JP2014507802A - 本体領域に直接接続されたソースラインを有するメモリ装置および方法 - Google Patents

本体領域に直接接続されたソースラインを有するメモリ装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507802A
JP2014507802A JP2013550579A JP2013550579A JP2014507802A JP 2014507802 A JP2014507802 A JP 2014507802A JP 2013550579 A JP2013550579 A JP 2013550579A JP 2013550579 A JP2013550579 A JP 2013550579A JP 2014507802 A JP2014507802 A JP 2014507802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body region
elongated body
memory device
region
source line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013550579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5923114B2 (ja
Inventor
晃 合田
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2014507802A publication Critical patent/JP2014507802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923114B2 publication Critical patent/JP5923114B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Abstract

メモリ装置、メモリセルストリングおよびメモリ装置を作動する方法が示される。記載される構成は、細長形本体領域をソースラインに直接接続することを含む。示される構成および方法は、消去のようなメモリ動作に関して本体領域に確実なバイアスを提供するはずである。
【選択図】図1

Description

この特許出願は、2011年1月21日出願の米国特許出願第13/011,223号の優先権を主張し、それは参照により本明細書に組み込まれる。
より小さく、メモリ容量がより大きい装置を提供するため、メモリ密度を上げることが常に要求される。半導体チップの表面上で横方向にメモリ装置を形成すると、チップの表面積を多く使用する。従来の横方向に形成されるメモリ装置の範疇を越えて、さらにメモリ密度を上げるため、新しい構成でメモリ装置を向上することが必要とされる。
本発明の実施形態によるメモリ装置を示す。 本発明の実施形態による、図1の線1A−1Aに沿った断面を示す。 本発明の実施形態による、図1の線1B−1Bに沿った断面を示す。 本発明の実施形態による、消去動作中のメモリ装置を示す。 本発明の実施形態による、消去動作中の図2Aのメモリ装置の部分のブロック図を示す。 本発明の実施形態による、プログラム動作中のメモリ装置を示す。 本発明の実施形態による、読出動作中のメモリ装置を示す。 本発明の実施形態によるメモリ装置の形成の選択された段階を示す。 本発明の実施形態によるメモリ装置を用いた情報処理システムを示す。
後述の本発明の詳細な記載で、本発明の一部を形成する添付の図を参照し、図では例示の目的で、本発明を実施しうる特定の実施形態を示す。これらの実施形態を、当業者が本発明を実施するのを可能にするのに十分詳細に記載する。他の実施形態を使用してもよく、論理的、電気的変更などをしてもよい。
本出願で使用する「水平」の語は、基板の方向にかかわらず、ウエハまたはダイのような基板の従来の平面または表面に平行な平面を定義する。「垂直」の語は、前述で定義した水平に垂直の方向をいう。「上」、(「側壁」内のような)「側」、「より高い」、「より低い」、「上方」および「下」のような前置詞は、基板の方向にかかわらず、基板の頂面にある従来の平面または表面に対して定義する。後述の詳細な記載は、従って要旨を限定するととらえるべきではなく、本発明の範囲は、添付の請求項およびそのような請求項が与える全範囲の均等物によってのみ定義される。
図1、図1A、および図1Bは、基板102上に形成されたメモリ装置100を示す。電荷記憶層112(例えばトンネル誘電体層、ポリシリコン層、および電荷ブロッキング層の組み合わせ、窒化物層、酸化物層、および窒化物層の組み合わせ、または現在公知であろうと将来開発されるのであろうと電荷記憶機能を提供可能な他のあらゆる他の層または層の組み合わせ)が、細長形本体領域110を実質的に取り囲み、複数のゲート114のそれぞれに対応するそれぞれの電荷構造を形成する(細長形本体領域110および電荷記憶層112のそれぞれの断面を実質的に取り囲んでもよい)。第1の選択ゲート120および第2の選択ゲート122が、細長形本体領域110をドレイン領域132およびソース領域130にそれぞれ選択的に接続するよう示されている。誘電体104は、前述のような構成要素の間の空間を埋めることが可能である。
図1Aは、細長形本体領域110が、上方に向いた一対の端部111、113と“U”字型を形成する実施形態を示す。他の例の構成(図示せず)は、1つが上方に向いた端部および他方が下方に向いた端部がある直線状で垂直な細長形本体領域110を有する。他の例の構成(図示せず)は、両側に端部がある水平な直線状の細長形本体領域110を有する。“U”字型の構成のような2つの上方に向いた端部111、113の実施形態は、構成要素が構造内の深部で形成される実施形態と比較して、製造中に細長形本体領域110の端部111、113におけるいくつかの構成要素をより容易に形成することができる。
1つの例では、細長形本体領域110は、p型のポリシリコンのような、p型の半導体材質から形成される。第2の端部113のような細長形本体領域110の他の部分を形成するのに使用されるステップとは異なるポリシリコン蒸着ステップで、第1の端部111が形成されるような複数の処理ステップで、細長形本体領域110を形成可能である。従って、少なくともいくつかの実施形態で、第1の端部111は第2の端部113より高くてもよい。ソース領域130およびドレイン領域132は、細長形本体領域110の第1の端部111および第2の端部113にそれぞれ接続されて示されている。1つの例では、ソース領域130およびドレイン領域は、n+型のポリシリコンのようなn型の半導体材質を有する。動作時には、ソース領域130、細長形本体領域110、ドレイン領域132へと続く経路は、選択ゲート120、122、およびゲート114とともにnpn型トランジスタとしてはたらき、選択ゲート120、122、およびゲート114が、その経路に沿って信号の送信を可能にする、または抑制するよう作動する。
ソースライン126およびビットライン128のようなデータラインは、ソース領域130およびドレイン領域132にそれぞれ接続されて示されている。1つの実施形態では、プラグ124を、ビットライン128をドレイン領域132に直接接続するのに使用する(例えば、直接物理的に接続して電気接続を形成する、またはそうでなければnp型またはpn型接続の降伏の可能性なしに電気接続を形成する)。ソースライン126、ビットライン128およびプラグ124のそれぞれは、アルミニウム、銅、またはタングステンのような金属、または、これらまたは導体金属の合金を有し、それらから成り、または基本的にそれらから成る。本開示で、「金属」の語は、主に導体として作動する金属窒化物、または他の材質をさらに含む。
前述のように、図1は、ドレイン領域132をビットライン128に効果的に接続する、プラグ124に直接接続されたドレイン領域132を示す。ソース領域130は、ソースライン126に直接接続されて示されている。細長形本体領域110もまた、ソースライン126に直接接続される。
線1B−1Bに沿った断面は、選択ゲート120および122を示す。断面に見られるように、1つの実施形態では、選択ゲート120および122は列に沿って実質的に連続している。この構成で、選択ゲート120または122の作動は、同時に複数の細長形本体領域を作動させる。
線1A−1Aに沿った断面は、いくつかのドレイン領域132およびソース領域130を示す。断面に見られるように、1つの実施形態では、ドレイン領域132は分離し、一方でソース領域130は実質的に連続しており、1つのソース領域130が複数の細長形本体領域110に対して使用される。1つの例では、ソース領域130は、複数の細長形本体領域110のそれぞれの第1の端部111の断面を実質的に取り囲む。
細長形本体領域110をソースライン126へ直接接続することにより、細長形本体領域110はバイアスされる能力を有し、浮遊状態の本体構成要素として作動することが少なくなる。直接接続による細長形本体領域110のバイアスは、特に消去動作のようなメモリの動作を確実にすることが可能である。
本発明の実施形態による消去動作の例を、図2Aおよび図2Bに関連して示す。前述の実施形態と同様に、メモリ装置200が、図内で枠で囲んだメモリセルストリング202の例と共に示されている。1つのそのような消去動作の実施形態によると、ビットライン228およびストリング202の選択ゲート220、222を浮遊させた状態で、ソースライン226、および従ってストリング202の細長形本体領域210は、消去電圧(例えば、およそ20ボルト)へバイアスされ、ストリング202のゲート214は選択された電圧(例えば、およそ0ボルト)へバイアスされる。提供される例のバイアス電圧を考えると、ストリング202の選択ゲート220、222は、よっておよそ15ボルトまで接続され、一方でビット線228(およびプラグ124)はおよそ20ボルトまで接続される。本体領域110とゲート214の間の電位差(例えば、20ボルトからゼロボルトへ)は、メモリセルストリング202内のそれぞれの個別のゲート214に近接した電荷記憶構造から格納された電荷を消去するのに使用される。
細長形本体領域210はソースライン226に直接接続されるので、バイアスがソースライン226に加えられるとき、細長形本体領域210はバイアスされる。細長形本体領域210とソースライン226の間の直接接続は、n型領域とp型領域の間の接続における降伏を回避する、細長形本体領域210とソースライン226の間の電荷経路を提供する。
図2Bで、細長形本体領域210からソースライン226への直接接続は、細長形本体領域210の第1の端部211において見ることができる。対照的に、細長形本体領域210の第2の端部213は、ドレイン領域232を通してビットライン228へ間接的に接続される。
図3は、本発明の実施形態による、プログラム動作の例を行うメモリ装置200を示す。前の図から、メモリ装置200を1つの例として使用する。図2Aと同様に、例示のメモリセルストリング202が枠で囲まれている。
図3を参照すると、ビットライン228、ソースライン226およびソース選択ゲート222が、それぞれのプログラム可能な電圧(例えば、それぞれおよそゼロボルト)にバイアスされる。選択されたゲート314がプログラム電圧(例えば、およそ20ボルト)でバイアスされ、一方で選択されたストリング202のドレイン選択ゲート220は、例えば、およそ2ボルトにバイアスされる。選択されたゲート314と選択されたストリング202の本体領域の間の電位差(例えば、20ボルトからゼロボルト)は、電荷を選択されたメモリセルストリング202内の選択されたゲート314に近接した電荷記憶構造に電荷を移動するのに使用される。近接した非選択のストリング内の選択されたゲート314に対応するメモリセルのプログラミングを避けるため、そのストリングのドレイン選択ゲートを、例えば、およそゼロボルトにバイアス可能である。非選択のゲート214は抑制電圧(例えば、およそ10ボルト)でバイアスされ、非選択のストリングの本体領域を抑制電圧へ接続する。
図4は、本発明の実施形態による、読出動作の例を行うメモリ装置200を示す。前の図から、メモリ装置200を1つの例として使用する。前の図のように、メモリセルストリング202が枠で囲まれている。
図4を参照すると、ビットライン228が例えばおよそ0.5ボルトにバイアスされ、ソースライン226が例えば、およそゼロボルトにバイアスされる。選択されたゲート314が読出電圧(例えば、どのプログラム状態が読出中かに応じて決まるような、およそ0ボルトからおよそ4ボルトの間)でバイアスされ、一方で選択されたストリング202のドレイン選択ゲート220は、例えば、およそ2ボルトにバイアスされる。非選択のゲート214は通過電圧(例えば、およそ6ボルト)にバイアスされ、信号が選択されたストリングの細長形本体領域に沿って通過するのを可能にする。ゲート314が消去された場合、それから信号は選択されたストリングの細長形本体領域を通って通過し、検出される。近接した非選択のストリング内の選択されたゲート314に対応するメモリセルの読出を避けるため、そのストリングのドレイン選択ゲートを、例えば、およそゼロボルトにバイアス可能である。
図5は、本発明の実施形態による、メモリ装置の選択された部分を形成するプロセスフローの例を示す。特に図5のプロセスフローの例は、細長形本体領域をソースラインに直接接続する1つの方法を示す。動作510は、平坦化およびエッチング停止動作を示す。1つの実施形態では、エッチ停止層512はシリコン窒化物(SiN)層である。動作520は、誘電層522の蒸着およびパターニングのステップを示す。いくつかの開口部524が、誘電層522内でエッチングまたは他の適切なプロセスにより形成されて示されている。動作530は、nドープされた半導体でいくつかの開口部524を充填することによるソース領域およびドレイン領域の形成を示す。1つの実施形態では、いくつかの開口部524がn+ポリシリコン材質で充填される。
動作540は、ソース領域となる充填された部分内の第2のいくつかの開口部542の形成を示す。動作550で、第2のいくつかの開口部542が充填され、細長形本体領域の延長部を形成する。1つの例では、第2のいくつかの開口部542は、細長形本体領域と同一の材質で充填される。1つの例では、第2のいくつかの開口部542は、p+ポリシリコン材質で充填される。動作560は、ルーティング層の形成を示す。ソースライン562、プラグ564およびビットライン566を、ルーティング層形成の一部として形成してもよい。
コンピュータのような情報処理システムの実施形態が図6に示され、本発明に関する高いレベルの装置の適用の実施形態を示す。図6は、前述のような本発明の実施形態によるメモリ装置を組み込んだ情報処理システム600のブロック図である。情報処理システム600は、本発明のデカップリングシステムが使用可能な電子システムの単に1つの実施形態である。他の例は、タブレットコンピュータ、カメラ、パーソナルデータアシスタント(PDA)、携帯電話、MP3プレーヤ、航空機、人工衛星、軍用車両などを含むが、これらに限定されない。
この例で、情報処理システム600は、システムの種々の構成要素を接続するシステムバス602を含むデータ処理システムを有する。システムバス602は情報処理システム600の種々の構成要素間の通信リンクを提供し、シングルバスとして、バスの組み合わせとして、またはあらゆる他の適切な方法で実行してもよい。
チップアセンブリ604が、システムバス602に接続される。チップアセンブリ604は、あらゆる回路、または回路の動作可能に互換性がある組み合わせを有してもよい。1つの実施形態では、チップアセンブリ604は、あらゆるタイプでありうるプロセッサ606を有する。本明細書での使用では、「プロセッサ」は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、グラフィックスプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、またはあらゆるタイプのプロセッサまたは処理回路のような、しかしそれらに限定されないあらゆるタイプの計算回路を意味する。
1つの実施形態では、メモリ装置607はチップアセンブリ604に含まれる。1つの実施形態では、メモリ装置607は、前述の実施形態によるNANDメモリ装置を有する。
1つの実施形態では、プロセッサチップ以外の付加的なロジックチップ608が、チップアセンブリ604に含まれる。プロセッサ以外のロジックチップ608の例は、アナログ−デジタル変換器を含む。カスタム回路、特定用途内蔵回路(ASIC)、などのようなロジックチップ608上の他の回路もまた、本発明の1つの実施形態に含まれる。
情報処理システム600はまた外部メモリ611を有してもよく、外部メモリ611は、1つまたは複数のハードドライブ612、および/またはコンパクトディスク(CD)、フラッシュドライブ、デジタルビデオディスク(DVD)、などのような着脱可能な媒体613を処理する1つまたは複数のドライブのような、特定のアプリケーションに適切な1つまたは複数のメモリ構成要素を含むことが可能である。前述の例で記載のように構成された半導体メモリダイが、情報処理システム600に含まれる。
情報処理システム600はまた、モニタのようなディスプレイ装置609、スピーカなどのような付加的な周辺構成装置610、マウス、トラックボール、ゲームコントローラ、音声認識装置を含みうるキーボードおよび/またはコントローラ614、またはシステムのユーザが情報処理システム600に情報を入力、および情報処理システム600からの情報を受信するのを可能にするあらゆる他の装置も有してもよい。
いくつかの本発明の実施形態を記載したが、前述の記載は網羅を意図したものではない。特定の実施形態を本明細書に示し記載したが、当業者は同一の目的を達成するよう考えられたあらゆる取り合わせを、示された特定の実施形態と置き換えてもよいことを理解するであろう。本出願は、本発明のあらゆる適応または変形に及ぶことを意図する。前述の記載は一例であり、制限するものではないことを理解すべきである。前述の実施形態の組み合わせ、および他の実施形態は、前述の記載を研究して当業者に明らかであろう。

Claims (23)

  1. 第1の端部に接続されたソース領域、および第2の端部に接続されたドレイン領域を有する細長形本体領域と、
    複数のゲートのそれぞれが、少なくとも電荷記憶構造により前記細長形本体領域から分離される、前記細長形本体領域の長さに沿った複数のゲートと、
    前記本体領域に直接接続されたソースラインと、を備える、
    メモリ装置。
  2. 前記細長形本体領域が垂直方向に方向付けられる、請求項1に記載のメモリ装置。
  3. 前記細長形本体領域が水平方向に方向付けられる、請求項1に記載のメモリ装置。
  4. 前記細長形本体領域が“U”字型を形成する、請求項1に記載のメモリ装置。
  5. 前記細長形本体領域の第1の端部に近接した第1の選択ゲートと、前記細長形本体領域の第2の端部に近接した第2の選択ゲートをさらに備える、請求項1に記載のメモリ装置。
  6. 第1の端部に接続されたn型ソース領域、および第2の端部に接続されたn型ドレイン領域を有するp型細長形本体領域と、
    複数のゲートのそれぞれが、少なくともそれぞれの電荷記憶構造により前記p型本体領域から分離される、前記p型細長形本体領域の長さに沿った複数のゲートと
    前記本体領域の第1の端部に近接した第1の選択ゲートと、
    前記本体領域の第2の端部に近接した第2の選択ゲートと、
    前記本体領域の端部において前記p型細長形本体領域に直接接続されたソースラインと、を備え、
    前記n型ソース領域が、前記p型細長形本体領域の端部の断面を実質的に取り囲み、また前記ソースラインに接続される、
    メモリ装置。
  7. 前記p型細長形本体領域の少なくとも前記端部が、p+型のドープされたポリシリコンから形成される、請求項6に記載のメモリ装置。
  8. 前記n型ソース領域が、n+型のポリシリコンから形成される、請求項6に記載のメモリ装置。
  9. 前記n型ドレイン領域が、n+型のポリシリコンから形成される、請求項6に記載のメモリ装置。
  10. 前記p型細長形本体領域が、“U”字型を形成する、請求項6に記載のメモリ装置。
  11. 前記ソースラインが、前記n型ソース領域の頂部上に積み重ねられる、請求項10に記載のメモリ装置。
  12. 第1および第2の上方に向いた端部を有する細長形本体領域と、
    第1の上方に向いた端部に接続されたドレイン領域と、
    第2の上方に向いた端部に接続されたソース領域と、
    前記細長形本体領域の長さに沿った複数のゲートと、を備える
    U字型のメモリセルストリングと、
    前記ドレイン領域に接続されたデータラインと、
    前記細長形本体領域の前記第2の上方に向いた端部に直接接続され、かつ前記ソース領域に接続されたソースラインと、を備える、
    メモリ装置。
  13. 前記ソースラインおよび前記ソース領域が、近接したメモリセルストリングと共用される、請求項12に記載のメモリ装置。
  14. 前記ソース領域が、前記細長形本体領域の前記第2の上方に向いた端部の断面を実質的に取り囲む、請求項12に記載のメモリ装置。
  15. 前記ゲートが、近接したメモリセルストリングと共用される、請求項12に記載のメモリ装置。
  16. 前記ゲートの第1の部分が、第1の近接したメモリセルストリングと共用され、前記ゲートの第2の部分が、第2の近接したメモリセルストリングと共用される、請求項14に記載のメモリ装置。
  17. 複数のゲートを第1の電圧にバイアスするステップと、
    ソースラインを第2の電圧にバイアスするステップと、を含み、
    前記ソースラインはストリングの細長形本体領域に直接接続され、前記第2の電圧は前記第1の電圧と異なる、
    メモリセルストリングを消去する方法。
  18. 前記複数のゲートを前記第1の電圧にバイアスするステップが、前記複数のゲートをおよそゼロボルトにバイアスするステップを含む、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記ソースライン電圧を前記第2の電圧にバイアスするステップが、前記ソースライン電圧をおよそ20ボルトにバイアスするステップを含む、請求項17に記載の方法。
  20. データラインを浮遊させるステップをさらに含み、前記ソースラインをバイアスするステップが、前記データラインをおよそ前記第1の電圧に接続する、請求項17に記載の方法。
  21. 前記ストリングの選択ゲートを浮遊させるステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  22. 複数のゲートを第1の電圧にバイアスするステップと、
    プログラミングのため選択されたゲートを第2の電圧にバイアスするステップと、
    ソースラインを第3の電圧にバイアスするステップと、を含み、
    前記ソースラインはストリングの細長形本体領域に直接接続され、前記第2の電圧は前記第1の電圧と異なる、
    メモリセルストリングのプログラミング方法。
  23. 前記ソースラインを第3の電圧にバイアスするステップが、ソースラインをおよそゼロボルトにバイアスするステップを含む、請求項22に記載の方法。
JP2013550579A 2011-01-21 2012-01-19 本体領域に直接接続されたソースラインを有するメモリ装置および方法 Active JP5923114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/011,223 US8750040B2 (en) 2011-01-21 2011-01-21 Memory devices having source lines directly coupled to body regions and methods
US13/011,223 2011-01-21
PCT/US2012/021873 WO2012100056A2 (en) 2011-01-21 2012-01-19 Memory devices having source lines directly coupled to body regions and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507802A true JP2014507802A (ja) 2014-03-27
JP5923114B2 JP5923114B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=46516370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550579A Active JP5923114B2 (ja) 2011-01-21 2012-01-19 本体領域に直接接続されたソースラインを有するメモリ装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (7) US8750040B2 (ja)
JP (1) JP5923114B2 (ja)
CN (2) CN108694978B (ja)
TW (1) TWI525623B (ja)
WO (1) WO2012100056A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750040B2 (en) 2011-01-21 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Memory devices having source lines directly coupled to body regions and methods
US8431961B2 (en) 2011-02-03 2013-04-30 Micron Technology, Inc. Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region
US8742481B2 (en) * 2011-08-16 2014-06-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods comprising a channel region having different minority carrier lifetimes
US9251907B2 (en) 2012-04-03 2016-02-02 Micron Technology, Inc. Memory devices and methods of operating memory devices including applying a potential to a source and a select gate between the source and a string of memory cells while performing a program operation on a memory cell in the string
US10074438B2 (en) * 2016-06-10 2018-09-11 Cypress Semiconductor Corporation Methods and devices for reducing program disturb in non-volatile memory cell arrays
KR102395563B1 (ko) * 2016-07-25 2022-05-06 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 이의 제조 방법
US10854578B2 (en) * 2019-03-29 2020-12-01 Invensas Corporation Diffused bitline replacement in stacked wafer memory

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050201182A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Kenichi Osada Semiconductor device
US20100177566A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Kim Won-Joo Non-volatile memory device having stacked structure, and memory card and electronic system including the same
US20100214838A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device
US20100232224A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device
US20100244119A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
JP2010278233A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551935A (en) * 1976-08-19 1979-09-05 Philips Nv Imaging devices
US4827448A (en) * 1976-09-13 1989-05-02 Texas Instruments Incorporated Random access memory cell with implanted capacitor region
US5737748A (en) * 1995-03-15 1998-04-07 Texas Instruments Incorporated Microprocessor unit having a first level write-through cache memory and a smaller second-level write-back cache memory
US5721871A (en) * 1996-02-09 1998-02-24 Motorola, Inc. Memory system ensuring coherency for memory buffers in a data communication system
DE19808182C1 (de) * 1998-02-26 1999-08-12 Siemens Ag Elektrisch programmierbare Speicherzellenanordnung und ein Verfahren zu deren Herstellung
US6718432B1 (en) * 2001-03-22 2004-04-06 Netlogic Microsystems, Inc. Method and apparatus for transparent cascading of multiple content addressable memory devices
US6744094B2 (en) 2001-08-24 2004-06-01 Micron Technology Inc. Floating gate transistor with horizontal gate layers stacked next to vertical body
US6882562B2 (en) * 2001-11-01 2005-04-19 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for providing pseudo 2-port RAM functionality using a 1-port memory cell
CN101552273B (zh) * 2002-09-30 2011-10-26 张国飙 三维只读存储器
US20040130942A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Macronix International Co., Ltd. Data retention for a localized trapping non-volatile memory
US7093062B2 (en) * 2003-04-10 2006-08-15 Micron Technology, Inc. Flash memory data bus for synchronous burst read page
US7053447B2 (en) * 2004-09-14 2006-05-30 Infineon Technologies Ag Charge-trapping semiconductor memory device
US7369438B2 (en) * 2004-12-28 2008-05-06 Aplus Flash Technology, Inc. Combo memory design and technology for multiple-function java card, sim-card, bio-passport and bio-id card applications
US7528447B2 (en) * 2005-04-06 2009-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory and method for controlling a non-volatile semiconductor memory
US7696567B2 (en) * 2005-08-31 2010-04-13 Micron Technology, Inc Semiconductor memory device
US7403417B2 (en) * 2005-11-23 2008-07-22 Infineon Technologies Flash Gmbh & Co. Kg Non-volatile semiconductor memory device and method for operating a non-volatile memory device
JP4822841B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-24 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
WO2007099623A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Renesas Technology Corp. 半導体記憶装置
JP5016832B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US7450422B2 (en) * 2006-05-11 2008-11-11 Micron Technology, Inc. NAND architecture memory devices and operation
US7977190B2 (en) 2006-06-21 2011-07-12 Micron Technology, Inc. Memory devices having reduced interference between floating gates and methods of fabricating such devices
KR100801078B1 (ko) 2006-06-29 2008-02-11 삼성전자주식회사 수직 채널을 갖는 비휘발성 메모리 집적 회로 장치 및 그제조 방법
US7656731B2 (en) * 2007-03-30 2010-02-02 Qualcomm, Incorporated Semi-shared sense amplifier and global read line architecture
JP5194302B2 (ja) * 2008-02-20 2013-05-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体信号処理装置
JP5086933B2 (ja) 2008-08-06 2012-11-28 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法
US8134868B2 (en) * 2008-11-06 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Memory device biasing method and apparatus
US20100155818A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Heung-Jae Cho Vertical channel type nonvolatile memory device and method for fabricating the same
JP5383241B2 (ja) 2009-02-16 2014-01-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010192569A (ja) 2009-02-17 2010-09-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101532366B1 (ko) 2009-02-25 2015-07-01 삼성전자주식회사 반도체 기억 소자
KR20090029248A (ko) * 2009-03-02 2009-03-20 주식회사 신한은행 기업 인트라넷을 이용한 온라인 계좌 간 자금이체 시스템
US8164958B2 (en) * 2009-04-07 2012-04-24 Macronix International Co., Ltd. Memory apparatus and method for operating the same
US8174893B2 (en) * 2009-10-20 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Independent well bias management in a memory device
JP5259552B2 (ja) * 2009-11-02 2013-08-07 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法
US8514620B2 (en) * 2010-11-29 2013-08-20 Micron Technology, Inc. Memory devices having select gates with P type bodies, memory strings having separate source lines and methods
US8750040B2 (en) 2011-01-21 2014-06-10 Micron Technology, Inc. Memory devices having source lines directly coupled to body regions and methods
US8431961B2 (en) * 2011-02-03 2013-04-30 Micron Technology, Inc. Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region
US8717813B2 (en) * 2011-04-13 2014-05-06 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for leakage suppression in flash memory in response to external commands
US8742481B2 (en) * 2011-08-16 2014-06-03 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods comprising a channel region having different minority carrier lifetimes
JP2013161803A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9379246B2 (en) * 2014-03-05 2016-06-28 Sandisk Technologies Inc. Vertical thin film transistor selection devices and methods of fabrication
WO2016028717A1 (en) * 2014-08-17 2016-02-25 Aplus Flash Technology, Inc Vsl-based vt-compensation and analog program scheme for nand array without csl
US9893076B2 (en) * 2015-02-05 2018-02-13 Conversant Intellectual Property Management Inc. Access transistor of a nonvolatile memory device and method for fabricating same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050201182A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Kenichi Osada Semiconductor device
JP2005260014A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Hitachi Ltd 半導体装置
US20100177566A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Kim Won-Joo Non-volatile memory device having stacked structure, and memory card and electronic system including the same
JP2010166055A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Samsung Electronics Co Ltd 積層構造の不揮発性メモリ装置、メモリカード及び電子システム
US20100214838A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device
JP2010199235A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US20100232224A1 (en) * 2009-03-11 2010-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor storage device
JP2010212518A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US20100244119A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
JP2010225946A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010278233A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170047120A1 (en) 2017-02-16
US8750040B2 (en) 2014-06-10
TW201237874A (en) 2012-09-16
CN103329270B (zh) 2018-04-24
US20140286106A1 (en) 2014-09-25
JP5923114B2 (ja) 2016-05-24
US20230317172A1 (en) 2023-10-05
US9997247B2 (en) 2018-06-12
US20210043259A1 (en) 2021-02-11
US20120188825A1 (en) 2012-07-26
CN108694978A (zh) 2018-10-23
US9484100B2 (en) 2016-11-01
CN108694978B (zh) 2022-05-10
US10825528B2 (en) 2020-11-03
US20180268909A1 (en) 2018-09-20
US11361827B2 (en) 2022-06-14
US11705205B2 (en) 2023-07-18
WO2012100056A3 (en) 2012-11-15
WO2012100056A2 (en) 2012-07-26
TWI525623B (zh) 2016-03-11
US20220246215A1 (en) 2022-08-04
CN103329270A (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11705205B2 (en) Memory devices having source lines directly coupled to body regions and methods
US11171116B2 (en) Semiconductor devices and manufacturing methods of the same
KR102411019B1 (ko) 전도성 구조체들, 전도성 구조체들을 포함하는 시스템들 및 디바이스들 및 관련 방법들
JP5793576B2 (ja) 本体領域のバンドギャップより低いバンドギャップを持つ接続領域を有するメモリ装置
US20190139978A1 (en) Nonvolatile memory device
US8634222B2 (en) Memory devices having select gates with P type bodies, memory strings having separate source lines and methods
KR101034914B1 (ko) 리세스된 플로팅 게이트를 갖는 플래시 메모리
US20160329340A1 (en) Nonvolatile memory device
US9437608B2 (en) Vertical memory cell string with dielectric in a portion of the body
JP2018110141A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5923114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250