JP2014231590A - 光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法 - Google Patents
光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014231590A JP2014231590A JP2013147039A JP2013147039A JP2014231590A JP 2014231590 A JP2014231590 A JP 2014231590A JP 2013147039 A JP2013147039 A JP 2013147039A JP 2013147039 A JP2013147039 A JP 2013147039A JP 2014231590 A JP2014231590 A JP 2014231590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive composition
- pigment
- oligomer
- monomer
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/14—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J4/00—Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/08—Treatment with low-molecular-weight non-polymer organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C3/00—Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
- C09C3/10—Treatment with macromolecular organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/04—Non-macromolecular additives inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/062—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
- C09J133/068—Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing glycidyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/08—Metals
- C08K2003/0806—Silver
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/08—Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/22—Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/22—Compounds of iron
- C09C1/24—Oxides of iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/34—Compounds of chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
- C09C1/3607—Titanium dioxide
- C09C1/3669—Treatment with low-molecular organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
- C09C1/3607—Titanium dioxide
- C09C1/3676—Treatment with macro-molecular organic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/44—Carbon
- C09C1/48—Carbon black
- C09C1/56—Treatment of carbon black ; Purification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/62—Metallic pigments or fillers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/62—Metallic pigments or fillers
- C09C1/627—Copper
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
Abstract
【課題】遮光性及び光硬化特性を同時に向上させることができる光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法を提供する。【解決手段】本発明の光学器機用接着剤組成物は、コアシェル構造のピグメントボール、熱硬化性モノマーまたはオリゴマー、光硬化性モノマーまたはオリゴマー、光開始剤及び熱開始剤を含むものである。【選択図】なし
Description
本発明は、光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法に関する。
従来のチップ抵抗やコンデンサーなどの電子部品をプリント基板に付着するとき、ハイブリッド(hybrid)型光硬化性樹脂及び熱硬化性樹脂組成物を接着剤として使用して電子部品をプリント基板に付着する方法が知られている。
これは、光硬化性接着剤だけで固定する場合に反応が早く進み、位置変形が生じやすいという問題点を解消するため、樹脂組成物に光硬化性及び熱硬化性を付与し、光照射によって仮固定させた後、熱硬化で全く硬化させることにより、耐熱性や接着性を向上させようとするものである。
例えば、カメラモジュールは、カメラまたは電装用や携帯電話に内蔵されたカメラに設置される製品で、動画及び停止画像を撮影する核心部品の一つである。現在、開発されている又は生産されているカメラモジュールにおいて、ハウジング(housing)とプリント基板間の付着のために、光硬化性または熱硬化性接着剤を使う。
一方、近年では、8M以上の高画素製品を開発するため、イメージセンサー(image sensor)の画素サイズ(pixel size)が減少している趨勢にある。これにより、センサーとレンズ間のチルト(tilt)の重要性が高くなっている。したがって、イメージセンサーとレンズ間のチルトを補正する工程が追加され、補正後のチルトの保存が必須である。
このようなチルト補正工程では、速効果型光硬化接着剤が使われるが、遮光性の確保のためにハイブリッド型接着剤を使おうとする試みが行われている。このようなハイブリッド型接着剤に含まれたピグメント(pigment)は、遮光性を確保するが、光透過度を低めて、光硬化特性を阻害する欠点がある。また、光硬化性及び熱硬化性物質が同時に分散されている接着剤の場合には、各硬化物質のモノマーとオリゴマーまたは各硬化開始剤が相互間の重合を邪魔する作用をし、これは、各硬化の段階で硬化特性を阻害する問題点として指摘されている。
一方、特許文献1には、光硬化及び熱硬化が可能な接着剤組成物が開示されているが、コアシェルが熱可塑性高分子でなっているため、遮光性及び光硬化度の特性を向上させることができない問題点があった。
したがって、本発明は、光学器機用接着剤組成物において、コアシェル(core shell)構造のピグメントボール(pigment ball)をハイブリッド型接着剤に均一に分散することで、遮光性及び光硬化特性を向上させる効果を確認し、これに基づいて完成された。
本発明の第1目的は、遮光性及び光硬化特性を向上させる光学器機用接着剤組成物を提供することにある。
本発明の第2目的は、前記接着剤組成物で光学器機を接着する方法を提供することにある。
前記第1目的を達成するための本発明による光学器機用接着剤組成物(以下、“第1発明”という)は、コアシェル構造のピグメントボール;熱硬化性モノマーまたはオリゴマー;光硬化性モノマーまたはオリゴマー;光開始剤;及び熱開始剤;を含む。
第1発明において、前記接着剤組成物は、ピグメントボール0.01〜5重量%、熱硬化性モノマーまたはオリゴマー30〜70重量%、光硬化性モノマーまたはオリゴマー20〜60重量%、光開始剤0.1〜10重量%、及び熱開始剤0.1〜10重量%を含むことができる。
第1発明において、前記ピグメントボールは、ピグメントでなったコア及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったシェル、熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったコア及びピグメントでなったシェル、またはこれらの混合物であることができる。
第1発明において、前記ピグメントボールは、ピグメント5〜95重量%、及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマー5〜95重量%を含むことができる。
第1発明において、前記ピグメントボールは、平均粒径が0.5〜5μmであることができる。
第1発明において、前記ピグメントは、炭素(C)、チタン(Ti)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、コバルト(Co)、及びクロム(Cr)よりなる群から選ばれる1種以上の炭素系または金属系顔料であることができる。
第1発明において、前記熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、メラミン、尿酸モノマー、ビスフェノール−A、キシレノール、フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、及びエポキシ基を持つエチレン性不飽和モノマーよりなる群から選ばれる1種以上であることができる。
第1発明において、前記光硬化性モノマーまたはオリゴマーは、フマル酸(fumaric acid)、マレイン酸(maleic acid)、無水マレイン酸(maleic anhydride)、エポキシアクリレート(epoxy acrylate)、ウレタンアクリレート(urethane acrylate)、ポリエステルアクリレート(polyester acrylate)、ジアゾニウム塩(diazonium salt)、ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)、及びトリアリールスルホニウム塩(triarylsulphonium salt)よりなる群から選ばれる1種以上であることができる。
第1発明において、前記光開始剤は、ベンゾフェノン(benzophenone)、アセトフェノン(acetophenone)、チオキサントン(thioxanthone)、オニウム塩(onium salt)、及びブレンステッド−ルイス酸(bronsted−lewis acid)よりなる群から選ばれる1種以上であることができる。
第1発明において、前記熱開始剤は、カルボン酸(carboxylic acid)、過酸化ベンゾイル(benzoyl peroxide)、アゾベンゼン(azobenzene)、及びアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)よりなる群から選ばれる1種以上であることができる。
本発明の他の観点を達成するための光学器機の接着方法(以下、“第2発明”という)は:イメージセンサーが付着された基板上に第1発明による接着剤組成物を塗布する段階;前記接着剤組成物にレンズバレルが内蔵されたハウジングを接着する段階;前記接着剤組成物を光硬化させる段階;及び前記接着剤組成物を熱硬化させる段階;を含む。
第2発明において、前記光硬化は、340〜380nmの波長範囲で行われることができる。
第2発明において、前記熱硬化は、50〜200℃の温度範囲で行われることができる。
第2発明において、前記光学器機は、撮像装置及び画像投影装置であってもよい。
本発明による光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法は、前記接着剤組成物内にコアシェル構造のピグメントボールを適用して遮光性及び光硬化特性を同時に向上させることができる。
本発明の特徴及び利点は添付図面に基づいた以降の詳細な説明によってもっと明らかになるであろう。
本発明をより具体的に説明するに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使用された用語や単語は、通常の意味や辞書的な意味に限定されるものではなく、発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に従って本発明の技術的思想に合う意味及び概念に解釈されなければならない。よって、本明細書に記載された実施例の構成は本発明の好適な一例に過ぎないもので、本発明の技術的思想の全部を示すものではないので、本出願時点においてこれらを取り替えることができる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解しなければならない。
以下、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者が本発明を容易に実施することができるように、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。さらに、本発明を説明するにあたり、本発明の要旨を不必要にあいまいにすることができる関連の公知技術についての詳細な説明は省略する。
本発明の一観点による光学器機用接着剤組成物は、前記光学器機用接着剤が塗布される接着部の遮光性及び光硬化特性を向上させるために、前記接着剤組成物にコアシェル構造のピグメントボール、熱硬化性モノマーまたはオリゴマー、光硬化性モノマーまたはオリゴマー、光開始剤、及び熱開始剤を含む。
(ピグメントボール)
本発明において、前記ピグメントボールは、ピグメントでなったコア及び熱硬化性モノマー、またはオリゴマーでなったシェル及び熱硬化性モノマー、またはオリゴマーでなったコア及びピグメントでなったシェルの構造に形成されている。
本発明において、前記ピグメントボールは、ピグメントでなったコア及び熱硬化性モノマー、またはオリゴマーでなったシェル及び熱硬化性モノマー、またはオリゴマーでなったコア及びピグメントでなったシェルの構造に形成されている。
前記ピグメントボールの構成は、ピグメント5〜95重量%及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマー5〜95重量%でなり、前記コアの含量は、前記コアがピグメント、または熱硬化性モノマーまたはオリゴマーであるいずれの場合にも70重量%以上、好ましくは80重量%以上、より好ましくは90重量%以上であることが、本発明の効果を達成するのに良い。
本発明の熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、アミノ基を持つメラミン、尿酸モノマー、フェノールの種類であるビスフェノール−A、キシレノール、フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、及びエポキシ基を持つエチレン性不飽和モノマーよりなる群から選ばれる1種以上である。
前記ピグメントは、炭素(C)、チタン(Ti)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、コバルト(Co)、及びクロム(Cr)よりなる群から選ばれる1種以上の炭素系または金属系顔料であることができる。
本発明の接着剤組成物のうち、ピグメントボールの使用量は、0.01〜5重量%、好ましくは0.01〜1重量%である。前記ピグメントボールの使用量が0.01重量%未満であれば、接着剤組成物内の遮光性が低下して光透過度が高くなり、5重量%を超えれば、前記接着剤組成物内の深部硬化度が低下して光硬化特性が低下する。
また、前記ピグメントボールの平均粒径は、0.5〜5μm、好ましくは1〜3μm、より好ましくは約1μmである。ピグメントボールの平均粒径が0.5μm未満であれば、本発明の接着剤組成物を光硬化させるとき、適切な遮光の役目ができないため、ピグメントボールの含量をふやさなければならない。その結果、接着剤組成物内に分散された前記ピグメントボールが表面部から遮光効果が高くなって深部硬化特性を悪化させる。また、前記ピグメントボールの平均粒径が5μmを超えれば、接着剤の分散性が落ちて組成物内に均一に分布できない。よって、光硬化段階で前記ピグメントボールが大部分の光を遮断することにより、接着剤組成物内の内側に存在する光開始剤まで光が到達することができないため、光硬化が正常にできない可能性がある。
既存のハイブリッド型接着剤は、光硬化段階が先に進んでから熱硬化段階が進むようになる。しかし、前記ハイブリッド型接着剤に含まれたピグメントは、コロイド(colloid)状のものとして存在しているため、遮光性を確保するためには、接着剤組成物内のピグメント含量を高めるしかない。その結果、前記ハイブリッド型接着剤の深部にある光開始剤までは光が到達することができなくて、光硬化が正常にできない。よって、本発明の接着剤組成物にマイクロメートル(μm)粒径のピグメントを使い、既存のハイブリッド型接着剤内のピグメントより低い含量で添加するとともに、光開始剤まで光が到達するようにして、遮光性及び光硬化特性を同時に向上させることができる。
図1A〜図1Cは、本発明によるピグメント及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったコアシェルの形状を示す断面図である。
図1Aは、ピグメント20でなったコア表面に熱硬化性モノマーまたはオリゴマー10が吸着された形状、図1Bは、ピグメント20でなったコア及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったシェル30構造のピグメントボール、図1Cは、熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったコア40及びピグメントでなったシェル50構造のピグメントボールを示している。
図1Bに示すコアシェルは、ピグメントをマイクロメートル(μm)粒径に合成または分離して製作し、前記コアと結合可能な作用基を持つ熱硬化性モノマーまたはオリゴマーが溶解した溶媒に分散させてコートする。
一方、図1Cに示すピグメントボールは、熱硬化性モノマーまたはオリゴマーをマイクロメートル(μm)粒径に製作し、アミン(amine)系の金属還元性溶媒に分散させる。分散させた溶液に金属酸化物を徐々に添加して約200℃未満の温度での還元反応によってピグメント薄膜をコートする。
本発明の接着剤組成物には、図1Bまたは図1Cに示したコアシェルを単独で使うか、あるいは混合して使うこともできる。また、図1Aに示したピグメントでなったコアの表面に熱硬化性モノマーまたはオリゴマーが吸着された形状は、図1Bのようなものに見なされる。
(熱硬化性モノマーまたはオリゴマー)
本発明の熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、アミノ基を持つメラミン、尿酸モノマー、フェノール種類であるビスフェノール−A、キシレノール、フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、及びエポキシ基を持つエチレン性不飽和モノマーよりなる群から選ばれる1種以上である。また、前記エチレン性不飽和モノマーは特に限定されるものではないが、エチレングリコールジアクリレート(ethylene glycol diacrylate)またはエチレングリコールジメタクリレート(ethylene glycol dimethacrylate)のいずれか1種が選択される。
本発明の熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、アミノ基を持つメラミン、尿酸モノマー、フェノール種類であるビスフェノール−A、キシレノール、フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、及びエポキシ基を持つエチレン性不飽和モノマーよりなる群から選ばれる1種以上である。また、前記エチレン性不飽和モノマーは特に限定されるものではないが、エチレングリコールジアクリレート(ethylene glycol diacrylate)またはエチレングリコールジメタクリレート(ethylene glycol dimethacrylate)のいずれか1種が選択される。
前記熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、最終組成物の接着性の面で、ピグメントボールに使用した熱硬化性モノマーまたはオリゴマーと同じであっても違ってもよい。
前記熱硬化性モノマーまたはオリゴマーの使用量は、特に限定されるものではないが、30〜70重量%であることが好ましい。前記熱硬化性モノマーまたはオリゴマーの使用量が30重量%未満であれば、接着剤組成物の熱硬化反応時間が増加したり、接着性が低下し、70重量%を超えれば、光硬化反応の際、光硬化物質の重合を邪魔する。
(光硬化性モノマーまたはオリゴマー)
本発明の光硬化性モノマーまたはオリゴマーは、二塩基酸または二価アルコール種類のフマル酸(fumaric acid)、マレイン酸(maleic acid)、無水マレイン酸(maleic anhydride)、アクリレート系エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、及び陽イオン重合性モノマー種類のジアゾニウム塩(diazonium salt)、ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)及びトリアリールスルホニウム塩(triarylsulphonium salt)よりなる群から選ばれる1種以上である。
本発明の光硬化性モノマーまたはオリゴマーは、二塩基酸または二価アルコール種類のフマル酸(fumaric acid)、マレイン酸(maleic acid)、無水マレイン酸(maleic anhydride)、アクリレート系エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、及び陽イオン重合性モノマー種類のジアゾニウム塩(diazonium salt)、ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)及びトリアリールスルホニウム塩(triarylsulphonium salt)よりなる群から選ばれる1種以上である。
前記光硬化性モノマーまたはオリゴマーの使用量は、特に限定されるものではないが、20〜60重量%であることが好ましい。前記光硬化性モノマーまたはオリゴマーの使用量が20重量%未満であれば、接着剤組成物の光硬化反応時間が増加したり、接着性が低下し、60重量%を超えれば、熱硬化反応の際、熱硬化物質の重合を邪魔する。
(光開始剤)
本発明の光開始剤は、ベンゾフェノン(benzophenone)、アセトフェノン(acetophenone)、チオキサントン(thioxanthone)、オニウム塩(onium salt)及びブレンステッド−ルイス酸(bronsted−lewis acid)よりなる群から選ばれる1種以上である。
本発明の光開始剤は、ベンゾフェノン(benzophenone)、アセトフェノン(acetophenone)、チオキサントン(thioxanthone)、オニウム塩(onium salt)及びブレンステッド−ルイス酸(bronsted−lewis acid)よりなる群から選ばれる1種以上である。
前記光開始剤の使用量は、特に限定されるものではないが、0.1〜10重量%であることが好ましい。前記光開始剤の使用量が0.1重量%未満であれば、光硬化速度が非常に落ち、10重量%を超えれば、前記接着剤組成物内の深部硬化度が低下する。
(熱開始剤)
本発明の熱開始剤は、カルボン酸(carboxylic acid)、過酸化ベンゾイル(benzoyl peroxide)、アゾベンゼン(azobenzene)、及びアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)よりなる群から選ばれる1種以上である。
本発明の熱開始剤は、カルボン酸(carboxylic acid)、過酸化ベンゾイル(benzoyl peroxide)、アゾベンゼン(azobenzene)、及びアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)よりなる群から選ばれる1種以上である。
前記熱開始剤の使用量は、特に限定されるものではないが、0.1〜10重量%であることが好ましい。前記熱開始剤の使用量が0.1重量%未満であれば、熱硬化速度が非常に落ち、10重量%を超えれば、光硬化反応の際、光硬化物質の重合を邪魔する。
本発明の他の観点で、前記接着剤組成物による光学器機の接着方法は、イメージセンサーが付着された基板上に前記接着剤組成物を塗布する段階;前記接着剤組成物にレンズバレルが内蔵されたハウジングを接着する段階;前記接着剤組成物を光硬化させる段階;及び前記接着剤組成物を熱硬化させる段階;を含む。
図2Aは、本発明による光学器機用接着剤組成物を適用した場合の光学器機の断面図であり、図2Bは、本発明による光学器機用接着剤組成物を適用しなかった場合の光学器機の断面図である。
図2Aに示される光学器機は、本発明による光学器機用接着剤組成物を適用することにより、光学器機に普遍的に使われるイメージセンサー111が付着された基板113とレンズバレル115が内蔵されたハウジング117を接着する。
前記基板113の両側縁部に塗布された接着剤は、本発明の接着剤組成物で構成され、前記接着剤によって光学器機の遮光性及び光硬化特性を向上させる。遮光性及び光硬化特性に優れた本発明の接着剤を適用した光学器機は、イメージセンサーとハウジングに内蔵されたレンズの角度を合わせるようにチルトを調整して前記ハウジングを位置させた後、光硬化させることで付着及び固定させる。
よって、光硬化特性に優れた本発明の接着剤により、前記光学器機の基板及びハウジング付着段階で位置変形がめったに生じないので、チルトの補正を最小化することができる利点を持つことができる。また、本発明の接着剤を使うことにより、遮光性を確保して、前記光学器機の内部に入射する光の干渉を受けない。
一方、図2Bに示される光学器機は、既存のハイブリッド型接着剤組成物を適用することにより、光学器機に普遍的に使われるイメージセンサー111が付着された基板113とレンズバレル115が内蔵されたハウジング117を接着する。
前記基板113の両側縁部に塗布された前記ハイブリッド型接着剤に含まれたピグメントは、コロイド状に存在するので、接着剤組成物内の前記ピグメントの含量を高めるしかない。その結果、光開始剤に光が到達することができないため、光硬化が正常にできず、光硬化特性を阻害する。
よって、前記基板113及びハウジング117間の接着段階で光硬化が正常になされなかった状態で熱硬化段階が進むうちに、前記基板及びハウジング間の均衡が崩れ、前記イメージセンサー111及びレンズ間の均衡が崩れる場合が生ずるようになる。よって、前記基板とハウジング間の水平が維持されなくて左右の均衡が崩れ、図2Bの“Φ”で表示した垂直傾斜角が発生するようになる。
図3は、本発明による光学器機接着部のA−A’断面図を示す。
前記光学器機のイメージセンサー111が付着された基板113の両側縁部に接着剤塗布部119を形成し、本発明に適用される接着剤を適用することで、器機内に入射する光を遮断する遮光性及び前記接着剤の光硬化特性を向上させる。
図4は、本発明による光学器機の接着方法を示すブロック工程図である。
本発明の光硬化は、340〜380nm、好ましくは350〜365nmの波長範囲で行われることを特徴とする。波長が340nm未満であれば、光硬化が進む時間が増加するので、光学器機の接着段階で均衡の崩れ問題が発生し、380nmを超えれば、光硬化物質の物性低下が発生する。
本発明の熱硬化は、50〜200℃、好ましくは120〜160℃の温度範囲で行われることを特徴とする。温度が50℃未満であれば、熱硬化が進む時間が増加するので、光学器機の接着段階で均衡の崩れ問題が発生し、200℃を超えれば、熱硬化物質の物性低下が発生する。
また、本発明の光学器機は、例えば、レンズシャッターカメラ、デジタルスチールカメラ及びビデオカメラなどの撮像装置やプロジエクターなどの画像投映装置などを含むが、これらに限定されない。
以下、実施例及び比較例によって本発明をより具体的に説明するが、下記の例に本発明の範疇が限定されるものではない。
(実施例1)
平均粒径が約1μmのチタン(Ti)ピグメント2gをエチレングリコールジアクリレート(ethylene glycol diacrylate)10gが溶解したグリコールモノブチルエーテルアセテート(glycol monobutyl ether acetate)溶媒100gに分散させ、コートすることで、コアシェル構造のピグメントボールを製作した。前記コアシェル構造のピグメントボール2g、エポキシアクリレート207.5g、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)15g及びベンゾフェノン20gを含む混合物で、接着剤組成物を製造した。
平均粒径が約1μmのチタン(Ti)ピグメント2gをエチレングリコールジアクリレート(ethylene glycol diacrylate)10gが溶解したグリコールモノブチルエーテルアセテート(glycol monobutyl ether acetate)溶媒100gに分散させ、コートすることで、コアシェル構造のピグメントボールを製作した。前記コアシェル構造のピグメントボール2g、エポキシアクリレート207.5g、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)15g及びベンゾフェノン20gを含む混合物で、接着剤組成物を製造した。
(実施例2)
前記実施例1と同じ条件で維持し、ピグメントとして平均粒径が約3μmのチタン(Ti)ピグメントを適用したことを除き、同様に実施した。
前記実施例1と同じ条件で維持し、ピグメントとして平均粒径が約3μmのチタン(Ti)ピグメントを適用したことを除き、同様に実施した。
(実施例3)
前記実施例1と同じ条件で維持し、ピグメントとして平均粒径が約1μmの銀(Ag)ピグメントを適用したことを除き、同様に実施した。
前記実施例1と同じ条件で維持し、ピグメントとして平均粒径が約1μmの銀(Ag)ピグメントを適用したことを除き、同様に実施した。
(実施例4)
前記実施例1と同じ条件で維持し、ピグメントとして平均粒径が約5μmの銀(Ag)ピグメントを適用したことを除き、同様に実施した。
前記実施例1と同じ条件で維持し、ピグメントとして平均粒径が約5μmの銀(Ag)ピグメントを適用したことを除き、同様に実施した。
(実施例5)
蒸溜水1Lに平均粒径が約5μmのエポキシ高分子粒子4gを分散させた溶液に200mgの硝酸銀(AgNO3)及び37mgの金属還元性還元剤である水素化ホウ素ナトリウム(sodium borohydride)を添加した。前記エポキシ高分子粒子の表面に銀(Ag)をコートしてコアシェル構造のピグメントボールを製作した。前記コアシェル構造のピグメントボール4g、アルキルフェノール200g、エポキシアクリレート207.5g、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)30g及びベンゾフェノン40gを含む混合物で接着剤組成物を製造した。
蒸溜水1Lに平均粒径が約5μmのエポキシ高分子粒子4gを分散させた溶液に200mgの硝酸銀(AgNO3)及び37mgの金属還元性還元剤である水素化ホウ素ナトリウム(sodium borohydride)を添加した。前記エポキシ高分子粒子の表面に銀(Ag)をコートしてコアシェル構造のピグメントボールを製作した。前記コアシェル構造のピグメントボール4g、アルキルフェノール200g、エポキシアクリレート207.5g、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)30g及びベンゾフェノン40gを含む混合物で接着剤組成物を製造した。
(実施例6)
前記実施例5と同じ条件で維持し、エポキシ高分子として平均粒径が約1μmのエポキシ高分子を適用したことを除き、同様に実施した。
前記実施例5と同じ条件で維持し、エポキシ高分子として平均粒径が約1μmのエポキシ高分子を適用したことを除き、同様に実施した。
(比較例1)
平均粒径が約50nmのチタン(Ti)ピグメント4g、アルキルフェノール200g、エポキシアクリレート207.5g、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)30g及びベンゾフェノン40gを含む混合物で接着剤組成物を製造した。
平均粒径が約50nmのチタン(Ti)ピグメント4g、アルキルフェノール200g、エポキシアクリレート207.5g、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)30g及びベンゾフェノン40gを含む混合物で接着剤組成物を製造した。
(光硬化特性の評価)
図2Aに示される基板113上に前記実施例1〜6及び比較例1で製造された接着剤組成物を100μmの厚さで塗布した後、垂直方向に光が入射しないように遮光膜を形成した。前記塗布された接着剤組成物の側面でUV波長365nmで3秒間、同じ条件でフォトカロリーメーター(Photo Calorimeter DSC;TA、USA)を用いて光硬化度を測定し、光硬化が終わった時点までの所要時間を測定した。また、遮光性は、光硬化が終わった時点で前記基板113の内部をUV−Vis Spectrometer(PerkinElmer)で測定した。
図2Aに示される基板113上に前記実施例1〜6及び比較例1で製造された接着剤組成物を100μmの厚さで塗布した後、垂直方向に光が入射しないように遮光膜を形成した。前記塗布された接着剤組成物の側面でUV波長365nmで3秒間、同じ条件でフォトカロリーメーター(Photo Calorimeter DSC;TA、USA)を用いて光硬化度を測定し、光硬化が終わった時点までの所要時間を測定した。また、遮光性は、光硬化が終わった時点で前記基板113の内部をUV−Vis Spectrometer(PerkinElmer)で測定した。
前記表1に示すように、本発明による接着剤組成物を適用した実施例1〜6の結果値が、既存のハイブリッド型接着剤組成物を適用した比較例1の結果値より、光硬化度及び遮光性が向上したことを確認することができ、完全に光硬化する所要時間が短縮したことが分かった。
また、実施例1及び実施例3を比較したとき、ピグメント材料が違うことによって発生する相違点は発見することができなく、実施例1、実施例2及び実施例4から、ピグメントのサイズの違いによって結果値の違いが発生したことが分かった。実施例5及び実施例6を比較したときにも、ピグメントボールのサイズの違いによって結果値の違いが発生したことが分かった。よって、前記ピグメントボールは、サイズによって結果値に影響を与えるという事実が分かった。
以上、本発明を具体的な実施例に基づいて詳細に説明したが、これは本発明を具体的に説明するためのものであり、本発明はこれに限定されず、該当分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想内での変形や改良が可能であることは明白であろう。
本発明の単純な変形乃至変更はいずれも本発明の領域に属するものであり、本発明の具体的な保護範囲は添付の特許請求の範囲により明確になるであろう。
本発明は、光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法に適用可能である。
10 熱硬化性モノマーまたはオリゴマー
20 ピグメント
30 熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったシェル
40 熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったコア
50 ピグメントでなったシェル
111 イメージセンサー
113 基板
115 レンズバレル
117 ハウジング
119 接着剤塗布部
20 ピグメント
30 熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったシェル
40 熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったコア
50 ピグメントでなったシェル
111 イメージセンサー
113 基板
115 レンズバレル
117 ハウジング
119 接着剤塗布部
Claims (15)
- コアシェル(core shell)構造のピグメントボール(pigment ball);
熱硬化性モノマーまたはオリゴマー;
光硬化性モノマーまたはオリゴマー;
光開始剤;及び
熱開始剤;を含む光学器機用接着剤組成物。 - 前記接着剤組成物は、ピグメントボール0.01〜5重量%、熱硬化性モノマーまたはオリゴマー30〜70重量%、光硬化性モノマーまたはオリゴマー20〜60重量%、光開始剤0.1〜10重量%、及び熱開始剤0.1〜10重量%を含むことを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記ピグメントボールは、ピグメントでなったコア及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったシェル、熱硬化性モノマーまたはオリゴマーでなったコア及びピグメントでなったシェル、またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記ピグメントボールは、ピグメント5〜95重量%、及び熱硬化性モノマーまたはオリゴマー5〜95重量%を含むことを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記ピグメントボールの平均粒径が、0.5〜5μmであることを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記ピグメントは、炭素(C)、チタン(Ti)、銅(Cu)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、銀(Ag)、コバルト(Co)、及びクロム(Cr)よりなる群から選ばれる1種以上の炭素系または金属系顔料であることを特徴とする請求項2に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、メラミン、尿酸モノマー、ビスフェノール−A、キシレノール、フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、及びエポキシ基を持つエチレン性不飽和モノマーよりなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記熱硬化性モノマーまたはオリゴマーは、メラミン、尿酸モノマー、ビスフェノール−A、キシレノール、フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、及びエポキシ基を持つエチレン性不飽和モノマーよりなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項2に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記光硬化性モノマーまたはオリゴマーは、フマル酸(fumaric acid)、マレイン酸(maleic acid)、無水マレイン酸(maleic anhydride)、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ジアゾニウム塩(diazonium salt)、ジアリールヨードニウム塩(diaryliodonium salt)、及びトリアリールスルホニウム塩(triarylsulphonium salt)よりなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記光開始剤は、ベンゾフェノン(benzophenone)、アセトフェノン(acetophenone)、チオキサントン(thioxanthone)、オニウム塩(onium salt)、及びブレンステッド−ルイス酸(bronsted−lewis acid)よりなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- 前記熱開始剤は、カルボン酸、過酸化ベンゾイル、アゾベンゼン、及びアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)よりなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の光学器機用接着剤組成物。
- イメージセンサーが付着された基板上に請求項1による接着剤組成物を塗布する段階;
前記接着剤組成物にレンズバレルが内蔵されたハウジングを接着する段階;
前記接着剤組成物を光硬化させる段階;及び
前記接着剤組成物を熱硬化させる段階;を含む光学器機の接着方法。 - 前記光硬化は、340〜380nmの波長範囲で行われることを特徴とする請求項12に記載の光学器機の接着方法。
- 前記熱硬化は、50〜200℃の温度範囲で行われることを特徴とする請求項12に記載の光学器機の接着方法。
- 前記光学器機は、撮像装置及び画像投影装置であることを特徴とする請求項12に記載の光学器機の接着方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2013-0060543 | 2013-05-28 | ||
KR1020130060543A KR20140139876A (ko) | 2013-05-28 | 2013-05-28 | 광학기기용 접착제 조성물 및 이를 이용한 접착 방법 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014231590A true JP2014231590A (ja) | 2014-12-11 |
Family
ID=51983787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013147039A Pending JP2014231590A (ja) | 2013-05-28 | 2013-07-12 | 光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140352883A1 (ja) |
JP (1) | JP2014231590A (ja) |
KR (1) | KR20140139876A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017058677A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 積水化学工業株式会社 | 光学部品用遮光性粒子、光学部品用遮光性接着剤及び光学部品 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10114153B2 (en) * | 2016-03-21 | 2018-10-30 | Ubright Optronics Corporation | Optical assembly and the method to make the same |
US10618265B2 (en) * | 2016-03-21 | 2020-04-14 | Ubright Optronics Corporation | Optical assembly and the method to make the same |
CN109337638B (zh) * | 2018-09-05 | 2021-04-20 | 深圳职业技术学院 | 一种紫外光混杂固化封装胶组合物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5922473A (en) * | 1996-12-26 | 1999-07-13 | Morton International, Inc. | Dual thermal and ultraviolet curable powder coatings |
-
2013
- 2013-05-28 KR KR1020130060543A patent/KR20140139876A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-07-12 JP JP2013147039A patent/JP2014231590A/ja active Pending
- 2013-07-12 US US13/941,016 patent/US20140352883A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017058677A (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | 積水化学工業株式会社 | 光学部品用遮光性粒子、光学部品用遮光性接着剤及び光学部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140352883A1 (en) | 2014-12-04 |
KR20140139876A (ko) | 2014-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5166513B2 (ja) | 遮光性フィルム | |
US8349934B2 (en) | Hardening composition and hardened product thereof | |
JP4235698B2 (ja) | 感光性組成物およびその硬化物 | |
WO2014126192A1 (ja) | 赤外線吸収組成物ないしは赤外線吸収組成物キット、これを用いた赤外線カットフィルタ及びその製造方法、並びに、カメラモジュール及びその製造方法 | |
JP6477504B2 (ja) | 接着剤組成物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子 | |
WO2015012322A1 (ja) | 近赤外線吸収性組成物、これを用いた近赤外線カットフィルタおよびその製造方法、カメラモジュールおよびその製造方法、ならびに固体撮像素子 | |
JP2014231590A (ja) | 光学器機用接着剤組成物及びこれを用いた接着方法 | |
JP6689311B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2016027400A (ja) | 積層用樹脂組成物及びその用途 | |
TW201351044A (zh) | 紫外線硬化性樹脂組成物 | |
JP2016014846A (ja) | 近赤外線カットフィルタの製造方法および固体撮像素子 | |
JP2010126630A (ja) | 遮光性と粘着性を有する光硬化性樹脂組成物及びその硬化物 | |
WO2017104834A1 (ja) | 反射防止光学体の形成方法およびディスプレイパネル | |
JP2010085578A (ja) | 紫外線硬化型粘着剤層の製造方法、及び紫外線硬化型粘着剤層を備えたディスプレイ用フィルター | |
JP6423119B2 (ja) | 反り矯正材およびファンアウト型ウェハレベルパッケージの製造方法 | |
JP6180379B2 (ja) | 近赤外線吸収性組成物、近赤外線カットフィルタおよびその製造方法、ならびに固体撮像素子 | |
JP2010173156A (ja) | 硬化樹脂フィルムの製造方法 | |
JP6251530B2 (ja) | 撮像素子用硬化性樹脂組成物及びその用途 | |
TWI772433B (zh) | 噴墨用硬化性組成物套組、硬化物、其製造方法、印刷配線板及扇出型之晶圓級封裝 | |
US20160077256A1 (en) | Near-infrared-absorbing composition, near-infrared cut-off filter and production method using same, and camera module | |
WO2015115552A1 (ja) | 接着剤組成物、接着剤組成物から得られる樹脂硬化物、接着剤組成物を用いた半導体装置の製造方法、及び固体撮像素子 | |
JP2011037971A (ja) | 配線板用透明接着剤樹脂組成物及びそれを用いた配線板用透明接着フィルム | |
WO2018181686A1 (ja) | 反り矯正材およびファンアウト型ウェハレベルパッケージの製造方法 | |
JP6192556B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物、その硬化皮膜、およびこれを備えた加飾ガラス板 | |
JP2017145379A (ja) | 硬化性樹脂組成物 |