JP2014197639A - 樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型 - Google Patents

樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2014197639A
JP2014197639A JP2013073208A JP2013073208A JP2014197639A JP 2014197639 A JP2014197639 A JP 2014197639A JP 2013073208 A JP2013073208 A JP 2013073208A JP 2013073208 A JP2013073208 A JP 2013073208A JP 2014197639 A JP2014197639 A JP 2014197639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
power module
molding die
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013073208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5991253B2 (ja
Inventor
利弥 只熊
Toshiya Tadakuma
利弥 只熊
武敏 鹿野
Taketoshi Kano
武敏 鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013073208A priority Critical patent/JP5991253B2/ja
Publication of JP2014197639A publication Critical patent/JP2014197639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991253B2 publication Critical patent/JP5991253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 搬送治具で被封止物をつかむ必要があるが、搬送治具も必然的に下金型のキャビティ内に入り込むこととなり、このことによりパワーモジュールの外形の大型化を招くとともに、材料コストの増大を招くこととなる。
【解決手段】 ベース板1と、ベース板1に絶縁層2を介して戴置された半導体素子4と、半導体素子4に電気的に接続された端子5と、上面と下面と互いに対向する2つの側面を有しベース板1を前記下面に露出するように収容し端子5を前記上面に露出するように収容する樹脂筐体8とを備える樹脂封止型パワーモジュールであって、樹脂筐体8には前記側面のそれぞれから相互に対向して突出した複数の突起8aが設けられ、突起8aの下面は樹脂筐体8の下面と同一平面にあることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、樹脂封止型パワーモジュール及びそれを製造するための成形金型に係り、特に上出し電極用金属製電極端子をベース板に対し直立するように配置する樹脂封止型パワーモジュールに関するものである。
パワーモジュールのパッケージは、製造コストや生産性などの観点からトランスファーモールド成形による樹脂封止で形成されることが多い。トランスファーモールド成形では、樹脂組成物(モールド樹脂)が必要に応じて溶融され、高温に保たれた金属成形金型内部の空洞(キャビティ)内に充填される。成形金型は、一般に上金型とこれに組み合わされる下金型からなり、キャビティは上金型と下金型の内壁により規定される。モールド樹脂の充填とその後に行われるモールド樹脂の加圧にはプランジャーが用いられ、モールド樹脂が加熱溶融しキャビティ内に充填された後、硬化される。型締めが行われた状態でキャビティへモールド樹脂が充填された後は、周知の方法によりモールド樹脂により樹脂封止されたパワーモジュールが製造される。
トランスファーモールド成形では、型締めされる際にリードフレームを代表とする金属性電極端子が上下金型と接触した状態で挟まれることによって、樹脂が封止された後も金属性電極端子は樹脂外部へ露出する。ここでいう金属製電極端子は、トランスファーモールド成形後にパッケージ外部へ露出し、パッケージ外部と電気的に接続される。一般にリードフレームを金属製電極端子として用いる場合、端子はモールド樹脂で成形されたパッケージの側面周辺から外部端子として形成される。しかし、複数のパッケージを高密度にプリント基板に実装し、システム及び半導体装置を小型化する観点からは、金属製電極端子をパッケージ側面(絶縁基板の表面と平行方向)に露出させるのではなく、パッケージ上面(絶縁基板の表面と垂直な方向)に露出させる方が良い。
特許文献1には、金属製電極端子がパッケージ上面方向に露出する構成が開示されている。特許文献1に記載のパワーモジュールを複数個配線接続する場合、接続工程の簡略化を目的として、しばしば特許文献2に記載されているようなインサートケースがパワーモジュールにセットされる。すなわち、インサートケースに設けられた外部端子のインサートケースの内面側に突出した部分が、パワーモジュールのインサートケースの上面に開口を有する筒状導通体に挿入接続される。
特開2011−049343号公報 (図1) 特開2010−129797号公報 (図1)
このようなパワーモジュールは、特許文献1に記載されているように、ベース板の上に半導体素子や端子が配置された被封止物を成形金型のキャビティ内に設置し、キャビティ内にモールド樹脂を加圧充填することにより形成される。この際、リードフレームを金属製電極端子として用いるパワーモジュールの場合、リードフレームのパッケージ側面から露出する部分の上面を吸着し、成形金型のキャビティ内に被封止物を搬送すればよいが、特許文献1に開示された金属製電極端子がパッケージ上面方向に露出しているパワーモジュールの場合は、このような搬送方法を採用するためには、以下のような問題点があった。
すなわち、金属製電極端子がパッケージ上面方向に露出しているパワーモジュールの場合は、回路パターンへのダメージを考慮してベース板の上面を吸着するという手段が採れず、搬送治具で被封止物のベース板をつかむ必要があるが、被封止物は下金型の底面に戴置されるため搬送治具も必然的に下金型のキャビティ内に入り込むこととなる。この場合、下金型のキャビティは搬送治具の挿入を考慮して大きめに作成しておく必要があるが、このことはパワーモジュールの外形の大型化を招くとともに、キャビティ内に加圧充填されるモールド樹脂が多量に必要となり材料コストの増大を招くこととなる。パワーモジュールの外形の大型化を避けようとすれば、成形金型のキャビティ内への被封止物の搬送をマニュアルで行わなければならず、製造コストの増大につながる。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、材料コスト及び製造コストの増大を防止しつつ、外形が小型化された樹脂封止型パワーモジュール及びそれを製造するための成形金型を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、この発明に係る樹脂封止型パワーモジュールは、ベース板と、前記ベース板に絶縁層を介して戴置された半導体素子と、前記半導体素子に電気的に接続された端子と、上面と下面と互いに対向する2つの側面を有し前記ベース板を前記下面に露出するように収容し前記端子を前記上面に露出するように収容する樹脂筐体とを備える樹脂封止型パワーモジュールであって、前記樹脂筐体には前記側面のそれぞれから相互に対向して突出した複数の突起が設けられ、前記突起の下面は前記樹脂筐体の下面と同一平面にあることを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、この発明に係る成形金型は、上金型と下金型とから構成され、前記上金型と前記下金型とで画定されるキャビティを有し、前記下金型には前記キャビティと外部とを繋ぐエアベントが設けられ、前記下金型の内壁は底面と互いに対向する2つの内側面を有し、前記下金型は前記内側面のそれぞれにおいて相互に対向して掘り込まれた複数の凹部が設けられ、前記凹部の底面は前記下金型の底面と同一平面にあることを特徴とする。
上記のような構成としたため、本発明に係る樹脂封止型パワーモジュール及びそれを製造するための成形金型によれば、材料コスト及び製造コストの増大を防止できると同時に、パワーモジュールの外形の小型化が可能となるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを模式的に示す平面図、側面図及び正面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を模式的に示す断面図である。 本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の一実施例を示す図である。 本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例1を示す図である。 本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例2を示す図である。 本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例3を示す図である。 本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例4を示す図である。 本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例5を示す図である。
<実施の形態>
図1は本発明の実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを模式的に示す平面図、側面図及び正面図であり、正面図については平面図のA−A断面についての断面図を示している。以下図1に基づき本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールの構成について説明する。
図1において、縦40mm、横70mm、厚さ2mmの板状のベース板1の上には絶縁層2が接着されている。本実施の形態においては、ベース板1はその材料として熱伝導度の高い銅を用いているが、熱伝導度の高い他の材料、例えば銅合金、アルミニウム又はAlSiCであっても良い。絶縁層2はその材料として電気的絶縁性を有するエポキシ樹脂を基材として熱伝導性を改善するためのフィラーを添加した絶縁シートを用いているが、電気的絶縁性を有する他の材料、例えば他の樹脂又はセラミックスであっても良い。
絶縁層2の上には、絶縁層2の接着性を利用して、複数の回路パターン3が固着されている。複数の回路パターン3は、導電性が良好で厚さが0.5mmの銅の板材を所定の形状に加工したものが用いられる。複数の回路パターン3の1つの上には半導体素子4が戴置されている。本実施の形態においては、半導体素子4はIGBT4aとダイオード4bであるが、他の半導体素子、例えばパワーMOSFETやダイオード、サイリスタであっても良い。
複数の回路パターン3のそれぞれの上には、外部回路との接続のための端子としての複数の筒状導通体5が、該回路パターン3と電気的に接続されるように、該回路パターン3に垂直に接合されている。複数の回路パターン3と半導体素子4との間は、金属細線6により電気的接続が施されている。
筒状導通体5は、その材料として導電性が良好な銅を用いているが、他の金属材料であっても良い。また、外部回路との接続に供するため、筒状導通体5はその上面に開口が設けられ、中空となっている。複数の筒状導通体5は、特許文献1に開示されているような樹脂製スリーブ7で相互に結合されている。
内部を保護するために、ベース板1、絶縁層2、回路パターン3、半導体素子4、筒状導通体5、金属細線6及び樹脂製スリーブ7を収容するように樹脂筐体8が設けられている。本実施の形態においては、樹脂筐体8はその材料として熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂を用いているが、例えばポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS樹脂)のような熱可塑性樹脂であっても良い。樹脂筐体8はその平面形状が四角形であり、互いに対向する上面と下面とを有し、互いに対向する2つの側面を二組有している。
外部への熱放散のためにベース板1の下面は樹脂筐体8の下面に露出している。また、外部回路との接続に供するため、筒状導通体5の開口は樹脂筐体8の上面に露出している。樹脂筐体8の互いに対向する2つの側面には、それぞれの側面から相互に対向して突出した一対の突起8aが複数個設けられている。突起8aは樹脂筐体8の一部として設けられており、材質は樹脂筐体8と同じであり、突起8aの下面は樹脂筐体8の下面と同一平面にある。
図2は本発明の実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールの製造方法を示す模式図である。図2は図1の側面図方向から見た断面で描かれている。以下図2に基づき本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールの製造方法について説明する。
まず、図2(a)を参照して、ベース板1と、ベース板1上に絶縁層2を介して接着された回路パターン3と、回路パターン3上に電気的に接続された半導体素子4(図示省略)と、同じく回路パターン3上に電気的に接続され樹脂製スリーブ7で相互に結合されている筒状導通体5と、回路パターン3と半導体素子4との間を電気的に接続する金属細線6(図示省略)とが実装された被封止物9を用意する。
次に、図2(b)を参照して、トランスファーモールド成形するため、用意された被封止物9を搬送治具10で成形金型11の下金型11aのキャビティ内に搬送する。搬送治具10は開閉可能な2つのアームを有しており、アームの先端には鉤爪が形成されている。搬送治具10はアームを閉じて用意された被封止物9のベース板1の下面をその鉤爪でつかみ、被封止物9を下金型11aのキャビティ内に搬送し、そこでアームを開いて被封止物9をキャビティ内に落とし込む。
次に、図2(c)を参照して、成形金型11の下金型11aに成形金型11の上金型11bを合わせて型締めを行い、キャビティ内にモールド樹脂を加圧充填しモールド樹脂の加熱硬化を行う。モールド樹脂が硬化すると、成形金型11を外し、必要なら後硬化処理を施す。以上により、本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールが形成される。
ここで、上述した製造工程で使用した成形金型について説明する。図3は本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の一実施例を示す平面図とそのB−B断面図である。
成形金型11は下金型11aと上金型11bとで構成されている。下金型11aの内壁は底面と互いに対向する2つの内側面を二組有しており、上金型11bの内壁は頂面と互いに対向する2つの内側面を二組有しており、下金型11aの内壁と上金型11bの内壁とでキャビティを画定している。下金型11aは、さらにキャビティと外部とを繋ぐエアベント11dを備えている。エアベント11dはモールド樹脂を加圧充填する際にキャビティ内の空気を外部に逃がすための排気路であり、下金型11aの上金型11bとの接合面に溝を形成する形で設けられている。
下金型11aの内側面のそれぞれには、相互に対向して掘り込まれた一対の凹部11cが二組設けられている。凹部11cはその底面が下金型11aの底面と同一平面にあるように設けられている。凹部11cの位置は、搬送治具10により被封止物9を下金型11aのキャビティ内に搬送する際の、搬送治具10のアームの位置に対応している。
このように、成形金型11には一対の凹部11cが二組設けられているので、上述した本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールの製造工程における被封止物9の搬送治具10による下金型11aのキャビティ内への搬送の際において、アームを凹部11c内に収容でき、下金型11aのキャビティ内でアームを開くことが可能となり、被封止物9をキャビティ内に落とし込むことができる。したがって、成形金型のキャビティ内への被封止物の搬送を自動化でき、材料コスト及び製造コストの増大を防止できると同時に、パワーモジュールの外形の小型化が可能となる。
以上説明してきたように、本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュール及びそれを製造するための成形金型によれば、材料コスト及び製造コストの増大を防止できると同時に、パワーモジュールの外形の小型化が可能となるという効果を奏する。
このような樹脂封止型パワーモジュールは、接続工程の簡略化を目的として、しばしば特許文献2に記載されているような外部端子を備えたインサートケースが装着される。本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールのようにその平面形状が回転対称である四角形である場合、インサートケースが正規の接続形態ではなく、180°回転した形態で装着される虞がある。このように装着された場合は、インサートケースの外部端子はパワーモジュールの筒状導通体5に適切に接続されなくなる。
このような誤装着を防止するために、樹脂筐体8の側面から相互に対向して突出した一対の突起8aを、平面視において樹脂筐体8を180°回転した時に互いに一致しないように配置することが望ましい。インサートケースが180°回転した形態で装着された場合には、インサートケースに突起8aに対応するように形成された凹部が突起8aと篏合せず誤装着を防止できるからである。本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールの場合では、相互に対向して突出した一対の突起8aの一方の中心線を他方の中心線に対して僅かにずらして配置している。また、搬送治具10が安定して被封止物9をつかめるよう、一対の突起8aの一方の突起8aの中心線が他方の突起8aと重なるように一対の突起8aを配置している
図4は本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例1を示す平面図とそのC−C断面図である。エアベント11dが樹脂溜り11eを有している点を除き図3と同様であるため、説明を省略する。
リードフレームを金属製電極端子として用いる場合、リードフレームによりエアベントにおけるモールド樹脂のバリの拡がりが防止できたが、本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールのような金属製電極端子がパッケージ上面方向に露出しているパワーモジュールの場合は、リードフレームによるエアベントにおけるモールド樹脂のバリの拡がり防止は期待できない。したがって、本変形例のようにエアベント11dに樹脂溜り11eを設けることにより、エアベント11dにおけるモールド樹脂のバリの拡がりが防止できる。
図5は本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例2を示す平面図とそのD−D断面図である。樹脂溜り11eにエジェクターピン11fが設けられている点を除き図4と同様であるため、説明を省略する。
図4の変形例1においては樹脂溜り11eを設けることによりモールド樹脂のバリの拡がりが防止できたが、その代わり樹脂溜り11eにおいて硬化した樹脂がバリとなり、その排出が困難となったが、樹脂溜り11eにエジェクターピン11fを設け、エジェクターピン11fを上下動させることにより、成形金型11の清掃を自動的に効率よく行うことが可能となり、製造コストの増大の防止に寄与する。
図6は本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例3を示す平面図とそのE−E断面図である。エアベント11dが下金型11aのキャビティ側から外部に向かってその方向に垂直な断面積が小さくなっていく形状である点を除き図3と同様であるため、説明を省略する。
エアベント11dを上述したような形状としたため、エアベント11dに形成された樹脂バリと成形物との繋がりが強固となり、エアベント11dに形成された樹脂バリが成形物の取り出しと共に成形金型11から取り出されるため、成形金型11の清掃を自動的に効率よく行うことが可能となり、製造コストの増大の防止に寄与する。成形物に繋がった上記樹脂バリは、他の樹脂バリと共に後に実施されるバリ取り工程で除去される。
図7は本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例4を示す平面図とそのF−F断面図である。上金型11bが下金型11aの凹部11cに対応する領域に延在する凸部11gを有している点を除き図3と同様であるため、説明を省略する。
上金型11bが上述したような凸部11gを有することにより、成形金型11の型締め時に凸部11gが下金型11aの凹部11cに入り込むこととなり、凹部11cにおけるモールド樹脂の充填が抑制され、材料コストの増大の防止に寄与する。
図8は本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールを成形するための成形金型の変形例5を示す平面図とそのG−G断面図である。凹部11cが下金型11aの内側面から底面にかけて延在する延在部11hを有する点を除き図3と同様であるため、説明を省略する。延在部11hは凹部11cから連続して下金型11aの底面まで掘り込まれて形成されている部分である。
このように、成形金型11には凹部11cから連続して下金型11aの底面まで掘り込まれて形成された延在部11hを備えているので、上述した本実施の形態に係る樹脂封止型パワーモジュールの製造工程における被封止物9の搬送治具10による下金型11aのキャビティ内への搬送の際において、アームの先端の鉤爪を延在部11h内に収容できるため、被封止物9をキャビティ内に鉤爪の高さ分だけ落下させることを回避でき、被封止物9に与える機械的衝撃を緩和でき、パワーモジュールの信頼性の向上に寄与する。
なお、以上の実施の形態の説明においては、半導体素子がIGBTおよびダイオードである場合を示したが、本発明に係る樹脂封止型パワーモジュールの半導体素子はこれに限定されるものではない。例えば、半導体素子はパワーMOSFETやダイオード、サイリスタなどでもよい。
この発明に係る半導体装置は、交流から直流への変換、直流から交流への変換、あるいは周波数変換等の電力変換を行う機器に適用することにより、その機器の電力変換効率の向上に寄与することができる。
1 ベース板
2 絶縁層
3 回路パターン
4 半導体素子
4a IGBT
4b ダイオード
5 筒状導通体
6 金属細線
7 樹脂製スリーブ
8 樹脂筐体
8a 突起
9 被封止物
10 搬送治具
11 成形金型
11a 下金型
11b 上金型
11c 凹部
11d エアベント
11e 樹脂溜り
11f エジェクターピン
11g 凸部
11h 延在部

Claims (8)

  1. ベース板と、前記ベース板に絶縁層を介して戴置された半導体素子と、前記半導体素子に電気的に接続された端子と、上面と下面と互いに対向する2つの側面を有し前記ベース板を前記下面に露出するように収容し前記端子を前記上面に露出するように収容する樹脂筐体と、を備える樹脂封止型パワーモジュールであって、
    前記樹脂筐体には前記側面のそれぞれから相互に対向して突出した複数の突起が設けられ、
    前記突起の下面は前記樹脂筐体の下面と同一平面にあることを特徴とする樹脂封止型パワーモジュール。
  2. 前記複数の突起は、平面視において前記樹脂筐体180°回転した時に互いに一致しないように配置されていることを特徴とする請求項1記載の樹脂封止型パワーモジュール。
  3. 上金型と下金型とから構成され、前記上金型の内壁と前記下金型の内壁とで画定されるキャビティを有し、前記下金型には前記キャビティと外部とを繋ぐエアベントが設けられ、前記下金型の内壁は底面と互いに対向する2つの内側面を有し、前記下金型は前記内側面のそれぞれにおいて相互に対向して掘り込まれた複数の凹部が設けられ、前記凹部の底面は前記下金型の底面と同一平面にあることを特徴とする成形金型。
  4. 前記エアベントは樹脂溜りを有していることを特徴とする請求項3記載の成形金型。
  5. 前記樹脂溜りにはエジェクターピンが設けられていることを特徴とする請求項4記載の成形金型。
  6. 前記エアベントは前記キャビティ側から外部に向かってその方向に垂直な断面積が小さくなっていく形状であることを特徴とする請求項3記載の成形金型。
  7. 前記上金型は前記下金型の前記凹部に対応する領域に延在する凸部を有していることを特徴とする請求項3記載の成形金型。
  8. 前記凹部は前記内側面から前記底面にかけて延在部を有していることを特徴とする請求項3記載の成形金型。
JP2013073208A 2013-03-29 2013-03-29 樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型 Active JP5991253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073208A JP5991253B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073208A JP5991253B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014197639A true JP2014197639A (ja) 2014-10-16
JP5991253B2 JP5991253B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=52358232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013073208A Active JP5991253B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5991253B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315432A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 樹脂パツケ−ジ成形用金型
JPH0377334A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Fujitsu Ltd パッケージ成形用金型
JPH0722576A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュールおよび複合基板、並びに半導体パワーモジュールの製造方法
JPH1126488A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nec Corp 半導体樹脂封止用金型
JP2009078519A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi Ltd 樹脂ケースの製造方法及び電子制御装置
JP2012527095A (ja) * 2009-06-25 2012-11-01 富士電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315432A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 樹脂パツケ−ジ成形用金型
JPH0377334A (ja) * 1989-08-21 1991-04-02 Fujitsu Ltd パッケージ成形用金型
JPH0722576A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュールおよび複合基板、並びに半導体パワーモジュールの製造方法
JPH1126488A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Nec Corp 半導体樹脂封止用金型
JP2009078519A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi Ltd 樹脂ケースの製造方法及び電子制御装置
JP2012527095A (ja) * 2009-06-25 2012-11-01 富士電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5991253B2 (ja) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101928681B1 (ko) 전력용 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2008199022A (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法
JP2015135907A (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法
CN112382576A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP6640003B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP2007287944A (ja) Pop用の半導体装置の製造方法
US9911628B2 (en) Semiconductor device leadframe
JP2011187819A (ja) 樹脂封止型パワーモジュールおよびその製造方法
CN108140630A (zh) 具有垂直连接器的集成电路芯片
JP5991253B2 (ja) 樹脂封止型パワーモジュール及び成形金型
JP5195282B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP3428962B1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
CN212625552U (zh) 半导体芯片封装结构与电子设备
CN108140583B (zh) 半导体装置的制造方法
CN212342611U (zh) 塑封功率模块及塑封模具
CN112420649B (zh) 芯片封装结构及电子产品
CN110998832B (zh) 半导体装置以及半导体模块
CN111769090A (zh) 塑封功率模块、塑封模具及塑封方法
US9190350B2 (en) Semiconductor device leadframe
CN217334014U (zh) 半导体器件
JP7142714B2 (ja) 電力用半導体装置の製造方法
CN110034024A (zh) 封装基板的制造方法
CN212570976U (zh) 塑封功率模块
CN212570975U (zh) 塑封功率模块
WO2022259395A1 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5991253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250