JP2014501733A - 粘膜の無傷の状態を保存または回復するための局所用組成物 - Google Patents

粘膜の無傷の状態を保存または回復するための局所用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014501733A
JP2014501733A JP2013541459A JP2013541459A JP2014501733A JP 2014501733 A JP2014501733 A JP 2014501733A JP 2013541459 A JP2013541459 A JP 2013541459A JP 2013541459 A JP2013541459 A JP 2013541459A JP 2014501733 A JP2014501733 A JP 2014501733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
topical composition
choline
mucosa
composition according
appropriate amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013541459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5847833B2 (ja
Inventor
シエナ、 ミケーレ ジュゼッペ ディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricerfarma Srl
Original Assignee
Ricerfarma Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricerfarma Srl filed Critical Ricerfarma Srl
Publication of JP2014501733A publication Critical patent/JP2014501733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847833B2 publication Critical patent/JP5847833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • A61K9/0036Devices retained in the vagina or cervix for a prolonged period, e.g. intravaginal rings, medicated tampons, medicated diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0043Nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0046Ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、粘膜の無傷の状態を維持および回復するのに使用するためのコリンアルホスセラートを含有する局所用組成物に関する。

Description

発明の分野
本発明は、粘膜の無傷の状態(integrity)を維持および回復するのに有用であるコリンアルホスセラートを含有する局所用組成物に関する。
技術水準(State of the art)
コリンアルホスセラートは、向知性物質、すなわち、(血液の供給および細胞の代謝を活性化することによって)脳細胞の基礎栄養を高め、その結果として知的機能を高める物質として知られている。
WO93/19730(特許文献1)に開示されているように、コリンアルホスセラートは、全身毒性がほとんどなく、顕著な局所忍容性を有し、皮膚への刺激、眼への刺激および皮膚感作の発生率が低い。
コリンアルホスセラートは、認知機能の変化の治療のための注射可能な組成物中および経口組成物中へのその使用に関してならびに成長ホルモン分泌因子になり得るものとして、医薬分野において知られている。
製薬業界では、記載されているのと同一の目的のための、ダイエットサプリメント中へのコリンアルホスセラートの使用も知られている。
皮膚科学分野および化粧品分野において、例えばWO93/19730において、保湿、皮膚軟化、弾性、回復およびボリューム増加作用に関する、皮膚および毛髪へのコリンアルホスセラートの使用が開示されている。
粘膜の無傷の状態は、ビタミン欠乏症、誤ったダイエット、悪い衛生状態、細菌、ウイルスまたは真菌感染症、腸内環境異常(intestinal dysbiosis)、粘膜の微生物叢の変化、内分泌系平衡失調、衰弱性疾患、遺伝的要因、機械的、物理的、化学的および外傷性要因、放射線などの、種々の外因性および内因性の原因によって影響を受け得る。
粘膜の無傷の状態を維持および回復するのに有用な新規な組成物が、依然として必要とされている。
国際公開第93/19730号パンフレット
1%HAおよび0.3%コリンアルホスセラートを含有する溶液G7933について行った実験の結果を示す図である。 1%HAを含有する溶液G7934について行った、同一の実験の結果を示す図である。 等容量の2つの試験溶液と、3つの異なる百分率(1%、2%および3%w/v)を有するムチン溶液との混合物によって形成される系の粘度を測定した結果を示す図である。
発明の説明
驚いたことに、コリンアルホスセラートの粘膜上への局所使用は、その細胞の基礎栄養を補助し、したがって粘膜組織の無損傷を維持し、回復させることが見出された。
「基礎栄養」という用語は、有機体またはその部分の一般的な栄養状態を意味する。
したがって、本発明は、粘膜の無傷の状態の維持および回復に使用するためのコリンアルホスセラートを含有する局所用組成物に関する。
粘膜は、好ましくは、一般的には口および口腔の粘膜、鼻粘膜、眼粘膜、耳粘膜、男性および女性生殖器の粘膜ならびに肛門および直腸の粘膜などの、一般に外部粘膜と呼ばれているものである。
本発明の好ましい態様によると、コリンアルホスセラートを含有する局所用組成物は、例えば、口腔粘膜の炎症性障害および/または病変の予防および治療ならびに歯肉の損傷および/または炎症の予防および治療に有用である。
口腔粘膜の炎症および病変は、例えば、歯肉炎、粘膜炎(再発性口腔内潰瘍を含む口腔内潰瘍)、口内炎、舌炎などを意味する。これらの障害は、異なる病因を有し得る;例えば、それらは、機械的、化学的または病理学的原因(感染症、口腔の環境異常または腸内環境異常)を有し得る。
コリンアルホスセラートの局所使用は、口腔粘膜の正常なpH値を維持するのに有用であることも見出された。
本発明のさらなる態様によると、組成物は、ヒトまたは動物に使用するのに適している。
コリンアルホスセラートは、L−α−グリセリルホスホリルコリンの内部塩である;それは、両性電解質であり、水およびエタノールに非常に溶けやすく、高い化学的および微生物学的安定性を所有し、ほとんど無味、無臭および無色であるという点で特別な感覚受容性を有する。
これらの感覚受容性は、本発明が関する、口および口腔の粘膜ならびに特に鼻粘膜の治療に有用である局所用組成物中へのその使用を容易にする。
コリンアルホスセラートは、無水形および水和形の両方で市販されているが、化合物は著しく吸湿性であり、好ましい形態は水和形である。
市販されている医薬品グレードのコリンアルホスセラート水和物は、以下の物理化学的特性を有し、好ましくは組成物を調製するために使用され得る
外観:透明で、非常に粘稠な流体
滴定濃度:98.0〜102.0%(無水ベースで)
水分(K.F.):13.5%〜16.5%
比旋光度:2.40°から2.95°の間(無水ベースで)
溶解度(水中10%w/v):完全
pH:5.0〜7.0。
本発明による局所用組成物中のコリンアルホスセラートの濃度は、治療される粘膜のタイプおよび組成物のタイプに基づいて選択することができ;例えば、0.001%w/vから99%w/vの間であり得る。
コリンアルホスセラートの濃度は、好ましくは、0.010%w/vから50%w/vの間である。
さらなる態様によると、本発明が関する局所用組成物はまた、Martindale,The Complete Drug Reference,第34版に記載されているものなどの、粘膜の局所治療で知られているさらなる活性成分を含むことができる。
さらなる活性成分は、好ましくは、メサラジン、甘草およびその誘導体、銀およびその誘導体、アロエベラ(aloe vera)、アラントインおよびその誘導体、クロルヘキシジンならびに塩化ベンザルコニウムである。
コリンアルホスセラートおよびメサラジンを含有する肛門直腸浣腸剤または直腸浣腸剤の形態の局所用組成物は、例えば、潰瘍性大腸炎およびクローン病の予防および治療に、有利に使用することができる。
本発明による組成物は、局所投与に適したやり方で製剤することができ、Remington,The Science and Practice of Pharmacy,第20版に記載されているものなどの、先行技術にはよく知られている従来の方法に従って調製することができる。
Handbook of Pharmaceutical Excipients,第6版,Pharmaceutical Pressに記載されているものなどの、例えば、膜形成剤などを含む、知られている添加剤(excipient)または担体を加えて、組成物の特定の使用を最適化することもできる。
本発明による好ましい製剤の例は、ゲル剤、乳剤(水中油(o/w)または油中水(w/o))、クリーム剤、軟膏剤、スプレー剤、散剤、ローション剤、ムース剤およびうがい薬である。
組成物は、より好ましくは水性ゲルの形態をとる。
水性ゲルは、かなりの量の水を吸収することが可能であり、したがって粘膜に付着することが可能な(粘膜付着)、薬学的に許容されるポリマーとともに調製することができる。
本発明による組成物の粘膜付着は、粘膜上の適切な滞留時間を保証するが、それは、例えば口腔粘膜の場合、有効成分の滞留時間を減少させ得る物理的および機械的要因による浸出作用の影響を受けやすいものである。
本発明のさらなる態様によると、組成物はまた、ヒアルロン酸またはその薬学的に許容される塩を、粘膜付着性ポリマーとして含有し得る。
800.000から4,000.000Daの間の分子量を有するヒアルロン酸またはその薬学的に許容される塩を好ましくは使用することができる
さらに好ましくは、ヒアルロン酸の薬学的に許容される塩はナトリウム塩である。
ヒアルロン酸は、ヒトおよび動物の体のさまざまな組織に、広範囲にわたって存在しており;その上、水中でその重量の1000倍まで保持することが可能であり、高い粘弾性レベルを有する。
驚いたことに、コリンアルホスセラートは、ヒアルロン酸の水性ゲルの粘膜付着性を著しく向上させ、ヒアルロン酸、特にヒアルロン酸ナトリウム塩、さらに特に800.000から4,000.000Daの間の分子量を有するヒアルロン酸の粘膜付着の増強剤の役割を果たし、また逆のことが見出された。
2つの化合物のこの特別な相乗作用が、コリンアルホスセラートおよびヒアルロン酸の両方の、より大きな治療効果につながる。
本発明による組成物を用いて得られた結果を考慮すると、例としてであり、限定ではないが、本発明による組成物の材料は、相互の相乗機序によって作用する;例えば、コリンアルホスセラートは、その高レベルの吸湿性のおかげで、ヒアルロン酸を含有する、例えばゲルの形態の組成物を安定化することができ、このことによって、ヒアルロン酸は、その粘膜付着性を可能な限り良好に発揮することができ、コリンアルホスセラートは、より治療的に有効であることができると仮定することができる。
その上、水性系では、相互作用は、ヒアルロン酸の陰イオン機能とコリンアルホスセラートの陽イオン機能との間で起こり得、このことが、ヒアルロン酸の粘膜付着をさらに向上させるのに役立ち、コリンアルホスセラートおよびヒアルロン酸の粘膜上への居留を促進し得る。
以下に示す例は、本発明をさらに説明する
百分率は、組成物の全容量の重量部として表される。
例1
口腔粘膜のための液体組成物
コリンアルホスセラート 10.00%
保存剤 適量
矯味矯臭剤 適量
精製水 100%までの適量。
例2
口腔粘膜のための粘膜付着性液体組成物
コリンアルホスセラート 1.000%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.200%
保存剤 適量
矯味矯臭剤 適量
精製水 100%までの適量。
例3
口腔内潰瘍の治療のためのゲル組成物
コリンアルホスセラート 5.000%
アルギン酸ナトリウム 0.700%
ソルビトール 7.000%
保存剤 適量
矯味矯臭剤 適量
精製水 100%までの適量。
例4
口腔内潰瘍の治療のための粘膜付着性ゲル組成物
コリンアルホスセラート 0.500%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.100%
アルギン酸ナトリウム 0.600%
ソルビトール 5.000%
保存剤 適量
矯味矯臭剤 適量
精製水 100%までの適量。
例5
鼻粘膜上に使用するための滴剤の形態の液体組成物
コリンアルホスセラート 0.100%
カモミール蒸留水 10.000%
塩化ナトリウム 0.800%
リン酸水素二ナトリウム十二水和物 0.300%
リン酸二水素ナトリウム一水和物 0.030%
保存剤 適量
精製水 100%までの適量。
例6
鼻粘膜上に使用するための粘膜付着性ゲルの形態の液体組成物
コリンアルホスセラート 0.050%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.200%
コゴメグサ蒸留水 10.000%
塩化ナトリウム 0.800%
リン酸水素二ナトリウム十二水和物 0.300%
リン酸二水素ナトリウム一水和物 0.030%
保存剤 適量
精製水 100%までの適量。
例7
眼粘膜上に使用するための液体組成物
コリンアルホスセラート 0.010%
マンサク蒸留水 10.000%
カモミール蒸留水 10.000%
塩化ナトリウム 0.800%
リン酸水素二ナトリウム十二水和物 0.300%
リン酸二水素ナトリウム一水和物 0.030%
EDTA 0.050%
精製水 100%までの適量。
例8
眼粘膜上に使用するための粘膜付着性液体組成物
コリンアルホスセラート 0.010%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.050%
マンサク蒸留水 10.000%
カモミール蒸留水 10.000%
塩化ナトリウム 0.800%
リン酸水素二ナトリウム十二水和物 0.300%
リン酸二水素ナトリウム一水和物 0.030%
EDTA 0.050%
精製水 100%までの適量。
例9
耳粘膜上に使用するための液体組成物
コリンアルホスセラート 0.100%
グリセロール 50.000%
精製水 100%までの適量。
例10
耳粘膜上に使用するための粘膜付着性液体組成物
コリンアルホスセラート 0.100%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.100%
グリセロール 50.000%
精製水 100%までの適量。
例11
膣粘膜および外陰粘膜上に使用するための液体組成物
コリンアルホスセラート 0.100%
塩化ナトリウム 0.800%
保存剤 適量
香料 適量
精製水 100%までの適量。
例12
膣粘膜および外陰粘膜上に使用するための粘膜付着性液体組成物
コリンアルホスセラート 0.050%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.200%
塩化ナトリウム 0.800%
保存剤 適量
香料 適量
精製水 100%までの適量。
例13
膣粘膜および外陰粘膜上に使用するための粘膜付着性ゲル組成物
コリンアルホスセラート 0.025%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.150%
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 4.500%
塩化ナトリウム 0.800%
保存剤 適量
香料 適量
精製水 100%までの適量。
例14
男性生殖器の粘膜上に使用するための粘膜付着性ゲル組成物
コリンアルホスセラート 0.500%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.250%
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 4.500%
塩化ナトリウム 0.800%
保存剤 適量
精製水 100%までの適量。
例15
肛門直腸に使用するための粘膜付着性ゲル組成物
コリンアルホスセラート 0.500%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.250%
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 4.500%
ホワイトタイム蒸留水 10.000%
ラベンダー蒸留水 10.000%
ヤグルマソウ蒸留水 10.000%
塩化ナトリウム 0.800%
保存剤 適量
精製水 100%までの適量。
例16
炎症を起こした歯肉の治療のための粘膜付着性ゲル組成物
コリンアルホスセラート 1.000%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.200%
キシリトール 3.500%
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 3.500%
ポリビニルアルコール 0.300%
ポリカルボフィル 0.300%
保存剤 適量
矯味矯臭剤 適量
着色剤 適量
精製水 100%までの適量。
例17
損傷した歯肉の治療のための粘膜付着性ゲル組成物
コリンアルホスセラート 0.500%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.240%
キシリトール 3.500%
カルボキシメチルセルロースナトリウム塩 3.700%
PEG40水添ヒマシ油 0.500%
ポリビニルアルコール 0.100%
ポリカルボフィル 0.100%
プロピレングリコール 7.000%
安息香酸ナトリウム 1.000%
保存剤 適量
矯味矯臭剤 適量
着色剤 適量
精製水 100%までの適量。
例18
膣ペッサリーの形態の粘膜付着性組成物
コリンアルホスセラート 0.100%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.200%
ゼラチン 20.000%
グリセロール 70.000%
精製水 100%までの適量。
例19
粘膜付着性肛門直腸浣腸剤組成物
コリンアルホスセラート 0.300%
ヒアルロン酸ナトリウム(平均MW 1,500.000 Da) 0.300%
コロイド状二酸化ケイ素 1.700%
ポリビニルピロリドン 0.840%
メチルセルロース 0.840%
安息香酸ナトリウム 0.400%
メタ重亜硫酸カリウム 0.250%
リン酸 0.100%
精製水 100%までの適量。
例20
直腸浣腸剤組成物(潰瘍性大腸炎/クローン病)
コリンアルホスセラート 0.050%
メサラジン 4.000%
リン酸二水素ナトリウム一水和物 0.045%
リン酸水素二ナトリウム十二水和物 0.620%
塩化ナトリウム 0.900%
トラガカントガム 0.400%
保存剤 適量
精製水 100%までの適量。
例21
ヒアルロン酸の水性溶液の粘度流動性測定(viscometric rheological measurement)
分析されるサンプルの一覧:
1.溶液B1:1.0%ヒアルロン酸(HA)、0.3%コリンアルホスセラート(Co):G7933
2.溶液B2:1.0%ヒアルロン酸(HA):G7934
計測
機器:Paar Physica,mod.RHEOLAB MC1
ジオメトリー:Z1DIN二重ギャップ(double gap)、サンプル容量 約20ml
剪断速度:1〜150s−1(対数目盛)
測定点の数:20(各測定点で30秒の継続時間)
温度:25℃
実験は、応力下での溶液の安定性を検証するようなやり方で、剪断速度を増加させること(上昇曲線)およびそのパラメータを減少させること(下降曲線)によって行われた。
サンプルの調製
試験溶液を、測定用ロータの中に直接入れ、サンプルを恒温槽に所要時間放置した。
ニュートン流体の粘度は一定であるのに対し、非ニュートン流体の粘度は速度勾配の関数である。ヒアルロン酸などの高分子系では、擬塑性挙動が観察されることが多く、これによって、速度勾配が増加するにつれて粘度が低下する;このことは、これらの流体が、低い変形速度では非常に粘稠であり、高速度では可動性となることを意味する。
結果
図1は、1%HAおよび0.3%コリンアルホスセラートを含有する溶液G7933について行った実験を示しており、ここでは、変形速度を変化させ、応力および粘度を測定した。
擬塑性流体について予想されるように、溶液の粘度は、変形速度が増加するにつれて低下し、約2.7Pa・sの値から0.3Pa・sの値まで減少した。
1%HAを含有する溶液G7934について、同一の実験を行った:その結果を図2に示す。
先の溶液とは異なり、サンプルの粘度は、低い変形速度で増加し、その後、ほとんど一定の状態を保っており、またはγが増加するにつれて、非常にゆっくりと低下する。その上、粘度値は、速度勾配が適用されているにもかかわらず、G7934に比べてかなり低く、0.1Pa・sの値を超えない。
したがって、コリンアルホスセラートの追加によって、ヒアルロン酸溶液の流動性が改変され、流体の粘度がかなり増加する。
これらの所見を考慮して、回転式粘度計を再度用いて流動学的試験を行い、2つの溶液G7934およびG7933ならびにムチンを含有する混合物の粘度における変化量(Pa.sで表される)を決定し、2つの溶液およびムチンによる単独での寄与の和と比較した。この変化量は、流動学的相乗効果と呼ばれており、以下の式:
Δη(混合物)−[η(溶液)+η(ムチン)]
に従って算出される。
溶液の粘度値が、異なる次数の規模を提示しているため、データを比較可能にするために、正規化された流動学的相乗効果:
Δη/η=正規化された流動学的相乗効果
を使用する。
溶液とムチンとの間の相互作用の存在下では、パラメータは正の値を得、生体付着の指標である(S.Rossi,F.Ferrari,M.C.Bonferoni and C.Caramella−“Characterization of chitosan hydrochloride−mucin interaction by means of viscosimetric and turbidimetric measurements”.−Eur J Pharm Sci.2000;10(4):251〜7)。
等容量の2つの試験溶液と、3つの異なる百分率(1%、2%および3%w/v)を有するムチン溶液との混合物によって形成される系の粘度を測定した(図3)。
以上のグラフから分かるように、HAの2つのポリマーの濃度が等しい場合、コリンアルホスセラートの追加が、流動学的相乗効果の比例的増加につながり、したがって、混合物の生体付着性が増加する。

Claims (12)

  1. 粘膜の無傷の状態を維持および回復するのに使用するための、コリンアルホスセラートおよびヒアルロン酸またはその薬学的に許容される塩ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される添加剤または担体を含有する局所用組成物。
  2. コリンアルホスセラートの濃度が0.001%w/vから99%w/vの間である、請求項1に記載の局所用組成物。
  3. コリンアルホスセラートの濃度が0.010%w/vから50%w/vの間である、請求項2に記載の局所用組成物。
  4. ヒアルロン酸がナトリウム塩の形態である、請求項1に記載の局所用組成物。
  5. ヒアルロン酸またはその薬学的に許容される塩が800.000から4,000.000Daの間の分子量を有する、請求項1または4に記載の局所用組成物。
  6. メサラジン、甘草およびその誘導体、銀およびその誘導体、アロエベラ、アラントインおよびその誘導体、クロルヘキシジンならびに塩化ベンザルコニウムからなる群から選択される少なくとも1種のさらなる有効成分を含有する、請求項1から5のいずれかに記載の局所用組成物。
  7. 有効成分がメサラジンである、請求項6に記載の局所用組成物。
  8. 水性ゲルの形態である、請求項1から7のいずれかに記載の局所用組成物。
  9. ヒトまたは動物に使用するための請求項1から8のいずれかに記載の局所用組成物。
  10. 口腔粘膜の炎症性障害および/または病変の予防および治療に使用するための、請求項1から9のいずれかに記載の局所用組成物。
  11. 歯肉の損傷および/または炎症の予防および治療に使用するための、請求項1から9のいずれかに記載の局所用組成物。
  12. 潰瘍性大腸炎およびクローン病の予防および治療に使用するための、請求項9に記載の局所用組成物。
JP2013541459A 2010-11-30 2011-11-29 粘膜の無傷の状態を保存または回復するための局所用組成物 Active JP5847833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2010A002218 2010-11-30
ITMI2010A002218A IT1402907B1 (it) 2010-11-30 2010-11-30 Composizioni topiche per mantenere o ripristinare l'integrita' delle mucose.
PCT/IB2011/055364 WO2012073191A1 (en) 2010-11-30 2011-11-29 Topical compositions for preserving or restoring the integrity of mucosae

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501733A true JP2014501733A (ja) 2014-01-23
JP5847833B2 JP5847833B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=43742830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541459A Active JP5847833B2 (ja) 2010-11-30 2011-11-29 粘膜の無傷の状態を保存または回復するための局所用組成物

Country Status (23)

Country Link
US (1) US9050351B2 (ja)
EP (1) EP2646036B1 (ja)
JP (1) JP5847833B2 (ja)
KR (1) KR101845472B1 (ja)
CN (1) CN103313716B (ja)
AU (1) AU2011336166B2 (ja)
BR (1) BR112013013351B1 (ja)
CA (1) CA2819307C (ja)
CY (1) CY1115708T1 (ja)
DK (1) DK2646036T3 (ja)
ES (1) ES2521065T3 (ja)
HK (1) HK1185008A1 (ja)
HR (1) HRP20141099T1 (ja)
IL (1) IL226638A (ja)
IT (1) IT1402907B1 (ja)
MX (1) MX337437B (ja)
PL (1) PL2646036T3 (ja)
PT (1) PT2646036E (ja)
RS (1) RS53598B1 (ja)
RU (1) RU2013125021A (ja)
SI (1) SI2646036T1 (ja)
WO (1) WO2012073191A1 (ja)
ZA (1) ZA201303910B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505678A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 ナノステム カンパニー リミテッド コリンアルホスセラートを有効成分とする筋痙攣の治療、改善又は予防用の組成物及び方法
JP2022535942A (ja) * 2019-06-14 2022-08-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗い流さない口腔ケア組成物
JP2022538521A (ja) * 2019-06-14 2022-09-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗い流さない口腔ケア組成物
US11883368B2 (en) 2019-06-14 2024-01-30 The Procter & Gamble Company Leave-on oral care compositions

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102940724A (zh) * 2012-08-16 2013-02-27 江西普正制药有限公司 一种用于消炎的中药复方胶囊的制备方法
ITMI20131219A1 (it) * 2013-07-19 2015-01-20 Ricerfarma Srl Colina alfoscerato come inibitore di ialuronidasi
RU2551312C1 (ru) * 2014-04-24 2015-05-20 Людмила Владимировна Уварова Способ восстановления тканей зубочелюстной системы
KR101853347B1 (ko) * 2014-08-29 2018-04-30 주식회사유한양행 콜린 알포세레이트-함유 정제 및 이의 제조방법
ES2827426T3 (es) * 2015-03-26 2021-05-21 Dmg Italia Srl Composición oftálmica para la protección corneal
CZ28634U1 (cs) 2015-05-05 2015-09-14 Contipro Pharma A.S. Dentální přípravek na bázi hyaluronanu a oktenidin dihydrochloridu
RU2632718C2 (ru) * 2015-12-25 2017-10-09 Общество с ограниченной ответственностью "Фармамед" Спрей для орального применения, содержащий холина альфосцерат.
KR101744538B1 (ko) * 2017-03-17 2017-06-09 주식회사 대웅제약 콜린 알포세레이트를 함유하는 수성 액상 제제
IT201700048750A1 (it) * 2017-05-05 2018-11-05 Farm Procemsa S P A Composizione per il trattamento di afte e ulcere buccali
RU2684118C2 (ru) * 2017-09-27 2019-04-04 Общество с ограниченной ответственностью "Фармамед" Спрей для орального применения, содержащий холина альфосцерат
WO2019208898A1 (ko) * 2018-04-24 2019-10-31 한국유나이티드제약 주식회사 콜린알포세레이트를 함유하는 액상 시럽제제
CN108452291A (zh) * 2018-07-04 2018-08-28 西南大学 用天然丝胶蛋白治疗溃疡性结肠炎的方法
IT202000004069A1 (it) * 2020-02-27 2021-08-27 Ricerfarma Srl Composizioni topiche per il mantenimento e/o ripristino dell’integrità delle mucose e dell’epidermide lesa
IT202000022042A1 (it) * 2020-09-18 2022-03-18 Ricerfarma Srl Composizioni topiche antivirali comprendenti acido ialuronico e carragenina

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444492A1 (en) * 1990-02-21 1991-09-04 RICERFARMA Srl Topically administered compositions based on high molecular weight hyaluronic acid for treating inflammations of the oral cavity, and for oral cavity hygiene and cosmetic treatment
JPH06107550A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Yutaka Kurachi 経口抗炎症剤
JPH07506348A (ja) * 1992-03-30 1995-07-13 フレイラー エス.エー.ファーマスィーティカル ファイン ケミカルズ 局所使用に適した脱アシル化グリセロホスホリピド類を含有した化粧料または製薬組成物
WO2000056344A1 (fr) * 1999-03-24 2000-09-28 Seikagaku Corporation Salive artificielle
WO2003033004A1 (fr) * 2001-10-18 2003-04-24 Seikagaku Corporation Agents permettant le traitement des affections abdominales inflammatoires
JP2009155337A (ja) * 2009-03-31 2009-07-16 Tsujido Chemical Corp 治療剤
JP2009203190A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kose Corp 細胞賦活剤及び老化防止用皮膚外用剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020049422A1 (en) * 1994-03-31 2002-04-25 Brewitt Barbara A. Homeopathic preparations
WO2005054204A2 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Synchrony Biosciences, Inc. Pharmaceutical compounds that regenerate in vivo
US20050143343A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Nerenberg Arnold P. Nutritional supplement for enhancing the production and effect of natural human growth hormone
ITMI20061932A1 (it) * 2006-10-09 2008-04-10 Carlo Ghisalberti Complessi a trasferimento di carica per uso medicale

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444492A1 (en) * 1990-02-21 1991-09-04 RICERFARMA Srl Topically administered compositions based on high molecular weight hyaluronic acid for treating inflammations of the oral cavity, and for oral cavity hygiene and cosmetic treatment
JPH07506348A (ja) * 1992-03-30 1995-07-13 フレイラー エス.エー.ファーマスィーティカル ファイン ケミカルズ 局所使用に適した脱アシル化グリセロホスホリピド類を含有した化粧料または製薬組成物
JPH06107550A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Yutaka Kurachi 経口抗炎症剤
WO2000056344A1 (fr) * 1999-03-24 2000-09-28 Seikagaku Corporation Salive artificielle
WO2003033004A1 (fr) * 2001-10-18 2003-04-24 Seikagaku Corporation Agents permettant le traitement des affections abdominales inflammatoires
JP2009203190A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kose Corp 細胞賦活剤及び老化防止用皮膚外用剤
JP2009155337A (ja) * 2009-03-31 2009-07-16 Tsujido Chemical Corp 治療剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021505678A (ja) * 2017-12-11 2021-02-18 ナノステム カンパニー リミテッド コリンアルホスセラートを有効成分とする筋痙攣の治療、改善又は予防用の組成物及び方法
JP2022535942A (ja) * 2019-06-14 2022-08-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗い流さない口腔ケア組成物
JP2022538521A (ja) * 2019-06-14 2022-09-05 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗い流さない口腔ケア組成物
JP7237207B2 (ja) 2019-06-14 2023-03-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 洗い流さない口腔ケア組成物
US11883368B2 (en) 2019-06-14 2024-01-30 The Procter & Gamble Company Leave-on oral care compositions
US11883520B2 (en) 2019-06-14 2024-01-30 The Procter & Gamble Company Leave-on oral care compositions
US11904041B2 (en) 2019-06-14 2024-02-20 The Procter & Gamble Company Leave-on oral care compositions

Also Published As

Publication number Publication date
RS53598B1 (en) 2015-02-27
HRP20141099T1 (hr) 2014-12-19
BR112013013351A2 (pt) 2016-09-13
PT2646036E (pt) 2014-11-03
CA2819307A1 (en) 2012-06-07
AU2011336166B2 (en) 2016-03-24
AU2011336166A1 (en) 2013-06-20
WO2012073191A1 (en) 2012-06-07
HK1185008A1 (zh) 2014-02-07
DK2646036T3 (da) 2014-10-06
JP5847833B2 (ja) 2016-01-27
KR20140020838A (ko) 2014-02-19
ITMI20102218A1 (it) 2012-05-31
US9050351B2 (en) 2015-06-09
KR101845472B1 (ko) 2018-04-04
EP2646036B1 (en) 2014-08-27
ZA201303910B (en) 2014-07-30
PL2646036T3 (pl) 2015-02-27
MX337437B (es) 2016-03-03
IT1402907B1 (it) 2013-09-27
CY1115708T1 (el) 2017-01-25
IL226638A (en) 2016-08-31
CN103313716A (zh) 2013-09-18
SI2646036T1 (sl) 2014-12-31
RU2013125021A (ru) 2014-12-10
MX2013006045A (es) 2013-10-25
EP2646036A1 (en) 2013-10-09
BR112013013351B1 (pt) 2019-09-03
ES2521065T3 (es) 2014-11-12
US20120135087A1 (en) 2012-05-31
CN103313716B (zh) 2016-06-01
CA2819307C (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847833B2 (ja) 粘膜の無傷の状態を保存または回復するための局所用組成物
AU2008317965C1 (en) Osmolyte-containing preparation for use in case of dry mucous membranes
JP5118633B2 (ja) 医療用デバイスおよび医薬製剤において有用な粘膜付着性キシログルカン含有製剤
US5376365A (en) Method of the treatment of dry nose syndrome
JP5462476B2 (ja) 口腔用組成物
JP2016507534A (ja) 口腔粘膜炎を治療するための口腔殺菌性組成物
EP1638582B1 (en) Use of hyaluronic acid for preparing compositions for treating recurrent oral cavity aphthas
US11623008B2 (en) Excipient compositions for mucoadhesive pharmaceutical compositions including a synergistic combination of amylopectin, pullulan, hyaluronic acid, and xyloglucan
TW201836599A (zh) 水性製劑
US20180344696A1 (en) Synergistic combination of pyrrolidone carboxylic acid and/or salts thereof and hyaluronic acid and/or salts thereof, for use in the treatment and/or prevention of dryness and irritation of the mucosae, and related pharmaceutical formulations
JP6822648B2 (ja) トリプターゼ阻害剤組成物
JP2017088559A (ja) フィラグリン産生促進剤
TW202228664A (zh) 口腔用組成物
TW202214267A (zh) 治療口腔黏膜炎之方法與水性凝膠
JPH0446B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250