JP2014500402A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014500402A5
JP2014500402A5 JP2013543138A JP2013543138A JP2014500402A5 JP 2014500402 A5 JP2014500402 A5 JP 2014500402A5 JP 2013543138 A JP2013543138 A JP 2013543138A JP 2013543138 A JP2013543138 A JP 2013543138A JP 2014500402 A5 JP2014500402 A5 JP 2014500402A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposition
layer
substrate
chamber
termination layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013543138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500402A (ja
JP5897597B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/059500 external-priority patent/WO2012078151A1/en
Publication of JP2014500402A publication Critical patent/JP2014500402A/ja
Publication of JP2014500402A5 publication Critical patent/JP2014500402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897597B2 publication Critical patent/JP5897597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

例示的な実施形態が上記に説明されているが、これらの実施形態が、本発明のすべての可能性がある形態を説明することは意図されていない。むしろ、本明細書に使用した言葉は、限定ではなく、説明の言葉であり、様々な変更を、本発明の精神および範囲から逸脱することなく行うことができる。さらに、様々な実施中の実施形態の特徴を組み合わせることによって、本発明のさらなる実施形態を形成することができる。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. 炭化水素に曝される基板上に被膜を形成する方法であって、
チャンバー内に基板を準備する工程と、
物理気相堆積(PVD)によって基板上に膜を堆積させる工程であって、前記膜は、バルク層および外側終端層を含む、工程と、
前記終端層の前記堆積を軽減する工程と、
前記膜から前記終端層を除去し、前記基板上に堆積された、残っているバルク層を残す工程と、
を含み、前記基板が、耐久性添加剤、摩擦調整剤、および自然に存在する化合物の少なくとも1つを有する環境内で炭化水素に曝されるとき、耐久性のあるトライボロジー層が前記バルク層の外側表面上に形成されることによって、低摩擦および抗摩耗特性を有する被膜が創製される、方法。
2. 前記チャンバー内に、少なくとも1種の軟質金属および少なくとも1種の硬質金属を含有する少なくとも1つの陰極を準備する工程をさらに含む、上記1に記載の方法。
3. 前記少なくとも1つの軟質金属が、銅、ニッケル、インジウム、スズ、ガリウム、ビスマス、銀、金、白金、鉛、パラジウム、アンチモン、および亜鉛から本質的になる群から選択される、上記2に記載の方法。
4. 前記少なくとも1つの硬質金属が、モリブデン、クロム、チタン、バナジウム、タングステン、ニオブ、ハフニウム(halfnium)、ジルコニウム、鉄、アルミニウム、ケイ素、およびイットリウムから本質的になる群から選択される、上記2に記載の方法。
5. 70〜97重量%のモリブデンおよび3〜30重量%の銅を含む陰極を前記チャンバー内に準備する工程をさらに含む、上記1に記載の方法。
6. 前記チャンバー内に不活性ガスを供給する工程と、
前記チャンバーに反応ガスを供給する工程と
をさらに含む、上記1に記載の方法。
7. 前記不活性ガスがアルゴンを含み、前記反応ガスが窒素を含む、上記6に記載の方法。
8. 約60〜70%のアルゴンと約30〜40%の窒素のガス比をもたらす工程をさらに含む、上記7に記載の方法。
9. 対向面に前記耐久性のあるトライボロジー層(tribolgical layer)の一部を転写する工程をさらに含む、上記1に記載の方法。
10. PVDがマグネトロンスパッタリングプロセスを含む、上記1に記載の方法。
11. 前記基板に−75〜−200Vのバイアス電圧を印加し、前記陰極に−100〜−1000Vの電圧を印加する工程をさらに含む、上記10に記載の方法。
12. 前記マグネトロンスパッタリングプロセスが100〜500℃の温度で実施される、上記10に記載の方法。
13. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、前記チャンバー内の容積と比べて、前記基板の全大きさを小さくすることをさらに含む、上記1に記載の方法。
14. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、前記チャンバー内の容積と比べて、基板支持機構の全大きさを小さくすることをさらに含む、上記1に記載方法。
15. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、堆積エネルギーを増大させるために、陰極に備えられたスイッチング電源を利用することをさらに含む、上記1に記載の方法。
16. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、堆積エネルギーを増大させるために、陰極に備えられたパルス電源を利用することをさらに含む、上記1に記載の方法。
17. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、堆積エネルギーを増大させるために、堆積の間のバルク被膜のイオン化を増大させることをさらに含む、上記1に記載の方法。
18. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、より小さい粒度を有するより高密度なバルク被膜を形成するために、堆積の間のバルク被膜のイオン化を増大させることをさらに含む、上記1に記載の方法。
19. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、前記陰極の密度を増大させることをさらに含む、上記1に記載の方法。
20. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、前記堆積プロセスの間に別個に加熱することをさらに含む、上記1に記載の方法。
21. 前記終端層を除去する工程が、100〜400nmの厚さを有する前記膜の前記終端層を研磨することをさらに含む、上記1に記載の方法。
22. 研磨することが、0.1〜5μmの粒径を有するダイヤモンドペーストが上に配置された表面カバーを有する部材を回転させることをさらに含む、上記19に記載の方法。
23. 研磨することが、0.1〜5μmの粒径を有する布地表面カバーを有する部材を回転させることをさらに含む、上記19に記載の方法。
24. 前記終端層を除去する工程が、100〜400nmの厚さを有する前記膜の前記終端層を化学的にストリッピングすることをさらに含む、上記1に記載の方法。
25. 基板上に堆積された硬質、耐摩耗性バルク被膜であって、
5〜100nmの粒度を有する硬質モリブデン−窒化物と、
前記モリブデン−窒化物結晶粒を囲繞する境界膜中に分布した銅と
を含み、少なくとも2,000ビッカース(HV)の硬度を有し、周囲環境内の添加剤、調整剤、および自然に存在する化合物の少なくとも1つを捕捉、濃縮し、これらと化学結合することができることによって、前記バルク被膜と対向面の間に連続補充効果のあるトライボロジー層を形成する、バルク被膜。
26. 前記トライボロジー層が、前記形成されたトライボロジー層の耐久性および保存を低減することなく、炭化水素に添加されるのに必要とされる添加剤および調整剤の大きな低減を可能にする、上記25に記載のバルク被膜。
27. 前記モリブデン−窒化物が、MoN、Mo 2 N、およびMoの少なくとも1種を含む、上記25に記載のバルク被膜。
28. 前記バルク被膜および前記トライボロジー層が共同で、0.01〜0.08の摩擦係数を有する被膜を形成する、上記25に記載のバルク被膜。
29. 50〜99.7重量%のモリブデン−窒化物および0.1〜50重量%の銅をさらに含む、上記25に記載のバルク被膜。
30. 0.3〜5.0μmの厚さを有する、上記25に記載のバルク被膜。
31. 前記添加剤が、低圧添加剤および極圧添加剤を含めた摩耗防止剤を含む、上記25に記載のバルク被膜。
32. 前記添加剤が摩擦調整剤を含む、上記25に記載のバルク被膜。
33. 前記トライボロジー層の化学結合が、強いイオン結合および共有結合の少なくとも1つをさらに含む、上記25に記載のバルク被膜。
34. 基板表面を有するボディと、
前記基板表面上に堆積され、50〜99.7重量%のモリブデン−窒化物および0.1〜50重量%の銅から構成され、少なくとも2,000ビッカース(HV)の硬度を有するバルク被膜と、
前記バルク被膜と隣接対向面との間で形成され、前記バルク被膜と、周囲環境内の添加剤、調整剤、および自然に存在する化合物の少なくとも1つとの間で化学的に結合することによって形成され、連続的補充に適応されているトライボロジー層と
を含む物品。

Claims (15)

  1. 炭化水素に曝される基板上に被膜を形成する方法であって、
    チャンバー内に基板を準備する工程と、
    物理気相堆積(PVD)によって基板上に膜を堆積させる工程であって、前記膜は、バルク層および外側終端層を含む、工程と、
    前記終端層の前記堆積を軽減する工程と、
    前記膜から前記終端層を除去し、前記基板上に堆積された、残っているバルク層を残す工程と、
    を含み、前記基板が、耐久性添加剤、摩擦調整剤、および自然に存在する化合物の少なくとも1つを有する環境内で炭化水素に曝されるとき、耐久性のあるトライボロジー層が前記バルク層の外側表面上に形成されることによって、低摩擦および抗摩耗特性を有する被膜が創製される、方法。
  2. 前記チャンバー内に、少なくとも1種の軟質金属および少なくとも1種の硬質金属を含有する少なくとも1つの陰極を準備する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの軟質金属が、銅、ニッケル、インジウム、スズ、ガリウム、ビスマス、銀、金、白金、鉛、パラジウム、アンチモン、および亜鉛から本質的になる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの硬質金属が、モリブデン、クロム、チタン、バナジウム、タングステン、ニオブ、ハフニウム、ジルコニウム、鉄、アルミニウム、ケイ素、およびイットリウムから本質的になる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  5. 70〜97重量%のモリブデンおよび3〜30重量%の銅を含む陰極を前記チャンバー内に準備する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記チャンバー内に不活性ガスを供給する工程と、
    前記チャンバーに反応ガスを供給する工程と
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記不活性ガスがアルゴンを含み、前記反応ガスが窒素を含み、約60〜70%のアルゴンと約30〜40%の窒素のガス比をもたらす工程をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 対向面に前記耐久性のあるトライボロジー層の一部を転写する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. PVDが100〜500℃の温度で実施されるマグネトロンスパッタリングプロセスを含み、基板に−75〜−200Vのバイアス電圧を印加し、陰極に−100〜−1000Vの電圧を印加する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、前記チャンバー内の容積と比べて、前記基板の全大きさを小さくすること、及び前記チャンバー内の容積と比べて、基板支持機構の全大きさを小さくすることの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、堆積エネルギーを増大させるために、陰極に備えられたスイッチング電源及びパルス電源の少なくとも1つを利用することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、堆積エネルギーを増大させること及びより小さい粒度を有するより高密度なバルク被膜を形成することの少なくとも1つのために、堆積の間のバルク被膜のイオン化を増大させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記終端層の前記堆積を軽減する工程が、陰極の密度を増大させること及び前記堆積プロセスの間に別個に加熱することの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記終端層を除去する工程が、100〜400nmの厚さを有する前記膜の前記終端層を研磨することをさらに含み、前記終端層を研磨することが、0.1〜5μmの粒径を有するダイヤモンドペーストが上に配置された表面カバーを有する部材を回転させること及び0.1〜5μmの粒径を有する布地表面カバーを有する部材を回転させることの少なくとも1つをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記終端層を除去する工程が、100〜400nmの厚さを有する前記膜の前記終端層を化学的にストリッピングすることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2013543138A 2010-12-08 2010-12-08 硬質で低摩擦の金属窒化物被膜を形成する方法 Expired - Fee Related JP5897597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/059500 WO2012078151A1 (en) 2010-12-08 2010-12-08 Hard and low friction nitride coatings

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014500402A JP2014500402A (ja) 2014-01-09
JP2014500402A5 true JP2014500402A5 (ja) 2014-02-20
JP5897597B2 JP5897597B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=46207416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543138A Expired - Fee Related JP5897597B2 (ja) 2010-12-08 2010-12-08 硬質で低摩擦の金属窒化物被膜を形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10450647B2 (ja)
EP (1) EP2649215A1 (ja)
JP (1) JP5897597B2 (ja)
KR (1) KR101807341B1 (ja)
CN (1) CN103298967B (ja)
BR (1) BR112013014046A2 (ja)
WO (1) WO2012078151A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012017033A1 (de) * 2012-08-29 2014-05-28 Oerlikon Trading Ag, Trübbach PVD Lichtbogenbeschichtung mit verbesserten reibungsmindernden und verschleissreduzierenden Eigenschaften
CN104812925B (zh) * 2012-08-29 2017-07-18 欧瑞康表面解决方案股份公司,普费菲孔 具有增强的减摩擦和减磨损性质的电弧pvd涂层
DE102012023260A1 (de) * 2012-11-29 2014-06-05 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Verfahren zur Strukturierung von Schichtoberflächen und Vorrichtung dazu
KR101628554B1 (ko) * 2014-12-03 2016-06-08 현대자동차주식회사 대량 생산성 및 저마찰 특성이 우수한 표면처리 방법
EP3053968B1 (en) 2015-02-06 2017-05-17 Schaeffler Baltic, SIA A nanocomposite solid lubricant coating
US9951291B2 (en) 2015-05-22 2018-04-24 Uchicago Argonne, Llc Producing carbon-based boundary films from catalytically active lubricant additives
US9926622B2 (en) 2015-11-12 2018-03-27 Uchicago Argonne, Llc Methods for forming pitting resistant carbon coating
DE102017102059A1 (de) 2017-02-02 2018-08-02 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen Schichtsystem und Bauteil
CN108914079B (zh) * 2018-08-14 2020-07-10 吉林大学 一种具高硬并且在中高温低摩擦的MoNbN-Ag涂层及制备方法与应用
RU2767922C1 (ru) * 2021-08-10 2022-03-22 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физики прочности и материаловедения Сибирского отделения Российской академии наук (ИФПМ СО РАН) Способ нанесения электропроводящего твердосмазочного износостойкого покрытия на кинематические контактные пары из медных сплавов

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4478703A (en) * 1983-03-31 1984-10-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Sputtering system
US5037522B1 (en) * 1990-07-24 1996-07-02 Vergason Technology Inc Electric arc vapor deposition device
FR2692506B1 (fr) 1992-06-22 1997-02-14 Renault Materiau de friction destine a etre utilise dans un systeme tribologique lubrifie
BE1007281A3 (nl) 1993-07-12 1995-05-09 Philips Electronics Nv Werkwijze voor het polijsten van een oppervlak van koper of een in hoofdzaak koper bevattende legering, magneetkop vervaardigbaar met gebruikmaking van de werkwijze, röntgenstralingcollimerend element en röntgenstralingreflecterend element, beide voorzien van een volgens de werkwijze gepolijst oppervlak en polijstmiddel geschikt voor toepassing in de werkwijze.
DE4421144C2 (de) * 1993-07-21 2003-02-13 Unaxis Balzers Ag Beschichtetes Werkzeug mit erhöhter Standzeit
JP2793772B2 (ja) 1994-05-13 1998-09-03 神鋼コベルコツール株式会社 密着性に優れた硬質皮膜被覆工具および硬質皮膜被覆部材
JP3555844B2 (ja) * 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
DE10005614A1 (de) 2000-02-09 2001-08-16 Hauzer Techno Coating Europ B Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen sowie Gegenstand
WO2002019400A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Ibiden Co., Ltd. Dispositif ceramique chauffant permettant la production de semi-conducteurs et equipement d'inspection
IL144688A0 (en) 2000-09-01 2002-06-30 Premark Rwp Holdings Inc Polishing of press plates coated with titanium diboride
SE0004203D0 (sv) * 2000-11-16 2000-11-16 Haakan Hugosson A surface coating
US6583053B2 (en) 2001-03-23 2003-06-24 Texas Instruments Incorporated Use of a sacrificial layer to facilitate metallization for small features
JP4112814B2 (ja) * 2001-03-29 2008-07-02 株式会社神戸製鋼所 靭性に優れた耐摩耗性鉄系皮膜及びその製造方法
JP3754011B2 (ja) * 2002-09-04 2006-03-08 デプト株式会社 電子部品用金属材料、電子部品、電子機器、金属材料の加工方法、電子部品の製造方法及び電子光学部品
JP4253169B2 (ja) 2002-09-09 2009-04-08 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性に優れた硬質皮膜とその製造方法、および切削工具並びに硬質皮膜形成用ターゲット
US7211323B2 (en) * 2003-01-06 2007-05-01 U Chicago Argonne Llc Hard and low friction nitride coatings and methods for forming the same
JP4135087B2 (ja) * 2003-06-26 2008-08-20 日産自動車株式会社 摺動部材用硬質炭素膜及びその製造方法
WO2005072895A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Mitsubishi Materials Corporation 表面被覆超硬合金製切削工具、及びその製造方法
JP2006008853A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素皮膜摺動部材及びその製造方法
JP4607687B2 (ja) 2005-07-04 2011-01-05 株式会社神戸製鋼所 非晶質炭素膜の成膜方法
JP4732941B2 (ja) 2006-03-30 2011-07-27 大同メタル工業株式会社 摺動材料およびその被覆層製造方法
CA2885593C (en) * 2006-05-17 2018-03-06 G & H Technologies Llc Wear resistant coating
JP4967505B2 (ja) 2006-07-28 2012-07-04 株式会社タンガロイ 被覆部材
JP2008240079A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Tungaloy Corp 被覆部材
US20090087673A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Taylor Steven C Method for coating fuel system components
US7674707B2 (en) 2007-12-31 2010-03-09 Texas Instruments Incorporated Manufacturable reliable diffusion-barrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014500402A5 (ja)
TWI504766B (zh) 具有類鑽碳膜之材料及其製造方法
WO2010021285A1 (ja) 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材
JP3336682B2 (ja) 硬質炭素膜
TW201136688A (en) Wire saw and method for fabricating the same
US10450647B2 (en) Hard and low friction nitride coatings
JP2014530772A5 (ja)
US9873850B2 (en) Arc PVD coating with enhanced reducing friction and reducing wear properties
CN102452193A (zh) 具有硬质涂层的被覆件及其制备方法
Huang et al. Influence of titanium concentration on mechanical properties and wear resistance to Ti6Al4V of Ti-C: H on cemented carbide
EP2957655A1 (en) Dlc coating film and coated valve lifter
JP2004269991A (ja) 異なる環境において耐摩耗性に優れたダイアモンドライクカーボン多層膜
TW201243065A (en) Coated article and method for making the same
CN102703858B (zh) 一种含金属类金刚石薄膜制备方法
CN112481591B (zh) 自适应耐高低温循环低摩擦功能防护涂层及其制法与应用
CN102605321A (zh) 镀膜件及其制备方法
CN101775587B (zh) 一种铜合金加工用微钻及其制备方法
JP5525854B2 (ja) 窒化ホウ素皮膜
CN115323300B (zh) 钛合金配对摩擦副抗微动损伤防护方法
CN102400094A (zh) 镀膜件及其制备方法
CN102485950A (zh) 镀膜件及其制备方法
JPH05140729A (ja) 高密着性被覆部材及びその製造方法
CA2453934A1 (fr) Procede de fabrication de materiaux composites diamantes
TW201240826A (en) Coating and method for manufacturing the coating
TW201200608A (en) Hard coating and method for manufacturing the coating and articles coated with the coating