JP2014235167A - 放射線シールドを有する半導体検出器 - Google Patents

放射線シールドを有する半導体検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014235167A
JP2014235167A JP2014111579A JP2014111579A JP2014235167A JP 2014235167 A JP2014235167 A JP 2014235167A JP 2014111579 A JP2014111579 A JP 2014111579A JP 2014111579 A JP2014111579 A JP 2014111579A JP 2014235167 A JP2014235167 A JP 2014235167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
bulk layer
radiation shield
semiconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014111579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6317181B2 (ja
Inventor
アンデルッソン ハンス
Andersson Hans
アンデルッソン ハンス
コスタモ パシ
Kostamo Pasi
コスタモ パシ
ケメレイネン ベイッコ
Kaemaeraeinen Veikko
ケメレイネン ベイッコ
ネノネン セッポ
Nenonen Seppo
ネノネン セッポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxford Instruments Analytical Oy
Original Assignee
Oxford Instruments Analytical Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxford Instruments Analytical Oy filed Critical Oxford Instruments Analytical Oy
Publication of JP2014235167A publication Critical patent/JP2014235167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6317181B2 publication Critical patent/JP6317181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/241Electrode arrangements, e.g. continuous or parallel strips or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022416Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier comprising ring electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/085Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors the device being sensitive to very short wavelength, e.g. X-ray, Gamma-rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】半導体放射線検出器のアノード領域の近傍において,放射線により誘発された欠陥による誘電損失の増加を防止し,経年劣化を抑えた半導体放射線検出器を提供する.【解決手段】半導体放射線検出器は、半導体材料からなるバルク層101と,そのバルク層101の第1面にあるフィールド電極102と,放射線により誘発された信号電荷を前述のバルク層101から収集する収集電極103とから構成され,放射線シールド201が第1面と反対側のバルク層101の第2面に存在し,収集電極の位置と選択的にオーバラップしている.【選択図】図2

Description

本発明は、半導体放射線検出器の一般的技術分野に関し、特に、本発明は、より正確で、より信頼性が高く、より頑強な半導体放射線検出器を製造するための工夫(task)に関する。
ドリフト検出器は、半導体放射線検出器であり、そこでは、半導体材料のブロック内に生成される横断方向の電場が放射線で誘導された信号電荷を収集電極に移動する。広く知られているSDDまたはシリコンドリフト検出器では、半導体材料が高純度のシリコンで非常にリーク電流が小さく、その表面で横断電場が同心のリング状またはアーク状のフィールド電極により生成される。収集電極(collection electrode)は、電極リングの共通の中心部近傍に位置するアノードである。
SDDの2つの基本的な電極のレイアウトは知られている。より慣例的なSDDは、リング状で、収集アノードはその中心に配されている。最近では、幅広で尖った先端を有する、いわゆる液滴型(droplet-shaped)のSDDが提案されている。電極のリングは大きな端部を通って外側に広がる一方、収集アノードは相対的に狭い端部に近接して配されている。
典型的には電界効果トランジスタ(FET)を含む増幅器は、同じ半導体材料の部分に直接作り込まれるか、または例えばSDDチップの表面のパッドに接触させてバンプボンディングにより、SDDと結合される。SDD内の電極リングは、p+の半導体導電型であり、これらはイオン注入により作られる。典型的には二酸化シリコンからなる電気絶縁層が、SDDチップの、電極リング、収集アノード、および(もしあるなら)増幅器を有する側を覆う。
放射線検出器の役目は、放射線を吸収することであるが、全ての半導体デバイスと同様に、吸収された電離放射線により経時的に悪影響を蒙る。放射線誘導された(放射線により誘発された)エージングの例としては、イオン注入されたp+リングの間のSiO2−Si界面で発生した表面電流が放射線により増加する。また、前述の表面電流に関連するとは思われない他の種類の放射線により誘発されたエージングは、経時的に発生し、測定精度を弱め、結局は検出器全体の交換が必要となる。
種々の発明の実施形態のいくつかの態様の基本的な理解を提供するために簡略化した概要が次に示される。概要は、本発明の広範に亘る全体を示すものではない。基本となる、重要な要素を特定することが意図されるものではなく、発明の範囲を規定するものでもない。次の概要は、ただ単に、本発明の例示する実施形態のより詳細な説明の序章として簡略化した形で発明のいくつかの概念を表しているだけである。
本発明の第1の態様による半導体放射線検出器は、
半導体材料のバルク層と、
前記バルク層の第1面に設けられる、フィールド電極および放射線により誘発された信号電荷を前記バルク層から収集する1個の収集電極の配列と、
前記バルク層の前記第1面と反対側の第2面に設けられ、前記収集電極の位置と選択的にオーバラップする放射線シールドと、
を有している。
本発明の目的によれば、アノード領域の近傍における放射線により誘発された欠陥による誘電損失が増加するのを防止するか、もしくは減ずることにより、エージングによる悪影響が避けられるかまたは少なくとも著しく減ぜられる。さらに最も有利な点は、増幅器内で自然に発生する放射線により誘発された1/fノイズの増加が、防止されるか減ぜられることである。
本発明のこれら、および更なる目的と利点は、入射する放射線に対して、少なくともアノード領域(またはさらに一般的には収集電極領域)をシールドすることにより達成される。さらに大きな利点として、もし、アノード領域に隣接して増幅器がある場合には、その同じ放射線シールドが、また、増幅器を保護する。そのシールドは、相対的に重い材料の層を含んでも良い。それにより、アノードや増幅器の領域に入射してくる放射線の進行を遮断する。
この特許出願で示される本発明の例示的な実施形態は、添付される特許請求の範囲の適用に、限定を加えるように解釈されてはならない。「含む」という動詞は、引用されていない特徴の存在を除外しないという非限定(open limitation)の用語として、本特許出願で用いられている。従属請求項での特徴部分は、別段の記載がない限り、相互に自由に組み合せられる。
本発明の特徴部分として考慮される新規性のある特徴部分は、添付された特許請求の範囲に規定されている。しかし、発明それ自身は、その構成および動作の方法に関する両方ともが、追加的な目的および利点と共に、添付図面との関連で、次の特定の実施形態の説明からよく理解されるであろう。
シリコンドリフト検出器を説明する図である。 半導体放射線検出器における放射線シールドの原理を説明する図である。 他の半導体放射線検出器における放射線シールドの原理を説明する図である。 他の半導体放射線検出器における放射線シールドの原理を説明する図である。 層状の放射線シールドの構造的解決例を示す図である。 層状の放射線シールドの構造的解決例を示す図である。 層状の放射線シールドの構造的解決例を示す図である。 層状の放射線シールドの構造的解決例を示す図である。 分離して支持された放射線シールドの構造的解決例を示す図である。 分離して支持された放射線シールドの構造的解決例を示す図である。 液滴型(droplet-formed)の検出器における放射線シールドを説明する図である。
図1は、SDDの一般的構造を示すよく知られた一部切欠した図である。このSDDは、半導体放射線検出器の一例として用いられ、半導体材料のバルク層101を有している。このバルク層の第一面、ここでは上面側において、半導体放射線検出器は、同心のフィールド電極102と中心に設けられた収集電極103の配列を有している。バルク層101はn-半導体導電型高純度シリコンからなるものであっても良く、その場合には、フィールド電極102はp+半導体導電型のイオン注入であっても良い。n-半導体導電型バルク層101内での信号電荷は、電子であり、収集電極の役目は、放射線により誘導された信号電荷を収集することである。その理由のため、収集電極103はアノードと呼ばれるかもしれない。それは、例えば環状のイオン注入されたn+型の半導体領域であってもよい。
半導体放射線検出器は、また、アノードに隣接して増幅器を有している。図1の場合は、増幅器は、同じチップに直接作り込まれた電界効果トランジスタを備える。符号104は、電界効果トランジスタのソース、ドレイン、ゲートを構成するイオン注入領域を一般的に示している。底面(背面)側のコンタクト層105は、バルク層の底面に形成される、例えばp+型半導体のイオン注入層また金属層であっても良く、バルク層の反対面をカバーしている。
図2は、収集電極103のすぐ近傍を放射線により誘発されたダメージから護るための放射線シールドを用いる原理を模式的に示した図である。本発明を導く検討段階で、入射する放射線に長引いた露出をすることは収集電極の近傍、特にアノードと最も内部のフィールド電極との間に位置する半導体材料に誘電損失を増大させることが見出された。図2に、模式的に示される原理は、バルク層101の他方側、すなわちアノードが位置する側と反対の側に放射線シールド201が置かれていることを含んでいる。これは、放射線が来る側であるが、いわゆる背面照射される放射線検出器と考える。
放射線シールドがバルク層の他面側にあるということは、バルク層のその表面への放射線シールドの正確な関係とは何かについていかなる特定の立場を取るものでもない。放射線シールドをバルク層の表面に対して配置する種々の変形的な実施形態をより詳細に後述する。
放射線シールド201は、選択的に収集電極103の位置とオーバラップする。オーバラップとは、入射する放射線が収集電極のあるバルク層側に主として進む方向に放射線シールドの外形を投射したときに、投影外形が、増加する誘電損失が観察される領域の大部分を投影された外形が覆うことを意味する。これは、収集電極の領域と共に、収集電極を最も近いフィールド電極から分離する誘電体材料の領域のことである。選択的にオーバラップするとは、放射線シールドが入射する放射線を、バルク層の他の部分のできるだけ広い範囲に届かせることを意味する。放射線シールドは、収集電極の領域およびその近傍を陰にするが大き過ぎないように設計される。例えば、同心リング状のフィールド電極の場合には、最内周のフィールド電極よりも外にはシールド効果は及ばない。
半導体放射線検出器は、増幅器を含むかもしれない。その増幅器は、収集電極に隣接した電界効果トランジスタを含んでも良い。そのような場合は、放射線シールドを増幅器の主要部の位置ともオーバラップさせられるという利点がある。もし、増幅器の一部が、検出器が測定しようとする入射線のエネルギーにより、放射線誘導される損傷を受けやすいの場合には、この点で、特に重要である。例えば図3に示される構造では、収集電極103はリング状アノードであり、その内部に一体的にFETが作り込まれており、FETはまとめて301として符号づけられたソース、ゲート、ドレインを有している。収集電極103は、それらの1つ、例えばゲート領域に導電的に結合されている。盆状の領域302は、FETを半導体材料の他の部分から分離している。図3に模式的にのみ示されているシールド303は、充分に大きくして収集電極の位置および増幅器の位置の両方を覆っている。
図4は、さらに模式的に示された例で、収集電極103と隣接して設けられている増幅器は、分離されたチップ401として作られたFETで、バンプ接合により機械的、電気的に主たる検出器チップに接続されている。このように、分離チップ401は、FETを構成するイオン注入された領域より遙かに大きくてもよいが、FET領域は放射線照射による1/fノイズを増加しがちなので、シールド402(再度模式的にのみ示されている)は実際の増幅器の位置を覆うだけで十分である。
放射線シールドの効果的な大きさと収集電極および恐らく増幅器の位置とのオーバラップに関する上述の考慮は、放射線シールドが実際にどのように組み込まれるかという以下の実施例にも適用される。
図5は、本発明の一実施形態による放射線シールドを含む半導体放射線検出器の模式的断面図である。バルク層101と背面側のコンタクト層105が示されているが、バルク層の正面側の電極構造は図の簡略化のため省略されている。放射線シールド501は、バルク層101を含む材料と同じ1枚の材料の表面に直接付着された材料層である。特に、図5では、前述の「1枚の材料」は、検出器チップであり、そこには背面側のコンタクト層105がバルク層101の一表面に形成されている。放射線シールド501は、背面側コンタクト層105の表面に薄膜堆積技術により被覆層として形成されても良い。あるいは、一片の材料が接着剤または他の方法で背面側のコンタクト層に貼り付けられても良い。例えば接着剤を用いて、予め箔に形成された一片を適当な場所に貼り付けるか、箔が適当な場所にハンダ付けしても良い。
図6に示される実施形態では、背面側のコンタクト層105が、同様にバルク層101の背面側の表面に形成されている。放射線シールドは、背面側コンタクト層105上に積層された層内の1つの層601である。積層された他の層は、種々の機能を有していても良いが、これに限定されない。たとえば層間の付着性を強めたり、2次的放射線を吸収したり、放射線シールドの吸収スペクトラムを明確にする機能である。
図7は、ここまで論じてきた概念の重要な一般化のいくつかを示す。まず第1に、放射線シールド701は、連続的である必要はなく、開口部を有していても良い。これは、収集電極(図示せず)は環状であり、その内部に増幅器の有意義な部分がないまたは放射線シールドが増幅器をシールドする必要がない場合である。結果的に放射線シールド701は、環状形でも良い。第2に、検出器チップの背面側に放射線シールド以外の他の層がある場合、全ての層が横断面で同じ寸法を有する必要はない。この例では、電気的絶縁層702が、背面側のコンタクト層105の実質的に全面をカバーし、したがって横断面で放射線シールド701の寸法より実質的に大きい。
図8は、他の代替の実施形態を示す図である。ここでは、放射線シールド801がバルク層101と背面側コンタクト層105との間に位置している。これは、製造プロセスで、まず、放射線シールドが、バルク層の背面側に、好ましくは薄膜堆積技術により形成され、その後に、背面側コンタクト層が形成される。
放射線シールドは、検出器チップの背面側と直接接触している必要はない。図9および図10は、いくつかの構造例を示しており、そこでは、放射線シールドがバルク層の第2面に支持されて、空間により離れて分離した材料片である。図9の実施形態は、中心部の放射線シールド902から径方向の外側に延びる3個の支持スポークを有している。支持スポークの遠端部は検出器チップのエッジ、または他の取り囲む構造に接合されており、その結果、放射線シールド902は、少なくとも収集電極(図9には図示せず)の場所と選択的にオーバラップする場所で保持されている。材料の硬さ、要求されたシャドウの最小化、および要求された構造的安定性などの因子により、1つまたは2つ以上のそのような支持スポークがあるかもしれない。図10の実施形態では、半導体チップの表面に、放射線シールド1001をその直接下側のスポットに接続する垂直な支持により同じ効果が達成される。
放射線シールドの材料および厚さは、一連の基準により選択されるべきである。第1に、放射線シールドは、半導体放射線検出器の使用中に最も普通に遭遇するようなエネルギー範囲内の入射する放射線を効果的に減衰すべきである。第2に、実際に入射する放射線の検知と干渉するほどの相当量の2次放射線を生じさせないことである。第3に、放射線シールドの材料は、検出器チップを製造し、放射線検出器の組み立てを完成させるために用いられるプロセスに適合し得る必要がある。放射線の減衰が効果的であるためには、放射線シールドがアルミニウムよりも重い(すなわち原子番号の大きい)材料を含むべきである。放射線シールドの好ましい材料は、限定されないが、金、白金、パラジウム、ジルコニウム、モリブデン、銀、インジウム、スズ、タンタル、タングステン、イリジウム、およびビスマスなどの相対的に重い金属を含む。
ここまで説明した実施形態は、バルク層が円盤形状でフィールド電極が同心リングの組を構成し、その結果特定の大きさのそれぞれのフィールド電極は大きさの小さい他の全てのフィールド電極を取り囲む構成を想定していた。また、収集電極は、フィールド電極の中心点とバルク層側面の中心点の共通中心点またはその近傍にあることを仮定していた。このような構成では、従来技術の検出器の収集電極領域は、放射線により誘発されるエージングを受けやすい。実際の検出器では検出器チップのディスク形状は必ずしも円形である必要はない。たとえば矩形や、六角形や、八角形でも良い。あるいは、また、他の形状でも良い。また、フィールド電極も必ずしも円形リングである必要はない。フィールド電極が、例えば六角形や八角形の検出器も知られている。
液滴型の検出器では、検出器は、大きな末端と尖った端部とを有しており、収集電極はその尖った端部に位置しており、放射線窓のエッジはアノード領域を何らかの方法(放射線窓のエッジが同じ構造の大きな他の部分もまた、カバーするため選択的ではないが)でカバーするので、分離した放射線シールドの必要はない。しかしながら、アノード領域またはその近傍が、上述のような放射線により誘発される不利な影響が実際に起こるほどに検出器の活性領域の方向まで延びることは可能である。
図11は、上述の原理が液滴型検出器に適用される方法を説明する図である。検出器チップ1101は液滴状であり、尖った端部またはその近傍に収集電極領域1102を含んでいる。完成された検出器組立体では、放射線窓1103が検出器チップ1101の上に置かれる。その放射線窓は、主として全ての放射線を減衰する材料のフレーム内に支持された、減衰を無視できる程度の窓箔を含んでいる。上述の原理に従って、フレームは、完成した放射線検出器組立体の状態で、収集電極1102と選択的にオーバラップするように形成された延出部1104を含んでいる。

Claims (12)

  1. 半導体材料のバルク層と、
    前記バルク層の第1面に設けられる、フィールド電極および放射線により誘発された信号電荷を前記バルク層から収集する1個の収集電極の配列と、
    前記バルク層の前記第1面と反対側の第2面に設けられ、前記収集電極の位置と選択的にオーバラップする放射線シールドと、
    を有する半導体放射線検出器。
  2. 前記収集電極に隣接して設けられる増幅器を含み、前記放射線シールドが該増幅器の主要部の位置とオーバラップする請求項1記載の半導体放射線検出器。
  3. 前記放射線シールドが、前記バルク層を含む材料と同じ1枚の表面に直接接着された材料層である請求項1記載の半導体放射線検出器。
  4. 前記バルク層の前記第2面側表面に背面側コンタクト層が設けられ、前記放射線シールドが、前記背面側コンタクト層上の被覆層である請求項3記載の半導体放射線検出器。
  5. 前記バルク層の前記第2面側表面に背面側コンタクト層が設けられ、前記放射線シールドが、前記背面側コンタクト層上の積層体中の1層である請求項3記載の半導体放射線検出器。
  6. 前記バルク層の前記第2面側表面に背面側コンタクト層が設けられ、前記放射線シールドが、前記背面側コンタクト層に接着され、または付着された材料の一片である請求項3記載の半導体放射線検出器。
  7. 前記放射線シールドが、前記バルク層の前記第2面側に支持され、空間スペースにより前記バルク層から分離された材料の一片である請求項1記載の半導体放射線検出器。
  8. 前記放射線シールドから外方に延びる1つまたは2つ以上の支持スポークを含む請求項7記載の半導体放射線検出器。
  9. 前記放射線シールドがアルミニウムよりも重い材料からなる請求項1記載の半導体放射線検出器。
  10. 前記放射線シールドが、金、白金、パラジウム、ジルコニウム、モリブデン、銀、インジウム、スズ、タンタル、タングステン、イリジウムおよびビスマスから選ばれる1種の金属である請求項9記載の半導体放射線検出器。
  11. 前記放射線シールドが、異なる材料の多層からなり、該材料の1つが金、白金、パラジウム、ジルコニウム、モリブデン、銀、インジウム、スズ、タンタル、タングステン、イリジウムおよびビスマスから選ばれる1種の金属である請求項9記載の半導体放射線検出器。
  12. 前記バルク層が円盤のような形状であり、
    前記フィールド電極が1組の同心リングを構成し、特定のサイズのそれぞれのフィールド電極はそれより小さいサイズの全ての他のフィールド電極を取り囲んでおり、
    収集電極が、フィールド電極の中心点および前記バルク層の側面の中心点の両方である共通の中心点にあり、またはそれに近接している請求項1記載の半導体放射線検出器。
JP2014111579A 2013-05-31 2014-05-29 放射線シールドを有する半導体検出器 Active JP6317181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/906,655 2013-05-31
US13/906,655 US9123837B2 (en) 2013-05-31 2013-05-31 Semiconductor detector with radiation shield

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014235167A true JP2014235167A (ja) 2014-12-15
JP6317181B2 JP6317181B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50729415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111579A Active JP6317181B2 (ja) 2013-05-31 2014-05-29 放射線シールドを有する半導体検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9123837B2 (ja)
EP (1) EP2808705B1 (ja)
JP (1) JP6317181B2 (ja)
CN (1) CN104215996B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117272A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社堀場製作所 シリコンドリフト型放射線検出素子、シリコンドリフト型放射線検出器及び放射線検出装置
KR20200006393A (ko) * 2018-07-10 2020-01-20 한국과학기술원 방사선에 의한 반도체 손상 방지 방법 및 장치
WO2023026939A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社堀場製作所 放射線検出素子、放射線検出器、放射線検出装置及び放射線検出素子の製造方法
JP7423423B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-29 株式会社日立製作所 半導体検出器およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3032281B1 (en) * 2014-12-11 2019-09-25 PNSensor GmbH Semiconductor drift detector for detecting radiation
ITUB20159644A1 (it) * 2015-12-24 2017-06-24 Horiba Ltd Rivelatore a semiconduttore, rivelatore di radiazione e apparecchiatura di rivelazione di radiazione.
CN112071874A (zh) * 2020-09-30 2020-12-11 湖南正芯微电子探测器有限公司 一种硅漂移探测器与金属氧化物半导体场效应晶体管集成器件
CN113391339B (zh) * 2021-07-13 2024-01-12 陕西迪泰克新材料有限公司 一种辐射剂量监测装置及其监测方法和制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129583A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射線検出器
JPH02136778A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多チャンネル型半導体放射線検出器
JPH10209417A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 S I I R D Center:Kk 固体放射線検出装置
JP2003294845A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Hitachi Ltd 放射線検出器及び放射線検査装置
WO2006053938A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-26 Artto Aurola Modified semiconductor drift detector
JP2008511132A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 アウロラ、アルット 改変内部ゲート構造を用いた半導体放射線検出器
JP2010169659A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Jeol Ltd シリコンドリフト型x線検出器
JP2013019897A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Fei Co 荷電粒子装置において用いられる検出器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111052A (en) 1988-11-10 1992-05-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radiation sensor and a radiation detecting apparatus using the same
DE4331391A1 (de) 1993-09-15 1995-03-16 Josef Dr Kemmer Halbleiter(detektor)struktur
DE10260229B3 (de) 2002-12-20 2005-08-18 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Halbleiter-Detektor mit optimiertem Strahlungseintrittsfenster
KR101654140B1 (ko) * 2010-03-30 2016-09-09 삼성전자주식회사 산화물 반도체 트랜지스터를 구비한 엑스선 검출기
DE102010055633A1 (de) 2010-12-22 2012-06-28 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Halbleiterdetektor mit versetztem Bondkontakt
US8435824B2 (en) * 2011-07-07 2013-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Backside illumination sensor having a bonding pad structure and method of making the same
CN103972323B (zh) 2013-01-31 2017-05-03 同方威视技术股份有限公司 辐射探测器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129583A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射線検出器
JPH02136778A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多チャンネル型半導体放射線検出器
JPH10209417A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 S I I R D Center:Kk 固体放射線検出装置
JP2003294845A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Hitachi Ltd 放射線検出器及び放射線検査装置
JP2008511132A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 アウロラ、アルット 改変内部ゲート構造を用いた半導体放射線検出器
WO2006053938A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-26 Artto Aurola Modified semiconductor drift detector
JP2010169659A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Jeol Ltd シリコンドリフト型x線検出器
JP2013019897A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Fei Co 荷電粒子装置において用いられる検出器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117272A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 株式会社堀場製作所 シリコンドリフト型放射線検出素子、シリコンドリフト型放射線検出器及び放射線検出装置
CN111373288A (zh) * 2017-12-15 2020-07-03 株式会社堀场制作所 硅漂移型放射线检测元件、硅漂移型放射线检测器和放射线检测装置
JPWO2019117272A1 (ja) * 2017-12-15 2020-12-17 株式会社堀場製作所 シリコンドリフト型放射線検出素子、シリコンドリフト型放射線検出器及び放射線検出装置
JP2023036732A (ja) * 2017-12-15 2023-03-14 株式会社堀場製作所 シリコンドリフト型放射線検出素子、シリコンドリフト型放射線検出器及び放射線検出装置
KR20200006393A (ko) * 2018-07-10 2020-01-20 한국과학기술원 방사선에 의한 반도체 손상 방지 방법 및 장치
KR102240971B1 (ko) 2018-07-10 2021-04-16 한국과학기술원 방사선에 의한 반도체 손상 방지 방법 및 장치
JP7423423B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-29 株式会社日立製作所 半導体検出器およびその製造方法
WO2023026939A1 (ja) * 2021-08-25 2023-03-02 株式会社堀場製作所 放射線検出素子、放射線検出器、放射線検出装置及び放射線検出素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104215996B (zh) 2019-01-22
CN104215996A (zh) 2014-12-17
JP6317181B2 (ja) 2018-04-25
US9123837B2 (en) 2015-09-01
EP2808705B1 (en) 2018-05-09
EP2808705A1 (en) 2014-12-03
US20140353786A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317181B2 (ja) 放射線シールドを有する半導体検出器
US7238949B2 (en) Conductor crossover for a semiconductor detector
KR101928365B1 (ko) 방사성동위원소 전지 및 그의 제조방법
JP2020520102A (ja) X線センサ、x線検出器システム、およびx線撮像システム
WO2020078030A1 (zh) 射线探测器和射线探测面板
JP2002311146A (ja) 高エネルギー線検出器及び装置
EP3032281B1 (en) Semiconductor drift detector for detecting radiation
US10991541B2 (en) Detector for detecting incident electron beam
US20080001180A1 (en) Semiconductor structure, particularly in a semiconductor detector, and associated operating method
JP6170379B2 (ja) 半導体エネルギー線検出素子
US8766396B2 (en) Vibration noise shield in a semiconductor sensor
JP5167043B2 (ja) Pin型検出器及びpin型検出器を備えた荷電粒子ビーム装置
WO2020008232A1 (en) Efficient electrodes on hole transporting layer of methyl ammonium metal halide perovskite solar cell
JP2011014718A (ja) 放射線検出器
TW201804629A (zh) 放射線檢測器及其製造方法
WO2005027176A1 (ja) 電子管
JP6493158B2 (ja) X線検出器
JP4646316B2 (ja) 電子管
WO2023026939A1 (ja) 放射線検出素子、放射線検出器、放射線検出装置及び放射線検出素子の製造方法
JP2015021843A (ja) 放射線検出器、放射線検出装置及び放射線分析装置
US20230327039A1 (en) Light detection device
JP4634209B2 (ja) 電子検出装置
JP2005043263A (ja) 信号検出器
WO2010125607A1 (ja) 放射線検出器およびその製造方法
WO2020183567A1 (ja) X線検出装置および蛍光x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6317181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250