JP2015069995A - 高粘性変化性の磁気粘性流体 - Google Patents

高粘性変化性の磁気粘性流体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015069995A
JP2015069995A JP2013200222A JP2013200222A JP2015069995A JP 2015069995 A JP2015069995 A JP 2015069995A JP 2013200222 A JP2013200222 A JP 2013200222A JP 2013200222 A JP2013200222 A JP 2013200222A JP 2015069995 A JP2015069995 A JP 2015069995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
fluid
particles
mass
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013200222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6163072B2 (ja
Inventor
哲也 落合
Tetsuya Ochiai
哲也 落合
藤田 豊久
Toyohisa Fujita
豊久 藤田
陽介 蛭子
Yosuke Ebisu
陽介 蛭子
ジョルジ ドドビバ
Gjergj Dodbiba
ジョルジ ドドビバ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Taihokohzai Co Ltd
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Taihokohzai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Taihokohzai Co Ltd filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2013200222A priority Critical patent/JP6163072B2/ja
Publication of JP2015069995A publication Critical patent/JP2015069995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163072B2 publication Critical patent/JP6163072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】強磁性粒子を多く含むとともに、凝集沈降が起こりにくく分散安定性が高く、粘性変化が大きい磁気粘性流体を提供すること。【解決手段】高粘性変化性磁気粘性流体は、平均粒子径15〜70μmの強磁性粒子50〜90質量%と粒子径30nm以下の磁性微粒子0.9〜9質量%の割合で含む分散粒子と、残部としての低揮発性の難燃性溶媒から成る分散媒とを含有する。磁性微粒子の全量/強磁性粒子の全量の質量比が、1/100〜10/100である。【選択図】なし

Description

本発明は、磁気粘性流体に係り、更に詳細には、磁気印加により粘性が大きく変化する高粘性変化性の磁気粘性流体(MR流体)に関する。
磁気粘性流体は、磁化可能な粒子を分散媒に分散させた流体であり、磁気の印加により粘性が変化する物質である。かかる性質に着目し、従来、磁気粘性流体は、衝撃や振動を吸収するダンパーなどに応用されてきた(例えば、特許文献1参照。)。
また、近時においては、ダンパーの衝撃吸収性や振動吸収性をさらに向上させる要請が出てきており、高いダンパー効果を発現させるべく、粘性変化のより大きな磁気粘性流体を開発することが求められてきている。
かかる磁気粘性流体を用いたダンパーは、ダンパー効果の発現を主として磁気印加による粘性変化によって行うが、使用する磁気粘性流体における印加前後の粘性変化が大きいほどダンパー効果は高いものとなる。よって、粘性変化を大きくするには、磁気粘性流体に強磁性粒子を多く含ませることが考えられる。
特開2005−206624号公報
しかしながら、磁気粘性流体に含ませる強磁性粒子を多くすると凝集沈降が起こり易くなって分散安定性が悪化し、却って粘性変化が低減するという問題があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、強磁性粒子を多く含むとともに、凝集沈降が起こりにくく分散安定性が高く、粘性変化が大きい磁気粘性流体を提供することにある。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、粒子径が極端に異なる2種の磁性粒子を用いることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の高粘性変化性磁気粘性流体は、平均粒子径15〜70μmの強磁性粒子50〜90質量%と粒子径30nm以下の磁性微粒子0.9〜9質量%の割合で含む分散粒子と、残部としての低揮発性の難燃性溶媒から成る分散媒とを含有することを特徴とする。
本発明によれば、粒子径が極端に異なる2種の磁性粒子を用いることとしたため、強磁性粒子を多く含むとともに、凝集沈降が起こりにくく分散安定性が高く、粘性変化が大きい磁気粘性流体を提供することができる。
MR流体の粘度の無磁化時及び磁界印加時の流動曲線を示すグラフである。 MR流体の粘度の無磁化時及び磁界印加時の流動曲線を示すグラフである。 MR流体の粘度の無磁化時及び磁界印加時の流動曲線を示すグラフである。 MR流体をビンガム流体と仮定して流動曲線の外挿により降伏応力を求め、無磁化時及び0.04T時の降伏応力の差を求めた結果を示すグラフである。 予備試験3(0.8μmHQの飽和濃度)、予備試験6(9μmCMの飽和濃度)及び予備試験10(40μmIronの飽和濃度)につき磁界印加した際のせん断応力変化から降伏応力を求めた結果を示すグラフである。 比較例1、実施例1及び2のMR流体のMR効果を示すグラフである。 実施例1、2と比較例3、4及び比較例1と比較例2の磁界を印加した際のせん断応力変化比較を示すグラフである。 磁気粘性流体の鎖状構造を示す模式図である。
以下、本発明の高粘性変化性の磁気粘性流体(MR流体)について説明する。
上述のように、本発明の高粘性変化性磁気粘性流体は、低揮発性の難燃性溶媒から成る分散媒と、粒子径が大きく異なる強磁性粒子と磁性微粒子を所定割合で含む分散粒子を含有して成るものである。
この磁気粘性流体において、強磁性粒子はその平均粒子径が15〜70μmで50〜90質量%の割合で含まれ、磁性微粒子はその粒子径が30nm以下で0.9〜9質量%で含まれる。
このように、本発明は、粒子径30nm以下の磁性微粒子と平均粒子径15〜70μmの強磁性粒子という極端に粒子径が異なる2種の磁性粒子を分散させることにより、安定性が高く粘性変化が大きい磁気粘性流体を実現したものである。
即ち、詳しくは、平均粒子径15〜70μmの強磁性粒子を用いることにより、目的とする磁気粘性流体の総重量に対して50質量%以上の割合で分散させることが可能となり、さらに粒子径30nm以下の磁性微粒子を含ませることで、磁気粘性流体総重量の60質量%以上に高い濃度の強磁性粒子をより安定に分散させることができ、かつ粘度変化を大きくすることができる。
よって、本発明によれば、強磁性粒子の濃度が高くより安定で、粘性変化が大きい磁気粘性流体を実現できる。
上述のように、粒子径の極端に異なる2種の磁性粒子を用いることによって、得られる磁気粘性流体における強磁性粒子の含有量を増大し、磁気粘性流体の分散安定性を向上でき、かつ粘度変化を大きくできる理由は、以下のように推測される。
図8は、磁気粘性流体の鎖状構造を示す模式図である。
図8に示すように、磁気粘性流体中の強磁性粒子は、多磁区構造をとっており、粒子濃度が高くなると磁界中において粒子の鎖状構造が乱されきれいに配列することができなくなり、低濃度時における全ての粒子が鎖状構造に寄与しているという仮定の状態に比べ、粒子間の引力が弱くなっていると考えられる。
この現象は、粒子濃度が高くなると鎖と鎖の隙間が小さくなり、並行して存在するためのエネルギーが大きくなるからだと考えられる。そこにnmサイズの粒子からなる磁性流体(MF)を加えると、磁性流体が磁気粘性流体(MR流体)の大きな粒子の周り、特に磁化ベクトルの向きの端部に配置し、そのことにより磁気粘性流体の磁性粒子の磁界は遮蔽され、他の磁性粒子への相互作用は弱くなる。よって並行して存在する為のエネルギーが減少し、より高い濃度においても鎖状構造を維持することが可能になったと考えられる。
ここで、強磁性粒子としては、鉄やカーボニル鉄など高磁性のものが良好であるが、亜鉛、マンガン、ニッケルなどを含んだ複合鉄系の磁性粒子であってもよい。
なお、強磁性粒子としては、その表面に酸化防止剤の層を施したものを用いることができる。この場合、酸化防止剤としては、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、シランカップリング剤及びパーフルオロアルキルカルボン酸を例示することができる。
強磁性粒子の平均粒子径は、15〜70μmであるが、30〜60μmが好ましく、特に40〜60μmがよい。15μmより小さいと強磁性粒子の配合量を多くすることが難しくなって大きな粘性変化が得られにくく、70μmより大きいと分散性が悪くなる。
一方、磁性微粒子としては、マグネタイト、亜鉛、マンガン及びニッケルなどの複合酸化鉄など、磁性流体に通常に使用されるものが用いられる。
なお、磁性微粒子には、その表面にオレイン酸などの脂肪酸や界面活性剤の層を施すことが可能であり、具体的には磁性微粒子として磁気ヒステリシスを示さない磁性流体を用いることができる。
磁性微粒子の粒子径は、30nm以下であり、25nm以下が好ましく、磁性流体として分散する程度の粒子径のものがよい。30nmより大きくなると凝集しやすくなり、得られる磁気粘性流体の分散性が悪くなる。
また、分散媒としては、低揮発性の難燃性溶媒であればよいが、具体的にはフッ素系オイル、シリコーン系オイル及びエステル系オイルなどが用いられる。
本発明の磁気粘性流体において、上記強磁性粒子は50〜90質量%で含まれるが、60〜90質量%の割合で含まれるのが好ましく、70〜90質量%の割合で含まれるのがさらに好ましい。
50質量%未満では大きな粘性変化が得られにくく、90質量%を超えると分散性が悪くなる。
また、上記磁性微粒子は、0.9〜9質量%の割合で含まれるが、1〜6質量%の割合で含まれるのが好ましい。
0.9質量%未満では大きな粘性変化が得られにくくなり、9質量%を超えると耐熱性が低下してくる。
なお、上記の磁性微粒子/強磁性粒子の質量比は1/100〜10/100がよく、特に1/100〜6/100がよい。この範囲にあると大きな粘性変化が得られ、分散性も良い。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(予備試験:磁性微粒子を含まないMR流体)
分散溶媒としては化学的に不活性で耐熱性の高いダイキン工業株(株)製デムナムS−20(パーフルオロエーテルオイル、平均分子量2700、比重1.86)を用いた。
この分散溶媒に、下記の表1(磁性粒子特性表)に示す粒径の異なる3種類の強磁性鉄粉のみを加えていき、下記の表2(実施配合及び各種評価結果)に示した比率となるように混合分散し、磁性微粒子を含まないMR流体を得た。
Figure 2015069995
なお、表1中、HQ(鉄分99.1質量%)及びCM(鉄分99.2質量%)はカルボニル鉄粉[BASF社製]、Ironは、マイクロショット(鉄分97.2質量%)[新東工業社製]を示す。
Figure 2015069995
表2中、※1については、分散溶媒液に磁性粒子を加えていき、上部に分離した溶媒が現れなくなった時点を飽和したとみなした。
この結果より、粒径により飽和濃度差が顕著に現れ、理由として粒子の凝集による影響が考えられた。表面の状態が同一であると仮定すると、粒径が小さくなればなるほど粒子は凝集を起こしやすくなり、低い濃度にもかかわらず濃度が飽和してしまったと考えられる。
次に、予備試験例の性能評価として、上記予備試験におけるMR流体の粘度を円錐平板型レオメーター(島津製作所社製)を用いて平常時(無磁化時)及び磁界(0.04T)印加時の流動曲線を描き、MR効果について測定した。その結果を各磁性粒子別に図1〜3に示す。
以上の図1〜図3に示す結果に基づき、試験に供した流体がビンガム流体としての性質を示すと仮定して流動曲線の外挿により降伏応力を求め、無磁化時及び0.04T時の降伏応力の差を求め、得られた結果を図4に示した。
各強磁性粒子における予備試験で判明した各強磁性粒子MR特性の優れた濃度において、つまり、予備試験3(0.8μmHQの飽和濃度)、予備試験6(9μmCMの飽和濃度)及び予備試験10(40μmIronの飽和濃度)について、0.0〜0.09Tまでの磁界を印加し、その際のせん断応力変化について測定を行い、さらにその結果より降伏応力を求め、図5に示した。
図1〜図5に示した結果より、次のようなことが分かった。
1)粒子径が大きいほど、磁界を印加した際のせん断応力が大きい傾向がある。
2)磁界を印加した際の降伏応力は、粒子径が大きい程大きくなる傾向がある。
3)同一粒径に着目すると、濃度が高いほどせん断応力が高くなる傾向がある。
4)磁界の印加によるせん断応力変化は、希釈なものから濃度が高くなると共に増加するが、ある濃度でピークを迎え、再び減少する傾向が見られ、そのピークは粒子径が大きいほど大きい傾向がある。
次に、実施例・比較例として、各磁性粉体の飽和濃度において磁性微粒子を含む磁性流体を加えたMR流体を調製した。下記の表3に、各例の配合比率及び後述する性能評価の結果を示す。
以下、詳細に説明する。
(実施例1)
パーフルオロエーテルに20nmのマグネタイトを20質量%の割合で分散させ、粘度5000mPa・s、比重2.2及び磁化40mTの流体をnmオーダーの微粒子を含有する磁性流体として用い、この磁性流体とダイキン工業(株)製デムナムS−20(パーフルオロエーテルオイル、平均分子量2700、比重1.86)を体積比で1:1となるように混合し、磁性粒子Iron(40μm)マイクロショット(新東工業社製)を飽和濃度となる濃度(86質量%)で加えて混合し、本例のMR流体を得た。
(実施例2)
添加する磁性粒子としてamorphousアモビーズ(60μm、鉄分31.1質量%、ニッケル分48.4質量%、モリブデン9.9質量%、シリコン6.3質量%、飽和磁化1.25T)新東工業社製を飽和濃度となる濃度(84.5質量%)で加えて混合した。これ以外は実施例1と同様の操作を繰り返し、本例のMR流体を得た。
(実施例3)
パーフルオロエーテルに20nmのマグネタイトを20質量%の割合で分散させた粘度5000mPa・s、比重2.2及び磁化40mTの流体をnmオーダーの微粒子磁性流体として用い、この磁性流体とダイキン工業(株)製デムナムS−20(パーフルオロエーテルオイル、平均分子量2700、比重1.86)を体積比で4:1となるように混合し、さらに、実施例1で用いた磁性粒子Iron(40μm)マイクロショット(新東工業社製)を75質量%濃度となるように加えて混合し、本例のMR流体を得た。
(実施例4)
実施例3で用いた微粒子磁性流体に、実施例1で用いた磁性粒子Iron(40μm)マイクロショット(新東工業社製)を82.5質量%濃度となるように加えて混合し、本例のMR流体を得た。
(比較例1)
実施例1と同様に、nmオーダーの微粒子磁性流体としてパーフルオロエーテルに20nmのマグネタイトを20質量%の割合で分散させた粘度5000mPa・s、比重2.2及び磁化40mTの流体を用い、これとダイキン工業(株)製デムナムS−20(パーフルオロエーテルオイル、平均分子量2700、比重1.86)を体積比で1:1となるように混合し、そこに予備試験の表1に示した磁性粒子CM(9μm)BASF社製カルボニル鉄粉を飽和濃度となる濃度(70質量%)で加えて混合し、本例のMR流体を得た。
(比較例2)
予備試験6に示した製造方法を実施し、本例のMR流体を得た。
(比較例3)
予備試験10に示した製造方法を実施し、本例のMR流体を得た。
(比較例4)
分散溶媒としてダイキン工業(株)製デムナムS−20(パーフルオロエーテルオイル、平均分子量2700、比重1.86)を用い、この分散溶媒に実施例2で用いた磁性粒子を加えていき、86質量%となるように混合分散し、本例のMR流体を得た。
Figure 2015069995
<性能評価>
[安定性]
安定性を評価する上で、磁性粒子の沈降により生じた上澄み液の重量を測定することで分散安定性を評価した。まず各MR流体を作製する際に、その分散媒と磁性粒子の重量を測る。次にMR流体を重力場中に一週間放置し、分離した液体を別の容器に移し替えて重量を測り、MR流体全体に対する分離した液体の重量分率を求めた。得られた結果を表3に併記した。
評価基準において、◎は5質量%未満、○は10質量%未満、△は15質量%未満、×は15質量%以上とした。
[粘性変化]
MR流体の粘度を円錐平板型レオメーター(島津製作所社製)を用いて平常時(無磁化時)及び磁界(0.04T)印加時の流動曲線を描き、MR効果を判断した。得られた結果を表3に併記した。
評価基準においては、磁界(0.04T)印加時と無磁化時のせん断応力の差を出し、◎はせん断応力差が1000Paよりも高く、ずり速度に応じて高くなる、○は600Paより高くずり速度に応じて高くなる、△は300Pa以上600Pa以下、×は300Pa未満とした。
また、MR効果について磁性微粒子を加えた比較例1及び実施例1、2について測定し、得られた結果を図6に示した。
図6に示すように、粒子径が大きいほど、磁化が強いほど、大きなせん断応力が得られる結果が得られた。
そこで、大きな強磁性粒子にナノオーダーの磁性微粒子(磁性流体)を加えることによる効果を確認すべく、実施例1、2と比較例3、4及び比較例1と比較例2の磁界を印加した際のせん断応力変化比較を行い、図7に示した。
図7に示すように、粒径の大きい強磁性粒子と磁性微粒子を含むMR流体は大きなせん断応力を生み出し、磁気粘性流体として十分な性能を示すことが分かった。
以上、本発明を若干の実施形態及び実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、ターゲットとする粘性特性により、強磁性粒子の粒径の異なるものを混合することが可能である。
本発明によれば、強磁界中では固体のように振る舞うことが可能なMR流体が実現される。さらに、磁界を印加した際の粘度変化が極めて大きく、高圧力に耐えることができるMR流体(磁気粘性流体)が提供され、これらはMRシールやMRダンパとして利用できる。

Claims (2)

  1. 平均粒子径15〜70μmの強磁性粒子50〜90質量%と粒子径30nm以下の磁性微粒子0.9〜9質量%の割合で含む分散粒子と、残部としての低揮発性の難燃性溶媒から成る分散媒とを含有することを特徴とする高粘性変化性磁気粘性流体。
  2. 上記の磁性微粒子の全量/強磁性粒子の全量の質量比が、1/100〜10/100である請求項1に記載の高粘性変化性磁気粘性流体。
JP2013200222A 2013-09-26 2013-09-26 高粘性変化性の磁気粘性流体 Expired - Fee Related JP6163072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200222A JP6163072B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 高粘性変化性の磁気粘性流体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200222A JP6163072B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 高粘性変化性の磁気粘性流体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015069995A true JP2015069995A (ja) 2015-04-13
JP6163072B2 JP6163072B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=52836429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200222A Expired - Fee Related JP6163072B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 高粘性変化性の磁気粘性流体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6163072B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147948B1 (ja) * 2016-07-21 2017-06-14 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体
WO2020110812A1 (ja) 2018-11-26 2020-06-04 日本ペイントホールディングス株式会社 磁気粘弾性流体および装置
WO2022121774A1 (zh) * 2020-12-07 2022-06-16 深圳博海新材料技术有限公司 复合型磁流变流体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267117A (ja) * 2000-01-14 2001-09-28 Bando Chem Ind Ltd 難燃性磁気粘性流体及び建築用材
JP2005206624A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Toda Kogyo Corp 磁気粘性流体
WO2012120842A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
JP2013181598A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Kurimoto Ltd 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
JP2014229625A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 国立大学法人 名古屋工業大学 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267117A (ja) * 2000-01-14 2001-09-28 Bando Chem Ind Ltd 難燃性磁気粘性流体及び建築用材
JP2005206624A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Toda Kogyo Corp 磁気粘性流体
WO2012120842A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
JP2013181598A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Kurimoto Ltd 磁気粘性流体及びこれを用いたクラッチ
JP2014229625A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 国立大学法人 名古屋工業大学 磁気機能性流体およびそれを用いたダンパ、クラッチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6147948B1 (ja) * 2016-07-21 2017-06-14 株式会社栗本鐵工所 磁気粘性流体
WO2020110812A1 (ja) 2018-11-26 2020-06-04 日本ペイントホールディングス株式会社 磁気粘弾性流体および装置
KR20210082229A (ko) 2018-11-26 2021-07-02 닛본 페인트 홀딩스 가부시키가이샤 자기점탄성 유체 및 장치
US11996223B2 (en) 2018-11-26 2024-05-28 Nippon Paint Holdings Co., Ltd. Magnetorheological fluid and device
WO2022121774A1 (zh) * 2020-12-07 2022-06-16 深圳博海新材料技术有限公司 复合型磁流变流体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6163072B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ashtiani et al. A review on the magnetorheological fluid preparation and stabilization
RU2106710C1 (ru) Магнитореологический материал
US20140339029A1 (en) Magnetic functional fluid, damper and clutch using magnetic functional fluid
Shah et al. A low sedimentation magnetorheological fluid based on plate-like iron particles, and verification using a damper test
Kim et al. Effect of medium oil on magnetorheology of soft carbonyl iron particles
US6027664A (en) Method and magnetorheological fluid formulations for increasing the output of a magnetorheological fluid
Wang et al. Temperature-dependent material properties of the components of magnetorheological fluids
CN1092460A (zh) 基于合金颗粒的磁流变材料
Choi et al. Preparation and magnetorheological characteristics of polymer coated carbonyl iron suspensions
Mohamad et al. A comparative work on the magnetic field-dependent properties of plate-like and spherical iron particle-based magnetorheological grease
US20150014572A1 (en) Magnetorheological fluid composition and method for forming the same
Thiagarajan et al. Performance and stability of magnetorheological fluids—a detailed review of the state of the art
Yang et al. Static yield stress of ferrofluid-based magnetorheological fluids
CA2613207A1 (en) Magnetorheological liquid
JP6163072B2 (ja) 高粘性変化性の磁気粘性流体
JP3588346B2 (ja) 磁気流動学的流体及びその製造方法
Shetty et al. Rheological Properties of a Honge Oil-based Magnetorheological Fluid used as Carrier Liquid.
Roupec et al. Influence of clay-based additive on sedimentation stability of magnetorheological fluid
Susan-Resiga et al. Ferrofluid-based magnetorheological fluids: tuning the properties by varying the composition at two hierarchical levels
Nejatpour et al. Bidisperse magneto-rheological fluids consisting of functional SPIONs added to commercial MRF
Rahim et al. Thermal conductivity enhancement and sedimentation reduction of magnetorheological fluids with nano-sized Cu and Al additives
Maurya et al. Rheological response of soft flake-shaped carbonyl iron water-based MR fluid containing iron nanopowder with hydrophilic carbon shell
Katiyar et al. Magnetoviscoelastic characteristics of superparamagnetic oxides (Fe, Ni) based ferrofluids
Piao et al. Magnetic carbonyl iron suspension with sepiolite additive and its magnetorheological property
Pisuwala et al. Contribution of magnetic nanoparticle in thermal conductivity of flake-shaped iron particles based magnetorheological (MR) fluid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees