JP2014211125A - 車両用エンジンの排気ガス還流装置 - Google Patents

車両用エンジンの排気ガス還流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014211125A
JP2014211125A JP2013088219A JP2013088219A JP2014211125A JP 2014211125 A JP2014211125 A JP 2014211125A JP 2013088219 A JP2013088219 A JP 2013088219A JP 2013088219 A JP2013088219 A JP 2013088219A JP 2014211125 A JP2014211125 A JP 2014211125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust gas
gas recirculation
exhaust
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013088219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6079405B2 (ja
Inventor
弘樹 稲田
Hiroki Inada
弘樹 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2013088219A priority Critical patent/JP6079405B2/ja
Priority to DE102014204031.0A priority patent/DE102014204031B4/de
Priority to CN201410113872.9A priority patent/CN104110321B/zh
Publication of JP2014211125A publication Critical patent/JP2014211125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079405B2 publication Critical patent/JP6079405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】二気筒エンジンでも気筒間の燃焼バラツキを低減することが可能な車両用エンジンの排気ガス還流装置を提供する。【解決手段】排気ガス還流通路17として、排気フランジ16が取付けられるシリンダヘッド2の端面に形成された溝部18、及びシリンダヘッド2内に形成された貫通穴部19を形成する。溝部18は、第1気筒7aの第1排気ポート9a及び第2気筒7bの第2排気ポート9bを連絡する。貫通穴部19は、溝部18に連絡し且つ気筒列方向と交差する方向に向けて第1気筒7a及び第2気筒7bの間でシリンダヘッド2内に形成する。この排気ガス還流通路17がシリンダヘッド2の吸気側に開口する開口端部に排気ガス還流バルブ20を取付ける。排気ガス還流バルブ20から分岐する通路長さが同等の第1分配通路21を第1気筒7aの第1吸気ポート8aに連絡し、第2分配通路22を第2気筒7bの第2吸気ポート8bに連絡する。【選択図】図2

Description

本発明は、複数の気筒を有する車両用エンジンの排気ガス還流装置に関し、例えば気筒が2つである二気筒エンジンにおいてシリンダヘッド内を通じて排気ポート内の排気ガスの一部を吸気ポートに還流する場合に好適なものである。
このように排気ガス還流通路をシリンダヘッドに形成する車両用エンジンの排気ガス還流装置としては、例えば下記特許文献1に記載されるものがある。この車両用エンジンの排気ガス還流装置では、気筒列方向一方の端部のヘッドボルト挿入穴より排気下流側に位置するシリンダヘッド内の排気ポート又は排気集合部の内周面から斜めにドリル加工で排気ガス還流通路上流部を穿設すると共に、シリンダヘッドの吸気側の側面から気筒列方向と直交する方向にドリル加工で排気ガス還流通路下流部を穿設する。このようにして形成された排気ガス還流通路は、その全長に亘って、気筒列方向一方の端部のヘッドボルト挿入穴より気筒列方向外側に位置する。
特許第3579643号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載される車両用エンジンの排気ガス還流装置では、排気ガス還流通路が気筒に対して気筒列方向外側に形成されることになる。これは、気筒数が2つである二気筒エンジンでも同様であり、排気ガス還流通路が排気集合部と吸気系を連絡する場合は問題がないが、排気ガス還流通路が排気ポートと吸気系を連絡する場合には、二気筒のうち、一方の気筒における排気ポートの排気ガスが吸気系に還流される。二気筒エンジンでは、一般に行程が360°ずれており、排気脈動のピーク幅も大きい。そのため、一方の気筒における排気ポートの排気ガスだけを吸気系に還流すると、排気ガスの還流量や充填効率が気筒毎に異なり、燃焼条件も異なることから、気筒間で燃焼バラツキが生じる。
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、気筒数が2つである二気筒エンジンでも気筒間の燃焼バラツキを低減することが可能な車両用エンジンの排気ガス還流装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するため、本発明の第1の態様は、第1気筒及び第2気筒の2つの気筒が形成されたシリンダブロックと、前記シリンダブロックのエンジン上方に取付けられたシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端部に形成され、前記第1気筒及び第2気筒の夫々に連絡する吸気ポートと、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の他方の端部に形成され、前記第1気筒及び第2気筒の夫々に連絡する排気ポートと、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端面に吸気フランジが取付けられて前記吸気ポートに連絡する吸気マニホルドと、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の他方の端面に排気フランジが取付けられて前記排気ポートに連絡する排気マニホルドと、備えた車両用エンジンの排気ガス還流装置であって、前記排気フランジが取付けられる前記シリンダヘッドの端面に形成されて前記第1気筒の排気ポート及び前記第2気筒の排気ポートを連絡する溝部、及び前記溝部に連絡し且つ前記気筒列方向と交差する方向に向けて前記第1気筒及び前記第2気筒の間で前記シリンダヘッド内に形成された貫通穴部を備え、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口する排気ガス還流通路と、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口する前記排気ガス還流通路の開口端部に取付けられた排気ガス還流バルブと、前記排気ガス還流バルブに連絡し、前記第1気筒の吸気ポートに連絡する第1分配通路と、前記排気ガス還流バルブに連絡し、前記第2気筒の吸気ポートに連絡し、前記第1分配通路と同等の通路長さを有する第2分配通路とを備えることを特徴とする。
上記課題を解決するため、本発明の第2の態様は、前記排気ガス還流通路の貫通穴部は、シリンダヘッドボルトが挿入されるシリンダヘッドボルト取付穴の部分で当該シリンダヘッドボルト取付穴を挟むように二本の通路に分岐するのが好ましい。
上記課題を解決するため、本発明の第3の態様は、前記排気ガス還流通路の溝部内で前記第1気筒に連絡する排気ポート及び前記第2気筒に連絡する排気ポート間の排気ガスの流れを防止すると共に前記排気ガス還流通路の溝部内の排気ガスを前記排気ガス還流通路の貫通穴部に導く仕切り壁を前記排気ガス還流通路の溝部と貫通穴部との連絡部に設けるのが好ましい。
このように、前記の第1の態様によれば、車両用エンジンが第1気筒及び第2気筒を有する二気筒エンジンである場合に、排気ガス還流通路として、排気フランジが取付けられるシリンダヘッドの端面に形成された溝部、及びシリンダヘッド内に形成された貫通穴部を備える。溝部は、第1気筒の排気ポート及び第2気筒の排気ポートを連絡する。貫通穴部は、溝部に連絡し且つ気筒列方向と交差する方向に向けて第1気筒及び第2気筒の間でシリンダヘッド内に形成される。また、排気ガス還流通路は、シリンダヘッドの気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口する。この排気ガス還流通路の開口端部に排気ガス還流バルブを取付ける。そして、排気ガス還流バルブに連絡し、第1気筒の吸気ポートに連絡する第1分配通路の通路長さと、同じく排気ガス還流バルブに連絡し、第2気筒の吸気ポートに連絡する第2分配通路の通路長さを同等とした。そのため、第1気筒からも第2気筒からも均等に排気ガスが排気ガス還流通路内に収集され、しかも第1気筒と第2気筒とに還流排気ガスを均等に分配することができ、気筒間の燃焼バラツキが低減される。また、排気ガス還流通路は、排気側から吸気側に最短形状となるため、例えば排気ガス還流バルブの開閉制御に対する排気ガス還流の応答性が向上する。
また、前記の第2の態様によれば、シリンダヘッドボルトが挿入されるシリンダヘッドボルト取付穴の部分で、当該シリンダヘッドボルト取付穴を挟むように、排気ガス還流通路の貫通穴部を二本の通路に分岐する。そのため、通路の分岐部では、同等の排気ガス流量を確保しても排気ガス還流通路の貫通穴部の断面積を小さくすることができることから、貫通穴部を狭い場所でも配置することができる。従って、排気ポートや吸気ポートとシリンダヘッドボルト取付穴との間隔が狭い場合でも、排気ガス還流通路を配置することができる。
また、前記の第3の態様によれば、仕切り壁を排気ガス還流通路の溝部と貫通穴部との連絡部に設ける。この仕切り壁は、排気ガス還流通路の溝部内で第1気筒に連絡する排気ポート及び第2気筒に連絡する排気ポート間の排気ガスの流れを防止すると共に、排気ガス還流通路の溝部内の排気ガスを排気ガス還流通路の貫通穴部に導く機能を有する。そのため、十分な排気ガスが貫通穴部内に誘導されて収集され、排気ガス還流性能を高めることができる。
図1は、本発明の排気ガス還流装置が適用された車両用エンジンの第1実施形態を示す正面図である。 図2は、図1のA−A断面図である。 図3は、図1のB−B断面図である。 図4は、図3のD矢視図である。 図5は、図3のC−C断面図である。 図6は、図3のE矢視図である。 図7は、図1の車両用エンジンにおける行程の説明図である。 図8は、図2の溝部と貫通穴部との連絡部周辺の拡大図である。 図9は、図2の溝部と貫通穴部との連絡部周辺の拡大図である。 図10は、本発明の車両用エンジンの排気ガス還流装置の第2実施形態を示す図2の溝部と貫通穴部との合流部周辺の拡大図である。
次に、本発明の車両用エンジンの排気ガス還流装置の第1実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態の車両用エンジンの概略構成を示す正面図である。本実施形態の車両用エンジンは、シリンダブロック1の上端面にシリンダヘッド2が取付けられ、シリンダヘッド2の上端面にシリンダヘッドカバー3が取付けられる。シリンダブロック1の下部にはクランクケースが形成され、このクランクケース内にクランク軸5が回転自在に収納される。また、シリンダブロック1の下端面には、オイルパン4が取付けられる。この車両用エンジンには、例えば図1の図示左方に図示しない変速機が取付けられる。
シリンダブロック1には、気筒列に沿って2つの気筒(シリンダボア)7が形成されている。即ち、本実施形態の車両用エンジンは、第1気筒7a及び第2気筒7bの2つの気筒7を有する二気筒エンジンである。また、各気筒7のシリンダヘッド2側端部には、夫々、燃焼室6が形成される。つまり、本実施形態では、気筒列に沿って2つの燃焼室6が形成される。従って、クランク軸5の軸線は、燃焼室6の配列方向、即ち気筒列と平行である。各気筒7内にはピストン10が収納され、各ピストン10はコンロッド(コネクティングロッド)11によってクランク軸5のクランクピン5aに連結されている。なお、エンジン本体は、種々の向きで車両に搭載されるが、本実施形態では、凡そシリンダブロック1に対してシリンダヘッド2が上方になるように搭載されるので、シリンダブロックに対するシリンダヘッドの方向をエンジン上方、逆方向をエンジン下方と定義する。
図2は、図1のA−A断面図、図3は、図1のB−B断面図である。各燃焼室6には、当該燃焼室6に混合気を吸気するための吸気ポート8、及び当該燃焼室から排気ガスを排気するための排気ポート9が接続される。このうち、吸気ポート8はシリンダヘッド2のうちの図2の上側端部、即ち気筒列方向と交差する方向の一方の端部に形成され、排気ポート9はシリンダヘッド2のうちの図2の下側端部、即ち気筒列方向と交差する方向の他方の端部に形成されている。つまり、吸気ポート8は各気筒7の内部をシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の一方の端部に連絡し、排気ポート9は各気筒7の内部をシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の他方の端部に連絡する。そして、吸気ポート8の燃焼室6側端部の吸気口は図示しない吸気バルブによって開閉され、排気ポート9の燃焼室6側端部の排気口は図示しない排気バルブによって開閉される。なお、図中の符号12は、図示しない点火プラグを装着するための点火プラグ装着穴である。
従って、吸気バルブを開いて吸気ポート8から各気筒7内に混合気を吸気し、吸気バルブが閉じている状態で混合気を圧縮し、圧縮された混合気に点火すると、混合気が燃焼・膨張してピストン10が各気筒7内で押し下げられる。コンロッド11によってピストン10が連結されているクランクピン5aは、クランク軸5の回転軸に対して偏心しているので、ピストン10の直進運動はクランク軸5の回転運動に変換される。このクランク軸5の回転運動を変速機内で変速して、図示しない駆動輪への駆動力として伝達する。また、混合気が燃焼して生じた排気ガスは、排気バルブが開かれた排気ポート9を経てシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の他方の端部に排気される。
吸気ポート8が開口するシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する一方の端面には、吸気マニホルド13の吸気フランジ14が取付けられる。吸気マニホルド13は吸気ポート8に連絡し、吸気マニホルド13は、図示しない吸気ダクトに連絡する。また、排気ポート9が開口するシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する他方の端面には、排気マニホルド15の排気フランジ16が取付けられる。排気マニホルド15は排気ポート9に連絡し、排気マニホルド15は、図示しない排気管に連絡する。これにより、本実施形態の車両の吸排気系統が連続する。
本実施形態では、シリンダヘッド2の内部に排気ガス還流通路17を形成して、排気ポート9内の排気ガスの一部を吸気ポート8側、具体的には吸気マニホルド13に還流する。この排気ガス還流通路17は、第1気筒7aと第2気筒7bの間の部分で、シリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の他方の端部から一方の端部まで貫通する貫通穴部19と、この貫通穴部19に、第1気筒7aと連絡する第1排気ポート9a内の排気ガス及び第2気筒7bと連絡する第2排気ポート9b内の排気ガスを導入する溝部18とを備えて構成される。また、この排気ガス還流通路17は、シリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口している。
図4は、排気マニホルド15を外した状態での図3のD矢視図である。即ち、図4には、排気マニホルド15の排気フランジ16が取付けられるシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の他方の端面が表れている。溝部18は、このシリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の他方の端面において、第1気筒7aに連絡する第1排気ポート9aと第2気筒7bに連絡する第2排気ポート9bとを連絡するように直線状の溝で形成されている。一方、貫通穴部19は、図2、図3にも示すように、前記溝部18の長さを二等分する位置で当該溝部18に連絡し、シリンダヘッド2の排気マニホルド15側から吸気マニホルド13側に向けてほぼ直線状に形成され、その吸気マニホルド13側の端部で一旦エンジン下方側に屈曲され、そこから吸気マニホルド13側端面、即ち気筒列方向と交差する方向の一方の端面に開口している。そして、この排気ガス還流通路17の気筒列方向と交差する方向の一方の端面への開口部に排気ガス還流バルブ20が取付けられている。
図5は、図3のC−C断面図、図6は、図3のE矢視図である。この排気ガス還流バルブ20は、一般にEGRバルブとも呼ばれ、排気ガス還流通路17の開閉や流量の制御を行う。排気ガスの還流は、例えばエンジンの負荷状態が大きいときのノッキングの防止や、エンジンの負荷状態が小さいときの燃焼性の安定や燃焼効率の向上を目的として行われる。シリンダヘッド2の内部に排気ガス還流通路17を形成する場合、高温の燃焼室6や排気ポート9を冷却するための図示しないウォータジャケットによって排気ガス還流通路17を流れる還流排気ガスも冷却される。還流排気ガスの冷却の程度は、排気ガス還流通路17のウォータジャケットへの接触状態によって決まるので、還流排気ガスの温度もシリンダヘッド2や排気ガス還流通路17の仕様によって決まる。排気ガス還流バルブ20による排気ガス還流制御は、こうした還流排気ガスの温度に基づいて行われる。
前述のように、排気ガス還流バルブ20の一方の端部は排気ガス還流通路17に連絡している。そして、排気ガス還流バルブ20の他方の端部は第1分配通路21と第2分配通路22に分岐され、第1分配通路21は、例えば図5の図示左方の吸気マニホルド13に連絡され、第2分配通路22は図示右方の吸気マニホルド13に連絡されている。図5の図示左方の吸気マニホルド13は第1吸気ポート8aを介して前述した第1気筒7aに連絡され、図5の図示右方の吸気マニホルド13は第2吸気ポート8bを介して第2気筒7bに連絡されている。従って、第1分配通路21は第1気筒7aに連絡され、第2分配通路22は第2気筒7bに連絡されている。
図7は、本実施形態の二気筒エンジンにおける行程の説明図であり、図中の「第1」は第1気筒7aを、「第2」は第2気筒7bを示す。周知のように、4サイクルエンジンでは、クランク軸5が2回転する間に1度燃焼する。一般に、気筒数が複数である場合には、燃焼のタイミングをずらして、エンジンの振動を抑制することから、二気筒エンジンでは、燃焼の周期はクランク軸の回転角度(クランク角、図ではクランクアングルとも記す)で360°毎に膨張行程が繰り返される。つまり、本実施形態の二気筒エンジンでは、第1気筒7aと第2気筒7bとの間で行程が360°ずれている。
前述した第1分配通路21と第2分配通路22は、図5に明示するように、排気ガス還流バルブ20から吸気マニホルド13までの通路長さが同等である。従って、排気ガス還流バルブ20が開の状態では、排気ガス還流通路17の貫通穴部19から第1気筒7a及び第2気筒7bに同量又はほぼ同量の排気ガスが還流される。また、前述のように溝部18における第1気筒7aの第1排気ポート9aから貫通穴部19までの通路長さと第2気筒7bの第2排気ポート9bから貫通穴部19までの通路長さも同等である。例えば、図8は、第1気筒7aが排気行程、第2気筒7bが圧縮行程である状態を示し、図9は、第1気筒7aが圧縮行程、第2気筒7bが排気行程である状態を示す。従って、前述のように気筒毎の排気脈動は360°ずれている。しかしながら、溝部18における第1気筒7aの第1排気ポート9aから貫通穴部19までの通路長さと第2気筒7bの第2排気ポート9bから貫通穴部19までの通路長さも同等であるため、図8、図9に示すように、排気ガス還流通路17の貫通穴部19には、第1気筒7aからの排気ガスと第2気筒7bからの排気ガスが同量又はほぼ同量導入される。合わせて、排気行程が360°ずれている2つの気筒7から排気ガスを還流する場合、例えば一方の気筒7の排気行程では、他方の気筒7は圧縮行程であり、二つの気筒7間で排気干渉の生じる虞がない。そのため、二つの気筒7の排気ポート9間を溝部18で連絡しても、互いの排気ポート9内の排気ガスが干渉することなく、貫通穴部19内に導入される。従って、2つの気筒7における燃焼状態が一定又はほぼ一定となり、気筒7間の燃焼バラツキが低減される。
また、図2に明示するように、本実施形態の排気ガス還流通路17では、貫通穴部19のうち、シリンダヘッドボルト取付穴23の部分が、当該シリンダヘッドボルト取付穴23を迂回したり、二本の通路に分岐したりしている。例えば、図2の図示上方のシリンダヘッドボルト取付穴23の部分では、貫通穴部19を気筒列方向に湾曲させて当該シリンダヘッドボルト取付穴23を迂回している。一方、図2の図示下方のシリンダヘッドボルト取付穴23の部分では、貫通穴部19を二本の通路に分岐している。このように、貫通穴部19を二本の通路に分岐すると、同等の排気ガス流量を確保しても、分岐した夫々の通路の断面積を小さくすることができる。従って、貫通穴部19を二本の通路に分岐すれば、夫々の通路を、シリンダヘッドボルト取付穴23と排気ポート9や吸気ポート8との間隔の小さい部分にも配置することができる。例えば、図2の場合、吸気ポート8とシリンダヘッドボルト取付穴23との間の間隔が広く、湾曲させた貫通穴部19をそのまま配置することができる。しかしながら、図2では排気ポート9とシリンダヘッドボルト取付穴23との間の間隔が狭く、湾曲させた貫通穴部19を配置することが困難である。このような場合に、貫通穴部19を二本の通路に分岐することで、狭い間隔でも配置することが可能となる。
このように本実施形態の車両用エンジンの排気ガス還流装置では、車両用エンジンが第1気筒7a及び第2気筒7bを有する二気筒エンジンである場合に、排気ガス還流通路17として、排気フランジ16が取付けられるシリンダヘッド2の端面に形成された溝部18、及びシリンダヘッド2内に形成された貫通穴部19を備える。溝部18は、第1気筒7aの第1排気ポート9a及び第2気筒7bの第2排気ポート9bを連絡する。貫通穴部19は、溝部18に連絡し且つ気筒列方向と交差する方向に向けて第1気筒7a及び第2気筒7bの間でシリンダヘッド2内に形成される。また、排気ガス還流通路17は、シリンダヘッド2の気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口する。この排気ガス還流通路17の開口端部に排気ガス還流バルブ20を取付ける。そして、排気ガス還流バルブ20に連絡し、第1気筒7aの第1吸気ポート8aに連絡する第1分配通路21の通路長さと、同じく排気ガス還流バルブ20に連絡し、第2気筒7bの第2吸気ポート8bに連絡する第2分配通路22の通路長さを同等とした。そのため、第1気筒7aからも第2気筒7bからも均等に排気ガスが排気ガス還流通路17内に収集され、しかも第1気筒7aと第2気筒7bとに還流排気ガスを均等に分配することができ、気筒7間の燃焼バラツキが低減される。また、排気ガス還流通路17は、排気側から吸気側に最短形状となるため、例えば排気ガス還流バルブ20の開閉制御に対する排気ガス還流の応答性が向上する。
また、シリンダヘッドボルトが挿入されるシリンダヘッドボルト取付穴23の部分で、当該シリンダヘッドボルト取付穴23を挟むように、排気ガス還流通路17の貫通穴部19を二本の通路に分岐する。そのため、通路の分岐部では、同等の排気ガス流量を確保しても排気ガス還流通路17の貫通穴部19の断面積を小さくすることができることから、貫通穴部19を狭い場所でも配置することができる。従って、排気ポート9や吸気ポート8とシリンダヘッドボルト取付穴23との間隔が狭い場合でも、排気ガス還流通路17を配置することができる。
次に、本発明の車両用エンジンの排気ガス還流通路の第2実施形態について、図10を用いて説明する。図10は、本実施形態の排気ガス還流通路における溝部18と貫通穴部19との連絡部周辺の拡大図であり、第1気筒7aが排気行程、第2気筒7bが圧縮行程である状態を示している。本実施形態では、排気ガス還流通路17の溝部18と貫通穴部19との連絡部に仕切り壁24を設ける。本実施形態では、溝部18における貫通穴部19の中心軸上で、当該溝部18から貫通穴部19に向けて、当該溝部18内を気筒7毎に分断するように平板状の仕切り壁24を突出する。この仕切り壁24は、排気ガス還流通路17の溝部18内で第1気筒7aに連絡する第1排気ポート9a及び第2気筒7bに連絡する第2排気ポート9b間の排気ガスの流れを防止すると共に、排気ガス還流通路17の溝部18内の排気ガスを排気ガス還流通路17の貫通穴部19に導く機能を有する。そのため、十分な排気ガスが貫通穴部19内に誘導されて収集され、排気ガス還流性能を高めることができる。
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらす全ての実施形態をも含む。更に、本発明の範囲は、各請求項により画される発明の特徴の組合せに限定されるものではなく、全ての開示された夫々の特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組合せによって画され得る。
1 シリンダブロック
2 シリンダヘッド
3 シリンダヘッドカバー
4 オイルパン
5 クランク軸
6 燃焼室
7 気筒(シリンダボア)
8 吸気ポート
9 排気ポート
10 ピストン
11 コンロッド(コネクティングロッド)
12 点火プラグ装着穴
13 吸気マニホルド
14 吸気フランジ
15 排気マニホルド
16 排気フランジ
17 排気ガス還流通路
18 溝部
19 貫通穴部
20 排気ガス還流バルブ
21 第1分配通路
22 第2分配通路
23 シリンダヘッドボルト取付穴
24 仕切り壁

Claims (3)

  1. 第1気筒及び第2気筒の2つの気筒が形成されたシリンダブロックと、
    前記シリンダブロックのエンジン上方に取付けられたシリンダヘッドと、
    前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端部に形成され、前記第1気筒及び第2気筒の夫々に連絡する吸気ポートと、
    前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の他方の端部に形成され、前記第1気筒及び第2気筒の夫々に連絡する排気ポートと、
    前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端面に吸気フランジが取付けられて前記吸気ポートに連絡する吸気マニホルドと、
    前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の他方の端面に排気フランジが取付けられて前記排気ポートに連絡する排気マニホルドと、
    を備えた車両用エンジンの排気ガス還流装置であって、
    前記排気フランジが取付けられる前記シリンダヘッドの端面に形成されて前記第1気筒の排気ポート及び前記第2気筒の排気ポートを連絡する溝部、及び前記溝部に連絡し且つ前記気筒列方向と交差する方向に向けて前記第1気筒及び前記第2気筒の間で前記シリンダヘッド内に形成された貫通穴部を備え、前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口する排気ガス還流通路と、
    前記シリンダヘッドの前記気筒列方向と交差する方向の一方の端部に開口する前記排気ガス還流通路の開口端部に取付けられた排気ガス還流バルブと、
    前記排気ガス還流バルブに連絡し、前記第1気筒の吸気ポートに連絡する第1分配通路と、
    前記排気ガス還流バルブに連絡し、前記第2気筒の吸気ポートに連絡し、前記第1分配通路と同等の通路長さを有する第2分配通路と
    を備えることを特徴とする車両用エンジンの排気ガス還流装置。
  2. 前記排気ガス還流通路の貫通穴部は、シリンダヘッドボルトが挿入されるシリンダヘッドボルト取付穴の部分で当該シリンダヘッドボルト取付穴を挟むように二本の通路に分岐する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用エンジンの排気ガス還流装置。
  3. 前記排気ガス還流通路の溝部内で前記第1気筒に連絡する排気ポート及び前記第2気筒に連絡する排気ポート間の排気ガスの流れを防止すると共に前記排気ガス還流通路の溝部内の排気ガスを前記排気ガス還流通路の貫通穴部に導く仕切り壁を前記排気ガス還流通路の溝部と貫通穴部との連絡部に設けた
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用エンジンの排気ガス還流装置。
JP2013088219A 2013-04-19 2013-04-19 車両用エンジンの排気ガス還流装置 Active JP6079405B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088219A JP6079405B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 車両用エンジンの排気ガス還流装置
DE102014204031.0A DE102014204031B4 (de) 2013-04-19 2014-03-05 Abgasrückführungsvorrichtung für Fahrzeugmotoren
CN201410113872.9A CN104110321B (zh) 2013-04-19 2014-03-25 车辆用发动机的废气回流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013088219A JP6079405B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 車両用エンジンの排気ガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014211125A true JP2014211125A (ja) 2014-11-13
JP6079405B2 JP6079405B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51629104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088219A Active JP6079405B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 車両用エンジンの排気ガス還流装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6079405B2 (ja)
CN (1) CN104110321B (ja)
DE (1) DE102014204031B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9664153B2 (en) * 2015-03-13 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Engine with exhaust gas recirculation
FR3065261B1 (fr) * 2017-04-12 2021-01-01 Renault Sas Systeme de recirculation de gaz haute pression pour moteur thermique

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312919U (ja) * 1976-07-16 1978-02-02
JPS603261U (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 本田技研工業株式会社 エンジンの排気還流取出構造
JP2001342907A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Suzuki Motor Corp エンジンの排気ガス再循環装置
JP2002106420A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流通路構造
US6530356B2 (en) * 2000-10-03 2003-03-11 Mazda Motor Corporation Engine block structure for reciprocating engine
JP3579643B2 (ja) * 2000-10-13 2004-10-20 本田技研工業株式会社 エンジンのシリンダヘッド
US20050172940A1 (en) * 2001-05-17 2005-08-11 Yoshiaki Iizuka Sohc type engine
JP2010096076A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流装置
JP4537615B2 (ja) * 2001-05-17 2010-09-01 本田技研工業株式会社 内燃機関のegrガス還流装置
US20120167858A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Mazda Motor Corporation Diesel engine for vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118949U (ja) * 1980-02-12 1981-09-10
GB2292975A (en) * 1994-09-10 1996-03-13 Ford Motor Co I.c. engine cylinder head exhaust recirculation
JP2004270632A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Yanmar Co Ltd エンジンの排気還流装置
JP4207732B2 (ja) * 2003-09-24 2009-01-14 マツダ株式会社 エンジンの排気還流装置
KR20050101895A (ko) * 2004-04-20 2005-10-25 현대자동차주식회사 Egr 시스템의 egr 챔버

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312919U (ja) * 1976-07-16 1978-02-02
JPS603261U (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 本田技研工業株式会社 エンジンの排気還流取出構造
JP2001342907A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Suzuki Motor Corp エンジンの排気ガス再循環装置
JP2002106420A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流通路構造
US6530356B2 (en) * 2000-10-03 2003-03-11 Mazda Motor Corporation Engine block structure for reciprocating engine
JP3579643B2 (ja) * 2000-10-13 2004-10-20 本田技研工業株式会社 エンジンのシリンダヘッド
US20050172940A1 (en) * 2001-05-17 2005-08-11 Yoshiaki Iizuka Sohc type engine
JP4537615B2 (ja) * 2001-05-17 2010-09-01 本田技研工業株式会社 内燃機関のegrガス還流装置
JP2010096076A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス還流装置
US20120167858A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Mazda Motor Corporation Diesel engine for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014204031B4 (de) 2020-08-27
CN104110321A (zh) 2014-10-22
CN104110321B (zh) 2017-05-03
JP6079405B2 (ja) 2017-02-15
DE102014204031A1 (de) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1979590B1 (en) Internal combustion engine
WO2008149061A3 (en) Internal combustion engines
GB2370073A (en) Engine cylinder head with EGR (exhaust gas recirculation) passage formed within it
JP2016102459A (ja) 多気筒エンジンの冷却用オイル通路構造
JP2007056747A (ja) エンジンの吸気装置
JP6079405B2 (ja) 車両用エンジンの排気ガス還流装置
US4401067A (en) Valve porting for internal combustion engine having oblong cylinder
JP4284997B2 (ja) 自動二輪車の4サイクルエンジン
US4711201A (en) Two-cycle engine
JP2009047110A (ja) 内燃機関
US9004047B2 (en) Engine assembly having a baffle in the intake manifold
JP2016148280A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関
JP2004132296A (ja) 狭角v型エンジン
JP2018123778A (ja) ブローバイガス装置
EP1344930A3 (en) Internal combustion engine with fuel injection valve
JP2007064054A (ja) 二サイクル式多気筒内燃機関
JP2016102451A (ja) エンジンの冷却用オイル通路構造
JP3175382B2 (ja) ブローバイガスの加熱装置
KR20190057654A (ko) 내연기관용 흡기시스템
JP2012036805A (ja) 熱交換部材、および、それを用いた吸気システム
JP2008150969A (ja) 内燃機関
JP3557352B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気ポート
JP2007291979A (ja) 内燃機関の点火プラグ取付構造
JP2021156240A (ja) 単気筒又はピストン同期型多気筒内燃機関
JP2021148028A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6079405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151