JP2014504716A - 生体試料の低温保存を主用途とした、歩行可能冷却システム及びその運転方法 - Google Patents

生体試料の低温保存を主用途とした、歩行可能冷却システム及びその運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504716A
JP2014504716A JP2013552134A JP2013552134A JP2014504716A JP 2014504716 A JP2014504716 A JP 2014504716A JP 2013552134 A JP2013552134 A JP 2013552134A JP 2013552134 A JP2013552134 A JP 2013552134A JP 2014504716 A JP2014504716 A JP 2014504716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling system
cooling
low temperature
temperature chamber
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013552134A
Other languages
English (en)
Inventor
アール フーア,ギュンター
ツィンマーマン,ハイコ
クランツ,ベルント
シュミット,トム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Original Assignee
Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH filed Critical Helmholtz Zentrum Muenchen Deutsches Forschungszentrum fuer Gesundheit und Umwelt GmbH
Publication of JP2014504716A publication Critical patent/JP2014504716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0252Temperature controlling refrigerating apparatus, i.e. devices used to actively control the temperature of a designated internal volume, e.g. refrigerators, freeze-drying apparatus or liquid nitrogen baths
    • A01N1/0257Stationary or portable vessels generating cryogenic temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D13/00Stationary devices, e.g. cold-rooms
    • F25D13/02Stationary devices, e.g. cold-rooms with several cooling compartments, e.g. refrigerated locker systems
    • F25D13/04Stationary devices, e.g. cold-rooms with several cooling compartments, e.g. refrigerated locker systems the compartments being at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • F25D3/102Stationary cabinets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25D29/001Arrangement or mounting of control or safety devices for cryogenic fluid systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

【課題】生体試料の低温保存を主用途とした改良された冷却システムと、その運転方法を提供する。
【解決手段】生体試料2の低温保存を主用途とした冷却システム1は、底部110と、側壁120と、頂部130により形成される低温室100と、液体窒素220により低温室100を冷却する冷却装置200とを備える。底部110は液体窒素を用いた直接冷却用に構成され、低温室100は、作業員3が低温室100に入室し、内部で移動可能な大きさに設定される。底部110は液体窒素220の蒸気を透過させ、作業員3の支持領域となるプラットホーム111を有する。冷却システムの運転方法も記載される。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体窒素(LN2)により冷却される低温室(冷凍室)を備え、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システムに関する。さらに本発明は、冷却システムの運転方法に関する。本発明は試料の冷却状態での長期保存、特に生体試料の低温保存に利用される。
生体試料を凍結保存するため、例えば精子バンク等の冷却システム内に貯蔵することが知られている(低温保存)。精子バンクは通常、−80℃未満、特に水氷の再結晶化温度未満(−138℃)で運転される。精子バンクは、液体窒素(温度=約−195℃)入りの冷媒剤と、複数の個別のタンク(いわゆる凍結用タンク。多くの場合、鋼から作製された二重壁のデュワーフラスコ。例えば欧州特許出願公開第EP1223393A2号(特許文献1)、国際特許出願公開第WO2008/009840A1号(特許文献2)、英国特許第GB812210号(特許文献3)を参照)を具備する。タンクの大きさは、数リットル〜約2又は3m3にまで及ぶ。凍結用タンクは常温(室温)の室内に立設し、冷媒剤から前述の液体窒素が供給される。凍結用タンク内では、試料(例えば液体、細胞、細胞成分、血清、血液、細胞懸濁液、組織片等)が入ったチューブ、袋、又はその他密閉型容器を収容した箱が棚に並べられる。試料は完全に液体窒素内に配置してもよいが、液体窒素による試料の汚染を防ぐため、多くの場合液体窒素蒸気内の、約−145℃以下という低温の気相内に保存される。この気相は凍結用タンクの底の窒素水域上に形成される。
内部冷却のため、凍結用タンクは永久的に閉ざされていると有効である。しかし、実際には、例えば試料の取扱い時等に繰り返し開放されなければならない。そして実際には試料の保存、取出し、又は在庫管理が必要となる。このような作業は例えば1万〜100万以上もの試料を保存する精子バンクの運転効果及び冷却状態の常時提供に関して致命的な制限となる。
また、それだけ大量の試料のためには、全作業、特に試料取扱いの自動化が不可欠である。従来の自動化手法(例えば、独国特許出願公開第DE102005031648A1号(特許文献4)、米国特許出願公開第US2006/0156753A1号(特許文献5)、米国特許出願公開第US2006/0283197A1号(特許文献6)、米国特許出願公開第US2007/0267419A1号(特許文献7)参照)は個別の凍結用タンクを対象とするもので、コスト高を招いてしまう。20基を越える凍結用タンクを有する精子バンクでは、凍結用タンク間での自動化は、複数タンクに用いられる、現状では利用できない自動機械が必要となり、非常に複雑なものとなる。
低温室で食品を保存する技術も知られている。複数の低温室により歩行可能な大規模倉庫を形成した場合、保存及び自動化が有効となる。しかしこの技術を生体試料の低温保存に適用することはできない。食品冷却用の最低温度でも、生体試料の長期低温保存には高すぎるのである。さらに従来の低温室では、低温下での作業は容易ではない。−30℃未満だと、従来の自動技術では、主にモータ、ベアリング、潤滑剤及び可動部の連結部の機能的、物質的な制限により、故障が生じてしまう。低温室内の異常時や部品の故障の際、低温室全体を暖める必要が生じる。従来の防護服を着用しても作業員は−80℃未満の室内に安全に入ることはできないのである。深く息を吸うことで肺胞が凍結により傷つき、命の危険にも繋がる。低温室の開放、入室に伴う急速な着氷、凍結も考慮しなければならない。従来の極低温に冷却された低温室の断熱性、異常時の安全の確保についても問題がある。精子バンクは数10年、さらに将来的には恐らく数100年の間、間断なく冷却されることが求められるため、異常時の問題は特に重要である。現時点では、冷却システム全体の故障が起きた際に適切な修理がなされるまで、大面積の部屋を−80℃未満に保つ技術は存在しない。
欧州特許出願公開第EP1223393A2号明細書 国際特許出願公開第WO2008/009840A1号明細書 英国特許第GB812210号明細書 独国特許出願公開第DE102005031648A1号明細書 米国特許出願公開第US2006/0156753A1号明細書 米国特許出願公開第US2006/0283197A1号明細書 米国特許出願公開第US2007/0267419A1号明細書
本発明の目的は、従来の冷却システムの欠点や限界を克服可能な、生体試料の低温保存を主用途とした、改良された冷却システムを提供することにある。冷却システムは、特に大量の試料に対しても有効な冷却操作を行い及び/又は試料取扱いの自動化を促進するものである。従来の冷却システムの欠点や限界を克服可能な、本発明のさらなる目的は、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システムの改良された運転方法を提供することにある。
これらの目的は、独立請求項に記載された特徴を有する冷却システム及び冷却システム運転方法により達成される。好適な実施形態や用途は、従属請求項から導き出される。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の第一の態様によれば、低温室、及び低温室を、液体窒素により冷却する第一冷却装置を備えた、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システムが提供される。低温室は通常、床部、側壁、及び天井部で形成され、全体的に第一冷却装置により冷却され、保存される試料の収容に用いられる。低温室全体の冷却は、少なくとも床部から、目的に合わせて行われる。このため、低温室の床部は液体窒素により直接冷却に供される。これは低温室の均一な冷却に寄与するという利点がある。低温室は液体窒素の蒸気により下から上へと冷却されるため、低温室内では温度勾配を持つ気層形成が可能である。温度は安定的かつ再現可能に下から上へと上昇可能である。これにより、保存状態が再現可能となる、即ち試料設置場所の保存温度が再現可能となるという利点がある。
本発明によれば、低温室は少なくとも一人の作業員がその内部で静止及び移動できる程度の大きさに設定される。低温室の容積は、少なくとも一人の作業員を完全に収容でき、作業員がその中で直立及び/又は歩行可能なように設定される。好ましくは10m3以上の容積である。さらに好ましくは、500m3以上、さらには1000m3以上等の100m3以上の容積である。低温室は、例えば10m3の容積の場合、小極低温室となり、100m3の場合、極低温室となり、500m3の場合、極低温室群となり、1000m3以上の場合複数の室を備え得る大低温室となる。
本発明に係る冷却システムの低温室は、試料収容装置を収容するために利用される。試料収容装置としては、試料の収容に適した任意の保持構造、特に生体試料を収容する試料容器が使用可能である。試料容器は例えば、試験管、細管、毛細管、いわゆる「ストロー管」、袋、又はその他の密閉型容器である。試料収容装置は低温室内に常置(具体的には固定)してもよいし、少なくとも部分的に取り外し可能であってもよい。本発明によれば、低温室は、試料収容装置が配置された状態で、作業員がその内部で静止又は移動可能な大きさに設定されることが好ましい。
本発明によれば、低温室の床部は例えば、少なくとも多孔板、網及び/又は格子を備える多機能プラットホームを有する。まず、プラットホームは、液体窒素蒸気が通過し低温室内に上昇可能なように構成されている。即ち蒸気はプラットホームを透過可能である。従って低温室の床に冷却面が形成され、蒸気流により低温室の内部の迅速かつ直接的な冷却が可能となるので、低温室が効果的かつ均一に冷却されるという利点がある。さらにプラットホームは、低温室内で作業員と、そして特に試料収容装置との支持領域となる。プラットホームは、作業員用の直立位置及び/又は歩行面として構成される。そのため、プラットホームは、作業員の重量でも安定して、変形しないような、機械的荷重容量を有する。好ましくは、プラットホームの機械的荷重容量は100kg/m2以上(複数の軽量棚と一人の作業員に適する)、さらには500kg/m2以上(多数の棚と作業員に適する)、1000kg/m2以上(多数の棚、機械、作業員に適する)、そしてさらには5000kg/m2以上(複数の安全棚、機械、作業員に適する)である。また、プラットホームは少なくとも低温室の床の半分を占めるように形成されることが好ましく、さらには低温室の床の全体に亘って形成されることが好ましい。
本発明の第二の態様によれば、本発明に係る前記第一の態様の冷却システムの運転方法が提供される。当該方法は第一冷却装置による低温室の冷却及び低温室での試料、特に生体試料の配置に係る。
床部下方に液体窒素の自由水面が形成されるように、第一冷却装置に液体窒素が充填されると有効である。例えば、第一冷却装置は、液体窒素を収容する槽(床槽)のような、床部ひいては低温室に面して上方に開口する容器を有することが好ましい。床部のプラットホームは、例えば当該容器全体に亘って形成される格子を含んでもよい。第一冷却装置内の液体窒素容積は特に指定されないため、槽は平鉢状であることが特に好ましい。これにより、第一冷却装置内の液体窒素容積は低温室内の窒素蒸気の容積未満となる。床部及び第一冷却装置は左右及び下方に断熱処理がされていることが好ましい。
液体窒素による冷却、低温室のサイズ、プラットホームの設置を創造的に組み合わせることで、従来技術の欠点、限界を克服可能な新規の冷却システムが作成される。本発明により、従来の精子バンクにおける個別タンク様式を脱することが可能である。冷却システムは、精子バンクを自由な大きさで設計することを可能とする。従来の凍結用タンクに比べ、より大量の試料を常に一定の保存状態に置くことができるという利点がある。低温室内で、試料は試料容器に保存可能であり、タンクや低温室内の断熱等は不要となる。各試料は、その他試料の冷却を損なわずに取扱い可能である。
上記のように低温室の大きさが設定可能なため、容積は従来の凍結用タンクを遥かに上回る。上記のサイズ設定は自動化及び/又はより多くの作業員の収容に適した広さを提供するのみならず、冷却システムの熱容量増加にも寄与する。試料や器具をシステム内に入れても、入熱量はほんの些細なものとなり、試料全体としては殆ど影響を受けない。
大規模倉庫で食品を冷却する場合と比べて、液体窒素により低温室が冷却されるため、生体試料の低温保存用に十分な低さの温度にまで低温室が冷却されるという利点がある。生体試料の低温保存に求められる条件を全て兼ねるため、液体窒素を冷媒として利用するのは有効である。具体的には、液体窒素は安価で、取扱いやすく、沸点約−195.8℃以下では液状である。さらに、プラットホームにより作業員は、低温室の大きさに関係なく入室でき、故障や誤作動を解決できる。
また、本発明に係る冷却システムは以下の利点を有する。精子バンクを、試料収容装置が設置されるほど大きく、自動化可能な室により建設可能となる。冷却システムのサイズは小規模バンク(数100試料)から工業用大規模システム(数100万試料)まで選択可能である。低温室内の温度は、目的に合わせて−130℃未満に調整可能である。冷却システムは半自動、又は全自動で試料の保存、取出しを可能とする。さらなる利点として、長期運転可能であること、そして低温室内の温度を変えずに保全作業が可能であることが挙げられる。
本発明の更なる利点は、低温室内で湿気や着氷が完全になくなるということにある。これは、着氷がおきない急速冷却可能な冷却システム、低温室内の全試料並びにその他すべての保存品の迅速な取扱いが可能であること、任意で提供される、試料及び保存システムの電子応答性、低温室内の任意の箇所での温度調節が可能であること、試料を指定の温度に保った状態での迅速な試料の保存、取出しによってもたらされる。特に、本発明に係る低温室の床部からの窒素蒸気による冷却が、低温室の湿気、着氷防止(水分の防止、乾燥ガス下での保存)に寄与する。本発明は、新たなエネルギー概念に利用することもできる(水素の冷却及び発電への利用)。さらに、非常に重厚な安全関連システム及び制御冷却による低温室全体又は一部の温度の一定化が可能である。
本発明の好適な実施形態によれば、冷却システムは、第一冷却装置から独立して運転される少なくとも一の冷却装置(以下、第二冷却装置)をさらに備える。第二冷却装置も低温室の冷却に用いられる。第一変形例によれば、第二冷却装置は低温室の少なくとも一の側壁の冷却に用いられる。第二冷却装置の冷却部は、中空壁構造体として少なくとも一の側壁に内蔵され、又は低温室側に位置する。別の変形例では、上記構成に替えて、又は加えて、第二冷却装置は電気的冷却及び/又は液体ヘリウム(LHe)による冷却に用いられる。
第二冷却装置は冷却システムのハイブリッド運転を可能とするという利点がある。例えば、少なくとも二の異なる冷却方式が時間経過に従って交互(例えば電気的冷却8時間、LN2による冷却10時間)又は並行して実施され、それに加え/替えて異なる冷却能力で実施される。例えば、−150℃まで電気的冷却を行いさらにLN2での冷却、LN2での冷却及び作業員による選択可能なLHeによる冷却、又は−80℃まで別室の電気的冷却を行い、その後−150℃まで電気的冷却を行い、さらにLN2での冷却が可能である。このようなハイブリッド運転により、完全、又は半ハイブリッドシステムが実現可能である。完全ハイブリッド運転では、両冷却装置がそれぞれ完全に機能する。即ち、いずれの冷却装置も低温室の−130℃未満の温度での永続的な冷却を可能とする。半ハイブリッドシステムでは、一方の冷却装置(主冷却システム、例えば液体窒素使用型)が常に稼働し、他方の冷却装置(補助システム)は必要なときに起動される。特に第二冷却システムは非常用冷却システムとなり、その他に、冷却装置、特に第一冷却装置が故障した場合、試料の保存された低温室全体の温度が−138℃を越えないことを保障するものである。
本発明の好適な実施形態によれば、低温室の天井部は少なくとも一の天井開口部を有する。天井開口部は、低温室から低温ガスが常に上向きに天井部から出るように設けられた、常に開放された貫通口であることが特に好ましい。天井開口部は試料の取扱用開口部及び/又は作業員用の入退室用開口部となる。低温室が天井開口部以外に、例えば側壁や床部に、開口を持たないことは有効である。この場合少なくとも一の天井開口部が、外部から低温室内への試料、作業員、機械の通過に適した唯一の接点となる。これにより、作業員は低温室に、天井部を通じて上方からのみ入退室可能となることが特に好ましいが、これに替えて/加えて作業員の側壁からの入退室を可能としてもよい。
少なくとも一の天井開口部は、低温室にフードチャンバーを設置可能とするという利点をもたらす。フードチャンバーには、例えば異常時に、試料収容装置又は少なくとも一の低温保存試料を収容可能である。
また、本発明の別の変形例によれば、天井開口部上方に少なくとも一のオペレーションルームを配置することが有効であると証明されている。オペレーションルームは、低温室よりも高い温度に設定可能である。熱損失を最小限に抑えるため、オペレーションルームは冷却システム外部から断熱されていることが好ましい。オペレーションルームは低温室に使用される技術システムを有する。好ましくはオペレーションルームには試料取扱用のロボットアーム等の機械制御要素及び/又は作業員の低温室の出入りを行う駆動装置が設置される。これに替えて/又は加えて、オペレーションルームを少なくとも一の閉塞部(人用閉塞部及び/又は試料用閉塞部)に接続することもできる。
本発明の好適な変形例によれば、グリッピングアーム、レバー又は作動部材等の機械制御部材を低温室内に送り込むことが可能である。制御部材が部分的、特に制御部材の相対移動可能なパーツ間が加熱可能であれば、低温室内の駆動装置の操作性は増す。当該接続部に局所ヒータを設けてもよい。
本発明に係る別の好適な変形例によれば、運搬装置は、オペレーションルーム内にロープ式引上げ機及び/又は足場部を有する。ロープ式引上げ機は、作業員を低温室に入室及び/又は退室させるために利用される。本変形例では、作業員はロープ又はチェーンに吊るされて移動させられる。これにより、低温室からの作業員の退避がより安全になるという利点がもたらされる。足場部は例えば、低温室内部、特に床部と、天井部上方のオペレーションルーム間に設けられる脚立や階段である。
低温室内外をつなぐ供給接続部が天井部を通過する構成により、熱損失低減に関してさらなる利点が得られる。供給接続部は、冷媒や呼吸空気用の媒体管、電源供給や信号伝送用の電線及び/又は信号伝送用の光ケーブルである。
本発明の別の好適な実施形態によれば、少なくとも一の側壁が、少なくとも二の壁層からなる多層構造を有してもよい。本発明者らは、少なくとも二の断熱壁層からなる構造により、わずかな冷媒消費量で、低温室内の室温環境に対して効果的に断熱できることを発見した。さらに、冷却系に異常が生じた場合でも、少なくとも数日間は冷却システムの運転が可能である。複数の壁層の利用には、空間利用、側壁内の高密度充填に最適な設計が可能であるという利点がある。各壁層は側壁に沿って形成されており、耐熱性、即ち0.05W/m2未満(単純な断熱フォーム材)、さらには0.004W/m2未満(真空パッド)、そしてさらには0.001W/m2未満(真空断熱)の熱伝導性及び/又は撥水性を持つ。複数の壁層が側壁の延在方向に対し垂直に積層されている。壁層は少なくとも一のプラスチック層、少なくとも一の真空構成部壁及び/又は少なくとも一の蒸気遮断層を備える。プラスチック層は、例えば硬フォームボードのような発泡プラスチック製板である。プラスチック層により、さらなる壁層に適した体積が得られるという利点がある。真空構成部材層は例えば、熱伝導性の低さが有効な真空断熱板である。蒸気遮断層は、例えば水蒸気を透過させない薄箔である。水分による故障を防ぐため、側壁内に複数の蒸気遮断層を設けてもよい。
少なくとも一の壁層は、罅や穴等の損壊の自己修復に適した素材(例えば発泡体、液体、膨張体の複合材料を例えば適切な素材で封入)で形成可能であり、したがって自己修復壁となる。
少なくとも一の壁層の熱伝導性は可変であってもよい。熱伝導性は真空構成部壁の真空処理やガス、液体の注入により変更可能となる。
本発明によれば、少なくとも一の側壁の内側、即ち低温室に面した表面を金属素材で被覆してよい。これにより、例えば冷却層を形成でき、それに加えて/又は替えて第二(電動)冷却装置の冷却部を収容可能となる。
さらに、本発明によれば、少なくとも一の側壁はモジュール構造を有してもよい。具体的には、少なくとも一の壁構成部は、対応する側壁に対し垂直に移動することで分離可能となる。少なくとも一の壁構造部は可動であり側壁から分離可能である。少なくとも一の壁構造部により、試料をおびやかすことなく、側壁が個別に断熱媒体を変更可能な構造とすることができるという利点がある。それに替えて又は加えて、少なくとも一の壁構造部により、異常時に低温室から試料を迅速に撤去(退避)可能な非常用開口部が形成可能となるという利点がある。少なくとも一の壁構造部は例えば発破により側壁から瞬時に除去可能である。異常時には、側壁の可動壁構造部と対応する箇所の外側に、可動退避容器用のドッキング装置を設けると有効である。
本発明のさらに別の好適な実施形態によれば、少なくとも一の側壁が、可動扉により閉塞可能な扉開口部を有する。扉も、周辺の側壁と同様、断熱性を持つ。側方に扉開口部が設けられていることで、作業員が低温室内に側方から入室可能となるという利点をもたらす。扉開口部は好ましくは、床部から特定の高さに設けられる。距離は少なくとも10cmだが、50cm以上さらには数mでもよい。扉開口部は、階段を介して床部と繋がる。この場合、扉開口部と床部の間に、下方に閉じた窒素蒸気収容空間が形成される。従って、扉開口部が開放されても、窒素蒸気の少なくとも一部は低温室から流出不能である。それに替えて、又は加えて、扉が自側壁に対し平行移動可能であってもよい。この場合、例えば垂直又は水平に移動可能な壁表面(遮断壁)が形成される。また退避コンテナ用のドッキング装置や閉塞部を、扉開口部の位置に対応する側壁の外側に設けてもよい。
低温室内の試料収容装置は、生体試料用の支持構造を形成する棚(いわゆるラック)を備えると有効である。これは、例えば機械制御部材による試料の自動取扱に有効である。棚は、生体試料入り容器を自由に配置可能な親板(ラック)を有する。棚は熱伝導性の高い材料、例えば金属でできていることが特に好ましい。これにより試料収容装置で均一な温度分布が得られるという利点がある。
また試料収容装置は、制御装置(運転制御)に対して電気接続及び/又は光接続するように構成してもよい。これにより棚や、必要に応じて棚の試料との電子応答を実現できる利点が得られる。
本発明の変形例によれば、試料収容装置は床部まで到達する熱橋を有してもよい。熱橋は、熱伝導率の高い材料、例えば金属製である。これにより、第一冷却装置のLN2水域へ高伝導に接続される。本発明の別の変形例によれば、試料収容装置は加えて、又は上記構成に替えて、剛性部材を形成してもよい。例えば、棚が剛構造体に接続される。これにより、正確な位置決めや、プラットホームへの荷重が再現可能となるという利点がある。
本発明の別の変形例によれば、低温室を隔壁により小室に分割することもできる。隔壁は、低温室内で縦及び/又は横方向に延長させることもできる。これにより、主低温室、副低温室等の区画や、必要に応じて補助低温室の区画も可能となる。また、例えば試料の保存容量、取扱頻度及び/又は必要保存温度に適合させた冷却が可能となる。一例として、低温室の、例えば前部、中央部、上部、後部及び/又は下部の特定の部位にて、目的に応じて温度を増減可能とできる。さらに、異常時に迅速な試料の退避のため、高温空気の通る熱通路を設けてもよい。
隔壁を利用することで、互いに隣接した小室をそれぞれ異なる温度とする構成が実現できる。例えば、低温室の中心の小室を最低温度として、最も安定的に低温保存温度が確保されるようにできる。これにより、最重要の凍結生体試料が低温室中央の小室に保存されて、その周辺の小室に懐死物質を保存し、液体、遺伝物質、セリン等を外側小室に保存するというような保存計画が可能となる。
本発明の包括的な特徴によれば、冷却システムは、
特定室内で低温気相を完全に撹拌するための換気装置、
ガスセンサ、例えば酸素センサ、
特に低温室内での空間温度分布計測用の温度計、
警報機、例えば警報ランプ、
赤外線又は熱照射を最小限に抑えた照明器具、例えばLEDやその他低温光源を使用したもの、
ガラス繊維による天井部、床部、又は少なくとも一の側壁の光結合(特にガラス繊維は真空部材により断熱されて低温室内に導入可能である)、
無接点式の電気、信号入力(誘導、又は光結合)、
監視装置、例えば監視カメラシステム、移動検出器及び/又は熱感知器、
自己接続、ブリッジ不要電圧供給型非常電源、
低温室内上方の冷媒スプリンクラーシステム、例えば低温室の急速冷却のため液体窒素又は液体ヘリウムを供給するもの、
異常時でのタンクローリー等の外部液体ガス供給源用の接続装置、
窒素液化システム、
液体窒素の予備分を収容する冷媒貯蔵庫、
床部から低温室内に延長された凝縮水回収部、
のうち少なくとも一を備える。
以下、本発明の他の利点や詳細について、添付の図面を参照しながら説明する。図面は以下の通りである。
本発明に係る冷却システムの好適な実施形態の概略断面図である。 本発明に係る冷却システムの好適な実施形態の概略断面図である。 本発明に係る冷却システムの別の実施形態の概略斜視図である。 本発明に係る冷却システムの別の実施形態の概略斜視図である。 本発明に係る冷却システムの側壁の概略断面図である。 本発明に係る冷却システムの側壁の概略断面図である。 駆動装置が追加された本発明に係る冷却システムの概略全体図である。 低温室が区画された本発明に係る冷却システムの別の実施形態の概略的平面図及び棚から試料を取り出す作業を示す概略断面図である。 低温室が区画された本発明に係る冷却システムの別の実施形態の概略的平面図及び棚から試料を取り出す作業を示す概略断面図である。 本発明に係る冷却システムのさらに別の実施形態の概略斜視図である。 図9は利用状況に合わせた本発明に係る冷却システムの低温室の適用を示す概略図、図10は本発明に係る冷却システムの別の動作モードを示す概略図である。
以下に、本発明に係る冷却システム及びその運転方法の好適な実施形態を、低温室を有する例示的な冷却システムを基に説明する。低温室は、作業員がその内部を数歩歩行可能な大きさに設定される。本発明は例示される低温室のサイズに限られるものではなく、サイズが格段に大きな低温室(大型低温室)又は小さな低温室によっても実現可能である。本発明に係る実施形態は、本発明に係る冷却システムの構造及び本発明に係る冷却システムにより提供される新規の運転方法を基に説明される。特に、本発明に係る冷却システムにより、試料作成、特定の冷却報告の実施、又は記録された試料データと共に試料を配置すること等の先行技術により周知である生体試料の低温保存の詳細が実現される。
図1は、低温室100、第一冷却装置200、第二冷却装置300、オペレーションルーム400及び冷媒供給器500を備えた本発明に係る冷却システム1の一実施形態の概略断面図である。
低温室100は下部が床部110、側部が側壁120、上部が天井部130により形成されている。低温室100の容積は、例えば10m×5m×3mである。試料収容装置140が床部110から立設し、側壁120に隣接した状態で低温室100に配置される。低温室100の内側面は、例えば金属等の熱伝導性の高い部材でできた冷却層101を有する。冷却層101により低温室内100内で上下方向の温度補償が起きるという利点がある。具体的には、低温室100の上部でも温度は−130℃未満に調整可能となる。これは生きた生体試料の長期保存には重要である。
それぞれ床部110からの距離が異なる複数の温度計103が低温室100内と、オペレーションルーム400内に設けられる。これにより、低温室100内の温度分布を検出できる。必要に応じて、温度補償をするため、特に低温室100の上部の温度を下げるため、低温室100内で第二冷却装置300及び/又は図示しない換気装置によるさらなる冷却が行われてもよい。
床部110は、槽210を有する第一冷却装置200全体に延在するプラットホーム111を備える。槽210は、内側が真空であり、外側に断熱部を有する二重壁構造の槽本体を有する。断熱部は側壁120と同一の構造を有する。これに代えて又は加えて、槽は赤外線反射真空領域で断熱される。冷却システム1の運転中、槽210に液体窒素220が貯蔵される。液体窒素220は好ましくは、床部110に面する自由水面を有し、窒素水域を形成する。冷却システム1の運転中において、槽210の充填及び液体窒素220水域の維持は冷媒供給器500により行われる。
プラットホーム111は槽210全体に延在し、プラットホーム足場112が設けられた、例えばスチール製の格子を備える。プラットホーム足場112により、作業員3とプラットホーム111のあらゆる機械的接触の可能性が低くなる。従って、作業員3からプラットホーム111へのあらゆる熱移動が最小限に抑えられる。プラットホーム111は作業員3及び試料収容装置140用の支持領域を形成するため、追加の部材(図示せず)によって槽210内で機械的に支持することもできる。
側壁120は、好ましくは内側プラスチック層121及び二層の外部真空部層122.1,122.2を有する複数の層状壁層を備える。プラスチック層121は、例えばポリウレタンフォーム等のポリマーフォーム製の層を備える。プラスチック層121の厚さは、10cm〜1mの範囲内で選択でき、或いは1mを超える厚さとすることもできる。外部真空部層は真空構造要素(いわゆる「真空部」)の内側層122.1、及び外側真空中空層122.2を備える。内側真空部層122.1の真空構造要素は、特に従来の建築用石材又は煉瓦と同様に、直方体の形状を有し、プラスチック製で、内部が真空処理済み又は真空処理可能となっている。外側真空部層122.2の中空壁は通常運転モードでは真空状態であってもよく、又は任意に冷却液で満たされていてもよい。中空壁は特に、一つの冷却装置が故障した場合に有効な機能を発揮する。一の冷却装置が故障した場合に、低温室100が加熱されないように、外部真空部層122.2の中空壁には液体窒素等の冷却液を、選択可能な外部補助容器540(図6参照)から充填することもできる。これによって大量の液体窒素が消費されるものの、外部からの熱の侵入を阻止できる。この場合は、中空壁が最外層となるべきではない。
また図1の記載とは異なるが、プラスチック層と真空部層の順序を入れ替えてもよい。さらに、プラスチック層及び/又は真空部層を追加して設けてもよい。側壁120については図5を用いてより詳細に説明される。
天井部130は、天井開口部131を有する、例えばポリマーフォーム製のプラスチック層132を備える。天井開口部131の上方に駆動装置410と、低温室100内に入り込む機械制御部材411とを備えるオペレーションルーム400が設けられる。図1に、駆動装置410により作動可能な、垂直移動部(412)及び水平移動部(413)を有するロッドアッセンブリを例示する。試料2は、機械制御部材411により試料収容装置140に導入又は取り出し可能となる。駆動装置410の機械制御部材411は、オペレーションルーム400に設置されており、機械制御部材411は、例えばロープ式引上げ機、チェーン、歯付ベルト等を使用して、上方、即ちオペレーションルーム400から駆動される。必要に応じて、モータ、偏向ローラ又はその他機械的接続領域が熱を遮断するように隔離してもよいし、局所的に加温してもよい。また熱橋が形成されないよう、断熱部材(図示せず)を機械制御部材411内に設ける。
試料収容装置140は、試料容器に生体試料2が保存される棚141(いわゆる低温ラック)を有する。棚141は熱伝導率の高い素材、例えば金属製のフレームを有する。フレームはプラットホーム111と熱的接触し、熱橋142を通じて第一冷却装置200内の液体窒素220に直接接触する。これにより、棚141上部までの効果的な冷却が保証される。
第二冷却装置300は少なくとも一の側壁120、特に側壁120の内側に突出した表面上、又はその内部に設けられる。第二冷却装置300は電気的冷却を行うよう構成され、統合型ヒートポンプ320に接続された冷却部310を備える。統合型ヒートポンプ320は低温室100の外側、好ましくはその上部に配置される。第二冷却装置300は、例えば−150℃までの電気的冷却を可能とする。本発明に係る変形例によれば、第二冷却装置300を、窒素冷却又は液体ヘリウムによる冷却を行う予備装置として形成することもできる。
オペレーションルーム400は、機械制御部材411用の駆動装置410を備え、さらに追加で駆動装置(図2参照)を有してもよく、これに加え又はこれに代えて、人用及び/又は試料用閉塞部450,460(図3,図6参照)を接続することもできる。
冷媒供給器500は、冷媒貯蔵容器510及び冷媒路520を備える。冷媒路520は冷媒貯蔵容器510から天井部130及び低温室100を通り、第一冷却装置200に通じている。冷媒路520は例えば真空管路として形成されており、低温室100外で断熱されている。低温室100内部(521)では冷媒路520は断熱されていない。従って低温室100内部の冷却が促進される。低温室100内部で冷媒路520は凝縮水回収部(水分トラップ)として機能する。乾燥・低温の窒素雰囲気が低温室100全体に形成され、着氷がなくなるまで、低温室100内の残留水分は最低温の場所、即ち冷媒路520の表面に集中する。
凝縮水回収部としての冷媒路520の機能は低温室の初期冷却において特に有効である。水分は凝縮水回収部によりまとめられ、冷却システム1の運転中に乾燥した保存状態が保障される。乾燥した保存状態(着氷を防ぐ保存状態)は試料の棚内環境のみならず、試料取扱いの自動化に関しても有効となる。乾燥した保存状態では機械制御部材411の可動部が動きやすくなるのである。
本発明に係る冷却システムの重要な構造を、図1に示す。低温室100内への供給接続、具体的には供給路及び開口部を通じた供給接続はすべて、天井部130を通じて、即ち上方から行われる。これにより、熱供給を最小限に抑えられる。さらに、低温では作動不能な装置のために、オペレーションルーム400内部又はその上方に、高温度の頂部機器を設けてもよい(図2参照)。具体的には、温度の高い、ひいてはモータのような可動部の操作用に内部ヒータを有するチャンバーを、頂部に置いてもよい。このような室が複数、塔状に重ねられてもよい(図2参照)。ガスが第一冷却装置200から明らかな容積の増大と共に連続的に形成され、冷却システム1は圧力がかからないような構造を有する、即ち密閉されていないため、窒素は下方から低温室100に連続的に流れる。窒素排出用の、例えばサイフォン状の排出口102が冷却システム最上部に設けられる。冷却システム1の操作の信頼性を向上させるため、異常時にできるだけ長く温まらないことが重要である。これは特に側壁120の断熱構造で可能となる。
冷却システム1運転のため、低温室100は第一冷却装置200、さらには補助的に第二冷却装置300により所望の低温保存用温度にまで冷却される。その後、機械制御部材411により、低温室100内の試料収容装置140内に、試料2が並べられる。異常時、又は保全、制御、又は作業のため、作業員3は天井開口部131又は側方扉(図4参照)より低温室100に入室可能である。作業員3は、断熱処理され、頭部まで保護する防護服を着用し、それにより熱損失から守られる。
図2は本発明に係る冷却システム1の変形例の概略断面図を示す。本変形例は、図1で説明した低温室100、第一冷却装置200、第二冷却装置300、及び冷媒供給器500を有するものである。オペレーションルーム400について、下記のような変更がなされている。図2において、オペレーションルーム400は、図1のオペレーションルーム400と基本的には同様に構成された第一室420並びに、第二室430及び第三室440を備える。第二室430、第三室440内に、計測器及び/又は制御装置、又は追加の駆動装置等の運転機器431,441が追加で設けられる。オペレーションルーム400の室はそれぞれ断熱されている。具体的な温度は各室内で調整可能である。通常、第一室(420)、第二室(430)、第三室(440)の順に温度が高い。オペレーションルーム400の室間は管401(又は貫通孔)により繋がっており、低温室100内で形成されたガス雰囲気が運び込まれる。第三室440の上側にサイフォン状の排出口102が設けられる。
少なくとも一の室扉402が設けられた隔壁が室420,430,440間に設けられ、室420,430,440間で異なる温度が設定されやすくなっている。例えば、低温室100内の温度が−196℃から−140℃の間に調整されている場合、第二室430の温度を−80℃程度に調節し、第三室440の温度を−40℃から−20℃の間に調整可能である。従って、作動温度の異なる運転装置をそれぞれ室420,430,440内に設置可能である。温度観測のため、各室420,430,440内に温度計403が設けられる。
図2の記載とは異なるが、室420,430,440間を開放可能としてもよい。このような構成でも、間断なく冷却する際に、上部ほど温度の高い複数の水平方向気体層を形成可能である。さらに、少なくとも特定の動作段階における温度検知部材の動作のため、抵抗加熱器又は赤外線ランプの局地ヒータを室420,430,440の内の少なくとも一つに設けてもよい。これは低温室100内の温度に影響を与えずに行えるため有効である。
図3は本発明に係る冷却システム1のさらなる実施形態による、作業員3の低温室100内への歩行入室の特徴を示す。これは低温室100は、床部110、側壁120、天井部130が簡潔に描かれた概略斜視図により示される。実際には、これら部材は図1、図2に記載の状態で冷却システム1を構成する。
天井部130には、カバー132で閉じられる天井開口部131が設けられる。作業員3の入室によっても低温室100内の温度の層状構成は殆ど影響を受けないため、低温室100の頂部に開口部を設けることは有効である。または、作業員3の入室用に開口部が側壁のいずれかに設けられてもよい(図4参照)。
天井開口部131の上方にオペレーションルーム400が設けられる。オペレーションルーム400には作業員3の低温室100への入室及び/又は退室を行う運搬装置150が設けられている。運搬装置は、引上げ機及び足場部152(梯子)を有するロープ式引き上げ機151として例示されている。部材151,152はそれぞれ個別に設けてもよいが、必要ならば迅速かつ確実に作業員3を低温室100から引き上げられるよう、安全上、両部材を纏めて設けることが好ましい。ロープ式引上げ機151は試料2及び棚141の移動にも用いることができる。
オペレーションルーム400を、断熱外部閉塞扉451を通じて外部から入室可能な人用閉塞部450と接続してもよい。人用閉塞部450は、断熱内部閉塞扉453により、オペレーションルーム400から分離されている。オペレーションルーム400と人用閉塞部450の間には、均圧用にチューブ型接続部材452が設けられている。そのため、両室間に気圧差は生じず、窒素ガスはオペレーションルーム400、人用閉塞部450を通じて低温室100から出て、その後排出口102を通じて外部に排出される。
人用閉塞部450を通じての低温室100内への歩行入室の際、まず作業員3は、人用閉塞部450外で、呼吸空気供給器5を有する防護服4を着る。その後、人用閉塞部450内は中間温度範囲、例えば−80℃まで予備冷却される。そのため、人用閉塞部450は冷却装置(図示せず)を備える。または、人用閉塞部450を低温室100から流出する蒸気の一部で冷却させることもできる。作業員3は十分冷却された後、オペレーションルーム400内に移動し、ロープ式引上げ機151及び/又は足場部152により低温室100内に移動する。低温室100内で、作業員3は例えば試料収容装置140の保全作業をするために移動可能である。
人用閉塞部450の閉塞扉451、内部閉塞扉453及びカバー132は電気接点及び以下の手順の少なくとも一に供される閉塞制御システムを有する。
まず、冷却システム1の通常運転中に、低温室100の検査が可能である。作業員は、外で呼吸空気供給器5を有する防護服4を着る。この際、人用閉塞部450の外部閉塞扉451は、内部閉塞扉453及びカバー132が閉じていなければ開くことはできない。作業員3が閉塞部450内に居り、外部閉塞扉451が閉じられると、人用閉塞部450内に、所定の温度の乾燥した窒素雰囲気が形成されれば内部閉塞扉453を開くことができるようになる。雰囲気形成のため、気体、又は液体窒素が外から吹き込まれてもよい。人用閉塞部450内に、所定の温度の乾燥した雰囲気が形成されると、内部閉塞扉453が開き、作業員3はオペレーションルーム400に歩行入室可能となる。この際、作業員3はさらに所定の温度まで冷却される。作業員3が十分冷却され、オペレーションルーム400内の雰囲気が所定の標準値に到達すると、カバー132が開き、作業員3は低温室100に入室可能となる。低温室100内で作業員3はビデオで監視され、冷却システム1外の救助員と無線音声接続されている。通常運転において、低温室100からの退室は、上記手順が逆に進められる。
さらに、非常時に非常スイッチ(図示せず)によりカバー132そして内部及び外部閉塞扉451,453が同時に開く場合がある。これにより、作業員3の救助及び/又は保存された試料の安全確保のために迅速に低温室100への入室が可能となる。非常時に作業員3は天井開口部131及び人用閉塞部450を通じて、低温室100から自力で脱出、又は連れ出される。この際に、暖められた乾燥空気が外部からブロア460により低温室100内部さらにはオペレーションルーム400、人用閉塞部450へと吹き込まれてもよい。これにより温度は−50℃を越え、酸素も供給される。酸素の供給は酸素計(図示せず)で確認される。従って、低温室100内で救助員は防護服及び独自の酸素供給源なしで活動可能となる。
図4は本発明に係る冷却システム1のさらなる実施形態による、低温室100内の点検及び試料収容装置140の低温室100に対する設置又は撤去の特徴を概略的に示す。図3に示したのと同様に、冷却システム1は、床部110、側壁120、天井部130が簡潔に描かれた概略斜視図により示される。
試料収容装置140の設置又は撤去のため、オペレーションルーム400直下の天井部130に天井開口部131が設けられる。オペレーションルーム400は塔状のフードチャンバー400.1を備える。フードチャンバー400.1は試料収容装置140の棚141がオペレーションルーム400内に完全に収まる程度の高さを有する。オペレーションルーム400内には、特に非常時に棚141をオペレーションルーム400内に牽引可能なロープ式引上げ機414を有する駆動装置410が設置される。
図3の描写とは異なり、可動扉部126を有する扉開口部125が側壁120の一に設けられ、作業員3の歩行入室を可能としている。扉開口部125は床部110から一定の高さに設けられる。扉開口部125開放時に低温室100内に充満した低温ガスが外部に漏れないよう、入室口が高い場所に設けられていることが好ましい。扉開口部125と床部110の間には、作業員3が低温室100入室のために利用する階段127が設けられる。扉126は側壁120に沿って移動するよう構成される。側壁に対して軸旋回すると、低温室100内に充満した低温ガスの水平層構造が乱されるため、側壁に対して平行な垂直又は水平移動が好ましい。
低温室100外では、少なくとも二の室455,456及び外部閉塞扉(451)、中央閉塞扉(454)、内部閉塞扉(126,457)が設けられた人用閉塞部450が側壁120に設けられる。内部閉塞扉457は扉126によって形成される。低温室455,456と低温室100の間には、低温ガスを低温室100から外部に流出可能とするチューブ型接続部452が設けられる。排出口102を通じて、外部室455から外部にガスが流出する。外部室455の温度は−20℃であり、内部室456の温度は−80℃である。
低温室100の点検のため、作業員3は呼吸空気供給器5を有する防護服4を、人用閉塞部450外で装着する。人用閉塞部450内で作業員3は、扉開放部125を通じて低温室100に歩行入室可能となるまで段階的に冷却される。図3で説明したように、人用閉塞部450の扉451,454,457は通常運転用、非常事態用に制御可能である。
低温室100内に、長い間(15分超)滞在する必要が生じる場合があるため、低温室100内には供給接続部104が設けられる。防護服4及び/又は呼吸空気供給器5は、例えば防護服4内の電源補給又は酸素供給のため、供給接続部104に一時的又は常に接続される。
図5Aから図5Cは、本発明に係る冷却システム1の低温室100の側壁120をさらに詳細に説明するものである。側壁120の特徴は低温室の床部下方の第一冷却装置200(図1参照)の断熱にも利用されてよい。図5Aから図5Cの概略断面図において、低温室100は側壁120の右側に設けられる。即ち、図5Aから図5Cにおいて、左側が側壁120の外側である。
図5Aに示すよう、側壁120の内側にはまず、数ミリから1cmの厚さの金属製、例えばアルミやスチール製の冷却層101が設けられる。冷却層101は第一冷却装置200(図1参照)特に第一冷却装置200の液体窒素220と直接熱接触するため、低温室100内部の冷却に寄与する。その外側に、側壁120に沿って延在する真空中空壁である真空部層122.1が設けられる。真空中空壁の外面は赤外線放射(熱放射)を反射するため、反射面仕上げが施されるか、反射膜120.1を有する。このため、外部からの熱放射が反射されるという利点がある。
その外側に、レンガ状の断熱部材を有するレンガ壁状の真空部層122.2が設けられる。断熱部材は中空プラスチック体であり、内部は真空処理され密封されている。各断熱部材は独立した構造を有する。真空部層122.2内で、断熱部材がレンガ壁のように、互いにずれた複数の層をなすように配置される。従って側壁120を通じた熱移動が抑えられるという利点がある。
その外側には、ポリウレタン等の発泡スチロール製のプラスチック層121が設けられる。断熱性、安定性を確保するため、プラスチック層121は例えば、10cmから1mの厚さを有する。プラスチック層121のさらに外側には、側壁120の機械的保護用の保護層121.1及びさらなる壁拡張部及び/又は真空部壁(図1参照)が設けられる。
本発明に係る利点は特に、側壁120の厚さが重大かつ現実的制限なしに増大できることにある。全体の厚さとして、1mから6mの範囲内さらには、10mを越えてもよく、冷却システムのサイズに合わせて適宜選択される。従来の凍結用タンクでは、保存スペース確保のため、タンク壁は可能な限り薄く設けられる。それに対し、本発明に係る冷却システム1の側壁120の厚さはそのような重大な要素とはならない。
図5Aに示す実施形態は、特に電気的冷却を行う追加の冷却装置の一部となる、中空壁がさらに設けられるように変形可能である。異常時、(例えば低温室の床部下方の第一冷却装置の故障時)に、第一冷却装置の整備、修理中、側壁120のみで低温室を冷却可能である。側壁120による冷却は、例えば第一冷却装置200内の液体窒素220が不足し、十分に早く充填できない場合に行われる。このような変形例は図5Bを用いてさらに詳細に説明される。
図5Bにおいて、側壁120はより厚い真空部層122.1を有し、第二冷却装置300(図1参照)の冷却部310がさらに側壁120の内側に設けられている。冷却部310も、複数の金属製中空線状部のような層状の中空壁部材を備える。中空線状部は側壁120内側全体に延在してもよいし、それぞれ異なる長さであってもよい。冷却部310は統合型ヒートポンプ320(図1参照)に接続され、第一冷却装置200(図1参照)の液体窒素220と繋がっていてもよい。
通常運転時、低温室100内の冷却は冷却部310により補助される。異常時には、追加の冷媒が外部から冷却部310を通過可能である。追加の冷媒は、電気冷却システム、冷媒タンク又は連結された、例えば液体窒素を積んだタンクローリーから供給可能である。
真空部層122.3とプラスチック層121の順番の入れ替わった、側壁120のさらなる変形例を図5Cに示す。詳細には、側壁120内部にはまず金属製冷却層101が設けられ、第一真空部層122.1が金属製冷却層下に設けられる。第一真空部層122.1は、図5Aに示すよう、反射部材120.1を有してもよい。そしてプラスチック層121及び真空構成部材層122.2の断熱部材からなるレンガ状壁が設けられる。そして外側には真空部層122.2安定用の保護層122.3が設けられる。さらに外側に従来の壁構成部を保護、安定のため設けてもよい。
図6の概略図は、本発明に係る冷却システム1と冷媒供給器500及び運転制御システム600との接続を示す。冷却システム1は−80℃未満、特に−130℃で未満での生体試料の長期保存用に構成された低温室100を備える。通常、低温室100内の温度は−140℃未満である。そのため第一冷却装置200(図1参照)に以下のように液体窒素が供給される。
冷媒供給器500は第一、第二冷媒貯蔵容器(タンク)(510)(511)を有する。冷媒貯蔵容器510,511は、必要に応じて外部可動貯蔵部(タンクローリー)により補給されるが、冷媒供給器500が独自の液化システム530を備える本発明に係る変形例が好ましい。液化システム530は冷媒貯蔵容器510,511に途切れることなく液体窒素を供給する。液化システム530により、数か月、数年、数十年もの間の長期にわたる間断のない長期冷却が保障されるという利点がもたらされる。液化システムの電気供給のため、異常時には第二冷却装置への供給も可能な発電機531が設けられる。
第一冷媒貯蔵容器510は、冷媒路520を通じて第一冷却装置200(図1参照)に接続される。第一冷媒貯蔵容器はさらに、オペレーションルーム400の可冷フードチャンバー400.1(図4参照)に接続され、異常時にオペレーションルーム400内の温度を例えば−80℃にする。
第二冷媒貯蔵容器511は蒸発システム、第二冷媒路521及び温度制御装置522を通じて作業員用の人用閉塞部450に接続される。温度制御装置522は、人用閉塞部450内で第一室の温度を−40℃とし、第二室の温度を−80℃にするよう作動される。温度制御装置522はさらに、試料のための試料用閉塞部460の温度制御にも用いられる。
制御ループにより第一冷却装置200にさらに液体窒素が供給される。充填量センサにより第一冷却装置200内の液体窒素量が記録される。危険値を下回ると、冷媒路520を通じて液体窒素が第一冷却装置200に供給される。
冷媒供給器はさらに、異常時に冷却システム1に液体窒素を供給する外部補助容器540を備える。外部補助容器540は好ましくは弁等の遮断部を通じて側壁120内の中空壁122.2に接続される(図1参照)。
さらに、低温室100の温度を−80℃好ましくは−150℃に設定するよう構成された電動統合型ヒートポンプ320を有する第二冷却装置が冷却システム1に接続されている。第二冷却装置300の冷媒は低温室100の側壁の冷却部310に送られる(例えば図1、図5B参照)。
図6にはさらに、本発明に係る冷却システム1の運転制御装置600の部材も記載されている。具体的には、運転制御装置600は試料の保存及び自動装置の撤去用の第一制御装置601及びシステム制御用の第二制御装置602を備える。具体的には、第二制御装置602は温度設定装置及び/又はビデオカメラ等の照明、監視システムの要素の制御を備える。運転制御装置600は冷却システム1内の試料のデータ記憶装置に接続された第一データベース603を有する。試料容器の電子部品及び/又は警報システムは第一データべース603のデータに基づいて試料の致命的な状態を検知するよう制御される。第二データベース604は試料の電子部品への接続に利用される。冷却システム1と運転制御システム600のデータ接続は有線でも無線でもよい。そして運転制御装置600は低温室100の側壁120の部材の真空処理用の真空システム605を有し、さらに必要ならば発電機531を有する。
図7は本発明に係る冷却システム1のさらなる実施形態を示す。図7Aは上方からみた概略断面図であり、図7Bは側方からみた概略断面図である。さらに図7は、本発明に係る冷却システム1の棚からの試料の取り出しに関する変形例を図7Cに示す。図7に示す冷却システム1では、低温室100は隔壁160により複数の低温室105,106,107に分割されている。例示的な実施形態において、例えば図1で説明したように、低温室105,106,107の外郭は、床部110、側壁120、天井部130で形成されている。低温室100は天井部130を通じて上方からのみ入室可能となっている。低温室100には側壁120から水平方向に延長された開口部がないので、低温室100内のガスの水平層状構造が乱されることはない。
さらに、冷却システム1は完全に自動運転用に構成されている。通常運転時には低温室100は点検されないが、天井部130(図7C参照)を通じてのみ、自動システムにより試料の供給、取出しがなされる。
隔壁160は、床部110(図4も参照)よりも高く配置された扉開口部161を有する。作業員3は階段162から扉開口部161を通じて各低温室105,106,107に入室可能である。扉開口部161の扉はシュート415を通じて天井部130からオペレーションルーム400に収容可能である。各扉開口部161は最大限の間隔を持って配置されている。図7Aに示すよう、扉開口部161は内部低温室105の、中央冷却室106の第二扉開口部161が設けられた側とは反対側に設けられている。このように各扉開口部161を配置することで、両扉開口部が開放された場合でも、最外低温室から最内低温室へ直接ガスが流入しないという利点がある。
また、全低温室105,106,107を上部からのみ入室可能とし、扉開口部161は異常時の入室のみのために設けられてもよい。この場合、扉開口部161を床部と同じ高さで設けることができるので、階段162は不要となる。
低温室内部の観察、照明の向上のため、隔壁160には窓が設けられてもよい。窓は熱伝導率が低いことが好ましく、真空の合成窓が好ましい。
図7Bに人用閉塞部450を通じてどのように低温室100に入室可能であるかを示す。作業員3は階段から人用閉塞部450に入室する。防護服4着用の作業員3は、人用閉塞部450に上って入室し、天井開口部131から最外低温室107に入室可能である。その後、作業員3は扉開口部161から内側の低温室106,105に歩いて入室可能である。
図7に示す冷却システム1は、低温室105,106,107がそれぞれ異なる温度に調節可能であるという利点がある。配置的に、最内低温室105が、冷却システム1中で最も安全な室である。低温室105は、外側低温室106,107により熱の侵入から保護されているため、異常時にも温まるのが一番遅い。従って、図7に示す冷却システム1は以下のように使用されることが好ましい。
細胞、細胞懸濁液、血液、組織片等の生体構成物質のような最重要試料は最内低温室105に保管される。これらは取扱いの殆ど必要ない、ほぼ不動の保存物である。また、予備、代替保存物も最内低温室105に保管される。中間低温室106は、より頻繁に取扱われる試料を収容し、精子バンクの作業領域として利用することもできる。そして、−50℃から、さらに好ましくは−20℃の温度で保存可能な試料を最外低温室107に保存する。このような試料としては、懐死物質、セリン、血漿、遺伝物質等が挙げられる。
図7Cに、各試料の取り出しを目的として、試料収容装置の棚141がどのように低温室100から天井部130を経て、上部のオペレーションルーム400に収容されるかを示す。オペレーションルーム400内には、少なくとも内側がケイ酸系エローゲル等の多孔物質481を含む可動隔離塔480が設置される。棚141は垂直レール143に沿って低温部から隔離塔480に引き上げられる。隔離塔480のスリット482から所望の試料が取り出し可能な高さまで棚141は引き上げられる。隔離塔480は窒素水域(図示せず)と繋がっている。多孔物質に液体窒素を充填することで、隔離塔480内の温度は例えば−160℃となる。取り出される試料のみが外気温度−20℃に短時間晒され、棚141内のその他試料は全て低温室100の低温可動延長部としての隔離塔480内に置かれる。
例えばケイ酸系エローゲルのような多孔物質に冷媒、特に液体窒素を含ませることは、隔離塔480の積極的な冷却のために必須ではない。隔離塔480を断熱部材で形成してもよい。また本発明において、例えばケイ酸系エローゲル等の多孔物質を、特に床部110、側壁120、天井部130等の低温室100の他部で使用することもできる。
図8に、細部がさらに加えた本発明に係る冷却システム1の他の実施形態を示す。この冷却システム1も通常運転時は自動運転されるので、作業員が低温室に入室することはない。低温室100内の点検は、異常時、保全作業、設置作業、確認等の特別な場合を除いて行われない。したがって通常運転時に低温室100の点検が行われることはないが、ここでは低温室100の点検が行われる特別なケースについて説明する。
冷却システム1は上述の通り、低温室100及びその上方に設けられたオペレーションルーム400を備える。低温室100は床部110、側壁120、天井部130により形成されている。第一冷却装置200は床部110下方に位置し、第二冷却装置300は側壁120に接続されている。天井部130には、少なくとも一の天井開口部131が設けられ、ロープ式引上げ機151と梯子152を備える運搬装置150は、この天井開口部131を通じてオペレーションルーム400から低温室100に入る。
低温室100の点検の際、作業員3は人用閉塞部450を通じてオペレーションルーム400に歩行入室する。人用閉塞部450とオペレーションルーム400の間には、閉塞扉が設けられる。作業員3は階段457から閉塞扉を通じてオペレーションルーム400に入室可能となる。オペレーションルーム400から天井開口部131を通じて低温室100の点検が行われる。オペレーションルーム400上方にはフードチャンバー400.1(非常用塔)が設けられる。非常時には試料収容装置140、特に搭状棚141をフードチャンバー400.1内に移動可能である。
図8は、本発明に係る冷却システム1の更に有利な特長である、低温室100内に設置された窒素スプリンクラーシステム108を示す。窒素スプリンクラーシステム108は、特に天井部130の下側に位置することが好ましい。窒素スプリンクラーシステム108により、低温室の初期使用時又は異常時に急速冷却が可能という利点が得られる。窒素スプリンクラーシステム108は冷媒路を通じて冷媒供給器500(図1及び図6参照)から供給を受ける。
さらに、低温室100内に凝縮水回収部109が示される。凝縮水回収部109は、例えば第一冷却装置200、具体的には液体窒素220に繋がるシートメタルである。凝縮水回収部109は氷トラップを形成する。あらゆる氷層は、凝縮水回収部109を機械的剥離、吸引又は局地的膨張した乾燥温暖ガスによる昇華で除去可能である。従って、従来の低温保存技術と異なり、低温室内の他部での着氷を抑えられる。
低温室100及びオペレーションルーム400の換気は、サイフォンとの管接続により行われる。異常時には、外部換気設備によりオペレーションルーム400に乾燥し、温度調節された空気を送り込んでもよい。このため、可撓性チューブ部材128が設けられる。これにより、冷却システム1の作動状態において、−5℃〜−50℃の呼吸可能環境が急速に整うため、オペレーションルーム400に1分以内、具体的には20秒以内に入室可能となるという利点がもたらされる。低温室100にも上記環境が必要な場合、巻き上げ式パイプを、梯子152に沿って天井開口部131を介して低温室100内に引き出してもよい。こうすることで、低温室100を換気する場合、同様に低温室100にも10〜20秒以内に呼吸器や防護服なしで入室可能となる。
試料の即時撤去(退避)の必要に備え、壁構成部123が側壁部に設けられる。壁構成部123は、開口接合部124を介して側壁120に取外し又は打ち出し可能に接続されている。側壁120の外側には、概略的に示した、可動退避コンテナ用のドッキング装置700を設置してもよい。
オペレーションルーム400内に位置し、制御部材411用の駆動装置410を備える試料自動取扱機470により、試料は自動的に設置、取出しされる。制御部材411の水平移動は−80℃以上のオペレーションルーム400で実行される。制御部材411の垂直アーム416は、低温室100内への移動の際に、天井開口部131に形成されるスリットに係合し、棚141の全てのトレイが操作可能となる。試料は取り出されると上方に送られ、試料自動取扱機470に到達した後、温度調節(−60℃〜−80℃)された閉塞部に送られる。そこで試料は耐寒着が不要な取出し位置458に運ばれる。
図9に、冷却システム1が工業用の大規模空間の大きさに設定されている場合には、可動隔壁160の使用が有効であることを示す。隔壁160は低温室100に対して必要に応じて進退可能である。隔壁160は低温室100の長さ方向に沿って及び/又は垂直に形成される。好ましくは、隔壁160は垂直方向、即ち上方に移動可能である。これにより、低温室100内で不要なガス流又は制御不能な温度勾配が発生することを防ぐことができるという利点がもたらされる。隔壁160はさらに、低温室100の各室を個別に冷却することで、それぞれ異なる温度に設定可能とする。このように、数100万もの試料を収容可能な精子バンクが実現される。
図9の記載とは異なるが、図10に冷却システム1に利用可能なモジュール構造を示す。ここで、全室又は全試料収容装置は低温室100内で個別の構成要素となっている。従って必要に応じて、各要素は完全に個別的に供給を受けることが可能である。これによりシステムの拡張が可能になる利点が得られる。
以上の明細書、図面及び特許請求の範囲で開示した本発明の特徴は、単独でも、又は組み合わせた状態でも、種々の実施形態において本発明を実現するために重要となり得る。

Claims (15)

  1. 床部(110)と、側壁(120)と、天井部(130)により形成される低温室(100)と、
    液体窒素(220)により前記低温室(100)を冷却する第一冷却装置(200)と
    を備え、
    前記床部(110)は前記液体窒素により直接冷却を行うよう構成された、生体試料(2)の低温保存を主用途とした冷却システム(1)であって、
    前記低温室(100)は、作業員(3)が内部で静止及び移動可能な大きさに設定され、
    前記床部(110)は前記液体窒素(220)の蒸気を透過させ、作業員(3)の支持領域となるプラットホーム(111)を有することを特徴とする冷却システム。
  2. 請求項1に記載の冷却システムであって、さらに
    前記低温室(100)の冷却のために、前記第一冷却装置(200)とは独立して作動可能な第二冷却装置(300)を備えることを特徴とする冷却システム。
  3. 請求項2に記載の冷却システムであって、
    前記第二冷却装置(300)は前記低温室(100)の少なくとも一の前記側壁(120)の冷却に使用され、及び/又は電気的冷却動作用に構成されることを特徴とする冷却システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか一に記載の冷却システムであって、
    前記天井部(130)は天井開口部(131)を有し、
    前記天井開口部(131)の上方に、駆動装置(410)及び機械制御部材(411)を有する少なくとも一のオペレーションルーム(400)が設けられ、
    前記オペレーションルーム(400)は、前記作業員(3)の前記低温室(100)内への入室用の運搬機(150)を有し、及び/又は閉塞部(450)に接続されることを特徴とする冷却システム。
  5. 請求項4に記載の冷却システムであって、
    前記機械制御部材(411)は前記低温室(100)内に送出可能であり、少なくとも部分的に加熱可能であり、及び/又は
    前記運搬機(150)はロープ式引上げ機(151)及び足場部(152)を有することを特徴とする冷却システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか一に記載の冷却システムであって、
    前記側壁(120)は複数層を有する多層構造を有しており、
    前記複数層は、少なくとも一のプラスチック層(121)、少なくとも一の真空部層(122.1,122.2)、少なくとも一の蒸気遮断層の内、少なくとも一を含むことを特徴とする冷却システム。
  7. 請求項1〜6のいずれか一に記載の冷却システムであって、
    少なくとも一の側壁(120)は、対応する側壁(120)に対し垂直に移動可能で、当該側壁(120)から分離可能な少なくとも一の壁構成部(123)を含むモジュール構造を有することを特徴とする冷却システム。
  8. 請求項7に記載の冷却システムであって、
    前記少なくとも一の壁構成部(123)を有する側壁(120)の外側に、退避コンテナ用のドッキング装置(700)が設けられることを特徴とする冷却システム。
  9. 請求項1〜8のいずれか一に記載の冷却システムであって、
    前記少なくとも一の側壁(120)は、扉(126)を有する扉開口部(125)を備えることを特徴とする冷却システム。
  10. 請求項9に記載の冷却システムであって、
    前記扉開口部(125)は前記床部から所定の高さに設けられ、及び/又は前記扉(126)は対応する側壁(120)に対し平行移動可能であることを特徴とする冷却システム。
  11. 請求項1〜10のいずれか一に記載の冷却システムであって、
    棚(141)を有し、試料の収容に使用される試料収容装置(140)が低温室(100)内に設けられることを特徴とする冷却システム。
  12. 請求項11に記載の冷却システムであって、
    前記試料収容装置(140)は、前記床部(110)内まで延長された熱橋(142)を備えることを特徴とする冷却システム。
  13. 請求項1〜12のいずれか一に記載の冷却システムであって、さらに
    低温室内で垂直及び/又は水平方向に延長された隔壁(160)と、
    液体窒素の予備分を貯蔵する冷媒補助容器(540)と、
    窒素液化システムと(530)と、
    前記低温室(100)内に設置される凝縮水回収部(109,521)と、
    前記低温室(100)内上部に配置される窒素スプリンクラーシステム(108)と、
    前記低温室(100)の冷却用に構成されるヘリウム供給システムと
    の内少なくとも一を備えることを特徴とする冷却システム。
  14. 請求項1〜13のいずれか一に記載の冷却システムの運転方法であって、
    前記第一冷却装置(200)により前記低温室(100)を冷却する工程と、
    前記低温室(100)内に生体試料を配置する工程と
    を含む方法。
  15. 請求項14に記載の運転方法の冷却システムであって、
    作業員(3)が前記低温室(100)内の制御、保全及び/又は運転を行うことを特徴とする方法。
JP2013552134A 2011-02-02 2012-02-01 生体試料の低温保存を主用途とした、歩行可能冷却システム及びその運転方法 Pending JP2014504716A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011010121.7A DE102011010121B4 (de) 2011-02-02 2011-02-02 Begehbare Kühlanlage, insbesondere zur Kryokonservierung biologischer Proben, und Verfahren zu deren Betrieb
DE102011010121.7 2011-02-02
PCT/EP2012/000451 WO2012104080A2 (de) 2011-02-02 2012-02-01 Begehbare kühlanlage, insbesondere zur kryokonservierung biologischer proben, und verfahren zu deren betrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014504716A true JP2014504716A (ja) 2014-02-24

Family

ID=45562275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552134A Pending JP2014504716A (ja) 2011-02-02 2012-02-01 生体試料の低温保存を主用途とした、歩行可能冷却システム及びその運転方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140000307A1 (ja)
EP (1) EP2671034A2 (ja)
JP (1) JP2014504716A (ja)
CN (1) CN103459949B (ja)
CA (1) CA2825234C (ja)
DE (1) DE102011010121B4 (ja)
WO (1) WO2012104080A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504617A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 緊急時に使用される装置を備え、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システム
US10349508B2 (en) 2015-09-09 2019-07-09 Gigaphoton Inc. Target storage device
JP2021506927A (ja) * 2017-12-21 2021-02-22 アシンプトート リミテッドAsymptote Ltd 冷凍保存された試料のための容器
CN113720066A (zh) * 2020-11-13 2021-11-30 金西盟(天津)人工智能有限责任公司 生物样本液氮罐冰箱

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105211050B (zh) * 2015-10-22 2017-12-12 上海原能细胞医学技术有限公司 用于冻存细胞的操作台
FI126430B (fi) * 2015-12-16 2016-11-30 Oy Cryon Ltd Järjestelmä huippukylmähoitoon
CN105737471B (zh) * 2016-02-04 2018-08-31 上海理工大学 速冷便携式生物样品低温保存箱
CN107054914A (zh) * 2016-12-31 2017-08-18 重庆煌固包装制造有限公司 一种保鲜集装箱
CN106829202B (zh) * 2017-01-13 2019-05-31 北京华晨世纪生物技术有限公司 恒定低温存储系统及去除杜瓦雾气的方法
CN107691429A (zh) * 2017-09-30 2018-02-16 曾里 一种梯度降温机构及其工作方法
CN107883629A (zh) * 2017-12-12 2018-04-06 广州鲜之源生态冷链技术有限公司 一种米饭的液氮制冷装置及制冷方法
WO2020033578A1 (en) * 2018-08-10 2020-02-13 Celltrio, Inc. Systems and methods for cryogenic storage
CN114739075B (zh) * 2022-03-31 2023-06-16 青岛海尔生物医疗股份有限公司 用于程序降温仪降温的方法及装置、程序降温仪

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884297A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Koji Ishii 二重殻式低温タンクの保安点検方法
JPH01107059A (ja) * 1987-10-21 1989-04-24 Hitachi Ltd 極低温液化冷凍装置
JPH05309588A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット
JPH0590683U (ja) * 1992-05-13 1993-12-10 セイコーエプソン株式会社 磁気記録装置
JPH06321307A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Fuji Plant Kk ガス冷貯蔵自動倉庫の改良
JPH08219482A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Gibooni Baruch 冷風装置
JP3032838U (ja) * 1996-06-25 1997-01-17 秀馨 邱 高空墜落防止用安全留め具
JPH0961027A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JPH0989346A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Atsuyoshi Mantani 冷凍倉庫の流入湿気防止装置
JPH10142123A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Hitachi Ltd 急速凍結装置
JP2000073602A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Ishii Iron Works Co Ltd 二重殻タンクの内槽側板構築法
US6393847B1 (en) * 2001-01-12 2002-05-28 Chart Inc. Liquid cryogen freezer
JP2004028516A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 保存装置
US20060053825A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Stephen Owen Ultra-low temperature storage system
US20060156753A1 (en) * 2003-07-18 2006-07-20 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for handling a probe
JP2006194258A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱パネルおよび断熱箱体
JP2009065844A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Hitachi Plant Technologies Ltd 細胞調製施設の緊急退避室
JP2010038434A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sakura Rubber Co Ltd 荷台差込み式ドックシェルター
JP2010094359A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Taiyo Nippon Sanso Corp 凍結保存装置
JP2014504686A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 冷却室内で使用するための防護服
JP2014504617A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 緊急時に使用される装置を備え、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB812210A (en) * 1956-11-21 1959-04-22 British Oxygen Co Ltd Preservation of food and other perishable materials
US2969649A (en) * 1958-11-13 1961-01-31 Liquefreeze Company Inc Method of superchilling frozen food
US3447334A (en) * 1967-12-07 1969-06-03 Garrett Corp Environmental system for preservation of perishables
US3552143A (en) * 1968-11-20 1971-01-05 David Lee Johnson Fish cooling and preserving system
US3648474A (en) * 1969-08-08 1972-03-14 Union Carbide Corp Beef refrigeration and preservation method
US3729946A (en) * 1971-05-26 1973-05-01 A Massey Cryogenic liquid handling system
DE3234457C2 (de) * 1982-09-17 1984-09-20 C. Reichert Optische Werke Ag, Wien Kühlbad zum raschen Abkühlen von Proben, insbesondere zur Kryofixation biologischer Objekte für eine nachfolgende licht- oder elektronenoptische Untersuchung
US4467612A (en) * 1983-02-28 1984-08-28 Weasel George E Jr Removable pallet floor for chilled vegetation transport
US4739622A (en) * 1987-07-27 1988-04-26 Cryogenics International, Inc. Apparatus and method for the deep cryogenic treatment of materials
US4951479A (en) * 1989-11-24 1990-08-28 J.R. Simplot Company Refrigeration system
US5636522A (en) * 1995-11-06 1997-06-10 Ramos; John F. Cooling device for a beverage mug
RU2168123C1 (ru) * 2000-10-20 2001-05-27 Открытое общество с ограниченной ответственностью "Темп-II" Способ и установка для обеспечения сохранности пищевых продуктов
DE10129780A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kältebereitstellung
US7278278B2 (en) * 2003-06-12 2007-10-09 21St Century Medicine, Inc. Cryogenic storage system
DE10346793B4 (de) 2003-10-08 2007-04-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kühleinrichtung zur Kryokonservierung und entsprechendes Betriebsverfahren
DE102004047965B4 (de) 2004-10-01 2007-03-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kryoeinrichtung und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102005031648B4 (de) 2005-07-06 2010-06-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Kryokonservierung biologischer Proben
DE102006032435A1 (de) * 2006-07-13 2008-01-17 Sixt, Bernhard, Dr. Transportbehälter zur Kühlhaltung von gefrorenem Gut
FR2904100B1 (fr) * 2006-07-19 2015-11-13 Cryo Diffusion Dispositif de cryopreservation a sec de produits,notamment d'echantillons de matiere biologique
US9151532B2 (en) * 2009-11-23 2015-10-06 Air Liquide Industrial U.S. Lp Recirculating liquid nitrogen immersion bath and method for freezing a product therein
EP2627955A2 (en) * 2010-09-14 2013-08-21 Quantum Production Lmited Cryogenic storage devices

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884297A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Koji Ishii 二重殻式低温タンクの保安点検方法
JPH01107059A (ja) * 1987-10-21 1989-04-24 Hitachi Ltd 極低温液化冷凍装置
JPH05309588A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボット
JPH0590683U (ja) * 1992-05-13 1993-12-10 セイコーエプソン株式会社 磁気記録装置
JPH06321307A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Fuji Plant Kk ガス冷貯蔵自動倉庫の改良
JPH08219482A (ja) * 1995-02-09 1996-08-30 Gibooni Baruch 冷風装置
JPH0961027A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JPH0989346A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Atsuyoshi Mantani 冷凍倉庫の流入湿気防止装置
JP3032838U (ja) * 1996-06-25 1997-01-17 秀馨 邱 高空墜落防止用安全留め具
JPH10142123A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Hitachi Ltd 急速凍結装置
JP2000073602A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Ishii Iron Works Co Ltd 二重殻タンクの内槽側板構築法
US6393847B1 (en) * 2001-01-12 2002-05-28 Chart Inc. Liquid cryogen freezer
JP2004028516A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 保存装置
US20060156753A1 (en) * 2003-07-18 2006-07-20 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Device and method for handling a probe
US20060053825A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Stephen Owen Ultra-low temperature storage system
JP2006194258A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱パネルおよび断熱箱体
JP2009065844A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Hitachi Plant Technologies Ltd 細胞調製施設の緊急退避室
JP2010038434A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Sakura Rubber Co Ltd 荷台差込み式ドックシェルター
JP2010094359A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Taiyo Nippon Sanso Corp 凍結保存装置
JP2014504686A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 冷却室内で使用するための防護服
JP2014504617A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 緊急時に使用される装置を備え、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014504617A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 緊急時に使用される装置を備え、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システム
US10349508B2 (en) 2015-09-09 2019-07-09 Gigaphoton Inc. Target storage device
JP2021506927A (ja) * 2017-12-21 2021-02-22 アシンプトート リミテッドAsymptote Ltd 冷凍保存された試料のための容器
US11666047B2 (en) 2017-12-21 2023-06-06 Asymptote Ltd. Container for cryopreserved samples
CN113720066A (zh) * 2020-11-13 2021-11-30 金西盟(天津)人工智能有限责任公司 生物样本液氮罐冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
CA2825234C (en) 2018-11-27
CN103459949A (zh) 2013-12-18
CA2825234A1 (en) 2012-08-09
WO2012104080A2 (de) 2012-08-09
DE102011010121B4 (de) 2016-09-01
WO2012104080A3 (de) 2013-01-24
US20140000307A1 (en) 2014-01-02
WO2012104080A8 (de) 2012-11-08
DE102011010121A1 (de) 2012-08-02
CN103459949B (zh) 2016-06-01
EP2671034A2 (de) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014504716A (ja) 生体試料の低温保存を主用途とした、歩行可能冷却システム及びその運転方法
US20230157276A1 (en) Shipping Container
JP6057917B2 (ja) 緊急時に使用される装置を備え、生体試料の低温保存を主用途とした冷却システム
ES2926698T3 (es) Sistema de almacenamiento criogénico automatizado
EP3325978B1 (en) Automated vault module
EP1002210B1 (en) Method and apparatus for cryogenic storage of thermolabile products
USRE45967E1 (en) Ultra-low temperature storage system
EP1639892B1 (en) Ultra-low temperature storage system
JP2013508673A (ja) モジュール式試料貯蔵装置
JP2022521739A (ja) 保管システムおよび方法
CN208994325U (zh) 一种便携医用冰盒
WO2018093280A1 (en) Container
JP6404986B2 (ja) 棺安置装置
WO2024165765A1 (en) Storage system and storage container
TW202423809A (zh) 自動化存取系統、容器傳送裝置及其方法
WO2013034156A2 (en) An apparatus for freezing and storage of organic material and a door module for such an apparatus
GB2626982A (en) Storage and retrieval system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20141017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412