JP2004532093A - ゲッター - Google Patents

ゲッター Download PDF

Info

Publication number
JP2004532093A
JP2004532093A JP2002544745A JP2002544745A JP2004532093A JP 2004532093 A JP2004532093 A JP 2004532093A JP 2002544745 A JP2002544745 A JP 2002544745A JP 2002544745 A JP2002544745 A JP 2002544745A JP 2004532093 A JP2004532093 A JP 2004532093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
zeolite
molar ratio
getter
alumina molar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002544745A
Other languages
English (en)
Inventor
カッシ,ジョン・レオネロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2004532093A publication Critical patent/JP2004532093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3021Milling, crushing or grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/183Physical conditioning without chemical treatment, e.g. drying, granulating, coating, irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J7/00Details not provided for in the preceding groups and common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J7/14Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • H01J7/18Means for absorbing or adsorbing gas, e.g. by gettering
    • H01J7/183Composition or manufacture of getters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

シリカ対アルミナのモル比が10未満であるFAUゼオライトの粒子及びシリカ対アルミナのモル比が少なくとも20であるシリカ対アルミナモル比が高いゼオライトの粒子から形成されて、無機結合剤を用いて一体に結合された多孔質物体の形態のゲッターであって、密封された閉鎖容器内で用いるゲッター。このシリカ対アルミナのモル比が高いゼオライトは、好ましくは脱アルミネーションされたゼオライトFAU又はBEAである。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はゲッター、特に電気及び電子装置の用途に適したゲッターに関する。ゲッターは、多くの場合、電気又は電子装置の一部を形成する密封された閉鎖容器又はハウジング内で使用されて、前記容器内のガス体から不必要な物質を除去する。
【背景技術】
【0002】
米国特許5,696,785には、高出力レーザー閉鎖容器用のゲッターとして、無機結合剤と結合した2つのタイプの吸着剤から成る組成物が提案されている。ここで“W”成分と呼ばれる第1のタイプの吸着剤は、水を固定化するのに適する気孔又は溝の寸法を有する物質であって、ゼオライト3A、4A及び5Aを含む特定の天然又は合成ゼオライト物質の一覧表から選択される。一般に、表示された物質は約0.6nm未満の気孔寸法を有し、そして約6未満のシリカ対アルミナのモル比を有する。ここで“O”成分と呼ばれる別のタイプの吸着剤は、大きな有機分子を固定化するのに適する気孔の寸法を有する物質であって、約0.6nm以上の気孔寸法を有する天然又は合成ゼオライト物質を含む物質の一覧表から選択される。特に、FAUゼオライト、例えば、ゼオライトX及びゼオライトYを含む表示されたゼオライト物質は広範囲のシリカ対アルミナ比を有していて、その範囲はシリカ対アルミナ比が約2である高アルミナ物質から、一部の例では、アルミナが実質的に不純物のみとして存在し従ってゼオライト物質に実質的にアルミナがない低アルミナ物質までがある。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明者等は、2種類の吸着剤が上述の“O”成分に特有の大きな気孔寸法を有する改良されたゲッター物質を発明した。本発明者等は、米国特許5,696,785の組成物に比較して吸着能力が高い組成物を発見した。
【0004】
従って、本発明は、シリカ対アルミナのモル比が10未満であるFAUゼオライトの粒子及びシリカ対アルミナのモル比が少なくとも20であるシリカ対アルミナモル比が高いゼオライトの粒子から形成されて、無機結合剤を用いて一体に結合された多孔質物体の形態のゲッターであって、密封された閉鎖容器内で用いるゲッターを提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0005】
FAUゼオライトのゼオライトX及びゼオライトYはホージャサイト(Faujasite)構造を有する。ゼオライトXは低いシリカ対アルミナ(SiO2/Al23)モル比、即ち約2を有し、従って水に対して良好な親水性を示す。同様に、ゼオライトYは約10未満のシリカ対アルミナモル比を有しており、従って親水性であって、良好な水吸着剤である。
【0006】
シリカ対アルミナのモル比が高いゼオライトは疎水性である。シリカ比が高いゼオライトの好ましい例としては、BEA、ERI、EUO、FAU、FER、MAZ、MEI、MEL、MFI、MFS、MTT、MTW、NES、OFF、TON、CLO、MCM−22、NU-86及びNU-88があり、これらは、直接に合成されるか、又は合成後に改質されるかのいずれの場合においても、少なくとも20のシリカ対アルミナモル比を有する。(前記3文字の記号表示符号はIUPACによってゼオライト命名法に基づいて設定される。詳細な一覧表はElsevierによって出版された“ゼオライト構造のタイプの地図帳”から入手可能である。)従って、合成後の脱アルミネーション(de-alumination:これはゼオライトからアルミニウムを除去することを意味する)によって及び/又はシリル化によってシリカ対アルミナモル比を増大させた低シリカ対アルミナ比を有するゼオライトが、高シリカ対アルミナ比を有するゼオライトとして使用されてもよい。従って、ゼオライトYは、約4〜5のシリカ対アルミナモル比を有しており、脱アルミネーションによって、例えば、酸抽出及び/又は蒸気処理によって、そのシリカ対アルミナモル比を優に20を上回って増大させることができる。約120以下のシリカ対アルミナモル比を有する脱アルミネーションされたゼオライトYが知られており、シリカ対アルミナモル比が更に高い物質が報告されている。このような全ての物質が本発明に包含される。約16以上のシリカ対アルミナモル比を有するゼオライトベータ(BEA)が一般に合成されるが、それよりも高いシリカ対アルミナモル比を脱アルミネーションによって達成できる。
【0007】
シリカ対アルミナモル比が高いゼオライトは、好ましくは脱アルミネーションされたFAU及びBEAである。この組成物は低いシリカ対アルミナモル比のFAUゼオライトと高いシリカ対アルミナモル比のゼオライトを適当な比率で含有できる。好ましいものは、高いシリカ対アルミナモル比のゼオライトの重量部当たり0.25〜4重量部、特に0.5〜2重量部の低いシリカ対アルミナモル比のFAUゼオライトである。
【0008】
結合剤としては、任意の適当な無機結合剤物質がある。好ましい結合剤はコロイドシリカ又はヒュームドシリカのような非多孔質シリカである。この組成物は好ましくは5〜25重量%の結合剤を含有する。
【0009】
ゲッターは、ゼオライト成分及び結合剤から成る粉末混合物をタブレットに成形し、続いて、適切な物理的強度を与えるために、例えば300℃〜600℃で焼成し、内部粒子を結合させることによって製造されてもよい。黒鉛又は金属ステアリン酸塩のようなペレット助剤が前記粉末混合物中に添加されてもよいが、好ましい焼成温度において黒鉛は一部が除去される可能性があるため、ステアリン酸塩、特にステアリン酸マグネシウムが好ましいペレット助剤である。あるいは、ゲッターは、ロール圧縮又はペースト押出しのような他の成形技術によって製造され、その後必要に応じて、焼成により押出し助剤などを除去してもよい。
【0010】
押出し又は造粒処理を助けるために、又はタブレット形成の前に乾燥されそして微粉砕されるペーストの調製を助けるために、特定の有機成分を添加できる。これらの有機成分は(上述したような)焼成工程を通じて容易に除去されて、残留有機種を残さない。タブレット形成のために便利な有機添加物としては、ポリビニルアルコール又は微結晶性セルロースのようなセルロース物質がある。
【0011】
タブレット形成(又は圧縮)は、最終成形品を調製する好ましい方法である。その理由は、これが押出し又は造粒のような他の形成方法よりも高密度の成形体を提供し、そして狭い寸法許容差を有する製品を製造できるからである。高密度によって、特定容積のハウジング内に高質量のゲッターを供給できるか、又は同じ質量のゲッターを小さい容量で収納することができ、これは全体の物理的寸法が重要な特徴である電気及び光電子装置のために重要な事項である。狭い寸法許容差によって、特定のハウジング又は保持ユニット内にしっかりと嵌め込めるゲッターを製造でき、そして最も重要なことは、極めて薄いゲッター(例えば、約1mm厚)を製造できることである。
【0012】
従って、ゲッターとして使用するのに適するタブレットの好ましい製造方法は、シリカ対アルミナのモル比が10未満であるFAUゼオライトの粒子、少なくとも20のシリカ対アルミナモル比を有するゼオライトの粒子、無機結合剤、水及び有機加工助剤から成る混合物から均一なペーストを形成し、このペーストを乾燥し、この乾燥したペーストを微粉砕し、この微粉砕した組成物をタブレットに圧縮し、そしてこのタブレットを焼成して前記有機加工助剤を除去する工程を含む。
【0013】
本発明に従うゲッターは、特定の電気、電子及び/又は光電子装置、例えば、高出力レーザーの閉鎖容器を含む種々の用途に採用できる。
このゲッターは水蒸気及び/又は炭化水素及び/又は溶媒のような他の有機化合物の除去に有用である。水は腐食又は電気的短絡を生じることによって装置の全体寿命を低下させる作用を示し、一方、有機化合物、例えば、炭化水素は光電子装置の信号を減衰させるか、又は、例えばレーザーによる根焼き(charring)の結果として、残留炭質物を生じ、これは装置の寿命又は有効性に影響する。
【0014】
全ての部又はパーセントが重量で示される以下の実施例によって、本発明を説明する。
【実施例1】
【0015】
5.1のシリカ対アルミナモル比を有するアルミニウムに富むFAUゼオライト粉末及び68のシリカ対アルミナモル比を有するアルミニウムが不足するFAUゼオライト粉末を、通常の実験室の湿度の下で、浅いトレー内において約1cmの深さの層の状態で少なくとも24時間、予備平衡(pre-equilibrate)させた。これにより、前記ゼオライト物質は水蒸気で飽和した。サンプルを300℃で6時間、乾燥することによって、含水率が測定された。この含水率は、使用されたゼオライトの量の計算に基づいて算定された。
【0016】
水分を27.7%含有する1383部のアルミニウムに富むFAU及び水分を1%未満含有する1000部のアルミニウムが不足するFAUを、粉体混合器で15分間混合した。この混合粉末に、シリカを30%含有するコロイドシリカ1667部と脱イオン水1425部を添加し、45分間混合した。定期的に、約15分ごとに、混合器の壁を手で掻き落して、物質の全てを混合してバルクにした。1.5%のポリビニルアルコールを含有する573部の溶液を前記生成ペーストに添加し、そして定期的な15分ごとの手による混合を続けながら、更に45分間混合した。生じた均質なペーストをトレーに流し込んで、約2cmの深さの層を形成し、そして少なくとも24時間、空気乾燥し、次いで更に50℃で24時間、炉で乾燥した。
【0017】
得られた乾燥ケークを微粉砕し、150〜500μmの寸法画分に篩い分けし、次いで、5.4mm直径の成形用具を用いたFette P1200タブレット成形機でタブレットに成形した。生じたタブレットを空気中において550℃で6時間、焼成して、有機結合剤を除去した。
【0018】
得られたゲッタータブレットはアルミニウムに富む約40%のFAUゼオライト、アルミニウム不足の(脱アルミネーションされた)40%のFAUゼオライト及び20%の非晶質シリカから構成された。
【実施例2】
【0019】
処理を支援するポリビニルアルコールの代わりに微結晶性セルロースを使用して、実施例1を繰り返した。即ち、125部の微結晶性セルロース(FMC社から供給されたAvicel NT012)を、アルミニウムに富むFAUゼオライト及びアルミニウムが不足するFAUゼオライトから成る乾燥混合物中に添加し、そして1585部の脱イオン水を実施例1で使用した1425部の脱イオン水の代わりに使用した。この粉末に脱イオン水と前記シリカゾルをHobart混合器中で45分間、混合して、均質なペーストを得た。ポリビニルアルコール溶液の添加工程及びこれに続くHobart混合工程は省略された。従って、このペーストは45分間の合計Hobart混合時間の後にトレー中に流し込まれた。微結晶性セルロースを完全に除去するために、タブレットを再度550℃で6時間、空気中で焼成した。
【実施例3】
【0020】
アルミニウムに富む2075部のFAUゼオライト及びアルミニウムが不足する500部のFAUゼオライトを使用したことを除いて、実施例1を繰り返した。使用した脱イオン水の量は1464部であった。15分間のHobart混合の後に、ポリビニルアルコール溶液を添加した。Hobart混合の合計時間は60分であった。
【0021】
得られたゲッタータブレットはアルミニウムに富む約60%のFAUゼオライト、アルミニウム不足の(脱アルミネーションされた)20%のFAUゼオライト及び20%の非晶質シリカから構成された。
【実施例4】
【0022】
前記アルミナ不足のFAUゼオライトの代わりに、29%の含水率を有する1408部のアルミニウムに富むFAUゼオライト及び270のシリカ対アルミナモル比及び20%の含水率を有し、脱アルミネーションされた1250部のBEAゼオライトを使用したことを除いて、実施例2を繰り返した。使用した脱イオン水の量は1450部であり、そしてHobart混合を30分間実施した。
【0023】
得られたゲッタータブレットはアルミニウムに富む約40%のFAUゼオライト、アルミニウム不足の(脱アルミネーションされた)40%のBEAゼオライト及び20%の非晶質シリカから構成された。
【実施例5】
【0024】
アルミニウムに富む2112部のFAUゼオライト及び脱アルミネーションされた625部のBEAゼオライトを使用したことを除いて、実施例4を繰り返した。使用した脱イオン水の量は1463部であり、そしてHobart混合が、10分間ごとの手による混合を続けながら、30分間実施された。
【0025】
得られたゲッタータブレットはアルミニウムに富む約60%のFAUゼオライト、アルミニウム不足の(脱アルミネーションされた)20%のBEAゼオライト及び20%の非晶質シリカから構成された。
【実施例6】
【0026】
実施例5からのタブレット用供給原料を、異なる直径の成形用具を用いたFette P1200成形機でタブレットに成形した。生じたタブレットを空気中において550℃で6時間、2回焼成して、微結晶性セルロースを除去した。
【0027】
各実施例3〜6の10個のタブレットから成る代表的なサンプルの寸法、重量及び破砕強度(平均及び標準偏差、SD)を測定した。結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
Figure 2004532093
【0029】
表1から、タブレットは近似した寸法と重量許容差を有することが分かる。
【実施例7】
【0030】
実施例1及び3からのゲッタータブレットを、空気中において300℃で4時間、加熱することによって活性化(ガス抜き)した。次いで、このタブレットを乾燥器中でP25によって冷却した。次いで、このタブレットを秤量し、周囲温度で40%以上の相対湿度の雰囲気に8時間、曝し、そして再秤量した。その結果、水吸収量が測定された。結果(それぞれ5個のタブレットの3群に関する平均)を表2に示す。
【0031】
【表2】
Figure 2004532093
【0032】
Alに富むFAU(水を除去するために使用された)の割合が増大するにつれて、水吸収量も増大することが分かる。ゲッターを調整して、水の除去と有機物の除去の間の均衡を適切にするために、前記2つの成分の量を連続的に変更できることが、理解される。従って、特定の要望に適合させるために、水吸収成分又は炭化水素/溶媒吸収成分の量を変更できる。
【0033】
また、アルミニウム不足のFAU及び/又はBEAのような物質は大きな気孔を有しており、典型的な炭化水素及び有機汚染物、即ち、炭化水素、溶媒、等を吸収できることが明らかである。

Claims (10)

  1. シリカ対アルミナのモル比が10未満であるFAUゼオライトの粒子及びシリカ対アルミナのモル比が少なくとも20であるシリカ対アルミナモル比が高いゼオライトの粒子から形成されて、無機結合剤を用いて一体に結合された多孔質物体の形態のゲッターであって、密封された閉鎖容器内で用いるゲッター。
  2. 前記シリカ対アルミナのモル比が高いゼオライトは、少なくとも20のシリカ対アルミナモル比を有するゼオライトである、BEA、ERI、EUO、FAU、FER、MAZ、MEI、MEL、MFI、MFS、MTT、MTW、NES、OFF、TON、CLO、MCM-22、NU-86及びNU-88から選択される、請求項1記載のゲッター。
  3. 前記シリカ対アルミナのモル比が高いゼオライトは脱アルミネーションされたゼオライトFAU又はBEAである、請求項1記載のゲッター。
  4. 10未満のシリカ対アルミナモル比を有する前記FAUゼオライトを、シリカ対アルミナモル比が高い前記ゼオライトの重量部当たり、0.25〜4重量部で含有する、請求項1〜3いずれかに記載のゲッター。
  5. 前記FAUゼオライトはゼオライトXである、請求項1〜4いずれかに記載のゲッター。
  6. 前記結合剤はコロイドシリカ又はヒュームドシリカである、請求項1〜5いずれかに記載のゲッター。
  7. 5〜25重量%の前記結合剤を含有する、請求項1〜6いずれかに記載のゲッター。
  8. シリカ対アルミナのモル比が10未満であるFAUゼオライトの粒子、少なくとも20のシリカ対アルミナモル比を有するゼオライトの粒子、無機結合剤、水及び有機加工助剤から成る混合物から均一なペーストを形成し、このペーストを乾燥し、この乾燥したペーストを微粉砕し、この微粉砕した組成物をタブレットに圧縮し、そしてこのタブレットを焼成して前記有機加工助剤を除去する工程を含む、ゲッターとして使用するのに適するタブレットの製造方法。
  9. 前記有機加工助剤は微結晶性セルロース及び/又はポリビニルアルコールである、請求項8記載の方法。
  10. 請求項1〜7いずれかに記載のゲッターを有する密封された閉鎖容器を含む、電気、電子又は光電子装置。
JP2002544745A 2000-11-22 2001-10-24 ゲッター Pending JP2004532093A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0028395.2A GB0028395D0 (en) 2000-11-22 2000-11-22 Getters
PCT/GB2001/004695 WO2002043098A1 (en) 2000-11-22 2001-10-24 Getters

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004532093A true JP2004532093A (ja) 2004-10-21

Family

ID=9903603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544745A Pending JP2004532093A (ja) 2000-11-22 2001-10-24 ゲッター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040056343A1 (ja)
EP (1) EP1340240A1 (ja)
JP (1) JP2004532093A (ja)
AU (1) AU2001295775A1 (ja)
GB (1) GB0028395D0 (ja)
TW (1) TW575463B (ja)
WO (1) WO2002043098A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100746A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 真空断熱材
JP2012232274A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Hitachi Zosen Corp Co2のゼオライト膜分離回収システム
JP2013534303A (ja) * 2010-08-06 2013-09-02 サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア 太陽熱集熱器集熱管に対する改善
JP2014240072A (ja) * 2014-07-22 2014-12-25 日立造船株式会社 Co2のゼオライト膜分離回収システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438829B2 (en) 2003-11-13 2008-10-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thick film getter paste compositions for use in moisture control
US7371335B2 (en) 2004-10-21 2008-05-13 E.I. Dupont De Nemours And Company Curable thick film compositions for use in moisture control
JP2008527629A (ja) 2004-12-30 2008-07-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ゲッター材料を状態調節する方法
US20070013305A1 (en) 2005-07-18 2007-01-18 Wang Carl B Thick film getter paste compositions with pre-hydrated desiccant for use in atmosphere control
US8173995B2 (en) 2005-12-23 2012-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device including an organic active layer and process for forming the electronic device
US20080067651A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for prevention of solder corrosion utilizing forced air
US7651890B2 (en) * 2006-09-15 2010-01-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for prevention of solder corrosion
GB201909269D0 (en) 2019-06-27 2019-08-14 Johnson Matthey Plc Layered sorbent structures

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882244A (en) * 1953-12-24 1959-04-14 Union Carbide Corp Molecular sieve adsorbents
US3758402A (en) * 1970-10-06 1973-09-11 Mobil Oil Corp Catalytic hydrocracking of hydrocarbons
US4123390A (en) * 1976-11-15 1978-10-31 Union Carbide Corporation Zeolite agglomerates having controlled pore structure
US4757041A (en) * 1983-10-13 1988-07-12 Mobil Oil Corporation Catalysts for cracking and dewaxing hydrocarbon oils
FR2632944B1 (fr) * 1988-06-17 1990-10-12 Ceca Sa Procede pour la preparation d'agglomeres de tamis moleculaires zeolitiques a liant zeolitique
US4980328A (en) * 1989-09-12 1990-12-25 Amoco Corporation Hydrocracking catalyst
US5350501A (en) * 1990-05-22 1994-09-27 Union Oil Company Of California Hydrocracking catalyst and process
US5183790A (en) * 1991-01-24 1993-02-02 Mobil Oil Corp. Use of ZSM-57 in catalytic cracking for gasoline octane improvement and co-production of light olefins
DE4202671A1 (de) * 1991-05-27 1992-12-03 Degussa Formkoerper enthaltend dealuminierten zeolith y und das verfahren zu ihrer herstellung
KR100229405B1 (ko) * 1992-06-25 1999-11-01 고오사이 아끼오 제올라이트성형체의 강도향상방법
US5510306A (en) * 1993-12-29 1996-04-23 Shell Oil Company Process for isomerizing linear olefins to isoolefins
US5696785A (en) * 1994-10-11 1997-12-09 Corning Incorporated Impurity getters in laser enclosures
CA2162095A1 (en) * 1994-12-27 1996-06-28 Jeffery Alan Demeritt Getter housing for electronic packages
US5580369A (en) * 1995-01-30 1996-12-03 Laroche Industries, Inc. Adsorption air conditioning system
FR2754742B1 (fr) * 1996-10-22 1998-12-11 Inst Francais Du Petrole Catalyseur contenant au moins deux zeolithes y desaluminees et procede d'hydroconversion conventionnelle de coupes petrolieres avec ce catalyseur
DE19727376C2 (de) * 1997-06-27 2002-07-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Adsorption von organischen Stoffen in der Luft
JP3417309B2 (ja) * 1997-10-28 2003-06-16 トヨタ自動車株式会社 炭化水素吸着材
US6521208B1 (en) * 1999-03-03 2003-02-18 Pq Corporation Process for preparing a modified zeolite
CN1108356C (zh) * 2000-10-26 2003-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种高活性高中油性加氢裂化催化剂及其制备方法
US6858556B2 (en) * 2002-02-25 2005-02-22 Indian Oil Corporation Limited Stabilized dual zeolite single particle catalyst composition and a process thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100746A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Sharp Corp 真空断熱材
JP4703346B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-15 シャープ株式会社 真空断熱材
JP2013534303A (ja) * 2010-08-06 2013-09-02 サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア 太陽熱集熱器集熱管に対する改善
JP2012232274A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Hitachi Zosen Corp Co2のゼオライト膜分離回収システム
US9333457B2 (en) 2011-05-09 2016-05-10 Hitachi Zosen Corporation Zeolite membrane separation and recovery system for CO2
JP2014240072A (ja) * 2014-07-22 2014-12-25 日立造船株式会社 Co2のゼオライト膜分離回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB0028395D0 (en) 2001-01-03
EP1340240A1 (en) 2003-09-03
TW575463B (en) 2004-02-11
AU2001295775A1 (en) 2002-06-03
WO2002043098A1 (en) 2002-05-30
US20040056343A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372023B2 (ja) 吸着性粒状物およびその製造方法
JP2004532093A (ja) ゲッター
US4007134A (en) Beverage carbonation device
US20160175805A1 (en) Getter composition
US4147808A (en) Beverage carbonation device and process
GB1591728A (en) Zeolite agglomerate
CA2922167A1 (fr) Adsorbants zeolithiques de haute surface externe, leur procede de preparation et leurs utilisations
US4110255A (en) Beverage carbonation device
ES2719873T3 (es) Adsorbentes zeolíticos de bajo tenor de ligante y de elevada superficie externa, su procedimiento de preparación y sus usos
JP2020001038A (ja) 大きな外部表面積を有するゼオライト吸着剤および当該ゼオライト吸着剤の使用
ES2786031T3 (es) Zeolitas granuladas con elevada capacidad de adsorción para la adsorción de moléculas orgánicas
Ertan et al. CO 2 and N 2 adsorption on the acid (HCl, HNO 3, H 2 SO 4 and H 3 PO 4) treated zeolites
JP6707743B2 (ja) 乾燥剤の製造方法
CN112334225B (zh) 大晶体可调吸附剂
KR20170046712A (ko) 특유의 단결정 대공극률을 갖는 제올라이트 물질 및 그 제조 방법
CN110267739A (zh) 可调吸附剂
CN107073438A (zh) 使用具有大的外表面积的沸石吸附剂分离间二甲苯的方法
JP3518319B2 (ja) 活性化された低シリカx型ゼオライト成形体
CN114210307A (zh) 一种新型碳硅材料的制备方法及应用
Li et al. Thermogravimetric studies of faujasites with different SiAl ratios
JP2017077541A (ja) 二酸化炭素吸着剤
JPH11246282A (ja) X型ゼオライトビーズ成形体及びその製造方法
KR100969638B1 (ko) 불균일 흡착제 및 확산 분리법에서의 이의 용도
Mokaya Insertion of extra-framework Al into the framework of mesoporous MCM-41 aluminosilicates
KR20050068090A (ko) 실리카 구를 이용한 다공성 탄소체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703