JP2014216631A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014216631A5
JP2014216631A5 JP2013095961A JP2013095961A JP2014216631A5 JP 2014216631 A5 JP2014216631 A5 JP 2014216631A5 JP 2013095961 A JP2013095961 A JP 2013095961A JP 2013095961 A JP2013095961 A JP 2013095961A JP 2014216631 A5 JP2014216631 A5 JP 2014216631A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charged particle
region
shot
particle beam
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013095961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014216631A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013095961A priority Critical patent/JP2014216631A/ja
Priority claimed from JP2013095961A external-priority patent/JP2014216631A/ja
Priority to TW103110670A priority patent/TWI556063B/zh
Priority to US14/228,415 priority patent/US9293292B2/en
Priority to KR20140047894A priority patent/KR20140130029A/ko
Priority to CN201410169271.XA priority patent/CN104134603A/zh
Publication of JP2014216631A publication Critical patent/JP2014216631A/ja
Publication of JP2014216631A5 publication Critical patent/JP2014216631A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の一側面としての描画装置は、複数のショット領域が形成された基板に荷電粒子線で描画を行う描画装置であって、第1方向に配列された複数の荷電粒子線を個別にブランキングするブランキング機能をそれぞれが有し、且つ、互いに前記第1方向に間隔をもって配置された複数の荷電粒子光学系と、前記基板を保持して移動するステージと、前記複数の荷電粒子光学系のそれぞれが、それに対応する、前記第1方向とは異なる第2方向に沿って配置された複数のストライプ領域のそれぞれに描画を行うように、前記ステージの移動と前記複数の荷電粒子光学系それぞれの前記ブランキング機能とによる前記描画の制御を行う制御部と、を有し、前記制御部は、前記複数の荷電粒子光学系のうち、その前記複数のストライプ領域の1つ前記複数のショット領域のうち前記第1方向に隣接する第1ショット領域及び第2ショット領域の上に及ぶ第1荷電粒子光学系に関して、前記第2方向において前記ステージを移動させながら前記複数のストライプ領域の前記1つにおける前記第1ショット領域及び前記第2ショット領域のうちの一方の領域だけに前記複数の荷電粒子線のうちの第1の一部の荷電粒子線で描画が行われるように、前記制御を行前記制御部は、前記第1荷電粒子光学系に関して、前記複数のストライプ領域の前記1つにおける前記一方の領域に描画が行われた後、前記第2方向とは反対の方向において前記ステージを移動させながら前記複数のストライプ領域の前記1つにおける前記第1ショット領域及び前記第2ショット領域のうちの他方の領域だけに前記複数の荷電粒子線のうちの前記第1の一部とは異なる第2の一部の荷電粒子線で描画が行われるように、前記制御を行う、ことを特徴とする。

Claims (8)

  1. 複数のショット領域が形成された基板に荷電粒子線で描画を行う描画装置であって、
    第1方向に配列された複数の荷電粒子線を個別にブランキングするブランキング機能をそれぞれが有し、且つ、互いに前記第1方向に間隔をもって配置された複数の荷電粒子光学系と、
    前記基板を保持して移動するステージと、
    前記複数の荷電粒子光学系のそれぞれが、それに対応する、前記第1方向とは異なる第2方向に沿って配置された複数のストライプ領域のそれぞれに描画を行うように、前記ステージの移動と前記複数の荷電粒子光学系それぞれの前記ブランキング機能とによる前記描画の制御を行う制御部と、を有し、
    前記制御部は、前記複数の荷電粒子光学系のうち、その前記複数のストライプ領域の1つ前記複数のショット領域のうち前記第1方向に隣接する第1ショット領域及び第2ショット領域の上に及ぶ第1荷電粒子光学系に関して、前記第2方向において前記ステージを移動させながら前記複数のストライプ領域の前記1つにおける前記第1ショット領域及び前記第2ショット領域のうちの一方の領域だけに前記複数の荷電粒子線のうちの第1の一部の荷電粒子線で描画が行われるように、前記制御を行
    前記制御部は、前記第1荷電粒子光学系に関して、前記複数のストライプ領域の前記1つにおける前記一方の領域に描画が行われた後、前記第2方向とは反対の方向において前記ステージを移動させながら前記複数のストライプ領域の前記1つにおける前記第1ショット領域及び前記第2ショット領域のうちの他方の領域だけに前記複数の荷電粒子線のうちの前記第1の一部とは異なる第2の一部の荷電粒子線で描画が行われるように、前記制御を行う、ことを特徴とする描画装置。
  2. 前記第1の一部の荷電粒子線は、前記複数の荷電粒子線のうち前記他方の領域の上のみに及ぶ荷電粒子線を除いた荷電粒子線であり、前記第2の一部の荷電粒子線は、前記複数の荷電粒子線のうち前記一方の領域の上のみに及ぶ荷電粒子線を除いた荷電粒子線である、ことを特徴とする請求項に記載の描画装置。
  3. 前記制御部は、前記複数の荷電粒子光学系のうち、その前記複数のストライプ領域の1つが前記複数のショット領域のうちの1つのショット領域だけの上に及ぶ第2荷電粒子光学系に関して、前記第1荷電粒子光学系により前記一方の領域または前記他方の領域に描画が行われている間に、当該1つのショット領域における前記複数のストライプ領域の1つに前記第2荷電粒子光学系で描画が行われるように、前記制御を行う、ことを特徴とする請求項に記載の描画装置。
  4. 前記制御部は、前記基板上に形成された複数のショット領域の配列及び前記ステージの位置に関する情報に基づいて、前記第1荷電粒子光学系を特定する、ことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の描画装置。
  5. 前記複数の荷電粒子光学系のそれぞれは、前記基板に照射される前記複数の荷電粒子線を偏向する偏向器を含み、
    前記制御部は、前記一方の領域に描画が行われている間に、前記一方の領域に係る目標描画位置の情報に基づいて、前記偏向器によって前記第1の一部の荷電粒子線が偏向され、且つ、前記他方の領域に描画が行われている間に、前記他方の領域に係る目標描画位置の情報に基づいて、前記偏向器によって前記第2の一部の荷電粒子線が偏向されるように、前記制御を行う、ことを特徴とする請求項に記載の描画装置。
  6. 前記基板に形成されたマークを検出する検出部を有し、
    前記制御部は、前記検出部の出力に基づいて、前記一方の領域及び前記他方の領域に係る目標描画位置の情報を得る、ことを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の描画装置。
  7. 前記第1方向と前記第2方向とは互いに直交している、ことを特徴とする請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の描画装置。
  8. 請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の描画装置を用いて基板に描画を行う工程と、
    前記工程で描画を行われた前記基板を現像する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2013095961A 2013-04-30 2013-04-30 描画装置、及び物品の製造方法 Withdrawn JP2014216631A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095961A JP2014216631A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 描画装置、及び物品の製造方法
TW103110670A TWI556063B (zh) 2013-04-30 2014-03-21 描繪裝置及製造物品的方法
US14/228,415 US9293292B2 (en) 2013-04-30 2014-03-28 Drawing apparatus, and method of manufacturing article
KR20140047894A KR20140130029A (ko) 2013-04-30 2014-04-22 묘화 장치 및 물품의 제조 방법
CN201410169271.XA CN104134603A (zh) 2013-04-30 2014-04-25 描绘装置和物品的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013095961A JP2014216631A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 描画装置、及び物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216631A JP2014216631A (ja) 2014-11-17
JP2014216631A5 true JP2014216631A5 (ja) 2016-06-23

Family

ID=51788475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013095961A Withdrawn JP2014216631A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 描画装置、及び物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9293292B2 (ja)
JP (1) JP2014216631A (ja)
KR (1) KR20140130029A (ja)
CN (1) CN104134603A (ja)
TW (1) TWI556063B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6195349B2 (ja) * 2013-04-26 2017-09-13 キヤノン株式会社 描画装置、描画方法、および物品の製造方法
JP2016092136A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノン株式会社 描画装置、および、物品の製造方法
JP6616986B2 (ja) * 2015-09-14 2019-12-04 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2019102661A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ニューフレアテクノロジー ビーム偏向形状取得方法及びブランキングアパーチャアレイの配置角度取得方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647128B2 (ja) * 1996-03-04 2005-05-11 キヤノン株式会社 電子ビーム露光装置とその露光方法
JPH1092356A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Seiko Instr Inc 集束イオンビームの光軸調整方法および集束イオンビーム装置
JP4308504B2 (ja) 2002-11-21 2009-08-05 株式会社荏原製作所 電子線装置及びその装置を用いたデバイス製造方法
JP5088588B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-05 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
CN103069536B (zh) * 2010-04-09 2016-04-06 卡尔蔡司Smt有限责任公司 带电粒子探测系统和多小波束检查系统
TWI534852B (zh) * 2010-10-26 2016-05-21 瑪波微影Ip公司 微影系統、調整裝置及製造光纖固定基板之方法
JP2013045838A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Canon Inc 描画装置、および、物品の製造方法
JP2013178961A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Canon Inc 荷電粒子線装置及び物品製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014216570A5 (ja) 描画装置、描画方法、および物品の製造方法
SG11201810744UA (en) Position capture method and system
WO2016124999A8 (en) Apparatus and method for navigation control
JP2017504175A5 (ja)
JP2014216631A5 (ja)
JP2016119300A5 (ja)
JP2013014843A5 (ja)
WO2018236853A8 (en) 3-d image system for vehicle control
WO2009142933A3 (en) System and method for inspection of structures and objects by swarm of remote unmanned vehicles
JP2012142592A5 (ja) 露光装置、ステージの制御方法
WO2008071347A3 (de) Belichtungsanlage
JP6187671B2 (ja) 自己位置算出装置及び自己位置算出方法
IN2014DN03173A (ja)
EP2680296A3 (en) Three dimensional fiducial
SE2050142A1 (en) Analyser arrangement for particle spectrometer
WO2011098325A3 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
RU2018103191A (ru) Сканирующее рентгеновское устройство с полноформатным детектором
JP2017181298A5 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
EP2662880A3 (en) Electron beam device
JP2014098575A5 (ja)
JP2015205442A5 (ja)
JP2014082289A5 (ja)
JP2016195183A5 (ja)
JP2014216630A5 (ja)
WO2017097812A3 (de) Verfahren zur bestimmung der referenz-fokuslage eines laserstrahls