JP2014230660A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014230660A5
JP2014230660A5 JP2013113223A JP2013113223A JP2014230660A5 JP 2014230660 A5 JP2014230660 A5 JP 2014230660A5 JP 2013113223 A JP2013113223 A JP 2013113223A JP 2013113223 A JP2013113223 A JP 2013113223A JP 2014230660 A5 JP2014230660 A5 JP 2014230660A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
game
random number
winning
symbol variation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013113223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014230660A (ja
JP6092001B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013113223A priority Critical patent/JP6092001B2/ja
Priority claimed from JP2013113223A external-priority patent/JP6092001B2/ja
Publication of JP2014230660A publication Critical patent/JP2014230660A/ja
Publication of JP2014230660A5 publication Critical patent/JP2014230660A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092001B2 publication Critical patent/JP6092001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決する遊技機は、始動入球手段に遊技球が入球したことを契機に、当り判定用乱数の値を取得する乱数取得手段と、前記乱数取得手段が当り判定用乱数の値を取得したことを契機に、当該当り判定用乱数の値を記憶して、図柄変動ゲームの実行を保留する保留記憶手段と、前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致するか否かの大当り抽選を行う大当り抽選手段と、前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が小当り判定値と一致するか否かの小当り抽選を行う小当り抽選手段と、前記大当り抽選に当選したこと又は前記小当り抽選に当選したことを契機に、特別入賞手段の開放状態及び閉鎖状態を制御して当り遊技を生起させる当り遊技生起手段と、表示手段と、前記表示手段に表示させる演出の実行を制御する演出制御手段と、を備え、前記表示手段には、前記大当り抽選の抽選結果又は前記小当り抽選の抽選結果を導出する図柄変動ゲームが表示されるとともに、図柄変動ゲームの実行回数が所定回数に達したことを契機に背景画像が切り替えられる背景演出が表示され、保留中の図柄変動ゲームがある場合、前記表示手段では、表示中の図柄変動ゲームが終了すると、当該図柄変動ゲームで導出された図柄をインターバル時間が経過するまで停止表示させ、前記インターバル時間の経過後に次の図柄変動ゲームの表示が開始され、前記小当り抽選に当選した図柄変動ゲームで前記所定回数に達する場合、当該小当り抽選の当選を契機とする当り遊技中、前記表示手段では、前記小当り抽選の当選対象となった図柄変動ゲームで導出された図柄が前記インターバル時間中と同じ態様で停止表示されているとともに、前記背景画像が切り替えられることを特徴とする。
上記課題を解決する遊技機は、始動入球手段に遊技球が入球したことを契機に、当り判定用乱数の値を取得する乱数取得手段と、前記乱数取得手段が当り判定用乱数の値を取得したことを契機に、当該当り判定用乱数の値を記憶して、図柄変動ゲームの実行を保留する保留記憶手段と、前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致するか否かの大当り抽選を行う大当り抽選手段と、前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が小当り判定値と一致するか否かの小当り抽選を行う小当り抽選手段と、前記大当り抽選に当選したこと又は前記小当り抽選に当選したことを契機に、特別入賞手段の開放状態及び閉鎖状態を制御して当り遊技を生起させる当り遊技生起手段と、表示手段と、前記表示手段に表示させる演出の実行を制御する演出制御手段と、を備え、前記表示手段には、前記大当り抽選の抽選結果又は前記小当り抽選の抽選結果を導出する図柄変動ゲームが表示されるとともに、図柄変動ゲームの実行回数が所定回数に達したことを契機に背景画像が切り替えられる背景演出が表示され、保留中の図柄変動ゲームがない場合、前記表示手段では、表示中の図柄変動ゲームが終了すると、当該図柄変動ゲームで導出された図柄を停止表示させた状態でデモンストレーション演出の表示が開始され、前記小当り抽選に当選した図柄変動ゲームで前記所定回数に達する場合、当該小当り抽選の当選を契機とする当り遊技中、前記表示手段では、前記小当り抽選の当選対象となった図柄変動ゲームで導出された図柄が前記デモンストレーション演出と同じ態様で停止表示されているとともに、前記背景画像が切り替えられることを特徴とする。
上記遊技機について、前記大当り抽選に当選したことに基づく当り遊技終了後から終了条件が成立するまでの間、前記始動入球手段へ遊技球が入球する確率を通常よりも高確率とする入球率向上状態を生起させる入球率向上状態生起手段を備え、前記終了条件には、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技が生起されることを契機として成立する第1の終了条件と、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技の終了後から前記大当り抽選に当選することなく連続して実行された図柄変動ゲームの実行回数が規定回数に達したことを契機として成立する第2の終了条件と、が含まれ、前記表示手段では、前記当り遊技の終了後から前記入球率向上状態が生起される場合、当該入球率向上状態であることを特定可能な背景画像が表示され、前記第2の終了条件が成立したことを契機に他の背景画像に切り替えられるようにしてもよい。
上記遊技機について、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技終了後から抽選率移行条件が成立するまでの間、前記大当り抽選に当選する確率を通常よりも高確率とする高確率抽選状態を生起させる高確率抽選状態生起手段を備え、前記抽選率移行条件には、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技が生起されることを契機として成立する第1の抽選率移行条件と、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技の終了後から前記大当り抽選に当選することなく連続して実行された図柄変動ゲームの回数が上限回数に達したことを契機として成立する第2の抽選率移行条件と、が含まれ、前記表示手段では、前記当り遊技の終了後から前記高確率抽選状態が生起される場合、当該高確率抽選状態であることを特定可能な背景画像が表示され、前記第2の抽選率移行条件が成立したことを契機に他の背景画像に切り替えられるようにしてもよい。

Claims (4)

  1. 始動入球手段に遊技球が入球したことを契機に、当り判定用乱数の値を取得する乱数取得手段と、
    前記乱数取得手段が当り判定用乱数の値を取得したことを契機に、当該当り判定用乱数の値を記憶して、図柄変動ゲームの実行を保留する保留記憶手段と、
    前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致するか否かの大当り抽選を行う大当り抽選手段と、
    前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が小当り判定値と一致するか否かの小当り抽選を行う小当り抽選手段と、
    記大当り抽選に当選したこと又は前記小当り抽選に当選したことを契機に、特別入賞手段の開放状態及び閉鎖状態を制御して当り遊技を生起させる当り遊技生起手段と、
    表示手段と、
    前記表示手段に表示させる演出の実行を制御する演出制御手段と、を備え、
    前記表示手段には、前記大当り抽選の抽選結果又は前記小当り抽選の抽選結果を導出する図柄変動ゲームが表示されるとともに、図柄変動ゲームの実行回数が所定回数に達したことを契機に背景画像が切り替えられる背景演出が表示され、
    保留中の図柄変動ゲームがある場合、前記表示手段では、表示中の図柄変動ゲームが終了すると、当該図柄変動ゲームで導出された図柄をインターバル時間が経過するまで停止表示させ、前記インターバル時間の経過後に次の図柄変動ゲームの表示が開始され、
    前記小当り抽選に当選した図柄変動ゲームで前記所定回数に達する場合、当該小当り抽選の当選を契機とする当り遊技中、前記表示手段では、前記小当り抽選の当選対象となった図柄変動ゲームで導出された図柄が前記インターバル時間中と同じ態様で停止表示されているとともに、前記背景画像が切り替えられることを特徴とする遊技機。
  2. 始動入球手段に遊技球が入球したことを契機に、当り判定用乱数の値を取得する乱数取得手段と、
    前記乱数取得手段が当り判定用乱数の値を取得したことを契機に、当該当り判定用乱数の値を記憶して、図柄変動ゲームの実行を保留する保留記憶手段と、
    前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が大当り判定値と一致するか否かの大当り抽選を行う大当り抽選手段と、
    前記乱数取得手段が取得した当り判定用乱数の値が小当り判定値と一致するか否かの小当り抽選を行う小当り抽選手段と、
    記大当り抽選に当選したこと又は前記小当り抽選に当選したことを契機に、特別入賞手段の開放状態及び閉鎖状態を制御して当り遊技を生起させる当り遊技生起手段と、
    表示手段と、
    前記表示手段に表示させる演出の実行を制御する演出制御手段と、を備え、
    前記表示手段には、前記大当り抽選の抽選結果又は前記小当り抽選の抽選結果を導出する図柄変動ゲームが表示されるとともに、図柄変動ゲームの実行回数が所定回数に達したことを契機に背景画像が切り替えられる背景演出が表示され、
    保留中の図柄変動ゲームがない場合、前記表示手段では、表示中の図柄変動ゲームが終了すると、当該図柄変動ゲームで導出された図柄を停止表示させた状態でデモンストレーション演出の表示が開始され、
    前記小当り抽選に当選した図柄変動ゲームで前記所定回数に達する場合、当該小当り抽選の当選を契機とする当り遊技中、前記表示手段では、前記小当り抽選の当選対象となった図柄変動ゲームで導出された図柄が前記デモンストレーション演出と同じ態様で停止表示されているとともに、前記背景画像が切り替えられることを特徴とする遊技機。
  3. 前記大当り抽選に当選したことに基づく当り遊技終了後から終了条件が成立するまでの間、前記始動入球手段へ遊技球が入球する確率を通常よりも高確率とする入球率向上状態を生起させる入球率向上状態生起手段を備え、
    前記終了条件には、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技が生起されることを契機として成立する第1の終了条件と、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技の終了後から前記大当り抽選に当選することなく連続して実行された図柄変動ゲームの実行回数が規定回数に達したことを契機として成立する第2の終了条件と、が含まれ、
    前記表示手段では、前記当り遊技の終了後から前記入球率向上状態が生起される場合、当該入球率向上状態であることを特定可能な背景画像が表示され、前記第2の終了条件が成立したことを契機に他の背景画像に切り替えられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技終了後から抽選率移行条件が成立するまでの間、前記大当り抽選に当選する確率を通常よりも高確率とする高確率抽選状態を生起させる高確率抽選状態生起手段を備え、
    前記抽選率移行条件には、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技が生起されることを契機として成立する第1の抽選率移行条件と、前記大当り抽選の当選を契機とする当り遊技の終了後から前記大当り抽選に当選することなく連続して実行された図柄変動ゲームの回数が上限回数に達したことを契機として成立する第2の抽選率移行条件と、が含まれ、
    前記表示手段では、前記当り遊技の終了後から前記高確率抽選状態が生起される場合、当該高確率抽選状態であることを特定可能な背景画像が表示され、前記第2の抽選率移行条件が成立したことを契機に他の背景画像に切り替えられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
JP2013113223A 2013-05-29 2013-05-29 遊技機 Active JP6092001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113223A JP6092001B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013113223A JP6092001B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014230660A JP2014230660A (ja) 2014-12-11
JP2014230660A5 true JP2014230660A5 (ja) 2015-11-26
JP6092001B2 JP6092001B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=52124432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013113223A Active JP6092001B2 (ja) 2013-05-29 2013-05-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6092001B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105828978B (zh) * 2013-12-23 2019-06-07 Posco公司 连铸轧制装置及方法
JP5895970B2 (ja) * 2014-05-14 2016-03-30 タイヨーエレック株式会社 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004337366A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Abilit Corp 遊技機
JP5289738B2 (ja) * 2007-08-17 2013-09-11 株式会社三共 遊技機
JP5140480B2 (ja) * 2008-04-16 2013-02-06 株式会社ニューギン 遊技機
JP5385806B2 (ja) * 2010-01-29 2014-01-08 株式会社ニューギン 遊技機
JP5320437B2 (ja) * 2011-06-03 2013-10-23 株式会社三共 遊技機
JP5887570B2 (ja) * 2011-09-06 2016-03-16 株式会社高尾 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018086138A5 (ja)
JP2014121400A5 (ja)
JP2017213117A5 (ja)
JP2013078631A5 (ja)
JP2013059608A5 (ja)
JP2015173991A5 (ja)
JP2013215293A5 (ja)
JP2015126794A5 (ja)
JP2015033489A5 (ja)
JP2013215290A5 (ja)
JP2013215301A5 (ja)
JP2017035255A5 (ja)
JP2016067447A5 (ja)
JP2014230660A5 (ja)
JP2013215294A5 (ja)
JP2019093230A5 (ja)
JP2015051320A5 (ja)
JP2012081138A5 (ja)
JP2015216957A5 (ja)
JP2015221072A5 (ja)
JP2018057968A5 (ja)
JP2016026796A5 (ja)
JP2017035262A5 (ja)
JP2017035256A5 (ja)
JP2016005627A5 (ja)