31 1987-08-11 Raytheon Company Method of producing aluminum oxynitride having improved optical characteristics
US4520116A (en) 1981-08-31 1985-05-28 Raytheon Company Transparent aluminum oxynitride and method of manufacture
US4481300A (en) 1981-08-31 1984-11-06 Raytheon Company Aluminum oxynitride having improved optical characteristics and method of manufacture
JPH064516B2 (ja) * 1990-01-19 1994-01-19 新日本製鐵株式会社 溶融金属用セラミックス焼結体および製造方法
US5231062A (en) 1990-08-09 1993-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transparent aluminum oxynitride-based ceramic article
FR2703348B1 (fr) 1993-03-30 1995-05-12 Atochem Elf Sa Procédé de préparation de poudre pour céramique en oxynitrure d'aluminium gamma optiquement transparente et la poudre ainsi obtenue.
FR2722492B1 (fr) * 1994-07-12 1997-03-14 Sumitomo Chemical Co Poudre de nitrure d'aluminium et corps fritte et composition de resine la contenant
JP2003054920A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 平均粒子径がミクロンオーダー以上及び球形度の高い窒化アルミニウム粉体、その製造方法及び製造装置
US6955798B2 (en) 2002-05-01 2005-10-18 Nanomat, Inc. Method for manufacturing aluminum oxynitride (AlON) powder and other nitrogen-containing powders
US7163656B1 (en) 2002-05-17 2007-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method for making dense polycrystalline aluminum oxynitride
US7045091B1 (en) 2002-08-05 2006-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Transient liquid phase reactive sintering of aluminum oxynitride (AlON)
JP4458409B2 (ja) * 2003-12-09 2010-04-28 日本碍子株式会社 透光性セラミックスの製造方法および透光性セラミックス
US7927705B2 (en) * 2005-10-13 2011-04-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low loss visible-IR transmitting glass-aluminum oxynitride composites and process
US7459122B2 (en) * 2006-06-30 2008-12-02 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of forming aluminum oxynitride-comprising bodies, including methods of forming a sheet of transparent armor
DE202007001565U1 (de) * 2007-02-02 2007-04-05 Isoclima Gmbh Panzerscheibe

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506820A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 インダストリー−アカデミック・コーオペレーション・ファウンデーション,ヨンナム・ユニバーシティ 透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法
CN101033139A (zh) * 2007-02-07 2007-09-12 山东理工大学 透明氮氧化铝陶瓷的制备工艺

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014046642; ADO,G. et al: '"Une ce'ramique polycristalline transparente: l'oxynitrure d'aluminium"' Industrie Ceramique & Verriere No.792, 198503, P.173-174 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190098134A (ko) * 2016-12-21 2019-08-21 엔지케이 인슐레이터 엘티디 배향 AlN 소결체 및 그 제법
KR20190098133A (ko) * 2016-12-21 2019-08-21 엔지케이 인슐레이터 엘티디 투명 AlN 소결체 및 그 제법
KR102557206B1 (ko) * 2016-12-21 2023-07-18 엔지케이 인슐레이터 엘티디 배향 AlN 소결체 및 그 제법
KR102557205B1 (ko) * 2016-12-21 2023-07-18 엔지케이 인슐레이터 엘티디 투명 AlN 소결체 및 그 제법
US11267761B2 (en) 2017-03-13 2022-03-08 AGC Inc. Light-transmitting ceramic sintered body and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5819992B2 (ja) 2015-11-24
EP2682376A2 (en) 2014-01-08
US20130337993A1 (en) 2013-12-19
CN103492347B (zh) 2015-10-14
RU2013141975A (ru) 2015-04-10
EP2682376A4 (en) 2015-04-08
WO2012118315A2 (ko) 2012-09-07
KR20120098118A (ko) 2012-09-05
WO2012118315A3 (ko) 2012-12-20
CN103492347A (zh) 2014-01-01
US9321688B2 (en) 2016-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819992B2 (ja) 透明度が向上した多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法
JP4995920B2 (ja) 透明な多結晶酸窒化アルミニウムの製造方法
CN107721406B (zh) 一种制备高透光性镁铝尖晶石透明陶瓷的方法
Shimada et al. Fabrication of transparent spinel polycrystalline materials
Yang et al. Optical, thermal, and mechanical properties of (Y1− x Sc x) 2O3 transparent ceramics
WO2006080473A1 (ja) 複合セラミックス及びその製法
CN108137414B (zh) 基于氧化铝和基于氧化锆的烧结产品
Zhang et al. Preparation of transparent MgO· 1.8 Al2O3 spinel ceramics by aqueous gelcasting, presintering and hot isostatic pressing
Luo et al. Effects of LiF on the microstructure and optical properties of hot-pressed MgAl2O4 ceramics
Guo et al. Effects of AlN content on mechanical and optical properties of AlON transparent ceramics
Ma et al. Pressureless sintering and fabrication of highly transparent MgAlON ceramic from the carbothermal powder
Gan et al. Fabrication and properties of La2O3-doped transparent yttria ceramics by hot-pressing sintering
KR101575561B1 (ko) 투명도가 향상된 다결정 산질화알루미늄의 제조방법
Jing et al. Influence of CaO on microstructure and properties of MgAl2O4 transparent ceramics
Ma et al. Hot isostatic pressing of MgAlON transparent ceramic from carbothermal powder
Clay et al. Effect of LiAl5O8 additions on the sintering and optical transparency of LiAlON
JP7094478B2 (ja) 希土類-鉄-ガーネット系透明セラミックス及びそれを用いた光学デバイス
JP3000685B2 (ja) 透光性イットリア焼結体及びその製造方法
JP2009184898A (ja) 透光性セラミックス
JP7027338B2 (ja) 透明AlN焼結体及びその製法
JP3883106B2 (ja) 透光性酸化スカンジウム焼結体及びその製造方法
CN116553922A (zh) 一种镁铝尖晶石透明陶瓷及其制备方法
Ye et al. High infrared transmission of Y3+–Yb3+-doped α-SiAlON
Avcioglu et al. Investigation of the influence of initial powder size on the optical properties of Dy-α-SiAlON ceramics fabricated by gas pressure sintering
Nagashima et al. Fabrication and optical characterization of high-density Al2O3 doped with slight MnO dopant

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees