JP2014507074A - イオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法 - Google Patents

イオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507074A
JP2014507074A JP2013554686A JP2013554686A JP2014507074A JP 2014507074 A JP2014507074 A JP 2014507074A JP 2013554686 A JP2013554686 A JP 2013554686A JP 2013554686 A JP2013554686 A JP 2013554686A JP 2014507074 A JP2014507074 A JP 2014507074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
ions
workpiece material
workpiece
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013554686A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーン ルイス
ゴデ ルドヴィック
エム マーティン パトリック
Original Assignee
ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド filed Critical ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
Publication of JP2014507074A publication Critical patent/JP2014507074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76814Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/3115Doping the insulating layers
    • H01L21/31155Doping the insulating layers by ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02203Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

ワーク材を処理するに当たり、プラズマとプラズマシースとの境界を、その境界の形状の一部が、プラズマに対向するワーク材の前面で定義される平面に対して非平行となるように制御する。プラズマ中のイオンを、ワーク材に向けて方向付ける。これらのイオンにより、気孔をシールし、又はワーク材上の構造(例えば、複数の側壁を有する構造)から材料を除去することができる。本発明の処理方法は、構造中の材料の除去と、気孔のシールの両者を行うものである。
【選択図】図5

Description

本発明は、三次元構造に関し、特にイオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法に関する。
ロジックチップ及びメモリーチップの製作における先進的な相互接続のために、半導体産業においては三次元構造が用いられている。これらのデバイスは、例えばSiCOHのような多孔性の絶縁材料で構成されることがある。
この材料の多孔性は、その構造の最低容量を達成するために用いられるが、これらの気孔には欠点がある。第1に、その気孔はエッチング残留物をトラップする働きがある。第2に、その気孔により、水分が絶縁体を通り抜け、リークや経時的な絶縁破壊(TDDB)による破損につながる。第3に、その気孔はバリアメタルへの均一な核形成に対してネガティブな効果をもたらし、相互接続用の銅配線の信頼性を低減させるバリアメタルの点欠陥又は銅シード層の欠陥につながる。バリアメタルの堆積の前にその気孔をシールすることによりこれらの問題を除去できる。しかし、三次元の表面において気孔をシールすることは難しい。
したがって、本発明の課題は、イオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法を改善すること、特に三次元構造向けに気孔をシール又はクリーニングする方法を改善することである。
本発明は、その第1の態様により、ワーク材の処理方法を提供する。その処理方法は、ワーク材の表面近傍にプラズマシースを有するプラズマの生成を含む。ワーク材は、構造を複数の側壁により定義する。プラズマとプラズマシースの間の境界の形状は、その境界の形状の一部が、プラズマに対向するワーク材の前面で定義される平面に対して非平行となるように制御する。プラズマ中のイオンはワーク材に向けて方向付ける。側壁のうちの1つに存在する気孔をイオンによりシールする。
本発明は、その第2の態様により、ワーク材の処理方法を提供する。その処理方法は、ワーク材の表面近傍にプラズマシースを有するプラズマの生成を含む。ワーク材は、構造を複数の側壁により定義する。プラズマとプラズマシースの間の境界の形状は、その境界の形状の一部が、プラズマに対向するワーク材の前面で定義される平面に対して非平行となるように制御する。プラズマ中のイオンはワーク材に向けて方向付ける。材料を、イオンにより構造の側壁のうちの1つから除去する。
本発明は、その第3の態様により、ワーク材の処理方法を提供する。その処理方法は、ワーク材の表面近傍に第1のプラズマシースを有するプラズマの生成を含む。ワーク材は、複数の側壁と共にトレンチ構造を定義する。第1のプラズマと第1のプラズマシースの間の第1の境界の第1の形状は、その第1の形状の一部が、第1のプラズマに対向するワーク材の前面で定義される平面に対して非平行となるように制御する。第1のプラズマ中の第1のイオンはワーク材に向けて方向付ける。エッチング残留物を、第1のイオンによりトレンチ構造の側壁のうちの1つから除去する。ワーク材の表面近傍にプラズマシースを有する第2のプラズマを生成する。第2のプラズマと第2のプラズマシースの間における第2の境界の第2の形状は、その第2の形状の一部が、その平面に対して非平行となるように制御する。第2のプラズマ中の第2のイオンをワーク材に向けて方向付ける。側壁のうちの1つに存在する気孔を第2のイオンによりシールする。
本発明をより良く理解するために添付図面を参照するが、それは本明細書において参照によって組み込まれる。
プラズマ処理装置の構成図である。 開示された実施形態に対応するプラズマ処理装置の構成図である。 第1の三次元構造を示すSEM写真である。 第2の三次元構造を示す断面図である。 気孔シールの第1実施形態を示す断面図である。 気孔シールの第2実施形態を示す断面図である。 気孔シールの第3実施形態を示す断面図である。 気孔シールの第4実施形態を示す断面図である。 気孔シールの第4実施形態を示す断面図である。 気孔シールの第4実施形態を示す断面図である。 クリーニングの第1の実施形態を示す断面図である。
本明細書においては、図示の実施形態につき、イオン注入機、又はプラズマシステムに関連して説明する。しかし、これらの実施形態は、半導体製造に関わる他のシステムや処理、又はイオンを用いる他のシステムと共に用いることが出来る。即ち、本発明は後述する特定の実施形態に限定されるものではない。
図1は、プラズマ処理装置の構成図を示す。プラズマ140は当業者に知られている方法で生成される。このプラズマ140は、一般的にはイオンと電子の準中立状態の集まりである。イオンは一般には正の電荷を持つ一方、電子は負の電荷を持つ。プラズマ140は、例えばプラズマ140の大部分においてほぼ0V/cmの電界を有する。プラズマ140を有するシステムにおいて、プラズマ140からのイオン102は、ワーク材100に向かって引き付けられる。これらのイオン102は、ワーク材100に埋め込むのに十分なエネルギーを有して引き付けられる。プラズマ140は、プラズマシース242として参照されるワーク材100近傍の領域により境界付けられる。プラズマシース242は、プラズマ140よりも電子が少ない領域である。それ故、負の電荷と正の電荷との差異により、プラズマシース242内にシース電位が生まれる。このプラズマシース242からの光放出は、プラズマ140ほど激しくないが、これは電子が少なく、それ故に励起−緩和の為の衝突の発生が少ないからである。従って、プラズマシース242は時折「ダークスペース」として参照される。
シース修正部101はプラズマシース242内の電界を修正するように構成され、プラズマ140とプラズマシース242との境界241の形状の制御を行う。従って、プラズマ140から引き付けられプラズマシース242を通過するイオン102は、広範囲な入射角度でワーク材100に衝突する。シース修正部101はまた、例えば焦点プレート又はシースエンジニアリングプレートとして参照され、半導体、絶縁体又は導体であっても良い。
図1に示す実施形態において、シース修正部101は、水平方向間隔(G)を有する開孔を定義する一対のパネル212及び214を備える。他の実施形態において、シース修正部101は1又は複数のパネルを備える。パネル212及び214は、薄い平坦な形状を有する一対のシートであってもよい。他の実施形態において、パネル212及び214は、例えばチューブ形状、くさび形状、及び/又は開孔近傍に傾斜付き端縁を有する他の形状であっても良い。パネル212及び214はまた、ワーク材100の前面により定義する平面151の上方に垂直方向間隔(Z)をおいて位置決めされる。一実施形態において、垂直方向間隔(Z)は約1.0mmから10.0mmである。
イオン102は、様々なメカニズムによりプラズマ140から引き付けられプラズマシース242を通過する。一実施例において、ワーク材100は、プラズマ140からイオン102を引き付け、プラズマシース242を通過させるためにバイアスされる。他の実施例において、プラズマ140及びプラズマ140を包囲する壁を生成するプラズマ源は正電圧にバイアスされ、ワーク材100は接地しても良い。特定の実施形態においては、バイアス電圧をパルス印加する。更に他の実施例においては、電界又は磁界を用いてイオン102をプラズマ140からワーク材に向けて引き付ける。
シース修正部101は、プラズマシース242内の電界を修正することにより、プラズマ140とプラズマシース242との境界241の形状を都合良く制御する。プラズマ140とプラズマシース242との境界241は、平面151に対して凸形状又は平面151に平行ではない他の形状を有する。ワーク材100がバイアスされると、例えば、イオン102はプラズマシース242を越え、パネル212及び214の間の開孔を通って、広範囲な入射角度で引き付けられる。例えば、軌道271を通るイオン102は、平面151に対して+θ度の角度でワーク材100に衝突する。軌道270を通るイオン102は、同じ平面151に対して0度の角度でワーク材100に衝突する。軌道269を通るイオン102は、平面151に対して−θ度の角度でワーク材100に衝突する。従って、入射角度範囲は、約0度を中心として、−θ度と+θ度の間である。更に、軌道269及び271のようないくつかのイオンの軌道は、お互いに交差しても良い。パネル212と214の間の間隔(G)、平面151とその上方のパネル212及び214までの間隔(Z)、パネル212及び214の誘電率、又はプラズマ140の他の処理パラメータを含む要因の数に依存して、しかしそれに限定されず、入射角度(θ)の範囲は、約0度を中心として−60度と+60度の間であっても良く、他のθの範囲であっても良い。他の実施形態において、パネル212及び214はワーク材100に対して各々異なる垂直方向間隔(Z)を有し、これによりイオン102は主として平面151に対してある角度を持つ軌道に追従する。
図2は、開示の実施形態に対応するプラズマ処理装置の構成図である。システム500は、プラズマ源501、シース修正部101、そして処理チャンバ502を有する。ガス供給源504がプラズマ源501に結合される。プラズマ源501又はシステム500の他の構成要素は、ターボポンプのようなポンプに結合しても良い。プラズマ140を生成するプラズマ源501は、例えば、RFプラズマ源、誘導結合型プラズマ源(ICP)、間接加熱型カソード(IHC)、容量結合型プラズマ源(CCP)、ヘリコンプラズマ源、マイクロウエーブプラズマ源、又は既知の他のプラズマ源であっても良い。処理チャンバ502、プラズマ源501、又はプラテン503は接地しても良い。
シース修正部101は、ワーク材100への埋め込みのためにイオン506をフォーカスするのに用いられる。イオン506を得るためのプラズマ源501からのプラズマ140の取り出しは、直流(DC)又はパルス変調であっても良い。一実施例において、プラズマ源501はバイアスされる。代替として、システム500におけるRFバイアスはパルス変調でもよいし、そうでなくても良い。シース修正部101は少なくとも1つの開孔507を有するが、複数の開孔507を有するものでも良い。複数の開孔を有する場合には、システム500のスループットが向上する。即ち、シース修正部101の設計は、図2に示す設計のみに限定されるものではない。
半導体ウエハで構成することのできる1又は複数のワーク材100は、処理チャンバ502内のプラテン503上に整列される。プラテン503は静電気力クランプ、機構クランプ、又は静電気力クランプと機構クランプの組み合わせを用いてワーク材100を保持する。ワーク材100はプラテン503を用いて走査する。図2の実施形態において、プラテン503は505の方向に走査される。プラテン503は、しかしながら、ワーク材100への要求される埋め込みパターンに依存して、一次元,二次元又は三次元の走査又は回転の何れかを行う。代替の実施形態において、シース修正部101はワーク材100に対して移動する。様々なロード・アンロード機構を用いて、ワーク材100をプラテン503上に配置する。プラテン503は、一実施例において、ワーク材100に対して後方サイドからのガス冷却を提供するように構成される。ワーク材100は、プラテン503又はいくつかの他の装置を用いて埋め込みを行う前に又は埋め込みの間に、様々な温度になるように加熱又は冷却することができる。
図3は、第1の三次元構造のSEM写真を示す。エッチング残留物が三次元構造内に残り、気孔による側壁の欠陥が生じる。図4は、第2の三次元構造の断面図を示す。ワーク材100の一部である構造300は、SiCOHのような多孔性の低誘電率材料(Low−k材料)301で構成するが、他の材料を用いることも出来る。構造300はまた、絶縁バリア302及び銅層303を有する。水分は多孔性の低誘電率材料301に入り込むことができる。構造300はまた、側壁305上にエッチング残留物である材料308を有する。構造300は変形が可能であり、これらの実施形態は構造300のみに限定されるものではない。
これらの実施形態は、一方の側壁上の気孔シール、複数の側壁上の気孔シール、又は全ての面(底部を含む)の気孔シールを行う。図5には、気孔シールの第1の実施形態を示す。イオン506又はイオン102に対応するイオン304は、側壁305上で気孔をシールするために用いられ、シール層306を形成する。この実施形態において、一方の側壁のみが一度に処理される。この実施形態において、構造300の頂部にイオン304が衝突する。もし、構造300の頂部がイオン304を十分にブロック出来れば、イオン304に影をつくり、それにより全ての側壁305が処理されることはない。このシャドウ効果は、構造300の形状に対するイオン304の角度に依存する。従って、イオン304は、主として特定の角度(例えば、+60度)において導かれるか、又は入射角度範囲を有するが構造300によって影をつくるかの何れかである。これら2つの可能性が、角度分布309(図5に点線で示す)及び角度分布310として図示される。角度分布309又は角度分布310のどちらか一方のみが一度に使用可能である。
例えば、図1,2に示すようにプラズマシースを修正することによるイオン304のマルチアングル制御により、構造300を要求どおりに処理することができる。構造300の側壁305は、イオン304のエネルギーと種類に基づき、ある特定の深さまで非晶質化又は高密度化される。シール層306は、一実施例において、低エネルギーの埋め込み、又はプラズマ処理を用いて形成される。例えば、約100eVから750eVまでのエネルギーが用いられるが、他のエネルギーも用いられる。イオン304は、不活性イオン、金属イオン、反応性イオン、炭素含有イオン、又はそれらの組み合わせであっても良い。不活性物質は、Ar, He, Ne, その他の不活性ガス、例えばNやHなどである。反応性イオンはC又は他のハロゲン含有種であり、金属イオンはTi又はCuである。イオン304の組み合わせは、例えば、CHとC,NとH,ArとH,又はArとHeを用いた不活性物質である。もちろん、当業者に知られている他の種類、組み合わせ、混合物を用いることができる。
図6は、気孔シールの第2実施形態を示す。この実施形態において、シール層306は双方の側壁305上に形成される。これは、イオン304の広がり角を形成することにより同時に実行される。イオン304は、一実施例においては、二峰性の分布を有する。一実施例において、分布の中心は0度でないが、その代わりに、オフセットは+25度と−25度であり、0度における通常のイオンの量は最小となる。これは、角度分布311に図示される。従って、イオン304の広がり角が制御されるため、構造300の底部に埋め込まれるイオン304は殆ど又は全く無い。イオン分布311を生成するために、一実施形態においてシース修正器のパネルは、構造300を含むワーク材表面から異なる距離(Z)に配置しても良い。
図7は、気孔シールの第3実施形態を示す。この実施形態において、シール層306は、底部307を含む構造300の全ての面上に形成される。この実施形態において、イオン304は、イオン分布312により図示するように0度近傍に中心を配置する。従って、シール層306は絶縁バリア302及び銅層303の上に形成する。一実施例において、シール層306は均一な厚みを有する。他の実施例においては、側壁305又は底部307の厚みは異なる。これは、広がり又は分布におけるイオン304の相対重量を変化させることにより達成でき、底部307よりも側壁305の方が埋め込み量を増やすことができ、その逆もまた同様である。イオン304に要求される分布は、少なくとも部分的には、低誘電率材料301の材料特性をベースにしている。
本明細書に開示される実施形態における気孔シールは、構造300内の気孔を物理的に塞ぐ。これらの塞いだ気孔は、一実施例においてはシール層306の一部である。従って、シール層306は、構造300への付加的な材料を加えることを含んでも良く、構造300の材料変更であっても良く、これら2つの組み合わせであっても良い。構造300に付加的な材料を加えると、オープン状態のいかなる気孔をも塞ぎ充填する。構造300の材料変更には、例えば緻密化、堆積、非晶質化、又はスパッタ及び再析などのメカニズムを含んでも良い。どのような非晶質化も深さが制御される。気孔を機械的に塞ぐための材料変更には十分なエネルギーが供給される。
イオン304の特定の角度分布は、例えば図1,2に示すシステムを用いて構成する。もちろん、既知の他のシステムを用いることもできる。図1,2に示すシステムは、要求される角度の広がりよりもイオン304の発散を抑制する。これらのシステム又は他のシステムにより、特定の角度又は角度分布を選択し、制御することができる。
代替的な実施形態において、例えばTi,Cu,W,Al,Co又は他の種類の金属イオンが、シール層306の形成の後に、又は一部は形成の途中に、シール層306又は構造300の全体又は一部に埋め込まれる。これらの金属イオンは、絶縁・金属境界の形成に用いられ、構造300において後に形成するバリアメタルの為の核生成層又はシード層の役割を果たす。もしイオン304が金属イオンのみを含むか、又は組み合わせの一部として別種のイオンを含む場合には、この形成はある1ステップにおいて実行される。金属イオンはまた、別の1ステップにおいて埋め込んでも良い。
図8−10は、気孔シールの第4実施形態を示す。この実施形態において、構造300は、イオン304に対して走査される。イオン304は、その一部が垂直でない角度で構造300に衝突するような広がり角を有する。図8には、イオン304の一部(より長い線で示す)のみが、構造300の側壁305又は底部307に到達する。このように、シール層306は、構造300上に、又は構造300の一部のみに形成される。構造300及びイオン304は互いに関連づけて走査されるため、イオン304のいくらかは、図9に示すように構造300の底部307上にシール層306を形成する。そして図10において、イオン304は、他の側壁305上にシール層306を形成する。一実施例において、イオン304は、0度を中心として+60度と−60度の間の入射角範囲を有する。初期において、側壁305の一方には、+60度の角度のイオンが到達するが、−60度のイオンは到達しない。一連の走査を通じて、他の側壁305には−60度の角度のイオンが到達するが、+60度の角度のイオンは到達しない。
一実施形態において、図8−10に示す処理は単一の走査又はパスにより実行される。他の実施形態において、図8−10に示す処理は、多数の走査及びパスにより実行される。イオン304と構造300との間の相対速度、又はイオン304のエネルギーは各走査又はパスごとに変化する。
いくつかの種類のイオン304はシール層306における構造300の特性の修復又は変更を行うことができる。損傷又は欠陥の修復には、非晶質化、スパッタ及び再析、又は堆積のようなメカニズムを含む。あるイオン304はまた、シール層306を疎水性にする。一実施例において、CFイオンを埋め込むことにより、シール層306を疎水性にする。これにより水が低誘電率材料301に入り込むことを防止する。埋め込まれるイオン304の種類により、ある程度疎水性に影響を与える。埋め込みの際の、あるエネルギーレベル又は照射量により構造300を修正することができ、ある程度疎水性に影響を与える。疎水性に影響を与える他のメカニズムも適用可能である。
イオンは、側壁305に残るエッチング残留物のようないかなる材料も取り除くことができる。図11には、クリーニングの第1の実施形態を示す。エッチング残留物である材料308が一方の側壁305の上に存在する。材料308は2つのみが図示されているが、他の実施形態において、材料308は構造300の1又は複数の表面を覆う。
不活性又は反応性の化学種を用いて、構造300に対してイオン506又はイオン102に相当する低エネルギーのイオン400による処理を行うことにより、このクリーニング処理を実行することができる。図1,2に示すようなシステムを用いることができる。この低エネルギー処理は約50eVから1.5keVで行われる。ある特定の実施例において、低エネルギー処理は750eVで行われている。イオン400は、イオン304と同じでも良いし、異なっていても良い。このクリーニングは、材料308の物理的な除去又は化学的な除去のどちらかを必要とする。例えば、不活性ガス、H、不活性ガスとHとの混合物、又は既知の他種の物質を用いて、いかなる材料308をも物理的に除去可能なイオン400を形成することができる。この物理的な除去には、スパッタリングメカニズムが含まれる。ハロゲン、水素化物分子、ハロゲン化物分子、又は既知の他種の物質を用いて、いかなる材料308をも化学的に除去可能なイオン400を形成することができる。この化学的な除去には、イオンアシストスパッタリングやエッチングメカニズムが含まれる。イオン400の組み合わせにより、材料308の物理的な除去と化学的な除去の双方を含むことができる。
イオン400の角度を制御することにより、全ての面にイオン400を衝突させることができ、構造300を完全にクリーニングすることができる。しかし、イオン400の角度の広がりは変化しうる。例えば、イオン400は、側壁305をクリーニングするためだけの為に、又は主としてクリーニングする目的で、二峰性の分布を有する。他の実施形態において、イオン400を用いて、構造300の一方の側壁305のみ、又は底部307がクリーニングされる。
イオン400のエネルギーは、クリーニング中において、材料308の除去深さを制御するように構成する。このエネルギーは、側壁305の損傷を抑制するように構成する。一実施例において、センサがイオンを含むプラズマ中で構造300の構成要素を検出し、これがクリーニング処理を停止すべきかどうかの合図となる。このエネルギーはまた、例えば低誘電率材料301の非晶質化、又は緻密化を抑制するように構成される。一実施例において、トレンチ構造の側壁にある材料は約750eVのArイオン処理を用いて除去される。除去される材料は約6nmの厚みである。
一実施例において、構造のクリーニングは、図8−10に示す処理と類似の処理を用いることにより達成できる。1又は複数の走査又はパスの利用により、構造300をクリーニング可能である。イオン400と構造300との相対速度や、イオン400のエネルギーは、各走査及びパスごとに変化させる。
構造300は、気孔シールの前にクリーニングを行う。この処理には、1又は複数の異なるプラズマを用い、ワーク材周りで真空破壊させることなく、一連の処理として実行しうる。もちろん、これらの処理はまた、ステップ間でワーク材周りの真空を解除し、個別のステップとすることができる。
特定の実施形態においては、構造300内の気孔をシールするに先立って、構造300のクリーニング処理を実行する。不活性ガス、ハロゲン、H、水素化物分子、ハロゲン化物分子、又は既知の他種の物質を用いて第1のプラズマが形成される。この第1のプラズマは、構造300の一方の側壁305上のエッチング残留物を除去するのに用いられる。次に、炭素を含有する種類の物質、不活性ガス、H、N、又は既知の他種の物質を用いて第2のプラズマが形成される。この第2のプラズマはまた、金属を含んでも良い。第2のプラズマは、構造300の一方の側壁305上において気孔をシールするのに用いられる。この処理は、構造300の複数の側壁305又は底部307において実行されても良い。2つの異なるイオンをこれらのステップにおいて用いる一方、他の実施例においては、不活性ガス又はHの単一のプラズマを用いてクリーニングと気孔シール処理の双方を実行する。クリーニングステップと気孔シールステップとの間において、様々なプラズマのパラメータ又は埋め込みエネルギーを変化させても良い。
気孔シール及びクリーニングはまた、構造300のエッチングに起因する、中心から端縁にかけての不均一性の修正に用いることもできる。一実施例において、イオンの照射量は、ワーク材の面全体にわたって変化している。このようにワーク材の中心における照射量とワーク材の端縁における照射量とを変えることにより、そのような不均一性を補正することができる。
構造300が4つの側壁を有している場合、気孔シール又はクリーニングのどちらか一方の為に、構造300を含むワーク材をイオンに対して回転させても良い。例えば、ワーク材は、イオンに対して90度回転させても良い。これにより、イオン304又はイオン400は、そのような構造の4つの側壁全てに衝突することができる。90度回転を3回行ったり、完全な360度回転まで行うこともできる。ワーク材を回転すれば、異なるステップにおいて異なるイオン分布を用いることができる。もちろん、回転すること無く構造300の4つの側壁全てに衝突するようにイオン角度分布を構成することができる。イオンは、ワーク材表面の両方向にわたって角度分布を有するようにして取り出される。
イオン304又はイオン400を形成する際のパルスは、気孔シール、又はクリーニングに影響を及ぼす。例えば、パルスの開始時において、イオン304又はイオン400は、全て構造300の底部307に平行とすることができる。その後、パルスが発生している間、より広い角度の広がりを持ったイオン304又はイオン400が形成される。これにより、構造300の側壁305及び底部307の処理が可能となる。
本明細書に開示される実施形態は、本明細書に示す構造300に限定されるものではなく、多くの異なる種類の構造300に適用可能である。例えば、これらの実施形態は、finFET又はトレンチ構造、磁気抵抗型ランダムアクセスメモリー(MRAM)構造、ソーラー構造、マイクロエレクトロメカニカルシステムズ(MEMS)、又は既知の他の構造などの、三次元半導体構造に適用可能である。
本発明は、本明細書に記載した特定の実施形態の範囲に限定されない。実際のところ、本明細書の記載に加え、開示された本発明の他の様々な実施形態や変形例が、先述の説明や添付図面から当業者には明らかである。これらの他の実施形態及び変形例は、開示された本発明の範囲に属することが意図されている。更に、本発明は、特定の実施状況において、特定の環境において、特定の目的のために、本明細書に記載されてきたが、本発明の適用対象は開示された実施形態に限定されず、開示された実施形態は、様々な環境において様々な目的のために有利な方法で実施可能である。そして、特許請求の範囲の記載は、明細書および図面の開示を最大限に斟酌して解釈すべきことは、言うまでもない。

Claims (23)

  1. 複数の側壁を有する構造を定義するワーク材の処理方法であって、
    ・前記ワーク材のほぼ表面に位置するプラズマシースを有するプラズマを生成し、
    ・前記プラズマと前記プラズマシースとの境界の形状を制御し、前記形状の一部を、前記プラズマに対向する前記ワーク材の前面で定義される平面に対して非平行とし、
    ・前記プラズマ中のイオンを前記ワーク材に向かって導き、
    ・前記側壁のうちの1つにある気孔を前記イオンでシールする
    ワーク材の処理方法。
  2. 前記構造における前記側壁のうちの他の側壁にある気孔を前記イオンでシールする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記構造は底部も定義するトレンチ構造であって、更に前記構造の前記底部にある気孔に前記イオンでシールする、請求項2に記載の方法。
  4. 少なくとも1回のパスの間に、前記イオンに対して前記ワーク材を走査する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記走査は少なくとも2回のパスを含み、各パスは異なる速度を有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記走査時において、前記気孔のシールは前記底部の前方にある前記側壁のうちの1つに発生させ、前記気孔のシールは前記側壁のうちの他の側壁の前方にある前記底部に発生させる、請求項4に記載の方法。
  7. 前記イオンは、二峰性の分布を有する、請求項2に記載の方法。
  8. 前記イオンは、金属を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記イオンは前記構造上にシール層を形成し、前記シール層は疎水性を有するように構成する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記イオンは、炭素含有種、水素、窒素、又は不活性ガスのうちの少なくとも1つを有する、請求項1に記載の方法。
  11. 複数の側壁を有する構造を定義するワーク材の処理方法であって、
    ・前記ワーク材のほぼ表面に位置するプラズマシースを有するプラズマを生成し、
    ・前記プラズマと前記プラズマシースとの境界の形状を制御し、前記形状の一部は、前記プラズマに対向する前記ワーク材の前面で定義される平面に対して非平行とし、
    ・前記プラズマ中のイオンを前記ワーク材に向かって導き、
    ・前記構造の前記側壁のうちの1つから前記イオンにより材料を除去する
    ワーク材の処理方法。
  12. 前記構造の前記側壁のうちの他の側壁から前記イオンにより前記材料を除去する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記構造は底部をも定義するトレンチ構造であって、更に前記構造の前記底部から前記イオンにより前記材料を除去する、請求項12に記載の方法。
  14. 少なくとも1回のパスの間に前記イオンに対して前記ワーク材を走査する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記走査は少なくとも2回のパスを含み、前記イオンは各パスの間に異なるエネルギーを有する、請求項14に記載の方法。
  16. 前記走査時において、前記除去は前記底部の前方にある前記側壁のうちの1つに発生させ、前記除去は前記側壁の他の側壁の前方にある前記底部に発生させる、請求項14に記載の方法。
  17. 前記イオンは、二峰性の分布を有する、請求項12に記載の方法。
  18. 前記イオンは、不活性ガス、ハロゲン、水素、水素化物分子、又はハロゲン化物分子のうち少なくとも1つを有する、請求項11に記載の方法。
  19. 前記材料はエッチング残留物を有する、請求項11に記載の方法。
  20. 複数の側壁を有するトレンチ構造を定義するワーク材の処理方法であって、
    ・前記ワーク材のほぼ表面に位置する第1のプラズマシースを有する第1のプラズマを生成し、
    ・前記第1のプラズマと前記第1のプラズマシースとの第1の境界の第1の形状を制御し、前記第1の形状の一部は、前記第1のプラズマに対向する前記ワーク材の前面で定義される平面に対して非平行とし、
    ・前記第1のプラズマ中の第1のイオンを前記ワーク材に向かって導き、
    ・前記トレンチ構造の前記側壁のうちの1つから前記第1のイオンによりエッチング残留物を除去し、
    ・ほぼ前記表面に位置する第2のプラズマシースを有する第2のプラズマを生成し、
    ・前記第2のプラズマと前記第2のプラズマシースとの第2の境界の第2の形状を制御し、前記第2の形状の一部を前記平面に対して非平行とし、
    ・前記第2のプラズマ中の第2のイオンを前記ワーク材に向かって導き、
    ・前記側壁のうちの1つにある気孔を前記第2のイオンでシールする
    ワーク材の処理方法。
  21. 前記第1のイオンは、不活性ガス、ハロゲン、水素、水素化物分子、又はハロゲン化物分子のうちの少なくとも1つを有し、前記第2のイオンは、炭素含有種、不活性ガス、水素、窒素、又は金属のうちの少なくとも1つを有する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1及び第2のイオンは不活性ガスを有し、前記第1のプラズマは前記第2のプラズマである、請求項20に記載の方法。
  23. 前記第1のプラズマを生成する前に前記ワーク材の周囲に真空を形成し、前記真空は前記シールを通じて維持する、請求項20に記載の方法。
JP2013554686A 2011-02-22 2012-02-22 イオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法 Pending JP2014507074A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161445174P 2011-02-22 2011-02-22
US61/445,174 2011-02-22
US13/401,168 2012-02-21
US13/401,168 US20120213941A1 (en) 2011-02-22 2012-02-21 Ion-assisted plasma treatment of a three-dimensional structure
PCT/US2012/026093 WO2012116056A1 (en) 2011-02-22 2012-02-22 Ion-assisted plasma treatment of a three-dimensional structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014507074A true JP2014507074A (ja) 2014-03-20

Family

ID=46652956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013554686A Pending JP2014507074A (ja) 2011-02-22 2012-02-22 イオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120213941A1 (ja)
JP (1) JP2014507074A (ja)
KR (1) KR20140009354A (ja)
CN (1) CN103380494A (ja)
TW (1) TW201246361A (ja)
WO (2) WO2012116056A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9118001B2 (en) 2012-07-11 2015-08-25 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Techniques for treating sidewalls of patterned structures using angled ion treatment
JP5575198B2 (ja) * 2012-09-25 2014-08-20 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法及び磁気抵抗効果素子の製造装置
US8952344B2 (en) * 2013-03-14 2015-02-10 Varian Semiconductor Equipment Associates Techniques for processing photoresist features using ions
US9312168B2 (en) * 2013-12-16 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Air gap structure integration using a processing system
CN106033715B (zh) * 2015-03-11 2019-03-22 上海临港凯世通半导体有限公司 FinFET的掺杂方法
WO2016109958A1 (zh) * 2015-01-08 2016-07-14 上海凯世通半导体有限公司 FinFET的掺杂方法
CN106033728B (zh) * 2015-03-11 2019-07-09 上海凯世通半导体股份有限公司 FinFET的掺杂方法
CN106033729B (zh) * 2015-03-11 2019-04-02 上海凯世通半导体股份有限公司 FinFET的掺杂方法
CN112805818B (zh) * 2018-10-10 2024-10-18 东京毅力科创株式会社 用低电阻率金属填充半导体器件中的凹陷特征的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274073A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Sony Corp アルミニウム系金属膜のエッチング方法
US5885425A (en) * 1995-06-06 1999-03-23 International Business Machines Corporation Method for selective material deposition on one side of raised or recessed features
WO1999026277A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-27 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for plasma enhanced processing of semiconductor wafers
JP3403374B2 (ja) * 2000-05-26 2003-05-06 松下電器産業株式会社 有機膜のエッチング方法、半導体装置の製造方法及びパターンの形成方法
US6528332B2 (en) * 2001-04-27 2003-03-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for reducing polymer build up during plasma etch of an intermetal dielectric
US6849554B2 (en) * 2002-05-01 2005-02-01 Applied Materials, Inc. Method of etching a deep trench having a tapered profile in silicon
US7368392B2 (en) * 2003-07-10 2008-05-06 Applied Materials, Inc. Method of fabricating a gate structure of a field effect transistor having a metal-containing gate electrode
US7470329B2 (en) * 2003-08-12 2008-12-30 University Of Maryland Method and system for nanoscale plasma processing of objects
US6998343B1 (en) * 2003-11-24 2006-02-14 Lsi Logic Corporation Method for creating barrier layers for copper diffusion
US20050266173A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Tokyo Electron Limited Method and apparatus of distributed plasma processing system for conformal ion stimulated nanoscale deposition process
US7344993B2 (en) * 2005-01-11 2008-03-18 Tokyo Electron Limited, Inc. Low-pressure removal of photoresist and etch residue
US7595248B2 (en) * 2005-12-01 2009-09-29 Intel Corporation Angled implantation for removal of thin film layers
US8101510B2 (en) * 2009-04-03 2012-01-24 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Plasma processing apparatus
US7767977B1 (en) * 2009-04-03 2010-08-03 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Ion source

Also Published As

Publication number Publication date
US20120213941A1 (en) 2012-08-23
WO2012116044A1 (en) 2012-08-30
KR20140009354A (ko) 2014-01-22
TW201246361A (en) 2012-11-16
CN103380494A (zh) 2013-10-30
WO2012116056A1 (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014507074A (ja) イオンアシストによる三次元構造のプラズマ処理方法
JP7293211B2 (ja) 高エネルギー原子層エッチング
KR101872708B1 (ko) 다단계 이온 주입을 이용하여 패턴화된 포토레지스트를 변경하기 하기 위한 방법 및 시스템
CN106030765B (zh) 用于修改基板表面的掠射角等离子体处理
US9118001B2 (en) Techniques for treating sidewalls of patterned structures using angled ion treatment
US9564360B2 (en) Substrate processing method and method of manufacturing semiconductor device
US20110151610A1 (en) Workpiece patterning with plasma sheath modulation
JP2006507670A (ja) 集積回路相互接続構造のgcib処理
US6423175B1 (en) Apparatus and method for reducing particle contamination in an etcher
KR101626079B1 (ko) 비-평면 기판 표면을 갖는 기판을 처리하기 위한 방법
JP2018523922A (ja) 方向性プラズマ及び反応性ガスを用いて基板を処理する装置及び技術
US20170253972A1 (en) Substrate processing apparatus
TW201523791A (zh) 用於三維結構塡充的方法與系統
TWI734033B (zh) 蝕刻設備及執行蝕刻程序之方法
KR102212621B1 (ko) 기판을 프로세싱하기 위한 시스템 및 방법
US3943047A (en) Selective removal of material by sputter etching
JP2019501518A (ja) 半導体デバイスの処理方法並びに半導体デバイスの処理システムおよび装置
JP2014524974A (ja) ピンホールフリー誘電体薄膜製造
TW201123274A (en) A technique for processing a substrate having a non-planar surface
CN107039251B (zh) 用于太阳能电池制造中的固相外延再生长的直流离子注入
US7199383B2 (en) Method for reducing particles during ion implantation
KR101456842B1 (ko) 태양 전지 제조 장치 및 태양 전지 제조 방법
JP2018522135A (ja) 多層堆積装置及び方法
TWI795794B (zh) 處理系統、包括高角度提取光學元件之提取總成
JP2007134530A (ja) エッチング処理装置およびエッチング処理方法,半導体デバイス