JP2014233922A - 積層体の製造方法 - Google Patents

積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014233922A
JP2014233922A JP2013117325A JP2013117325A JP2014233922A JP 2014233922 A JP2014233922 A JP 2014233922A JP 2013117325 A JP2013117325 A JP 2013117325A JP 2013117325 A JP2013117325 A JP 2013117325A JP 2014233922 A JP2014233922 A JP 2014233922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ink
dimensional
transfer
dimensional layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013117325A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 勝
Masaru Onishi
勝 大西
博徳 橋詰
Hironori Hashizume
博徳 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2013117325A priority Critical patent/JP2014233922A/ja
Priority to PCT/JP2014/064641 priority patent/WO2014196505A1/ja
Priority to US14/894,996 priority patent/US20160107375A1/en
Publication of JP2014233922A publication Critical patent/JP2014233922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/02Superimposing layers
    • B44C3/025Superimposing layers to produce ornamental relief structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • B05D1/286Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers using a temporary backing to which the coating has been applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • B05D5/068Metallic effect achieved by multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/16Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0073Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor of non-flat surfaces, e.g. curved, profiled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • B29L2031/7224Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

【課題】転写層を立体状に積層させたインクの表面に好適に転写し、かつ、転写効率を向上させる。【解決手段】基材1上にインクを塗布して立体層2を形成する立体層形成工程と、立体層2の上に、固形分を含有する液体を塗布して立体層2の表面上の凹凸40,41、42を平滑にして硬化させる平滑化工程と、上記平滑化工程の後、立体層2に対しメタリック層を押し付けることにより立体層2上にメタリック層を転写する転写工程と、を包含する。【選択図】図3

Description

本発明は、転写により画像を形成する技術に関するものであり、特に、立体感を有する画像を形成する技術に関する。
転写により画像を形成する技術が知られている。例えば、基材上に光沢性を有する画像を形成するためには、通常、転写層としてメタリック層を用いて転写する方法が用いられる。
基材上へメタリック層等の転写層を転写する方法としては、凸版を用いた箔押し印刷または箔転写印刷と呼ばれる方法が知られている。また、特許文献1には、中間転写体上に形成された、活性エネルギー線の照射により硬化する成分を含むインク像に対し記録媒体を接触させることで前記インク像を前記記録媒体に転写する画像形成方法であって、インクジェットヘッドを用い、前記インク像を形成するためにインクを付与する工程と、前記中間転写体上の前記インク像に前記記録媒体が接触している状態で、前記インク像に対し前記活性エネルギー線を照射する工程と、を具えた画像形成方法が記載されている。
特開2010−143073号公報(2010年7月1日公開)
しかしながら、従来技術に係る方法は、何れも平面画像の形成に関するものである。転写により画像を形成する方法において、立体感を有する画像を形成するためには、平面画像が転写された基材に対してエンボス加工を行う方法、および、プラスチック成形や彫刻等によって立体構造を予め形成した基材に対して転写を行う方法が考えられる。しかし、これらの方法を実行するためには、エンボス処理または成形のための金型の作製や彫刻等の処理が必要となり、コストや納期等が増大する。それゆえ、これらの方法は、特に、少量多品種の生産に不向きである。
そこで、インクジェット手段によりインクを吐出して積層することで、インクを立体状にして、その上にメタリック層を転写する方法が考えられる。しかし、メタリック層をインクに転写するときに、当該メタリック層がインクに上手く転写されず、転写効率がよくないという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされた発明であり、転写層を立体状に積層させたインクの表面に好適に転写し、かつ、転写効率を向上させることを目的とする。
従来方法にて立体感を有する画像を形成する場合、金型を作製する等の処理が必要であり、コストがかかるという問題がある。そこで、本発明者らは、インクジェット手段により立体形状を形成することを考えた。
しかし、インクジェット手段によりインクを立体状にして、その上に転写層を設けようとした場合、当該転写層が立体状のインクに上手く転写されないという問題、あるいは、転写層を転写することができても、高品質の転写物を得ることができないという問題がある。そこで、本発明者らは、転写層をインクの表面に好適に転写すべく検討を重ねた結果、以下の知見を得た。
まず、本発明者らは、転写層をインクに転写させる際に、当該インクの表面において、転写層が上手く転写されない部分があることを見出した。そして、転写層が上手く転写されない原因は、インクジェット手段によりインクを立体状に積層させて立体層を形成した際に、当該立体層の表面に多くの凹凸が形成されることにより、凸部には転写層が上手く転写されるが、凹部には転写層が上手く転写されないことであると、本発明者らは見出した。そして、本発明者らは、鋭意検討の結果、下記の発明を完成させた。
本発明に係る積層体の製造方法は、上記課題を解決するために、基材、立体層および転写層が積層された積層体の製造方法であって、上記基材上に固形分を含有するインクを塗布することにより上記立体層を形成する立体層形成工程と、上記立体層の上に、固形分を含有する液体を少なくとも一回塗布して上記立体層の表面に形成されている凹凸を平滑にして硬化させる平滑化工程と、上記平滑化工程の後、上記立体層に対し上記転写層を備えた転写フィルムを押し付けることにより上記立体層上に上記転写層を転写する転写工程と、を包含することを特徴としている。
上記の構成によれば、基材上に固形分を含有するインクを塗布することにより、金型等の作製を必要とせずに、基材上に立体的な構造を有する立体層を形成することができる。
ここで、立体層形成工程が終了後の立体層において、その表面に凹凸が形成されていると、立体層に対して、転写層を備えた転写フィルムを押し付けて転写層を好適に転写することができない。例えば、立体層の表面の凸部には転写層が好適に転写されるが、立体層の表面の凹部には転写層が好適に転写されない場合、あるいは、転写層を転写することができても、高品質の転写物を得ることができないという問題が生じる。
一方、上記の構成によれば、平滑化工程にて、立体層の上に、固形分を含有する液体を少なくとも一回塗布して当該立体層の表面に形成されている凹凸を平滑にして硬化させている。そのため、平滑化工程後の立体層は平滑化されており、立体層に対して、転写層を備えた転写フィルムを押し付けることにより、立体層に転写層が密接し、当該転写層が立体層に転写される。よって、立体層に転写層が強く密着した画像を形成することができる。また、転写後の転写層の表面には凹凸が形成されず、転写層の表面が滑らかである。
さらに、上記の構成によれば、金型等の作製の必要がないため、低コストまたは短納期で、立体感を有する画像を形成することができる。
本発明に係る積層体の製造方法では、上記インクは、紫外線の照射により硬化する紫外線硬化性樹脂を含有する硬化性インクであり、上記立体層形成工程では、上記硬化性インクを上記基材上に塗布しながら、当該基材上に塗布された上記硬化性インクに紫外線を照射して上記硬化性インクを硬化させることにより上記立体層を形成することが好ましい。
上記の構成によれば、紫外線硬化型樹脂を含有する硬化性インク(UVインク)によって、立体層を好適に形成することができる。また、硬化性インクの塗布と硬化性インクの硬化とを並行して行うことができるため、短時間で立体層を形成することができる。
本発明に係る積層体の製造方法は、走査方向に駆動されるキャリッジに、上記硬化性インクに紫外線を照射する紫外線照射手段と上記基材に対して上記硬化性インクを吐出するインクジェットヘッドとが取り付けられており、上記立体層形成工程では、上記インクジェットヘッドより上記硬化性インクを上記基材上に吐出しながら、当該基材上に吐出された上記硬化性インクに、上記紫外線照射手段により紫外線を照射することが好ましい。
上記の構成によれば、インクジェットヘッドを用いることによって、所望の形状を有する立体層を容易に形成することができる。さらに、硬化性インクの吐出(塗布)と硬化性インクの硬化とを並行して行うことが容易である。
本発明に係る積層体の製造方法では、固形分を含有する上記液体は、上記紫外線硬化性樹脂を含有する上記硬化性インクであり、上記平滑化工程では、上記インクジェットヘッドより上記凹凸を平滑にするために必要な量の上記硬化性インクを上記立体層に吐出することが好ましい。
上記の構成によれば、立体層の表面に形成されている凹凸を平滑にするために必要な量の硬化性インクをインクジェットヘッドにより立体層に吐出する。これにより、所定量の硬化性インクを精度よく吐出することができ、過剰量の硬化性インクを立体層に塗布すること、または、立体層における表面の凹凸を平滑するには不十分な量の硬化性インクを塗布することを防止できる。よって、より低コストで、立体感を有し、かつ、立体層に転写層が密着した画像を形成することができる。
また、硬化性インクは、溶剤を含んでおらず、固形分として紫外線硬化性樹脂を略100%含有している。そのため、当該硬化性インクを立体層に吐出した後に、当該硬化性インクの成分が揮発することがない。よって、短時間で凹凸を平滑にすることができ、積層体の製造効率を向上させることができる。
本発明に係る積層体の製造方法は、上記平滑化工程では、平滑になった上記立体層に上記紫外線照射手段により紫外線を照射することが好ましい。
上記の構成によれば、インクジェットヘッドより硬化性インクを吐出して平滑になった立体層の表面に紫外線を照射する。よって、当該立体層の表面に吐出された硬化性インクを硬化し、表面が平滑化された立体層を好適に形成することができる。
本発明に係る積層体の製造方法は、上記平滑化工程では、上記インクジェットヘッドを走査して、上記硬化性インクを吐出した後に、上記硬化性インクに紫外線を照射して硬化させる工程を複数回行なうことが好ましい。
上記の構成によれば、平滑化工程にて、硬化性インクを吐出した後に、当該硬化性インクに紫外線を照射して硬化させる工程を一回ではなく、複数回行なっている。そのため、立体層の表面に形成されている凹凸を徐々に低減することができ、最終的には、立体層の表面に形成されている凹凸を平滑にすることができる。
また、上記工程を複数回行なって立体層の表面を平滑にする場合、複数回のうち一回の工程で吐出する硬化性インクの量は、上記工程を一回行なって立体層の表面を平滑にするために必要な硬化性インクの量と比較して少量にすることができる。したがって、本構成によれば、より少量のインクに紫外線を照射して硬化すればよく、弱い紫外線の照度で硬化性インクを硬化させることができる。これにより、立体層の表面におけるひけ(硬化により体積が収縮し、表面にくぼみなどが形成されること)を抑制することができる。
本発明に係る積層体の製造方法は、上記転写工程では、上記基材と上記転写フィルムとを重ねて少なくとも一部が可撓性を有する容器に入れ、該容器内を減圧することにより、該容器における、可撓性を有し、上記転写フィルムに対向する部分が上記転写フィルムを加圧することが好ましい。
上記の構成によれば、基材と転写フィルムとを重ねて入れた容器内を減圧することにより、大気圧によって、当該容器における、可撓性を有し、転写フィルムに対向する部分が転写フィルムに密着して転写フィルムを加圧する。これにより、基材(上の立体層)に対して転写フィルムを押し付けて、立体層上に転写層を簡便に首尾よく転写することができる。
本発明に係る積層体の製造方法では、上記転写層が、メタリック層、ホログラムフィルム層、着色層、白色層、透明層、蛍光層、蓄光層およびステルスインク層からなる群より選ばれる少なくとも何れかを含むことが好ましい。
上記の構成によれば、メタリック層、ホログラムフィルム層、着色層、白色層、透明層、蛍光層、蓄光層およびステルスインク層といった転写層が転写された積層体を首尾よく製造することができる。
本発明によれば、転写層を立体状に積層させたインクの表面に好適に転写し、かつ、転写効率を向上させることができる。
本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体の製造方法の立体層形成工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体の製造方法の立体層形成工程において、立体層を硬化したことを説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体の製造方法の平滑化工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)の変形例に係る積層体の製造方法の平滑化工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)の変形例に係る積層体の製造方法の平滑化工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体の製造方法の転写工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体の製造方法の転写工程およびその変形例を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体の製造方法の完了状態を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)により製造された積層体にカラーインクを塗布することを説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態1)に係る積層体を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態2)に係る積層体の製造方法の接着層形成工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態2)に係る積層体の製造方法の転写工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態2)に係る積層体の製造方法の転写工程およびその変形例を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態2)に係る積層体の製造方法の完了状態を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態3)に係る積層体の製造方法の転写工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態3)に係る積層体の製造方法の完了状態を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態4)に係る積層体の製造方法の転写工程を説明する模式図である。 本発明の一実施形態(実施形態4)に係る積層体の製造方法の完了状態を説明する模式図である。
〔実施形態1〕
以下、図1〜7を参照して、本発明の一実施形態(実施形態1)について説明する。本発明の一実施形態は、基材1、立体層2およびメタリック層7が積層された積層体9の製造方法に関する。本実施形態では、基材1に対して、以下に説明する各工程を施すことにより、積層体9を製造する。基材1としては、特に限定されないが、例えば、プラスチック成形物、SUS、黄銅等の金属、ガラス、石、布地等からなる、平板状、フィルム状等の基材を用いることができる。
(立体層形成工程)
本実施形態に係る積層体の製造方法では、まず、立体層形成工程を実行する。図1は、本発明の一実施形態に係る積層体の製造方法の立体層形成工程を説明する模式図であり、図2は、当該立体層形成工程にて立体層を硬化したことを説明する模式図である。立体層形成工程では、図1に示すように、インクジェットヘッド20を用いて、紫外線(以下、「UV」とも称する。)の照射により硬化するUVインク(硬化性インク)3を基材1上に塗布(吐出)することにより、立体層2を形成する。
さらに、立体層形成工程では、基材1上に塗布されたUVインク3にUVランプ(紫外線照射手段)21より紫外線を照射する。これにより、基材1上に塗布されたUVインク3を硬化させ、立体層2を形成することができる。
UVインク3は、紫外線硬化樹脂を含有しているものであればよく、溶剤が添加された溶剤希釈UVインクであってもよい。また、UVインク3の色は、クリア(透明)、白色、黒色等、基材1の種類および製造する印刷物の用途に応じて適宜選択すればよい。なお、立体層2の形成に用いるインクはUVインク3に限定されず、固形分を含有し、揮発成分が少ないものであればよい。例えば、UVインク3の代わりに、5〜20重量%程度の固形分を含むように調製されたラテックスインク等も好適に用いることができる。基材1上に固形分を含有するUVインク3を塗布することにより、金型等の作製を必要とせずに、基材上1に立体的な構造を有する立体層2を形成することができる。UVインク3の例としては、紫外線硬化樹脂としてアクリル系多官能モノマーを含有するUVインクが挙げられる。アクリル系多官能モノマーを含有するUVインクとしては、ミマキエンジニアリング株式会社製の商品名「LH−100」が挙げられる。
また、UVインク3の塗布は、一回で行なってもよいが、複数回行なって、UVインク3を積層させることが好ましく、必要とする立体構造、高さ、形状などに応じた必要な回数を行えばよい。例えば、図1に示すようにN1〜N4の4回行なってもよい。多層に分けて立体層2を形成しているため、より自由な形に立体層2を形成することができ、立体層2の形状により深みをもたせることができる。各回においてUVインク3を塗布して形成する形状は、形成すべき立体層2の立体形状を、UVインク3の一回の塗布によって形成し得る立体の高さによって分割した各層の断面形状になるようにすればよい。
また、UVインク3の塗布を複数回行なって積層させる場合、UVインク3を塗布する都度、基材1上に塗布されたUVインク3にUVランプ21により紫外線を照射する。これにより、UVインク3を塗布する都度にUVインク3を硬化させることができ、所望の立体構造、高さ、形状を備える立体層2を容易に形成することができる。
ここで、基材1上に塗布されたUVインク3に対するUVランプ21による紫外線の照射は、図1に示すように、インクジェットヘッド20によりUVインク3を基材1上に塗布しながら行なうことが好ましい。これにより、UVインク3の塗布とUVインク3の硬化とを並行して行うことができるため、短時間で立体層2を形成することができる。しかし、基材1上に塗布されたUVインク3をすぐに硬化すると、UVインク3が流動する前に硬化してしまうため、図1に示すように、立体層2の表面に凹凸が形成されてしまう。
表面に凹部40および凸部41が形成されている立体層2にメタリック層7を転写すると、メタリック層7の表面にも凹凸が形成されてしまい、メタリック層7の表面が滑らかではない。さらに、メタリック層7の表面が滑らかでないため、当該表面の光沢が不十分であるという問題がある。
そこで、本実施形態に係る積層体の製造方法では、立体層2上にメタリック層7を転写した際に、光沢性に優れ、立体感を有する画像を形成するため、次の平滑化工程を実行する。
(平滑化工程)
立体層形成工程にて立体層2を形成した後、平滑化工程を実行する。図3は、本実施形態における平滑化工程を説明する模式図である。まず、図3の(a)に示すように、インクジェットヘッド20を走査して、凹凸が形成された立体層2の表面に、硬化性樹脂を含有するUVインク(固形分を含有する液体)3を塗布する。次に、塗布したUVインク3を一定時間放置することにより、UVインク3を立体層2の表面で流動させる。これにより、凸部41に塗布されたUVインク3が凹部40に向かって流動し、凹部40にUVインク3が貯留され、立体層2の表面における凹凸度合いが低減される。なお、塗布したUVインク3を放置する時間は、UVインク3の粘度、量などに応じて適宜定めればよい。
次に、図3の(b)に示すように、立体層2における凹凸が低減した(平滑化はされていない)表面上に塗布されたUVインク3に、UVランプ31より紫外線を照射し、UVインク3を硬化させる。これにより、表面の凹凸度合いを低減させた立体層2を形成することができる。
図3の(c)に示すように、インクジェットヘッド20を走査して、凹凸が形成された立体層2の表面にUVインク3を塗布する。当該表面に塗布されたUVインク3が凹部42に向かって流動し、凹部42にUVインク3が貯留される。これにより、立体層2の表面の凹凸度合いがより低減され、当該表面が平滑化される。
そして、図3の(d)に示すように、立体層2における平滑化された表面に紫外線を照射することにより、凹部42に貯留されたUVインク3が硬化され、表面が平滑化された立体層2を形成することができる。
本実施形態における平滑化工程では、UVインク3を立体層2に塗布した後に、UVインク3に紫外線を照射して、UVインク3を硬化させる工程を二回行なっているが、これに限定されず、三回以上行なってもよい。当該工程を一回ではなく、複数回行なうことにより、立体層2の表面に形成されている凹凸を徐々に低減することができ、最終的には、立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にすることができる。
また、上記工程を複数回行なって立体層2の表面を平滑にする場合、複数回のうち一回の工程で吐出するUVインク3の量は、上記工程を一回行なって立体層2の表面を平滑にするために必要なUVインク3の量と比較して少量にすることができる。したがって、本実施形態によれば、より少量のインクに紫外線を照射して硬化すればよく、弱い紫外線の照度でUVインク3を硬化させることができる。これにより、立体層2の表面におけるひけ(硬化により体積が収縮し、表面にくぼみなどが形成されること)を抑制することができる。
なお、本実施形態における平滑化工程では、UVインク3を立体層2に二回以上塗布した後に、UVインク3に紫外線を照射して硬化させる工程を複数回行なってもよい。例えば、UVインク3を立体層2に二回塗布した後に、UVインク3に紫外線を照射して硬化させる工程を二回行なってもよい。これにより、立体層形成工程の後の平滑化工程にて、UVインクの塗布を計4回行ない、立体層2の表面に平成されている凹凸を平滑にすることができる。
本実施形態では、平滑化工程において、インクジェットヘッド20より立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にするために必要な量のUVインク3を立体層2に塗布する。そのため、過剰量のUVインク3を立体層2に塗布すること、または、立体層2に塗布したUVインク3の量が不足している(立体層2における表面の凹凸を平滑するには不十分である)ことを防止できる。
UVインク3の粘性、立体層形成工程にて基材1上に吐出したUVインク3の量、立体層形成工程にて形成した立体層2の高さなどの条件によって、立体層2の表面の凹凸度合いは変化する。そのため、立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にするために必要な量のUVインク3は、当該条件を考慮して、適宜定めればよい。
本発明において、「平滑にする」または「平滑化」とは、立体層2の表面に形成されている凹凸を無くして当該表面を平らにすることだけでなく、立体層2の表面に形成されている凹凸をより低減して当該表面を実質的に平らにすることも含む。
(変形例)
上記実施形態1では、平滑化工程において、UVインク3を立体層2に塗布した後に、UVインク3に紫外線を照射して、UVインク3を硬化させる工程を二回行なっているが、当該工程を一回行なう場合も本発明の範囲に包含される。以下、当該工程を一回行ない、立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑化させる場合を、図4および5を参照して説明する。
図4および5は、本実施形態の変形例における平滑化工程を説明する模式図である。図4に示すように、硬化性樹脂を含有するUVインク3を塗布して立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にする。そして、立体層2の表面における凹凸度合いが低減され、最終的に当該表面が平滑になった後、図5に示すように、UVランプ21により、紫外線を照射して当該表面上のUVインク3を硬化させる。これにより、表面が平滑化された立体層2を形成することができる。
(転写工程)
続いて、転写工程を実行する。図6および7は、本実施形態における転写工程を説明する模式図である。本実施形態に係る転写工程では、図6に示すような転写フィルム4を用いて転写工程を実行する。転写フィルム4は、ベースフィルム5上に、離形層6、メタリック層7および接着層8が順に積層された構成を有する。このうち、メタリック層7が、本実施形態において転写工程において転写すべき転写層に該当する。
メタリック層7は、離形層6上に固定された金属箔、または、蒸着、スパッタリング等により離形層6上に形成されたアルミニウム膜等の金属膜であり得る。また、メタリック層7の表面は、用途に応じて予めマット化していてもよい。
なお、転写工程において転写すべき転写層は、メタリック層7に限定されず、ホログラムフィルム層、顔料または染料の着色層、白色層、透明層(半透明層を含む)、蛍光層、蓄光層、ステルスインク層等であってもよい。また、転写層は、メタリック層上に色、模様等を入れた着色層が付加されたものであってもよい。このような着色層を付加することにより、単なるメタリックな光沢性だけでなく、種々の色、模様、文字等をメタリック層に追加することができる。また、メタリック層7自体に着色、模様付け等を施してもよい。
ベースフィルム5は、メタリック層7等を支持するフィルムである。離形層6は、メタリック層7をベースフィルム5に仮止めするものであり、メタリック層7が立体層2に接着されるまでは、メタリック層7を保持するものである。また、接着層8は、熱可塑性樹脂を含むホットメルトタイプの接着剤からなる接着層である。
そして、図7の(a)に示すように、基材1上に転写フィルム4を載せ(基材1と転写フィルム4とを、立体層2と接着層8とが向き合うように重ね)、プラスチック袋(袋)22内に入れる。本実施形態では、プラスチック袋22としては、例えば、フッ素樹脂、ポリプロピレン、伸延PET、塩化ビニリデン樹脂等の耐熱性フィルムからなるプラスチック袋を用いることができる。
そして、プラスチック袋22内を真空ポンプ等を用いて減圧することにより、大気圧により、立体層2が形成された基材1に転写フィルム4が密着する。すなわち、プラスチック袋22内が減圧されることにより、あたかも真空パックのように、プラスチック袋22が基材1および転写フィルム4に密着して基材1および転写フィルム4を挟み込むため、プラスチック袋22における転写フィルム4に対向する部分22aが転写フィルム4を加圧して、基材1に対して転写フィルム4が押し付けられる。この状態において、赤外線ヒータ等の加熱手段23により接着層8を、接着層8の融点または軟化点以上に昇温させ、その後、冷却することにより、接着層8が熱流動した後に硬化して、基材1(上の立体層2)と、メタリック層7とを接着することができる。このとき、立体層2の表面が平滑化されているため、接着層8を介して立体層2とメタリック層7とが密接し、かつ、メタリック層7の表面が滑らかである。
そして、プラスチック袋22の減圧状態を解消し、基材1をプラスチック袋22から取り出し、ベースフィルム5を剥がすことにより、メタリック層7が離形層6から剥離して、図8に示すように、基材1(上の立体層2)上にメタリック層7が設けられた積層体9が完成する。
なお、プラスチック袋22の代わりに、図7の(b)に示すような可撓性フィルムを一部に用いて減圧により圧接することができる容器22’を用いてもよい。容器22’は、例えば、可撓性フィルムからなる部分22’aを備えており、当該部分22’aが転写フィルム4に対向するように、基材1と転写フィルム4とを重ねたものを容器22’に入れる。そして、容器22’内を真空ポンプ等を用いて減圧することにより、大気圧により、立体層2が形成された基材1に転写フィルム4が密着する。すなわち、容器22’内が減圧されることにより、図7の(b)に示すように、可撓性を有する部分22’aが、転写フィルム4に密着し、転写フィルム4を加圧する(図7の(b)における点線で示す状態)。これにより、プラスチック袋22を用いた場合と同様に、基材1に対して転写フィルム4が押し付けられるため、加熱および冷却等を行うことにより、基材1(上の立体層2)と、メタリック層7とを接着することができる。
本実施形態では、転写工程として、プラスチック袋22内を真空ポンプ等により減圧して立体層2にメタリック層7を接着させる方法(真空転写)を採用しているが、これに限定されず、他の方法を用いてもよい。例えば、ローラ、パッド、ブラシ等を用いてメタリック層7を立体層2に押し付けることにより、立体層2にメタリック層7を接着させてもよく、他の転写方法を用いてもよい。
本実施形態では、平滑化工程にて、立体層2の上に、UVインク3を塗布して立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にして硬化させている。そのため、平滑化工程後の立体層2は平滑化されており、立体層2に対して、メタリック層7を備えた転写フィルム4を押し付けることにより、立体層2にメタリック層7が密接し、立体層2にメタリック層7が密接し、メタリック層7が立体層2に転写される。よって、立体層2にメタリック層7が強く密着する。また、転写後のメタリック層7の表面には凹凸が形成されず、メタリック層7の表面が滑らかであるため、光沢性に優れた画像を形成することができる。
以上により、メタリック層を立体状に積層させたインクの表面に好適に転写し、かつ、転写効率を向上させることができる。
さらに、上記の構成によれば、金型等の作製の必要がないため、低コストまたは短納期で、立体感を有する画像を形成することができる。
さらに、本実施形態では、UVインク3は、溶剤を含んでおらず、固形分として紫外線硬化性樹脂を略100%含有している。そのため、UVインク3を立体層2に吐出した後に、UVインク3の成分が揮発することがない。よって、短時間で凹凸を平滑にすることができ、積層体の製造効率を向上させることができる。
なお、本実施形態では、走査方向に駆動されるキャリッジ(図示せず)に、UVランプ21とインクジェットヘッド20とが取り付けられたインクジェット記録装置を用いて、積層体9を製造しているが、これに限定されない。つまり、インクジェット記録装置を用いることなく、積層体9を製造する方法も本発明の範囲に包含される。また、インクジェット記録装置を使用せずに、ドーミング(樹脂でドーム状にコーティング加工すること)等の方法により平滑化工程を行なってもよい。
次に、メタリック層7にカラーインクを塗布して、カラーインク層34を形成する構成を図9および10を用いて説明する。図9は、本発明の一実施形態により製造された積層体にカラーインクを塗布することを説明する模式図であり、図10は、本発明の一実施形態に係る積層体を説明する模式図である。まず、図9に示すように、本実施形態にて転写されたメタリック層7上に紫外線照射により硬化するUVカラーインク33をインクジェットヘッド30により塗布する。
次に、塗布したUVカラーインク33にUVランプより紫外線を照射することにより、メタリック層7上にカラーインク層34を形成する。したがって、メタリック層7上にカラーインク層34が形成された、メタリックカラー画像を有する積層体35を製造することができる。
UVカラーインク33としては、紫外線硬化樹脂を含有しているカラーインクであればよく、溶剤が添加された溶剤希釈UVカラーインクであってもよい。また、UVカラーインク33の色は、クリア(透明)、白色、黒色等、基材1および用途に応じて適宜選択すればよい。
〔実施形態2〕
続いて、図11〜14を参照して、本発明の他の実施形態(実施形態2)について説明する。本実施形態に係る積層体の製造方法では、立体層形成工程および平滑化工程を実施形態1と同様に実行する。そして、平滑化工程の後、転写工程の前に、接着層形成工程を実行する。
(接着層形成工程)
本実施形態に係る接着層形成工程では、図11に示すように、基材1上に形成された立体層2に対し、インクジェットヘッド20を用いてUV接着剤インク10を塗布する。UV接着剤インク10としては、ラジカル重合型またはカチオン重合型等の紫外線硬化樹脂を含有するものであれば特に限定されない。次いで、UVランプ21により、調整された強度の紫外線を照射して、UV接着剤インク10を半硬化状態にし、接着層11を形成する。なお、紫外線の照射は行わず、UV接着剤インク10を塗布することにより直接接着層11を形成してもよい。
続いて、転写工程を実行する。本実施形態に係る転写工程では、転写フィルム12を用いる。図12に示すように、転写フィルム12は、ベースフィルム5上に、離形層6およびメタリック層7が積層されている。本実施形態では、転写フィルム12には接着層は設けられていない。
そして、図13の(a)に示すように、基材1上に転写フィルム12を載せ(基材1と転写フィルム12とを、接着層11とメタリック層7とが向き合うように重ね)、実施形態1と同様に、プラスチック袋(容器)22内に入れて、プラスチック袋22内の減圧を行う。本実施形態では、プラスチック袋22としては、紫外線を透過し得るプラスチック袋を用いることができる。プラスチック袋22の材料としては、これらに限定されるものではないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリイミド、ポリアミド、シリコーンゴム、ポリイソプレンゴム等を使用することができる。
そして、プラスチック袋22内を減圧することによって、プラスチック袋22における転写フィルム4に対向する部分22aが転写フィルム4を加圧して、立体層2とメタリック層7とを接着層11を介して互いに密着させ、この状態で、UVランプ24を用いて紫外線を照射して接着層11を完全硬化させる。これにより、立体層2とメタリック層7とを接着することができる。なお、図13の(a)では、紫外線を転写フィルム12側から照射しているが、これに限定されず、基材1が紫外線を透過し得る材料からなるときには、基材1側から紫外線を照射してもよい。
そして、プラスチック袋22の減圧状態を解消し、基材1をプラスチック袋22から取り出し、ベースフィルム5を剥がすことにより、メタリック層7が離形層6から剥離して、図14に示すように、基材1(上の立体層2)上にメタリック層7が設けられた積層体13が完成する。なお、図13の(b)に示すように、実施形態1と同様、プラスチック袋22の代わりに、一部が可撓性を有する容器22’を用いてもよい。
本実施形態では、実施形態1とは異なり、図14に示すように、接着層11が形成された部分(立体層2上)にのみメタリック層7が転写される。よって、転写フィルム12が熱変形したり、転写フィルム12の位置が何らかの原因によりずれたりしたとしても、接着層11が形成された領域以外には、メタリック層7は接着せず転写されない。そのため、立体層2上に設けた接着層11上にのみ正確にメタリック層7を転写することができる。特に、UV接着剤インク10等をインクジェット法等により塗布することにより、接着層11の形成位置を精度高く設けることができるため、メタリック層7の転写位置の精度を高めることができる。
(変形例)
なお、接着層11を形成する接着剤は、UV接着剤インク10に限定されず、他の接着剤を用いてもよい。例えば、熱可塑性樹脂を含有するホットメルト型の接着剤を用いてもよい。この場合、転写工程では、実施形態1と同様に、耐熱性を有するプラスチック袋22および加熱手段23を用い、接着層11を、接着層11の融点または軟化点以上に昇温させ、その後、冷却することにより、立体層2と、メタリック層7とを接着することができる。
〔実施形態3〕
また、実施形態1において、転写フィルム4の替わりに、図15に示すような転写フィルム14を用いてもよい。転写フィルム14は、離形層6とメタリック層7との間に保護層15が積層されている点が、転写フィルム4と異なっている。転写工程において、転写フィルム14を用いて、メタリック層7とともに保護層15を、メタリック層7に対して立体層2とは反対側に保護層15が位置するように転写することにより、最終的に、図16に示すように、メタリック層7が保護層15によって覆われた積層体16を得ることができる。これにより、メタリック層7が保護層15により保護され、疵、指紋等の汚れ、アルコール、水、紫外線等に対する耐性を付与することができる。また、保護層15に着色や模様付けをすることにより、より表現力を高めることもできる。
〔実施形態4〕
同様に、実施形態2において、転写フィルム12の替わりに、図17に示すような転写フィルム17を用いてもよい。転写フィルム17は、離形層6とメタリック層7との間に保護層15が積層されている点が、転写フィルム12と異なっている。転写工程において、転写フィルム17を用いて、メタリック層7とともに保護層15を、メタリック層7に対して立体層2とは反対側に保護層15が位置するように転写することにより、最終的に、図18に示すように、メタリック層7が保護層15によって覆われた積層体18を得ることができる。これにより、メタリック層7が保護層15により保護され、疵、指紋等の汚れ、アルコール、水、紫外線等に対する耐性を付与することができる。また、保護層15に着色や模様付けをすることにより、より表現力を高めることもできる。
(変形例1)
上述の各実施形態では、立体層形成工程および平滑化工程にて、同じUVインクを使用しているが、本発明はこれに限定されない。つまり、立体層形成工程にて基材に塗布する、固形分を含有するインクと、平滑化工程にて立体層の表面に塗布する、固形分を含有する液体とは互いに異なっていてもよい。固形分を含有する液体としては、平滑化工程にて立体層の表面に形成されている凹凸を平滑にすることができる液体であれば、特に限定されない。
固形分を含有する液体として、固形分を含有するインクよりも粘度が低いものを用いてもよい。例えば、固形分を含有するインクとしては、アクリル系多官能モノマーを含有するインクが挙げられ、固形分を含有する液体としては、アクリル系単官能モノマーを含有する液体が挙げられる。ここで、アクリル系多官能モノマーを含有するインクとしては、上述の「LH100」を用いてもよく、アクリル系単官能モノマーを含有する液体としては、ミマキエンジニアリング株式会社製の商品名「PR100」を用いてもよい。
アクリル系単官能モノマーを含有する液体は、完全に硬化させた場合であってもタック性(粘着性)が失われない。そのため、当該液体を平滑化工程にて用いた場合、上述の各実施形態のような接着層を必要とすることなく、立体層と転写フィルムとを接着させることができる。なお、平滑化工程にてアクリル系単官能モノマーを含有する液体を完全に硬化させずに、後の工程にて完全に硬化させてもよい。
(変形例2)
上述の各実施形態では、平滑化工程にて、固形分を含有する液体としてUVインク3を塗布して立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にしているが、固形分を含有する液体はUVインクに限定されない。固形分を含有する液体としては、加熱することにより硬化する熱硬化性樹脂を含有する熱硬化性インクであってもよい。熱硬化性樹脂としては、従来公知の樹脂を用いることができる。
固形分を含有する液体として熱硬化性インクを用いる場合、平滑化工程では、ヒータ等の加熱手段により当該熱硬化性インクを硬化させて、表面の凹凸が平滑化された立体層を形成することができる。インクジェットヘッドを用いて熱硬化性インクを立体層の表面に吐出する場合、UVインクを吐出するインクジェットヘッドとは別のものを用いるか、UVインクを吐出する吐出口とは別の吐出口から熱硬化性インクを吐出すればよい。
(変形例3)
本発明では、固形分を含有する液体として、UVインク又は熱硬化性インクの代わりに、溶剤を含有する液体(例えば、ソルベントインク)を用いてもよい。溶剤を含有する液体を立体層2の表面に塗布した後、立体層2を加熱等することにより、溶剤は揮発するが、固形分が残留して立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にすることができる。上記液体が多量の溶剤を含有している場合には、立体層2を加熱することにより立体層に塗布された液体に含有される多量の溶剤が揮発する。そのため、立体層2の表面に形成されている凹凸を好適に平滑にするためには、上記液体の塗布と溶剤の揮発とを繰り返して徐々に凹凸を平滑にすればよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
<付記事項>
以上のように、実施形態1〜4に係る積層体の製造方法は、基材1、立体層2およびメタリック層7が積層された積層体9、13、16または18の製造方法であって、基材1上に固形分を含有するインクを塗布することにより立体層2を形成する立体層形成工程と、立体層2の上に、固形分を含有する液体を少なくとも一回塗布して立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にして硬化させる平滑化工程と、上記平滑化工程の後、立体層2に対しメタリック層7を備えた転写フィルム4、12、14または17を押し付けることにより立体層2上にメタリック層7を転写する転写工程と、を包含する。
上記の構成によれば、基材1上に固形分を含有するインクを塗布することにより、金型等の作製を必要とせずに、基材1上に立体的な構造を有する立体層2を形成することができる。
ここで、立体層形成工程が終了後の立体層2において、その表面に凹凸が形成されていると、立体層2に対して、メタリック層7を備えた転写フィルム4、12、14または17を押し付けてメタリック層7を好適に転写することができない。例えば、立体層2の表面の凸部41にはメタリック層7が好適に転写されるが、立体層2の表面の凹部42にはメタリック層7が好適に転写されない場合、あるいは、メタリック層7を転写することができても、高品質の転写物を得ることができないという問題が生じる。
一方、上記の構成によれば、平滑化工程にて、立体層2の上に、固形分を含有する液体を少なくとも一回塗布して立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にして硬化させている。そのため、平滑化工程後の立体層2は平滑化されており、立体層2に対して、メタリック層7を備えた転写フィルム4、12、14または17を押し付けることにより、立体層2にメタリック層7が密接し、メタリック層7が立体層2に転写される。よって、立体層2にメタリック層7が強く密着した画像を形成することができる。また、転写後のメタリック層7の表面には凹凸が形成されず、メタリック層7の表面が滑らかである。
さらに、上記の構成によれば、金型等の作製の必要がないため、低コストまたは短納期で、立体感を有する画像を形成することができる。
また、実施形態1〜4に係る積層体の製造方法では、上記インクは、紫外線の照射により硬化する紫外線硬化性樹脂を含有するUVインク3であり、上記立体層形成工程では、UVインク3を基材1上に塗布しながら、基材1上に塗布されたUVインク3に紫外線を照射してUVインク3を硬化させることにより立体層2を形成する。
上記の構成によれば、紫外線硬化型樹脂を含有するUVインク3によって、立体層2を好適に形成することができる。また、UVインク3の塗布とUVインク3の硬化とを並行して行うことができるため、短時間で立体層を形成することができる。
また、実施形態1〜4に係る積層体の製造方法は、走査方向に駆動されるキャリッジに、UVインク3に紫外線を照射するUVランプ21と基材1に対してUVインク3を吐出するインクジェットヘッド20とが取り付けられており、上記立体層形成工程では、インクジェットヘッド20よりUVインク3を基材1上に吐出しながら、基材1上に吐出されたUVインク3に、UVランプ21により紫外線を照射する。
上記の構成によれば、インクジェットヘッド20を用いることによって、所望の形状を有する立体層2を容易に形成することができる。さらに、UVインク3の吐出(塗布)と硬化性インクの硬化とを並行して行うことが容易である。
また、実施形態1〜4に係る積層体の製造方法では、固形分を含有する液体は、UVインク3であり、上記平滑化工程では、インクジェットヘッド20より上記凹凸を平滑にするために必要な量のUVインク3を立体層2に吐出する。
上記の構成によれば、立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にするために必要な量のUVインク3をインクジェットヘッド20により立体層2に吐出する。これにより、所定量のUVインク3を精度よく吐出することができ、過剰量のUVインク3を立体層2に塗布すること、または、立体層2における表面の凹凸を平滑するには不十分な量のUVインク3を塗布することを防止できる。よって、より低コストで、立体感を有し、かつ、立体層2にメタリック層7が密着した画像を形成することができる。
また、UVインク3は、溶剤を含んでおらず、固形分として紫外線硬化性樹脂を略100%含有している。そのため、UVインク3を立体層に吐出した後に、UVインク3の成分が揮発することがない。よって、短時間で凹凸を平滑にすることができ、積層体の製造効率を向上させることができる。
また、実施形態1〜4に係る積層体の製造方法は、上記平滑化工程では、平滑になった立体層2にUVランプ21により紫外線を照射する。
上記の構成によれば、インクジェットヘッド20よりUVインク3を吐出して平滑になった立体層2の表面に紫外線を照射する。よって、立体層2の表面に吐出されたUVインク3を硬化し、表面が平滑化された立体層2を好適に形成することができる。
また、本発明の他の実施形態に係る積層体の製造方法は、上記平滑化工程では、インクジェットヘッド20を走査して、UVインク3を吐出した後に、UVインク3に紫外線を照射して硬化させる工程を複数回行なう。
上記の構成によれば、平滑化工程にて、UVインク3を吐出した後に、UVインク3に紫外線を照射して硬化させる工程を一回ではなく、複数回行なっている。そのため、立体層2の表面に形成されている凹凸を徐々に低減することができ、最終的には、立体層2の表面に形成されている凹凸を平滑にすることができる。
また、上記工程を複数回行なって立体層2の表面を平滑にする場合、複数回のうち一回の工程で吐出するUVインク3の量は、上記工程を一回行なって立体層2の表面を平滑にするために必要なUVインク3の量と比較して少量にすることができる。したがって、本構成によれば、より少量のインクに紫外線を照射して硬化すればよく、弱い紫外線の照度でUVインク3を硬化させることができる。これにより、立体層2の表面におけるひけを抑制することができる。
また、実施形態1〜5に係る積層体の製造方法は、上記転写工程では、基材1と転写フィルム4、12、14または17とを重ねて少なくとも一部が可撓性を有する容器(プラスチック袋22または容器22’)に入れ、該容器(プラスチック袋22または容器22’)を減圧することにより、該容器(プラスチック袋22または容器22’)における、可撓性を有し、転写フィルム4、12、14または17に対向する部分(部分22aまたは部分22’a)が転写フィルム4、12、14または17を加圧する。
上記の構成によれば、基材1と転写フィルム4、12、14または17とを重ねて入れた容器(プラスチック袋22または容器22’)内を減圧することにより、大気圧によって、当該容器(プラスチック袋22または容器22’)における、可撓性を有し、転写フィルムに対向する部分(部分22aまたは部分22’a)が転写フィルム4、12、14または17に密着して転写フィルム4、12、14または17を加圧する。これにより、基材1(上の立体層2)に対して転写フィルム4、12、14または17を押し付けて、立体層2上にメタリック層7を簡便に首尾よく転写することができる。
また、実施形態1〜5に係る積層体の製造方法では、転写層が、メタリック層、ホログラムフィルム層、着色層、白色層、透明層、蛍光層、蓄光層およびステルスインク層からなる群より選ばれる少なくとも何れかを含む。
上記の構成によれば、メタリック層、ホログラムフィルム層、着色層、白色層、透明層、蛍光層、蓄光層およびステルスインク層といった転写層が転写された積層体9、13、16または18を首尾よく製造することができる。
印刷業および印刷装置の製造業において好適に利用することができる。
1 基材
2 立体層
3 UVインク(硬化性インク、固形分を含有する液体)
4、12、14、17 転写フィルム
5 ベースフィルム
6 離形層
7 メタリック層(転写層)
8、11 接着層
9、13、16、18、35 積層体
10 UV接着剤インク
15 保護層
20、30 インクジェットヘッド
21、24、31 UVランプ
22 プラスチック袋(容器)
22’ 容器
23 加熱手段
33 UVカラーインク
34 カラーインク層
40、42 凹部
41 凸部

Claims (8)

  1. 基材、立体層および転写層が積層された積層体の製造方法であって、
    上記基材上に固形分を含有するインクを塗布することにより上記立体層を形成する立体層形成工程と、
    上記立体層の上に、固形分を含有する液体を少なくとも一回塗布して上記立体層の表面に形成されている凹凸を平滑にして硬化させる平滑化工程と、
    上記平滑化工程の後、上記立体層に対し上記転写層を備えた転写フィルムを押し付けることにより上記立体層上に上記転写層を転写する転写工程と、を包含することを特徴とする積層体の製造方法。
  2. 上記インクは、紫外線の照射により硬化する紫外線硬化性樹脂を含有する硬化性インクであり、
    上記立体層形成工程では、上記硬化性インクを上記基材上に塗布しながら、当該基材上に塗布された上記硬化性インクに紫外線を照射して上記硬化性インクを硬化させることにより上記立体層を形成することを特徴とする請求項1に記載の積層体の製造方法。
  3. 走査方向に駆動されるキャリッジに、上記硬化性インクに紫外線を照射する紫外線照射手段と上記基材に対して上記硬化性インクを吐出するインクジェットヘッドとが取り付けられており、
    上記立体層形成工程では、上記インクジェットヘッドより上記硬化性インクを上記基材上に吐出しながら、当該基材上に吐出された上記硬化性インクに、上記紫外線照射手段により紫外線を照射することを特徴とする請求項2に記載の積層体の製造方法。
  4. 固形分を含有する上記液体は、上記紫外線硬化性樹脂を含有する上記硬化性インクであり、
    上記平滑化工程では、上記インクジェットヘッドより上記凹凸を平滑にするために必要な量の上記硬化性インクを上記立体層に吐出することを特徴とする請求項3に記載の積層体の製造方法。
  5. 上記平滑化工程では、平滑になった上記立体層に上記紫外線照射手段により紫外線を照射することを特徴とする請求項4に記載の積層体の製造方法。
  6. 上記平滑化工程では、上記インクジェットヘッドを走査して、上記硬化性インクを吐出した後に、上記硬化性インクに紫外線を照射して硬化させる工程を複数回行なうことを特徴とする請求項5に記載の積層体の製造方法。
  7. 上記転写工程では、上記基材と上記転写フィルムとを重ねて少なくとも一部が可撓性を有する容器に入れ、該容器内を減圧することにより、該容器における、可撓性を有し、上記転写フィルムに対向する部分が上記転写フィルムを加圧することを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
  8. 上記転写層が、メタリック層、ホログラムフィルム層、着色層、白色層、透明層、蛍光層、蓄光層およびステルスインク層からなる群より選ばれる少なくとも何れかを含むことを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の積層体の製造方法。
JP2013117325A 2013-06-03 2013-06-03 積層体の製造方法 Pending JP2014233922A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117325A JP2014233922A (ja) 2013-06-03 2013-06-03 積層体の製造方法
PCT/JP2014/064641 WO2014196505A1 (ja) 2013-06-03 2014-06-02 積層体の製造方法
US14/894,996 US20160107375A1 (en) 2013-06-03 2014-06-02 Layered-body production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117325A JP2014233922A (ja) 2013-06-03 2013-06-03 積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014233922A true JP2014233922A (ja) 2014-12-15

Family

ID=52008146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117325A Pending JP2014233922A (ja) 2013-06-03 2013-06-03 積層体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160107375A1 (ja)
JP (1) JP2014233922A (ja)
WO (1) WO2014196505A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182705A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ミマキエンジニアリング 棒状部材加飾方法
JP2019066668A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 染色眼鏡レンズの製造方法
JP2020006643A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社フォトクラフト社 印刷物及び印刷方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11059225B2 (en) 2016-05-18 2021-07-13 Xerox Corporation Method and system for applying a finish to three-dimensional printed objects
DE102016015027A1 (de) * 2016-12-16 2018-01-11 Daimler Ag Verfahren zum Glätten einer Oberfläche
US20180250889A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-06 Divergent Technologies, Inc. 3-d printing using spray forming
US10759116B2 (en) * 2018-09-14 2020-09-01 Intrepid Automation Additive manufactured parts with smooth surface finishes
US11407924B2 (en) 2018-11-20 2022-08-09 Avery Dennison Retail Information Services Llc Digitally produced label transfer using selective laser sintering (SLS) methods
CN110001051B (zh) * 2019-04-12 2020-11-24 河南师范大学 一种利用3d打印技术制作立体柔性对联的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364800A (ja) * 1986-09-08 1988-03-23 大日本印刷株式会社 転写方法
JPH05305799A (ja) * 1990-07-26 1993-11-19 Rekiseishiya:Kk 金属箔貼付けシート
JPH0664143A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Nissha Printing Co Ltd 転写基台
JPH09142093A (ja) * 1995-11-25 1997-06-03 Yasuhiko Tokuchi 金属箔の転写用画像形成方法と該方法により製造された金属箔の転写シート
JP2002144555A (ja) * 2000-08-31 2002-05-21 Riso Kagaku Corp インクジェットプリンタ及び該プリンタの厚膜印刷方法
JP2004042546A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Inst Of Physical & Chemical Res 機能性材料の積層造形方法
JP2005254534A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 三次元造形物の製造方法
JP2007106070A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Kokusai Kiban Zairyo Kenkyusho:Kk 3次元積層造形方法とその装置
JP2009172998A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd 加飾合成樹脂成形品
JP2012245735A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Tsukioka Film Pharma Co Ltd 装飾用シート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2233928B (en) * 1989-05-23 1992-12-23 Brother Ind Ltd Apparatus and method for forming three-dimensional article
JP3276997B2 (ja) * 1992-09-09 2002-04-22 大日本印刷株式会社 化粧材の製造方法
JPH06198746A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Olympus Optical Co Ltd 立体モデル作成装置
US6520084B1 (en) * 2000-11-13 2003-02-18 Creo Inc. Method for making printing plate using inkjet
JP2005038491A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Idemitsu Technofine Co Ltd 情報記録媒体を製造する方法、及び情報記録媒体
JP5050375B2 (ja) * 2006-03-17 2012-10-17 株式会社デンソー 表示盤及びその製造方法
JP2007283716A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujifilm Corp 印刷表面平滑化装置
JP4807317B2 (ja) * 2007-05-09 2011-11-02 豊田合成株式会社 加飾樹脂成形品
JP5664911B2 (ja) * 2011-02-15 2015-02-04 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷物の印刷方法及び印刷物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364800A (ja) * 1986-09-08 1988-03-23 大日本印刷株式会社 転写方法
JPH05305799A (ja) * 1990-07-26 1993-11-19 Rekiseishiya:Kk 金属箔貼付けシート
JPH0664143A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Nissha Printing Co Ltd 転写基台
JPH09142093A (ja) * 1995-11-25 1997-06-03 Yasuhiko Tokuchi 金属箔の転写用画像形成方法と該方法により製造された金属箔の転写シート
JP2002144555A (ja) * 2000-08-31 2002-05-21 Riso Kagaku Corp インクジェットプリンタ及び該プリンタの厚膜印刷方法
JP2004042546A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Inst Of Physical & Chemical Res 機能性材料の積層造形方法
JP2005254534A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 三次元造形物の製造方法
JP2007106070A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Kokusai Kiban Zairyo Kenkyusho:Kk 3次元積層造形方法とその装置
JP2009172998A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd 加飾合成樹脂成形品
JP2012245735A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Tsukioka Film Pharma Co Ltd 装飾用シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182705A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ミマキエンジニアリング 棒状部材加飾方法
JP2019066668A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 染色眼鏡レンズの製造方法
JP2020006643A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社フォトクラフト社 印刷物及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014196505A1 (ja) 2014-12-11
US20160107375A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014196505A1 (ja) 積層体の製造方法
WO2014073679A1 (ja) 積層体の製造方法
JP5071332B2 (ja) インサート成形用加飾シート及び加飾樹脂成形品
JP6260878B2 (ja) 画像転写シート、画像転写シートの製造方法、画像転写方法
CN106687269A (zh) 用于3d打印部件的修整系统
WO2012111242A1 (ja) 金属調印刷物の印刷方法及び金属調印刷物
CN105246704B (zh) 热转印标签及其制造方法
JP6921092B2 (ja) 位置合わせされたエンボス化粧パネルの製造方法
WO2007116942A1 (ja) 加飾シート及びその製造方法
JP2014124941A (ja) 薄膜転写物の製造方法、液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP2002240078A (ja) 射出成形同時加飾方法
JP2009262521A (ja) 転写箔
JP5527373B2 (ja) インサート成形用加飾シート及び加飾樹脂成形品
WO2020021727A1 (ja) 画像転写シート、画像転写シートの製造方法、画像転写方法
JP5885469B2 (ja) 転写シートおよび真空圧着法による加飾成形品の製造方法
JP6607602B2 (ja) 装飾方法
JP6190628B2 (ja) 被転写体製造方法、インクジェットプリンタ、転写フィルム及び被転写体
JP6242677B2 (ja) 立体エンブレムの製造方法
JPH0134667B2 (ja)
CN216001940U (zh) 3d刻字商标转印膜
JP2008279710A (ja) シートおよびその製造方法
KR102335406B1 (ko) 플라스틱 글레이징의 제조방법
JPH11334292A (ja) ラッピング転写法
JPH0788955A (ja) 凹凸化粧板の製造方法
JP6570848B2 (ja) 樹脂製両面表示物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613