JP2014208699A - 外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 - Google Patents
外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014208699A JP2014208699A JP2014152828A JP2014152828A JP2014208699A JP 2014208699 A JP2014208699 A JP 2014208699A JP 2014152828 A JP2014152828 A JP 2014152828A JP 2014152828 A JP2014152828 A JP 2014152828A JP 2014208699 A JP2014208699 A JP 2014208699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connexin
- item
- agent
- peptide
- gap junction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1138—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/177—Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/16—Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P41/00—Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/20—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
- A61L2300/25—Peptides having up to 20 amino acids in a defined sequence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/20—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
- A61L2300/252—Polypeptides, proteins, e.g. glycoproteins, lipoproteins, cytokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/20—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
- A61L2300/258—Genetic materials, DNA, RNA, genes, vectors, e.g. plasmids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/11—Antisense
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
以下は、本発明の理解に有用でありうる情報を含む。このことは、本明細書に記載される情報が、本明細書に記載または特許請求されている発明に対する先行技術であるか、もしくはこれに関連していることを認めるものでも、明示的にもしくは暗黙に言及される刊行物もしくは文書が先行技術であることを認めるものでもない。
本明細書で記載および特許請求される発明は、この「発明の概要」において説明または記載または言及される属性および実施形態を含むがこれらに限定されない多くの属性および実施形態を有する。それは包括的であることが意図されるものでなく、本明細書で記載および特許請求される発明は、限定ではなくて例示だけを目的として組み入れられているこの「発明の概要」に限定されるものでも、「発明の概要」において特定される特徴または実施形態により限定されるものでもない。
(項目1)
癒着形成を予防または軽減する方法であって、癒着形成の予防および/または軽減を必要とする対象に、治療有効量の抗コネキシンペプチドを含む組成物を投与する工程を含む方法。
(項目2)
前記ペプチドが、配列番号14〜23から選択される配列を含む、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ペプチドが、抗コネキシン43ペプチドまたは抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む、項目1に記載の方法。
(項目4)
組成物が、約0.01〜約1ミリグラムの前記抗コネキシン43ペプチドまたは抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む、項目3に記載の方法。
(項目5)
癒着形成を予防または軽減する方法であって、癒着形成の予防および/または軽減を必要とする対象に、第1の抗コネキシン剤および第2の抗コネキシン剤の治療有効量を含む組成物を投与する工程を含み、前記第1の薬剤が抗コネキシンポリヌクレオチド剤であり、前記第2の薬剤が抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤である方法。
(項目6)
前記ポリヌクレオチドがアンチセンスポリヌクレオチドである、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、配列番号1〜12から選択される配列を含む、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、GTA ATT GCG GCA AGA AGA ATT GTT TCT GTC (配列番号1); GTA ATT GCG GCA GGA GGA ATT GTT TCT GTC (配列番号2);および、GGC AAG AGA CAC CAA AGA CAC TAC CAG CAT (配列番号3)から選択される、項目6に記載の方法。
(項目9)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、生理学的条件下において20℃を超える融点を有する二重鎖を形成するのに十分な程度にコネキシン43 mRNAに対して相補的である、項目6に記載の方法。
(項目10)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、コネキシン43 mRNAのアンチセンス配列に対して少なくとも約70パーセントの相同性を有する、項目6に記載の方法。
(項目11)
前記組成物が、約0.1〜約1000マイクログラムの前記抗コネキシン剤を含み、前記抗コネキシン43剤がアンチセンスポリヌクレオチドである、項目5に記載の方法。
(項目12)
前記ペプチドが、配列番号14〜23から選択される配列を含む、項目5に記載の方法。
(項目13)
前記組成物が、約0.01〜約100ミリグラムの前記抗コネキシン43ペプチドまたは抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む、項目5に記載の方法。
(項目14)
前記抗コネキシン剤が、RNAiポリヌクレオチドまたはsiRNAポリヌクレオチドである、項目5に記載の方法。
(項目15)
前記対象が哺乳動物である、項目5に記載の方法。
(項目16)
前記哺乳動物がヒトである、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記哺乳動物が、家畜動物、農場動物、動物園動物、競技動物、およびペットからなる群から選択される、項目15に記載の方法。
(項目18)
前記哺乳動物がウマである、項目15に記載の方法。
(項目19)
前記哺乳動物がイヌまたはネコである、項目15に記載の方法。
(項目20)
癒着の形成を予防または軽減する方法であって、癒着の形成の予防または軽減を必要とする対象に、第1の抗コネキシン剤および第2の抗コネキシン剤の治療有効量を含む組成物を投与する工程を含み、前記第1の薬剤が抗コネキシンポリヌクレオチド剤であり、前記第2の薬剤が抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤である方法。
(項目21)
前記ポリヌクレオチドがアンチセンスポリヌクレオチドである、項目5に記載の方法。
(項目22)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、配列番号1〜12から選択される配列を含む、項目6に記載の方法。
(項目23)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、GTA ATT GCG GCA AGA AGA ATT GTT TCT GTC (配列番号1); GTA ATT GCG GCA GGA GGA ATT GTT TCT GTC (配列番号2);およびGGC AAG AGA CAC CAA AGA CAC TAC CAG CAT (配列番号3)から選択される、項目6に記載の方法。
(項目24)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、生理学的条件下において20℃を超える融点を有する二重鎖を形成するのに十分な程度にコネキシン43 mRNAに対して相補的である、項目6に記載の方法。
(項目25)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、コネキシン43 mRNAのアンチセンス配列に対して少なくとも約70パーセントの相同性を有する、項目6に記載の方法。
(項目26)
前記組成物が約0.1〜約1000マイクログラムの前記抗コネキシン剤を有し、抗コネキシン43剤がアンチセンスポリヌクレオチドである、項目5に記載の方法。
(項目27)
前記ペプチドが、配列番号14〜23から選択される配列を含む、項目5に記載の方法。
(項目28)
前記組成物が、約0.01〜約100ミリグラムの抗コネキシン43ペプチドまたは抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む、項目5に記載の方法。
(項目29)
前記抗コネキシン剤が、RNAiポリヌクレオチドまたはsiRNAポリヌクレオチドである、項目5に記載の方法。
(項目30)
前記対象が哺乳動物である、項目5に記載の方法。
(項目31)
前記哺乳動物がヒトである、項目15に記載の方法。
(項目32)
前記哺乳動物が、家畜動物、農場動物、動物園動物、競技動物、およびペットからなる群から選択される、項目15に記載の方法。
(項目33)
前記哺乳動物がウマである、項目15に記載の方法。
(項目34)
前記哺乳動物がイヌまたはネコである、項目15に記載の方法。
(項目35)
外科的癒着の形成の危険性がある患者にて、外科的癒着形成を予防または軽減する方法であって、外科的癒着形成の予防または軽減を必要とする対象に、第1の抗コネキシン剤および第2の抗コネキシン剤の治療有効量を含む組成物を投与する工程を含み、前記第1の薬剤が抗コネキシンポリヌクレオチド剤であり、前記第2の薬剤が抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤である方法。
(項目36)
二次外科的癒着の形成を予防または軽減する方法であって、癒着を修復する手順の後に、第1の抗コネキシン剤および第2の抗コネキシン剤の治療有効量を含む、有効量の組成物を対象に投与する工程を含み、前記第1の薬剤が抗コネキシンポリヌクレオチド剤であり、前記第2の薬剤が抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤である方法。
(項目37)
前記組成物が、手術切開の部位で投与される、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記組成物が、手術中および/または手術後に投与される、項目36に記載の方法。
(項目39)
前記手順が、分離手順またはリリース手順である、項目36に記載の方法。
(項目40)
前記組成物が、手術切開の部位で投与される、項目36に記載の方法。
(項目41)
前記組成物が、手術中および/または手術後に投与される、項目36に記載の方法。
(項目42)
治療の方法であって、治療を必要とする対象に、癒着形成を予防または軽減するのに有効な第1の組成物および第2組成物を投与する工程を含み、前記第1の組成物が治療有効量の抗コネキシン43ポリヌクレオチドを含み、前記第2の組成物が治療有効量の抗コネキシン43ペプチド、抗コネキシン43ペプチド模倣剤、またはギャップジャンクション改変剤を含む方法。
(項目43)
前記第1の組成物および第2の組成物が同時投与される、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記第1の組成物および第2の組成物が、互いから少なくとも約30分以内に投与される、項目42に記載の方法。
(項目45)
第1の組成物および第2の組成物が、互いから約1時間以内に投与される、互いから約1日以内に投与される、または互いから約1週間以内に投与される、項目42に記載の方
法。
(項目46)
前記第1の組成物が最初に投与される、項目42に記載の方法。
(項目47)
前記第2の組成物が最初に投与される、項目42に記載の方法。
(項目48)
抗コネキシンポリヌクレオチド、抗コネキシンペプチド、抗コネキシンペプチド模倣剤、またはギャップジャンクション改変剤を含む第3の組成物の投与をさらに含む、項目42に記載の方法。
(項目49)
前記第3の組成物が最初に投与される、項目42に記載の方法。
(項目50)
前記ポリヌクレオチドがアンチセンスポリヌクレオチドである、項目42に記載の方法。
(項目51)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、配列番号1〜12から選択される配列を含む、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、GTA ATT GCG GCA AGA AGA ATT GTT TCT GTC (配列番号1); GTA ATT GCG GCA GGA GGA ATT GTT TCT GTC (配列番号2);および、GGC AAG AGA CAC CAA AGA CAC TAC CAG CAT (配列番号3)から選択される、項目50に記載の方法。
(項目53)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、生理学的条件下において20℃を超える融点を有する二重鎖を形成するのに十分な程度にコネキシン43 mRNAに対して相補的である、項目50に記載の方法。
(項目54)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、コネキシン43 mRNAのアンチセンス配列に対して少なくとも約70パーセントの相同性を有する、項目50に記載の方法。
(項目55)
前記組成物が約0.1〜約1000マイクログラムの抗コネキシン剤を有し、前記抗コネキシン43剤がアンチセンスポリヌクレオチドである、項目42に記載の方法。
(項目56)
前記ペプチドが、配列番号14〜23から選択される配列を含む、項目42に記載の方法。
(項目57)
前記組成物が、約0.01〜約100ミリグラムの前記抗コネキシン43ペプチドまたは前記抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む、項目42に記載の方法。
(項目58)
抗コネキシン剤が、RNAiポリヌクレオチドまたはsiRNAポリヌクレオチドである、項目42に記載の方法。
(項目59)
前記対象が哺乳動物である、項目42に記載の方法。
(項目60)
前記哺乳動物がヒトである、項目59に記載の方法。
(項目61)
前記哺乳動物が、家畜動物、農場動物、動物園動物、競技動物、およびペットからなる群から選択される、項目59に記載の方法。
(項目62)
前記哺乳動物がウマである、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記哺乳動物がイヌまたはネコである、項目61に記載の方法。
(項目64)
癒着形成を予防または軽減するのに用いられる医薬組成物であって、治療有効量の抗コネキシン43ポリヌクレオチドおよび抗コネキシン43ペプチドまたは抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む医薬組成物。
(項目65)
前記ポリヌクレオチドがアンチセンスポリヌクレオチドである、項目64に記載の医薬組成物。
(項目66)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、配列番号1〜12から選択される配列を含む、項目65に記載の医薬組成物。
(項目67)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、GTA ATT GCG GCA AGA AGA ATT GTT TCT GTC (配列番号1); GTA ATT GCG GCA GGA GGA ATT GTT TCT GTC (配列番号2);および、GGC AAG AGA CAC CAA AGA CAC TAC CAG CAT (配列番号3)から選択される、項目65に記載の医薬組成物。
(項目68)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、生理学的条件下において20℃を超える融点を有する二重鎖を形成するのに十分な程度にコネキシン43 mRNAに対して相補的である、項目65に記載の医薬組成物。
(項目69)
前記アンチセンスポリヌクレオチドが、約15〜約35ヌクレオチドを有し、コネキシン43 mRNAのアンチセンス配列に対して少なくとも約70パーセントの相同性を有する、項目65に記載の医薬組成物。
(項目70)
前記医薬組成物が約0.1〜約1000マイクログラムの抗コネキシン剤を有し、抗コネキシン43剤がアンチセンスポリヌクレオチドである、項目65に記載の医薬組成物。
(項目71)
前記ペプチドが、配列番号14〜23から選択される配列を含む、項目64に記載の医薬組成物。
(項目72)
前記医薬組成物が、約0.01〜約100ミリグラムの前記抗コネキシン43ペプチドまたは前記抗コネキシン43ペプチド模倣剤を含む、項目64に記載の医薬組成物。
(項目73)
抗コネキシン剤が、RNAiポリヌクレオチドまたはsiRNAポリヌクレオチドである、項目64に記載の医薬組成物。
(項目74)
局所投与用に調合される、項目64に記載の医薬組成物。
(項目75)
ゲルとして調合される、項目64に記載の医薬組成物。
(項目76)
ゲルが、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーベースのゲルまたはカルボキシメチルセルロースベースのゲルである、項目64に記載の医薬組成物。
(項目77)
ゲルがプルロニックゲルである、項目64に記載の医薬組成物。
(項目78)
癒着形成を予防または軽減するための医薬を調製する方法であって、ある量の第1の組成物およびある量の第2の組成物を併せる工程を含み、前記第1の組成物が有効量の抗コネキシンポリヌクレオチドを含み、前記第2の組成物が有効量の抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤を含む方法。
(項目79)
抗コネキシン剤が抗コネキシン43アンチセンスポリヌクレオチドを含む、項目78に記載の方法。
(項目80)
薬剤が局所投与用に調合される、項目78に記載の方法。
(項目81)
薬剤が持続放出のために調合される、項目78に記載の方法。
(項目82)
対象の中で使用するかまたは対象の表面で使用して癒着形成を予防または軽減するための、項目64に記載の医薬組成物と指示書を共に含有するパッケージ材料を含む製品。
(項目83)
癒着形成を予防または軽減する方法であって、癒着形成の予防または軽減を必要とする対象に、治療有効量の抗コネキシンペプチドを、単独で含むか、または1つまたは複数の抗コネキシンオリゴヌクレオチド、ヘミチャネルリン酸化化合物、およびZO−1タンパク質相互作用を阻害するコネキシンカルボキシ末端ペプチドとの組合せで含む組成物を投与する工程を含む方法。
(項目84)
前記コネキシンがコネキシン43である、項目83に記載の方法。
(項目85)
癒着形成を予防または軽減する方法であって、癒着形成の予防または軽減を必要とする対象に、抗癒着量の抗コネキシンペプチドを、単独で含むか、または1つまたは複数のコネキシンタンパク質発現を下方調節する抗コネキシンオリゴヌクレオチド、ヘミチャネルを閉鎖するヘミチャネルリン酸化化合物、およびZO−1タンパク質相互作用を阻害するコネキシンカルボキシ末端ペプチドとの組合せで含む組成物を投与する工程を含む方法。
(項目86)
前記コネキシンがコネキシン43である、項目85に記載の方法。
この「発明の概要」における情報に限定されるかまたはこれにより限定されることのない、本発明のこれらおよび他の態様を以下に記載する。
定義
本明細書で用いられる「対象」とは、ヒト、家畜動物、農場動物、動物園動物、競技動物、またはペット動物(イヌ、ウマ、ネコ、ヒツジ、ブタ、ウシなど)を含む任意の哺乳動物を指す。本明細書で好ましい哺乳動物は、成人、小児、および老齢者を含めたヒトである。
本発明の他の態様において、抗コネキシンポリヌクレオチドを患者に投与することにより、癒着、外科的癒着および/または二次外科的癒着の発生率もしくは重篤さの治療、軽減、ならびに/または癒着、外科的癒着および/もしくは二次外科的癒着の予防もしくは遅延させる方法が提供される。
本明細書に記載の本発明の抗コネキシン剤は、細胞内への、また細胞からの分子の輸送を調節するかまたはこれに影響を及ぼす(例えば、遮断するかまたは阻害するかまたは下方調節する)ことができる。したがって、本明細書に記載の一部の抗コネキシン剤は、細胞情報伝達(例えば、細胞間)を調節する。一部の抗コネキシン剤は、ギャップジャンクション調節剤である。一部の抗コネキシン剤は、細胞の細胞質と、ペリプラズム腔または細胞外腔との間における分子の移送を調節するかまたはこれに影響を及ぼす。このような抗コネキシン剤は一般に、コネキシンおよび/またはコネキシンヘミチャネル(コネクソン)もしくはギャップジャンクション自体を標的とする。コネキシンを含むヘミチャネルおよび結果として生じるギャップジャンクションは、開口ヘミチャネルの場合における、細胞質と細胞外腔または細胞外組織との間における低分子の放出または交換、また開口ギャップジャンクションの場合における、隣接する細胞の細胞質間における低分子の放出または交換に独立して関与する。したがって、本明細書で提供される抗コネキシン剤は、細胞間における結合および情報伝達を直接的または間接的に低下させる場合もあり、細胞と細胞外腔または細胞外組織との間における情報伝達(または分子の伝達)を低下させるかまたは遮断する場合もあり、細胞から細胞外腔もしくは細胞外組織への(または細胞外腔もしくは細胞外組織から細胞内への)または隣接する細胞間における分子輸送の調節は、本発明の抗コネキシン剤および本発明の実施形態の範囲内にある。コネキシンは、コネキシン43であることが好ましい。
抗コネキシンポリヌクレオチドは、コネキシンアンチセンスポリヌクレオチドのほか、それらによるコネキシン発現の下方調節を可能とする機能性を有するポリヌクレオチドも含む。他の適切な抗コネキシンポリヌクレオチドは、RNAiポリヌクレオチドおよびsiRNAポリヌクレオチドを含む。抗コネキシン43ポリヌクレオチドが好ましい。
本明細書に記載の、ポリヌクレオチドの組合せ組成物の調製に適するポリヌクレオチドは、例えば、上記の表1に記載したコネキシンCx43に対するポリヌクレオチドと、コネキシン26、30、31.1、32、および37に対するポリヌクレオチドとを含む。
GTA ATT GCG GCA AGA AGA ATT GTT TCT GTC(配列番号1);
GTA ATT GCG GCA GGA GGA ATT GTT TCT GTC(配列番号2);および
GGC AAG AGA CAC CAA AGA CAC TAC CAG CAT(配列番号3)
を有するアンチセンスポリヌクレオチドが特に適することが分かっている。
5’ TCC TGA GCA ATA CCT AAC GAA CAA ATA(コネキシン26)(配列番号4);
5’ CGT CCG AGC CCA GAA AGA TGA GGT C(コネキシン31.1)(配列番号9);および
5’ TTT CTT TTC TAT GTG CTG TTG GTG A(コネキシン32)(配列番号12)
を有する。
5’ CAT CTC CTT GGT GCT CAA CC 3’(コネキシン37)(配列番号5);
5’ CTG AAG TCG ACT TGG CTT GG 3’(コネキシン37)(配列番号6);
5’ CTC AGA TAG TGG CCA GAA TGC 3’(コネキシン30)(配列番号7);
5’ TTG TCC AGG TGA CTC CAA GG 3’(コネキシン30)(配列番号8);
5’ AGA GGC GCA CGT GAG ACA C 3’(コネキシン31.1)(配列番号10);および
5’ TGA AGA CAA TGA AGA TGT T 3’(コネキシン31.
1)(配列番号11)
を含む。
本明細書では、相同性および相同体(例えば、ポリヌクレオチドは、コネキシンmRNA中の配列に対する相補体の相同体でありうる)について論じる。このようなポリヌクレオチドは、例えば、(相同配列の)少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約40、少なくとも約100以上の連続ヌクレオチドの領域にわたって、対象の配列と少なくとも約70%の相同性、好ましくは少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約97%、または少なくとも約99%の相同性を有することが典型的である。
ペプチド、ペプチド模倣剤、抗体、抗体フラグメントなどを含む結合タンパク質もまた、ギャップジャンクションおよびヘミチャネルに適する調節剤である。
抗コネキシンペプチドは、ペプチドが機能的に活性な抗コネキシン剤であるような保存的アミノ酸置換を伴う、コネキシンの細胞外ドメインの一部に対応する配列を含みうる。例示的な保存的アミノ酸置換は、例えば、別の非極性アミノ酸による非極性アミノ酸の置換、別の芳香族アミノ酸による芳香族アミノ酸の置換、別の脂肪族アミノ酸による脂肪族アミノ酸の置換、別の極性アミノ酸による極性アミノ酸の置換、別の酸性アミノ酸による酸性アミノ酸の置換、別の塩基性アミノ酸による塩基性アミノ酸の置換、および別のイオン性アミノ酸によるイオン性アミノ酸の置換を含む。
表3は、ヘミチャネル機能またはギャップジャンクション機能を阻害するのに用いられる、さらなる例示的なコネキシンペプチドについて記載する。他の実施形態では、ペプチドまたはこれらのフラグメントに対して保存的なアミノ酸変化が作製される。
表4は、本明細書に記載の使用に供するペプチド阻害剤を開発するのに用いられるコネキシンファミリーメンバーの細胞外ループについて記載する。表4に記載されるペプチドおよびこれらのフラグメントは、一部の非限定的な実施形態においてペプチド阻害剤として用いられる。他の非限定的な実施形態では、この表4中のペプチドの約8〜約15、または約11〜約13の連続アミノ酸を含むペプチドが、ペプチド阻害剤である。ペプチドまたはこれらのフラグメントには、保存的なアミノ酸変化を作製することができる。
表5は、ペプチドによる抗コネキシン剤を開発するのに用いうるコネキシンファミリーメンバーの細胞外ドメインについて記載する。表5に記載されるペプチドおよびこれらのフラグメントもまた、ペプチドによる抗コネキシン剤として用いることができる。このようなペプチドは、この表5中のペプチド配列の約8〜約15、または約11〜約13の連続アミノ酸を含みうる。ペプチドまたはこれらのフラグメントには、保存的なアミノ酸変化を作製することができる。
一部の実施形態では、一部のペプチド阻害剤が、既存のギャップジャンクションを破壊することなく、ヘミチャネルを遮断することが好ましい。特定の理論または機構のいかなるものにも拘束されることを望まないが、一部のペプチド模倣剤(例えば、VCYDKSFPISHVR(配列番号23))はまた、ギャップジャンクションの結合解除を引き起こすことなくヘミチャネルを遮断する(Leybeartら、Cell Commun. Adhes.、第10巻、251〜257頁(2003年)を参照されたい)か、または低用量でヘミチャネルを遮断するとも考えられている。例えば、ギャップジャンクションの結合解除を伴わずにヘミチャネルを遮断するには、ペプチドSRPTEKTIFII(配列番号19)もまた用いることができる。ペプチドSRGGEKNVFIV(配列番号107)は、対照配列として用いることができる(DeVrieseら、Kidney Internat.、第61巻、177〜185頁(2002年))。コネキシン45に対するペプチド阻害剤の例は、YVCSRLPCHP (配列番号108)、QVHPFYVCSRL (配列番号109)、FEVGFLIGQYFLY (配列番号110)、GQYFLYGFQVHP (配列番号111)、GFQVHPFYVCSR (配列番号112)、AVGGESIYYDEQ (配列番号113)、YDEQSKFVCNTE (配列番号114)、NTEQPGCENVCY (配列番号115)、CYDAFAPLSHVR (配列番号116)、FAPLSHVRFWVF (配列番号117)およびLIGQY (配列番号118)、QVHPF (配列番号119)、YVCSR (配列番号120)、SRLPC (配列番号121)、LPCHP (配列番号122)およびGESIY (配列番号123)、YDEQSK (配列番号124)、SKFVCN (配列番号125)、TEQPGCEN (配列番号126)、VCYDAFAP (配列番号127)、LSHVRFWVFQ (配列番号128)である。ペプチドは、SRL、PCH、LCP、CHP、IYY、SKF、QPC、VCY、APL、HVRを含む3アミノ酸長だけの場合もあり、例えば、LIQYFLYGFQVHPF (配列番号129)、VHPFYCSRLPCHP (配列番号130)、VGGESIYYDEQSKFVCNTEQPG (配列番号131)、TEQPGCENVCYDAFAPLSHVRF (配列番号132)、AFAPLSHVRFWVFQ (配列番号133)など、より長い場合もある。
ギャップジャンクション調節剤
本明細書に記載の一部の抗コネキシン剤は、細胞内へ、また細胞からの分子の輸送を調節するかまたはこれに影響を及ぼす(例えば、遮断するかまたは阻害する)ことが可能である。したがって、本明細書に記載の一部のギャップジャンクション調節剤は、細胞情報伝達(例えば、細胞間)を調節する。一部のギャップジャンクション調節剤は、細胞の細胞質とペリプラズム腔または細胞外腔との間における分子の伝達を調節するかまたはこれに影響を及ぼす。このような薬剤は一般に、細胞の細胞質と細胞外腔または細胞外組織との間における小分子の交換に独立して関与しうるヘミチャネル(コネクソンとも呼ばれる)を標的とする。したがって、本明細書で提供される化合物は、細胞間(ギャップジャンクションを介する)または細胞と細胞外腔もしくは細胞外組織との間(ヘミチャネルを介する)における結合を直接的または間接的に低下させることが可能であり、細胞から細胞外腔内への分子の輸送の調節は、本発明の一部の化合物および実施形態の範囲内にある。
ギャップジャンクション調節剤は、ギャップジャンクションおよび/またはヘミチャネルを閉鎖もしくは遮断するか、またはギャップジャンクションを介する細胞間情報伝達を別の形で防止するかもしくは低下させるか、またはヘミチャネルを介する細胞外環境への細胞の情報伝達を別の形で防止するかもしくは低下させる薬剤を含む。これらは、ヘミチャネルまたはギャップジャンクションの活性、機能、または形成を、全体的または部分的に防止するか、低下させるか、または阻害する薬剤または化合物を含む。
治療有効量の各組合せパートナー(例えば、抗コネキシンポリヌクレオチド、および抗コネキシンペプチド、または抗コネキシンペプチド模倣剤)は、同時投与、個別投与、または逐次投与が可能であり、しかも任意の順序で可能である。薬剤は、個別投与される場合もあり、固定の組合せとして投与される場合もある。固定の組合せとして投与されない場合、好ましい方法は、物理的にまたは創傷の治療の過程において、1または複数の薬剤が単独で投与される場合、すなわち、それらが組み合わせて投与されない場合に用いられる量または用量よりも少ない量または用量でそれらの一方または両方が供給される、1または複数の抗コネキシンポリヌクレオチド、および1もしくは複数の抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤の逐次的投与を含む。投与される薬剤のこのような低量は、単独で投与される場合の該薬剤の1つの量または複数の量の約20分の1〜約10分の1であることが典型的であり、単独で投与される場合の量の約8分の1、単独で投与される場合の量の約6分の1、単独で投与される場合の量の約5分の1、単独で投与される場合の量の約4分の1、単独で投与される場合の量の約3分の1、および単独で投与される場合の量の約2分の1であってよい。薬剤は、互いから少なくとも約30分以内に逐次投与されることが好ましい。薬剤はまた、互いから約1時間以内に投与することもでき、互いから約1日〜約1週間以内に投与することもでき、適切であるとみなされる他の形で投与することもできる。抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤、例えば、ヘミチャネルの開口を遮断するかまたは低下させうる抗コネキシン剤は、例えば、コネキシンタンパク質発現の下方調節により、コネキシン発現またはヘミチャネルの形成もしくはギャップジャンクションの形成を遮断するかまたは低下させる抗コネキシン剤の投与よりも前に投与されることが好ましい。1または複数の抗コネキシン剤は、(1または複数の)抗コネキシン43剤であることが好ましい。
一態様において、1もしくは複数の抗コネキシンポリヌクレオチドおよび/または1もしくは複数の抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤は、包帯材またはマトリックスの形態で提供される。一部の実施形態では、本発明の1または複数の薬剤が直接的な適用のための液体組成物、半固体組成物、もしくは固体組成物の形態で提供されるか、あるいは組成物が包帯材ガーゼもしくはマトリックスなどの固体接触層の表面へと適用されるか、またはこの中へと組み込まれる。包帯材組成物は、例えば、流体またはゲルの形態で提供することができる。1または複数の抗コネキシンポリヌクレオチド、および1もしくは複数の抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤は、局所適用のための従来の医薬賦形剤と組合せて提供することができる。適切な担体は、プルロニックゲル、ポロキサマーゲル、セルロース誘導体(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびこれらの混合物を含む)を含有するヒドロゲル;ならびにポリアクリル酸を含有するヒドロゲル(Carbopols)を含む。適切な担体はまた、局所医薬調製物に用いられるクリーム/軟膏、例えば、セトマクロゴール乳化軟膏に基づくクリームも含む。上記の担体は、アルギン酸塩(増粘剤または刺激剤として)、ベンジルアルコールなどの防腐剤、リン酸水素二ナトリウム/リン酸二水素ナトリウムなどのpH調整のための緩衝液、塩化ナトリウムなどの浸透圧を調整するための薬剤、およびEDTAなどの安定化剤を含みうる。
一般的な態様
本発明は、治療有効量の1もしくは複数の抗コネキシンポリヌクレオチド、および1もしくは複数の抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤、あるいは1もしくは複数の抗コネキシンポリヌクレオチドおよび/または抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤と組み合わせた他の抗コネキシン剤を含む医薬組成物およびそれらの使用法を対象とする。組成物は、急性創傷、および慢性創傷などの予測される速度では治癒しない創傷、ならびに従来の創傷治療または創傷治癒促進療法に対して治癒が遅いかあるいは不応な場合もある他の創傷を含む創傷の治癒を増強または促進するのに有用である。
したがって、一態様において、本発明は、少なくとも1種の抗コネキシンポリヌクレオチド、および少なくとも1種の抗コネキシンペプチドもしくは抗コネキシンペプチド模倣剤、あるいはこれらの一方と組合せるかもしくはこれらの両方と組み合わせてまたは単独で投与される他の抗コネキシン剤を含む、治療的処置において用いられる組成物を提供する。好ましい実施形態において、組成物は、薬学的に許容される担体またはビークルをさらに含む。
本発明は、癒着を治療する、予防するそして/または軽減するための医薬組成物およびそれらの使用法であって、組成物が、治療有効量の1もしくは複数の抗コネキシンポリヌクレオチド、および1もしくは複数の抗コネキシンペプチド、抗コネキシンペプチド模倣剤、またはギャップジャンクション改変剤、あるいは1もしくは複数の抗コネキシンポリヌクレオチドおよび/または1もしくは複数の抗コネキシンペプチドまたは抗コネキシンペプチド模倣剤と組み合わせた他の抗コネキシン剤を含む医薬組成物およびそれらの使用法を対象とする。
したがって、一態様において、本発明は、少なくとも1種の抗コネキシンポリヌクレオチド、および少なくとも1種の抗コネキシンペプチド、抗コネキシンペプチド模倣剤、あるいはこれらの一方との組合せで投与されるかもしくはこれらの両方と組み合わせてまたは単独で投与されるギャップジャンクション改変剤を含む、癒着の治療、予防および/または軽減において用いられる組成物を提供する。好ましい実施形態において、組成物は、薬学的に許容される担体またはビークルをさらに含む。
場合によって、抗コネキシンペプチド、あるいは1または複数の抗コネキシンポリヌクレオチド、および1もしくは複数の抗コネキシンペプチド、抗コネキシンペプチド模倣剤、あるいはギャップジャンクションリン酸化剤もしくはヘミチャネルリン酸化剤またはコネキシンカルボキシ末端ポリペプチドなどのギャップジャンクション改変剤はまた、癒着を予防するそして/または軽減するための薬剤の製造においても用いることができる。
本発明の組成物および製剤は、癒着を予防するそして/または軽減するための組成物と共に用いることもでき、これと組み合わせて用いることができる。
以下の例示的な配列:SRPTEKTIFIIを用いて調製された抗コネキシン43ペプチド製剤を逐次投与し、続いて以下の例示的な配列:GTAATTGCGGCAGGAGGAATTGTTTCTCTC(コネキシン43)(配列番号2)およびGACAGAAACAATTCCTCCTGCCGCATTTAC(センス対照)(配列番号7)を用いて調製された抗コネキシン43ポリヌクレオチド製剤を投与する方法を、外科的癒着の治療における効力について評価する。
ラットモデルにおける癒着に対する抗コネキシン剤の影響
以下の試験手法を、手術による傷害を受けたラットに対する上記の実施例1の溶液または抗コネキシンペプチドおよび抗コネキシンポリヌクレオチドを含む実施例1の溶液または他の製剤の影響を決定するために用いる。300〜400グラムの体重の22匹の雌のSprague−Dawleyラットにペントバルビタールナトリウム(体重1キログラムあたり30ミリグラム)を腹側の腹壁の左腰領域から腹腔内投与することにより麻酔をかける。その後、腹部表面をポビドンヨード溶液で洗浄し、剃毛した後に、5センチメートルの縦方向正中線切開により開腹する。各子宮角の1センチメートルの区画の漿膜をはがし、壁側腹膜の向かい合う1平方センチメートルを、その下にある筋肉層を含めて切除する。止血はしなくてよい。
0=癒着は観察されない。
1=手術による傷害領域の25%での癒着。
2=手術による傷害領域の50%での癒着。
3=手術による傷害領域の100%での癒着。
0.0=分離に対する抵抗なし。
0.5=癒着を断裂させるのに中程度の分離力が要求される。
1.0=分離のために強い力または切断が必要。
キトサンフィルムの調製
5gのキトサン塩酸塩(20%のアセチル化度、Pronova)を、2%酢酸溶液(0.5L、1%v/w)に溶解する。溶液を、滅菌を目的として、125℃にて1時間オートクレーブにかける。冷却の後に、フィルムをペトリ皿の中で、この場合は20mLの溶液を用いて作る。次いで、フィルムを室温にて乾燥させ、リン酸ナトリウムバッファー0.2M、pH9.0を皿に加えることにより中和する。フィルムをこのバッファー中で室温にて2〜4時間放置し、次いで、蒸留水で3〜4回洗浄し、再び乾燥させる。
5gのキトサン塩酸塩(45%のアセチル化度、Pronova)を水(0.5L、1%v/w)に溶解する。溶液を、滅菌を目的として、125℃にて1時間オートクレーブにかける。冷却の後に、フィルムをペトリ皿の中で、この場合は20mLの溶液を用いて作る。次いで、フィルムを室温にて乾燥させ、リン酸ナトリウムバッファー0.2M、pH9.0を皿に加えることにより中和する。フィルムをこのバッファー中で室温にて2〜4時間放置し、次いで、蒸留水で3〜4回洗浄し、再び乾燥させる。
5gのキトサン塩酸塩(45%のアセチル化度、Pronova)を水(0.5L、1%v/w)に溶解する。溶液を、滅菌を目的として、125℃にて1時間オートクレーブにかける。冷却の後に、フィルムをペトリ皿の中で、この場合は20mLの溶液を用いて作る。次いで、フィルムを室温にて乾燥させ、抗コネキシン試験化合物の溶液(例えば0.5Lの水中に125g)を加える。室温にて3時間後、フィルムを2×0.5Lの水ですすぎ、乾燥させる。
生物学的試験対照
実施例3のようにして調製したフィルムを、以下の動物モデルにおいて抗癒着膜として用いる。ラットの腹壁を開き、矢状線の両側に外科的様式で約12×10mmの創傷を作る。一方の欠損を、約18×15mmの小片の実施例3のフィルムで覆い、他方の欠損は覆わずに放置する。膜を、Dexon(登録商標)7−0を用いて、縫合線が腹腔に曝露されないような様式で縫合する。
ラットモデルにおける生物学的試験
実施例3Cに従って形成されたフィルムを、以下の動物モデルにおいて抗癒着膜として用いる。
ラットモジュールにおける生物学的試験
上記の実施例3Cに記載されるようにしてキトサン抗コネキシン剤から調製したフィルムを、上記のように壁側腹壁上に作製した創傷(10×12mm、深さ1mm)を覆うように配置する。同じ創傷を腹壁の反対側に作製し、実施例3AまたはBに記載されるキトサンフィルムで覆う。癒着形成の発生を2週間後に評価する。フィルムの光学顕微鏡検査を用いて、中皮様細胞が覆う範囲、およびフィルムと傷つけた腹壁組織との間の界面での炎症性細胞の浸潤を含めて創傷の治癒を評価する。
ラットモデルにおける抗コネキシン剤の影響
それぞれ175〜225グラムの体重の雌のSprague Dawleyラットをこの研究で用いる。ラットを、手術の前に少なくとも2日間隔離する。ラットを、12:12時間の明暗サイクルで飼育器中にて飼育する。食物および水は、手術直後の期間以外は自由に与える。
ウサギにおける癒着形成の阻害
活性薬剤単独または抗癒着化合物との組合せの、腹膜手術後の癒着形成の改訂における有効性を確認するために、いくつかの研究を行う。2つのモデル系を用いる:側壁癒着モデルおよび子宮角モデル。これらのモデル両方を用いて得られた結果と、癒着予防における有用性との間の明確な相関がINTERCEED(TC7)で実証されており、これについては、臨床上の明確な有効性が示されており、婦人科手術における癒着予防についてのFDA承認が得られている。
腹膜側壁モデルにおいて、ウサギに1.2mg/kgのアセチルプロマジンを用いて予備麻酔をかけ、55mg/kgのケタミン塩酸塩および5mg/kgキシラジンの混合物を用いて筋肉内麻酔をかける。滅菌手術の準備の後に、正中線開腹術を行う。腹膜および腹横筋の3×5cmの領域を、右側方腹壁にて除去する。盲腸を体外に出し、指で圧力を加えて、全ての盲腸表面にわたって漿膜下出血を創出する。次いで、盲腸をその正常な解剖学的位置に戻す。適切な試験抗コネキシンペプチドおよび抗コネキシンポリヌクレオチド、または試験されるその例示的組成物を、Alzetミニ浸透圧ポンプ(Alza Corporation、Palo Alto、Calif.、USA)に入れて、術後休止期にわたって分子の連続的な放出を可能にする。Alzetミニ浸透圧ポンプは、皮下空間に配置し、送達チューブはポンプと側壁の傷害部位とを連結する。対照ウサギのポンプ中にはビークルを入れる。腹壁および皮膚を、標準化された様式で閉じる。
0=癒着なし
1=軽度、容易に剥離可能な癒着
2=中等度の癒着;剥離可能でない、器官を引き裂かない
3=密な癒着;剥離可能でない、除去する際に引き裂く。
さらなる実験において、ウサギ子宮角モデルを用いる。このモデルは、手術後にウサギにおいて重篤な癒着を引き起こすことが以前に示されている[Nishimura, K.ら、「The Use of Ibuprofen for the Prevention of Postoperative Adhesions in Rabbits」、Am. J. Med.、77巻、102〜106頁(1984年)。ウサギに麻酔をかけ(130mg/kgケタミンおよび20mg/kgアセチルプロマジン、筋肉内)、滅菌手術の準備をする。正中線開腹術を行い、両方の子宮角に、点状出血が生じるまでガーゼで漿膜表面を擦ることにより手術による外傷を与える。副行血液供給を除去することにより、両方の子宮角の虚血を誘導する。いくつかの研究において、物質を、上記のようなAlzetミニ浸透圧ポンプおよびチューブを介して傷害部位に送達する。その他の研究においては、試験化合物の一部分を手術の最後に傷害部位に適用し、残りの物質を閉じる前に切開部位を通して適用する。対照は、手術対照およびビークル対照を含む。腹壁および皮膚を、標準化された様式で閉じる。
外科的癒着のモデルにおける抗コネキシン剤の影響
適切な試験抗コネキシンペプチドおよび抗コネキシンポリヌクレオチド装填PCLフィルムを、癒着を軽減するために投与するために使用することを、ウサギ子宮角モデルを評価することで調べる。
ウサギ子宮角モデルを、止血を行って、Wisemanら、1992年(Journal of Reproductive Medicine、37巻:766〜770頁)に実質的に記載されるようにして行う。雌のニュージーランドホワイトウサギに麻酔をかけ、皮膚および腹壁を通して正中線切開を行う。両方の子宮角を探して体外に出す。フレンチカテーテルスケールを用いて、それぞれの子宮角の直径を測定して記録する。フレンチスケールでサイズ8〜16(境界を含む)の子宮角を有するウサギのみを用いる。第10号外科用メスを用いて、子宮角分岐部からおよそ1cmの、5cmの長さのそれぞれの子宮角を片側について40回、点状出血が生じるまで掻爬する。止血は、タンポン挿入により達成する。
癒着に含まれるそれぞれの子宮角の全長(cm)を判断して記録する。
癒着を、0(なし)、1.0(フィルム状癒着)および2.0(強固、鋭い剥離を必要とする)として採点する。
子宮回旋の程度を、以下のスケールに従って記録する。
回旋なし:明確に識別される癒着したかまたは癒着していない子宮角のまっすぐな長さ。部分的に回旋:子宮角は癒着し、子宮角長の50%〜75%が、まっすぐな部分の識別を妨げるようにもつれている。
完全に回旋:子宮角が完全にもつれているので、子宮の解剖学的分析が不可能である。
ハムスター癒着モデル
5週齢の雌のハムスター(1群あたり10匹のハムスター)に、ペントバルビタールナトリウム(50mg/kg)を腹腔内投与することにより麻酔をかけ、腹部領域での正中線切開の後に、子宮を綿棒でこする。その後、試験化合物(化合物24:10−4モル/L)の食塩水溶液1mLを腹腔内に滴下し、次いで切開部位を縫合する。一方、対照として、食塩水のみを滴下し、同様の処置を続ける。
0:癒着なし
1:非常に弱い癒着(容易に剥離可能なフィルム様の癒着)
2:限定的な癒着(1点のみで剥離が困難な強い癒着)
3:広範囲の癒着(いくつかの点で剥離が困難な強い癒着)
4:非常に強い癒着(剥離不可能な非常に強い癒着)。
ラット盲腸掻爬癒着モデル
6週齢のSDラットを、ペントバルビタール麻酔(70mg/kg、筋肉内注射)の下で、下腹部領域での正中線切開に付し、切開部から盲腸を取り出す。盲腸の漿膜の2つの部分(それぞれ約2cm2)を綿棒で100回、点状出血が生じるまで擦り、その後、100μLのエタノールを滴下する。盲腸を腹腔に再び配置し、次いで、適切な試験抗コネキシンペプチドおよび試験抗コネキシンポリヌクレオチドまたは化合物の2mLリン酸緩衝食塩水(以下、PBSと短縮する、pH7.4)溶液を腹腔内に滴下し、次いで切開部を縫合する。それぞれの試験化合物溶液の濃度は所望されるとおりである。対照群において、PBSのみを滴下し、同様の処置を続ける。それぞれの群は11または12匹のラットを有する。手術の1週間後に、動物を安楽死させ、腹部を再切開し、盲腸の癒着状態を、癒着強度および癒着面積を指標として用いる癒着点数に従って評価する。点数の値を、以下の5段階の点数に従って決定する。この関係において、癒着領域(%)は、擦った領域の面積に対する癒着部分の合計面積のパーセンテージとして決定する。
0:癒着なし
1:一部分(癒着領域の25%未満)のみに限定された容易に剥離可能な癒着
2:広範囲にわたる(癒着領域の25%以上)容易に剥離可能な癒着、または剥離が困難な一部分のみに限定された癒着(癒着領域の25%未満)
3:広範囲にわたる(癒着領域の25%以上)剥離が困難な癒着
4:剥離が不可能な癒着、または剥離の際に漿膜の傷害を伴う癒着。
イヌの眼の手術後癒着モデル
ビーグル犬に麻酔をかけ、その両目の結膜をそれぞれ、実体顕微鏡の下で10mm×5mmのサイズではがす。その時に、腱は結膜側に残し、強膜側には残さない。抗コネキシンペプチドの食塩水溶液に浸漬したスポンジ、次いで抗コネキシン試験化合物に浸漬したスポンジを、逐次的に切開部位に3分間置き、切開部に10−0ナイロン糸の一針を施す。試験化合物溶液の濃度は所望されるとおりであり、ビークルまたは食塩水を対照群に用いる(1群あたり6匹のイヌ)。
0:癒着なし
1:非常に弱い癒着(容易に剥離可能なフィルム様の癒着)
2:限定的な癒着(1点のみで剥離が困難な強い癒着)
3:広範囲の癒着(いくつかの点で剥離が困難な強い癒着)
4:非常に強い癒着(剥離不可能な非常に強い癒着)。
抗コネキシン剤は、好都合には、本発明の方法による投与に適する形態に調合される。
(実施例15)
本発明の方法による使用のための製剤を、下記の割合で化合物を混合することによって調製する。好ましい一実施形態において、抗コネキシン剤は、抗コネキシンポリヌクレオチドである。別の実施形態において、抗コネキシンポリヌクレオチドは、アンチセンスオリゴヌクレオチド、例えば、配列番号1のアンチセンスオリゴヌクレオチドである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中抗のコネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);HPMC(1.5%);および10mMリン酸緩衝液(96.33%)。製剤は、pH約6.74および浸透圧モル濃度244の透明なゲルである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中の抗コネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);HPMC(1.5%);0.5%BAC(0.1%);および10mMリン酸緩衝液(96.23%)。製剤は、pH約6.65および浸透圧モル濃度230の透明なゲルである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中の抗コネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);HPMC(1.5%);ポリクオタニウム10(0.5%);ポロキサマー188(0.1%);および10mMリン酸緩衝液(95.73%)。製剤は、pH約6.59および浸透圧モル濃度233のやや濁ったゲルである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中の抗コネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);HPMC(1.5%);SLES(0.5%);および10mMリン酸緩衝液(95.83%)。製剤は、pH約6.8および浸透圧モル濃度246の透明なゲルである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中の抗コネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);HPMC(1.5%);ポロキサマー188(0.1%);25Kポリエチレンイミン(0.075%);および10mMリン酸緩衝液(96.155%)。製剤は、pH約7.8および浸透圧モル濃度249の濁ったゲルである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中の抗コネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);HPMC(1.5%);ヒアルロン酸ナトリウム(0.1%);および10mMリン酸緩衝液(96.23%)。製剤は、pH約6.88および浸透圧モル濃度289の透明なゲルである。
以下の材料で構成されている(%w/w)−リン酸塩緩衝化食塩水中の抗コネキシン剤(0.47%);メチルパラベン(0.17%);プロピルパラベン(0.03%);プロピレングリコール(1.5%);ヒアルロン酸ナトリウム(1.0%);および10mMリン酸緩衝液(96.83%)。製剤は、pH約6.81および浸透圧モル濃度248の透明なゲルである。
Claims (1)
- 明細書に記載の発明。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US888807P | 2007-12-21 | 2007-12-21 | |
US61/008,888 | 2007-12-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010539511A Division JP2011507855A (ja) | 2007-12-21 | 2008-12-22 | 外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014208699A true JP2014208699A (ja) | 2014-11-06 |
Family
ID=40824953
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010539511A Pending JP2011507855A (ja) | 2007-12-21 | 2008-12-22 | 外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 |
JP2014152828A Pending JP2014208699A (ja) | 2007-12-21 | 2014-07-28 | 外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010539511A Pending JP2011507855A (ja) | 2007-12-21 | 2008-12-22 | 外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110245184A1 (ja) |
EP (1) | EP2237796A2 (ja) |
JP (2) | JP2011507855A (ja) |
AU (1) | AU2008343839A1 (ja) |
CA (1) | CA2710223A1 (ja) |
WO (1) | WO2009085268A2 (ja) |
ZA (1) | ZA201005215B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101573131B (zh) | 2005-02-03 | 2017-12-01 | 科达治疗有限公司 | 抗‑连接蛋白化合物及其治疗应用 |
JP2011506447A (ja) * | 2007-12-11 | 2011-03-03 | コーダ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 損傷した創傷治癒組成物および治療 |
WO2009085270A2 (en) | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Coda Therapeutics, Inc. | Use of inhibitors of c0nnexin43 for treatment of fibrotic conditions |
BR112014021653B1 (pt) | 2012-03-01 | 2023-03-28 | Firststring Research, Inc. | Formulação tópica, uso da formulação tópica e método para fabricar uma formulação tópica |
US9156896B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-10-13 | Coda Therapeutics, Inc. | Wound healing compositions and treatments |
EP3116996A4 (en) * | 2014-03-14 | 2018-01-10 | Ocunexus Therapeutics, Inc. | Treatment of resistant lesions |
US10465188B2 (en) | 2014-08-22 | 2019-11-05 | Auckland Uniservices Limited | Channel modulators |
CN105566495B (zh) | 2016-01-27 | 2019-10-22 | 上海科技大学 | 一种特异性抑制连接蛋白26的全人抗体 |
EP3615575A4 (en) | 2017-04-28 | 2021-01-13 | Auckland Uniservices Limited | METHOD FOR TREATMENT OF NEW CONSTRUCTIONS |
JP6911993B1 (ja) * | 2020-12-11 | 2021-07-28 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 抗菌性活性エネルギー線硬化型コーティング組成物、コーティング層、抗菌性部材、および物品 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU776512B2 (en) * | 1999-01-27 | 2004-09-09 | David Laurence Becker | Formulations comprising antisense nucleotides to connexins |
CA2461542A1 (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-24 | Tudor Morley Griffith | Gap junctions and endothelial-derived hyperpolarizing factor (edhf) |
WO2006006948A2 (en) * | 2002-11-14 | 2006-01-19 | Dharmacon, Inc. | METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY |
DK2377546T3 (en) * | 2004-12-21 | 2017-02-13 | Musc Found For Res Dev | Compositions and Methods to Promote Wound Healing and Tissue Regeneration |
CN101573131B (zh) * | 2005-02-03 | 2017-12-01 | 科达治疗有限公司 | 抗‑连接蛋白化合物及其治疗应用 |
KR20150072458A (ko) * | 2006-11-15 | 2015-06-29 | 코다 테라퓨틱스, 인크. | 상처 치유를 위한 개선 방법 및 조성물 |
JP2011506447A (ja) * | 2007-12-11 | 2011-03-03 | コーダ セラピューティクス, インコーポレイテッド | 損傷した創傷治癒組成物および治療 |
EP2245061A2 (en) * | 2007-12-11 | 2010-11-03 | Coda Therapeutics, Inc. | Impaired wound healing compositions and treatments |
-
2008
- 2008-12-22 AU AU2008343839A patent/AU2008343839A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-22 CA CA2710223A patent/CA2710223A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-22 EP EP08868841A patent/EP2237796A2/en not_active Ceased
- 2008-12-22 JP JP2010539511A patent/JP2011507855A/ja active Pending
- 2008-12-22 US US12/809,989 patent/US20110245184A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-22 WO PCT/US2008/014019 patent/WO2009085268A2/en active Application Filing
-
2010
- 2010-07-21 ZA ZA2010/05215A patent/ZA201005215B/en unknown
-
2014
- 2014-07-28 JP JP2014152828A patent/JP2014208699A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA201005215B (en) | 2011-06-29 |
AU2008343839A1 (en) | 2009-07-09 |
EP2237796A2 (en) | 2010-10-13 |
CA2710223A1 (en) | 2009-07-09 |
WO2009085268A2 (en) | 2009-07-09 |
US20110245184A1 (en) | 2011-10-06 |
JP2011507855A (ja) | 2011-03-10 |
WO2009085268A3 (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014208699A (ja) | 外科的癒着の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた抗コネキシンペプチドの使用 | |
JP2015057430A (ja) | 異常瘢痕または過剰瘢痕の治療のための抗コネキシンポリヌクレオチドおよび抗コネキシンペプチドの使用 | |
JP2017148075A (ja) | 創傷治癒組成物および治療 | |
JP2016135799A (ja) | 損傷した創傷治癒組成物および治療 | |
JP2015013880A (ja) | 外科的癒着の治療のための抗コネキシンポリヌクレオチドの使用 | |
JP2015083606A (ja) | 線維症性の状態の治療のための抗コネキシンポリヌクレオチド剤と組み合わせた抗コネキシンポリペプチド剤の使用 | |
JP2017025076A (ja) | 整形外科状態の治療のための抗コネキシンポリヌクレオチド、ペプチド、または抗体の使用 | |
US6037331A (en) | Compositions for prevention of inflammation and adhesion formation uses thereof | |
JP2011507858A (ja) | 整形外科状態の治療のための、単独のまたは抗コネキシンポリヌクレオチドと組み合わせた、抗コネキシンペプチドの使用 | |
US9738892B2 (en) | Treatment of fibrotic conditions | |
JP2015057431A (ja) | 異常瘢痕または過剰瘢痕の治療のための抗コネキシン43ポリヌクレオチドの使用 | |
US5866554A (en) | Compositions for prevention of inflammation and adhesion formation and uses thereof | |
JP2011506446A (ja) | 損傷した創傷治癒組成物および治療 | |
AU2015201309A1 (en) | Treatment of fibrotic conditions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150722 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151021 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160316 |