JP2014191968A - 電池装置 - Google Patents

電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014191968A
JP2014191968A JP2013065938A JP2013065938A JP2014191968A JP 2014191968 A JP2014191968 A JP 2014191968A JP 2013065938 A JP2013065938 A JP 2013065938A JP 2013065938 A JP2013065938 A JP 2013065938A JP 2014191968 A JP2014191968 A JP 2014191968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
negative electrode
bus bar
positive electrode
connection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013065938A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takeda
慎一 竹田
Hitoshi Kasuya
仁 粕谷
Nobuaki Kameda
宜暁 亀田
Kosuke Kusaba
幸助 草場
Masanori Kodera
将徳 小寺
Yukihiro Isogai
幸宏 磯谷
Kazuhiro Noro
和弘 野呂
Nobuyoshi Fujiwara
伸得 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Kyoho Machine Works Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Kyoho Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd, Kyoho Machine Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013065938A priority Critical patent/JP2014191968A/ja
Priority to US14/209,012 priority patent/US20140295240A1/en
Priority to CN201410117222.1A priority patent/CN104078636A/zh
Publication of JP2014191968A publication Critical patent/JP2014191968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】電池装置は、バスバー30により複数の電池を簡単な構成で接続するとともに電池の温度の均一化を図る。
【解決手段】電池装置は、複数の電池列群の電池Btをバスバー30で接続する。バスバー30は、連結バスバー40、正極バスバー50、負極バスバー60を有する。連結バスバー40は、一つの電池列群における各々の電池Btの正極端子Btpを互いに接続する正極接続部材41と、一つの電池列群に隣接した他の電池列群における電池Btの負極面Btnを連続して接続する負極接続部材42と、を有し、正極接続部材41と負極接続部材42とを電気的に接続する構成を有する。正極バスバー50は、正極端子Btpを連続して接続している。負極バスバー60は、負極面Btnを連続して接続している。
【選択図】図2

Description

本発明は、電池装置に関する。
複数の円筒型電池を保持する電池ホルダとして、特許文献1の技術が知られている。電池ホルダは、複数の電池からなる電池列の間に、波板形状の仕切板を配置することにより電池の熱を互いに伝える構成を備えている。電池の性能劣化は、温度バラツキに依存する。隣接した電池間での温度バラツキが大きいほど、寿命に達した電池が1つあれば、他の電池も破棄されるので、電池ホルダで保持されている電池内で劣化寿命に達せずに廃棄される電池の量が増える。このため、仕切板を介して隣接した電池間で熱を伝えて、全体としての電池の温度を均等になるようにすることで電池の全体としての寿命を延ばしている。
また、他の従来の技術にかかる電池ホルダとして、特許文献2の技術が知られている。電池ホルダは、多段に配置したブロックで複数の電池の端部を保持し、さらに電池間に放熱プレートを配置した構成を備えている。
特開平9−306447号公報 特開2011−49013号公報
しかし、特許文献1,2の技術における電池ホルダにおいて、各電池の熱を伝えるための仕切板(放熱プレート)や、複数の電池の電極端子を接続するためのバスバーを多数設ける必要があり、部品点数が多くなるという課題があった。また、仕切板などが電池の端子を接続するバスバーの配置の支障になるという課題もある。さらに、仕切板の分だけ、重量が大きくなり、軽量化への妨げとなっていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態によれば、電池装置である。電池装置は、電池ケースの端面に正極端子を有し、該電池ケースの上記端面の外周部から延設された側面に負極面を有する電池を複数個用いて、該複数個の電池を一列に配置することにより構成した電池列群を平行に複数配列し、バスバーを有する電池装置において、上記バスバーは、一つの電池列群における各々の電池の正極端子を互いに接続する正極接続部材と、上記一つの電池列群に隣接した他の電池列群における電池の負極面を互いに接続する負極接続部材と、を有し、上記正極接続部材と負極接続部材とを電気的に接続した連結バスバーと、 上記連結バスバーに接続されていない正極端子を有する電池列群において該正極端子を互いに接続する正極接続部材と、該正極接続部材に接続された外部端子を有する正極バスバーと、上記連結バスバーに接続されていない負極面を有する電池列群において該負極面を互いに接続する負極接続部材と、該負極接続部材に接続された外部端子を有する負極バスバーと、を備えたことを特徴とする電池装置である。
本形態において、バスバーのうち連結バスバーは、電池列群にまたがって配置することにより、一の電池列群の電池の正極端子を互いに接続するとともに、他の電池列群の負極面を互いに接続する。したがって、複数の電池列群にまたがって連結バスバーを複数配置することにより、電池列群の各電池を並列に接続できるとともに、電池列群の間を直列に接続できる。よって、複数の電池の配線作業が容易になる。
連結バスバーの負極接続部材は、電池列群の負極面を互いに接続するから、電池列群の各電池の間で熱を伝え、電池の温度を均一化する。負極バスバーの負極接続部材は、電池列群の負極面を互いに接続するから、電池列群の各電池の間で熱を伝え、電池の温度を均一化する。
正極バスバーの正極接続部材は、電池の正極端子を接続するとともに伝熱により各電池の温度を均一化する。
よって、バスバーは、電池の熱を均一にする機能も果たすから、一部の電池だけの熱による劣化を進めることがなく、電池の長寿命化を図ることができる。また、バスバーは、電池を電気的に接続するための機能の他に、電池の熱を均一にする機能も果たすから、専用の放熱板が不要となり、軽量化や部品点数の削減を図ることができる。
(2) 他の形態において、上板状の部材をL字形に折曲することにより上記正極接続部材と上記負極接続部材とを形成している電池装置である。
(3) 他の形態において、
上記負極接続部材は、上記一の電池列群の負極面と絶縁被覆層を隔てて電気絶縁性を確保している電池装置である。
(4) 他の形態において、上記負極接続部材は、上記電池の負極面に接触する端子面を有する電池装置である。
(5) 他の形態において、上記負極接続部材は、1つの板状の部材で複数の電池の各々の負極面を連続して接続するように形成されている電池装置である。
(6) 他の形態において、上記電池は、該電池の側面が円筒であり、上記端子面は、上記電池の円筒の側面に面接触する曲面を有する電池装置である。
(7) 他の形態において、上記正極バスバーは、上記正極接続部材と一体に形成された熱伝達板とを備え、該熱伝達板は、上記電池列群の負極面と絶縁被覆層を隔てて電気絶縁性を確保している電池装置である。
(8) 他の形態において、上記電池は、該電池の側面が円筒であり、上記熱伝達板は、上記電池の円筒の側面に所定間隙を隔てて配置される曲面を有する電池装置である。
(9) 他の形態において、上記電池の側面は、上記負極面がなく電気的に絶縁性の絶縁側面を有し、複数の電池列群の電池の間を横切るように配置され、上記絶縁側面に接触する接触面を有する熱接続部材を備えている電池装置である。
(10) 他の形態において、上記熱接続部材は、上記正極バスバーまたは上記負極バスバーのいずれか一方に連結されている電池装置である。
本発明の一実施例にかかる電池を保持した電池ホルダ装置を示す斜視図である。 図1の電池ホルダ装置を示す平面図である。 連結バスバーを示す斜視図である。 連結バスバーによる一の電池列群と隣接する他の電池列群を接続している様子を示す斜視図である。 連結バスバーにより電池列群にまたがって複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。 正極バスバーを示す斜視図である。 正極バスバーに電池列群を接続している様子を説明する斜視図である。 正極バスバーにより電池列群の複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。 負極バスバーを示す斜視図である。 負極バスバーにより電池列群の複数の電池を接続している様子を説明する斜視図である。 負極バスバーにより電池列群の複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。 電池ホルダ装置の電池列群の複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。
(1) 電池ホルダ装置の概略構成
図1は本発明の一実施例にかかる電池を保持した電池ホルダ装置を示す斜視図、図2は図1の電池ホルダ装置を示す平面図である。電池ホルダ装置10は、複数の電池Btを支持し、さらに各々の電池Btをバスバー30で接続した構成を備えている。電池Btは、円筒形の汎用の電池であり、例えば、自動車用電源用として使用されているリチウムイオン電池を適用することができる。
図1には、相互に直交するXYZ軸が図示されている。X軸方向は、電池の列方向とも呼ぶ。Y軸方向は、列方向と直交する方向であり、電池の行方向とも呼ぶ。Z軸方向は、電池の側面と平行な方向であり、これを電池の軸方向とも呼ぶ。
図2に示すように、X方向に複数の電池が配列されている場合において、これらの電池の組み合わせを、電池列群とする。ここで、Y方向には、電池列群がk列(kは自然数である)、配置されているとする。なお、以下の説明において、これらの電池列群を、図示の手前側から順に、BG(1),BG(2)・・・BG(n)・・・BG(k)として表わす。
図1において、各々の電池Btは、円筒形状の電池ケースBtcを備えている。電池ケースBtcの端面(図示の上面)には、正極端子Btpが形成されている。また、電池ケースBtcの側面の上部には、負極面Btnが形成されている。電池ケースBtcの負極面Btnが形成されていない側面は、絶縁側面Btiとなっている。
(2) 各部の構成
バスバー30は、連結バスバー40と、正極バスバー50と、負極バスバー60とを備え、これらのバスバーが電池Btの上部および電池Btの側面にそれぞれ配置されている。
図3は連結バスバー40を示す斜視図、図4は連結バスバー40による一の電池列群BG(n)と隣接する他の電池列群BG(n+1)を接続している様子を説明する説明図である。図3において、連結バスバー40は、金属製の薄板をプレス成形することにより形成されており、正極接続部材41と、負極接続部材42とを備え、正極接続部材41と負極接続部材42との間の連結部40aにて直角に折曲されている。
正極接続部材41は、列方向に伸びている長尺の薄板である。正極接続部材41には、列方向に、電池Btの数だけ端子片41aが所定間隔にて形成されている。各々の端子片41aは、電池Btの正極端子Btpに接続される部位であり、片持ち片から形成されており、正極端子Btpに押されたときに撓むことで電気的接続性を高めている。各々の端子片41aは、各々の電池Btの正極端子Btpに接続されているから、正極接続部材41は、複数の電池Btの正極端子Btpを連続して接続している。
負極接続部材42は、列方向に伸びている長尺の波形の薄板である。負極接続部材42には、列方向に電池Btの数だけ端子面42aが所定間隔にて形成されている。各々の端子面42aは、電池Btの負極面Btnに接続される部位であり、電池Btの側面の負極面Btnに面接触するように波形に形成され、負極面Btnに接触したときに電気的接続性を高めている。各々の端子面42aは、各々の電池Btの負極面Btnに接続されているから、負極接続部材42は、複数の電池Btの負極面Btnを連続して接続している。
図5は連結バスバーにより電池列群にまたがって複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。図5に示すように、2列の電池列群BG(n),BG(n+1)について、連結バスバー40(n),40(n+1)で接続する場合を説明する。電池列群BG(n)の電池Btの上部に連結バスバー40(n)が配置され、電池列群BG(n+1)の電池Btの上部に連結バスバー40(n+1)が配置されている。連結バスバー40(n+1)の正極接続部材41は、電池列群BG(n+1)の電池Btの正極端子Btpに接続されている。正極接続部材41は、負極接続部材42と一体であるから、負極接続部材42に接続されている。負極接続部材42は、電池列群BG(n+1)の負極面Btnに絶縁被覆層42bを隔てているから、電気的に接続されず、隣の電池列群BG(n)の電池Btの負極面Btnに接続されている。さらに、電池列群BG(n)の電池Btの正極端子Btpは、連結バスバー40(n)の正極接続部材41に接続されている。すなわち、電池列群BG(n),BG(n+1)は、連結バスバー40(n),40(n+1)を介して、破線で示す電気接続経路ECを通じて直列に接続されている。
図6は正極バスバー50を示す斜視図、図7は正極バスバー50に電池列群を接続している様子を説明する斜視図である。図6において、正極バスバー50は、金属製の薄板をプレス成形することにより形成されており、正極接続部材51と、熱伝達板52と、正極外部端子53とを備え、正極接続部材51と熱伝達板52との間の連結部50aにて直角に折曲されている。正極接続部材51は、列方向に伸びている長尺の薄板である。正極接続部材51には、列方向に、電池Btの数だけ端子片51aが所定間隔にて形成されている。各々の端子片51aは、電池Btの正極端子Btpに接続される部位であり、片持ち片から形成されており、正極端子Btpに押されたときに撓むことで電気的接続性を高めている。各々の端子片51aは、各々の電池Btの正極端子Btpに接続されているから、正極接続部材51は、複数の電池Btの正極端子Btpを連続して接続している。熱伝達板52は、列方向に伸びている長尺の波形の薄板である。熱伝達板52は、行方向に電池Btの負極面Btnと絶縁被覆層52a(図8参照)を介在することにより負極面Btnに対して電気絶縁性を確保している。正極外部端子53は、正極バスバー50の端部に形成され、電池ホルダ装置10の全体の正極としての外部端子である。
図8は正極バスバー50により電池列群の複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。正極バスバー50の正極接続部材51は、電池列群BG(1)の電池Btの正極端子Btpに接続されている。正極接続部材51は、熱伝達板52と一体であるが、熱伝達板52は、電池列群BG(1)の負極面Btnに絶縁被覆層52aを介在しているから、電気的に接続されていない。したがって、正極バスバー50は、破線で示す電気接続経路ECを通じて直列に接続され、正極外部端子53の部位で外部端子として機能する。
図9は負極バスバー60を示す斜視図、図10は負極バスバー60により電池列群BG(k)の複数の電池を接続している様子を説明する説明図である。図9において、負極バスバー60は、金属製の薄板をプレス成形することにより形成されており、負極接続部材61と、負極外部端子63とを備えている。負極接続部材61は、列方向に伸びている長尺の波形の薄板である。負極接続部材61には、列方向に電池Btの数だけ端子面61aが所定間隔にて形成されている。各々の端子面61aは、電池Btの負極面Btnに接続される部位であり、電池Btの側面の負極面Btnに面接触するように波形に形成され、負極面Btnに接触したときに電気的接続性を高めている。各々の端子面61aは、各々の電池Btの負極面Btnに接続されているから、負極接続部材61は、複数の電池Btの負極面Btnを連続して接続している。負極外部端子63は、負極バスバー60の端部に形成され、電池ホルダ装置10の全体の負極としての外部端子である。
図11は負極バスバー60により電池列群BGの複数の電池を接続する電気接続経路を説明する説明図である。負極バスバー60の負極接続部材61は、電池列群BG(k)の電池Btの負極面Btnに接続されている。したがって、負極バスバー60は、破線で示す電気接続経路ECを通じて電池Btを直列に接続し、負極外部端子63の部位で外部端子として機能する。
図7および図10に示すように、正極バスバー50および負極バスバー60には、熱接続部材70が形成されている。熱接続部材70は、正極側熱接続部材72(図7)と、負極側熱接続部材74(図10)とから構成されている。正極側熱接続部材72は、正極バスバー50の熱伝達板52の端部の下部から延設されている。すなわち、正極側熱接続部材72は、電池Btの側面に面接触する接触面72aを連続した波形に形成されているが、負極面Btnに接触しないように正極バスバー50の熱伝達板52の下部から延設されている。また、負極側熱接続部材74は、負極バスバー60の端部から延設されている。すなわち、負極側熱接続部材74は、電池Btの側面に面接触するように接触面74aを連続した波形に形成されているが、負極面Btnに接触しないように負極バスバー60の端部の下部から延設されている。図2に示すように、正極側熱接続部材72および負極側熱接続部材74は、電池列群BGの間を斜めに横切るとともに、隣接する電池Btの側面のうち負極面Btnを除いた側面に接触するように配置される。
図12は電池ホルダ装置の電池列群の複数の電池を接続している電気接続経路を説明する説明図である。図12の電池の配線は、図示の左側から、図8、図5、図11に示す電気接続経路をそれぞれ接続した構成で表わしている。正極バスバー50の正極外部端子53は、連結バスバー40、負極バスバー60の負極外部端子63まで接続され、電池列群BGの電池Btを並列に接続するとともに、電池列群BGを順次、直列に接続している。
(3) 電池ホルダ装置10の作用・効果
(3)−1 図4および図5に示すように、バスバー30の連結バスバー40は、電池列群にまたがって配置することにより、一の電池列群の電池Btの正極端子Btpを連続して接続するとともに、他の電池列群の負極面Btnを連続して接続する。したがって、複数の電池列群にまたがって連結バスバー40を複数配置することにより、電池列群の各電池Btを並列に接続できるとともに、電池列群の間を直列に接続できる。よって、複数の電池Btの配線作業が容易になる。
(3)−2 図4および図5に示すように、連結バスバー40の負極接続部材42は、電池列群の負極面Btnを連続して接続するから、電池列群の各電池Btの間で熱を伝え、電池Btの温度を均一化する。
図10および図11に示すように、負極バスバー60の負極接続部材61は、電池列群の負極面Btnを連続して接続するから、電池列群の各電池Btの間で熱を伝え、電池Btの温度を均一化する。
図7および図8に示すように、正極バスバー50の熱伝達板52も、電池列群の電池Btの側面に絶縁被覆層52aを介して配置されているから、電池Btの側面からの放熱により、正極バスバー50に接続する各電池の温度を均一化する。
よって、バスバー30は、電池Btの熱を均一にする機能も果たすから、一部の電池Btだけの熱による劣化を進めることがなく、電池の長寿命化を図ることができる。また、バスバー30は、電池Btを電気接続するための機能の他に、電池Btの熱を均一にする機能も果たすから、専用の放熱板が不要となり、軽量化や部品点数の削減を図ることができる。
(3)−4 図3に示すように、連結バスバー40の正極接続部材41と負極接続部材42とは、金属製の薄板をL字形に折曲して形成しているので構成が簡単になり、しかも部品点数を減らすことができる。
(3)−5 図5に示すように、連結バスバー40の負極接続部材42は、電池列群の電池Btの負極面Btnとの間に絶縁被覆層42bを形成している。この絶縁被覆層42bは、負極面Btnに接触しているので電池Btを効率よく冷却することができる。
(3)−6 図3に示すように、連結バスバー40の負極接続部材42の端子面42aは、波形であり、電池Btの側面との接触面積が大きく、電気接触性能を高めるとともに、伝熱性にも優れている。また、図10に示すように、60の負極接続部材61の端子面61aも同様に波形であるから、電池Btの側面との接触面積が大きく、電気接触性能を高めるとともに、伝熱性にも優れている。
(3)−7 図2に示すように、熱接続部材70は、複数の電池列群にわたって横切って電池Btの側面に接触している。よって、複数の電池列群にわたって熱を伝え、電池Btの温度を均一化する。よって電池ホルダ装置10の全体の電池Btの温度の均一化を図ることができ、全体の電池の寿命を長くできる。
(3)−8 熱接続部材70の正極側熱接続部材72(図7)および負極側熱接続部材74(図9)は、正極バスバー50および負極バスバー60にそれぞれ一体に形成されているから、部品点数を減らすことができる。
(4) 他の実施例
本発明は、上述の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。
(4)−1 上記実施例では、図3に示すように、正極接続部材41と負極接続部材42とは、金属製の薄板をL字形に折曲して形成することで部品点数を減らした構成について説明したが、これに限らず、正極接続部材41と負極接続部材42とを別体に形成して、配線などにより接続する構成にすれば、電池列群の配列の自由度を高めることができる。
(4)−2 図5に示すように、上記実施例にかかる連結バスバー40において、負極接続部材42は、一の電池列群に隣接する他の電池列群の負極面Btnに対して電気絶縁性を確保するために、これに限らず、一の電池列群の側の負極面に対して電気絶縁性をとるために、負極接続部材の表面に絶縁材料からなるシートや被膜などを装着したり、間隙を隔てる構成であってもよい。
(4)−3 上記実施例では、図6および図10に示す熱接続部材70は、正極バスバー50および負極バスバー60と一体に形成した構成について説明したが、これらを別体に形成してもよい。この場合には、熱接続部材70は、正極バスバー50および負極バスバー60の形状に制約されず、製造が容易である。
(4)−4 上記実施例では、複数の電池を正三角形に配置した構成について説明したが、これに限らず、複数の電池は、格子状に配置したり、省スペース化のために電池の間隙を最小にするように配置するなど、各種の配置をとることができる。
(4)−5 上記実施例では、電池は、円柱状タイプについて説明したが、これに限らず、角形やボタン電池など、その作用効果を損なわない限り適用することができる。
10…電池ホルダ装置
30…バスバー
40…連結バスバー
40a…連結部
41…正極接続部材
41a…端子片
42…負極接続部材
42a…端子面
42b…絶縁被覆層
50…正極バスバー
50a…連結部
51…正極接続部材
51a…端子片
52…熱伝達板
52a…絶縁被覆層
53…正極外部端子
60…負極バスバー
61…負極接続部材
61a…端子面
63…負極外部端子
70…熱接続部材
72…正極側熱接続部材
72a…接触面
74…負極側熱接続部材
74a…接触面
EC…電気接続経路
BG…電池列群
Bt…電池
Btc…電池ケース
Btn…負極面
Btp…正極端子
Bti…絶縁側面

Claims (10)

  1. 電池ケース(Btc)の端面に正極端子(Btp)を有し、該電池ケース(Btc)の上記端面の外周部から延設された側面に負極面(Btn)を有する電池(Bt)を複数個用いて、該複数個の電池(Bt)を一列に配置することにより構成した電池列群を平行に複数配列し、バスバー(30)を有する電池装置において、
    上記バスバー(30)は、
    一つの電池列群における各々の電池(Bt)の正極端子(Btp)を互いに接続する正極接続部材(41)と、上記一つの電池列群に隣接した他の電池列群における電池(Bt)の負極面(Btn)を互いに接続する負極接続部材(42)と、を有し、上記正極接続部材(41)と負極接続部材(42)とを電気的に接続した連結バスバー(40)と、
    上記連結バスバー(40)に接続されていない正極端子(Btp)を有する電池列群において該正極端子(Btp)を互いに接続する正極接続部材(51)と、該正極接続部材(51)に接続された外部端子を有する正極バスバー(50)と、
    上記連結バスバー(40)に接続されていない負極面(Btn)を有する電池列群において該負極面(Btn)を互いに接続する負極接続部材(61)と、該負極接続部材(61)に接続された外部端子を有する負極バスバー(60)と、
    を備えたことを特徴とする電池装置。
  2. 請求項1に記載の電池装置において、
    上記連結バスバー(40)は、板状の部材をL字形に折曲することにより上記正極接続部材(41)と上記負極接続部材(42)とを形成している電池装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電池装置において、
    上記負極接続部材(42)は、上記一の電池列群の負極面(Btn)と絶縁被覆層(42b)を隔てて電気絶縁性を確保している電池装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の電池装置において、
    上記負極接続部材(42)は、上記電池(Bt)の負極面(Btn)に接触する端子面(42a)を有する電池装置。
  5. 請求項4に記載の電池装置において、
    上記負極接続部材(42)は、1つの板状の部材で複数の電池の各々の負極面(Btn)を連続して接続するように形成されている電池装置。
  6. 請求項5に記載の電池装置において、
    上記電池(Bt)は、該電池(Bt)の側面が円筒であり、上記端子面(42a)は、上記電池(Bt)の円筒の側面に面接触する曲面を有する電池装置。
  7. 請求項6に記載の電池装置において、
    上記正極バスバー(50)は、上記正極接続部材(51)と一体に形成された熱伝達板(52)とを備え、該熱伝達板(52)は、上記電池列群の負極面(Btn)と絶縁被覆層(52a)を隔てて電気絶縁性を確保している電池装置。
  8. 請求項7に記載の電池装置において、
    上記電池は、該電池の側面が円筒であり、上記熱伝達板(52)は、上記電池の円筒の側面に所定間隙を隔てて配置される曲面を有する電池装置。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の電池装置において、
    上記電池の側面は、上記負極面がなく電気的に絶縁性の絶縁側面(Bti)を有し、複数の電池列群の電池の間を横切るように配置され、上記絶縁側面(Bti)に接触する接触面(72a,74a)を有する熱接続部材(70)を備えている電池装置。
  10. 請求項9に記載の電池装置において、
    上記熱接続部材(70)は、上記正極バスバー(50)または上記負極バスバー(60)のいずれか一方に連結されている電池装置。
JP2013065938A 2013-03-27 2013-03-27 電池装置 Pending JP2014191968A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065938A JP2014191968A (ja) 2013-03-27 2013-03-27 電池装置
US14/209,012 US20140295240A1 (en) 2013-03-27 2014-03-13 Battery device
CN201410117222.1A CN104078636A (zh) 2013-03-27 2014-03-26 电池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065938A JP2014191968A (ja) 2013-03-27 2013-03-27 電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014191968A true JP2014191968A (ja) 2014-10-06

Family

ID=51599783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065938A Pending JP2014191968A (ja) 2013-03-27 2013-03-27 電池装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140295240A1 (ja)
JP (1) JP2014191968A (ja)
CN (1) CN104078636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174042A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 電池パックおよびバスバの放熱装置
CN111033794A (zh) * 2017-09-20 2020-04-17 松下知识产权经营株式会社 电池模块
WO2021215197A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 豊田合成株式会社 電池パック

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10950912B2 (en) 2017-06-14 2021-03-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Arrangements for inhibiting intrusion into battery pack electrical components
US11600878B2 (en) * 2017-08-31 2023-03-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery block and battery module provided with same
JP6976890B2 (ja) * 2018-03-16 2021-12-08 矢崎総業株式会社 電池パック
US11843128B2 (en) * 2018-06-22 2023-12-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cell module
WO2020066055A1 (ja) 2018-09-26 2020-04-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池モジュール
DE102020125856A1 (de) * 2020-10-30 2022-05-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriemodul
CN112687982B (zh) * 2020-12-28 2022-04-12 合肥国轩高科动力能源有限公司 电池冷却模组
CN113258218B (zh) * 2021-06-24 2021-09-28 嘉兴模度新能源有限公司 一种电池组、电池包及其制造方法
CN114142132A (zh) * 2021-11-03 2022-03-04 汪波 一种圆柱形电池的封装结构、圆柱形电池、电池组及其制造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012487A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2009087720A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 電池パック
CN102057519B (zh) * 2008-04-14 2014-04-16 A123系统公司 电池模块、电池模块构造和制造电池模块的方法
KR101016596B1 (ko) * 2009-01-29 2011-02-22 강정욱 셀 상호간 복합연결망으로 구성된 셀 카트리지
JP2011049013A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリパック
JP4877373B2 (ja) * 2009-08-28 2012-02-15 日産自動車株式会社 組電池および組電池の製造方法
JP2011053003A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Denso Corp 電流検出装置
JP5750097B2 (ja) * 2010-03-01 2015-07-15 株式会社ピューズ 薄形電池モジュール及びこれを用いた組電池
JP5570407B2 (ja) * 2010-03-26 2014-08-13 パナソニック株式会社 組電池とその製造方法および電子機器
JP5663962B2 (ja) * 2010-05-31 2015-02-04 ソニー株式会社 電池ユニット
KR101283347B1 (ko) * 2010-09-07 2013-07-10 주식회사 엘지화학 고출력 대용량의 전지팩
KR101275347B1 (ko) * 2010-09-17 2013-06-17 파나소닉 주식회사 전지 블록 및 전지 모듈
JP5364204B2 (ja) * 2010-11-30 2013-12-11 パナソニック株式会社 電池モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174042A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社デンソー 電池パックおよびバスバの放熱装置
CN111033794A (zh) * 2017-09-20 2020-04-17 松下知识产权经营株式会社 电池模块
WO2021215197A1 (ja) * 2020-04-23 2021-10-28 豊田合成株式会社 電池パック
JP2021174647A (ja) * 2020-04-23 2021-11-01 株式会社豊田中央研究所 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US20140295240A1 (en) 2014-10-02
CN104078636A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014191968A (ja) 電池装置
US11664522B2 (en) Bus bars for battery packs
US10249866B2 (en) Storage battery module
US8597843B2 (en) Cooling system for battery pack
US9306200B2 (en) Battery holding device
CN101652880B (zh) 用于电池的汇流排
US9705163B2 (en) Battery module
EP3193387B1 (en) Battery cell interconnecting and voltage sensing assembly, and battery module
WO2016047107A1 (ja) 電池モジュール
JP2011521403A5 (ja)
US10283743B2 (en) Battery module
US20150118529A1 (en) Battery pack
EP3624218B1 (en) Battery module
KR20150116375A (ko) 전지셀 상호연결 및 전압 센싱 어셈블리와 전지모듈
US20150072199A1 (en) Battery arrangement
JP2012169129A (ja) 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
JP2015002113A (ja) 蓄電モジュールおよび蓄電パック
EP2793310A1 (en) Cell module provided with cell block
US9912082B2 (en) Electric wire connection structure
JP2012190716A (ja) 組電池
JP2019133740A (ja) 電池モジュール
KR20170027546A (ko) 전지팩의 셀 모듈 및 그 조립 방법
CN210167397U (zh) 电动摩托车及其电池组件
WO2021108986A1 (zh) 电池模组、电池组、装置及电池模组的制造方法
JP6125870B2 (ja) 電池ホルダおよび電池ホルダ装置