JP2014229625A - 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ - Google Patents

磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2014229625A
JP2014229625A JP2013105357A JP2013105357A JP2014229625A JP 2014229625 A JP2014229625 A JP 2014229625A JP 2013105357 A JP2013105357 A JP 2013105357A JP 2013105357 A JP2013105357 A JP 2013105357A JP 2014229625 A JP2014229625 A JP 2014229625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
magnetic field
ferromagnetic particles
magnetic
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013105357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255715B2 (ja
Inventor
康司 井門
Yasushi Imon
康司 井門
林 浩一
Koichi Hayashi
浩一 林
吉田 貴行
Takayuki Yoshida
貴行 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Nagoya Institute of Technology NUC
Original Assignee
Dowa Electronics Materials Co Ltd
Nagoya Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Electronics Materials Co Ltd, Nagoya Institute of Technology NUC filed Critical Dowa Electronics Materials Co Ltd
Priority to JP2013105357A priority Critical patent/JP6255715B2/ja
Priority to US14/277,277 priority patent/US20140339029A1/en
Publication of JP2014229625A publication Critical patent/JP2014229625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255715B2 publication Critical patent/JP6255715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/001Electrorheological fluids; smart fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D37/02Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive the particles being magnetisable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/055Particles related characteristics
    • C10N2020/06Particles of special shape or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/14Electric or magnetic purposes
    • C10N2040/185Magnetic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D2037/002Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive characterised by a single substantially axial gap in which the fluid or medium consisting of small particles is arranged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D2037/005Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive characterised by a single substantially radial gap in which the fluid or medium consisting of small particles is arranged

Abstract

【課題】分散粒子の体積濃度を同じとして比較して、従来の磁気機能性流体よりも粘性の増大が可能な磁気機能性流体を提供する。【解決手段】分散媒中に、平均粒子径が0.5〜50μmである第1強磁性粒子1と、第1強磁性粒子1よりも粒子径が小さく、かつ、多磁区構造を有するとともに、長軸と短軸の長さ比が2以上である針状の第2強磁性粒子2とが分散された構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、磁気機能性流体およびそれを用いたダンパまたはクラッチに関するものである。
磁気機能性流体は、磁場に応答する機能性流体である。このような磁気機能性流体としては、例えば、非特許文献1で紹介されているミクロンサイズの強磁性粒子をオイル等の分散媒に分散させた磁気粘性(MR)流体がある。これは、分散粒子のすべてがミクロンサイズである粒子径の大きい強磁性粒子で構成されている。この強磁性粒子は多磁区構造を有するものである。そして、MR流体は、降伏応力を示すビンガム流体的な粘性特性を示すことが知られている。
また、その他にも、特許文献1に開示されている磁気機能性流体がある。これは、電気絶縁性を有するケロシンやシリコーンオイル等の分散媒中に、分散粒子として、粒子径0.5〜50μmである粒子径の大きい強磁性粒子と粒子径25nm以下である粒子径の小さい強磁性微粒子の両方を分散させたものである。粒子径の大きい強磁性粒子と粒子径の小さい強磁性微粒子は両方とも球状であり、粒子径の小さい強磁性微粒子は、粒子径25nm以下であることから、単磁区構造を有するものである。
特開2002−170791号公報
山口博司著、磁性流体、森北出版、2011年
現在、磁気機能性流体を利用した制振装置として、上記したMR流体を用いたダンパが市販されている。このダンパは、流体の粘性を利用したものであり、流体の粘性を大きくすることで、ダンパの減衰力を増大できる。
しかし、上記したMR流体の粘性を大きくするためには、分散粒子の体積割合を増加させるか、分散粒子径を大きくするなどの方法があるが、分散媒に混合しうる強磁性粒子の体積割合には限界があり、これを越えると流体として機能しなくなることが知られている。 また、粒子径を大きくすると粒子の分散安定性が悪化し、粒子が沈降してしまう。
この問題は、上記した特許文献1の磁気機能性流体においても同様に言えることである。特に、上記した特許文献1の磁気機能性流体においては、分散粒子のすべてを粒子径の大きい強磁性粒子で構成した流体に対して、粒子径の大きい強磁性粒子の一部を粒子径の小さい強磁性微粒子に置き換えた構成となり、分散粒子のすべてを粒子径の大きい強磁性粒子で構成した流体と分散粒子の体積濃度を同じとして比較すると、置き換え量が多いほど粘性が小さくなってしまう。
本発明は上記点に鑑みて、分散粒子の体積濃度を同じとして比較して、上記した従来の磁気機能性流体よりも粘性の増大が可能な磁気機能性流体を提供することを目的とする。また、本発明は、このような磁気機能性流体を用いたダンパやクラッチを提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、分散媒中に、平均粒子径が0.5〜50μmである第1強磁性粒子(1)と、第1強磁性粒子(1)よりも粒子径が小さく、かつ、多磁区構造を有するとともに、長軸と短軸の長さ比が2以上である針状の第2強磁性粒子(2)とが分散されていることを特徴としている。
請求項1に記載の磁気機能性流体は、上記した特許文献1の磁気機能性流体と同様に、分散粒子のすべてを粒子径の大きい強磁性粒子で構成した流体に対して、粒子径の大きい強磁性粒子の一部を粒子径の小さい強磁性微粒子に置き換えた構成のものである。しかしながら、請求項1に記載の磁気機能性流体は、特許文献1の磁気機能性流体と異なり、分散粒子のすべてを粒子径の大きい強磁性粒子で構成した流体と分散粒子の体積濃度を同じとして比較すると、置き換え量が多いほど、粘性が増大するという特性を有する。
したがって、請求項1に記載の発明によれば、上記した従来のMR流体や特許文献1の磁気機能性流体よりも粘性の増大が可能な磁気機能性流体を提供できる。
さらに、請求項1に記載の磁気機能性流体は、請求項3に記載のように、磁場非印加時にビンガム流体的な粘性特性を有するとともに、磁場印加時に擬塑性流体的な粘性特性を有するものであり、従来の磁気機能性流体とは異なる特性を有する。
請求項4に記載の発明では、作動流体(15)の粘性抵抗を利用したダンパ(10、20)において、作動流体(15)として請求項1ないし3のいずれか1つに記載の磁気機能性流体を用いており、作動流体(15)に磁場を印加する磁場印加手段(14、22、23)を備えることを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明では、作動流体(33)を介して入力軸(31)の回転を出力軸(32)に伝達するクラッチ(30)において、作動流体(33)として請求項1ないし3のいずれか1つに記載の磁気機能性流体を用いており、作動流体(33)に磁場を印加する磁場印加手段(34)を備えることを特徴としている。
請求項4、5に記載の発明によれば、請求項1〜3に記載の磁気機能性流体の粘性特性を利用したダンパ、クラッチを提供できる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
本発明の磁気機能性流体中の分散粒子を示す概念図である。 第1実施形態におけるダンパの構成を示す断面図である。 第2実施形態におけるダンパの構成を示す断面図である。 第3実施形態におけるクラッチの構成を示す断面図である。 実施例で用いたダンパのオリフィス部中央位置での磁束密度分布を示す図である。 比較例の流体1および実施例の流体2〜5を用いたダンパにおける印加磁場無しの場合のピストン速度と最大減衰力の関係を示す図である。 比較例の流体1および実施例の流体2〜5を用いたダンパにおける印加磁場ありの場合のピストン速度と最大減衰力の関係を示す図である。 粘性特性から流体を分類する一般的な傾向を説明する図である。 比較例の流体1および実施例の流体2〜5を用いたダンパの減衰力−変位曲線を示す図であり、(a)は印加磁場無しの場合であり、(b)は印加磁場ありの場合であり、どちらも加振周波数2Hzの場合の図である。 比較例の流体1および実施例の流体2〜5を用いたダンパの減衰力−変位曲線を示す図であり、(a)は印加磁場無しの場合であり、(b)は印加磁場ありの場合であり、どちらも加振周波数10Hzの場合の図である。 比較例の流体6〜8を用いたダンパの減衰力−変位曲線を示す図であり、(a)は印加磁場無しの場合であり、(b)は印加磁場ありの場合であり、どちらも加振周波数2Hzの場合の図である。 比較例の流体1および実施例の流体9、10を用いたダンパの減衰力−変位曲線を示す図であり、(a)は印加磁場無しの場合であり、(b)は印加磁場ありの場合であり、どちらも加振周波数2Hzの場合の図である。 比較例の流体1および実施例の流体9、10を用いたダンパの減衰力−変位曲線を示す図であり、(a)は印加磁場無しの場合であり、(b)は印加磁場ありの場合であり、どちらも加振周波数10Hzの場合の図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
[磁気機能性流体の組成]
本発明の磁気機能性流体は、分散媒中に、分散粒子として、第1強磁性粒子と、それよりも粒子径が小さな針状の第2強磁性粒子とが分散されたものである。
分散媒としては、ポリアルファオレフィンなどの有機系オイルが用いられる。分散媒は有機系オイルに限られず、本発明の効果が得られる範囲であれば、水などの他の分散媒を用いても良い。
第1強磁性粒子は、ミクロンサイズ、すなわち、平均粒子径が0.5〜50μmのものである。これは、第1強磁性粒子として、粒子径がある程度大きな粒子を用いるとともに、粒子径が50μmよりも大きいと沈降しやすいからである。第1強磁性粒子の形状は、例えば、球状である。第1強磁性粒子の材質としては、強磁性を示す材料、例えば、Fe、Co、Niやこれらの二種以上の元素からなる合金が挙げられる。
第2強磁性粒子は、第1強磁性粒子よりも粒子径が小さく、かつ、多磁区構造を有するものであり、例えば、平均粒子径(長軸方向での平均粒子径)が50nm以上300nm以下のものが用いられる。なお、第2強磁性粒子は、第1強磁性粒子よりも粒子径が小さければ、ミクロンサイズであっても良い。第2強磁性粒子の大きさは、後述する図1(a)に示す第1強磁性粒子1の鎖状クラスターにおいて、隣り合う粒子同士の間に入り込む大きさであることが好ましい。第2強磁性粒子の材質としては、第1強磁性粒子の材質と同様の強磁性を示す材料が挙げられる。第2強磁性粒子は、長軸と短軸の長さ比が2以上の針状であり、球状の強磁性粒子が2つ以上並んだクラスターと同様の形状である。このような第2強磁性粒子は、定常磁場が印加されると、その長軸方向に磁気モーメントを持ち、磁場方向に長軸が向く。
流体全体に対する分散粒子(第1、第2強磁性粒子)の体積割合は、流体的な特性が得られる範囲内で設定され、例えば、30vol.%とすることができる。また、流体全体に対する第2強磁性粒子の体積割合は、第2強磁性粒子を添加可能な範囲で設定され、例えば、2〜10vol.%とすることができる。
磁気機能性流体には、必要に応じて、粒子沈降を抑制する増粘剤と、分散性を改善するためのオレイン酸などの界面活性剤の一方またはその両方を加えても良い。
ここで、特許文献1に記載されているように、分散媒中の強磁性粒子は、磁場が印加されると磁気モーメントを持つようになり、粒子同士に作用する磁気的相互作用力によって鎖状のクラスターを形成することが知られている。
これに対して、本発明のように、針状の強磁性粒子を分散粒子として使用すると、針状の強磁性粒子は球状の強磁性粒子が2つ以上並んだクラスターと同様の形状を有するため、磁場がない状態でも、短い鎖状クラスターと同等の効果があり、流体の粘性が増加する。
さらに、図1(a)、(b)に示すように、本発明の磁気機能性流体に磁場を印加すると、第1強磁性粒子1が鎖状クラスターを形成した後、この鎖状クラスターを針状の第2強磁性粒子2が補強するように大きなクラスターを形成する。このとき、図1(a)に示すように、隣り合う第1強磁性粒子1の間に1つの第2強磁性粒子2が入り込んで、隣り合う第1強磁性粒子1同士を橋渡しするように第1強磁性粒子1と一体化したり、これに加えて、図1(b)に示すように、隣り合う第1強磁性粒子1の間に入り込んだ第2強磁性粒子2の外側にも第2強磁性粒子2が一体化したりする。このような流体の内部構造が流体の粘性を増大させている。
このため、本発明の磁気機能性流体は、次の特性を有するものと考えられる。すなわち本発明の磁気機能性流体は、上記した特許文献1の磁気機能性流体と同様に、分散粒子のすべてを粒子径の大きい強磁性粒子で構成した流体に対して、粒子径の大きい強磁性粒子の一部を粒子径の小さい強磁性微粒子に置き換えた構成のものである。分散粒子の体積割合を一定として、ミクロンサイズの大きな強磁性粒子の一部を、小さなサイズの小さな強磁性粒子に置き換える場合、上記した特許文献1の磁気機能性流体では、25nm以下の強磁性微粒子への置き換え量が多いほど、粘性が小さくなるのに対して、本発明の磁気機能性流体では、第2強磁性粒子への置き換え量が多いほど、粘性が増大するという特性を有する。これにより、本発明の磁気機能性流体によれば、分散粒子の体積濃度を同じとして比較して、上記した従来のMR流体や特許文献1の磁気機能性流体よりも粘性の増大が可能となる。
また、本発明の磁気機能性流体は、現時点では詳細な理由は不明であるが、後述する実施例に示すように、第1、第2強磁性粒子によって、磁場非印加時にビンガム流体的な粘性特性を有するとともに、磁場印加時に擬塑性流体的な粘性特性を有している。
[磁気機能性流体を用いたダンパ]
図2に、上記組成の磁気機能性流体を作動流体15として用いるダンパ10を示す。ダンパ10は、作動流体15の粘性抵抗を利用したものであり、シリンダー11、ピストン12、シャフト13およびコイル14を備えている。
シリンダー11内部に作動流体15が充填・封入されている。ピストン12外周部とシリンダー11内面の間にオリフィス部16が形成されている。シャフト13に固定されたピストン12を動かすときに生じる作動流体15の粘性抵抗により、減衰力が生じる。コイル14は、作動流体15に磁場を印加する磁場印加手段である。本実施形態では、コイル14がシリンダー11外周部全域を覆うようにボビン17に巻かれており、コイル14に電流を流すことによって、シリンダー11内部全域の作動流体15に磁場が印加できるようになっている。
本実施形態のダンパ10は、上記組成の磁気機能性流体を作動流体15として用いることにより、下記実施例で説明するように、磁場印加により減衰力を変化させることができ、かつ、低周波数域および微小振幅の場合に減衰力が小さくなる減衰力特性を有する。
(第2実施形態)
図3に、本実施形態におけるダンパ20を示す。本実施形態のダンパ20は、第1実施形態のダンパ10に対してオリフィス部およびコイルの位置を変更したものであり、ピストン12の内部にオリフィス部21、内側コイル22、外側コイル23が設けられている。このダンパ20は、オリフィス部21を通過する作動流体へ、局所的に磁場を印加できるようにしたものである。このようなダンパ20においても、第1実施形態のダンパ10と同様の減衰力特性を有する。
(第3実施形態)
図4に、本発明の磁気機能性流体を用いたクラッチ30の概略構成を示す。クラッチ30は、作動流体33を介して入力軸31の回転を出力軸32に伝達するものである。入力軸31の先端板部31aと出力軸32の先端板部32aとが対向しており、対向する両者の先端板部31a、32aの間に、作動流体33が配置されている。作動流体33に磁場を印加する磁場印加手段としてのコイル34が、両者の先端板部31a、32aに設けられている。
本発明の磁気機能性流体は、磁場印加時に擬塑性流体的な粘性特性、すなわち、下記実施例での説明の通り、印加磁場下において低速度域での粘性が急激に低くなる粘性特性を有する。したがって、本実施形態のクラッチ30は、入力軸31の回転速度が小さくなるにしたがって出力軸32に伝達されるトルクが急激に小さくなる特性、すなわち、低速域で伝達率が急激に低下する特性を有する。
(実験1)
表1に示す組成の各流体を作製し、作製した各流体を第1実施形態で説明した図2のダンパ10の作動流体15として用いて、ダンパ10の減衰力を測定した。なお、用いたダンパ10における図2中の各寸法は次の通りである。ピストン高さH1=10mm、シリンダー内側高さH2=60mm、シャフト径D1=6mm、ピストン径D2=31mm、シリンダー内径D3=33mm。
Figure 2014229625

表1において、流体1は、従来のMR流体に相当する比較例であり、流体2〜5が、本発明の実施例である。表1に記載のμmサイズ粒子が第1強磁性粒子であり、針状強磁性粒子が第2強磁性粒子である。いずれの流体も、分散粒子の体積割合は30vol.%で一定であり、平均粒子径1.2μmの第1強磁性粒子と、平均粒子径100nm、長軸と短軸の長さ比が平均4である第2強磁性粒子とを用いたものであり、第1、第2強磁性粒子の混合割合を変えたものである。第1、第2強磁性粒子はどちらも鉄粉であり、第2強磁性粒子として、磁気テープの磁性粉として一般的に使用されるものを用いた。また、用いた分散剤はポリアルファオレフィンであり、増粘剤はスメクタイトであり、界面活性剤はオレイン酸である。
そして、ピストン12に対して、振幅±4mmの各一定周波数(1〜10Hz)で強制加振した場合の減衰力を測定した。このとき、印加磁場無しの場合と印加磁場ありの場合の両方を測定した。図5(a)(b)に、印加磁場ありの場合のオリフィス部16中央位置での半径方向および軸方向における磁束密度分布を示す。軸方向位置は、シリンダー11中央位置を0としている。
図6、7に、ピストン速度と最大減衰力の関係を示す。図6、7に示すような最大減衰力特性が得られた。図6は、磁場を印加しない場合の結果で、いずれの流体もピストン速度にほぼ比例して最大減衰力が増加していることがわかる。また、一定の分散粒子体積割合に占める第2強磁性粒子の割合が大きくなると、最大減衰力も大きくなることがわかる。 図7は、磁場を印加した場合のピストン速度と最大減衰力の関係を示している。図7より、いずれの流体の場合にも無磁場の場合よりも最大減衰力が大きく増加することがわかる。また、本発明の機能性流体である流体2〜流体5の場合、ピストン速度が低くなると急激に最大減衰力が減少する傾向が明らかである。
以上から、本発明の磁気機能性流体は、図8を参照してわかるように、無磁場時にはビンガム流体的な粘性特性を有し、磁場が印加されると擬塑性流体的な粘性特性を有することが明らかである。これは従来の磁気機能性流体では見られなかった特性である。
また、図9、10に減衰力−変位曲線を示す。図9は加振周波数2Hzの場合であり、図10は加振周波数10Hzの場合である。各図(a)は印加磁場がない場合であり、各図(b)は印加磁場がある場合である。
図9(a)、図10(a)より、どちらの場合も、印加磁場がない場合には第2強磁性粒子の体積割合が多いほど減衰力が大きくなることがわかる。一方、図9(b)、図10(b)に示すように、磁場が印加された場合にも同様の傾向が見られるが、2Hzのような低周波数の場合にはピストン速度が低い領域となり、擬塑性流体的な粘性特性のため、第2強磁性粒子の体積割合が小さい場合(流体2、3)には減衰力はあまり大きくならない。
以上の結果を特許文献1に開示されている磁気機能性流体と比較するために、表2に示す組成を持つ流体を3種類用意した(比較例としての流体6、7、8)。流体6、7、8は、分散粒子の体積割合を表1で示した流体の場合と同様に30vol.%とし、μmサイズの強磁性粒子と10nmサイズの強磁性微粒子の体積割合を変えたものである。なお、用いた分散媒は、表1で示した流体と同じである。
Figure 2014229625

そして、これらの流体6〜8を図2に示したダンパ10の作動流体15として用い、減衰力−変位曲線を求めると、図11のようになった。図11は強制加振周波数2Hzのものであり、図(a)が印加磁場無しの場合、図(b)が印加磁場有りの場合である。図11から、流体6〜8の場合には、10nmサイズ強磁性微粒子の体積割合が増加すると減衰力が減少していることが明らかである。
以上の実験結果から、本発明の磁気機能性流体は、特許文献1に開示されている磁気機能性流体とは、まったく逆の特性を示すことが確認された。
(実験2)
表3に示す組成の流体9、10を作製し、実験1と同様の実験を行った。表3に記載のμmサイズ粒子が第1強磁性粒子であり、針状強磁性粒子が第2強磁性粒子である。用いた第2強磁性粒子は、平均粒子径が150nmであり、長軸と短軸の長さ比が5〜10の範囲のものである。その他の材料は実験1と同じものを用いた。流体9、10は、本発明の実施例であり、第1、第2強磁性粒子の割合が表1の流体3、5と同じものである。
Figure 2014229625

その結果、図12、13に示すように、実験1と同様の結果が得られた。図12、13は減衰力−変位曲線であり、加振周波数2Hzおよび10Hzの場合のものである。なお、図12、13では、比較例である流体1の結果を合わせて示している。各図(a)が印加磁場無しの場合であり、各図(b)が印加磁場有りの場合である。
図12(a)、13(a)に示すように、磁場の印加がない場合には第2強磁性粒子の体積割合が大きいほど減衰力が大きくなる。一方、図12(b)、13(b)に示すように、磁場が印加される場合では、第2強磁性粒子の体積割合が8%の場合(流体10)には、減衰力が顕著に大きくなっている。しかし、第2強磁性粒子の体積割合が4%程度の場合(流体9)では第2強磁性粒子が含まれていない場合(流体1)とほとんどかわらないことがわかる。このような結果が得られたのは、磁場印加がない場合にはピストン速度と最大減衰力はほぼ比例関係にあるが、磁場印加下では強制加振周波数を低くしていくと最大減衰力が急に低下するためである。
なお、本発明は上記した実施形態および実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。
1 第1強磁性粒子
2 第2強磁性粒子
10 ダンパ
15 作動流体(磁気機能性流体)
20 ダンパ
30 クラッチ
33 作動流体(磁気機能性流体)

Claims (5)

  1. 分散媒中に、平均粒子径が0.5〜50μmである第1強磁性粒子(1)と、前記第1強磁性粒子(1)よりも粒子径が小さく、かつ、多磁区構造を有するとともに、長軸と短軸の長さ比が2以上である針状の第2強磁性粒子(2)とが分散されていることを特徴とする磁気機能性流体。
  2. 前記第2強磁性粒子(2)は、平均粒子径が50nm〜300nmであることを特徴とする請求項1に記載の磁気機能性流体。
  3. 前記第1、第2強磁性粒子(1、2)によって、磁場非印加時にビンガム流体的な粘性特性を有するとともに、磁場印加時に擬塑性流体的な粘性特性を有することを特徴とする請求項1または2に記載の磁気機能性流体。
  4. 作動流体(15)の粘性抵抗を利用したダンパ(10、20)において、
    前記作動流体(15)として請求項1ないし3のいずれか1つに記載の磁気機能性流体を用いており、
    前記作動流体(15)に磁場を印加する磁場印加手段(14、22、23)を備えることを特徴とするダンパ。
  5. 作動流体(33)を介して入力軸(31)の回転を出力軸(32)に伝達するクラッチ(30)において、
    前記作動流体(33)として請求項1ないし3のいずれか1つに記載の磁気機能性流体を用いており、
    前記作動流体(33)に磁場を印加する磁場印加手段(34)を備えることを特徴とするクラッチ。
JP2013105357A 2013-05-17 2013-05-17 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ Expired - Fee Related JP6255715B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105357A JP6255715B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ
US14/277,277 US20140339029A1 (en) 2013-05-17 2014-05-14 Magnetic functional fluid, damper and clutch using magnetic functional fluid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013105357A JP6255715B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229625A true JP2014229625A (ja) 2014-12-08
JP6255715B2 JP6255715B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=51894902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013105357A Expired - Fee Related JP6255715B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140339029A1 (ja)
JP (1) JP6255715B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069995A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社タイホーコーザイ 高粘性変化性の磁気粘性流体
JP6147948B1 (ja) * 2016-07-21 2017-06-14 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体
CN109869418A (zh) * 2019-02-26 2019-06-11 恒有(苏州)精工机电有限公司 一种永磁激励的磁流变过载安全防护鼓式联轴器
JP2020161742A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6057938B2 (ja) * 2014-03-20 2017-01-11 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
CN105780958B (zh) * 2016-02-15 2018-08-17 沈阳建筑大学 一种采用stf和mrf组合式抗冲减振耗能阻尼器进行抗冲减振的方法
CN106499769B (zh) * 2016-12-24 2018-08-24 浙江师范大学 一种剪切与挤压串联工作模式下磁流变液减振器
CN106763446B (zh) * 2017-02-14 2018-10-12 崔葆洁 一种变磁阻式磁流变阻尼器
CN108589957B (zh) * 2018-06-20 2024-04-09 沈阳建筑大学 一种stf和mrf组合式质量调谐阻尼器
JP7271349B2 (ja) * 2019-07-10 2023-05-11 キヤノン株式会社 回転抵抗装置および電子装置
CN110836236B (zh) * 2019-11-26 2021-04-06 重庆大学 可输出非对称阻尼的旋转式磁流变阻尼器
CN112696451B (zh) * 2020-01-09 2022-09-06 北京京西重工有限公司 旋转阻尼器组件
CN112687446A (zh) * 2020-12-07 2021-04-20 湖南博海新材料股份有限公司 复合型磁流变流体
CN112746998A (zh) * 2020-12-31 2021-05-04 兰州理工大学 利用磁流变液实现阻尼调节的液压阀

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304601A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Tabuchi Denki Kk 磁性材料および誘導電磁器
JPH07505978A (ja) * 1992-04-14 1995-06-29 バイロコープ サイエンティフィク,インコーポレイティド 磁気レオロジー流体及びその製造方法
JPH11513192A (ja) * 1995-10-18 1999-11-09 ロード コーポレーション 磁気レオロジー流体装置の出力増加法及び磁気レオロジー流体組成物
JP2000065094A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Dana Corp 磁気流動学的流体を使用する連続可変式トランスミッション
JP2003533039A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 コリア・アドヴァンスド・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 磁気流動学的流体及びその製造方法
JP2004076749A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kanazawa Inst Of Technology クラッチ
JP2005206624A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Toda Kogyo Corp 磁気粘性流体
JP2006505957A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 ロード コーポレイション 改良型mrデバイス
WO2012120842A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
JP2013033980A (ja) * 2012-09-20 2013-02-14 Seiko Epson Corp 磁性流体用金属粉末

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041650B4 (de) * 2004-08-27 2006-10-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Magnetorheologische Materialien mit hohem Schaltfaktor und deren Verwendung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304601A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Tabuchi Denki Kk 磁性材料および誘導電磁器
JPH07505978A (ja) * 1992-04-14 1995-06-29 バイロコープ サイエンティフィク,インコーポレイティド 磁気レオロジー流体及びその製造方法
JPH11513192A (ja) * 1995-10-18 1999-11-09 ロード コーポレーション 磁気レオロジー流体装置の出力増加法及び磁気レオロジー流体組成物
JP2000065094A (ja) * 1998-08-19 2000-03-03 Dana Corp 磁気流動学的流体を使用する連続可変式トランスミッション
JP2003533039A (ja) * 2000-05-10 2003-11-05 コリア・アドヴァンスド・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 磁気流動学的流体及びその製造方法
JP2004076749A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Kanazawa Inst Of Technology クラッチ
JP2006505957A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 ロード コーポレイション 改良型mrデバイス
JP2005206624A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Toda Kogyo Corp 磁気粘性流体
WO2012120842A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
JP2013033980A (ja) * 2012-09-20 2013-02-14 Seiko Epson Corp 磁性流体用金属粉末

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069995A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社タイホーコーザイ 高粘性変化性の磁気粘性流体
JP6147948B1 (ja) * 2016-07-21 2017-06-14 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体
CN109869418A (zh) * 2019-02-26 2019-06-11 恒有(苏州)精工机电有限公司 一种永磁激励的磁流变过载安全防护鼓式联轴器
JP2020161742A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体
JP7290974B2 (ja) 2019-03-28 2023-06-14 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140339029A1 (en) 2014-11-20
JP6255715B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255715B2 (ja) 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ
Shah et al. A low sedimentation magnetorheological fluid based on plate-like iron particles, and verification using a damper test
Kumbhar et al. Synthesis and characterization of magneto-rheological (MR) fluids for MR brake application
Ashtiani et al. A review on the magnetorheological fluid preparation and stabilization
RU2106710C1 (ru) Магнитореологический материал
US5900184A (en) Method and magnetorheological fluid formulations for increasing the output of a magnetorheological fluid device
López-López et al. Sedimentation and redispersion phenomena in iron-based magnetorheological fluids
Sedlačík et al. Rheological properties of magnetorheological suspensions based on core–shell structured polyaniline-coated carbonyl iron particles
US5549837A (en) Magnetic fluid-based magnetorheological fluids
Thiagarajan et al. Performance and stability of magnetorheological fluids—a detailed review of the state of the art
US20020171067A1 (en) Field responsive shear thickening fluid
Yang et al. Static yield stress of ferrofluid-based magnetorheological fluids
Shah et al. Rheological properties of bi-dispersed magnetorheological fluids based on plate-like iron particles with application to a small-sized damper
Shetty et al. Rheological Properties of a Honge Oil-based Magnetorheological Fluid used as Carrier Liquid.
JP6057938B2 (ja) 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
Susan-Resiga et al. Ferrofluid-based magnetorheological fluids: tuning the properties by varying the composition at two hierarchical levels
Sarkar et al. Experimental studies on magnetorheological brake containing plane, holed and slotted discs
Maurya et al. Rheological response of soft flake-shaped carbonyl iron water-based MR fluid containing iron nanopowder with hydrophilic carbon shell
Nejatpour et al. Bidisperse magneto-rheological fluids consisting of functional SPIONs added to commercial MRF
Zuzhi et al. A novel preparation process for magnetorheological fluid with high sedimentation stability
JP6147948B1 (ja) 磁気粘性流体
Piao et al. Magnetic carbonyl iron suspension with sepiolite additive and its magnetorheological property
JP6163072B2 (ja) 高粘性変化性の磁気粘性流体
WO2015091722A1 (en) Sealing arrangement
Maurya et al. Effect of Nanoparticles on Performance of Magneto-Rheological Fluids In Vibration Suppression

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees