JP2014211576A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014211576A
JP2014211576A JP2013088742A JP2013088742A JP2014211576A JP 2014211576 A JP2014211576 A JP 2014211576A JP 2013088742 A JP2013088742 A JP 2013088742A JP 2013088742 A JP2013088742 A JP 2013088742A JP 2014211576 A JP2014211576 A JP 2014211576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal display
liquid crystal
display panel
light source
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013088742A
Other languages
English (en)
Inventor
大平 栄治
Eiji Ohira
栄治 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013088742A priority Critical patent/JP2014211576A/ja
Publication of JP2014211576A publication Critical patent/JP2014211576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル配線基板を小さくすることを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、液晶表示パネル10の端部に電気的に接続される接続端子42が設けられた本体40と、バックライト20の光源24を搭載する光源搭載部48と、本体40と光源搭載部48を接続する接続部50と、を含む形状で一枚の配線板から切り出されてなるフレキシブル配線基板34を有する。本体40は、液晶表示パネル10の端部から引き出される。光源搭載部48は、液晶表示パネル10の裏面側に位置する。接続部50は、本体40が液晶表示パネル10から引き出される方向に延びることなく、本体40から液晶表示パネル10の裏面側の方向に延び、液晶表示パネル10の端部の下方を通って光源搭載部48に接続し、本体40から延びる方向に沿って形成されたスリット54を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。
携帯電話機などの小型軽量の液晶表示装置では、薄型化が求められている。そのため、導光板と発光ダイオードを用いたサイドエッジ型のバックライトが主流となっている。液晶表示パネルにはフレキシブル配線基板が取り付けられており、そのフレキシブル配線基板には、発光ダイオードが搭載されている。この構造を開示したものとしては、例えば特許文献1を挙げることができる。
特開2009−216753号公報
特許文献1の構造では、フレキシブル配線基板は、液晶表示パネルに端部に接続される本体と、発光ダイオードが搭載されるLED(Light Emitting Diode)搭載部と、LED搭載部を本体に接続する接続部と、を一体的に有している。発光ダイオードは、液晶表示パネルの裏面側に配置された導光板の端面に対向するように配置される。これに対応してLED搭載部も液晶表示パネルの裏面側に配置される。そのため、接続部は、本体から液晶表示パネルの裏面の方向に屈曲しているが、接続部に設けられた配線を断線しないように、その屈曲は緩やかであることが望ましい。緩やかに屈曲させるために、接続部は、液晶表示パネルから離れる方向に本体から延びて折り返すように屈曲している。そのため、接続部が長くなるのでフレキシブル配線基板が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、フレキシブル配線基板を小さくすることを目的とする。
(1)本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの裏面側に配置され、光源を備えたバックライトと、前記液晶表示パネルの端部に電気的に接続される接続端子が設けられた本体と、前記光源を搭載する光源搭載部と、前記本体と前記光源搭載部を接続する接続部とが、一体に形成されたフレキシブル配線基板と、を有し、前記本体は、前記液晶表示パネルの前記端部から第1の方向に引き出され、前記光源搭載部は、前記液晶表示パネルの前記裏面側に位置し、前記接続部は、前記第1の方向に延びることなく、前記本体から前記液晶表示パネルの前記裏面側の方向に延び、前記液晶表示パネルの前記端部の下方を通って前記光源搭載部に接続し、前記本体から延びる方向に沿って形成されたスリットを有することを特徴とする。本発明によれば、本体が液晶表示パネルから引き出される方向には、接続部が延びないので、フレキシブル配線基板を小さくすることができる。その場合、接続部が短くなるが、スリットが形成されることで屈曲しやすくなっているので、配線の断線を避けることができる。
(2)(1)に記載された液晶表示装置において、前記接続部は前記第1の方向と直交する方向に、前記本体と隣り合う位置にあることを特徴としてもよい。
(3)本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの裏面側に配置され、光源を備えたバックライトと、前記液晶表示パネルに電気的に接続される接続端子を端部に有する本体と、前記光源を搭載する光源搭載部と、前記本体と前記光源搭載部を接続する接続部と、を含む平面上に展開可能な形状のフレキシブル配線基板と、を有し、前記フレキシブル配線基板は、前記平面上に展開したときに、前記本体の前記端部と前記光源搭載部が間隔をあけて隣り合い、前記接続部は、前記本体と前記光源搭載部の間の前記間隔の方向に沿って形成されたスリットを有し、前記本体の前記端部は、前記液晶表示パネルの端部に接続され、前記光源搭載部は、前記液晶表示パネルの前記裏面側に位置し、前記接続部は、前記本体が前記液晶表示パネルから引き出される方向に延びることなく、前記本体から前記液晶表示パネルの前記裏面側の方向に延び、前記液晶表示パネルの前記端部の下方を通って前記光源搭載部に接続することを特徴とする。本発明によれば、本体が液晶表示パネルから引き出される方向には、接続部が延びないので、フレキシブル配線基板を小さくすることができる。その場合、接続部が短くなるが、スリットが形成されることで屈曲しやすくなっているので、配線の断線を避けることができる。
(4)(3)に記載された液晶表示装置において、前記接続部は、前記本体と前記光源搭載部の間の前記方向とは直交する方向に、前記本体と隣り合う位置にあることを特徴としてもよい。
(5)(1)から(4)のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、前記フレキシブル配線基板の前記接続部は、前記スリットに隣接する部分で屈曲していることを特徴としてもよい。
(6)(1)から(5)のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、前記フレキシブル配線基板は、第1面及び第2面を有する両面基板であり、前記本体の前記第1面に前記接続端子が設けられ、前記光源搭載部の前記第2面に前記光源が搭載され、前記本体の前記第1面及び前記光源搭載部の前記第2面が、それぞれ、前記液晶表示パネルの前記端部に対向することを特徴としてもよい。
本発明を適用した実施形態に係る液晶表示装置の平面図である。 本発明を適用した実施形態に係る液晶表示装置の底面図である。 図1に示す液晶表示装置のIII−III線断面図である。 取り付けられる前のフレキシブル配線基板の第1面を示す図である。 接続部を示す拡大図である。 本発明の実施形態に係るフレキシブル配線基板の変形例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明を適用した実施形態に係る液晶表示装置の平面図である。図2は、本発明を適用した実施形態に係る液晶表示装置の底面図である。図3は、図1に示す液晶表示装置のIII−III線断面図である。
液晶表示装置は、液晶表示パネル10を有する。液晶表示パネル10は、一対の基板12,14(いずれも例えばガラス基板)を有し、両者間には図示しない液晶が介在する。一方の基板12は、図示しない薄膜トランジスタ、画素電極及び配線などを含むTFT(Thin Film Transistor)基板(又はアレイ基板)であり、他方の基板14はカラーフィルタ基板である。
液晶表示パネル10の一方の基板12は、他方の基板14から突出する突出部を有している。液晶表示パネル10(詳しくは突出部)には、液晶を駆動するためのドライバ回路を内蔵する集積回路チップ16が搭載されている。液晶表示パネル10の一対の基板12,14の外側には、それぞれ、偏光板18が貼り付けられている。
液晶表示装置は、エッジライト方式のバックライト20を有する。バックライト20は、液晶表示パネル10の裏面側に配置されている。バックライト20は、導光板22を含む。導光板22は、液晶表示パネル10と重なるように配置される。導光板22の表面は、液晶表示パネル10の裏面に対向している。導光板22は、液晶表示パネル10の裏面側で液晶表示パネル10の端部(突出する一方の基板12の端部)の下方を避けて配置される。
バックライト20は光源24を有する。光源24は、例えば発光ダイオードである。光源24は、導光板22に光を導入するための点光源である。点光源からの光が導光板22で面光源に変換されて液晶表示パネル10に照射される。複数の光源24は、導光板22の端面に対向するように一列に並んで配置される。
液晶表示パネル10と導光板22の間には、光学シート群26が配置されている。光学シート群26は、拡散シート及びプリズムシートなどを含む。また、導光板22の下(光学シート群26とは反対側)には反射シート28が配置されている。
バックライト20は、例えば樹脂からなるフレーム30を含む。フレーム30は、導光板22を内側に収納している。フレーム30に液晶表示パネル10が取り付けられている。フレーム30は、枠状の形状を有し、枠の内側のスペースを覆うように枠の一方の面に液晶表示パネル10が支持されている。液晶表示パネル10は、フレーム30の該一方の面に、例えば両面テープなどで貼り付けてもよい。フレーム30は、液晶表示パネル10の裏面の周縁部に貼り付けられる。その貼り付けには、遮光性の両面テープ32が使用されている。液晶表示パネル10の端部を裏面側でフレーム30が支持している。
液晶表示装置は、フレキシブル配線基板34を有する。フレキシブル配線基板34は、第1面36及び第2面38を有する両面基板である。つまり、フレキシブル配線基板34の第1面36及び第2面38にはそれぞれ図示しない配線パターンが形成されている。
フレキシブル配線基板34は、本体40を含む。本体40の端部は、液晶表示パネル10の端部に接続されている。本体40は、液晶表示パネル10の端部から引き出されている。本体40の第1面36が液晶表示パネル10の端部に対向する。
図4は、取り付けられる前のフレキシブル配線基板34の第1面36を示す図である。フレキシブル配線基板34の本体40には、液晶表示パネル10の端部に電気的に接続される接続端子42が設けられている。本体40の第1面36に接続端子42が設けられている。接続端子42は、本体40の端部に設けられている。本体40の第1面36には、外部との電気的接続のための外部端子44も形成されている。本体40には、接続端子42が形成された縁部とは反対側であって、外部端子44が形成された縁部とは反対側に、切り欠き46が形成されている。
フレキシブル配線基板34は、バックライト20の光源24を搭載する光源搭載部48を含む。光源搭載部48は、液晶表示パネル10の裏面側に位置している。光源搭載部48は、液晶表示パネル10の裏面側に位置する。光源搭載部48の第2面38に光源24が搭載されている。光源搭載部48の第2面38が液晶表示パネル10の端部に対向する。
フレキシブル配線基板34は、本体40と光源搭載部48を接続する接続部50を含む。接続部50は、液晶表示パネル10の端部の下方を通って光源搭載部48に接続する。接続部50の一部、或いは光源搭載部48の一部は、図3に示すように、フレーム30の下方を通るようになっており、両面テープ52でフレーム30に貼り付けられている。
接続部50は、本体40から液晶表示パネル10の裏面側の方向(図2で右方向)に延びる。接続部50は、本体40が液晶表示パネル10から引き出される方向(図2で左方向)には延びないようになっている。したがって、接続部50は、長く引き出す必要がないので短くすることができる。
接続部50は、本体40が液晶表示パネル10から引き出される方向(図2で左方向)とは直交する方向(図2で下方向)に、本体40と隣り合う位置にある。換言すれば、接続部50は、本体40と光源搭載部48の間の方向(図2で左右方向)とは直交する方向(図2で上下方向)に、本体40と隣り合う位置にある。接続部50は、切り欠き46とは反対側に配置されている。
図5は、接続部50を示す拡大図である。接続部50は、本体40から延びる方向に沿って形成されたスリット54を有する。接続部50は、本体40と光源搭載部48の間の間隔の方向に沿って形成されたスリット54を有する。フレキシブル配線基板34の接続部50は、スリット54に隣接する部分が屈曲している。スリット54が形成されることで接続部50は屈曲しやすくなっている。
フレキシブル配線基板34は、本体40、光源搭載部48及び接続部50を含む形状で一枚の配線板から切り出されてなる。したがって、フレキシブル配線基板34は、平面上に展開可能な形状である。フレキシブル配線基板34は、図4に示すように、平面上に展開したときに、本体40の端部と光源搭載部48が間隔をあけて隣り合う。
本実施形態によれば、本体40が液晶表示パネル10から引き出される方向には、接続部50が延びないので、フレキシブル配線基板34を小さくすることができる。その場合、接続部50が短くなるが、スリット54が形成されることで屈曲しやすくなっているので、配線の断線を避けることができる。
図6は、本発明の実施形態に係るフレキシブル配線基板の変形例を示す図である。上述した図4の例では、本体40に切り欠き46が形成されているが、図6の例では本体140に切り欠きが形成されていない。本体140はこのような形状であってもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 液晶表示パネル、12 基板、14 基板、16 集積回路チップ、18 偏光板、20 バックライト、22 導光板、24 光源、26 光学シート群、28 反射シート、30 フレーム、32 両面テープ、34 フレキシブル配線基板、36 第1面、38 第2面、40 本体、42 接続端子、44 外部端子、46 切り欠き、48 光源搭載部、50 接続部、52 両面テープ、54 スリット、140 本体。

Claims (8)

  1. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの裏面側に配置され、光源を備えたバックライトと、
    前記液晶表示パネルの端部に電気的に接続される接続端子が設けられた本体と、前記光源を搭載する光源搭載部と、前記本体と前記光源搭載部を接続する接続部とが、一体に形成されたフレキシブル配線基板と、
    を有し、
    前記本体は、前記液晶表示パネルの前記端部から第1の方向に引き出され、
    前記光源搭載部は、前記液晶表示パネルの前記裏面側に位置し、
    前記接続部は、前記第1の方向に延びることなく、前記本体から前記液晶表示パネルの前記裏面側の方向に延び、前記液晶表示パネルの前記端部の下方を通って前記光源搭載部に接続し、前記本体から延びる方向に沿って形成されたスリットを有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    前記接続部は、前記第1の方向と直交する方向に、前記本体と隣り合う位置にあることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルの裏面側に配置され、光源を備えたバックライトと、
    前記液晶表示パネルに電気的に接続される接続端子を端部に有する本体と、前記光源を搭載する光源搭載部と、前記本体と前記光源搭載部を接続する接続部と、を含む平面上に展開可能な形状のフレキシブル配線基板と、
    を有し、
    前記フレキシブル配線基板は、前記平面上に展開したときに、前記本体の前記端部と前記光源搭載部が間隔をあけて隣り合い、
    前記接続部は、前記本体と前記光源搭載部の間の前記間隔の方向に沿って形成されたスリットを有し、
    前記本体の前記端部は、前記液晶表示パネルの端部に接続され、
    前記光源搭載部は、前記液晶表示パネルの前記裏面側に位置し、
    前記接続部は、前記本体が前記液晶表示パネルから引き出される方向に延びることなく、前記本体から前記液晶表示パネルの前記裏面側の方向に延び、前記液晶表示パネルの前記端部の下方を通って前記光源搭載部に接続することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項3に記載された液晶表示装置において、
    前記接続部は、前記本体と前記光源搭載部の間の前記方向とは直交する方向に、前記本体と隣り合う位置にあることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記フレキシブル配線基板の前記接続部は、前記スリットに隣接する部分が屈曲していることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記フレキシブル配線基板は、第1面及び第2面を有する両面基板であり、
    前記本体の前記第1面に前記接続端子が設けられ、
    前記光源搭載部の前記第2面に前記光源が搭載され、
    前記本体の前記第1面及び前記光源搭載部の前記第2面が、それぞれ、前記液晶表示パネルの前記端部に対向することを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記液晶表示パネルを支持するフレームを備え、
    前記接続部の一部は、前記フレームに貼り付けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載された液晶表示装置において、
    前記液晶表示パネルを支持するフレームを備え、
    前記光源搭載部の一部は、前記フレームに貼り付けられていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2013088742A 2013-04-19 2013-04-19 液晶表示装置 Pending JP2014211576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088742A JP2014211576A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088742A JP2014211576A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014211576A true JP2014211576A (ja) 2014-11-13

Family

ID=51931372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088742A Pending JP2014211576A (ja) 2013-04-19 2013-04-19 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014211576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197086A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社オーディオテクニカ 墨出し器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016197086A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 株式会社オーディオテクニカ 墨出し器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236767B2 (ja) 液晶表示装置
JP5255960B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008070584A (ja) 液晶表示装置
US8208092B2 (en) Liquid crystal display device
JP2011059149A (ja) 電子機器
JP2010230951A (ja) 液晶表示装置
US20130107163A1 (en) Liquid crystal display device
JP5554202B2 (ja) 液晶表示装置
JP5329378B2 (ja) 液晶表示装置
KR102166868B1 (ko) 디스플레이 장치
US9519098B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display including the same
KR20140146926A (ko) 액정패널 조립체 및 이를 포함하는 액정 디스플레이 장치
JP2012156003A (ja) 液晶表示装置
KR101402152B1 (ko) 액정표시장치
JP2014085545A (ja) 液晶表示装置
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
JP2014211576A (ja) 液晶表示装置
KR20170024937A (ko) 백라이트용 서포트 구조물, 및 이를 포함하는 광원 모듈과 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
JP2009244499A (ja) 液晶表示装置
JP2015068972A (ja) 液晶表示装置
JP2014048385A (ja) 液晶表示装置
JP2013246345A (ja) 表示モジュール
US10725232B2 (en) Backlight device and liquid crystal display device comprising the same
US9395567B2 (en) Display device and liquid crystal display device that prevent cracking of a display panel without increasing in size
JP2014048322A (ja) 液晶表示装置