JP2011053003A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011053003A
JP2011053003A JP2009200047A JP2009200047A JP2011053003A JP 2011053003 A JP2011053003 A JP 2011053003A JP 2009200047 A JP2009200047 A JP 2009200047A JP 2009200047 A JP2009200047 A JP 2009200047A JP 2011053003 A JP2011053003 A JP 2011053003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
shape
case
bent
current detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009200047A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Maeda
俊一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009200047A priority Critical patent/JP2011053003A/ja
Priority to DE102010037236A priority patent/DE102010037236A1/de
Priority to US12/872,278 priority patent/US20110050249A1/en
Publication of JP2011053003A publication Critical patent/JP2011053003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】十分な強度を確保して変形や破損を防止することができる電流検出装置を提供すること。
【解決手段】電流検出装置100は、バッテリ200側の配線に固定されて電気的な接続が行われる第1の固定部112と、ハーネス300が固定されて電気的な接続が行われる第2の固定部114と、これらの固定部と一体に形成されたバスバー110と、バスバー110と一体あるいは別体で形成された抵抗体の2箇所の電位差に基づいて抵抗体を流れる電流を検出する電流検出回路が搭載される回路基板120と、第1および第2の固定部112、114の間に配置されてバスバー110と回路基板120等とを収納するケース130とを備える。バスバー110の長手方向に垂直な横断面形状を、平板の少なくとも一方端を折り曲げた形状としている。
【選択図】図3

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載されてバッテリの充放電電流を検出する電流検出装置に関する。
従来から、平板形状のバスバーの長手方向の中間部分に、ケースに収納された電流検出回路を設けた電流センサが知られている(例えば、特許文献1参照。)。一方、車両の中には、バッテリのマイナス端子から延びるグランド線として、車体とエンジンの両方に対して配線を行うものがある。このような車両では、上述した電流センサをバッテリのマイナス端子近傍に設定して、バッテリのマイナス端子を通して流れる両方の配線を通した電流を検出する必要がある。
特開2008−39571号公報(第13−23頁、図1−14)
ところで、特許文献1に開示された電流センサのバスバーは平板形状を有しているため、バッテリの端子あるいはこの端子に固定された金具等に直接取り付ける場合に、バッテリの端子等で支持された片持ち梁構造になり、バスバーやケースが変形したり破損するおそれがあるという問題があった。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、十分な強度を確保して変形や破損を防止することができる電流検出装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の電流検出装置は、バッテリの端子を通してハーネスに流れる電流を検出する電流検出装置であって、バッテリ側の配線に固定されて電気的な接続が行われる第1の固定部と、ハーネスが固定されて電気的な接続が行われる第2の固定部と、第1および第2の固定部と一体に形成されたバスバーと、第1および第2の固定部との間に挿入され、バスバーと一体あるいは別体で形成された抵抗体と、抵抗体の通電方向に沿った2箇所の電位差に基づいて抵抗体を流れる電流を検出する電流検出回路が搭載される回路基板と、第1および第2の固定部の間に配置され、抵抗体と回路基板とが収納されるケースとを備え、バスバーの長手方向に垂直な横断面形状を、平板の少なくとも一方端を折り曲げた形状としている。具体的には、上述したバスバーの折り曲げ形状を有する部分は、第1および第2の固定部の少なくとも一方を含んでいることが望ましい。
バスバーやその端部に設けられた固定部の強度が増すため、バッテリ端子の近傍に取り付けた場合であっても、バスバーやケースなどの変形や破損を防止することができる。また、固定部の変形が少なくなるためねじ等を用いて固定した際の緩みを低減することができる。また、固定部の電気的な接触状態を良好に保つことが可能になり、大電流をスタータに供給する際の損失を低減してエンジン始動性を向上させることができる。また、同じ強度を確保するために板厚の薄い材料でバスバーを形成することができ、電流検出装置全体の軽量化を図ることができる。また、バスバーの折り曲げ形状を利用して、電流検出装置の誤組付防止や固定部を固定した際の回り止めが可能になる。また、固定部をバッテリ側の配線やハーネスに組み付ける際に、固定部の折り曲げ形状に沿って取付相手側の配線等を誘導することができ、組み付け時のガイドとしての機能を持たせることが可能となる。また、バスバーに折り曲げ形状を追加することにより放熱面積を広くすることができ、放熱フィンを追加することなく冷却性を向上させ、温度変化の低減による電流検出精度の向上や、一定の電流検出精度を確保した場合の安価な材料を用いた低コスト化が可能となる。
また、上述したバスバーの折り曲げ形状は、コの字型形状であることが望ましい。コの字型形状とすることにより、横断面の所定方向およびその垂直方向の両方に対して曲げや振動に強くなるため、バスバーやケースなどの変形や破損をさらに防止することができる。
また、上述したバスバーの折り曲げ形状は、L字型形状であることが望ましい。設置スペースの関係でコの字型形状のバスバーがバッテリ周りのケースなどと干渉する場合に、L字型形状とすることにより、干渉を防止しつつ強度を増すことができる。
また、上述したバスバーの折り曲げ形状を有する部位は、ケースから突出する部分と、この突出する部分と連続してケースに埋設する一部分であることが望ましい。ケースから突出する部分全体を折り曲げ形状とすることにより、この突出する部分の強度を確実に上げることができる。また、ケースに埋設する一部分についても折り曲げ形状を採用することにより、バスバーとケースの接触部分の強度を増すことができ、この接触部分に隙間が生じるなどの不具合を防止することができる。
また、上述したケースに埋設する一部分の長さは、バスバーの折り曲げ形状において平板の端部を折り曲げた部分の長さよりも長いことが望ましい。これにより、バスバーとケースの接触部分の強度をさらに増すことができる。
また、上述したケースに埋設する一部分は、バスバーの折り曲げ形状において平板の端部を折り曲げた部分をさらに折り曲げた形状を有することが望ましい。これにより、ケースとバスバーの接合度合いを上げることができ、バスバーの強度をさらに上げることができる。
また、上述したバスバーは、ケース内部の全ての部分において折り曲げ形状を有することが望ましい。バスバーの端部を折り曲げるだけであるためバスバー全体の加工が容易であり、バスバー全体の強度増加を容易に実現することができる。
一実施形態の電流検出装置の構成を示す断面図である。 電流検出装置の側面図である。 電流検出装置の斜視図である。 電流検出装置の正面図である。 電流検出装置の回路の具体例とバッテリ等との接続例を示す図である。 バスバーの変形例を示す図である。 バスバーの他の変形例を示す図である。
以下、本発明を適用した一実施形態の電流検出装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、一実施形態の電流検出装置の構成を示す断面図であり、バッテリに取り付けた状態が示されている。また、図2は電流検出装置の側面図、図3は電流検出装置の斜視図、図4は電流検出装置の正面図である。
これらの図に示すように、本実施形態の電流検出装置100は、導電性材料を用いて形成される抵抗体(シャント抵抗)としてのバスバー110と、バスバー110の通電方向に沿った2箇所の電位差に基づいてバスバー110を流れる電流を検出する電流検出回路が搭載された回路基板120と、バスバー110と回路基板120を収納するケース130と、回路基板120との間で電気的な接続が行われる複数のコネクタターミナル142が内部に露出したコネクタ140と、回路基板120が収納されるケース130の凹部の開口をふさぐ蓋150とを備えている。
バスバー110は、ケース130内で折り返されたU字形状を有しており、一方の端部がバッテリ200側の配線に固定されて電気的な接続が行われる第1の固定部112を形成し、他方の端部がハーネスが固定されて電気的な接続が行われる第2の固定部114を形成している。本実施形態では、バッテリ200の側面(電流検出装置100が取り付けられるバッテリ200の端子202に最も近い側面)近傍に概略的には直方体形状を有するケース130が縦長になるように配置されており、この縦長のケース130を挟んで両側に水平方向に第1および第2の固定部112、114が突出している。
第1の固定部112は、横断面がコの字型形状を有しており、コの字型の底面の一部に貫通穴112A(図3参照)が形成されている。一方、図1に示すように、バッテリ200のマイナス側端子202には、電流検出装置100を取り付けるとともにマイナス側端子202と第1の固定部112との間の配線を兼ねる取付金具210が取り付けられている。この取付金具210の端部には、上向きにボルト211が突出している。本実施形態では、コの字型形状を有する第1の固定部112の凹部開口側から貫通穴112Aに、取付金具210のボルト211を挿入して固定部112をナット(図示せず)で締め付けることにより、取付金具210への第1の固定部112の固定が行われる。なお、この場合には第1の固定部112において取付金具210を取り付ける凹部底面(下面)が取付面(第1の取付面)112Bとなる(図2参照)。
また、第2の固定部114は、端部近傍に貫通穴が設けられており、この貫通穴にボルト115が挿入されている。一方、この第2の固定部114に電気的に接続されるハーネス300の端部には貫通穴を有する端子302が設けられており、この端子302の貫通穴に第2の固定部114に設けられたボルト115を挿入して端子302をナット(図示せず)で締め付けることにより、第2の固定部114への端子302の固定が行われる。なお、この場合には第2の固定部114において端子302を取り付ける上面が取付面(第2の取付面)114Bとなる(図2参照)。
また、本実施形態では、ケース130は絶縁性および熱伝導性が良好な樹脂材料、例えばPPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂によって形成されており、第1の固定部112あるいは第2の固定部114として外部に露出する部分を除くバスバー110の大部分がこの樹脂材料によってインサート成形されている。
次に、バスバー110の断面形状について説明する。バスバー110は、長手方向に垂直な横断面形状を、平板の少なくとも一方端を折り曲げた形状であるコの字型形状としている。具体的には、図3および図4に示すように、バスバー110の一部を用いて形成された第1の固定部112を含む所定範囲の横断面形状がコの字形状に形成されている。
すなわち、図2に示すように、バスバー110の折り曲げ形状を有する部位(コの字型形状の横断面を有する部位)は、ケース130から突出する部分である第1の固定部112と、この突出する部分と連続してケース130内に埋設する一部分を含むように設定されている。具体的には、ケース130に埋設する部分の長さL1は、バスバー110の折り曲げ形状において平板の端部を折り曲げた部分の長さL2よりも長く(L1>L2)なるように設定されている。
図5は、電流検出装置100の回路の具体例とバッテリ200等との接続例を示す図である。図5に示すように、電流検出装置100の回路基板120には、バスバー110の一部によって形成されるシャント抵抗100’の両端に接続された差動増幅器10、バッテリ200のプラス端子とマイナス端子に接続された差動増幅器12、温度検出部20、電流検出処理部30、電圧検出処理部32、温度検出処理部34、バッテリ状態検知部36、充電制御部40、通信入出力部(通信I/O)50、52、CANプロトコルにしたがったデータの送受信を行うCANインタフェース(CAN I/F)60、LINプロトコルにしたがったデータの送受信を行うLINインタフェース(LIN I/F)62とが備わっている。一方の差動増幅器10は、シャント抵抗100’の両端電圧を増幅し、電流検出処理部30は、この差動増幅器10の出力電圧に基いてシャント抵抗100’に流れる電流を検出する。差動増幅器10と電流検出処理部30によって電流検出回路が構成されている。他方の差動増幅器12は、バッテリ200の両端電圧(バッテリ電圧)を適正レベルに変換し、電圧検出処理部32は、この差動増幅器12の出力電圧に基いてバッテリ電圧を検出する。温度検出部20は、抵抗とサーミスタによる分圧回路によって構成されており、温度に応じてサーミスタの抵抗値が変化して分圧回路の分圧電圧が変化する。温度検出処理部34は、温度検出部20の出力電圧(分圧電圧)に基いて電流検出装置100の温度(バッテリ200の温度)を検出する。バッテリ状態検知部36は、電流検出処理部30、電圧検出処理部32、温度検出処理部34の各検出値を取り込んでバッテリ状態信号を生成する。電流検出処理部30、電圧検出処理部32、温度検出処理部34、バッテリ状態検知部36によって状態検知センサ38が構成されている。充電制御部40は、バッテリ状態検知部36によって生成されたバッテリ状態信号に基いて車両用発電機(G)80の発電状態を制御する。この発電制御は、通信入出力部52、LINインタフェース62を介して、車両用発電機80に搭載された発電制御装置82に指示を送ることにより行われる。また、バッテリ状態検知部36によって生成されたバッテリ状態信号は、通信入出力部50、CANインタフェース60を介して車両システム70に送られる。車両システム70は、受信したバッテリ状態信号等に基づいてエンジンや各種電気負荷に対する統合的な制御を行う。
このように、本実施形態の電流検出装置100では、例えば第1の固定部112を含む一部の範囲について、バスバー110の長手方向に垂直な横断面形状を、平板の少なくとも一方端を折り曲げた形状としている。これにより、バスバー110やその端部に設けられた第1の固定部112の強度が増すため、バッテリ200の端子202の近傍に取り付けた場合であっても、バスバー110やケース130などの変形や破損を防止することができる。
また、第1の固定部112の変形が少なくなるため、ねじ等を用いて第1の固定部112を固定した際の緩みを低減することができる。また、第1の固定部112の電気的な接触状態を良好に保つことが可能になり、大電流をスタータ(図示せず)に供給する際の損失を低減してエンジン始動性を向上させることができる。
また、同じ強度を確保するために板厚の薄い材料でバスバー110を形成することができ、電流検出装置100全体の軽量化を図ることができる。また、バスバー110のコの字型形状を利用して、電流検出装置100の誤組付防止や第1の固定部112を固定した際の回り止めが可能になる。また、第1の固定部112をバッテリ200側の取付金具210に組み付ける際に、第1の固定部112のコの字型形状に沿って取付金具210を誘導することができ、組み付け時のガイドとしての機能を持たせることが可能となる。
また、バスバー110に折り曲げ形状を追加することにより放熱面積を広くすることができ、放熱フィンを追加することなく冷却性を向上させ、温度変化の低減による電流検出精度の向上や、一定の電流検出精度を確保した場合の安価な材料を用いた低コスト化が可能となる。
また、バスバー110の折り曲げ形状をコの字型形状とすることにより、横断面の所定方向およびその垂直方向の両方に対して曲げや振動に強くなるため、バスバー110やケース130などの変形や破損をさらに防止することができる。
また、ケース130から突出する部分(第1の固定部112)全体を折り曲げ形状とすることにより、この突出する部分の強度を確実に上げることができる。また、ケース130に埋設する一部分についても折り曲げ形状を採用することにより、第1の固定部112とケース130の接触部分(境界部分)の強度を増すことができ、この境界部分に隙間が生じるなどの不具合を防止することができる。特に、ケース130に埋設する一部分の長さL1を、バスバー110の折り曲げ形状において平板の端部を折り曲げた部分の長さL2よりも長くすることにより、バスバー110とケース130の境界部分の強度をさらに増すことができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、バッテリ200のマイナス側の端子202に電流検出装置を接続したが、プラス側の端子に電流検出装置100を接続するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、第1の固定部112を含むバスバー110の所定範囲の折り曲げ形状をコの字型形状としたが、図6に示すように、コの字型形状の代わりに折り曲げ形状をL字型形状としてもよい。設置スペースの関係でコの字型形状のバスバー110(第1の固定部112)がバッテリ周りに配置された他の実装品のケースなどと干渉する場合に、L字型形状とすることにより、干渉を防止しつつバスバー110の強度を増すことができる。
また、上述した実施形態では、ケース130から突出する第1の固定部112と、この第1の固定部112に連続してケース130に埋設した部分の折り曲げ形状を同じ形状、すなわち、平板の端部を折り曲げた形状としたが、この折り曲げた部分の一部をさらに折り曲げるようにしてもよい。
図7は、折り曲げた部分の一部をさらに折り曲げたバスバーの変形例を示す部分的な斜視図である。図7において、範囲Aがケース130から突出する第1の固定部112を示しており、範囲Bが第1の固定部112に連続してケース139に埋設したバスバー110の一部を示している。図7に示すバスバー110では、平板の端部を折り曲げた部分110Cの一部110Dがさらに垂直な向きに折り曲げられている。ケース130とバスバー110の接合度合いを上げることができ、バスバー110の強度をさらに上げることができる。
また、上述した実施形態では、第1の固定部112を含む所定範囲について横断面をコの字型形状としたが、第2の固定部114について、あるいは第1および第2の固定部112、114の両方について所定範囲の断面をコの字型形状やL字型形状としてもよい。
また、ケース130内に含まれるバスバー110の全ての部位の断面をコの字型形状やL字型形状としてもよい。バスバー110は導電性材料の平板を折り曲げて形成することができるため、バスバー110全体の加工が容易であり、バスバー110全体の強度増加を容易に実現することができる。
また、上述した実施形態では、回路基板120が収納されるケース130の凹部の開口を蓋150によってふさぐようにしたが、回路基板120を含む凹部全体を、エポキシ樹脂等の充填剤を充填して覆うようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、バスバー110と一体に形成された抵抗体(シャント抵抗)を用いたが、少なくとも電位差を検出する2箇所が含まれる範囲をバスバー110とは別体の抵抗体に置き換えるようにしてもよい。
上述したように、本発明によれば、バスバー110やその端部に設けられた第1の固定部112の強度が増すため、バッテリ端子の近傍に取り付けた場合であっても、バスバー110やケース130などの変形や破損を防止することができる。
100 電流検出装置
110 バスバー
110A、110B 電位差検出端子
112 第1の固定部
112A 貫通穴
112B 第1の取付面
114 第2の固定部
114B 第2の取付面
115、211 ボルト
120 回路基板
130 ケース
140 コネクタ
142 コネクタターミナル
150 蓋
200 バッテリ
202、302 端子
210 取付金具
300 ハーネス

Claims (8)

  1. バッテリの端子を通してハーネスに流れる電流を検出する電流検出装置であって、
    前記バッテリ側の配線に固定されて電気的な接続が行われる第1の固定部と、
    前記ハーネスが固定されて電気的な接続が行われる第2の固定部と、
    前記第1および第2の固定部と一体に形成されたバスバーと、
    前記第1および第2の固定部との間に挿入され、前記バスバーと一体あるいは別体で形成された抵抗体と、
    前記抵抗体の通電方向に沿った2箇所の電位差に基づいて前記抵抗体を流れる電流を検出する電流検出回路が搭載される回路基板と、
    前記第1および第2の固定部の間に配置され、前記抵抗体と前記回路基板とが収納されるケースと、
    を備え、前記バスバーの長手方向に垂直な横断面形状を、平板の少なくとも一方端を折り曲げた形状とすることを特徴とする電流検出装置。
  2. 請求項1において、
    前記バスバーの折り曲げ形状を有する部分は、前記第1および第2の固定部の少なくとも一方を含んでいることを特徴とする電流検出装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記バスバーの折り曲げ形状は、コの字型形状であることを特徴とする電流検出装置。
  4. 請求項1または2において、
    前記バスバーの折り曲げ形状は、L字型形状であることを特徴とする電流検出装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、
    前記バスバーの折り曲げ形状を有する部位は、前記ケースから突出する部分と、この突出する部分と連続して前記ケースに埋設する一部分であることを特徴とする電流検出装置。
  6. 請求項5において、
    前記ケースに埋設する一部分の長さは、前記バスバーの折り曲げ形状において前記平板の端部を折り曲げた部分の長さよりも長いことを特徴とする電流検出装置。
  7. 請求項5または6において、
    前記ケースに埋設する一部分は、前記バスバーの折り曲げ形状において前記平板の端部を折り曲げた部分をさらに折り曲げた形状を有することを特徴とする電流検出装置。
  8. 請求項1〜5のいずれかにおいて、
    前記バスバーは、前記ケース内部の全ての部分において前記折り曲げ形状を有することを特徴とする電流検出装置。
JP2009200047A 2009-08-31 2009-08-31 電流検出装置 Pending JP2011053003A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009200047A JP2011053003A (ja) 2009-08-31 2009-08-31 電流検出装置
DE102010037236A DE102010037236A1 (de) 2009-08-31 2010-08-30 Vorrichtung zum Messen von elektrischem Strom mit erhöhter Festigkeit für den Einbau
US12/872,278 US20110050249A1 (en) 2009-08-31 2010-08-31 Electric current measuring device with increased mechanical strength for installation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009200047A JP2011053003A (ja) 2009-08-31 2009-08-31 電流検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011053003A true JP2011053003A (ja) 2011-03-17

Family

ID=43623899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009200047A Pending JP2011053003A (ja) 2009-08-31 2009-08-31 電流検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110050249A1 (ja)
JP (1) JP2011053003A (ja)
DE (1) DE102010037236A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085457A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 矢崎総業株式会社 電流検出装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617278B2 (ja) * 2010-02-26 2014-11-05 株式会社デンソー 電流検出装置
JP5926495B2 (ja) * 2011-04-05 2016-05-25 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ
US20140218005A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 General Electric Company Anode depletion sensor hardware circuit
JP2014191968A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd 電池装置
JP6832103B2 (ja) * 2016-09-20 2021-02-24 Koa株式会社 電流測定装置
US11223225B2 (en) * 2019-09-09 2022-01-11 Deere & Company Intelligent starting and charging system and method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032675A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Hitachi Ltd 自動車用バツテリの充放電電流センサ
JP2001272422A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Jeco Co Ltd 車輌用電流検出装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856030A (en) 1996-12-30 1999-01-05 E.L. Specialists, Inc. Elastomeric electroluminescent lamp
JP2008039571A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 電流センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032675A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Hitachi Ltd 自動車用バツテリの充放電電流センサ
JP2001272422A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Jeco Co Ltd 車輌用電流検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085457A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 矢崎総業株式会社 電流検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010037236A1 (de) 2011-04-07
US20110050249A1 (en) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877404B2 (ja) 電流検出装置
US8466698B2 (en) Current sensor
JP5630691B2 (ja) 電流検出装置
JP2011053003A (ja) 電流検出装置
JP5399827B2 (ja) 直付けコネクタ端子及び直付けコネクタ
WO2013136618A1 (ja) 高電圧用電気接続箱
US8861225B2 (en) Capacitor mounting construction
JP2009236641A (ja) 電流センサ装置
JP5709056B2 (ja) 電流検出装置
JP5026944B2 (ja) 電流センサ
JP2017026392A (ja) スイッチボックス及び過電流防止方法
JP2009146574A (ja) 電池センサモジュール
JP5859814B2 (ja) 電流検出装置
JP5147606B2 (ja) ヒューズブロック
JP2011117853A (ja) 電流検出装置
US7413447B2 (en) Electric distribution box
KR101692632B1 (ko) 자동차 배터리용 전류 센서 박스
JP4149698B2 (ja) 電流検出装置及びこの電流検出装置が用いられたヒュージブルリンクユニット
JP5435928B2 (ja) バスバ装置及びバッテリ液温推定装置
JP6011460B2 (ja) 電子装置
JP5018846B2 (ja) 電流検出装置
WO2021111897A1 (ja) 電気接続箱
JP2015084613A (ja) 電気接続箱
JP4614674B2 (ja) バッテリートレイ装置
JP5693853B2 (ja) 電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111201