JP2014240072A - Co2のゼオライト膜分離回収システム - Google Patents

Co2のゼオライト膜分離回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014240072A
JP2014240072A JP2014149061A JP2014149061A JP2014240072A JP 2014240072 A JP2014240072 A JP 2014240072A JP 2014149061 A JP2014149061 A JP 2014149061A JP 2014149061 A JP2014149061 A JP 2014149061A JP 2014240072 A JP2014240072 A JP 2014240072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
separation
hydrogen
membrane separation
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014149061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5965945B2 (ja
Inventor
健一 澤村
Kenichi Sawamura
健一 澤村
正信 相澤
Masanobu Aizawa
正信 相澤
岳弘 清水
Takehiro Shimizu
岳弘 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Eneos Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp, JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP2014149061A priority Critical patent/JP5965945B2/ja
Publication of JP2014240072A publication Critical patent/JP2014240072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965945B2 publication Critical patent/JP5965945B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】水素製造プロセス等におけるCOの回収において、CO透過度およびCO分離選択性に優れたCO膜分離回収システムを提供する。
【解決手段】COの膜分離回収システムは、CO膜分離モジュール(1)の前段に脱水処理モジュール(2)を具備し、かつ、CO膜分離モジュール(1)は、CO選択的透過性を示す多孔質基体上に製膜した親水性ゼオライト膜(3)を具備し、親水性ゼオライト膜(3)は、100〜800℃の加熱処理により脱水処理されたものであり、脱水処理モジュール(2)の後段に水素を選択的に透過させる貴金属膜が備えられていることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、水素製造プロセス等におけるCOの分離回収において、COを高効率で回収する膜分離システムに関する。
現在工業的に利用される水素製造プロセスでは、まず水蒸気改質や部分酸化により炭化水素等を水素と一酸化炭素を主成分とするガスに改質し、次いで、下記化学反応式に従って一酸化炭素を水蒸気と反応させることにより水素を製造している。
CO + HO → H + CO
こうして製造されるガス中には、水素と共に多量のCOも含まれているため、水素の工業的利用にはCOの除去・回収が必要である。
COの除去・回収技術として、現在アミン吸収法などの化学吸収法や、PSAなどの物理吸着法などが利用されている。しかしながら、これらのCO除去・回収技術では、吸収剤や吸着剤の再生処理に多くのエネルギーが消費されており、それらコストはCO分離コストの半分以上を占める。
これに対して、膜分離は連続的操作が可能であり、吸収剤や吸着剤の再生処理の必要がないため、省エネルギーなプロセスとして期待されている。
特許文献1、2では、CO促進輸送膜として、湿潤条件で機能する有機高分子膜が使用されている。
図5は、特許文献1および2に記載されるような有機高分子膜の膜分離を利用してCOを分離回収する水素製造プロセスを示すフローシートである。
原料である炭化水素またはアルコールは、水蒸気改質リフォーマー(10)において改質されて、H、CO、CO、CH(少量)およびHOが生じ、これらは、次いで、水性ガスシフトリアクタ(11)に導入されて、ここで、ガス中のCOをCOにシフトさせ、ガス中のCOは少量に低減させられる。生じたガスは、分離モジュール(12)に送られ、有機高分子膜(13)によりCOが分離回収されることにより、H濃縮ガスが得られる。
このように、有機高分子膜の分離膜を用いることによりCO/H分離選択性10以上と、高選択的にCOを回収することができる。
一方で、これら分離膜のCO透過度は最大で2×10-7[mol/(m・s・Pa)]程度と小さく、大規模水素製造プラントへの応用を考えると、CO透過度5×10-7[mol/(m・s・Pa)]以上であり、かつCO/H分離選択性が10以上であることが望ましい。
また非特許文献1では疎水性ゼオライト膜を用いたCO/H分離結果が報告されているが、乾燥条件では分子径の小さな水素が優先的に透過し、湿潤下において若干COが優先的に透過するものの、CO/H分離選択性は2.9〜6.2程度と小さい。
特開2008−36463号公報 特許4264194号明細書
ジャーナル・オフ・メンブレン・サイエンス(Journal of Membrane Science)、2010年、第360巻、p.284-291.
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、水素製造プロセス等におけるCOの回収において、CO透過度およびCO分離選択性に優れたCO膜分離回収システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明のCOの膜分離回収システムは、CO膜分離手段の前段に脱水手段を具備し、かつ、CO膜分離手段は、CO選択的透過性を示す多孔質基体上に製膜した親水性ゼオライト膜を具備し、該親水性ゼオライト膜は、100〜800℃、好ましくは150〜400℃の加熱処理により脱水処理されたものであることを特徴の一つとする。
分子の大きさがゼオライトの細孔径よりも小さい場合であっても、ゼオライトと分子の親和力を制御することによって、COを選択的に透過分離させることが可能である。COは水素、メタン(CH)などのガスと比較して強い極性を持っているため、ゼオライト中のカチオンと静電的な相互作用に基づく、強い親和力を持つ。
したがって、前記親水性ゼオライト膜は、COの選択的吸着サイトとなるLi、Na、K、Ag、H、NH 、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Cu2+、Zn2+などのカチオンサイトを多く含むようなものであれば、特に限定されるものではないが、このような親水性ゼオライトとして、COの透過性、分離選択性、および膜の耐久性の観点から、好ましくは、FAUまたはCHA型のものが挙げられる。
また、本発明は、脱水手段の後段に水素を選択的に透過させる貴金属膜が備えられる。
水素を選択的に透過させる金属膜としては、例えば、Pd膜が挙げられる。
また、本発明は、上記のCOの膜分離回収システムを用いたCOの膜分離回収方法であって、CO膜分離工程の前段に脱水工程を具備し、かつ、CO膜分離工程は、供給ガス露点が−80〜0℃の乾燥状態に保たれる、方法である。
上記本発明の方法により、好ましくは、炭化水素またはアルコールから水素を製造するプロセスにおいてCOが分離回収される。
上記方法は、好ましくは、脱水手段の後段に設けられた、水素を選択的に透過させる貴金属膜により水素精製を行う工程を含む。
また、上記本発明の方法により、COを含有する混合ガスからCOが分離回収される。
好ましくは、前記混合ガスは、水蒸気を含むメタンガスを主成分とする天然ガスあるいはバイオガスである。
本発明では、CO膜分離手段の前段に脱水手段を具備し、かつ、CO膜分離手段は、CO選択的透過性を示す多孔質基体上に製膜した親水性ゼオライト膜を具備し、該親水性ゼオライト膜は、100〜800℃、好ましくは150〜400℃の加熱処理により脱水処理されたものであり、脱水手段の後段に水素を選択的に透過させる貴金属膜が備えられているので、水素製造プロセス等におけるCOの回収において、CO透過度およびCO分離選択性に優れたCO膜分離回収システムを提供することができる。
本発明のCOの膜分離回収システムを示すフローシートである。 CO/水素の分離回収について得られた結果を示すグラフであり、温度に対するCOおよびHの透過度を表している。 CO/水素の分離回収について得られた結果を示すグラフであり、温度に対するCO透過度/H透過度を表している。 CO/水素の分離回収について得られた結果を示すグラフであり、温度に対する透過ガスCO濃度を表している。 従来のCOの膜分離回収システムを示すフローシートである。
以下、本発明のCOの膜分離回収システムについて詳細に説明する。
図1は、本発明のCOの膜分離回収システムを示すフローシートである。
本発明のCOの膜分離システムは、CO膜分離モジュール(1)の前段に脱水処理モジュール(2)を具備している。
CO膜モジュール(1)は、CO選択的透過性を示す多孔質基体上に製膜した親水性ゼオライト膜(3)を具備している。多孔質基体としては、例えばアルミナ、シリカ、コージェライト、ジルコニア、チタニア、バイコールガラス、焼結金属などの多孔質体が挙げられるが、これらに限らず、種々の多孔質体を用いることができる。
CO膜モジュール(1)でのCO膜分離工程は、露点が−80〜0℃になるような条件、好ましくは−20℃以下に保たれるようにしてなされる。
CO透過分離膜として、上記のように、有機高分子材料ではなく、多孔質基体上に製膜した親水性ゼオライト膜(3)が用いられる。この親水性ゼオライト膜は100〜800℃、好ましくは150〜400℃の加熱等によりゼオライト細孔内の吸着水を除去した状態に保たれている必要がある。親水性ゼオライト膜を構成するゼオライト種についてはCO−H混合ガス系においてCO選択的吸着性を示すFAU型、CHA型のゼオライトなどが好ましい。
脱水処理モジュール(2)は、導入されたガスの露点が−80〜0℃、好ましくは−20℃以下になるまで水が除去されればいかなる方法により脱水処理がなされるものであってよいが、例えば、高分子中空糸膜あるいは市販のLTA型ゼオライト膜(日立造船製、NaA型ゼオライト膜)を用いた膜式エアドライヤーにて除湿を行うことができる。これらの膜では水を選択的透過除去させることにより、後段のCO膜分離工程を乾燥状態にすることができる。脱水膜の透過側は、後段の乾燥ガスを一部循環利用しスウィープさせるか、あるいは真空引きすることによって、連続的に水分を除去させることができる。
また高純度水素を製造する必要がある場合には、水素を選択的に透過させる貴金属膜を脱水工程の後段に具備させる(図示省略)。このことで、水蒸気等による膜の劣化の影響を受けることなく水素精製を行うことが可能になる。
水素精製をCO膜分離の前段または後段のいずれで行うかは、回収する水素およびCOの要求濃度に応じて決められる。例えば、CO膜分離工程で回収する透過CO濃度増加を優先させたい場合、CO膜分離工程に供給されるガスのCO濃度を増加させるよう、水素精製工程は、CO膜分離工程の前段に行うことの方が有利である。逆に、回収する透過水素濃度増加を優先させたい場合には、水素精製工程は、CO膜分離工程の後段に行うことの方が有利である。
本発明のゼオライト膜を用いたCO分離回収プロセスは、メタンを主成分とする天然ガスやバイオガス中からのCOの分離回収にも適用可能である。
本発明がこのような効果を得ることができるものであることを、以下の実施例により説明する。
(実施例)
(CO/水素分離)
本発明のシステムを用いて、水素からCO分離回収を行った。
本発明によるCO分離回収用の親水性ゼオライト膜を用いた実施例1として、市販の管状のFAU型ゼオライト膜(日立造船製、NaY型ゼオライト膜)を用いた。膜の透過分離能の評価は、管状の膜エレメントを3cmに切断分割し、ステンレス製の膜モジュールに取付けを行い、膜の脱水処理として300℃の温度で加熱乾燥を行った。
管状のゼオライト膜の外側からCO−水素の混合ガスを供給し、膜透過ガスの流量および組成を測定することによって、COおよび水素の膜透過度を算出した。CO/水素分離を行った際の詳細条件を以下に示す。
・供給ガス組成:CO(50%)/水素(50%)
・供給ガス全圧(絶対圧):4atm
・供給ガス露点:−20C以下
・供給ガス流速:600mL(STP)/min
・透過側全圧:大気圧
・有効膜面積:10cm
なお、本実施例では、脱水工程後を想定した模擬ガスを用いることとした。
比較例1では、従来の有機高分子膜をCO分離回収用の膜として用いてCOの分離回収を行った。
比較例2では、実施例1と同じFAU型ゼオライト膜であるが、加熱乾燥を行わなかったものをCO分離回収用の膜として用いて、湿潤した作動雰囲気下にCOの分離回収を行った。
比較例3では、実施例1と同じFAU型ゼオライト膜であるが、加熱乾燥を行わなかったものをCO分離回収用の膜として用いて、乾燥した作動雰囲気下にCOの分離回収を行った。
CO/水素の分離回収について得られた結果を、図2〜4のグラフに示す。
図2に示されるように、COの透過度は60℃付近で極大となり10-6[mol/m・s・Pa]以上の非常に高い透過度を示した。
一方で水素透過度は低温条件ほど小さくなり、COと水素の透過度の比は図3に示すように低温ほど高くなり、60℃の作動条件ではCO分離選択性は10を超え、図4に示されるように、濃度90%以上のCOを分離回収することができた。
下記の表1に、本発明のCO膜分離回収システムと従来の膜分離システムの性能を比較した。
Figure 2014240072
比較例1の従来の有機高分子膜では、CO/H分離選択性が10を超える条件においては、CO透過度が10-9[mol/m・s・Pa]オーダーから最大でも2×10−7[mol/m・s・Pa]程度と小さいのに対し、本発明の膜分離システムを用いることにより、CO/H分離選択性10以上を維持した条件においてもCO透過度10-6[mol/m・s・Pa]以上の非常に高いCO透過度を得ることができた。
また比較例2および3の結果から、CO分離膜に脱水処理を行った親水性ゼオライト膜を用いることと、CO膜分離工程を乾燥状態に保つという本発明の特徴が、高いCO透過度とCO分離選択性を得ることに寄与していると推察された。
(CO/CHの分離)
供給ガス全圧:絶対圧0.4MPa、供給ガス全流量600mL(STP)/minとして、上記と同様にしてCOの分離回収を行った。
(CO/H/CH/COの分離)
供給ガス全圧:絶対圧0.4MPa、供給ガス全流量300mL(STP)/minとして上記と同様にしてCOの分離回収を行った。
なお、各種供給ガス組成は、COに対してそれぞれ1:1、膜透過側は大気圧(絶対圧0.1MP)とした。
上記分離試験の結果、CO/水素の分離の場合と同様に、60℃以下の作動条件において、湿潤条件および未乾燥FAU型ゼオライト膜では、CO透過度は10−8mol/(m・s・Pa)未満と非常に小さく、分離能はほとんど発現しなかった。
一方で、供給ガス露点を大気圧条件下で−20℃以下とし、膜に150℃以上の加熱処理を行い脱水状態に保つことによって、CO透過度は2×10−7mol/(m・s・Pa)以上に向上し、CH、COなどのそれぞれのガスに対しても、透過度比10〜100倍以上の高い分離能を発揮した。
1 CO膜分離モジュール
2 脱水処理モジュール

Claims (5)

  1. CO膜分離手段の前段に脱水手段を具備し、かつ、CO膜分離手段は、CO選択的透過性を示す多孔質基体上に製膜した親水性ゼオライト膜を具備し、該親水性ゼオライト膜は、100〜800℃の加熱処理により脱水処理されたものであり、脱水手段の後段に水素を選択的に透過させる貴金属膜が備えられていることを特徴とするCOの膜分離回収システム。
  2. 請求項1に記載のCOの膜分離回収システムを用いたCOの膜分離回収方法であって、
    CO膜分離工程の前段に脱水工程を具備し、かつ、CO膜分離工程は、供給ガス露点が−80〜0℃の乾燥状態に保たれる、方法。
  3. 炭化水素またはアルコールから水素を製造するプロセスにおいてCOを分離回収する、請求項2に記載の方法。
  4. 水素精製を行う工程を含む、請求項3に記載の方法。
  5. CO、H、CHおよびCOを含有する混合ガスからCOを分離回収する、請求項2に記載の方法。
JP2014149061A 2014-07-22 2014-07-22 Co2のゼオライト膜分離回収システム Active JP5965945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149061A JP5965945B2 (ja) 2014-07-22 2014-07-22 Co2のゼオライト膜分離回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014149061A JP5965945B2 (ja) 2014-07-22 2014-07-22 Co2のゼオライト膜分離回収システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011104382A Division JP5835937B2 (ja) 2011-05-09 2011-05-09 Co2のゼオライト膜分離回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014240072A true JP2014240072A (ja) 2014-12-25
JP5965945B2 JP5965945B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=52139621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014149061A Active JP5965945B2 (ja) 2014-07-22 2014-07-22 Co2のゼオライト膜分離回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5965945B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200006929A (ko) 2018-07-11 2020-01-21 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 과산화수소 수용액의 제조 방법
JP2020024918A (ja) * 2018-08-01 2020-02-13 日本碍子株式会社 発電システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036114A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Fine Ceramics Center ゼオライト膜、ゼオライト膜の製造方法及びゼオライト膜によるガス混合体の分離方法
JP2001259417A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Nissan Motor Co Ltd 空調装置用吸着材,吸湿素子および除湿方法
JP2004532093A (ja) * 2000-11-22 2004-10-21 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー ゲッター
JP2006176399A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フィリップサイト型ゼオライト膜及びその製造方法
JP2006305463A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス分離装置およびガス分離方法
JP2007313389A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Asahi Kasei Corp マーリノアイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
JP2009011980A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス分離用ゼオライト膜複合体の製造方法
JP2009029675A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Oil Corp 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置
JP2010254544A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Tokyo Gas Co Ltd 二酸化炭素分離回収装置を伴う水素分離型水素製造システム
JP2012055501A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 空気清浄装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1036114A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Fine Ceramics Center ゼオライト膜、ゼオライト膜の製造方法及びゼオライト膜によるガス混合体の分離方法
JP2001259417A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Nissan Motor Co Ltd 空調装置用吸着材,吸湿素子および除湿方法
JP2004532093A (ja) * 2000-11-22 2004-10-21 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー ゲッター
JP2006176399A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology フィリップサイト型ゼオライト膜及びその製造方法
JP2006305463A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス分離装置およびガス分離方法
JP2007313389A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Asahi Kasei Corp マーリノアイト型ゼオライト複合膜及びその製造方法
JP2009011980A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス分離用ゼオライト膜複合体の製造方法
JP2009029675A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Oil Corp 水素製造および二酸化炭素回収方法ならびに装置
JP2010254544A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Tokyo Gas Co Ltd 二酸化炭素分離回収装置を伴う水素分離型水素製造システム
JP2012055501A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 空気清浄装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MARGARET E. WELK, TINA M. NENOFF: "H2 Separation through zeolite thin film membranes", PREPRINTS OF PAPERS- AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, DIVISION OF FUEL CHEMISTRY, vol. 第49巻第2号, JPN6015025664, 2004, US, pages 889 - 890, ISSN: 0003123605 *
SHIGUANG LI, GUERRERO ALVARADO, RICHARD D. NOBLE, JOHN L. FALCONER: "Effects of impurities on CO2/CH4 separations through SAPO-34 membranes", JOURNAL OF MEMBRANE SCIENCE, vol. 第251号, JPN6015025663, 23 December 2004 (2004-12-23), pages 59 - 66, ISSN: 0003123604 *
佐藤剛一・長谷川泰久・東英夫・夏井真由美・西岡将輝: "FAU型ゼオライト膜を利用したCO2の選択分離", 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集, JPN6015025665, 25 January 2011 (2011-01-25), JP, ISSN: 0003123603 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200006929A (ko) 2018-07-11 2020-01-21 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 과산화수소 수용액의 제조 방법
JP2020024918A (ja) * 2018-08-01 2020-02-13 日本碍子株式会社 発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5965945B2 (ja) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835937B2 (ja) Co2のゼオライト膜分離回収システム
Ji et al. Membrane separation technology in carbon capture
Wu et al. Influence of propane on CO2/CH4 and N2/CH4 separations in CHA zeolite membranes
US11857916B2 (en) Device and a process for separating methane from a gas mixture containing methane, carbon dioxide and hydrogen sulfide
JP7365453B2 (ja) ガス分離のためのプロセスおよび機器
US20160115029A1 (en) Helium recovery process and apparatus
KR101354680B1 (ko) 실리콘 분리막을 이용한 이산화탄소 분리장치
CN107708840B (zh) 从气体流分离co2的方法
EP2663385A1 (en) Method and apparatus for separating mixed gas feed
WO2010021545A1 (en) Process for separating liquid mixtures
US20090270665A1 (en) Device to separate olefins from paraffins and to purify olefins and use thereof
KR19980070495A (ko) 단화된 흡착막을 사용하여 다성분 기체 혼합물을 분리하는 방법
JP5965945B2 (ja) Co2のゼオライト膜分離回収システム
Medrano et al. Membranes utilization for biogas upgrading to synthetic natural gas
JP2014000535A (ja) 二酸化炭素の分離方法及び二酸化炭素の分離膜
Bo et al. Fabrication of high-quality SSZ-13 zeolite membranes for efficient SF6 recovery
Soydaş et al. Separation of gas and organic/water mixtures by MFI type zeolite membranes synthesized in a flow system
JP2012106228A (ja) 膜分離を利用した大気空気の除湿・除二酸化炭素連続処理方法および処理装置
JP2012236123A (ja) ゼオライト膜による排ガス中の二酸化炭素分離回収システム
JP2022184754A (ja) 気体の分離方法
JP7524466B2 (ja) 硫黄回収ユニットの硫黄回収テールガス流から水素を回収するための膜プロセスおよび環境にやさしいセールスガスのためのプロセス
DE102018109104A1 (de) Gasaufbereitungsanlage zur Trennung von Wasserdampf aus einem Gasgemisch
WO2022264745A1 (ja) 二酸化炭素分離回収・利用システムおよび二酸化炭素分離回収・利用方法
JP2022169625A (ja) 硫化水素分離用ゼオライト膜の再生方法
Brunetti et al. 4 Membrane gas separation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250