JP2014507140A - 治療用エキソソームを検出する方法 - Google Patents

治療用エキソソームを検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507140A
JP2014507140A JP2013553403A JP2013553403A JP2014507140A JP 2014507140 A JP2014507140 A JP 2014507140A JP 2013553403 A JP2013553403 A JP 2013553403A JP 2013553403 A JP2013553403 A JP 2013553403A JP 2014507140 A JP2014507140 A JP 2014507140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activity
exosomes
cells
msc
proteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013553403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046640B2 (ja
Inventor
リム,サイ・キアン
Original Assignee
エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ filed Critical エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ
Publication of JP2014507140A publication Critical patent/JP2014507140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046640B2 publication Critical patent/JP6046640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2570/00Omics, e.g. proteomics, glycomics or lipidomics; Methods of analysis focusing on the entire complement of classes of biological molecules or subsets thereof, i.e. focusing on proteomes, glycomes or lipidomes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)

Abstract

本発明者らは、エキソソームの活性を検出するステップを含む、治療用エキソソームを検出する方法を記載する。活性は、(a)免疫調節活性、(b)補体阻害活性、(c)プロテアソーム活性、(d)糖分解酵素活性、(e)抗酸化活性、(f)細胞外マトリクス(ECM)修飾活性、(g)NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性、(h)イオンホメオスタシス活性、および(i)シャペロン活性からなる群から選択され得る。エキソソームが1つまたは複数のこのような活性を有すると検出される場合、エキソソームは、治療的活性を有する治療用エキソソームを含む可能性が高い。

Description

本発明は、医薬、細胞生物学、分子生物学、および遺伝学の分野に関する。本発明は、医薬の分野に関する。
エキソソームはかつて、細胞が不要なタンパク質を廃棄するための「ごみ袋」であると考えられていた。しかし、エキソソームは次第に、特に細胞伝達において重要な生理学的機能を有していると考えられてきている。
エキソソームは、多くの細胞型によって分泌される50〜100nmの脂質二重膜小胞である。これらは、分泌された細胞生産物の分類に属し、全ての分泌された膜小胞を広く含む微粒子として知られている。エキソソーム以外に、微粒子には、微小胞(100〜1000nm)、エクトソーム(50〜200nm)、膜粒子(50〜80nm)、エキソソーム様小胞(20〜50nm)、およびアポトーシス小胞(50〜500nm)が含まれる。これらの異なるクラスの微粒子を区別するための主要なパラメータは、それらのサイズであり、最も明確に定義されている分類はエキソソームである。
エキソソームは、100000gで沈殿させた場合に1.10から1.19g/mlのショ糖密度を有し、スフィンゴミエリン、セラミド、脂質ラフト、および曝露したホスファチジルセリンを含有する、コレステロールに富んだ脂質膜を有する。エキソソーム生合成のプロセスは複雑であり、生合成経路およびエンドサイトーシス経路を介する複雑な細胞内膜輸送およびカーゴ選別を伴う。この複雑な生合成の証拠として、エキソソームの顕著な特徴に、小胞体のおよびAlixタンパク質、Tsg101タンパク質、Rabタンパク質などのエンドソームのマーカーがある。エキソソームは、多小胞体(MVB)と原形質膜との融合を介する放出の前は、多小胞体内に保存されている。
エキソソームは、特に免疫細胞または腫瘍細胞における細胞間伝達を仲介することが示されている3−8。最近、本発明者らは、この機能を、組織修復を含むまでに拡張し、その際、本発明者らは、心筋虚血再かん流(MI/R)傷害のマウスモデルにおいて、ヒトESC由来のMSCによって分泌されるエキソソームが梗塞サイズを約50%低減させることを報告した9,10。これらのエキソソームは、HPLCでのサイズ排除によって直径が約50〜100nmの均質なサイズの微粒子の集団として精製され、これらは、タンパク質負荷およびRNA負荷の両方を有している9,11,12
しかし、MSCエキソソームによるこの心保護効果の根底にある(1つまたは複数の)メカニズムは、依然として解明されていない。その理由の一部は、本発明者によるエキソソームの生物学的能力の理解が全体として欠如していることに起因し得る。様々な細胞型および生体液からのエキソソームの広範囲なプロテオミクスおよびRNAプロファイリングにも関わらず、エキソソームにおけるタンパク質およびRNAの生物学的能力は、依然としてほとんど調査されていない。生物学的能力についてのこれまでのほとんどの研究は、免疫細胞、特に樹状細胞からのエキソソームによって引き起こされる免疫応答に限定されているが、これらの生物学的応答の分子的または生化学的基礎は、依然として解明されていない。
この欠如に対処するために、本発明者らは、HPLC精製されたエキソソームの包括的なプロテオミクスプロファイリングを行って、これらのエキソソーム内に存在するタンパク質をまず同定し、次いで、これらのタンパク質を用いて、エキソソームにおける生物学的活性または生物学的能力のタイプを予測した。これを次に、生化学的または細胞的アッセイによって立証した。
全部で866の固有の遺伝子産物を検出し、これらは、32の出現頻度の高い生物学的プロセスに機能的にクラスター化することができ、このことは、エキソソームが、広範な生化学的または細胞的影響を及ぼす能力を有することを示す。この能力を評価するために、本発明者らはタンパク質を選択し、当該タンパク質は、その生化学的および/または細胞的活性を評価するためのアッセイが利用可能なものであり、このアッセイは、組み合わせて、エキソソームにおける広範な生化学的および細胞的能力を実証し、MSCエキソソームの心保護特性のための候補分子メカニズムを提供するものである。
本発明において調査されたタンパク質には、グルコースを分解してATPおよびNADHを生成するための糖分解酵素、糖分解を増大させるPFKB3、アデノシン受容体を介してシグナル伝達カスケードを活性化し得るアデノシンにAMPを加水分解するCD73、膜侵襲複合体(MAC)の形成を阻害するCD59、ならびに20Sプロテアソームが含まれる。
本発明の第1の態様によれば、本発明者らは、治療用エキソソームを検出する方法を提供する。本方法は、エキソソームの活性を検出するステップを含み得る。本方法は、免疫調節活性を含み得る。これは、補体阻害活性を含み得る。これは、プロテアソーム活性を含み得る。これは、糖分解酵素活性を含み得る。これは、抗酸化活性を含み得る。これは、細胞外マトリクス(ECM)修飾活性を含み得る。これは、NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性を含み得る。これは、イオンホメオスタシス活性を含み得る。これは、シャペロン活性を含み得る。これは、上記のいずれか1つまたは複数を含み得る。
活性は、免疫調節活性を含み得る。免疫調節活性は、表D10に示されるタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、補体阻害活性を含み得る。補体阻害活性は、表D1に示されるタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、プロテアソーム活性を含み得る。プロテアソーム活性は、表D2に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、糖分解酵素活性を含み得る。糖分解酵素活性は、表D3に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、抗酸化活性を含み得る。抗酸化活性は、表D4に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、細胞外マトリクス(ECM)修飾活性を含み得る。細胞外マトリクス(ECM)修飾活性は、表D5に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性を含み得る。NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性は、表D6に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、イオンホメオスタシス活性を含み得る。イオンホメオスタシス活性は、表D7に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、シャペロン活性を含み得る。シャペロン活性は、表D8に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性は、免疫調節活性を含み得る。免疫調節活性は、表D10に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性を検出することによって検出することができる。
活性が検出される場合、エキソソームは、補体介在性の細胞溶解を阻害し得る可能性があり得る。これはまた、あるいは、またはそれに加えて、例えば心筋虚血および再かん流傷害のマウスモデルもしくはブタモデルにおいて測定されたとき、梗塞サイズを低減させ得るか、または、例えば過酸化水素(H)誘発性の細胞死のインビトロアッセイにおいて測定されたとき、酸化ストレスを低減させ得る。これは、上記の活性の両方を有し得る。
活性が検出される場合、エキソソームは、治療的活性を有する治療用エキソソームを含む可能性があり得る。
治療的活性は、心保護活性を含み得る。
治療的活性は、心不全、骨髄疾患、皮膚疾患、火傷、および変性疾患、例えば糖尿病、アルツハイマー病、パーキンソン病、がん、心筋梗塞、皮膚創傷、皮膚障害、皮膚病変、皮膚炎、乾癬、コンジローマ、疣贅、血管腫、ケロイド、皮膚癌、アトピー性皮膚炎、ベーチェット病、慢性肉芽腫性疾患、皮膚のT細胞リンパ腫、潰瘍、線維症および機能喪失を含む慢性的な組織リモデリングをもたらす炎症および免疫異常調節を誘発する初期の傷害を特徴とする病的状態、腎臓虚血性傷害、嚢胞性線維症、副鼻腔炎および鼻炎、または整形外科的疾患からなる群から選択される1つまたは複数の疾患に対するものであり得る。
本発明の第2の態様によれば、(a)分子量、サイズ、形状、組成、または生物学的活性に基づいて他の成分からエキソソームを分離することを場合によって含む、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)からエキソソームを単離するステップ、および(b)上記に記載されるような1つまたは複数のタンパク質の活性を好ましくは検出することによって、単離されたエキソソームにおいて上記に記載されるような活性を検出するステップを含む方法が提供される。
本発明者らは、本発明の第3の態様によれば、エキソソームを生産する方法を提供し、本方法は、(a)間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)を得るステップと、(b)例えば>1000kDaの膜上での限外濾過によって、間葉系幹細胞馴化培地を濃縮するステップと、(c)濃縮された間葉系幹細胞馴化培地を、TSK GuardカラムSWXL、6×40mm、またはTSKゲルG4000 SWXL、7.8×300mmカラムを用いるような、サイズ排除クロマトグラフィーにかけるステップと、(d)準弾性光散乱(QELS)によって検出されるもののような動的光散乱を示す、例えば220nmでのUV吸光画分を選択するステップとを含み、ステップ(d)は、例えば、11〜13分、例えば12分の保持時間で溶出する画分を回収すること、および、上記に記載されるような1つまたは複数のタンパク質の活性を好ましくは検出することによって、エキソソームにおける上記に記載されるような活性を検出することを含む。
本発明の第4の態様として、エキソソームが治療的活性を含むかどうかを検出する方法が提供され、本方法は、上記に記載されるような酵素活性を検出することを含み、ここで、酵素活性が検出される場合、エキソソームは治療的活性を含む。
本発明の実施は、別段の指示がない限り、化学、分子生物学、微生物学、組換えDNA、および免疫学の従来の技術を採用し、これらは当業者の能力の範囲内である。このような技術は、文献において説明されている。例えば、J.Sambrook、E.F.Fritsch、およびT.Maniatis、1989、Molecular Cloning:A Laboratory Manual、第2版、第1〜3巻、Cold Spring Harbor Laboratory Press;Ausubel,F.M.ら(1995および定期的な増補、Current Protocols in Molecular Biology、チャプター9、13、および16、John Wiley & Sons、New York、N.Y.);B.Roe、J.Crabtree、およびA.Kahn、1996、DNA Isolation and Sequencing:Essential Techniques、John Wiley & Sons;J.M.PolakおよびJames O’D.McGee、1990、In Situ Hybridization:Principles and Practice、Oxford University Press、M.J.Gait(編)、1984、Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach、Irl Press;D.M.J.LilleyおよびJ.E.Dahlberg、1992、Methods of Enzymology:DNA Structure Part A:Synthesis and Physical Analysis of DNA Methods in Enzymology、Academic Press、Using Antibodies:A Laboratory Manual:Portable Protocol NO.I by Edward Harlow、David Lane、Ed Harlow(1999、Cold Spring Harbor Laboratory Press、ISBN 0−87969−544−7);Antibodies:A Laboratory Manual by Ed Harlow(編者)、David Lane(編者)(1988、Cold Spring Harbor Laboratory Press、ISBN 0−87969−314−2)、1855.Handbook of Drug Screening、Ramakrishna Seethala、Prabhavathi B.Fernandes編(2001、New York、NY、Marcel Dekker、ISBN 0−8247−0562−9);ならびにLab Ref:A Handbook of Recipes,Reagents,and Other Reference Tools for Use at the Bench、Jane RoskamsおよびLinda Rodgers編、2002、Cold Spring Harbor Laboratory、ISBN 0−87969−630−3を参照されたい。これらの一般的なテキストのそれぞれは、参照することによって本明細書に組み込まれる。
MSC馴化培地において事前に同定された739のタンパク質と、精製されたエキソソームにおいて同定された866のタンパク質との共通集合を示す図である。 エキソソームタンパク質のプロテオミクス分析を示す図である。エキソソームにおける866の遺伝子産物を、32の出現頻度の高い生物学的プロセスおよび3つの出現頻度の低い生物学的プロセスに機能的にクラスター化した(p<0.001)。馴化培地(CM)において見られたがエキソソームにおいては見られなかった421のタンパク質を、11の出現頻度の高い生物学的プロセスおよび2つの出現頻度の低い生物学的プロセスに機能的にクラスター化した。黒いバーは、エキソソームにおける遺伝子産物についてのプロセスを表し、白いバーは、CMにおけるものであるがエキソソームにおけるものではない遺伝子産物についてのプロセスを表す。 エキソソームが糖分解を調節することを示す図である。 糖分解の略図である。 ゲラルデヒドホスフェートデヒドロゲナーゼ(GAPDH)、ホスホグリセレートキナーゼ(PGK)、ピルビン酸キナーゼm2アイソフォーム(PKm)、およびpPFKFB3についての、馴化培地(CM)およびエキソソーム(Exo)のウェスタンブロット分析を示す図である。 MSCエキソソームにおけるGAPDH、PGK、およびPKmの酵素活性を、市販されているアッセイキットを用いて、ATPまたはピルビン酸の生産によって決定した図である。1単位(U)の酵素活性を、37℃で1分当たり1μモルの生成物を生成するための活性であると規定する。 オリゴマイシン処理した細胞におけるATP生産に対するエキソソームの影響を示す図である。H9C2心筋細胞をタイロード緩衝液で2回洗浄し、次いで、20μmolのミトコンドリア阻害剤、オリゴマイシン、6mmolのグルコースを含有し、0.1μg/mlのエキソソームを含むまたは含まないタイロード緩衝液内で15分、30分、および60分間インキュベートした。細胞のATP濃度を、ATPlite 1ステップ発光ATP検出アッセイ系を用いて測定し、15分でのエキソソームを有さない試料のATP濃度に対して正規化した。p=0.0173、**p=0.0090 エキソソームにおける20Sプロテアソームを示す図である。 PMSA1〜7ペプチドに特異的な抗体を用いる、MSC馴化培地(CM)およびエキソソーム(Exo)のウェスタンブロット分析を示す図である。 MSCエキソソームにおけるプロテアソーム活性を、市販されているプロテアソーム活性アッセイキット(Millipore)を用いて決定した。プロテアソーム活性は、プロテアソーム阻害剤であるラクタシスチンの不存在下または存在下での蛍光発生ペプチドの分解速度によって測定した。1単位(U)の酵素活性を、37℃で1分当たり1μモルの生成物を生成するための活性であると規定する。p=0.00023 NT5E(エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼCD73)を介する、エキソソームのリン酸化されたERKおよびAKTを示す図である。 特異的抗体を用いる、CD73についてのMSC CMおよびエキソソームのウェスタンブロット分析を示す図である。 馴化培地(CM)およびエキソソーム(Exo)におけるCD73活性がAMPの加水分解からのリン酸イオンの生産によって測定されたことを示す図である。 H9C2細胞を一晩血清飢餓とし、次いで、1mMのテオフィリンを含むまたは含まない培地と共に1時間インキュベートしたことを示す図である。細胞を次に、50μMのAMP、0.1μg/mlのエキソソーム、またはAMPおよびエキソソームと共に30分間プレインキュベートした培地に5分間曝露した。細胞を次に採取し、溶解した。10μgの全タンパク質を、1:2000希釈のウサギ抗pERK1/2、1:2000希釈のウサギ抗ERK1/2、1:500希釈のウサギ抗pAKT、または1:500希釈のウサギ抗AKTを用いてイムノブロットした。 エキソソームが膜侵襲複合体(MAC)の形成を阻害したことを示す図である。 CD59特異的抗体を用いる、MSC馴化培地(CM)およびエキソソーム(Exo)のウェスタンブロット分析を示す図である。 SRBCを洗浄し、次いで、エキソソームの存在下または不存在下で、C5b6およびC7を有するPBS内に再懸濁した。混合物を37℃で15分間インキュベートし、その後、C8およびC9を、ブロックCD59抗体を伴ってまたは伴わずに添加して、さらに30分間インキュベートした。細胞を遠心分離し、上清内の、溶解したSRBCによって放出されたヘモグロビンの量を、415nmでの吸光度によって測定した。陽性対照(全溶血)は、Triton X−100で完全に溶解した細胞からの上清であった。陰性対照は、補体成分を添加していない試料である。陽性対照の吸光値を100%に対して正規化した。p=2.8E−06、**p=3.51E−08。 MSCエキソソームがTLRリガンドを有することを示す図である。 MSCエキソソームがTLR2を活性化させないことを示す図である。 MSCエキソソームがTLR4を活性化させることを示す図である。 MSCエキソソームがTHP−1細胞による炎症性サイトカインおよび抗炎症性サイトカインの生産を誘発することを示す図である。 Treg細胞(a)またはTh17細胞(b)へのCD4+マウスT細胞の分化を誘発することを示す図である。 自然免疫を介する適応免疫の調節を示す図である。 エキソソームについてのコンカナバリンAで活性化したリンパ球の増殖アッセイを示す図である。
哺乳動物細胞は、タンパク質およびRNAを含有するエキソソームを分泌する。仮定上は、これらのエキソソームは、健康な細胞から採取および精製することができ、罹患細胞またはストレスを受けた細胞における細胞資源を補充および強化するために用いられ、これらの細胞に回復および修復を開始させ得る。例えば、本発明者らは、ヒト胚性幹細胞由来の間葉系幹細胞からのエキソソームが急性心筋虚血再かん流傷害後の細胞死から心筋細胞を救い得ることを実証している。ここで、本発明者らは、これらのエキソソームの生化学的特性を説明する。これらの特性は、罹患細胞またはストレスを受けた細胞の治療における治療的能力についてエキソソーム調製物を同定、選択、または評価するために用いることができる。
傷害または疾患の結果ストレスを受けている細胞は、類似の細胞機能障害を有していることが多い。これらは、ミトコンドリアの膜浸透性が増大しており、その結果、ATPおよびNADHの生産が低減し、ROSレベルが増大し、そしてNa、Ca、K、およびClを含むイオンホメオスタシスを喪失している。また、ERストレスおよび封入体の形成および過剰な自然免疫応答をもたらす、変性タンパク質の蓄積も存在する。回復および修復のプロセスを開始するためには、細胞はこれらの細胞機能障害をまず修正しなくてはならない。エキソソームは、タンパク質およびRNAを含有する分泌型のリン脂質小胞であるため、これらの細胞機能障害を修正するために必要な細胞活性を迅速に開始し得る酵素およびRNAを送達する能力を有し得る。
ここで、本発明者らは、治療用エキソソームの生化学的特性を説明する。これらの生化学的特性には、
a.補体活性の阻害(以下の表D1)
b.変性タンパク質を分解するためのプロテアソーム活性(以下の表D2)
c.ATPおよびNADHを生成するための糖分解酵素(以下の表D3)
d.NADPHを生成するためのペントースリン酸経路酵素
e.抗酸化活性(以下の表D4)
f.MMP/TIMP活性(以下の表D5)
g.生存シグナル伝達経路を活性化させるためのCD73エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性(以下の表D6)
h.イオンホメオスタシス、例えばカルシウム、ナトリウム、プロトン、カリウム、および塩化物のチャネルを回復させるためのATPase膜チャネルまたは輸送体(以下の表D7)
i.タンパク質の構造的完全性を維持するためのシャペロン活性(以下の表D8)
が含まれる。
潜在的な治療用のエキソソームは、これらの生化学的活性のためのタンパク質を有するだけではなく、タンパク質が酵素的に活性ではなくてはならない。これらのタンパク質の酵素活性は、したがって、エキソソーム調製物の治療的有効性についての代替マーカーであり得る。
本発明者らは、したがって、治療用エキソソームを規定、同定、および評価するための多くの生化学的アッセイを提供する。
<治療用エキソソームについてのアッセイ>
本発明者らは、間葉系幹細胞(MSC)から由来可能である粒子、例えばエキソソームの、生物学的特性、特に生化学的特性を記載する。
本明細書において記載される方法および組成によれば、(a)補体阻害活性、(b)プロテアソーム活性、(c)糖分解酵素活性、(d)抗酸化活性、(e)細胞外マトリクス(ECM)修飾活性、(f)NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性、(g)イオンホメオスタシス活性、(h)シャペロン活性の1つまたは複数を含むエキソソームは、治療的活性および(i)免疫調節活性を含み得る。
このような特性を含むエキソソームは、以下に記載されるように、多くの疾患に対して治療的な性質であり得、言い換えると、治療用エキソソームであり得る。用語「エキソソーム」が本明細書において用いられる場合、文脈から可能である場合、「治療用エキソソーム」も含むことが理解されよう。
エキソソームは、いくつかの手段のいずれかによって、例えば、MSCからの分泌、出芽、または分散によって、MSCから由来可能であり得る。例えば、エキソソームは、MSCから生産、滲出、放出、流出され得る。MSCが細胞培養物内にある場合、エキソソームは、細胞培養培地内に分泌され得る。
エキソソームは、小胞を特に含み得る。本明細書において記載される治療用エキソソームは、本明細書において記載されるエキソソームの特性のいずれか1つまたは複数を含み得る。
エキソソームは、脂質二重層によって限定された小胞または平坦な球体を含み得る。エキソソームは、40〜100nmの直径を含み得る。エキソソームは、エンドソーム膜の内側への出芽によって形成され得る。エキソソームは、約1.13〜1.19g/mlの密度を有し得、ショ糖勾配で浮遊し得る。エキソソームは、コレステロールおよびスフィンゴミエリン、ならびにGM1、GM3、フロチリン、およびsrcタンパク質キナーゼLynなどの脂質ラフトマーカーに富んでいる可能性がある。エキソソームは、間葉系幹細胞または間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)内に存在する1つまたは複数のタンパク質、例えばMSCまたはMSC−CMに特徴的または特異的なタンパク質を含み得る。
本発明者らは、MSCまたはMSC培養物によって馴化された培地において見られる1つまたは複数の遺伝子を含み、かつ治療的活性を含む、エキソソームを提供する。このような治療用エキソソームは、(a)補体阻害活性、(b)プロテアソーム活性、(c)糖分解酵素活性、(d)抗酸化活性、(e)細胞外マトリクス(ECM)修飾活性、(f)NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性、(g)イオンホメオスタシス活性、(h)シャペロン活性、および(i)免疫調節活性からなる群から選択される1つまたは複数の活性を示すエキソソームを検出することによって同定することができる。
エキソソームは、MSCによって分泌される分子を含み得る。このようなエキソソーム、および、特にタンパク質またはポリペプチドを含む、エキソソームに含まれるいずれかの分子の組み合わせは、例えば疾患の治療または予防の目的で、MSCもしくはMSCによって馴化された培地の活性を補うために、またはMSCもしくはMSCによって馴化された培地の代わりに、用いることができる。
エキソソームは、細胞骨格において見られる細胞質性のタンパク質、例えばチューブリン、アクチン、およびアクチン結合タンパク質、細胞内の膜融合体および膜輸送、例えばアネキシンおよびrabタンパク質、シグナル伝達タンパク質、例えばタンパク質キナーゼ、14−3−3、およびヘテロ三量体Gタンパク質、代謝酵素、例えばペルオキシダーゼ、ピルビン酸キナーゼ、脂質キナーゼ、およびエノラーゼ−1、ならびにテトラスパニンファミリー、例えばCD9、CD63、CD81、およびCD82を含み得る。特に、エキソソームは、1つまたは複数のテトラスパニンを含み得る。エキソソームは、mRNAおよび/またはマイクロRNAを含み得る。
本明細書において用いられる用語「粒子」は、エキソソームを含むものであるが、個別の実体を意味するために用いられ得る。粒子は、間葉系幹細胞(MSC)または間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)から単離されるものであり得る。粒子は、少なくともMSCまたはMSC−CMの活性に関与し得る。粒子は、MSCまたはMSC−CMの機能の実質的にほとんどまたは全てに関与し得、それを実行し得る。例えば、粒子は、MSCまたはMSC−CMの代替物(または生物学的代替物)であり得る。
用語「粒子」が本明細書において用いられる場合(かつ、文脈から可能である場合)、エキソソームと同義語を含むと理解されよう。
エキソソームは、MSCまたはMSC−CMが使用され得る治療的目的のいずれかに用いることができる。
エキソソームは、好ましくは、治療的特性などの、間葉系幹細胞の少なくとも1つの特性を有する。エキソソームは、生物学的活性などの生物学的特性を有し得る。エキソソームは、MSCの生物学的活性のいずれかを有し得る。エキソソームは、例えば、MSCの治療的活性または回復活性を有し得る。
MSCによって馴化された培地(例えば、以下に記載されるような、間葉系幹細胞馴化培地またはMSC−CM)は、MSCの生物学的活性を含むことが知られており、MSC自体を代替し得る。例えば、WO2009/105044を参照されたい。MSCの生物学的特性または生物学的活性は、したがって、間葉系幹細胞馴化培地の生物学的特性または生物学的活性に対応し得る。したがって、エキソソームは、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)の1つまたは複数の生物学的特性または生物学的活性を含み得る。
本明細書において記載される治療用エキソソームは、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)から単離することができ、(a)補体阻害活性、(b)プロテアソーム活性、(c)糖分解酵素活性、(d)抗酸化活性、(e)細胞外マトリクス(ECM)修飾活性、(f)NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性、(g)イオンホメオスタシス活性、(h)シャペロン活性、および(i)免疫調節活性の1つまたは複数の存在について試験することができる。
<活性の検出>
上記の活性のそれぞれは、当技術分野において知られている多くの手段によって治療用エキソソームにおいて検出することができる。例えば、関連する活性は、治療用エキソソームにおける活性に関与するタンパク質またはポリペプチドの存在の検出によって検出することができる。これは、例えば、同族抗体の使用、ならびに当技術分野において知られているような免疫アッセイおよびウェスタンブロットなどによる抗体とタンパク質との間の結合の検出によって行うことができる。
全体を通して、1単位(U)の酵素活性は、1分当たり1μモルの生成物の生産に必要な活性であると規定される。
<活性の検出のためのウェスタンブロットプロトコル>
タンパク質またはポリペプチドを介する活性を検出するためのウェスタンブロットハイブリダイゼーションを用いる例示的なプロトコルを以下に記載する。
12μgのエキソソームを4〜12%SDS−ポリアクリルアミドゲル上で分離し、ニトロセルロース膜上にエレクトロブロットした。膜をSNAP i.d.系(Millipore、Billerica、MA)の膜ホルダーに移し、ブロックし、そして、マウス抗GAPDH(1:100希釈)、マウス抗PGK(1:60)、マウス抗PGD(1:60)、ウサギ抗PFKFB3(1:60)、マウス抗ピルビン酸キナーゼ(PK、1:200)、マウス抗20Sプロテアソームα1〜7(1:200)、マウス抗CD73(1:60)、およびマウス抗CD59(1:200)を含む一次抗ヒト抗体と共にインキュベートした。ブロットを次に、ホースラディッシュペルオキシダーゼ結合二次抗体と共にインキュベートした。用いた二次抗体は、ヤギ抗マウスIgG(1:1250)またはロバ抗ウサギIgG(1:1250)であった。全ての抗体は、Abcam Inc.、Cambridge、MAから入手したマウス抗PKを除いて、Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CAから入手した。ブロットを次に、HRPで増強した化学発光基質(Thermo Fisher Scientific Inc.、Waltham、MA)と共にインキュベートし、次いで、X線フィルムに曝露した。
液体クロマトグラフィー質量分析(LC−MS)または質量分析(MS)
質量分析などの他の方法もまた、エキソソームにおけるタンパク質またはポリペプチドの存在を検出するために用いることができる。LC−MSは、http://www.chem.agilent.com/Library/Support/Documents/a05296.pdfにある文献「Basics of LC/MS Primer」(Agilent Technologies)において詳細に記載されている。
液体クロマトグラフィー質量分析(LC−MS)または質量分析(MS)を用いる例示的なプロトコルを以下に記載する。
文献(20)に記載されているように、2mlの透析されたエキソソームにおけるタンパク質を還元し、アルキル化し、そしてトリプシン消化した。試料を次に、消化された混合物を、馴化されたSep−Pak C−18 SPEカートリッジ(Waters、Milford、MA、USA)に通すことによって脱塩し、3%アセトニトリル(ACN)(JT Baker、Phillipsburg、NJ)および0.1%ギ酸(FA)の緩衝液で2回洗浄し、そして70%ACNおよび0.1%FAの緩衝液で溶出した。溶出された試料を次に、真空遠心分離機において有機溶媒を除去することによって、その最初の容積の約10%まで乾燥させた。試料の複雑性を低減させるために、オフラインペプチド分画を、Polysulfoethyl SCXカラム(200mm×4.6mm)(PolyLC、USA)を通すHPLC系(株式会社島津製作所、日本)で行った。1ml/分での、移動相A(5mMのKH4PO4+30%アセトニトリル)および移動相B(5mMのKH4PO4+30%アセトニトリル+350mMのKCl)。8つの画分を回収し、真空遠心分離機で乾燥させた。分画された試料を、ナノスプレー源を取り付けたLTQ−FT Ultraリニアイオントラップ質量分析計(Thermo Electron、Bremem、Germany)にオンラインで繋いだ株式会社島津製作所のマイクロHPLC系の自動サンプラー内にロードした。注入されたペプチドを、Zorvax 300SB−C18濃縮カラム(5mm×03mm、Agilent Technologies、Germany)内で捕捉および脱塩し、そしてナノレベルの穴を有するC18パックカラム(75μm×100Å、Michrom Bioresources、Auburn、CA)内に溶出した。200nl/分の20の有効流速の一定流速での1分勾配へのスプリッターでの90l/分を用いて、ペプチドを質量分析計内に溶出した。FTMSにおける各MSスキャンから得られる最も強いピークの8つについてMS/MSスキャンを行うことによって、LTQをデータ依存モードで操作した。各実験で、8つのSCX画分のMS/MS(dta)スペクトルを、自作のプログラムによるシングルマスコットジェネリックファイル内に組み合わせた。タンパク質の同定は、社内のMascotサーバ(バージョン2.2.04、Matrix Science、UK)を介して、組み合わされたデータをIPIヒトタンパク質データベース(バージョン3.34、69164の配列、29064825の残基)に対してサーチすることによって行った。サーチパラメータは、トリプシンを用いる切断の失敗が最大で2カ所であること;固定された修飾がシステインのカルバミノメチル化であり、可変の修飾がメチオニンの酸化であること、であった。質量許容差は、ペプチド前駆体および断片イオンについてそれぞれ10ppmおよび0.8Daに設定した。タンパク質の同定は、2つの異なるペプチドがホモロジースコアよりも大きなスコアを有することが明らかになった場合に、真陽性であると認められた。
<補体阻害活性>
補体阻害活性は、表D1に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
あるいは、またはそれに加えて、補体介在性細胞溶解活性を、以下に記載するアッセイを行うことによって検出することができる。
<補体介在性細胞溶解アッセイ>
簡潔に述べると、ヒツジ赤血球(SRBC)を購入し(Innovative Research、Southfield、MI)、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回洗浄し、その後、PBS1ml当たり1×10個の細胞で再懸濁した。精製補体成分、C5b6、C8、およびC9は、Calbiochem(San Diego、CA)から購入し、C7はSigma−Aldrich(St Louis、MO)から購入した。SRBCへのインタクトC5b−9の会合を、最終濃度が0.1μg/mlのエキソソームの存在下または不存在下で、それぞれ1mlのC5b6(0.1μg/ml)およびC7(0.4μg/ml)と共に15分間インキュベーションすること(37℃)によって開始させた。SRBCを次に洗浄し、最終濃度が0.05μg/mlのブロックCD59抗体を含むまたは含まない、それぞれ1mlのC8(0.4μg/ml)にC9(0.4μg/ml)を加えたものと共にさらに30分間インキュベートした。その後、SRBCを遠心分離し、上清内の溶解SRBCによって放出されたヘモグロビンの量を、415nmでの吸光度によって測定した。全(100%)溶血を、1%(w/v)Triton X−100で細胞を処理することによって得た。
<プロテアソーム活性>
プロテアソーム活性は、表D2に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
あるいは、またはそれに加えて、プロテアソーム活性を、以下に記載するアッセイを行うことによって検出することができる。
<20Sプロテアソームアッセイ>
プロテアソーム活性を、特異的20Sプロテアソーム阻害剤であるラクタシスチンの存在下または不存在下で、20Sプロテアソームによる標識された基質LLVY−AMCからの切断後のフルオロフォア7−アミノ−4メチルクマリン(AMC)を検出することに基づく、20Sプロテアソーム活性アッセイキット(Millipore)を用いて測定した。簡潔に述べると、4μgのエキソソームを、25μMのラクタシスチンの存在下または不存在下で、LLVY−AMCを含有する反応緩衝液と共にインキュベートした。試料およびAMC標準を37℃でインキュベートし、Ex/Em=380/460nmでの蛍光強度を2時間モニタリングした。
<単位活性の規定>
20Sコア粒子の1単位の酵素活性は、1分当たり1μモルの生成物の生産に必要な活性であると規定される。
エキソソームは、タンパク質1μg当たり5.0μUの20Sコア粒子活性を含有することが分かる。
<糖分解酵素活性>
糖分解酵素活性は、表D3に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によってエキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
ATPおよびNADHはタンパク質ではないことが理解される。これらは、しかし、エキソソームにおける糖分解酵素活性を検出するために検出することができ、したがって、エキソソームが治療用エキソソームであるかどうかを決定するために用いることができる。同様に、細胞におけるATPおよびNADHの還元(または両方)の検出を用いることができる(上記を参照されたい)。
したがって、本明細書の文脈において、用語「タンパク質」または「ポリペプチド」がATPおよびNADHなどの低分子を含み得ることが理解されよう。実体がタンパク質ではないが実際は何らかの他のタイプの実体、例えば低分子である場合、このような表(または本明細書の他の箇所)における表見出し「タンパク質」の下にある実体の検出についてのこのような言及には、不都合な重要性を持たせるべきではない。したがって、本明細書(例えば表D3)におけるいくつかの表見出しおよび他の言及は、「タンパク質」に言及する便宜のためのものであり得るが、(実際にはタンパク質ではなくとも)ATP、NADHなどへの言及も含み得る。これらは、上記のように、治療用エキソソームの決定のために検出することができる。
さらに、糖分解酵素活性は、エキソソームに曝露された細胞内に移され、その結果、ATPおよびNADHの生産を増大させ得るため、細胞によるATPまたはNADHの生産(または両方)の検出を、生産されたエキソソームにおける糖分解酵素活性を検出する手段として用いることができ、それによって、それを治療用エキソソームと同定することができる。
<ピルビン酸キナーゼアッセイ>
5μgのエキソソーム(12μl内)を、細胞抽出キット(Biovision、Mountain view、CA)を用いて溶解した。溶解されたエキソソームの抽出物を、市販されているPKアッセイキット(Biovision)の50μlの反応ミックスと共にインキュベートした。このアッセイにおいて、PKによって生産されたピルビン酸をピルビン酸キシダーゼによって酸化して、蛍光を生じさせた(Ex/Em=535/587nm)。蛍光強度の増大は、したがって、生産されたピルビン酸の量に比例する。
<GAPDHおよびPGKアッセイ>
GAPDHおよびPGKの活性を、2つの市販されているキット、すなわちKDalert GAPDHアッセイキット(Ambion Inc.、Austin、TX)およびApoSENSOR ADP/ATP比率アッセイキット(Biovision)を用いて、その下流生成物、すなわち糖分解反応におけるATPに基づいて測定した。簡潔に述べると、エキソソームを、細胞抽出キット(Biovision)を用いて溶解した。GAPDH活性を測定するために、10μgの溶解したエキソソームを、D−グリセルアルデヒド−3−ホスフェート、NAD+、およびPiを含有するKDalert反応緩衝液に添加して、1,3−ビスホスホグリセレート+NADH+H+を形成させた。250U/mlのPGKおよび60μMのADPを次に添加して、1,3−ビスホスホグリセレートおよびADPを3−ホスホグリセレートおよびATPに変換した。GAPDH活性に比例する生産されたATPの量を次に、ATPルシフェラーゼアッセイを用いて測定した。PGK活性を測定するために、10μgの溶解したエキソソームを、上記のアッセイから生産された1,3−ビスホスホグリセレートに添加した。ADPを添加して、ATPを形成させた。PGK活性に比例するATPの量を次に、ATPルシフェラーゼアッセイを用いて定量した。
<糖分解細胞に基づくアッセイ>
H9C2心筋細胞を、ウェル当たり30000個細胞で(ポリリジン被覆された)96ウェルプレート上に平板培養した。5時間後、細胞をタイロード緩衝液で2回洗浄し、その後、20μmolのオリゴマイシン(Sigma−Aldrich)、6mmolのグルコースを含有し、0.1μg/mlのエキソソームを含むまたは含まないタイロード緩衝液内で15分、30分、および60分間インキュベートした。細胞のATP濃度を、ATPlite 1ステップ発光ATP検出アッセイ系(PerkinElmer、Zaventem、Belgium)を用いて測定した。
<単位活性の規定>
GAPDH(AF261085.1)の1単位の酵素活性は、1分当たり1μモルの生成物の生産に必要な活性であると規定される。
エキソソームは、タンパク質1μg当たり1.1μUのGAPDH活性、タンパク質1μg当たり3.59μUのPGK(L00159.1)活性、およびタンパク質1μg当たり5.5μUのPKm2(M23725.1)活性を含有することが分かる。
<抗酸化活性>
抗酸化活性は、表D4に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
<細胞外マトリクス(ECM)修飾活性>
細胞外マトリクス(ECM)修飾活性は、表D5に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
<NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性>
NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性は、表D6に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
さらに、細胞をAMPの存在下でNT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性に曝露すると、AKTおよびERK1/2のリン酸化が誘発され、エキソソーム内のまたはエキソソームの、リン酸化されたAKT(すなわち、リン酸化されたAKT1、リン酸化されたAKT2、またはリン酸化されたAKT3)またはリン酸化されたERK1もしくはリン酸化されたERK2(またはこれらのあらゆる組み合わせ)の検出を、エキソソームにおけるNT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ酵素活性を検出する手段として用いることができ、それによって、それを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
<CD73アッセイ>
エキソソームにおけるCD73(NT5E)酵素活性を、50μMのAMP(Sigma−Aldrich、St Louis、MO)を含有する100μlのTris緩衝液(pH7.4)内で2.5μgのエキソソームをインキュベートすることによって決定した。AMPの加水分解から放出されたリン酸イオンの量を次に、製造者の指示通りに、Colorlock Goldキット(Innova Biosciences、Cambridge、UK)によって決定した。
<単位活性の規定>
1単位のエクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ酵素活性は、1分当たり1μモルの生成物の生産に必要な活性であると規定される。
エキソソームは、タンパク質1μg当たり22.04μUのエクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性を含有することが分かる。
<イオンホメオスタシス活性>
イオンホメオスタシス活性は、表D7に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
<シャペロン活性>
シャペロン活性は、表D8に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
<免疫調節活性>
治療用エキソソームは免疫調節活性を示し得る。
<自然免疫細胞による適応免疫の調節(概説1〜3)>
免疫系は、非自己細胞または非自己組織を破壊すること、感染性物質または毒性物質を中和すること、および細胞残屑、例えば死滅細胞または死滅しかけている細胞を除去することによって、生物を疾患から保護するために主に存在する。脊椎動物において、免疫系は、自然免疫系および適応免疫系からなる。自然免疫細胞には、樹状細胞、マクロファージ、および好中球が含まれ、これらの細胞は、感染性/毒性物質、ストレスシグナル、死滅/死滅しかけている細胞、または非自己細胞の不変の特徴を認識するように遺伝的にプログラムされている。これは進化的に保存されており、防御の第一線を提供する。適応免疫細胞は、Tリンパ球およびBリンパ球である。これらは、それぞれの外来の、毒性の、または非自己の作用物質に、これらの物質に対して特異的な受容体をデノボで生成してそれらを中和または破壊のために標的化することによって適合する。他方、自然免疫細胞は、Toll様受容体(TLR)、レチノイン酸誘導性遺伝子1様RNAヘリカーゼ、ヌクレオチド結合オリゴマー化ドメイン様受容体、およびC型レクチン受容体を含むような、生殖細胞系列にコードされたパターン認識受容体(PPR)を介して、病原体関連分子パターンおよびストレスシグナルと一般に呼ばれている微生物病原体内の保存された分子署名を認識する。感染性作用物質または毒性作用物質に対する特異的受容体を生成するための適応免疫細胞の活性化は、複雑であり、自然免疫細胞によって調節される。PPRの中でも、TLRは、IgM抗体、IgG抗体、およびIgA抗体の生産、ならびにT1細胞、T17CD4細胞、およびCD8T細胞の活性化などの適応免疫応答の調節に関して最も特徴付けされたPPRである。
TLRは、高度に保存された1型内在性膜糖タンパク質である。ヒトにおいて、10のTLRがこれまでに同定されている。TLR3を除く全てのTLRは、直接的にまたはTIRAPと組み合わせて、MyD88依存性経路を介してシグナル伝達し、最終的には、NFκBの活性化および核移行をもたらすか、タンパク質1(AP1)を活性化するか、またはこれらの両方をもたらして、炎症性サイトカインの生産をもたらす。TLR3およびTLR4は、MyD88依存性でTRIF依存性シグナル伝達経路を開始させ、NFκBまたはIRF3の活性化および核移行をもたらして、炎症性サイトカインおよび1型インターフェロンをそれぞれ生産する。異なるTLRは、異なるクラスの病原体関連分子パターンを認識し、例えば、TLR4は細菌細胞表面リポ多糖を認識し、TLR1およびTLR2はペプチドグリカンを認識し、TLR2およびTLR6はリポタンパク質を認識し、TLR3はウイルス二本鎖RNAを認識し、TLR7およびTLR8はウイルス一本鎖RNAを認識し、TLR9は細菌およびウイルスのCpGを認識し、TLR5はフラジェリンを認識する。
<TLRの内因性リガンド(概説4)>
感染性作用物質およびそれらの生成物に対する宿主免疫の仲介におけるTLRの非常な重要性にもかかわらず、無菌性炎症応答を引き起こすための内因性リガンドによるTLRシグナル伝達の活性化は、TLRの重要な機能であるとますます考えられている。これまで、異なるTLRについて多くの内因性リガンドが同定されている(以下の表D9)。TLRは、虚血および再かん流傷害、組織の修復および再生、自己免疫疾患、ならびに腫瘍形成および腫瘍進行に関与している。
Figure 2014507140
<MSCの免疫調節活性>
MSCは、アロ抗原、マイトジェン、およびCD3ライゲーションによって誘発されるT細胞増殖の阻害などのインビトロでの免疫調節特性を示し、B細胞の増殖およびナチュラルキラー細胞の活性を阻害する。ヒトGVHDおよびクローン病についてのMSCに基づいた介入の治療的有効性を試験する臨床試験が奨励されている。しかし、MSCの免疫調節特性の根底にあるメカニズムは、依然としてほとんど理解されていない。次第に、これらの特性はMSCからのパラクリン分泌によって仲介されていると考えられている
2008年に、本発明者らのグループは、ヒト胚性幹細胞由来MSC(hESC−MSC)によって馴化された培養培地が虚血/再かん流傷害のブタモデルおよびマウスモデルにおいて相対的な梗塞サイズを低減させること、ならびに慢性虚血のブタモデルにおいて心臓機能を向上させること10を実証し、活性成分は、50〜200nmの推定直径を有する。この成分は、その後HPLCによって精製され、エキソソームとして同定された11。プロテオミクス分析によって、これらのエキソソームがTLR2およびTLR4の内因性リガンドを含有することが明らかになった(表1)。したがって、MSCエキソソームは、TLR2およびTLR4を活性化させる能力を有し、MSCの免疫調節活性に寄与する。
免疫調節活性は、表D10に示すようなタンパク質またはその活性のいずれか1つまたは複数の検出によって治療用エキソソームにおいて検出することができ、それによって、それらを治療用エキソソームと同定することができる。
Figure 2014507140
<間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)>
間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)などの馴化細胞培養培地は、細胞培養培地において間葉系幹細胞(MSC)、その子孫、またはそれに由来する細胞株を培養すること、および細胞培養培地を単離することによって得ることができる。間葉系幹細胞は、胚性幹(ES)細胞コロニーを分散させることによって細胞を得ることを含むプロセスによって生産することができる。細胞またはその子孫は、FGF2を含む無血清培地において、共培養物の不存在下で増殖し得る。
エキソソームは、多くの方法で生産または単離することができる。このような方法は、間葉系幹細胞(MSC)からエキソソームを単離することを含み得る。このような方法は、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)からエキソソームを単離することを含み得る。エキソソームは、例えば、エキソソームのあらゆる特性に基づいて非関連成分から分離することによって、単離することができる。例えば、エキソソームは、分子量、サイズ、形状、組成、または生物学的活性に基づいて単離することができる。例えば、本明細書の他の箇所の分子量アッセイにおいて記載されているような、適切な分子量カットオフまたはサイズカットオフを有する膜での濾過を用いることができる。エキソソームの1つまたは複数の生物学的活性を、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)の分画の間のその活性を追跡するために用いることができる。
<免疫調節活性アッセイ>
エキソソームの免疫調節活性は、THP−1細胞および遺伝子修飾されたTHP細胞株/HEKレポーター細胞株を用いて評価することができる。このような細胞株は、以下の実施例において記載されている。
エキソソームの免疫調節活性は、サイトカイン生産を誘発するエキソソームの能力をアッセイすることによって、未修飾THP−1を用いて評価することができる。これは、以下の実施例23において詳細に記載されている。あるいは、サイトカイン生産は、実施例において記載されているような代替レポーター細胞株を用いて評価することができる。例えば、実施例19において記載されているように、NFkBプロモーターの転写制御下にある安定的にトランスフェクトされた分泌型胚アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を有するTHP1−XBlue、またはMyD88活性が欠損しているTHP1−XBlue−defMYDを用いることができる。
エキソソームの免疫調節活性はまた、コンカナバリンAで活性化されたリンパ球の増殖を阻害するそれらの能力によってアッセイすることができる。これは、実施例28において詳細に記載されている。
エキソソームの免疫調節活性をアッセイする他の方法を用いることができる。これらには、CD4+T細胞をエキソソーム処理した単球、例えばTHP−1に曝露して、これらがTregsまたはTh17の生産を増強させるかどうかを決定することが含まれる。これは、実施例26において詳細に記載されている。
<エキソソーム特性>
間葉系幹細胞の特性は、間葉系幹細胞によって馴化された培地(MSC−CM)の特性を含み得る。このような間葉系幹細胞馴化培地を生産する方法は、当技術分野において知られており、例えばWO2009/105044の実施例1において記載されている。
特性は、生物学的活性などの生物学的特性を含み得る。生物学的活性の例には、心保護、酸化ストレスの低減、および梗塞サイズの低減が含まれる。
<心保護>
エキソソーム、特に治療用エキソソームは、心保護を含む間葉系幹細胞および/または間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)の特性を有し得る。心保護は、虚血および/または再かん流の間の心臓機能の回復または維持を含み得る。
<心保護についてのアッセイ>
心保護は、例えば、WO2009/105044の実施例5、10、14、および20において記載されている方法のいずれか1つまたは複数を用いてアッセイすることができる。
酸化ストレス
エキソソーム、特に治療用エキソソームは、酸化ストレスを低減させる能力(または細胞保護)を含む間葉系幹細胞および/または間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)の特性を有し得る。
<酸化ストレスについてのアッセイ>
酸化ストレスの低減は、例えば、過酸化水素(H)誘発性の細胞死のインビトロアッセイを用いてアッセイすることができる。要約すると、過酸化水素(H)介在性の酸化ストレスはヒト白血病性CEM細胞において誘発され、細胞の生存能力はトリパンブルー排除によってモニタリングされる。ヒト白血病性CEM細胞を、エキソソーム、馴化培地、または間葉系幹細胞(生理食塩水を対照とする)と共にインキュベートし、50μMのHで処理して、酸化ストレスを誘発させる。細胞の生存能力を、H処理の12、24、36、および48時間後にトリパンブルー排除を用いて評価する。
酸化ストレスの低減はさらに、DNA酸化のインビボアッセイを用いてアッセイすることができる。インビボでの酸化ストレスはまた、以下のようにアッセイすることができる。ブタをエキソソーム、馴化培地、または間葉系幹細胞で処理する(生理食塩水を対照とする)。ブタ心臓の組織切片を得る。処理されたおよび未処理のブタの組織切片における核酸化ストレスを、酸化DNAについて8−OHdG免疫染色によって定量する。組織切片を、DNA酸化および酸化ストレスの指標である強力な核染色についてアッセイする。
<梗塞サイズ>
エキソソーム、特に治療用エキソソームは、梗塞サイズを低減させる能力を含む間葉系幹細胞および/または間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)の特性を有し得る。
<梗塞サイズについてのアッセイ>
梗塞サイズは、例えば、WO2009/105044の実施例6および13において記載されている方法のいずれか1つまたは複数を用いてアッセイすることができる。
<エキソソームサイズ>
エキソソームは、100kDaを超える分子量を有し得る。エキソソームは、500kDaを超える分子量を有し得る。例えば、エキソソームは、1000kDaを超える分子量を有し得る。
分子量は、様々な手段によって決定することができる。原則的に、分子量は、関連する分子量カットオフを有する膜を介するサイズ分画および濾過によって決定することができる。エキソソームサイズは、次いで、SDS−PAGEでの成分タンパク質の追跡分離または生物学的アッセイによって決定することができる。
<HPLC動的光散乱によるエキソソームサイズのアッセイ>
機器の設定は、株式会社島津製作所(京都、日本)のClass VPソフトウェアによって操作される、バイナリポンプ、自動注入器、恒温カラムオーブン、およびUV可視検出器を備えた液体クロマトグラフィー系から構成された。用いたクロマトグラフィーカラムは、東ソー株式会社(東京、日本)のTSK GuardカラムSWXL、6×40mm、およびTSKゲルG4000 SWXL、7.8×300mmであった。Dawn 8(光散乱)、Optilab(屈折率)、およびQELS(動的光散乱)という検出器を、UV可視検出器の後に順に接続した。最後の3つの検出器は、Wyatt Technology Corporation(California、USA)のものであり、ASTRAソフトウェアによって操作した。試料の成分をサイズ排除によって分離し、すなわち、大きめの分子を小さめの分子よりも先に溶出させる。用いた溶離液緩衝液は、pH7.2の、150mMのNaClを有する20mMのリン酸緩衝液であった。この緩衝液を0.1μmの孔サイズを介して濾過し、使用する前に15分間脱気した。クロマトグラフィー系を、Dawn8におけるシグナルがおよそ0.3の検出器圧力単位で安定化するまで、0.5ml/分の流速で平衡化した。UV可視検出器を220nmで設定し、カラムを25℃にオーブン平衡化した。溶出モードはアイソクラチックであり、実行時間は40分であった。注入した試料の容積は、50から100mlの範囲であった。エキソソームピークと全ての他のピークとの領域%を、UV可視検出器から積分した。流体力学的半径Rhを、QELS検出器およびDawn8検出器によって計算した。ピーク頂点での最高計数率(Hz)をRhとして得た。220nmで視覚化された、分離した成分のピークを、さらなる特徴付け研究のための画分として回収した。
<SDS−PAGEによる分子量のアッセイ>
エキソソームは、100kDaを超える分子量を有し得る。例えば、エキソソームは、濾過すると、100kDa未満の分子量を有するエキソソームのほとんどのタンパク質が100kDaの分子量を超える残りの画分に分離されるようなものであり得る。同様に、500kDaのカットオフを有する膜での濾過を行うと、500kDaの分子量未満を有するエキソソームのほとんどのタンパク質は、500kDaの分子量を超える残りの画分に分離され得る。このことは、エキソソームが500kDaを超える分子量を有し得ることを示す。
<生物学的活性による分子量のアッセイ>
エキソソームは、1000kDaを超える分子量を有し得る。例えば、エキソソームは、1000kDaの分子量カットオフを有する膜での濾過を行うと、関連する生物学的活性が実質的にまたは主に残りの画分に残るようなものであり得る。あるいは、またはそれに加えて、生物学的活性は、濾液画分内に存在しない可能性がある。生物学的活性は、本明細書の他の箇所に記載されるエキソソームの生物学的活性のいずれかを含み得る。
<梗塞サイズによる分子量のアッセイ>
例えば、生物学的活性は、心筋虚血および再かん流傷害のあらゆる適切なモデルにおいてアッセイされるような、梗塞サイズの低減を含み得る。例えば、生物学的活性は、WO2009/105044の実施例において記載されているように、マウスモデルまたはブタモデルにおいてアッセイすることができる。
要約すると、心筋虚血を、縫合糸結紮による30分の左冠動脈(LCA)閉塞によって誘発し、再かん流を、縫合糸の除去によって開始させる。マウスを、再かん流の5分前に、エキソソーム(未分画MSC−CMなど)、濾液(<100または1000kDの画分など)、残り部分(>1000kDの残り部分など)を含有する液体、または生理食塩水で、尾静脈を介して静脈内で処理した。24時間後、心臓を切除した。切除の前に、LCAを再連結し、大動脈を介してエバンスブルーをかん流させることによって、虚血領域(AAR)を決定する。
AARは、染料によって染色されていない領域と規定され、左心室壁領域に対するパーセンテージとして表される。梗塞サイズは、エバンスブルーおよびTTCを用いて24時間後に評価する。相対的な梗塞サイズが、生理食塩水と比較して、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)および残りの(>1000kDなど)画分で処理した動物において有意に低減している場合、このことは、エキソソームが膜の関連するカットオフよりも高い分子量(例えば、1000kDa超)を有することを示す。
<エキソソームの分子量>
エキソソームは、2nmを超えるサイズを有し得る。エキソソームは、5nm、10nm、20nm、30nm、40nm、または50nmを超えるサイズを有し得る。エキソソームは、100nmを超えるサイズ、例えば150nmを超えるサイズを有し得る。エキソソームは、ほぼ200nm以上のサイズを有し得る。
1つまたは複数のエキソソームは、様々なサイズ、例えば2nmから20nm、2nmから50nm、2nmから100nm、2nmから150nm、または2nmから200nmの間のサイズを有し得る。1つまたは複数のエキソソームは、20nmから50nm、20nmから100nm、20nmから150nm、または20nmから200nmの間のサイズを有し得る。1つまたは複数のエキソソームは、50nmから100nm、50nmから150nm、または50nmから200nmの間のサイズを有し得る。1つまたは複数のエキソソームは、100nmから150nmまたは100nmから200nmの間のサイズを有し得る。1つまたは複数のエキソソームは、150nmから200nmの間のサイズを有し得る。
サイズは、様々な手段によって決定することができる。原則的に、サイズは、関連するサイズカットオフを有する膜を介するサイズ分画および濾過によって決定することができる。エキソソームサイズは、次いで、SDS−PAGEでの成分タンパク質の追跡分離または生物学的アッセイによって決定することができる。
サイズはまた、WO2009/105044の実施例21において記載されているように、電子顕微鏡法によって決定することができる。
<組成>
エキソソームは、間葉系幹細胞によって分泌される1つまたは複数のタンパク質を含み得る。エキソソームは、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)内に存在する1つまたは複数のタンパク質を含み得る。
例えば、エキソソームは、10%以上、20%以上、30%以上、40%以上、50%以上、60%以上、または70%以上のこれらのタンパク質を含み得る。エキソソームは、ほぼ約75%のこれらのタンパク質を含み得る。タンパク質は、遺伝子リストのタンパク質または遺伝子産物のリストを参照することによって規定され得る。
エキソソーム内に含まれ得るタンパク質および遺伝子産物は、例えばWO2009/105044において記載されている。
<エキソソーム>
再かん流傷害に対する心保護を付与するエキソソームなどの、分泌物中の活性成分は、当技術分野において知られている手段、および例えばWO2009/105044において記載されている手段によって単離することができる。活性成分は、間葉系幹細胞(MSC)によって分泌されるエキソソームを含み得る。
エキソソームは、後期エンドサイトーシス区画(多小胞体)内に形成される小さな膜小胞であり、これは、1983年に網状赤血球によって分泌されることが最初に記載され、その後、様々な造血細胞、造血由来または非造血由来の腫瘍、および上皮細胞を含む、多くの細胞型によって分泌されることが明らかになった。これらは、同様にエキソソームと呼ばれる、さらに最近記載された「リボヌクレアーゼ複合体」とは異なる実体である。
エキソソームは、形態学的パラメータおよび生化学的パラメータによって規定することができる。したがって、本明細書において記載されるエキソソームは、これらの形態学的パラメータまたは生化学的パラメータの1つまたは複数を含み得る。
エキソソームは、40〜100nmの直径を有する脂質二重層によって限定された「ソーサー様」小胞または平坦な球体として従来規定されており、エンドソーム膜の内側への出芽によって形成される。全ての脂質小胞のように、そしてアポトーシス細胞によって放出されるタンパク質凝集物またはヌクレオソーム断片とは異なり、エキソソームは、約1.13〜1.19g/mlの密度を有し、ショ糖勾配で浮遊する。エキソソームは、コレステロールおよびスフィンゴミエリン、ならびにGM1、GM3、フロチリン、およびsrcタンパク質キナーゼLynなどの脂質ラフトマーカーに富んでおり、このことは、それらの膜が脂質ラフトに富んでいることを示唆している。
異なる細胞型に由来する、種が異なるエキソソームの分子組成が調べられている。通常、エキソソームは、細胞型特異的な全てのエキソソームおよびタンパク質に共通であると考えられている遍在的タンパク質を含有する。また、同一の細胞型に由来するが種が異なるエキソソームにおけるタンパク質は、高度に保存されている。遍在的なエキソソーム関連タンパク質には、細胞骨格において見られる細胞質タンパク質、例えばチューブリン、アクチン、およびアクチン結合タンパク質、細胞内の膜融合体および膜輸送、例えばアネキシンおよびrabタンパク質、シグナル伝達タンパク質、例えばタンパク質キナーゼ、14−3−3、およびヘテロ三量体Gタンパク質、代謝酵素、例えばペルオキシダーゼ、ピルビン酸キナーゼ、脂質キナーゼ、およびエノラーゼ−1、ならびにテトラスパニンファミリー、例えば、CD9、CD63、CD81、およびCD82が含まれる。テトラスパニンはエキソソームにおいて非常に富んでおり、大きな分子複合体および膜サブドメインの組織化に関与することが知られている。
エキソソームにおける細胞型特異的なタンパク質の例は、MHCクラスII発現細胞からのエキソソームにおけるMHCクラスII分子、樹状細胞由来エキソソームにおけるCD86、T細胞由来エキソソーム上のT細胞受容体などである。特に、エキソソームは、核、ミトコンドリア、小胞体、またはゴルジ体由来のタンパク質を含有しない。また、非常に富んだ原形質膜タンパク質はエキソソーム内には存在せず、このことは、これらが単純に原形質膜の断片であるわけではないことを示唆している。報告されている遍在的なエキソソーム関連タンパク質の多くはまた、hESC−MSC分泌物のプロテオミクスプロファイルにおいて存在する。
エキソソームはまた、別の細胞に送達され得、この新たな位置で機能的であり得る、mRNAおよびマイクロRNAを含有することが知られている。エキソソームの生理学的機能は、依然としてあまり規定されていない。これは、古いタンパク質を完全に無くすこと、タンパク質を再利用すること、プリオンおよびウイルスなどの感染性粒子の伝達を仲介すること、補体耐性を誘発すること、免疫細胞の細胞伝達を促進すること、ならびに細胞シグナル伝達を行うことを促進すると考えられている。エキソソームは、がん治療のための免疫療法において用いられている。
<間葉系幹細胞からの治療用エキソソームの使用>
治療用エキソソームを含むエキソソームは、上記および下記のように、MSCまたはMSC−CMの代替物として用いることができる。
具体的には、治療用エキソソームは、MSCもしくはMSC−CMを現在使用しているかまたは将来使用することができる治療目的のいずれかに用いることができる。
本明細書において記載される方法および組成が間葉系幹細胞からの治療用エキソソームの生産を可能にすることが明白となろう。したがって、間葉系幹細胞のあらゆる使用は、間葉系幹細胞からの治療用エキソソームに等しく付随する。
本明細書において記載される方法および組成によって生産される間葉系幹細胞および分化細胞は、疾患の治療に用いることができるか、または疾患の治療のための医薬組成物の調製に用いることができる。このような疾患は、心不全、骨髄疾患、皮膚疾患、火傷、変性疾患、例えば糖尿病、アルツハイマー病、パーキンソン病など、およびがんを含む、再生治療によって治療可能な疾患を含み得る。したがって、MSCからの治療用エキソソームは、このような疾患を治療するために用いることができる。
本明細書において記載される方法および組成に従って作製されるもののような、間葉系幹細胞からの治療用エキソソームは、様々な商業的に重要な調査、診断、および治療の目的で用いることができる。
間葉系幹細胞からの治療用エキソソームは、特に、疾患の治療のための医薬組成物の調製に用いることができる。このような疾患は、心不全、骨髄疾患、皮膚疾患、火傷、変性疾患、例えば糖尿病、アルツハイマー病、パーキンソン病など、およびがんを含む、再生治療によって治療可能な疾患を含み得る。
本明細書において記載される方法および組成によって作製される間葉系幹細胞は、骨髄由来の間葉系幹細胞(BM−MSC)に類似または同一の特性を有する。したがって、間葉系幹細胞およびこれらから作製されたあらゆる分化細胞、ならびにそれに由来する治療用エキソソームは、BM−MSCが使用されることが知られている適用、またはBM−MSCを用いることが可能な適用のいずれかにおいて用いることができる。
<間葉系幹細胞からのエキソソームによって治療可能な疾患>
MSCのプロテオームの分析は、発現するタンパク質が、代謝、防御応答、ならびに血管化、造血、および骨格の発生を含む組織の分化という3つの生物学的プロセスに関与することを示す。したがって、本明細書において記載されるMSCからの治療用エキソソームは、その機能がこれらの生物学的プロセスのいずれか1つもしくは複数における役割を有し得る疾患、またはその修復もしくは治療にこれらの生物学的プロセスのいずれか1つもしくは複数が関与する疾患を治療するために用いることができる。同様に、単独で、または組み合わせて、好ましくは本明細書において記載される治療用エキソソームの形態により、MSCによって発現されるタンパク質は、このような疾患を例えば治療または予防する目的で、MSCもしくはMSCによって馴化された培地の活性を補うために、またはMSCもしくはMSCによって馴化された培地に代わって、用いることができる。
MSCによって発現される201の遺伝子産物は、Jak−STAT、MAPK、Toll様受容体、TGF−βシグナル伝達経路、およびmTORシグナル伝達経路などの、心血管生物学、骨の発生、および造血における重要なシグナル伝達経路を活性化することが示されている。したがって、MSCなどからの治療用エキソソームは、これらのシグナル伝達経路のいずれかが関与している疾患、またはその原因論がこれらのシグナル伝達経路のいずれか1つもしくは複数における1つもしくは複数の不具合を伴う疾患を予防または治療するために用いることができる。
したがって、このような治療用エキソソームは、心不全、骨髄疾患、皮膚疾患、火傷、および変性疾患、例えば糖尿病、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびがんを治療するために用いることができる。
このような治療用エキソソームはまた、心筋梗塞、皮膚創傷、皮膚障害、皮膚病変、皮膚炎、乾癬、コンジローマ、疣贅、血管腫、ケロイド、皮膚がん、アトピー性皮膚炎、ベーチェット病、慢性的肉芽腫性疾患、皮膚T細胞リンパ腫、潰瘍、線維症および機能喪失を含む慢性的な組織リモデリングをもたらす炎症および免疫異常調節を誘発する初期の傷害を特徴とする病的状態、腎臓虚血性傷害、嚢胞性線維症、副鼻腔炎および鼻炎、または整形外科的疾患を治療するために用いることができる。
治療用エキソソームは、個体における創傷治癒、瘢痕の低減、骨形成、骨移植、または骨髄移植を促進するために用いることができる。
文脈から別段のことが示されない限り、用語「馴化培地」は、MSCに曝露された細胞培養培地だけではなく、馴化培地内に存在する1つまたは複数の、好ましくはほぼ全てのポリペプチドを含むこのような組成物も含むものであると解釈されるべきである。
治療用エキソソームはまた、MSCによって分泌または発現されるタンパク質のいずれかのための由来源として用いることができる。本発明者らは、したがって、治療用エキソソームに含まれるポリペプチドを生産する方法を提供し、本方法は、記載されたように治療用エキソソームを得ること、および治療用エキソソームからポリペプチドを単離することを含む。
<治療用エキソソームの送達>
本明細書において記載される治療用エキソソームは、あらゆる適切な手段によってヒトまたは動物の体に送達することができる。
本発明者らは、したがって、本明細書において記載されている治療用エキソソームを標的である細胞、組織、器官、動物の体、またはヒトの体に送達するための送達系、および治療用エキソソームを標的に送達するために送達系を使用するための方法を記載する。
送達系は、治療用エキソソームの由来源、例えば治療用エキソソームを含有する容器を含み得る。送達系は、治療用エキソソームを標的に分配するためのディスペンサーを含み得る。
したがって、本発明者らは、本明細書において記載されている治療用エキソソームの由来源と、治療用エキソソームを標的に送達するために機能可能なディスペンサーとを含む、治療用エキソソームを送達するための送達系を提供する。
本発明者らはさらに、治療用エキソソームを標的に送達する方法におけるこのような送達系の使用を提供する。
流体を体内に送達するための送達系は、当技術分野において知られており、米国特許第6,139,524号において記載されているもののような、注射、外科的点滴、カテーテル(かん流カテーテルを含む)、例えば、米国特許7,122,019号において記載されているもののような薬剤送達カテーテルを含む。
鼻腔内送達を含む、肺または鼻の管への送達は、例えば、当技術分野において知られている(例えば、米国意匠第D544,957号において示されている)経鼻スプレー、噴出器、吸入器などを用いて行うことができる。
腎臓への送達は、米国特許第7,241,273号において記載されているもののような、大動脈内腎臓送達カテーテルを用いて行うことができる。
当然のことながら、特定の送達が、最適な治療を行うために、所要の量の治療用エキソソームを適切な間隔で送達するために、設定可能でなければならない。
治療用エキソソームは、例えば、アテローム性動脈硬化症を治療または予防するために用いることができる。ここで、治療用エキソソームのかん流を、アテローム動脈硬化性プラークを安定化させるためまたはプラークにおける炎症を低減させるために静脈内で行うことができる。治療用エキソソームは、静脈内かん流による敗血性ショックを治療または予防するために用いることができる。
治療用エキソソームは、心不全を治療または予防するために用いることができる。これは、リモデリングを遅らせるためまたは心不全を遅らせるための治療用エキソソームの長期的な冠動脈内または心筋内のかん流によって達成することができる。治療用エキソソームは、鼻腔内送達による肺の炎症を治療または予防するために用いることができる。
治療用エキソソームは、皮膚の症状、例えば乾癬を治療または予防するために用いることができる。治療用エキソソームの長期間の送達を、症状がなくなるまで、経皮マイクロインジェクション針を用いて行うことができる。
当然のことながら、送達方法は、治療用エキソソームが送達される特定の器官に応じ、当業者であれば、どの手段を採用するかをそれに応じて決定することができる。
例えば、心臓の炎症の治療では、治療用エキソソームは、例えば、胸壁を介する直接的な冠動脈内注射によって、または、心筋などの組織への直接的な注射のための、もしくは体腔内に挿入されたステントもしくはカテーテルから阻害剤を注入するための、蛍光透視による誘導下での標準的な経皮的カテーテルに基づく方法を用いて、心臓組織(すなわち、心筋、心膜、または心内膜)に送達することができる。
あらゆる様々な冠動脈カテーテルまたはかん流カテーテルを、化合物を投与するために用いることができる。あるいは、治療用エキソソームは、冠状血管内に置かれるステント上に被覆または含浸させることができる。
<組織の再生>
本明細書において記載される方法および組成に従って作製された間葉系幹細胞および分化細胞、ならびにそれに由来する治療用エキソソームはまた、それを必要とするヒト患者における組織の再構成または再生に用いることができる。細胞は、その細胞を意図した組織部位に移植すること、および機能が欠損している領域を再構成または再生することを可能にする様式で投与される。
例えば、本明細書において記載される方法および組成は、幹細胞の分化を調節するために用いることができる。間葉系幹細胞および分化細胞、ならびにそれに由来する治療用エキソソームは、皮膚移植片の成長などのための組織の操作に用いることができる。幹細胞の分化の調節は、人工の器官もしくは組織のバイオエンジニアリングに、またはステントなどの人工装具に用いることができる。
<がん>
本明細書において記載される方法および組成によって作製される間葉系幹細胞および分化細胞、ならびにそれに由来する治療用エキソソームは、癌の治療に用いることができる。
用語「がん」および「がん性」は、調節されていない細胞の成長を典型的に特徴とする、哺乳動物における生理学的状態を言うか、それを説明するものである。がんの例には、限定はしないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、および白血病が含まれる。
このようながんのさらに特定の例には、扁平上皮細胞がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、胃がん、膵臓がん、グリア細胞腫、例えば膠芽腫および神経線維腫症、子宮頸がん、卵巣がん、肝臓がん、膀胱がん、肝臓がん、乳がん、結腸がん、結腸直腸がん、子宮内膜癌腫、唾液腺癌腫、腎臓がん、腎臓部のがん、前立腺がん、外陰部のがん、甲状腺がん、肝臓癌腫、ならびに様々なタイプの頭頚部がんが含まれる。さらなる例は、結腸がん、乳がん、肺がん、および前立腺がんを含む充実性腫瘍がん、白血病およびリンパ腫を含む造血器悪性腫瘍、ホジキン病、再生不良性貧血、皮膚がん、ならびに家族性腺腫性ポリポージスである。さらなる例には、脳新生物、結腸直腸新生物、乳房新生物、子宮頚部新生物、眼の新生物、肝臓新生物、肺新生物、膵臓新生物、卵巣新生物、前立腺新生物、皮膚新生物、精巣新生物、新生物、骨新生物、栄養膜新生、卵管新生物、直腸新生物、結腸新生物、腎臓新生物、胃新生物、および副甲状腺新生物が含まれる。乳がん、前立腺がん、膵臓がん、結腸直腸がん、肺がん、悪性黒色腫、白血病、リンパ腫、卵巣がん、子宮頸がん、および胆道癌腫もまた含まれる。
本明細書において記載される方法および組成に従って作製される間葉系幹細胞および分化細胞はまた、エンドスタチンおよびアンジオスタチンなどの抗癌物質、または細胞傷害物質、または化学療法物質と組み合わせて用いることができる。例えば、薬剤、例えばアドリアマイシン、ダウノマイシン、シスプラチナム、エトポシド、タキソール、タキソテール、およびアルカロイド、例えばビンクリスチン、ならびに代謝拮抗物質、例えばメトトレキサート。本明細書において用いられる用語「細胞傷害物質」は、細胞の機能を阻害もしくは予防する、および/または細胞の破壊を生じさせる物質を言う。この用語は、放射性同位体(例えば、I、Y、Pr)、化学療法物質、および毒素、例えば細菌、真菌、植物、または動物に由来する酵素的に活性な毒素、またはその断片を含むことが意図される。
また、この用語には、WO94/22867において開示されている二環式アンサマイシンなどのがん遺伝子産物/チロシンキナーゼ阻害剤、EP600832において開示されている1,2−ビス(アリールアミノ)安息香酸誘導体、EP600831において開示されている6,7−ジアミノ−フタラジン−1−オン誘導体、EP516598において開示されている4,5−ビス(アリールアミノ)−フタルイミド誘導体、またはSH2含有基質タンパク質へのチロシンキナーゼの結合を阻害するペプチド(例えば、WO94/07913を参照されたい)が含まれる。「化学療法物質」は、がんの治療において有用な化学的化合物である。化学療法物質の例には、アドリアマイシン、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル(5−FU)、シトシンアラビノシド(Ara−C)、シクロホスファミド、チオテパ、ブスルファン、サイトキシン、タキソール、メトトレキサート、シスプラチン、メルファラン、ビンブラスチン、ブレオマイシン、エトポシド、イホスファミド、マイトマイシンC、ミトキサントロン、ビンクリスチン、VP−16、ビノレルビン、カルボプラチン、テニポシド、ダウノマイシン、カルミノマイシン、アミノプテリン、ダクチノマイシン、マイトマイシン、ニコチンアミド、エスペラマイシン(米国特許第4,675,187号を参照されたい)、メルファラン、および他の関連するナイトロジェンマスタード、ならびに内分泌療法(例えば、ジエチルスチルベストロール(DES)、タモキシフェン、LHRH拮抗薬剤、プロゲスチン、抗プロゲスチンなど)が含まれる。
<間葉系幹細胞(MSC)の獲得>
本明細書において記載される、治療用エキソソームを含むエキソソームは、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)から単離または生産することができる。馴化培地およびエキソソームの生産における使用に適したMSCは、当技術分野において知られているあらゆる方法によって作製することができる。
特に、MSCは、胚性幹(ES)細胞コロニーまたはその子孫を、FGF2を含む無血清培地内で共培養物の不存在下で分散させることによって得られた細胞を増殖させることによって作製することができる。これは、以下の節において詳細に記載される。
間葉系幹細胞(MSC)またはMSC様細胞をhESCから得る先行技術の方法は、分化中のhESCへのヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)遺伝子のトランスフェクション(Xuら、2004)、またはマウスOP9細胞株との共培養(Barberiら、2005)を伴う。これらの誘導プロトコルにおける外因性遺伝物質およびマウス細胞の使用は、腫瘍形成性または人獣共通感染性物質感染の受け入れ難いリスクを生じさせる。
エキソソームは、したがって、分化中のhESCから類似のまたは同一の(例えば均質な)MSC集団を単離するための臨床的に関連するおよび再現可能なプロトコルの使用によって誘導されるMSCから作製することができる。通常、この方法は、胚性幹(ES)細胞コロニーを細胞内に分散させることを含む。細胞を次いで、平板培養し、増殖させる。細胞は、間葉系幹細胞(MSC)を得るために、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)を含む無血清培地内で共培養物の不存在下で増殖させる。
したがって、プロトコルは、血清、マウス細胞の使用、または遺伝子操作を必要とせず、操作および時間をあまり必要とせず、したがって非常に拡張可能である。このプロトコルは、2つの異なるhESC系であるHuES9およびH−1、ならびにまた第3の系であるHes−3からのMSCの単離に用いることができる。本明細書において記載される方法および組成によって得られるヒトES細胞由来のMSC(hESC−MSC)は、骨髄由来のMSC(BM−MSC)に著しく類似している。
胚性幹細胞培養物は、ヒト胚性幹細胞(hESC)培養物を含み得る。
1つの実施形態において、間葉系幹細胞(MSC)を生成する方法は、FGF2および場合によってPDGF ABを補った培地においてフィーダーサポートを伴わずにhESCをトリプシン処理し、増殖させ、その後CD105+CD24−細胞を選別することを含む。
本方法は、FGF2を補った培地におけるフィーダー無しの増殖の1週間後に、トリプシン処理したhESCからCD105+CD24−細胞を選別することを含み得、場合によって、少なくともいくつかの、例えばほぼ全てのまたは全ての細胞が互いに類似しているかまたは同一(例えば均質)であるhESC−MSC細胞培養物を生成するために、PDGF ABが生成される。
この方法によって生産されるMSCは、エキソソームがそれから単離され得る間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)を生産するために用いることができる。
<胚性幹細胞コロニーの分離>
間葉系幹細胞を生産する1つの方法は、胚性幹細胞コロニーを細胞に分散または分離させることを含み得る。
胚性幹細胞コロニーは、huES9コロニー(Cowan CA、Klimanskaya I、McMahon J、Atienza J、Witmyer Jら、(2004)Derivation of embryonic stem−cell lines from human blastocysts.N Engl J Med 350:1353〜1356)またはH1 ESCコロニー(Thomson JA、Itskovitz−Eldor J、Shapiro SS、Waknitz MA、Swiergiel JJら、(1998)Embryonic Stem Cell Lines Derived from Human Blastocysts.Science 282:1145〜1147.)を含み得る。
コロニー内の細胞は、かなり、すなわち少なくとも塊に、分離または分散させることができる。コロニーは、コロニー内の全ての細胞が単独になる程度、すなわちコロニーが完全に分離する程度まで、分離または分散させることができる。
分離は、分散剤を用いて行うことができる。
分散剤は、コロニー内の少なくともいくつかの胚性幹細胞を互いに離し得るあらゆるものであり得る。分散剤は、コロニー内の細胞間の接着、または細胞と基質との間の接着、またはその両方を妨害する試薬を含み得る。分散剤は、プロテアーゼを含み得る。
分散剤は、トリプシンを含み得る。トリプシンでの処理は、例えば、37℃で3分間ほど続けることができる。細胞は次いで、中和、遠心分離、および培地内に再懸濁し、その後、取り出して平板培養することができる。
本方法は、ヒト胚性幹細胞のコンフルエントなプレートをトリプシンで分散させ、細胞を取り出して平板培養することを含み得る。
分離は、以下の一連のステップの少なくともいくつかを含み得る。吸引、すすぎ、トリプシン処理、インキュベーション、取り外し、失活、再播種、およびアリコート化。以下のプロトコルは、Hedrick Lab、UC San Diego(http://hedricklab.ucsd.edu/Protocol/COSCell.html)からの出典である。
吸引ステップにおいて、培地は、フラスコなどの容器から吸引されるかまたは全体的に取り出される。すすぎステップにおいて、細胞は、ある容積、例えば5〜10mlの、Ca2+およびMg2+を含まなくてもよい緩衝培地ですすがれる。例えば、細胞は、カルシウムおよびマグネシウムを含まないPBSですすぐことができる。トリプシン処理ステップにおいて、緩衝液内のある量の分散剤が容器に添加され、容器は回転させられて、表面がだんだんと分散剤溶液で被覆される。例えば、ハンクスBSS内のトリプシン1mlをフラスコに添加することができる。
インキュベーションステップにおいて、細胞は、一定温度である程度の時間放置される。例えば、細胞は、37℃で数分間(例えば2から5分間)放置することができる。取り外しステップにおいて、細胞は、機械的作用によって、例えば解体することによって、または容器の側面を手で叩くことによって、取り外すことができる。細胞はシート内に落下し、表面を滑り落ちる。
失活ステップにおいて、ある容積の培地がフラスコに添加される。培地は、分散剤の作用を停止させるための中和物質を含み得る。例えば、分散剤がトリプシンなどのプロテアーゼである場合、培地は、プロテアーゼの活性を停止させる血清タンパク質などのタンパク質を含有し得る。特定の実施例において、3mlの血清を含有する細胞培養培地をフラスコに添加して、全部で4mlとする。細胞をピペッティングして、細胞を取り外すかまたは分散させることができる。
再播種ステップにおいて、細胞は、新たな培養容器内に再播種され、新鮮な培地が添加される。多くの再播種は、異なるスプリット比で行うことができる。例えば、細胞は、1/15希釈および1/5希釈で再播種することができる。特定の実施例において、細胞は、1滴の細胞を25cmのフラスコに添加し、3滴を、培養物を再播種するための別のフラスコに添加することによって、再播種することができ、7〜8mlの培地を次に各フラスコに添加して、例えば75cmのフラスコから1/15希釈および1/5希釈を得る。アリコート化ステップにおいて、細胞は、新たな皿にアリコート化することができるか、または、どのようなスプリット比が望ましくても、培地が添加される。
具体的な実施形態において、本方法は、以下のステップを含む:ヒトES細胞を非接着様式で懸濁させてまず成長させて、胚様体(EB)を形成させる。5〜10日齢のEBを次にトリプシン処理し、その後、ゼラチンで被覆した組織培養プレート上で接着細胞として平板培養する。
<細胞培養物としての維持>
分離した細胞は、平板培養し、細胞培養物として維持することができる。
細胞は、ゼラチン化されたプレートなどの培養容器または基質上に平板培養することができる。重要なことに、細胞は、共培養物の存在を伴わずに、例えばフィーダー細胞の不存在下で、成長および増殖させる。
細胞培養物内の細胞は、例えば5ng/mlの線維芽細胞増殖因子2(FGF2)および場合によって血小板由来増殖因子AB(PDGF AB)などの1つまたは複数の増殖因子を補った無血清培地内で成長させることができる。細胞培養物内の細胞は、トリプシン、洗浄、再平板培養での処理によって、コンフルエントである場合には1:4でスプリットまたは二次培養することができる。
<共培養物の不存在>
細胞は、共培養物の不存在下で培養することができる。用語「共培養物」は、共に成長させられる2つ以上の異なる種類の細胞の混合物、例えば間質性フィーダー細胞を言う。
したがって、典型的なES細胞培養物において、培養皿の内部表面は通常、分裂しないように処理されているマウス胚皮膚細胞のフィーダー層で被覆されている。フィーダー層によって、ES細胞の付着および成長を可能にするための接着表面が提供される。さらに、フィーダー細胞は、ES細胞の成長に必要な栄養を培養培地内に放出する。本明細書において記載される方法および組成において、ES細胞およびMSC細胞は、このような共培養の不存在下で培養することができる。
細胞は、単層として、またはフィーダー細胞の不存在下で培養することができる。胚性幹細胞は、間葉系幹細胞(MSC)を確立させるために、フィーダー細胞の不存在下で培養することができる。
解離または分離した胚性幹細胞は、培養基質上に直接的に平板培養することができる。培養基質は、ペトリ皿などの組織培養容器を含み得る。容器は前処理することができる。細胞は、ゼラチン化された組織培養プレート上に平板培養することができるか、またはゼラチン化された組織培養プレート上で成長させることができる。
皿のゼラチン被覆についての例示的なプロトコルを以下に示す。蒸留水中の0.1%ゼラチン溶液を作製し、オートクレーブにかける。これは室温で保存することができる。組織培養皿の底をゼラチン溶液で被覆し、5〜15分間インキュベートする。ゼラチンを除去すると、プレートが使えるようになる。培地は、低張の溶解を避けるために、細胞を添加する前に添加すべきである。
<無血清培地>
解離または分離した胚性幹細胞は、無血清培地を含み得る培地内で培養することができる。
用語「無血清培地」は、血清タンパク質、例えばウシ胎児血清を含まない細胞培養培地を含み得る。無血清培地は、当技術分野において知られており、例えば米国特許第5,631,159号および米国特許第5,661,034号において記載されている。無血清培地は、例えばGibco−BRL(Invitrogen)から市販されている。
無血清培地は、タンパク質、加水分解物、および組成が未知の成分を欠いている可能性があるという点で、無タンパク質であり得る。無血清培地は、全ての成分の化学構造が分かっている化学的規定培地を含み得る。化学的規定無血清培地は、再現可能性の向上およびさらに一貫性のある性能を可能にする可変性を排除し、偶発的な作用物質による汚染物質の可能性を減少させる、完全に規定された系を提供するため、有利である。
無血清培地は、Knockout DMEM培地(Invitrogen−Gibco、Grand Island、New York)を含み得る。
無血清培地には、例えば5%、10%、15%などの濃度で、血清置換培地などの1つまたは複数の成分を補うことができる。無血清培地は、Invitrogen−Gibco(Grand Island、New York)の10%血清置換培地を含み得るか、補うことができる。
<増殖因子>
解離または分離した胚性幹細胞を培養する無血清培地は、1つまたは複数の増殖因子を含み得る。PDGF、EGF、TGF−a、FGF、NGF、エリスロポエチン、TGF−b、IGF−I、およびIGF−IIを含む多くの増殖因子が、当技術分野において知られている。
増殖因子は、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)を含み得る。培地はまた、血小板由来増殖因子AB(PDGF AB)などの他の増殖因子を含有し得る。これらの増殖因子の両方は、当技術分野において知られている。本方法は、FGF2およびPDGF ABの両方を含む培地において細胞を培養することを含み得る。
あるいは、またはそれに加えて、培地は、上皮増殖因子(EGF)を含み得るかまたはさらに含み得る。EGFの使用によって、MSCの成長が増強し得る。EGFは、あらゆる適切な濃度、例えば5〜10ng/mlのEGFで用いることができる。EGFは、PDGFの代わりに用いることができる。EGFは、当技術分野において周知のタンパク質であり、記号EGF、Alt.記号URG、Entrez 1950、HUGO 3229、OMIM 131530、参照配列NM_001963、UniProt P01133と呼ばれる。
したがって、本発明者らは、(i)FGF2、(ii)FGF2およびPDGF、ならびに(iii)FGF2およびEGF、ならびに他の組み合わせを含む培地の使用を開示する。
FGF2は、多くの組織および細胞型において低レベルで発現し、脳および下垂体で高濃度に達する、広範なマイトジェン性の、血管形成性の、および神経栄養性の因子である。FGF2は、四肢の発生、血管新生、創傷治癒、および腫瘍成長を含む多数の生理学的および病理学的なプロセスに関与している。FGF2は、例えばInvitrogen−Gibco(Grand Island、New York)から商業的に入手することができる。
血小板由来増殖因子(PDGF)は、線維芽細胞、平滑筋、および結合組織を含む広範な細胞型にとっての強力なマイトジェンである。A鎖およびB鎖と呼ばれる2つの鎖の二量体からなるPDGFは、AAもしくはBBホモ二量体として、またはABヘテロ二量体として存在し得る。ヒトPDGF−ABは、13.3kDaのA鎖および12.2のB鎖から構成される25.5kDaのホモ二量体タンパク質である。PDGF ABは、例えばPeprotech(Rocky Hill、New Jersey)から商業的に入手することができる。
FGF2および場合によってPDGF−ABなどの(1つまたは複数の)増殖因子は、約100pg/mlの濃度、例えば約500pg/ml、例えば約1ng/ml、例えば約2ng/ml、例えば約3ng/ml、例えば約4ng/ml、例えば約5ng/mlで培地内に存在し得る。いくつかの実施形態において、培地は、約5ng/mlのFGF2を含有する。培地はまた、約5ng/mlなどのPDGF ABを含有し得る。
<スプリット細胞>
培養物内の細胞は通常、接触阻止によって細胞の分裂および成長が停止するコンフルエンスとなるまで、成長し続ける。このような細胞は次に、基質またはフラスコから解離させ、組織培養培地への希釈および再平板培養によって「スプリット」、二次培養、または継代することができる。
本明細書において記載される方法および組成は、したがって、継代、または培養の間のスプリットを含み得る。細胞培養物内の細胞は、1:2以上、例えば1:3、例えば1:4、1:5、またはそれ以上の比でスプリットすることができる。用語「継代」は、細胞株のコンフルエントな培養物のアリコートを得ること、新鮮な培地に接種すること、および細胞株をコンフルエンスまたは飽和が得られるまで培養することから構成されるプロセスを指す。
<選択、スクリーニング、または選別ステップ>
本方法はさらに、間葉系幹細胞をさらに単離または選択するための選択または選別ステップを含み得る。
選択または選別ステップは、1つまたは複数の表面抗原マーカーを用いて細胞培養物から間葉系幹細胞(MSC)を選択することを含み得る。選択または選別ステップの使用はさらに、MSCについての選別特異性および選択特異性のストリンジェンシーをさらに増強させ、さらに、胚性幹細胞からの考えられる汚染物質、例えば出発材料からのhESCおよび他のhESC誘導体を低減させる能力を有する。このことは次に、奇形腫形成のリスクをさらに低減させ、本発明者らが記載するプロトコルの臨床的妥当性をさらに増大させる。
抗原の発現に基づく選択または選別のために多くの方法が知られており、これらのいずれも、本明細書において記載される選択または選別ステップにおいて用いることができる。選択または選別は、蛍光活性化細胞選別(FACS)を用いて行うことができる。したがって、当技術分野において知られているように、FACSは、細胞を、細胞によって発現された抗原に結合しそれを標識する標識抗体などのレポーターに曝露させることを伴う。抗体を生産し、それを標識してレポーターを形成する方法は、当技術分野において知られており、例えばHarlowおよびLaneにおいて記載されている。細胞を次いで、標識に基づいて細胞を互いに選別するFACS機器の中に通す。あるいは、またはそれに加えて、細胞を選別するために磁気細胞選別(MACS)を用いることができる。
本発明者らは、多くの候補表面抗原、例えばCD105、CD73、ANPEP、ITGA4(CD49d)、PDGFRAが、MSCに関連することが知られているが、MSC関連表面抗原のいくつか、例えばCD29およびCD49はまた、hESCなどのES細胞においても高度に発現されること、ならびにそれらの発現がFACS分析によって検証されることに気付いた。表面抗原とMSCとの関連は、抗原をhESCなどのES細胞からMSCを単離するための選択マーカーとみなすためには十分ではない可能性がある。したがって、選択または選別ステップは、MSCとES細胞との間で差次的に発現している抗原を採用し得る。
本発明者らの方法の選択または選別ステップは、抗原の発現に基づいて間葉系幹細胞について正の選択をすることができる。このような抗原は、例えば、hESCおよびhESCMSCの遺伝子発現プロファイルを比較することによって同定することができる。特定の実施形態において、選択または選別は、以下の表E1AおよびE1Bに示される抗原のいずれかを具体的に用い得る。
本発明者らの方法の選択または選別ステップは、MSC上で発現するがhESCなどのES細胞上では発現しないと同定される抗原の発現に基づいて、間葉系幹細胞について正の選択をすることができる。
CD73はMSC上で高度に発現されるが、hESC上では高度に発現されない。CD73およびCD105の両方は、MSCにおける高度に発現する表面抗原であり、hESCと比較してhESC−MSCにおいて最も高度に発現する20の表面抗原に含まれ、CD73またはCD105(または両方)を推定MSCについての選択マーカーとして用いることは、分化中のhESCによって生成した推定MSCについての選別において等しく効果的である。
あるいは、またはそれに加えて、選択または選別ステップは、hESCなどの胚性幹細胞(ES細胞)上で表面抗原として高度に発現するが例えばhESC−MSCなどの間葉系幹細胞では高度に発現しない表面抗原に基づいて、抗原に対して負の選択をし得る。選択または選別は、既知のまたは以前に同定されたhESC特異的な表面抗原、例えばMIBP、ITGB1BP3およびPODXL、ならびにCD24に基づき得る。
FACS分析によって、CD24がhESC上では発現するがhESC−MSC上では発現しないことが確認される。したがって、CD24は、それ自体で、または分化中のhESCの培養物から推定MSCを単離するための正の選択マーカーであるCD105と組み合わせて、負の選択マーカーまたは選別マーカーとして用いることができる。
[実施例]
<材料および方法−エキソソームの調製>
エキソソームを、先に記載されたようにHPLCを用いて、huES9.E1由来のMSC馴化培地(CM)から精製した。簡潔に述べると、MSC培養物から回収したCMを、100kDaのMWCO(Sartorius、Goettingen、Germany)を有する膜を用いるタンジェンシャルフロー濾過(TFF)によって、50倍に濃縮した。
その後、CMを、クロマトグラフィーカラム(TSK GuardカラムSWXL、6×40mm、およびTSKゲルG4000 SWXL、7.8×300mm、東ソー株式会社、東京、日本)に通した。
エキソソームを溶出の第1のピークから回収し、100kDaのMWCOフィルター(Sartorius)を用いて濃縮した。エキソソームを、保存または使用する前に、0.22μmのフィルターで濾過した。
材料および方法−LC/MS/MS
記載されているように、2mlの透析されたエキソソーム内のタンパク質を還元し、アルキル化し、そしてトリプシン消化した(20)。
試料を次に、消化された混合物を、馴化されたSep−Pak C−18 SPEカートリッジ(Waters、Milford、MA、USA)に通すことによって脱塩し、3%アセトニトリル(ACN)(JT Baker、Phillipsburg、NJ)および0.1%ギ酸(FA)の緩衝液で2回洗浄し、そして70%ACNおよび0.1%FAの緩衝液で溶出した。
溶出された試料を次に、真空遠心分離機において有機溶媒を除去することによって、その最初の容積の約10%まで乾燥させた。
試料の複雑性を低減させるために、オフラインペプチド分画を、Polysulfoethyl SCXカラム(200mm×4.6mm)(PolyLC、USA)を通すHPLC系(株式会社島津製作所、日本)で行った。
1ml/分での、移動相A(5mMのKH4PO4+30%アセトニトリル)および移動相B(5mMのKH4PO4+30%アセトニトリル+350mMのKCl)。
8つの画分を回収し、真空遠心分離機で乾燥させた。
分画された試料を、ナノスプレー源を取り付けたLTQ−FT Ultraリニアイオントラップ質量分析計(Thermo Electron、Bremem、Germany)にオンラインで繋いだ株式会社島津製作所のマイクロHPLC系の自動サンプラー内にロードした。
注入されたペプチドを、Zorvax 300SB−C18濃縮カラム(5mm×03mm、Agilent Technologies、Germany)内で捕捉および脱塩し、そしてナノレベルの穴を有するC18パックされたカラム(75μm×100Å、Michrom Bioresources、Auburn、CA)内に溶出した。
有効流速200nl/分へのスプリッターを用いる一定流速20μl/分での90分の勾配を用いて、ペプチドを質量分析計内に溶出した。
FTMSにおける各MSスキャンから得られる最も強いピークの8つについてMS/MSスキャンを行うことによって、LTQをデータ依存モードで操作した。
各実験で、8つのSCX画分のMS/MS(dta)スペクトルを、自作のプログラムによるシングルマスコットジェネリックファイル内に組み合わせた。
タンパク質の同定は、社内のMascotサーバ(バージョン2.2.04、Matrix Science、UK)を介して、組み合わされたデータをIPIヒトタンパク質データベース(バージョン3.34、69164の配列、29064825の残基)に対してサーチすることによって行った。
サーチパラメータは、トリプシンを用いる切断の失敗が最大で2ヶ所であること;固定された修飾がシステインのカルバミノメチル化であり、可変の修飾がメチオニンの酸化であること、であった。
質量許容差は、ペプチド前駆体および断片イオンについてそれぞれ10ppmおよび0.8Daに設定した。
タンパク質の同定は、2つの異なるペプチドがホモロジースコアよりも大きなスコアを有することが明らかになった場合に、真陽性であると認められた。
<材料および方法−抗体アレイ>
500μlの非馴化培地および3つの独立した調製物からのエキソソームを、製造者の指示に従って(RayBio、Norcross、GA)、RayBio(登録商標)Biotin Label−based Human Antibody Array Iを用いて、サイトカインおよび他のタンパク質の存在についてアッセイした。
シグナル強度が非馴化培地よりも2倍高い(p<0.05)場合に、サイトカインおよび他のタンパク質がエキソソーム内に存在するとみなした。
<材料および方法−ウェスタンブロットハイブリダイゼーション>
12μgのエキソソームを、4〜12%SDS−ポリアクリルアミドゲル上で分離し、ニトロセルロース膜上にエレクトロブロットした。
膜をSNAP i.d.系(Millipore、Billerica、MA)の膜ホルダーに移し、ブロックし、そして、マウス抗GAPDH(1:100希釈)、マウス抗PGK(1:60)、マウス抗PGD(1:60)、ウサギ抗PFKFB3(1:60)、マウス抗ピルビン酸キナーゼ(PK、1:200)、マウス抗20Sプロテアソームα1〜7(1:200)、マウス抗CD73(1:60)、およびマウス抗CD59(1:200)を含む一次抗ヒト抗体と共にインキュベートした。
ブロットを次に、ホースラディッシュペルオキシダーゼ結合二次抗体と共にインキュベートした。
用いた二次抗体は、ヤギ抗マウスIgG(1:1250)またはロバ抗ウサギIgG(1:1250)であった。
全ての抗体は、Abcam Inc.、Cambridge、MAから入手したマウス抗PKを除いて、Santa Cruz Biotechnology、Santa Cruz、CAから入手した。
ブロットを次に、HRPで増強した化学発光基質(Thermo Fisher Scientific Inc.、Waltham、MA)と共にインキュベートし、次いで、X線フィルムに曝露した。
<材料および方法−酵素アッセイ−ピルビン酸キナーゼアッセイ>
5μgのエキソソーム(12μl内)を、細胞抽出キット(Biovision、Mountain view、CA)を用いて溶解した。
溶解されたエキソソームの抽出物を、市販されているPKアッセイキット(Biovision)の50μlの反応ミックスと共にインキュベートした。
このアッセイにおいて、PKによって生産されたピルビン酸を、ピルビン酸キシダーゼによって酸化して、蛍光を生じさせた(Ex/Em=535/587nm)。
蛍光強度の増大は、したがって、生産されたピルビン酸の量に比例する。
<材料および方法−酵素アッセイ−GAPDHおよびPGKアッセイ>
GAPDHおよびPGKの活性を、2つの市販されているキット、すなわちKDalert GAPDHアッセイキット(Ambion Inc.、Austin、TX)およびApoSENSOR ADP/ATP比率アッセイキット(Biovision)を用いて、その下流生成物、すなわち糖分解反応におけるATPに基づいて測定した。
簡潔に述べると、エキソソームを、細胞抽出キット(Biovision)を用いて溶解した。
GAPDH活性を測定するために、10μgの溶解したエキソソームを、D−グリセルアルデヒド−3−ホスフェート、NAD、およびPを含有するKDalert反応緩衝液に添加して、1,3−ビスホスホグリセレート+NADH+Hを形成させた。
250U/mlのPGKおよび60μMのADPを次に添加して、1,3−ビスホスホグリセレートおよびADPを3−ホスホグリセレートおよびATPに変換した。
GAPDH活性に比例する生産されたATPの量を次に、ATPルシフェラーゼアッセイを用いて測定した。
PGK活性を測定するために、10μgの溶解したエキソソームを、上記のアッセイから生産された1,3−ビスホスホグリセレートに添加した。
ADPを添加して、ATPを形成させた。
PGK活性に比例するATPの量を次に、ATPルシフェラーゼアッセイを用いて定量した。
<材料および方法−酵素アッセイ−20Sプロテアソームアッセイ>
プロテアソーム活性を、特異的20Sプロテアソーム阻害剤であるラクタシスチンの存在下または不存在下で、20Sプロテアソームによる標識された基質LLVY−AMCからの切断後のフルオロフォア7−アミノ−4メチルクマリン(AMC)を検出することに基づく、20Sプロテアソーム活性アッセイキット(Millipore)を用いて測定した。
簡潔に述べると、4μgのエキソソームを、25μMのラクタシスチンの存在下または不存在下で、LLVY−AMCを含有する反応緩衝液と共にインキュベートした。
試料およびAMC標準を37℃でインキュベートし、Ex/Em=380/460nmでの蛍光強度を2時間モニタリングした。
<材料および方法−酵素アッセイ−CD73アッセイ>
エキソソームにおけるCD73(NT5E)酵素活性を、50μMのAMP(Sigma−Aldrich、St Louis、MO)を含有する100μlのTris緩衝液(pH7.4)内で2.5μgのエキソソームをインキュベートすることによって決定した。
AMPの加水分解から放出されたリン酸イオンの量を次に、製造者の指示通りに、Colorlock Goldキット(Innova Biosciences、Cambridge、UK)によって決定した。
<材料および方法−細胞アッセイ−糖分解>
H9C2心筋細胞を、ウェル当たり30,000個細胞で96ウェルプレート(ポリリジン被覆された)上に平板培養した。
5時間後、細胞をタイロード緩衝液で2回洗浄し、その後、20μmolのオリゴマイシン(Sigma−Aldrich)、6mmolのグルコースを含有し、0.1μg/mlのエキソソームを含むまたは含まないタイロード緩衝液内で15分、30分、および60分間インキュベートした。
細胞のATP濃度を、ATPlite−1ステップ発光ATP検出アッセイ系(PerkinElmer、Zaventem、Belgium)を用いて測定した。
<材料および方法−細胞アッセイ−アデノシン介在性のシグナル伝達>
H9C2心筋細胞を、ウェル当たり200,000個細胞で6ウェルプレート上で平板培養し、一晩血清飢餓とした。
細胞を次に、1mMのテオフィリンを含むまたは含まない新鮮な無血清培地と共にさらに1時間インキュベートした。
その間に、2シリーズの無血清培地を調製した。
一方のシリーズは、補足物なし、50μMのAMPのみ、0.1μg/mlのエキソソームのみ、または50μMのAMPおよび0.1μg/mlのエキソソームの組み合わせを含有していた。
第2のシリーズは、培地が1mMのテオフィリンを含有していたことを除いて、第1のシリーズに類似していた。
両シリーズを、37℃で30分間インキュベートした。
第1のシリーズを用いて、無血清培地のみで培養された細胞の培地を置換し、第2のシリーズを用いて、テオフィリン含有培地において培養された細胞の培地を置換した。
5分後、細胞を採取し、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤カクテル1(Sigma Aldrich)の存在下で、市販されている哺乳動物細胞抽出キット(BioVision)を用いて溶解した。
タンパク質濃度を、標準的なブラッドフォードアッセイによって決定した。
10μgの全タンパク質を、1:2000希釈のウサギ抗pERK1/2(Cell Signaling、9101S)、1:2000希釈のウサギ抗AKT(Cell Signaling、9271S)、1:500希釈のウサギ抗ERK1(Santa Cruz、sc−94)、および1:500希釈のウサギ抗AKT(Cell Signaling、9272S)を用いて、ウェスタンブロットハイブリダイゼーションによって分析した。
<材料および方法−細胞アッセイ−補体介在性細胞溶解>
簡潔に述べると、ヒツジ赤血球(SRBC)を購入し(Innovative Research、Southfield、MI)、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で3回洗浄し、その後、PBS1ml当たり1×10個細胞で再懸濁した。
精製補体成分、C5b6、C8、およびC9は、Calbiochem(San Diego、CA)から購入し、C7はSigma−Aldrich(St Louis、MO)から購入した。
インタクトなC5b−9のSRBCへの会合を、最終濃度が0.1μg/mlのエキソソームの存在下または不存在下で、それぞれ1mlのC5b6(0.1μg/ml)およびC7(0.4μg/ml)と共に15分間インキュベーションすること(37℃)によって開始させた。
SRBCを次に洗浄し、最終濃度が0.05μg/mlのブロックCD59抗体を含むまたは含まない、それぞれ1mlのC8(0.4μg/ml)にC9(0.4μg/ml)を加えたものと共にさらに30分間インキュベートした。
その後、SRBCを遠心分離し、上清内の溶解したSRBCによって放出されたヘモグロビンの量を、415nmでの吸光度によって測定した。
全(100%)溶血を、1%(w/v)Triton X−100で細胞を処理することによって得た。
<結果−エキソソームのプロテオミクスプロファイリング>
エキソソームを、以前に記載されているように、HPLCによって9,10、ヒトESC由来の間葉系幹細胞であるHuES9.E113によって馴化された培養培地から精製した。質量分析および抗体アプローチを用いるプロテオミクスプロファイリングを、以前に記載されているように9−11、HPLC精製されたエキソソームの3つの独立して調製されたバッチに対して行った。全部で866のタンパク質を検出し、分析を容易にするためにこれらのタンパク質をその遺伝子記号によって示した(表E1)。これらのうち、318の遺伝子産物が、分画されていない馴化培地において先に同定された739のタンパク質において見られた9,10(図1)。
培養細胞および生体液から精製されたエキソソームに対して行われた15のプロテオミクス分析のデータ分析に基づいて、Theryらは、約17のタンパク質、すなわちグリセルアルデヒド3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(GAPDH)、ピルビン酸キナーゼ(PK)、真核生物翻訳伸長因子1A1(EEF1A1)、乳脂肪球EGF因子8タンパク質(MFGE8)、テトラスパニン、14−3−3タンパク質、Gαタンパク質、クラスリン、Alix(PDCD6IP)、MHCクラス1、アネキシン(ANX)、Rabタンパク質、エズリン(VIL2)、ラジキシン(RDX)およびモエシン(MSN)(ERM)、アクチン、チューブリン、HSP70およびHSP90の組み合わせが、特徴付けされたエキソソームの少なくとも50%において見られることを観察した。予想通り、これらのタンパク質のほとんどはまた、HPLC精製されたMSCエキソソームのプロテオームにおいても見られた(表E1)。エンドソーム由来のエキソソームとも一致して、本発明者らは、Alix(PDCD6IP)およびRab(表E1)などのエンドソーム関連タンパク質の存在を検出した。
Figure 2014507140
Figure 2014507140
Figure 2014507140
<結果−エキソソームプロテオームの計算分析>
エキソソームにおけるタンパク質の生物学的有意性をさらに良く理解するために、生物学的プロセスへの866のタンパク質の機能的クラスター化を、PANTHER(進化的関係を介するタンパク質分析)分析ソフトウェアを用いて行った14,15。各生物学的プロセスにおけるエキソソームプロテオームからの観察された遺伝子頻度を、その生物学的プロセスについてのNCBIデータベースにおける参照遺伝子頻度と比較した。866の遺伝子産物を、出現頻度の高かった(p<0.001)32の生物学的プロセスおよび出現頻度の低かった(p<0.001)3つの生物学的プロセスにクラスター化することができた(図2)。
これらの生物学的プロセスをさらに、エキソソーム生物学、例えば伝達、細胞の運動性、炎症、およびエキソソーム生合成に関連するいくつかの活性にさらに分類することができた。エキソソームは全体として、細胞間伝達およびモルフォゲンシグナル伝達4,16ならびに免疫活性のメディエーターの媒体として機能すると仮定されるため、シグナル伝達経路、細胞構造、細胞の運動性、および免疫応答におけるエキソソームタンパク質の関与は当然のことであった。本発明者らが「エキソソーム生合成」と暫定的に呼ぶ、第4のクラスのプロセスは、エンドソームの関与、ESCRT介在性の選別および多小胞体の形成、ならびに原形質膜との融合を介する、エキソソームの生合成および放出を基本的に反映していた。したがって、トランスゴルジネットワーク、細胞内のタンパク質輸送、一般的な小胞輸送、エンドサイトーシス、受容体介在性のエンドサイトーシス、他のタンパク質の標的化および局在化、ならびにエキソサイトーシスに関与するもののようなタンパク質は、当然のことながらエキソソームにおいて富んでいる。組織の修復および再生として本発明者らが分類した他の生物学的プロセスには、骨格の発生および血管新生を含む中胚様性および外肺葉性の組織の発生および分化に関与するプロセスが含まれる。これらの生物学的プロセスは、間葉系幹細胞17の分化能力に一致し、エキソソームが細胞由来であることを反映していた。本発明者らの代謝分類において、本発明者らは、成長および再生のためのエネルギーおよび構成成分を生産する、異化作用性または同化作用性の代謝に関与するプロセスを含めた。血液凝固もまた、本発明者らが組織傷害の改善において重要であり得ると仮定した、有意に出現頻度の高い生物学的プロセスであった。3つの出現頻度の低い生物学的プロセスの全ては、当然のことながら、転写レベルでの遺伝子発現の調節に関与していた。これらのプロセスに関与するほとんどのタンパク質は、核内に効率的に輸送されて、エキソソームとあまり関連しないようになる傾向がある。本発明者らはまた、馴化培地(CM)において見られる421のタンパク質がエキソソーム内に存在しないこと(図1)およびこれらのタンパク質が11の出現頻度の高い生物学的プロセスおよび2つの出現頻度の低い生物学的プロセスに機能的にクラスター化され得ることを観察した。出現頻度の高いプロセスのうち、6つは、エキソソームにおいて見られる866のタンパク質のクラスター化においても見られたが、残りの5つ、すなわちアミノ酸活性化、タンパク質のフォールディング、染色体のパッケージングおよびリモデリング、タンパク質複合体の会合、ならびにmRNAのスプライシングは見られなかった。2つの出現頻度の低い生物学的プロセスはまた、エキソソームタンパク質については出現頻度が低いことが分かった。MSCエキソソームにおける多種多様なタンパク質は、これらが広範な生化学的活性および細胞的活性に関与する能力を有することを示した。この仮説を試験するために、本発明者らは、タンパク質を選択し、当該タンパク質は、その生化学的および細胞的活性を試験するためのアッセイが利用可能なものであり、このアッセイは、組み合わせて、エキソソームにおける広範な活性の指標を提供するものである。
<結果−エキソソームは糖分解を介する細胞ATP生産を増強させた>
エキソソームプロテオームの1つの顕著な特徴は、糖分解(図3A)のATP生成段階における5つの酵素の全て、すなわち、グリセルアルデヒド3−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(GAPDH)、ホスホグリセレートキナーゼ(PGK)、ホスホグルコムターゼ(PGM)、エノラーゼ(ENO)、およびピルビン酸キナーゼm2アイソフォーム(PKm2)の存在であった。これらのうち、ATPまたはNADHを生成する3つの酵素、すなわちGAPDH、PGK、およびPKm2は、イムノブロッティングによって存在することがさらに確認された(図3B)。その酵素の活性は、1単位(U)の酵素活性が1分当たり1μモルの生成物の生産に必要な活性であると規定される場合に、タンパク質1μg当たりそれぞれ1.1μU、3.59μU、および5.5μUであることが決定された(図3C)。
さらに、エキソソームは、フルクトース6−ホスフェートをフルクトース2,6−ビスホスフェートに変換するPFKFB3を含有する。PFKFB3は、4つの異なる遺伝子によってコードされる4つのPFKFBアイソフォームであるPFKFB1、2、3、および4の1つである。PFKFBは、糖分解への関与を触媒する、ホスホフルクトキナーゼの強力なアロステリック活性化剤であるフルクトース−2,6−ビスホスフェート18の細胞レベルを維持することに関与する。これらは、がん細胞における高い糖分解率または「ワールブルク効果」に関与すると考えられている19。PFKFB3のキナーゼ活性は、cAMP依存性のタンパク質キナーゼおよびタンパク質キナーゼCなどのタンパク質キナーゼによるリン酸化によって上方調節される。質量分析によって、エキソソームにおけるPFKFB3の存在が明らかになり、イムノブロッティングによって、この酵素がリン酸化されたことがさらに実証された(図3A)。
エキソソームにおける、ATPを生成する糖分解酵素およびリン酸化されたPFKFB3の存在によって、エキソソームへの細胞の曝露が糖分解フラックスおよびATP生産を増大させ得ることが予測された。これを試験するために、本発明者らは、これらのエキソソームがオリゴマイシン処理されたH9C2細胞においてATP合成を増大させ得るかを決定した。オリゴマイシンはミトコンドリアATPaseを阻害するため20、オリゴマイシン処理した細胞は、糖分解をその主要な細胞ATP源として利用しなくてはならない。糖分解酵素およびPFKFB3の存在、ならびに本発明者らによる、H9C2細胞がMSCエキソソームを取り込み得るという以前の実証12と一致して、エキソソームは、オリゴマイシン処理した細胞において、それぞれエキソソームに15から30分曝露させると、糖分解の増大を介して、ATPレベルを75.5±28.8%または55.8±16.5%増大させた。
<結果−エキソソームにおける20Sプロテアソームは酵素的に活性である>
MSCエキソソームの質量分析は、20Sコア粒子の7つのα−サブユニット(PMSA1〜7)の全ておよび7つのβ−サブユニット(PMSB1〜7)の全ての存在を検出しただけではなく、「免疫プロテアソーム」の3つのβ−サブユニットであるPMSB8(β5iまたはLMP7)、PMSB9(β1iまたはLMP2)、PMSB10(β2iまたはLMP10)遺伝子産物も検出した21。20Sプロテアソームペプチドのいくつかの存在は、ウェスタンブロットハイブリダイゼーションによってさらに確認された(図4A)。20Sコア粒子の7つのα−サブユニットの全ておよび7つのβ−サブユニットの全ての存在は、MSCエキソソームが無傷の20Sプロテアソーム複合体を含有し、したがって、20Sプロテアソーム酵素活性を潜在的に有することを示唆する。
これと一致して、MSCエキソソームは、5.00μU/μgのタンパク質の酵素活性を有する短い蛍光発生ペプチドを分解し得、この分解は、特異的プロテアソーム阻害剤であるラクタシスチンによって阻害された(図4B)。本発明者らはまた、上記の糖分解酵素アッセイとは異なり、エキソソームにおける20Sプロテアソーム活性が、エキソソームの溶解を伴わずに検出され得ることを観察した。このことは、20Sプロテアソームがエキソソームの内腔ではなく表面上に存在し得ることを示唆した。
20Sプロテアソームがホスファチジルイノシトール脂質単層、ER、およびゴルジ脂質フィルム22上の「エンドオン」立体構造に優先的に会合し、その結果20Sプロテアソームへの入り口が膜に垂直となることが、以前に観察された。したがって、これと本発明者らの所見とを組み合わせると、エキソソーム内の20Sプロテアソームが外部膜表面に付着し、その入り口がエキソソーム膜に垂直であったことを示唆している。
<結果−エキソソームはNT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼを介してERKおよびAKTをリン酸化した>
エクト−5'−ヌクレオチダーゼ(NT5EまたはCD73)は、エクトアピラーゼ(CD39)と共に、前駆ヌクレオチドをアデノシンに酵素的に変換する。細胞の傷害の間、細胞はATPおよびADPを放出する23。CD39は、細胞外ATPおよびADPをAMPに加水分解し、これは次に、エクト−5'−ヌクレオチダーゼによってアデノシンに分解される。
アデノシンは、ヒト血液において10秒の半減期を有する。これは、強力な血管拡張物質であるが、作用が非常に短いため、血管拡張物質として臨床的には用いられていない。これは、上室性頻拍症の迅速な治療に用いられる。アデノシンは、4つの既知のアデノシン受容体サブタイプ(A1、A2A、A2B、およびA3)を介して多くの生理学的プロセスを仲介する内因性プリンヌクレオシドである24
NT5Eは、質量分析によってMSCエキソソームに存在することが明らかになり、イムノブロッティングによって確認された(図5A)。それらの酵素活性は、タンパク質1μg当たり22.04μUであると決定された。エキソソームがAMPのCD73介在性の加水分解を介して細胞内のアデノシンシグナル伝達を活性化し得るかを決定するために、H9C2心筋細胞を一晩血清不足とし、次に、エキソソームおよびAMPに曝露した。細胞溶解物を次に、ERK1/2およびAKTのリン酸化について分析した(図5B、図5C)。
一晩血清不足とした後、エキソソームおよびAMPへの曝露によって、ERK1/2およびAKTのリン酸化が誘発された。ERK1/2およびAKTのリン酸化は、非選択的なアデノシン受容体アンタゴニストであるテオフィリン、拮抗されたA1、A2A、A2B、およびA3受容体の存在下で消失した25
<結果−エキソソームは膜侵襲複合体の形成を阻害した>
補体系は、抗体の機能を補う、自然免疫系の一部である。活性化すると、生化学的カスケードが開始して、いくつかの鍵となる生成物、すなわち、病原体の表面に結合しこれらの病原体の食作用を増強させるC3b、走化性による炎症細胞の動員を助けるC5a、ならびにC5b、C6、C7、C8、およびポリマー性C9からなるMACの形成を開始させるC5bを生成する。標的細胞上に堆積したMACは膜貫通チャネルを形成し、これによってその後の細胞溶解が生じる。補体経路の異常な活性化は、虚血再かん流傷害において有害な役割を有すると考えられる26
MSCエキソソームは、質量分析によってCD59を含有することが明らかになり、このことは、イムノブロッティングによって確認された(図6A)。CD59はMACの形成を阻害するため27、このことは、エキソソームが補体活性化およびその後の補体介在性の細胞溶解を阻害し得ることを示唆した。この仮説と一致して、エキソソームは、ヒツジ赤血球(SRBC)の補体介在性の溶解を阻害した(図6B)。この阻害は、CD59ブロッキング抗体をエキソソームの前処理に用いた場合に無効となり、このことは、エキソソームのCD59が補体溶解の阻害に直接的に関与することを示す。
<考察(実施例1から17について)>
この報告において、本発明者らは、独立して調製された3種類の、HPLC精製されたESC由来のMSCエキソソームのプロテオームを、質量分析およびサイトカインアレイを用いてプロファイリングし、866のタンパク質を同定した。これらのタンパク質は、他のエキソソームにおいて共通して見られる多くのタンパク質を含んでいた。
その機能に従った、これらのタンパク質クラスター化によって、エキソソームが多くの生物学的プロセスを駆動する能力を有することが示唆された。この仮説的な生物学的能力を評価するために、本発明者らは、その生化学的活性および細胞的活性についてのアッセイが利用可能であること、ならびにグループとしてそれらが広範な活性多様性を説明することに基づいて選択されたタンパク質セットを試験した。さらに重要なことに、これらの選択されたタンパク質の生化学的活性および細胞的活性は、急性心筋虚血/再かん流傷害における組織傷害を改善する能力を有し得る。
MSCエキソソームのプロテオームは、多様なタンパク質を含有していた。重要な画分は、生合成経路およびエンドサイトーシス経路を介する高度に調節され複雑な細胞内膜輸送および選別に関与するタンパク質であり28、これらのタンパク質の存在は、おそらく、多くの細胞型によって分泌される基本的に小さな脂質二重膜小胞であるエキソソームの生合成の反映である。異なる細胞源からのエキソソームが共通のタンパク質セットを有し、その多くがそれらの生合成を反映することが以前に観察された29。エキソソームの生合成ならびにタンパク質およびRNAカーゴのロードの選択的ロードにおける複雑性は、細胞資源の多くが用いられること、およびこのような関与が重要な生理学的機能によって支えられているに違いないことを示唆する。
エキソソームは発見されて30年を超えるが、エキソソームの生物学的重要性は、明らかにされ始めたばかりである。エキソソームは、ますます多くの重要な生理学的および病理学的プロセス、例えば不要なタンパク質の処分、抗原提示30、遺伝子交換31、免疫応答32,33、および腫瘍の転移32−37に関与している。総合すると、これらの所見は、グループで、または個別に、エキソソームが多くの生物学的プロセスを調節し得ることを示唆する。後者の可能性は、エキソソームにおいて見られている広範なタンパク質およびRNAによって裏付けられる12,38。上記に列挙したエキソソームの機能に加えて、本発明者らは、最近、MSCによって分泌されるエキソソームが急性心筋虚血/再かん流傷害のマウスモデルにおいて梗塞サイズを低減させ得ることを観察した。根底にある分子メカニズムを調べ、解明するために、本発明者らは、MSCエキソソームの体系的なプロテオミクスの疑問に着手して、これらのエキソソームの細胞的能力および生化学的能力を明らかにし、急性心筋虚血/再かん流傷害における組織傷害を改善し得る候補生物学的活性を同定した
本発明者らはまず、ATPおよびNADHの生成に関与する糖分解酵素18がエキソソーム内に存在するだけではなく生化学的にも活性であることを決定した。さらに、エキソソームはまた、ホスホフルクトキナーゼの強力なアロステリック活性化剤であるフルクトース−2,6−ビスホスフェートの形成を触媒する活性なリン酸化形態のPFKB3を含有していた。これらの所見は、MSCエキソソームが、ミトコンドリア機能に依存せずに、糖分解を介して細胞ATPおよびNADHを回復させる能力を有することを示した。ATP生産の主要な部位である上に、ミトコンドリアはまた、細胞死の調節における主要なオルガネラである39。ミトコンドリアの機能の喪失およびその後のATPの枯渇は、通常、急性心筋虚血/再かん流傷害などの病的状態の間の細胞死をもたらすカスケードにおける初期のステップに相当する。細胞生存能力の主要な指標であるATPの欠如は、ミトコンドリアの機能障害の鍵となる結果である。MSCエキソソームは細胞によって取り込まれ得るため12、エキソソームは、ミトコンドリアが損傷した細胞における糖分解酵素またはリン酸化PFKB3の細胞含有量を増大させることによって細胞ATPレベルを回復させる能力を有する。実際、H9C2細胞におけるミトコンドリアのATPaseがオリゴマイシンによって阻害されると、エキソソームは、これらの細胞においてATP生産を増大させ得る。
20Sプロテアソームを共に構成する7つのαサブユニットおよびβサブユニットの全ての存在、ならびにエキソソームにおける20Sプロテアソーム酵素活性のその後の検証は、MSCエキソソームの治療的活性が20Sプロテアソームの存在に部分的に起因し得ることを示唆した。20Sプロテアソームは、細胞内の酸化的に損傷したタンパク質の全ての約90%の分解の原因であり40、プロテアソーム活性の低減は、加齢に関連する神経変性疾患、例えばアルツハイマー病およびパーキンソン病41,42または心血管疾患43−45の発症の要因であると仮定されている。
CD73によってAMPをアデノシンに加水分解し、その後、アデノシン受容体を介してAKTおよびERK1/2のリン酸化を誘発する、MSCエキソソームの生化学的能力によって、ストレスを受けた細胞および刺激された生存シグナル伝達経路によって放出されるAMPを加水分解する、MSCエキソソームの能力が説明された。European Society of Cardiologyの最近の方針書は、アデノシン受容体の活性化およびプロ生存キナーゼ、例えばPI3キナーゼであるAKTおよびERK1/2のリン酸化を、再かん流傷害を限定する役割を有する可能性があると協調していた46。したがって、心保護性であることが示されているアデノシン受容体の活性化46,47はまた、エキソソームによる再かん流傷害の改善を仲介する分子メカニズムであり得る。
エキソソーム上のCD59による赤血球の補体介在性の溶解の阻害は、エキソソームの心保護効果のさらに別の候補メカニズムに相当する。補体活性化は、腸、心臓、および腎臓などの組織における虚血/再かん流傷害の既知のメディエーターであり、その減衰または阻害は、組織傷害を改善することが示されている48−50
要約すると、エキソソームプロテオームについての本発明者らの疑問および生化学的検証は、広範な生化学的活性および細胞的活性を明らかにし、エキソソームの心保護効果のためのいくつかの候補経路を同定した。これらの候補経路の1つまたは複数が急性心筋傷害の治療における再かん流傷害の低減におけるMSCエキソソームの有効性に寄与したかを決定するためには、適切な動物モデルにおけるさらなる検証研究が必要である51。MSCエキソソームにおける多くの生化学的能力は、2つ以上の組織傷害メディエーターを同時に標的化し、組み合わせ薬剤療法において観察されるものと類似の治療的相乗効果を潜在的に誘発する可能性を提供する。複数の傷害メディエーターを標的化し得るというこの可能性は、これらの標的化活性を駆動するための酵素の使用によってさらに増強される。酵素活性は、その微小環境、例えば基質の濃度またはpHによって決定されるため、エキソソームの酵素に基づく治療的活性は、疾患促進微小環境の程度に比例して活性化され得るかまたは弱められ得る。結果として、エキソソームに基づく治療の有効性は、疾患促進微小環境に非常に応答性であり得、当該環境によってさらに限定され得る。総合すると、これらの特徴は、エキソソームに基づく治療を、本質的に安全でさらに有効なものとし得る。
<結果−MSCエキソソームによるTLRの活性化>
MSCエキソソームを、ヒトTLRのほとんどを発現することが知られているヒト急性単球性白血病細胞株であるTHP−1に由来する2つの細胞株を用いて、TLRを活性化する能力についてまず評価した。第1の株は、NF−kBプロモーターの転写制御下にある安定的にトランスフェクトされた分泌型胚アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を有するTHP1−XBlueである。第2の株は、MyD88活性が欠損しているTHP1−XBlue−defMYDであり、その結果、THP1−XBlueの活性化およびTHP1−XBlue−defMYDの非活性化は、TLRリガンドの存在を示す。0.1μg/mlでは、MSCエキソソームは、0.01μg/mlのLPSと同程度までTHP1−XBlueを活性化させ、この活性化は、LPSの活性化とは異なり、ポリミキシンBによって消失せず、これによって、MSCエキソソーム調製物におけるLPS汚染は除外された。MSCエキソソームおよびLPSの両方は、THP1−XBlue−defMYDを活性化できず、このことは、THP1−XBlueの活性化がTHP−1細胞上に存在するTLRのいくつかの活性化によってのみ仲介されたことを示す(図6)。
MSCエキソソームはTLR2およびTLR4の推定リガンドを含有するため、これらを、ヒトTLR2またはTLR4で安定的にトランスフェクトされたHEKレポーター細胞株、およびSEAPレポーター系を用いて、これらの受容体を活性化させる能力について試験した(図7および図8)。MSCエキソソームはTLR2およびTLR4の両方の内因性リガンドを含有していたが、TLR4のみが0.1μg/mlのエキソソームで活性化した。1.0μg/mlのエキソソームでは、ある程度の小さな、しかし有意な(p<0.01)TLR2活性化が存在し、このことは、MSCエキソソームによるTLR2活性化の能力が少なくとも10倍低かったことを示す。エキソソームによるTLR4活性化はポリミキシンBによって消失しなかったため、このことによって、MSCエキソソーム調製物におけるLPS汚染は除外された。したがって、MSCエキソソームは、TLR4を活性化し得るが、TLR2は活性化し得ない。
<MSCエキソソームはTLRリガンドを有する−方法>
MSCエキソソーム上のTLRリガンドの存在を、ヒトTLRのほとんどを発現することが知られているヒト急性単球性白血病細胞株であるTHP−1に由来する2つの細胞株を用いて決定した。第1の株は、NF−kBプロモーターの転写制御下にある安定的にトランスフェクトされた分泌型胚アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を有するTHP1−XBlueである。第2の株は、MyD88活性が欠損しているTHP1−XBlue−defMYDである。ウェル当たり10個の細胞を96ウェルプレート内に播種し、LPSを結合および不活化する抗生物質であるポリミキシンBを有するかまたは有さない10ng/mlのLPS(E.coli 026:B6、Sigma)または0.1μg/mlのMSC由来のエキソソーム(MSC−Exo)と共に24時間インキュベートした。SEAPレベルを、アルカリホスファターゼの蛍光基質であるQuanti−Blue(InvivoGen)を用いてアッセイした。
結果を図7に示す。
<MSCエキソソームはTLR2を活性化しない−方法>
MSCエキソソームのTLR2活性化能力を、ヒトTLR2、MD2、およびCD14で安定的にコトランスフェクトされている市販のHEK293細胞株、ならびにNF−κBプロモーターの制御下にある最適化された分泌型胚アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を用いて評価した。この細胞株、すなわちHEK−Blue−hTLR2(Invitrogen)をウェル当たり10個細胞で96ウェルプレートに播種し、10μg/mlのリポタイコ酸(LTA、Staphylococcus aureus、Sigma)または0.1、0.5、および1.0μg/mlのMSC由来エキソソーム(MSC−Exo)と共に24時間インキュベートした。SEAPレベルを、アルカリホスファターゼの蛍光基質であるQuanti−Blue(InvivoGen)を用いてアッセイした。
結果を図8に示す。
<MSCエキソソームはTLR4を活性化する−方法>
MSCエキソソームのTLR4活性化能力を、ヒトTLR2、MD2、およびCD14で安定的にコトランスフェクトされている市販のHEK293細胞株、ならびにNF−κBプロモーターの制御下にある最適化された分泌型胚アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーター遺伝子を用いて評価した。この細胞株、すなわちHEK−Blue−hTLR4(Invitrogen)をウェル当たり10個細胞で96ウェルプレートに播種し、LPSを結合および不活性化する抗生物質であるポリミキシンBを有するかまたは有さない10ng/mlのLPS(E.coli 026:B6、Sigma)または0.1μg/mlのMSC由来エキソソーム(MSC−Exo)と共に24時間インキュベートした。SEAPレベルを、アルカリホスファターゼの蛍光基質であるQuanti−Blue(InvivoGen)を用いてアッセイした。
結果を図9に示す。
<MSCエキソソームはTHP−1細胞による炎症性サイトカインおよび抗炎症性サイトカインの生産を誘発する>
<方法>
THP−1細胞を1×10個細胞/mlの濃度で24ウェル培養プレートに播種し、10ng/mlのLPSまたは0.1μg/mlのMSC−Exoで0.5、1、3、6、12、24、48、72、96、および120時間刺激した。細胞を採取し、リアルタイム定量的RT−PCRによってサイトカイン生産について分析した。全RNAを、RNeasy Miniキット(QIAGEN)を用いて抽出し、High Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(ABI P/N.4368813)を用いて逆転写した。PCRを、10μlの2×Fast SYBR(登録商標)Green Master Mix(ABI、P/N 4385612)反応緩衝液、1μlのcDNA、および1μlのオリゴヌクレオチドプライマーの存在下で、20μlの全容積で、StepOnePlus(商標)Real−Time PCR Systems(ABI P/N.4376592)で行い、最初の変性ステップは95℃で10分間であり、その後、95℃で3秒での変性、60℃で30秒のアニーリングおよび伸長を40サイクル行った。用いたプライマーは、IL−1β(FW:5’−CCTGTCCTGCGTGTTGAAAGA−3’;RV:5’−GGGAACTGGGCAGACTCAAA−3’)、TNF−α(FW:5’−CCCCAGGGACCTCTCTCTAATC−3’;RV:5’−GGTTTGCTACAACATGGGCTACA−3’)、IL−6(FW:5’−TCGAGCCCACCGGGAACGAA−3’;RV:5’−GCAACTGGACCGAAGGCGCT−3’)、IL−12p40(FW:5’−CATGGTGGATGCCGTTCA−3’;RV:5’−ACCTCCACCTGCCGAGAAT−3’)、IL−10(FW:5’−GTGATGCCCCAAGCTGAGA−3’;RV:5’−CACGGCCTTGCTCTTGTTTT−3’)、TGF−β1(FW:5’−CAGCAACAATTCCTGGCGATA−3’;RV:5’−AAGGCGAAAGCCCTCAATTT−3’)、GAPDH(FW:5’−GTCTTCACCACCATGGAGAAGGCT−3’;RV:5’−CATGCCAGTGAGCTTCCCGTTCA−3’)であった。各試料で、mRNAの含有量をヒトGAPDH mRNAの含有量に対して正規化し、未処理対照と比較してn倍の発現であると記載する。各試料を3回ずつ試験した。データは、製造者の指示に従って、比較ΔCT法およびApplied Biosystems StepOneソフトウェアバージョン2.0.1を用いて、分析した。
<結果>
<THP−1細胞によるサイトカイン生産に対するMSCエキソソームの影響>
TLRは、自然免疫の活性化を調節する受容体の主要なクラスであるため、そしてMSCエキソソームは、ヒト単球細胞においてTLRを活性化し得るため、本発明者らは、この活性化によってサイトカインが生産されるかを決定した(図10)。
MSCエキソソームは、それぞれ3および72〜96時間でピークとなる、炎症性サイトカインおよび抗炎症性サイトカインの二相性の生産を誘発した。
<MSCエキソソームによる適応免疫の調節>
MSCエキソソームによるTLRの活性化ならびに炎症性サイトカインおよび抗炎症性サイトカインの誘発は、MSCエキソソームが適応免疫を調節し得ることを示唆する。具体的には、本発明者らは、MSCエキソソームがTregまたはTh17の分化に対する何らかの影響を有するかを試験した。Tregは、調節性T細胞またはサプレッサーT細胞として知られているT細胞亜集団を言う12。これらは免疫系を下方調節し、自己抗原に対する耐性を維持する。これらの細胞は、アレルギーおよびぜんそくなどの免疫疾患、糖尿病、移植拒絶反応などに対する免疫療法において用いられている13 14。Th17細胞はCD4+記憶T細胞であり、IL−17サイトカインの特徴的な分泌によって規定される。これらは、自己免疫疾患の発症にとって重要であると考えられる15
Treg細胞またはTh17細胞へのCD4+マウスT細胞の分化に対するMSCエキソソームの影響を試験するために、CD4+マウス細胞をMSCエキソソームと共にインキュベートした。陽性対照として、CD4+マウス細胞を、TGF−β1によってTreg細胞に分化するように、そしてIL−6およびTGF−β1によってTh17細胞に分化するように誘発し、いずれも、CD4+CD25+Foxp3L+TregまたはTh17細胞へのCD4+マウスT細胞の分化に対する影響を与えなかった(図11)。
Treg細胞(a)またはTh17細胞(b)へのCD4+マウスT細胞の分化の誘発
マウス脾細胞を、以前に記載されているように、6から8週齢のBALB/Cマウスから調製した16。簡潔に述べると、マウス脾臓を取り出し、細かく刻み、漉した。赤血球を次に溶解させた。CD4+細胞を、FITCにコンジュゲートしたラット抗マウスCD4抗体をEasySep FITC Selection Kit(StemCell Technologies)と共に用いて採取し、純度を、フローサイトメトリーによって>95%であることを検証した。精製したCD4T細胞を、抗CD3mAbおよび5μg/mlの抗CD28mAbを用いて活性化させた。
a)Tregの分化については、培養培地に10ng/mlのrhTGF−β1または0.1μg/mlのMSC−Exoを補った。6日後、CD4+細胞、CD25+細胞、およびマウスFoxp3+細胞として規定されるTreg細胞の数を、標準的な抗体染色技術を用いてFACSによって決定した。
b)Th17の分化については、培養培地に20ng/mlのrIL−6および1ng/mlのrhTGF−β1または0.1μg/mlのMSC−Exoを補った。6日後、CD4+細胞、IL17a+細胞として規定されるTh17細胞の数を、標準的な抗体染色技術を用いてFACSによって決定した。
aおよびbにおけるTreg細胞およびTh17細胞を、未処理細胞に対して正規化した。
<MSCエキソソームによる適応免疫の調節>
MSCエキソソームはTHP−1細胞に対する大規模な活性化効果を与え、自然免疫は適応免疫応答の調節において重要な役割を有するため、本発明者らは、エキソソームが自然免疫に対するその影響を介して適応免疫を調節し得ると仮定した。この仮説を試験するために、本発明者らは、ある程度の修正を加えて、図11において記載されている実験を反復した。Treg細胞またはTH17細胞へのCD4+T細胞の分化の間、T細胞を、6日間エキソソームに曝露されたTHP−1細胞と共にインキュベートした(図12)。陽性対照として、T細胞を、それぞれTGF−β1またはrIL−6+TGF−β1と共にインキュベートした。MSCエキソソームに48時間曝露されたTHP−1細胞は、Treg細胞へのT細胞の分化を誘発したが、TH17細胞への分化は誘発せず、このことは、MSCエキソソームが、免疫抑制性であるが炎症性ではないT細胞応答を誘発し得ることを示唆している。
<自然免疫を介する適応免疫の調節>
CD4マウスT細胞を、図11において記載されているように精製および活性化した。
a)Tregの分化については、培養培地に10ng/mlのrhTGF−β1、THP−1細胞、または0.1μg/mlのMSCエキソソームに48時間曝露されたTHP−1細胞を補った。THP−1細胞は、1000のCD4マウスT細胞に対して1のTHP−1の割合で添加した。6日後、CD4+細胞、CD25+細胞、およびマウスFoxp3+細胞として規定されるTreg細胞の数を、標準的な抗体染色技術を用いてFACSによって決定した。
b)Th17の分化については、培養培地に20ng/mlのrIL−6および1ng/mlのrhTGF−β1、または0.1μg/mlのMSCエキソソームに48時間曝露されたTHP−1細胞を補った。THP−1細胞は、1000のCD4マウスT細胞に対して1のTHP−1の割合で添加した。6日後、CD4+細胞、IL17a+細胞として規定されるTh17細胞の数を、標準的な抗体染色技術を用いてFACSによって決定した。
aおよびbにおけるTreg細胞およびTh17細胞を、未処理細胞に対して正規化した。
<MSCエキソソームのコンカナバリンAで活性化されたリンパ球の増殖アッセイ>
MSCエキソソームを、コンカナバリンAで活性化されたリンパ球の増殖を阻害する能力によって評価することができる。図13を参照されたい。
マウス脾細胞を単離し、カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル(CFSE)で標識した。CFSE標識した脾細胞を、5μg/mlのコンカナバリンA(ConA)の存在下または不存在下で、異なる濃度のMSCエキソソーム(0.1、0.5、1、および4μg/ml)と共に3日間インキュベートした。
MSCエキソソームを、以前に記載されているように調製した(以下のLaiら)。各治療群の蛍光細胞数を、FACSによって定量した。データを未処理対照に対して正規化し、3組の試料の平均(±SD)として表した。
MSC−Exoは脾細胞の増殖に影響せず(p>0.05)、4.0μg/mlのMSC−Exoは、ConAで刺激された脾細胞の増殖を有意に阻害した(p<0.01)。
R.C.Lai、F.Arslan、M.M.Lee、N.S.Sze、A.Choo、T.S.Chen、M.Salto−Tellez、L.Timmers、C.N.Lee、R.M.El Oakley、G.Pasterkamp、D.P.de Kleijn、S.K.Lim、Exosome secreted by MSC reduces myocardial ischemia/reperfusion injury、Stem Cell Res、4(2010)214〜222を参照されたい。
<結論(実施例19から28について)>
MSCエキソソームは、炎症性および抗炎症性の自然免疫応答を活性化し得るが、抑制適応免疫応答を、自然免疫系を介して間接的にのみ誘発し得る。これらは、炎症性適応免疫応答を直接的にも間接的にも活性化しない。
したがって、MSCエキソソームは、自己免疫疾患、例えばGVHD、クローン病、SLE、1型糖尿病、多発性硬化症、ALSにおいて、組織の修復を増強させるため、および疾患の進行を阻害するために用いることができる。
[参考文献(実施例19から29について)]
Figure 2014507140
Figure 2014507140
[参考文献]
Figure 2014507140
Figure 2014507140
Figure 2014507140
Figure 2014507140
Figure 2014507140
出願手続き中の出願および特許のそれぞれ(「出願引用文献」)を含む、本明細書において言及される各出願および特許、ならびに上記の各出願および特許において引用または参照される各文献、ならびに各出願および特許といずれかの出願引用文献とにおいて引用または言及されるあらゆる製品についてのあらゆる製造者の指示またはカタログは、参照により本明細書に組み込まれる。さらに、本明細書において引用される全ての文献、本明細書において引用される文献において引用または参照される全ての文献、および本明細書において引用または言及されるあらゆる製品についてのあらゆる製造者の指示またはカタログは、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の記載された方法および系の様々な修正および変更は、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、当業者に明らかとなろう。本発明は、特定の好ましい実施形態に関して記載されているが、特許請求の範囲に記載された発明が、このような特定の実施形態に不当に限定されるべきではないことが理解されよう。実際、分子生物学または関連する分野の当業者に自明の、本発明を実施するための記載された態様の様々な修正は、本発明の範囲内にあることが意図される。

Claims (16)

  1. (a)免疫調節活性、(b)補体阻害活性、(c)プロテアソーム活性、(d)糖分解酵素活性、(e)抗酸化活性、(f)細胞外マトリクス(ECM)修飾活性、(g)NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性、(h)イオンホメオスタシス活性、および(i)シャペロン活性からなる群から選択されるエキソソームの活性を検出するステップを含む、治療用エキソソームを検出する方法。
  2. 前記活性が免疫調節活性を含み、前記免疫調節活性が、表D10に示されるタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記活性が補体阻害活性を含み、前記補体阻害活性が、表D1に示されるタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記活性がプロテアソーム活性を含み、前記プロテアソーム活性が、表D2に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記活性が糖分解酵素活性を含み、前記糖分解酵素活性が、表D3に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記活性が抗酸化活性を含み、前記抗酸化活性が、表D4に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記活性が細胞外マトリクス(ECM)修飾活性を含み、前記細胞外マトリクス(ECM)修飾活性が、表D5に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記活性がNT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性を含み、前記NT5E(CD73)エクト−5’−エクトヌクレオチダーゼ活性が、表D6に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記活性がイオンホメオスタシス活性を含み、前記イオンホメオスタシス活性が、表D7に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記活性がシャペロン活性を含み、前記シャペロン活性が、表D8に示される1つまたは複数、好ましくは全てのタンパク質の活性の検出によって検出される、請求項1に記載の方法。
  11. 活性が検出される場合、前記エキソソームは、(i)補体介在性の細胞溶解を阻害し得るか、または(ii)例えば心筋虚血および再かん流傷害のマウスモデルもしくはブタモデルにおいて測定されたとき、梗塞サイズを低減させ得るか、もしくは、例えば過酸化水素(H)誘発性の細胞死のインビトロアッセイにおいて測定されたとき、酸化ストレスを低減させ得るか、または(i)および(ii)の両方であり得る可能性が高い、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 治療的活性が心保護活性を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 治療的活性が、心不全、骨髄疾患、皮膚疾患、火傷、および変性疾患、例えば糖尿病、アルツハイマー病、パーキンソン病、がん、心筋梗塞、皮膚創傷、皮膚障害、皮膚病変、皮膚炎、乾癬、コンジローマ、疣贅、血管腫、ケロイド、皮膚がん、アトピー性皮膚炎、ベーチェット病、慢性肉芽腫性疾患、皮膚のT細胞リンパ腫、潰瘍、線維症および機能喪失を含む慢性的な組織リモデリングをもたらす炎症および免疫異常調節を誘発する初期の傷害を特徴とする病的状態、腎臓虚血性傷害、嚢胞性線維症、副鼻腔炎および鼻炎、または整形外科的疾患からなる群から選択される1つまたは複数の疾患に対するものである、請求項11に記載の方法。
  14. (a)分子量、サイズ、形状、組成、または生物学的活性に基づいて他の成分からエキソソームを分離することを場合によって含む、間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)からエキソソームを単離するステップと、(b)好ましくは請求項2〜9のいずれか1項に記載の1つまたは複数のタンパク質の活性を検出することによって、前記単離されたエキソソームにおいて請求項1に記載の活性を検出するステップとを含む方法。
  15. エキソソームを生産する方法であって、(a)間葉系幹細胞馴化培地(MSC−CM)を得るステップと、(b)例えば>1000kDaの膜上での限外濾過によって、前記間葉系幹細胞馴化培地を濃縮するステップと、(c)前記濃縮された間葉系幹細胞馴化培地を、TSK GuardカラムSWXL、6×40mm、またはTSKゲルG4000 SWXL、7.8×300mmカラムを用いるような、サイズ排除クロマトグラフィーにかけるステップと、(d)準弾性光散乱(QELS)によって検出されるもののような動的光散乱を示す、例えば220nmでのUV吸光画分を選択するステップとを含み、ステップ(d)が、例えば、11〜13分、例えば12分の保持時間で溶出する画分を回収するステップと、好ましくは請求項2〜9のいずれか1項に記載の1つまたは複数のタンパク質の活性を検出することによって、前記エキソソームにおける請求項1に記載の活性を検出するステップとを含む、方法。
  16. 実質的に、添付の図面の図1〜13を参照してこれまでに記載されている、および添付の図面の図1〜13において示されている方法。
JP2013553403A 2011-02-11 2012-02-10 治療用エキソソームを検出する方法 Active JP6046640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG201100995-8 2011-02-11
SG2011009958A SG183579A1 (en) 2011-02-11 2011-02-11 Methods of detecting therapeutic exosomes
PCT/SG2012/000039 WO2012108842A1 (en) 2011-02-11 2012-02-10 Methods of detecting therapeutic exosomes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223270A Division JP6444963B2 (ja) 2011-02-11 2016-11-16 治療用エキソソームを検出する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507140A true JP2014507140A (ja) 2014-03-27
JP6046640B2 JP6046640B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=46638849

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013553403A Active JP6046640B2 (ja) 2011-02-11 2012-02-10 治療用エキソソームを検出する方法
JP2016223270A Active JP6444963B2 (ja) 2011-02-11 2016-11-16 治療用エキソソームを検出する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223270A Active JP6444963B2 (ja) 2011-02-11 2016-11-16 治療用エキソソームを検出する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11156616B2 (ja)
EP (2) EP3151011B1 (ja)
JP (2) JP6046640B2 (ja)
CN (2) CN103635800B (ja)
HK (1) HK1243488A1 (ja)
SG (2) SG183579A1 (ja)
WO (1) WO2012108842A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152786A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 国立大学法人三重大学 細胞傷害性t細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬
JP2017526723A (ja) * 2013-09-16 2017-09-14 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 移植片対宿主病(gvhd)または表皮水疱症(eb)のエキソソームによる治療方法
JP2019518049A (ja) * 2016-06-17 2019-06-27 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション 高い効能を有する細胞外小胞
JP2019167378A (ja) * 2013-04-12 2019-10-03 エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド 治療的送達小胞
JP2019528674A (ja) * 2016-09-30 2019-10-17 セレックス ライフ サイエンシズ,インコーポレーテッド タンパク質をロードしたエキソソームを含む組成物、並びにその調製及び送達のための方法
US10955410B2 (en) 2016-05-24 2021-03-23 Japanese Foundation For Cancer Research Method of recovering extracellular vesicles and container for extracellular vesicles
JP2022510151A (ja) * 2018-11-22 2022-01-26 プロステミクス カンパニー リミテッド エクソソーム及びその多様な用途
US11872193B2 (en) 2015-05-04 2024-01-16 Ilias Biologics Inc. Compositions containing protein loaded exosome and methods for preparing and delivering the same

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11660317B2 (en) 2004-11-08 2023-05-30 The Johns Hopkins University Compositions comprising cardiosphere-derived cells for use in cell therapy
CA2760840C (en) 2009-08-24 2014-12-02 Board Of Trustees Of Michigan State University Pretreated densified biomass products and methods of making and using same
US11286463B2 (en) 2012-03-08 2022-03-29 Advanced ReGen Medical Technologies, LLC Reprogramming of aged adult stem cells
EP2882445B1 (en) 2012-08-13 2019-04-24 Cedars-Sinai Medical Center Exosomes and micro-ribonucleic acids for tissue regeneration
CN112795533A (zh) 2013-03-13 2021-05-14 迈阿密大学 从细胞培养上清液和生物流体分离并纯化微泡的方法
WO2016043654A1 (en) 2014-09-15 2016-03-24 Agency For Science, Technology And Research Methods of treating graft versus host disease (gvhd) or epidermolysis bullosa (eb) with exosomes
US20150174166A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Advanced ReGen Medical Technologies, LLC Compositions for Cellular Restoration and Methods of Making and Using Same
US10772911B2 (en) 2013-12-20 2020-09-15 Advanced ReGen Medical Technologies, LLC Cell free compositions for cellular restoration and methods of making and using same
AU2015327812B2 (en) 2014-10-03 2021-04-15 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and exosomes secreted by such cells in the treatment of muscular dystrophy
US20180042847A1 (en) * 2015-03-16 2018-02-15 Duncan ROSS Method of treatment comprising membrane-enclosed vesicle
WO2016196822A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Cedars-Sinai Medical Center Urodele exosomes as therapeutic agents
AU2016276750A1 (en) 2015-06-09 2018-01-18 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Diagnostic test for early stage cancer
WO2017064688A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Cells For Cells, S.P.A. Neurite regeneration therapy based on exosomes derived from menstrual stem cells
KR20180086440A (ko) 2015-11-18 2018-07-31 유니버시티 오브 조지아 리서치 파운데이션, 인코포레이티드 신경 세포 세포외 소포체
EP3402543B1 (en) 2016-01-11 2021-09-08 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and exosomes secreted by such cells in the treatment of heart failure with preserved ejection fraction
ES2965061T3 (es) * 2016-03-02 2024-04-10 Univ Pittsburgh Commonwealth Sys Higher Education Nanovesículas unidas a matriz y su uso
EP3427060A4 (en) 2016-03-07 2019-12-18 CFGenome, LLC NON-INVASIVE MOLECULAR WITNESSES
US11203754B2 (en) 2016-04-29 2021-12-21 Advanced ReGen Medical Technologies, LLC Microrna compositions and methods of making and using same
WO2017210652A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Cedars-Sinai Medical Center Cdc-derived exosomes for treatment of ventricular tachyarrythmias
US10946047B2 (en) 2016-06-17 2021-03-16 United Therapeutics Corporation Extracellular vesicles with enhanced potency
EP3515459A4 (en) 2016-09-20 2020-08-05 Cedars-Sinai Medical Center CELLS DERIVED FROM CARDIOSPHERES AND THEIR EXTRACELLULAR VESICLES TO DELAY OR REVERSE AGING AND AGE-RELATED DISORDERS
CA3042360A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-11 Exostem Biotec Ltd. Mesenchymal stem cells populations, their products, and use thereof
JP6981619B2 (ja) * 2017-03-14 2021-12-15 株式会社ダイセル エクソソーム産生促進剤
JP7336769B2 (ja) 2017-04-19 2023-09-01 シーダーズ―シナイ メディカル センター 骨格筋ジストロフィーを治療する方法及び組成物
AU2018261022B2 (en) 2017-05-05 2024-02-15 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Ocular applications of matrix bound vesicles (MBVs)
KR20190003316A (ko) 2017-06-30 2019-01-09 주식회사 엑소코바이오 지방줄기세포 유래의 엑소좀 및/또는 세포외 소포체를 유효성분으로 포함하는 조성물의 피부염 개선 용도
MX2020002085A (es) * 2017-08-24 2020-07-13 Texas A & M Univ Sys Vesiculas extracelulares derivadas de celulas madre/estromales mesenquimaticas.
CN107583699A (zh) * 2017-09-27 2018-01-16 河南科技大学第附属医院 一种用于医学临床检验的采血管及其制备方法
WO2019103381A1 (ko) * 2017-11-24 2019-05-31 주식회사 엑소코바이오 줄기세포 유래의 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 조성물의 피부장벽 강화 내지 기능 개선 용도
KR20190060646A (ko) 2017-11-24 2019-06-03 주식회사 엑소코바이오 줄기세포 유래의 엑소좀 및/또는 세포외 소포체를 유효성분으로 포함하는 조성물의 피부장벽 강화 내지 기능 개선 용도
WO2019126068A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Cedars-Sinai Medical Center Engineered extracellular vesicles for enhanced tissue delivery
US10717981B2 (en) 2018-01-18 2020-07-21 Advanced ReGen Medical Technologies, LLC Therapeutic compositions and methods of making and using the same
WO2020210915A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Intellistem Technologies Inc. Overexpression of immunoproteasome in host cells for generating antigen-presenting cells
JP2023505187A (ja) * 2019-12-04 2023-02-08 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション 細胞外小胞およびその使用
CN112206311B (zh) * 2020-09-23 2021-12-28 南方医科大学 S100a11蛋白作为糖尿病生物标记物及治疗靶点的应用
CN112444629B (zh) * 2020-12-09 2023-09-29 青岛科技大学 基于发夹核酸分子信号放大线路的外泌体检测方法及应用
CN114848674A (zh) * 2022-03-25 2022-08-05 四川大学华西医院 一种干细胞微粒在制备治疗帕金森的药物中的应用
WO2024089180A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 Eximmium Biotechnologies Gmbh Method to determine extracellular vesicle recovery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505104A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 免疫抑制性エキソソーム
WO2009100029A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in diagnosis, prognosis and treatment of medical diseases and conditions
WO2009105044A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Agency For Science, Technology And Research (A*Star) Mesenchymal stem cell particles
WO2010056337A2 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Caris Mpi, Inc. Methods and systems of using exosomes for determining phenotypes
WO2011000551A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Ith Immune Therapy Holdings Ab Exosome based treatment of cancer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675187A (en) 1983-05-16 1987-06-23 Bristol-Myers Company BBM-1675, a new antibiotic complex
DE4117305C2 (de) 1991-05-27 1994-07-21 Weidmueller Interface Zange zum Ergreifen und/oder Verpressen von Bearbeitungsgegenständen
US5661034A (en) 1991-07-18 1997-08-26 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Serum-free medium for tissue culture containing tissue inhibitor of metalloproteinases and method for growing cells using the medium
AU5136093A (en) 1992-09-25 1994-04-26 Warner-Lambert Company Peptide antagonists of sh2 binding and therapeutic uses thereof
EP0600831A1 (de) 1992-11-27 1994-06-08 Ciba-Geigy Ag Phthalazinonderivate
EP0600832A1 (de) 1992-11-27 1994-06-08 Ciba-Geigy Ag Diaminobenzoe- und Diaminophthalsäurederivate und ihre Verfahren als Proteinkinase-Inhibitoren
US5387584A (en) 1993-04-07 1995-02-07 Pfizer Inc. Bicyclic ansamycins
US5631159A (en) 1993-09-22 1997-05-20 Creative Biomolecules, Inc. Lipid-modified serum free media
US6139524A (en) 1998-10-16 2000-10-31 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system with perfusion
US7122019B1 (en) 2000-11-28 2006-10-17 Flowmedica Inc. Intra-aortic renal drug delivery catheter
US20040241176A1 (en) 2000-04-27 2004-12-02 Ap Cells. Inc. Method of producing membrane vesicles
US7063679B2 (en) 2002-09-20 2006-06-20 Flowmedica, Inc. Intra-aortic renal delivery catheter
USD544957S1 (en) 2005-03-23 2007-06-19 Rexam Dispensing Systems Nasal spray dispenser
US20090148460A1 (en) 2005-07-08 2009-06-11 Alain Delcayre Exosome ligands, their preparation and uses

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505104A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 ユニヴァーシティ オヴ ピッツバーグ オヴ ザ コモンウェルス システム オヴ ハイアー エデュケーション 免疫抑制性エキソソーム
WO2009100029A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in diagnosis, prognosis and treatment of medical diseases and conditions
WO2009105044A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Agency For Science, Technology And Research (A*Star) Mesenchymal stem cell particles
WO2010056337A2 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Caris Mpi, Inc. Methods and systems of using exosomes for determining phenotypes
WO2011000551A1 (en) * 2009-07-02 2011-01-06 Ith Immune Therapy Holdings Ab Exosome based treatment of cancer

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANAND, P.K.: "Exosomal membrane molecules are potent immune response modulators", COMMUN INTEGR BIOL, vol. 3, no. 5, JPN6015043828, 2010, pages 405 - 408, ISSN: 0003186064 *
CHAPUT, N., ET AL.: "Exosomes: immune properties and potential clinical implementations", SEMIN IMMUNOPATHOL, vol. 33, no. 5, JPN6015043836, 2011, pages 419 - 440, XP019955366, ISSN: 0003186067, DOI: 10.1007/s00281-010-0233-9 *
CHAVEZ-MUNOZ, C., ET AL.: "Profile of exosomes related proteins released by differentiated and undifferentiated human keratinoc", J CELL PHYSIOL., vol. 221, no. 1, JPN6015043827, 2009, pages 221 - 231, XP055195376, ISSN: 0003186063, DOI: 10.1002/jcp.21847 *
CLAYTON, A., ET AL.: "Analysis of antigen presenting cell derived exosomes, based on immuno-magnetic isolation and flow cy", J IMMUNOL METHODS., vol. Vol.247, No.1-2, JPN6015043838, 2001, pages 163 - 174, ISSN: 0003186068 *
CLAYTON, A., ET AL.: "Antigen-presenting cell exosomes are protected from complement-mediated lysis by expression of CD55", EUR J IMMUNOL., vol. 33, no. 2, JPN6015043830, 2003, pages 522 - 531, XP055195381, ISSN: 0003186065, DOI: 10.1002/immu.200310028 *
JEONG, J.R., ET AL.: "Identification of heat shock protein 70 in canine reticulocytes and mature erythrocytes", JAPANESE JOURNAL OF VETERINARY RESEARCH, vol. Vol.53, No.1-2, JPN6015043843, 2005, pages 37 - 46, ISSN: 0003186070 *
MITCHELL, P.J., ET AL.: "Can urinary exosomes act as treatment response markers in prostate cancer?", J TRANSL MED., vol. 7, no. 4, JPN6015043833, 2009, pages 1 - 13, ISSN: 0003186066 *
STEFANO, L., ET AL.: "The surface-exposed chaperone, Hsp60, is an agonist of the microglial TREM2 receptor", J NEUROCHEM., vol. 110, no. 1, JPN6015043841, 2009, pages 284 - 294, ISSN: 0003186069 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6999601B2 (ja) 2013-04-12 2022-02-04 エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド 治療的送達小胞
JP2019167378A (ja) * 2013-04-12 2019-10-03 エヴォックス・セラピューティクス・リミテッド 治療的送達小胞
US11274139B2 (en) 2013-04-12 2022-03-15 Evox Therapeutics Ltd Therapeutic delivery vesicles
JP2017526723A (ja) * 2013-09-16 2017-09-14 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 移植片対宿主病(gvhd)または表皮水疱症(eb)のエキソソームによる治療方法
JPWO2016152786A1 (ja) * 2015-03-20 2018-03-29 国立大学法人三重大学 細胞傷害性t細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬
JP7292638B2 (ja) 2015-03-20 2023-06-19 国立大学法人三重大学 細胞傷害性t細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬
WO2016152786A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 国立大学法人三重大学 細胞傷害性t細胞放出エキソソームによる癌間質間葉系細胞を標的とした腫瘍増殖及び転移抑制に係る治療薬
US11083744B2 (en) 2015-03-20 2021-08-10 Mie University Therapeutic agent associated with suppression of proliferation and metastasis of tumor, which comprises exosomes released from cytotoxic T cells and targets cancer stromal/mesenchymal cells
US11872193B2 (en) 2015-05-04 2024-01-16 Ilias Biologics Inc. Compositions containing protein loaded exosome and methods for preparing and delivering the same
US10955410B2 (en) 2016-05-24 2021-03-23 Japanese Foundation For Cancer Research Method of recovering extracellular vesicles and container for extracellular vesicles
JP2019518049A (ja) * 2016-06-17 2019-06-27 ユナイテッド セラピューティクス コーポレイション 高い効能を有する細胞外小胞
JP2019528674A (ja) * 2016-09-30 2019-10-17 セレックス ライフ サイエンシズ,インコーポレーテッド タンパク質をロードしたエキソソームを含む組成物、並びにその調製及び送達のための方法
JP2022510151A (ja) * 2018-11-22 2022-01-26 プロステミクス カンパニー リミテッド エクソソーム及びその多様な用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017093429A (ja) 2017-06-01
CN103635800A (zh) 2014-03-12
US11156616B2 (en) 2021-10-26
JP6046640B2 (ja) 2016-12-21
CN103635800B (zh) 2017-02-15
US20140031256A1 (en) 2014-01-30
JP6444963B2 (ja) 2018-12-26
SG183579A1 (en) 2012-09-27
EP2673636A1 (en) 2013-12-18
EP2673636A4 (en) 2015-07-22
CN107102128A (zh) 2017-08-29
SG192191A1 (en) 2013-08-30
WO2012108842A1 (en) 2012-08-16
EP3151011A1 (en) 2017-04-05
HK1243488A1 (zh) 2018-07-13
EP2673636B1 (en) 2017-08-09
CN107102128B (zh) 2019-07-05
EP3151011B1 (en) 2019-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046640B2 (ja) 治療用エキソソームを検出する方法
Lawson et al. Microvesicles and exosomes: new players in metabolic and cardiovascular disease
DK2254586T3 (en) Mesenchymal stem cell particles
Ring et al. Regulatory T cell–derived adenosine induces dendritic cell migration through the Epac-Rap1 pathway
Hazawa et al. Radiation increases the cellular uptake of exosomes through CD29/CD81 complex formation
US20140004601A1 (en) Method of purifying exosomes
EP2456861A1 (en) Pre-natal mesenchymal stem cells
Cui et al. Molecular mechanisms and clinical applications of exosomes in prostate cancer
Moros et al. The aquatic invertebrate Hydra vulgaris releases molecular messages through extracellular vesicles
CA3161070A1 (en) Method for obtaining nucleic acid for sequencing
Xue et al. Proteomic characterization of extracellular vesicles in programmed cell death
Wee Yeh Yeo et al. Mesenchymal stromal cell extracellular vesicles/exosomes
Jeyendran Studies on the Molecular Mechanisms of the Bystander Effect in HSV-TK mediated Suicide Gene Therapy for Glioblastoma Treatment
WO2023021150A1 (en) A biomarker indicating the therapeutic efficacy of extracellular vesicle (ev)-preparations
Arslan Enhancing cardiac repair: targeting I/R injury and adverse remodeling
AU2014200380A1 (en) Mesenchymal stem cell particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250