JP2014503009A - 光起電重合体材料、その調製方法及び応用 - Google Patents

光起電重合体材料、その調製方法及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014503009A
JP2014503009A JP2013545006A JP2013545006A JP2014503009A JP 2014503009 A JP2014503009 A JP 2014503009A JP 2013545006 A JP2013545006 A JP 2013545006A JP 2013545006 A JP2013545006 A JP 2013545006A JP 2014503009 A JP2014503009 A JP 2014503009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
simple substance
polymer material
preparation
photovoltaic polymer
natural number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013545006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5688164B2 (ja
Inventor
ミンジェ チョウ
ピン ワン
ジュンファ ジャン
ルージュン リァン
Original Assignee
オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical オーシャンズ キング ライティング サイエンスアンドテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2014503009A publication Critical patent/JP2014503009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688164B2 publication Critical patent/JP5688164B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3241Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more nitrogen atoms as the only heteroatom, e.g. carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3243Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing one or more sulfur atoms as the only heteroatom, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/32Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/324Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed
    • C08G2261/3246Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating heteroaromatic structural elements in the main chain condensed containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/91Photovoltaic applications
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】光起電重合体材料、その調製方法及び応用を提供する。前記光起電重合体材料は以下の構造式を有する。該光起電重合体材料は、チオフェン−ベンゼン−チオフェン(TPT)誘導体を基本構造ユニットとし、D1及びD2構造を導入することによってTPTに対して改良を行い、光起電重合体材料により高い正孔易動度、より低いバンドギャップ及びより広い吸収の性能を持たせる。
【選択図】図1

Description

本発明は有機材料技術分野に属し、特に光起電重合体材料、その調製方法及び応用に関する。
有機太陽電池の研究は1959年から始まれ、その構造は単結晶アントラセンが2つの電池の間に挟まれ、素子の開放電圧が200mVであるが、光電転換の効率が非常に低い。▲とう▼青雲博士に1986年報道された二層構造太陽電池(フタロシアニン誘導体をp型半導体とし、ペリレンテトラカルボン酸誘導体をn型半導体として、二層ヘテロ接合構造を形成し、その光電転換効率は約1%である)は、有機太陽電池研究の新時代を開いた。該研究は、初めて電子供与体(p型)/電子受容体(n型)有機二層ヘテロ接合構造の概念を太陽電池に導入し、且つ電池効率が高い原因は光誘起励起子の二層ヘテロ接合界面における誘起解離効率が比較的高いことにあることを解釈した。
1992年、Heeger.A.J及びYoshino K.等は、共役光起電重合体材料を電子供与体(Donor,Dに略する)とし、C60を電子受容体(Acceptor,Aと略する)とするブレンド系は、光誘導下で快速な電荷転移を発生でき、且つ該過程の速度はその逆方向過程より大幅に大きいことを発見した。その原因は、C60が1つの非常に大きい共役系であり、電子が60つの炭素原子により構成される分子軌道において非局在化状態になっているため、外来の電子を安定させることができた。この発見は、光起電重合体材料太陽電池の研究において新しい研究課題となった。
Heeger A.J.等の光起電重合体材料MEH−PPVを供与体とし、C60誘導体PCMBを受容体とするブレンド材料系を活性層とすることによって調製されたバルクへテロ接合太陽電池は、供与・受容体間の界面を大幅に増加したため、励起子の解離効率が向上し、電池の光電転換効率がより向上し、20mW/cm、430nmの単色光の照射下で、エネルギーの転換効率が2.9%に達した。
光起電重合体材料太陽電池のエネルギー転換効率をより向上させるため、ナローバンド系、広吸収の新型半導体光起電重合体材料を開発することは非常に重要である。従来の技術において、低バンドギャップバンドギャップ光起電重合体材料は、通常、長波範囲(例えば近赤外)内に比較的よい吸収を表すが、一部の可視光領域に吸収が非常に弱い。その他、低バンドギャップ光重合体材料は、正孔易動度が比較的低く、溶解性能がよくない欠点を有する。近年来、Wong等(Org.Lett.2006,8,5033)は、新型の共面発色団チオフェン−ベンゼン−チオフェン誘導体(TPT)を合成し、TPT含有の光起電重合体材料の正孔易動度、バンドギャップ及び太陽光に対して比較的高い吸収係数及び比較的広い吸収範囲等の比較的優れた性能を報道したが、TPT光起電重合体材料の正孔易動度、バンドギャップ及び吸収範囲が十分優れておらず、さらに改良する必要がある。
これに鑑み、本発明の実施例の目的は高正孔易動度、低バンドギャップ及び広吸収範囲を有する光起電重合体材料を提供することにあり、本発明の実施例の目的はさらに光起電重合体材料の調製方法を提供することにあり、本発明の実施例はさらに前記光起電重合体材料の有機光電材料、有機太陽電池素子、有機電界効果トランジスタ素子、有機エレクトロルミネセンス素子、有機光記録素子及び有機レーザ素子における応用を提供する。
本発明は以下のように実現される。
光起電重合体材料であって、以下の構造式を有し、
Figure 2014503009
D1は以下の構造のうちの1種から選ばれ、
Figure 2014503009
D2は以下の構造のうちの1種から選ばれ、
Figure 2014503009
nは6〜20のいずれか1つの自然数で、xは1〜50のいずれか1つの自然数で、yは1〜50のいずれか1つの自然数で、2≦x+y≦100である。
また、光起電重合体材料の調製方法であって、
単体M、単体D1及び単体D2をそれぞれ提供するステップと、
無酸素条件下で、前記単体M、単体D1及び単体D2を溶剤に溶かし、90℃〜110℃の温度及び触媒の条件下で20分間〜2時間Stille反応させて、光起電重合体材料を得るステップと、を含み、反応式は、
Figure 2014503009
であり、
単体D1は以下の単体のうちの1種で、
Figure 2014503009
D2は以下の構造のうちの1種で、
Figure 2014503009
nは6〜20のいずれか1つの自然数で、xは1〜50のいずれか1つの自然数で、yは1〜50のいずれか1つの自然数で、2≦x+y≦100である。
本発明の実施例はさらに、前記光起電重合体材料の有機光電材料、有機太陽電池素子、有機電界効果トランジスタ素子、有機エレクトロルミネセンス素子、有機光記録素子及び有機レーザ素子における応用を提供する。
本発明実施例の光起電重合体材料は、チオフェン−ベンゼン−チオフェン(TPT)誘導体を基本構造ユニットとし、D1及びD2構造を導入することによってTPTに対して改良を行い、光起電重合体材料により高い正孔易動度、より低いバンドギャップ及びより広い吸収の性能を持たせる。
図1は、本発明実施例の光起電重合体材料の構造図である。 図2は、本発明実施例の光起電重合体材料の吸収スペクトルである。 図3は、本発明実施例の光起電重合体材料の太陽電池素子の構造図である。
本発明の目的、技術的課題及び利点をより明確にするため、以下、図面及び実施例を参照して、本発明に対してさらに詳細に説明する。理解すべきなのは、ここで説明される具体的な実施例は本発明を解釈することのみに用いられ、本発明を限定することではない。
図1は、本発明実施例の光起電重合体材料の構造式を示す。
Figure 2014503009
D1は以下の構造のうちの1種から選ばれ、
Figure 2014503009
D2は以下の構造のうちの1種から選ばれ、
Figure 2014503009
nは6〜20のいずれか1つの自然数で、xは1〜50のいずれか1つの自然数で、yは1〜50のいずれか1つの自然数で、2≦x+y≦100である。
さらに、nは6〜12のいずれか1つの自然数で、xは2〜40のいずれか1つの自然数で、yは2〜40のいずれか1つの自然数で、4≦x+y≦80である。
さらに、本発明実施例の光起電重合体材料の数平均分子量は29100〜40000で、分子量分布係数は1.9〜2.5である。
本発明実施例の光起電重合体材料は、チオフェン−ベンゼン−チオフェン(TPT)誘導体を基本構造ユニットとし、D1及びD2構造を導入することによってTPTに対して改良を行い、光起電重合体材料により高い正孔易動度、より低いバンドギャップ及びより広い吸収の性能を持たせる。
図2は、本発明実施例の重合体の吸収スペクトルを示し、図2から分かるように、本発明実施例の重合体は比較的広い吸収スペクトルを有する。
本発明実施例は光起電重合体材料の調製方法をさらに提供し、
単体M、単体D1及び単体D2をそれぞれ提供するステップと、
無酸素条件下で、前記単体M、単体D1及び単体D2を溶剤に溶かし、90℃〜110℃の温度及び触媒の条件下で20分間〜2時間Stille反応させて、光起電重合体材料を得るステップと、を含む。反応式は、
Figure 2014503009
であり、
単体D1は、以下の単体のうちの1種で、
Figure 2014503009
D2は、以下の構造のうちの1種で、
Figure 2014503009
nは6〜20のいずれか1つの自然数で、xは1〜100のいずれか1つの自然数で、yは1〜100のいずれか1つの自然数である。
具体的に、該溶剤に対して制限はなく、stille反応に常用される溶剤、例えばクロロフォルム、トルエン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、クロロベンゼンまたはベンゼンの1種以上であればよい。該単体Mは(チオフェン−ベンゼン−チオフェン)含有のジブロモ単体またはその誘導体で、単体D1はチオフェン基ジスズ化単体またはその誘導体で、単体D2はトリアゾリルジブロモ単体またはその誘導体で、該単体M、単体D1及び単体D2のモル比は1〜2:4〜6:1〜2で、好ましくは1:2:1である。該触媒は有機パラジウムまたはモル比は1:1〜20である有機パラジウムと有機リン配位子との混合物例えばPd(dba)/P(o−Tol)、Pd(PPh)、Pd(PPh)Cl、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、トリ−o−トリルホスフィン、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドであり、該触媒と単体Mとのモル比は1〜80〜120である。
該無酸素条件は各種の無酸素条件を含み、例えば100%の窒素ガス、アルゴンガス等の環境であってもよく、無酸素条件の得る方法は各種の方法を含んでもよいが、油ポンプによって真空化し、さらに窒素ガスを注入し、前記のように3〜4回に繰り返し、さらに持続的に窒素ガスを注入して反応系を窒素ガスの保護下にし、同時に、反応系に対して反応物を加える時に、該窒素ガスの保護を維持するのが好ましい。
具体的に、本発明実施例の調製方法はさらに単体M、単体D1及び単体D2の調製方法を含む。
以下、単体M1(ジブロモTPT)の調製を例として単体Mの調製方法を説明する。
n=6の時、単体Mは単体M1である。
Figure 2014503009
単体M1はMacromolecules 2008,41,5519.に開示された方法を参照して調製する。
ステップ(i)
氷浴条件下で、2−ブロモチオフェン(2.8mL、28.8mmol)、マグネシウムの屑(702mg、28.8mmol)をTHF(30mL)溶液に加え、ステップ毎に塩化亜鉛溶液(3.9g)を加え、30秒撹拌した後、混合溶液を得、氷浴を外し、さらに2,5−ジチオフェン−1,4−ジエチルベンゾエート(4.38g、11.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(266mg、2mol%)を該混合溶液に加え、12時間還流する。反応を中止、ろ過し、酢酸エステルで抽出を行い、溶剤を回転蒸発させて、粗生成物は溶離液(酢酸エステル/ノルマルヘキサン=1/9)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離してブリリアントイエロー液体(すなわち中間生成物1)(収率56%)を得る。mp103℃〜104℃,HNMR(CDCl,400MHz デルタ7.81(s,2H),7.39(dd,J=4.8,1.2Hz,2H),7.08(m,4H),4.22(q,J=7.2Hz,4H),1.16(t,J=7.2Hz,6H)。
ステップ(ii)
該中間生成物1(3.2g、8.3mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶かし、さらに4−ノルマルヘキシル臭化フェニルマグネシウム(1−ブロモ−4−n−ヘキシルベンゼン(10.2mL、50mmol)とマグネシウムの屑(1.2g、50mmol)との反応によって調製された)を滴下し、13時間還流反応させ、反応を中止し、酢酸エステルで抽出し、さらに無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶剤を回転蒸発させて、中間生成物を得、その後中間生成物を酢酸(100mL)と硫酸(5mL)との混合溶液に溶かし、4時間還流反応させた後反応を中止し、冷却し、酢酸エステルで抽出を行いさらに無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶剤を回転蒸発して粗生成物を得、溶離液ノルマルヘキサンを使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって黄色固体(すなわち中間生成物2)(収率42%)を得る。
H NMR(CDCl,400MHz)δ7.42(s,2H),7.23(d,J)4.8Hz,2H),7.09(dd,J)14.0,8.0Hz,16H),6.99(d,J)5.2Hz,2H),2.54(t,J)8.0Hz,8H),1.76(m,8H),1.27−1.29(m,24H),0.87(t,J)6.6Hz,12H)。
ステップ(iii)
中間生成物2(907mg、1mmol)N−ブロモスクシンイミド(392mg、2.2mmol)を30mlのクロロフォルムに溶かし、その後光を避けて12時間反応させる。反応停止後、クロロフォルムで抽出を行い、さらに飽和食塩水で洗浄し、最後に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。粗生成物はメタノールで再結晶してブリリアントイエロー生成物すなわちM1を得る(92%)。
H NMR(CDCl,400MHzδ7.32(s,2H),7.07−7.09(m,16H),6.99(s,2H),2.56(t,J)8.0Hz,8H),1.57(m,8H),1.29(m,24H),0.87(t,J)6.6Hz,12H)。
該調製方法の反応式は以下の通りに示す。
Figure 2014503009
単体M
Figure 2014503009
単体M2の調製方法は該単体M1の調製方法を参照して調製し、そのうち、ステップ(ii)における「4-ノルマルヘキシル臭化フェニルマグネシウム」を「4−ノルマルオクチル臭化フェニルマグネシウム」に変更すればよい。
単体M
Figure 2014503009
単体M3の調製方法は該単体M1の調製方法を参照して調製し、そのうち、ステップ(ii)における「4−ノルマルヘキシル臭化フェニルマグネシウム」を「4−ノルマルドデシル臭化フェニルマグネシウム」に変更すればよい。
単体M4の調製方法は該単体M1の調製方法を参照して調製し、そのうち、ステップ(ii)における「4−ノルマルヘキシル臭化フェニルマグネシウム」を「4−ノルマルエイコシル臭化フェニルマグネシウム」に変更すればよい。
その他のTPT誘導体の調製方法は単体M1の調製方法を参照して調製し、そのうち、ステップ(ii)における「4−ノルマルヘキシル臭化フェニルマグネシウム」を相応する単体に変更すればよいので、ここでは再び説明しない。
以下、単体D1a:2,5−ジ(トリメチルスズ)−チオフェンを例として単体D1の調製方法を説明する。
(単体D1aの調製方法)
アルゴンガスの保護下でチオフェン(8.4g、0.10mol)を60mLTHFと混合し、ブチルリチウムのヘキサン溶液(ブチルリチウムのヘキサン溶液は73ml、0.21mol、2.88Mのブチルリチウムをヘキサン溶液に溶かすことによって得られる)を加え、2時間還流反応させるまで昇温し、加熱装置を外し、15℃の条件下でトリメチルスズ塩化物(41.9g、0.21mol)を加え、12時間撹拌反応させ、溶剤を回転蒸発して除去し、残り物は減圧蒸留し、0.1mmHg,220℃下で無色液体、すなわち2,5−ジ(トリメチルスズ)−チオフェンを得、収率は53%である。
GC−Ms:m/z=412
単体D1b:5,5’−ジ(トリメチルスズ)−2,2’−ジチオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「2,2’−ジチオフェン」に変更すれば単体D1bが得られる。収率は60%である。
単体D1c:2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,4−エチレンジオキシチオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,4−エチレンジオキシチオフェン」に変更すれば単体D1cが得られる。収率は65%である。
(単体D1dの調製方法)
単体D1d−1:2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルオクチルオキシ)メチル] ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルオクチルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3’−ジ[(エチルオクチルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェン」に変更する。
収率は56%である。
単体D1d−2:2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルヘキシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルヘキシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3’−ジ[(エチルヘキシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェン」に変更する。
収率は54%である。
単体D1d−3:2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルドデシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルドデシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3’−ジ[(エチルドデシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェン」に変更する。
収率は75%である。
単体D1d−4:2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルエイコシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
2,5−ジ(トリメチルスズ)−3,3’−ジ[(エチルエイコシルオキシ)メチル] ジオキサシクロヘプタジエンチオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3’−ジ[(エチルエイコシルオキシ)メチル]ジオキサシクロヘプタジエンチオフェン」に変更する。
収率は71%である。
(単体D1eの調製方法)
単体D1e−1:3,4−ジノルマルオクチル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製によって単体D1eの調製方法を説明する。
3,4−ジノルマルオクチル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,4−ジノルマルオクチル−チオフェン」に変更する。収率は58%である。
単体D1e−2:3,4−ジノルマルヘキシル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製によって単体D1eの調製方法を説明する。
3,4−ジノルマルヘキシル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,4−ジノルマルヘキシル−チオフェン」に変更する。収率は57%である。
単体D1e−3:3,4−ジノルマルドデシル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製によって単体D1eの調製方法を説明する。
3,4−ジノルマルドデシル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,4−ジノルマルドデシル−チオフェン」に変更する。収率は65%である。
単体D1e−4:3,4−ジノルマルエイコシル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製によって単体D1eの調製方法を説明する。
3,4−ジノルマルエイコシル−2,5−ジ(トリメチルスズ)チオフェンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,4−ジノルマルエイコシル−チオフェン」に変更する。収率は71%である。
(単体D1fの調製方法)
単体D1f−1:5−ノルマルオクチル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
5−ノルマルオクチル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルオクチルチエノピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は54%である。
単体D1f−2:5−ノルマルヘキシル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
5−ノルマルヘキシル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルヘキシルチエノピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は59%である。
単体D1f−3:5−ノルマルドデシル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
5−ノルマルドデシル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルドデシルチエノピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は75%である。
単体D1f−4:5−ノルマルエイコシル−2,8−ジ(トリメチルスズ) チエノピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
5−ノルマルエイコシル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルエイコシルチエノピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は59%である。
以下、単体D2a−1:4,7−ジブロモ−2−ノルマルオクチル−1,2,3−ベンゾトリアゾールを例として単体D2aの調製方法を説明する。
単体D2a−1:4,7−ジブロモ−2−ノルマルオクチル−1,2,3−ベンゾトリアゾールはMacromolecules 2006, 39, 3546.に開示された方法に基づいて調製する。
2−ノルマルオクチルベンゾトリアゾール(2.9g、12.6 mmol)をHBr溶液(5.8mol/L、14.4mL)と混合し、100℃下で1時間撹拌反応させ、液体ブロモ(5.5g、34.6mmol)を徐々に滴下し、135℃に昇温して12時間撹拌反応させ、反応完了後室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、トリクロロメタンで抽出する。その後無水硫酸マグネシウムで乾燥した後ろ過し、溶剤を蒸発除去し、残り物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離してブリリアントイエローの油状液体すなわち4,7−ジブロモ−2−ノルマルオクチルベンゾトリアゾールが得られる。収率は75%である。
HNMR (CDCl,400 MHz)δ7.43(s,2H),4.78(t,2H),2.15(m,2H),1.40-1.25(m, 10H),0.87(t,3H)。
単体D2a−2:4,7−ジブロモ−2−ノルマルヘキシルベンゾトリアゾールの調製方法は該単体D2a−1の調製方法を参照し、そのうち、「2−ノルマルオクチルベンゾトリアゾール」を「2−ノルマルヘキシルベンゾトリアゾール」に変更すれば単体D2a−2が得られる。収率は72%である。
単体D2a-3:4,7−ジブロモ−2−ノルマルドデシルベンゾトリアゾールの調製方法は該単体D2a−1の調製方法を参照し、そのうち、「2−ノルマルオクチルベンゾトリアゾール」を「2−ノルマルドデシルベンゾトリアゾール」に変更すれば単体D2a−3が得られる。収率は71%である。
単体D2b:5−ノルマルエイコシル−2,8−ジ(トリメチルスズ)チエノピロール−4,6−ジケトンの調製方法はOrg.Lett.,2010,12,3340に開示された方法に基づいて調製する。
(単体D2cの調製方法)
単体D2c−1:4,7−ジブロモ−5,6−ジ(ノルマルオクチルオキシ)ベンゾチアジアゾールはMacromolecules 2008, 41, 5559に開示された方法に基づいて調製する。収率は70%である。
単体D2c−2:4, 7−ジブロモ−5, 6−ジ(ノルマルヘキシルオキシ)ベンゾチアジアゾールはMacromolecules 2008, 41, 5559に開示された方法に基づいて調製する。収率は65%である。
単体D2c−3:4, 7−ジブロモ−5, 6−ジ(ノルマルドデシルオキシ)ベンゾチアジアゾールはMacromolecules 2008, 41, 5559に開示された方法に基づいて調製する。収率は66%である。
単体D2c−4:4, 7−ジブロモ−5, 6−ジ(ノルマルエイコシルオキシ)ベンゾチアジアゾールはMacromolecules 2008, 41, 5559に開示された方法に基づいて調製する。収率は62%である。
前記単体M、単体D1及び単体D2の調製方法において、使用される原料は共に市販されている。
本発明の実施例はさらに前記光起電重合体材料の有機光電材料、有機太陽電池素子、有機電界効果トランジスタ素子、有機エレクトロルミネセンス素子、有機光記録素子及び有機レーザ素子における応用を提供する。
以下、実施例を参照して本発明の実施例の調製方法に対して詳細に説明する。
(実施例1)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−T−BTz−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−T−BTz−8)の調製方法であって、
窒素ガスの保護下で、単体M、単体D1a:2, 5−ジ(トリメチルスズ)チオフェン、単体D2a−1:4, 7−ジブロモ−2−ノルマルオクチル−1, 2, 3−ベンゾトリアゾールを単体M1:単体D1a:単体D2a−1=1:2:1のモル比に基づいてトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(5.5mg、0.006mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(14.6mg、0.048mmol)及びクロロベンゼン(5 mL)に加えて混合し、マイクロ波反応装置において30 秒反応させて、光起電重合体材料P(TPT−6−T−BTz−8)含有の深色溶液を得る。深色溶液をメタノール(1L)に注入し、ろ過して黒色沈殿を得、粗生成物はソックスレー抽出器によってそれぞれメタノール、アセトン、ノルマルへキサンを使用して24時間抽出し、さらにクロロフォルムを使用して溶解可能な部分を収集し、最後にメタノールでクロマトグラフィーを行う。固体を遠心収集し、真空乾燥して精製された後の光起電重合体材料を得る。収率は76%である。分子量分子量( GPC,THF,R.I):Mn=38600、Mw/Mn=2.1)。
(実施例2)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−8−T−BTz−6)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−8−T−BTz−6)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1a:単体D2a−2=1:3:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィン=1:6である。
収率は75%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn =37600、Mw/Mn=2.3)。
(実施例3)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−12−T−BTz−12)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−12−T−BTz−12)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1a:単体D2a−3=1:6:2で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィン=1:3である。
収率は85%である。分子量分子量(GPC,THF,R.I):Mn=48500、Mw/Mn=1.1)。
(実施例4)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DT−BTz−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DT−BTz−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1b:単体D2a−1=1:6:2で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:5である。
収率は69%である。分子量分子量(GPC,THF,R.I):Mn=36700、Mw/Mn=2.2)。
(実施例5)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−EDOT−BTz−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−EDOT−BTz−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1c:単体D2a−1=1:5:2で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:5である。
収率は71%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=37900、Mw/Mn=2.1)。
(実施例6)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−PDOT−8−BTz−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−PDOT−8−BTz−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1d−1:単体D2a−1=1:4:2で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:4である。
収率は65%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=32400、Mw/Mn=2.4)。
(実施例7)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−8−BTz−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例P(TPT−6−DAT−8−BTz−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1e−1:単体D2a−1=1:4:2.5で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:4である。
収率は68%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=35600、Mw/Mn=2.3)。
(実施例8)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−TPD−8−BTz−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−TPD−8−BTz−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1f−1:単体D2a−1=1:4:2で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:3である。収率は52%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=29100、Mw/Mn=2.1)。
(実施例9)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−T−BBT)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−TPD−8−BTz−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1f−1:単体D2a−1=1:4:2で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:3である。
収率は79%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=38700、Mw/Mn=2.1)。
(実施例10)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DT−BBT)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DT−BBT)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1b:単体D2b=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は70%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=36200、Mw/Mn=2.2)。
(実施例11)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−EDOT−BBT)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−EDOT-BBT)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1c:単体D2b=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は75%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=34600、Mw/Mn=2.4)。
(実施例12)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−20−PDOT20−BBT)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−20−PDOT20−BBT)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1d−4:単体D2b=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は62%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=28800、Mw/Mn=2.5)。
(実施例13)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−20−BBT)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−20−BBT)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1e−4:単体D2b=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は64%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=31600、Mw/Mn=1.9)。
(実施例14)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−TPD−20−BTz)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−TPD−20−BTz)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1f−4:単体D2b=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は59%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=30000、Mw/Mn=2.2)。
(実施例15)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−T−DAOBT−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−T−DAOBT−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1a:単体D2c−1=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は82%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=39200、Mw/Mn=1.9)。
(実施例16)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DT−DAOBT−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DT−DAOBT−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1b:単体D2c−1=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は57%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=34700、Mw/Mn=2.1)。
(実施例17)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−EDOT−DAOBT−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−EDOT−DAOBT−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1c:単体D2c−1=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は74%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=35600、Mw/Mn=2.1)。
(実施例18)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−PDOT−6−DAOBT−6)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−PDOT−6−DAOBT−6)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1d−2:単体D2c−2=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は77%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=31800、Mw/Mn=2.0)。
(実施例19)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−12−PDOT−12−DAOBT−12)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−12−PDOT−12−DAOBT−12)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1d−3:単体D2c−3=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は77%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=31800、Mw/Mn=2.0)。
(実施例20)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−8−DAOBT−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−8−DAOBT−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1e−1:単体D2c−1=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は71%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=30800、Mw/Mn=2.1)。
(実施例21)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−12−DAT−12−DAOBT−12)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−12−DAT−12−DAOBT−12)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1e−3:単体D2c−3=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は80%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=35600、Mw/Mn=2.3)。
(実施例22)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−TPD−8−DAOBT−8)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−8−DAOBT−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1f−1:単体D2c−1=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は71%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=30800、Mw/Mn=2.1)。
(実施例23)
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−8−TPD−12−DAOBT−12)は以下の構造式を有する。
Figure 2014503009
本発明実施例の光起電重合体材料P(TPT−6−DAT−8−DAOBT−8)の調製方法は実施例1を参照し、そのうち、単体モル比はM:単体D1f−3:単体D2c−3=1:2:1で、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム:トリ−o−トリルホスフィンのモル比=1:8である。
収率は67%である。分子量(GPC,THF,R.I):Mn=30100、Mw/Mn=2.3)。
(応用例)
図3に示すのは本発明実施例1の光起電重合体材料が活性層である光起電重合体材料太陽電池素子の構造で、構造はガラス基層31、透明陽極32、機能層33、陰極34を含み、該機能層は中間補助層331、活性層332を含む。そのうち、ガラス基層31は各種のガラスを含んでもよく、材質に対しては制限しないが、日光の透過を阻害できなければよい。透明陽極32はシート抵抗が10−20Ω/口である酸化インジウムスズ、すなわちITOであってもよいが、これに限定されるではない。中間補助層331はPEDOT:PSSであってもよいが、これに限定されず、PEDOTはポリ(3,3−エチレンジオキシチオフェン)で、PSSはポリ(ポリスチレンスルホン酸)で、活性層332は本発明実施例の光起電重合体材料である。本発明実施例の有機太陽電池素子3において、ガラス基層31と透明陽極32とは一体型の素子であり、ITOガラスとも呼ばれ、市販から入手できる。そのうち、活性層材料は、本発明実施例1の光起電重合体材料を電子供与体材料とし、[6,6]ベンゼン−C61−ブタン酸メチル(PCBMと略称する)を電子受容体とすることによって有機エレクトロルミネセンス素子を共同に構成する機能層を含む。本発明における光起電重合体材料を電子供与体材料としかつPCBMを電子受容体材料として回転塗布技術を使用し、金属アルミ電極は真空蒸着技術によって製作されて、光起電重合体材料太陽電池素子を得る。
以上に説明したのは本発明の好適な実施例のみであり、本発明を制限することに用いられるものではなく、本発明の主旨及び原則内に行った全ての修正、同等な入れ替え及び改良等は、共に本発明の保護範囲内に含まれるべきである。
ステップ(i)
氷浴条件下で、2−ブロモチオフェン(2.8mL、28.8mmol)、マグネシウムの屑(702mg、28.8mmol)をTHF(30mL)溶液に加え、ステップ毎に塩化亜鉛溶液(3.9g)を加え、30秒撹拌した後、混合溶液を得、氷浴を外し、さらに2,5−ジブロモテレフタル酸ジメチル(4.38g、11.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(266mg、2mol%)を該混合溶液に加え、12時間還流する。反応を中止、ろ過し、酢酸エステルで抽出を行い、溶剤を回転蒸発させて、粗生成物は溶離液(酢酸エステル/ノルマルヘキサン=1/9)を使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離してブリリアントイエロー液体(すなわち中間生成物1)(収率56%)を得る。mp103℃〜104℃,HNMR(CDCl,400MHz デルタ7.81(s,2H),7.39(dd,J=4.8,1.2Hz,2H),7.08(m,4H),4.22(q,J=7.2Hz,4H),1.16(t,J=7.2Hz,6H)。
(単体D1dの調製方法)
単体D1d−13,3−ジ(ノルマルオクチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
3,3−ジ(ノルマルオクチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3−ジ(ノルマルオクチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル」に変更する。
単体D1d−23,3−ジ(ノルマルオクチルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
3,3−ジ(ノルマルヘキシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3−ジ(ノルマルヘキシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル」に変更する。
単体D1d−33,3−ジ(ノルマルドデシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
3,3−ジ(ノルマルドデシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3−ジ(ノルマルドデシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル」に変更する。
単体D1d−43,3−ジ(ノルマルエイコシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製によって単体D1dの調製方法を説明する。
3,3−ジ(ノルマルエイコシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル)ジ(トリメチルスズ)の調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「3,3−ジ(ノルマルエイコシルオキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−チエノ[3,4−b][1,4]ジオキサン−6,8−ジイル」に変更する。
(単体D1fの調製方法)
単体D1f−11,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルオクチル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
1,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルオクチル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルオクチル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は54%である。
単体D1f−21,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルヘキシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
1,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルヘキシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルヘキシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は59%である。
単体D1f−31,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルドデシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
1,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルドデシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルドデシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は75%である。
単体D1f−41,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルエイコシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製によって単体D1fの調製方法を説明する。
1,3−ジ(トリメチルスズ)−5−ノルマルエイコシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトンの調製方法は該単体D1aの調製方法を参照し、そのうち、「チオフェン」を「5−ノルマルエイコシル−チエノ[3,4−c]ピロール−4,6−ジケトン」に変更する。収率は59%である。
単体D2b4,8−ジブロモベンゾ [1,2−c:4,5−c’]ジ[1,2,5]チアジアゾールの調製方法はOrg.Lett.,2010,12,3340に開示された方法に基づいて調製する。

Claims (10)

  1. 光起電重合体材料であって、以下の構造式を有し、
    D1は以下の構造のうちの1種から選ばれ、
    D2は以下の構造のうちの1種から選ばれ、
    nは6〜20のいずれか1つの自然数で、xは1〜50のいずれか1つの自然数で、yは1〜50のいずれか1つの自然数で、2≦x+y≦100である、光起電重合体材料。
  2. 前記nは、6〜12のいずれか1つの自然数である、ことを特徴とする請求項1に記載の光起電重合体材料。
  3. 前記xは2〜40のいずれか1つの自然数で、前記yは2〜40のいずれか1つの自然数で、4≦x+y≦80である、ことを特徴とする請求項1に記載の光起電重合体材料。
  4. 前記光起電重合体材料の数平均分子量は、29100〜40000で、分子量分布係数は1.9〜2.5である、ことを特徴とする請求項1に記載の光起電重合体材料。
  5. 光起電重合体材料の調製方法であって、
    単体M、単体D1及び単体D2をそれぞれ提供するステップと、
    無酸素条件下で、前記単体M、単体D1及び単体D2を溶剤に溶かし、90℃〜110℃の温度及び触媒の条件下で20分間〜2時間Stille反応させて、光起電重合体材料を得るステップと、を含み、反応式は、
    であり、
    単体D1は以下の単体のうちの1種で、
    D2は以下の構造のうちの1種で、
    nは6〜20のいずれか1つの自然数で、xは1〜50のいずれか1つの自然数で、yは1〜50のいずれか1つの自然数で、2≦x+y≦100である、光起電重合体材料の調製方法。
  6. 前記nは6〜12のいずれか1つの自然数で、xは2〜40のいずれか1つの自然数で、yは2〜40のいずれか1つの自然数で、4≦x+y≦80である、ことを特徴とする請求項5に記載の光起電重合体材料の調製方法。
  7. 前記単体M、単体D1及び単体D2のモル比は、1〜2:2〜6:1〜2である、ことを特徴とする請求項5に記載の光起電重合体材料の調製方法。
  8. 前記触媒は、有機パラジウム、またはモル比が1:3〜10である有機パラジウムと有機リン配位子との混合物である、ことを特徴とする請求項5に記載の光起電重合体材料の調製方法。
  9. 前記触媒と単体Mとのモル比は、1:80〜120である、ことを特徴とする請求項5に記載の光起電重合体材料の調製方法。
  10. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の光起電重合体材料の有機光電材料、有機太陽電池素子、有機電界効果トランジスタ素子、有機エレクトロルミネセンス素子、有機光記録素子及び有機レーザ素子における応用。
JP2013545006A 2010-12-30 2010-12-30 光起電重合体材料、その調製方法及び応用 Expired - Fee Related JP5688164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/080532 WO2012088698A1 (zh) 2010-12-30 2010-12-30 一种光伏聚合物材料、其制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014503009A true JP2014503009A (ja) 2014-02-06
JP5688164B2 JP5688164B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=46382215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545006A Expired - Fee Related JP5688164B2 (ja) 2010-12-30 2010-12-30 光起電重合体材料、その調製方法及び応用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8802812B2 (ja)
EP (1) EP2660264A4 (ja)
JP (1) JP5688164B2 (ja)
CN (1) CN103168062B (ja)
WO (1) WO2012088698A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509548A (ja) * 2012-03-12 2015-03-30 オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー チオフェン−ベンゼン−チオフェン単位を含有するポリマー、その製造方法、および太陽電池デバイス
KR20170012402A (ko) * 2014-05-26 2017-02-02 메르크 파텐트 게엠베하 테트라-아릴 인다세노디티오펜계 폴리시클릭 중합체 및 이들의 용도

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103848962A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 海洋王照明科技股份有限公司 含噻吩-苯-噻吩单元的聚合物及其制备方法和太阳能电池器件
CN103848960A (zh) * 2012-11-28 2014-06-11 海洋王照明科技股份有限公司 含噻吩-苯-噻吩单元的聚合物及其制备方法和太阳能电池器件
KR101552756B1 (ko) * 2012-12-10 2015-09-14 주식회사 엘지화학 공중합체 및 이를 이용한 유기 태양 전지
CN106536528B (zh) 2014-07-29 2022-02-01 默克专利股份有限公司 基于四-杂芳基引达省并二噻吩的多环聚合物和它们的用途
CN108129661B (zh) * 2018-01-03 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 一种聚合物、量子点膜层及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045398A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009155648A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ind Technol Res Inst 可溶性ポリチオフェン誘導体
JP2009209134A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機半導体材料
WO2010020329A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Merck Patent Gmbh, Indacenodithiophene and indacenodiselenophene polymers and their use as organic semiconductors
JP2010144162A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ind Technol Res Inst 可溶性ポリチオフェン誘導体
JP2013534949A (ja) * 2010-06-23 2013-09-09 オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー フルオレン、アントラセン及びベンゾチアジアゾール単位を含むポリマー、その調製方法及びその使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754847B2 (en) * 2007-12-27 2010-07-13 Industrial Technology Research Institute Soluble polythiophene derivatives
US8058387B2 (en) * 2008-05-30 2011-11-15 Industrial Technology Research Institute Soluble polythiophene derivatives

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045398A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009155648A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ind Technol Res Inst 可溶性ポリチオフェン誘導体
JP2009209134A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機半導体材料
WO2010020329A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Merck Patent Gmbh, Indacenodithiophene and indacenodiselenophene polymers and their use as organic semiconductors
JP2012500308A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング インダセノジチオフェンおよびインダセノジセレノフェンポリマーおよび有機半導体としてのそれらの使用
JP2010144162A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ind Technol Res Inst 可溶性ポリチオフェン誘導体
JP2013534949A (ja) * 2010-06-23 2013-09-09 オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー フルオレン、アントラセン及びベンゾチアジアゾール単位を含むポリマー、その調製方法及びその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014017573; 'Thiophene/Phenylene/Thiophene-Based Low-Bandgap Conjugated Polymers for Efficient Near-Infrared' Chemistry of Materials 21(14), 2009, p3262-3269 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509548A (ja) * 2012-03-12 2015-03-30 オーシャンズ キング ライティング サイエンス アンド テクノロジー シーオー.,エルティーディー チオフェン−ベンゼン−チオフェン単位を含有するポリマー、その製造方法、および太陽電池デバイス
KR20170012402A (ko) * 2014-05-26 2017-02-02 메르크 파텐트 게엠베하 테트라-아릴 인다세노디티오펜계 폴리시클릭 중합체 및 이들의 용도
JP2017519860A (ja) * 2014-05-26 2017-07-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung テトラアリールインダセノジチオフェンに基づいた多環式ポリマーおよびそれらの使用
KR102386679B1 (ko) * 2014-05-26 2022-04-13 메르크 파텐트 게엠베하 테트라-아릴 인다세노디티오펜계 폴리시클릭 중합체 및 이들의 용도
JP7057063B2 (ja) 2014-05-26 2022-04-19 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テトラアリールインダセノジチオフェンに基づいた多環式ポリマーおよびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20130267657A1 (en) 2013-10-10
CN103168062A (zh) 2013-06-19
US8802812B2 (en) 2014-08-12
EP2660264A1 (en) 2013-11-06
EP2660264A4 (en) 2016-04-20
CN103168062B (zh) 2015-04-29
WO2012088698A1 (zh) 2012-07-05
JP5688164B2 (ja) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. A fused-ring based electron acceptor for efficient non-fullerene polymer solar cells with small HOMO offset
Deng et al. Triphenylamine-containing linear DAD molecules with benzothiadiazole as acceptor unit for bulk-heterojunction organic solar cells
Chen et al. A new benzo [1, 2-b: 4, 5-b′] difuran-based copolymer for efficient polymer solar cells
JP5688164B2 (ja) 光起電重合体材料、その調製方法及び応用
Hou et al. Synthesis and photovoltaic properties of the copolymers of 2-methoxy-5-(2′-ethylhexyloxy)-1, 4-phenylene vinylene and 2, 5-thienylene-vinylene
EP2548909A1 (en) Cyclopentadienedithiophene-quinoxaline conjugated polymer and preparation method and uses thereof
Hu et al. Synthesis, characterization, and photovoltaic property of a low band gap polymer alternating dithienopyrrole and thienopyrroledione units
KR102291239B1 (ko) N-형 유기 반도체 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 유기 태양전지
Yu et al. Two-dimensional regioregular polythiophenes with conjugated side chains for use in organic solar cells
KR102439270B1 (ko) 신규한 중합체 및 이를 이용하는 유기 전자 소자
Medlej et al. Effect of spacer insertion in a commonly used dithienosilole/benzothiadiazole-based low band gap copolymer for polymer solar cells
EP2927259B1 (en) Benzodithiophene based copolymer containing thiophene pyrroledione units and preparing method and applications thereof
Yang et al. Star-shaped chromophores based on a benzodithiophene fused truxene core for solution processed organic solar cells
Yu et al. Thiadiazole quinoxaline-based copolymers with∼ 1.0 eV bandgap for ternary polymer solar cells
Cai et al. Effects of including electron-withdrawing atoms on the physical and photovoltaic properties of indacenodithieno [3, 2-b] thiophene-based donor–acceptor polymers: towards an acceptor design for efficient polymer solar cells
Peng et al. Development of s-tetrazine-based polymers for efficient polymer solar cells by controlling appropriate molecular aggregation
JP5612757B2 (ja) フルオレン類共重合体及びその製造方法並びにその使用
CN102898626B (zh) 含萘并[1,2-c:5,6-c]二(2-烷基-[1,2,3]三唑)的有机半导体材料及其应用
Lang et al. Synthesis, characterization and photovoltaic properties of dithienobenzodithiophene-based conjugated polymers
Yang et al. Low-cost donors based on a dicarboxylic ester side-chain substituted thieno [3, 2b] thiophene unit for efficient polymer solar cells
EP2573124B1 (en) Porphyrin copolymer containing quinoxaline unit, preparation method and uses thereof
KR101495152B1 (ko) 유기 반도체 화합물 및 제조방법과 이를 포함하는 유기전자소자
Tong et al. Synthesis of π-extended dithienobenzodithiophene-containing medium bandgap copolymers and their photovoltaic application
Yang et al. Synthesis and photovoltaic properties of benzotriazole-based donor–acceptor copolymers
PanFeng et al. Synthesis, characterizations and photovoltaic applications of a thickness-insensitive benzodifuran based copolymer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees