JP2014187054A - 太陽電池モジュール、およびその製造方法 - Google Patents

太陽電池モジュール、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014187054A
JP2014187054A JP2012131549A JP2012131549A JP2014187054A JP 2014187054 A JP2014187054 A JP 2014187054A JP 2012131549 A JP2012131549 A JP 2012131549A JP 2012131549 A JP2012131549 A JP 2012131549A JP 2014187054 A JP2014187054 A JP 2014187054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
solar cell
electrode
cell module
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012131549A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hamada
哲也 濱田
Toshihiro Nakaoka
敏博 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012131549A priority Critical patent/JP2014187054A/ja
Priority to PCT/JP2012/066268 priority patent/WO2013008617A1/ja
Publication of JP2014187054A publication Critical patent/JP2014187054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • H01L31/022458Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells for emitter wrap-through [EWT] type solar cells, e.g. interdigitated emitter-base back-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • H01L31/0504Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module
    • H01L31/0516Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells specially adapted for series or parallel connection of solar cells in a module specially adapted for interconnection of back-contact solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】太陽電池セルの外周端が配線基板の配線に接触することを防止し、太陽電池セルの外周端を確実に配線基板に接着した太陽電池モジュール、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池モジュール1は、受光面11sとは反対側の裏面11rに第1極性の第1電極12および第2極性の第2電極14を有する太陽電池セル10と、第1電極12に接続された第1配線32および第2電極14に接続された第2配線34を絶縁性基板31の表面に有する配線基板30と、太陽電池セル10の外周端15の内側から外側に渡る外周領域RR1において配線基板30を覆う絶縁性のカバー層35と、太陽電池セル10および配線基板30を相互に接着する接着部40とを備える。
【選択図】図1A

Description

本発明は、裏面に受光面とは反対側の裏面に第1極性の第1電極および第2極性の第2電極を有する太陽電池セルと太陽電池セルが接着された配線基板とを備える太陽電池モジュール、およびその製造方法に関する。
太陽光発電の技術開発に伴い、太陽電池セルの構造についても種々の改善が図られている。近年では、シリコン基板の裏面(受光面とは反対側の面)に第1極性(例えばp型)の電極および第2極性(n型)の電極の両方を形成し、配線基板の配線パターンに裏面電極の両方を位置合わせして接続した裏面電極型の太陽電池セルが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、太陽電池セルの裏面を配線基板に接着部を介して接着し、太陽電池セルの裏面に形成された電極を配線基板の配線に接続することから、太陽電池基板の外周端に対応する領域では、接着部を形成する樹脂が外部へ流動(流出)することがあり、接着部の外周を高精度に形成し、太陽電池セルを配線基板に高精度に接着することが困難であった。
また、太陽電池セルの外周端が配線基板の配線と接触すること、接着部の内側で発生した気泡が太陽電池セルの外周端から露出して外観不良を生じる虞があることなどの課題があった。加えて、太陽電池セルに対する要請から裏面に形成された電極が太陽電池セルの外周端にまで延長されることがあり、上述した問題が更に顕在化する虞がある。
特開2001−91327号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域において配線基板を覆う絶縁性のカバー層を形成することによって、太陽電池セルの外周端が配線基板の配線に接触することを防止し、接着部(接着剤)が太陽電池セルの外周端から外側へ流れ出ることを抑制して、太陽電池セルの外周端を確実に配線基板に接着した太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
また、本発明は、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法であって、配線基板のカバー層で囲まれた内側領域およびカバー層の表面に接着部を形成する接着層を形成することによって、信頼性の高い太陽電池モジュールを生産性良く製造することができる太陽電池モジュールの製造方法を提供することを他の目的とする。
本発明に係る太陽電池モジュールは、受光面とは反対側の裏面に第1極性の第1電極および第2極性の第2電極を有する太陽電池セルと、前記第1電極に接続された第1配線および前記第2電極に接続された第2配線を絶縁性基板の表面に有する配線基板と、前記太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域において前記配線基板を覆う絶縁性のカバー層と、前記太陽電池セルおよび前記配線基板を相互に接着する接着部とを備えることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域をカバー層で覆うことから、太陽電池セルの外周端が第1配線、第2配線に接触することを確実に防止できるので、太陽電池モジュールの製造歩留まり、信頼性を向上させることができる。また、接着部(接着剤)が太陽電池セルの外周端から外側へ流れ出ることをカバー層によって抑制するので、太陽電池セルの外周端を確実に配線基板に接着することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールでは、前記第1電極および前記第2電極は、交互に平行に複数配置され、前記太陽電池セルの前記外周端にまで到達していることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池セルが複数個予め作り込まれたセル複合基板を第1電極および第2電極の延長方向と交差する方向で分割することによって、仕様に適した出力が得られる最適サイズの太陽電池セルを容易に形成することができるので、生産性、作業性を向上することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールでは、前記太陽電池セルは、前記太陽電池セルが複数個予め作り込まれたセル複合基板を分割して形成されていることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、生産性の良いセル複合基板を用いて生産した太陽電池セルを適用することから、コスト低減、仕様に対する特性の整合性を向上することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールでは、前記接着部は、前記カバー層で囲まれた内側領域および前記カバー層の表面に形成されていることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、カバー層が形成されない内側領域の全面および太陽電池セルの外周端に対向するカバー層の表面に接着部を形成し、太陽電池セルの全面に渡って接着部を配置することから、太陽電池セルと配線基板との間の接着部での気泡の発生を抑制し、また、発生した気泡の外部への漏出を抑制することができ、外観不良の発生を抑制することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールでは、前記接着部は、熱硬化性接着剤で形成されていることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、接着部を熱硬化性接着剤で形成することから、接着部を構成する接着剤をカバー層が配置された内側領域に漏れなく供給することが可能となり、気泡漏れの経路の発生を抑制することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールでは、前記カバー層は、黒色であることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、カバー層が黒色の合成樹脂であることから、太陽電池セルの外周端の外側を黒色で統一するので外観の統一性を確保することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールでは、前記第1配線は、相互に平行に配置された複数の第1枝配線と、前記第1枝配線を連結して集電する第1集電配線とを備え、前記第2配線は、前記第1枝配線と交互に平行に配置された第2枝配線と、前記第2枝配線を連結して集電する第2集電配線とを備え、前記カバー層は、前記第1枝配線と前記第1集電配線とが連結された第1連結部、および前記第2枝配線と前記第2集電配線とが連結された第2連結部を覆っており、前記太陽電池セルは、前記第1連結部および前記第2連結部を覆って前記配線基板に接着されていることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、第1枝配線と第1集電配線とが連結された第1連結部、および、第2枝配線と第2集電配線とが連結された第2連結部のそれぞれを配線基板に接着された太陽電池セルで覆うことから、第1連結部および第2連結部が太陽電池セル(太陽電池基板)と配線基板(絶縁性基板)との間で固定された状態となるので、高温環境下での温度サイクルによる第1連結部および第2連結部でのクラックの発生を抑制し、信頼性を向上することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、受光面とは反対側の裏面に第1極性の第1電極および第2極性の第2電極を有する太陽電池セルと、前記第1電極に接続された第1配線および前記第2電極に接続された第2配線を絶縁性基板の表面に有する配線基板と、前記太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域において前記配線基板を覆う絶縁性のカバー層と、前記太陽電池セルおよび前記配線基板を相互に接着する接着部とを備える太陽電池モジュールの製造方法であって、前記配線基板の前記カバー層で囲まれた内側領域および前記カバー層の表面に前記接着部を形成する接着層を形成し、前記配線基板と前記太陽電池セルとを位置合わせし、位置合わせした状態で前記配線基板および前記太陽電池セルに対して加熱、加圧処理を施すことを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、配線基板および太陽電池セルを位置合わせした状態で加熱、加圧処理を施すことから、第1電極に対して第1配線を接続し、第2電極に対して第2配線を接続し、併せて太陽電池セルと配線基板とを接着層で形成された接着部を介して接着することから、信頼性の高い太陽電池モジュールを生産性良く製造することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法では、前記接着層の形成は、絶縁性基板の表面に供給された接着剤をヘラで引き伸ばすことによってなされることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、接着部を形成する接着層を容易にかつ高精度に形成することができる。
本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域において配線基板を覆う絶縁性のカバー層を備えることを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールは、太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域をカバー層で覆うことから、太陽電池セルの外周端が第1配線、第2配線に接触することを確実に防止できるので、太陽電池モジュールの製造歩留まり、信頼性を向上させることができる。また、接着部(接着剤)が太陽電池セルの外周端から外側へ流れ出ることをカバー層によって抑制するので、太陽電池セルの外周端を確実に配線基板に接着することができる。
また、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、配線基板のカバー層で囲まれた内側領域およびカバー層の表面に接着部を形成する接着層を形成することを特徴とする。
したがって、本発明に係る太陽電池モジュールの製造方法は、配線基板および太陽電池セルを位置合わせした状態で加熱、加圧処理を施すことから、第1電極に対して第1配線を接続し、第2電極に対して第2配線を接続し、併せて太陽電池セルと配線基板とを接着層で形成された接着部を介して接着することから、信頼性の高い太陽電池モジュールを生産性良く製造することができる。
本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュールを太陽電池セル(受光面)の側から見た状態で示す平面図である。 図1Aの矢符1B−1Bでの太陽電池モジュールの断面状態を示す断面図である。 図1Aの矢符1C−1Cでの太陽電池モジュールの断面状態を示す断面図である。 図1Bの基本構成を拡大して示す拡大断面図である。 図1Cの基本構成を拡大して示す拡大断面図である。 本発明の実施の形態2に係る太陽電池モジュールに適用される配線基板の配線状態とカバー層の配置状態を示す平面図である。 図3Aの矢符3B−3Bでの配線基板の断面状態を示す断面図である。 図3Bに示した配線基板の表面に接着層を形成した状態を示す断面図である。 図3Cに示した接着層を介して配線基板に太陽電池セルを積層して接着した平面状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態3に係るセル複合基板を示す平面図である。 セル複合基板を分割する状態を示す断面図である。 セル複合基板を分割することによって形成された太陽電池セルの状態を示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係るセル複合基板を分割して得られた太陽電池セルを、配線基板に積層して接着した平面状態を示す平面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
<実施の形態1>
図1Aないし図2Bを参照して、本実施の形態に係る太陽電池モジュールについて説明する。
図1Aは、本発明の実施の形態1に係る太陽電池モジュール1を太陽電池セル10(受光面11s)の側から見た状態で示す平面図である。
なお、配線基板30に太陽電池セル10を重ねた状態を平面図として示していることから、積層状態の理解を容易にするため、上層の太陽電池基板11を表す実線は、太い実線とし(図1B、図1Cも同様)、太陽電池基板11の裏面11rに形成された第1電極12、第2電極14を示す点線は、太い点線としている。
図1Bは、図1Aの矢符1B−1Bでの太陽電池モジュール1の断面状態を示す断面図である。
図1Cは、図1Aの矢符1C−1Cでの太陽電池モジュール1の断面状態を示す断面図である。
本実施の形態に係る太陽電池モジュール1は、受光面11sとは反対側の裏面11rに第1極性の第1電極12および第2極性の第2電極14を有する太陽電池セル10と、第1電極12に接続された第1配線32および第2電極14に接続された第2配線34を絶縁性基板31の表面に有する配線基板30と、太陽電池セル10の外周端15の内側から外側に渡る外周領域RR1において配線基板30を覆う絶縁性のカバー層35と、太陽電池セル10および配線基板30を相互に接着する接着部40とを備える。
したがって、本実施の形態に係る太陽電池モジュール1は、太陽電池セル10の外周端15の内側から外側に渡る外周領域RR1をカバー層35で覆うことから、太陽電池セル10の外周端15が第1配線32、第2配線34に接触することを確実に防止できるので、太陽電池モジュール1の製造歩留まり、信頼性を向上させることができる。また、接着部40(接着剤)が太陽電池セル10の外周端15から外側へ流れ出ることをカバー層35によって抑制するので、太陽電池セル10の外周端15を確実に配線基板30に接着することができる。
なお、外周領域RR1は、太陽電池基板11の外周端15と第1配線32、第2配線34との接触を防止することが機能の1つであることから、外周端15の内側の例えば1mm〜2mm程度(第1電極12および第2電極14の端部に向き合う程度の位置)から外側に一定の寸法で露出する状態で形成されている。外周端15の外側での露出位置はデザイン性などを併せて考慮すれば良く、適宜設定することができる。また、外周端15の内側では、1mm〜2mm程度の領域に配置されていれば、内側領域RR2(外側領域RR1で囲まれた範囲の内側の領域)で発生した気泡を外部領域RR1(カバー層35)の内周で停止させることが可能となり、外部への気泡の露出を防止して、気泡による外観不良などを防止することができる。
また、カバー層35は、第1枝配線32bの開放された端部32t(第1集電配線32cに対して反対側に位置する端部)、第2枝配線34bの開放された端部34t(第2集電配線34cに対して反対側に位置する端部)を被覆し、また、第1集電配線32c、第2集電配線34cを併せて被覆するように形成されることが好ましい。つまり、カバー層35によって被覆される範囲が外周領域RR1となる。端部32t、端部34tをカバー層35で覆うことから、第1配線32および第2配線34の間での電気的接触を確実に防止することができる。
太陽電池セル10は、太陽電池基板11を備え、太陽電池基板11は、例えば、シリコン単結晶基板、シリコン多結晶基板などが適用されるがこれに限られない。また、太陽光(照射光)を受光する受光面11sの構造、光発電を生じる内部構造は、どのような構造であっても良い。外部へ光起電力を取り出す電極としては、受光面11sとは反対側に位置する裏面11rに第1極性(例えばp型)の第1電極12、第2極性(例えばn型)の第2電極14が形成されていれば良く、第1電極12、第2電極14は、例えば銀電極とされ、銀ペーストなどで形成されているがこれに限られない。
太陽電池セル10では、第1電極12および第2電極14は、交互に平行に複数配置され、太陽電池セル10の外周端15にまで到達していることが好ましい。この構成によれば、太陽電池モジュール1は、太陽電池セル10が複数個予め作り込まれたセル複合基板20(図4A、図4B参照)を第1電極12および第2電極14の延長方向と交差する方向で分割することによって、仕様に適した出力が得られる最適サイズの太陽電池セル10を容易に形成することができるので、生産性、作業性を向上することができる。
つまり、本実施の形態では、第1電極12、第2電極14は、例えば矩形状とされた太陽電池セル10(太陽電池基板11)の一方の外周端15から他方の外周端15まで到達している。なお、第1電極12、第2電極14は、外周端15に達しない形状であっても良い(実施の形態3参照)。
配線基板30は、例えばポリイミド樹脂などで形成された絶縁性基板31と、絶縁性基板31にパターニングされた配線(第1配線32、第2配線34)とを備え、第1配線32、第2配線34は、例えば銅箔で形成されている。絶縁性基板31の厚さは、例えば10μmないし20μm程度、第1配線32、第2配線34の厚さは、例えば30μmないし50μm程度である。
また、カバー層35は、印刷、あるいはポリイミド樹脂とは異なる樹脂材(例えば黒練り込みPET材(PET:ポリ・エチレン・テレフタレート))などで形成され、厚さは、例えば10μmないし20μm程度である。通常は、配線基板30を形成するときに予め形成される。10μmないし20μm程度の厚さであれば、一度のスクリーン印刷等で精度よく形成することが可能である。カバー層の厚さを、例えば55μmないし、65μm程度としてもよい。カバー層の厚さを、第1配線32、第2配線34の厚さより厚くすることにより、太陽電池セル10の外周端15が、第1配線32、第2配線34に、直接接触することを防ぐことが可能となる。
第1配線32は、相互に平行に配置された複数の第1枝配線32bと、第1枝配線32bを連結して集電する第1集電配線32cとを備え、第2配線34は、第1枝配線32bと交互に平行に配置された第2枝配線34bと、第2枝配線34bを連結して集電する第2集電配線34cとを備えることが好ましい。また、カバー層35は、第1枝配線32bと第1集電配線32cとが連結された第1連結部32d、および第2枝配線34bと第2集電配線34cとが連結された第2連結部34dを覆っていることが好ましい。更に、太陽電池セル10は、第1連結部32dおよび第2連結部34dを覆って配線基板30に接着されていることが好ましい。
この構成によって、太陽電池モジュール1は、第1枝配線32bと第1集電配線32cとが連結された第1連結部32d、および、第2枝配線34bと第2集電配線34cとが連結された第2連結部34dのそれぞれを配線基板30に接着された太陽電池セル10で覆うことから、第1連結部32dおよび第2連結部34dが太陽電池セル10(太陽電池基板11)と配線基板30(絶縁性基板31)との間で固定された状態となるので、高温環境下での温度サイクルによる第1連結部32dおよび第2連結部34dでのクラックの発生を抑制し、信頼性を向上することができる。
複数の第1枝配線32bの一方を連結して集電する第1集電配線32cに対して、第1枝配線32bの他方は端部32tとして開放されている。また、複数の第2枝配線34bの一方を連結して集電する第2集電配線34cに対して第2枝配線34bの他方は端部34tとして開放されている。つまり、第1配線32および第2配線34はそれぞれ櫛状の配線構造とされ交互に枝配線(第1枝配線32b、第2枝配線34b)が配置され、反対側でそれぞれ集電する配線パターンとされている。第1集電配線32c、第2集電配線34cは、それぞれ隣接する他の配線へ接続され、複数の太陽電池セル10を直列接続、並列接続することができる(図3A、図3D参照)。
なお、カバー層35は、黒色であることが好ましい。この構成によって、太陽電池モジュール1は、カバー層35を黒色とすることから、太陽電池セル10の外周端15の外側(外周領域RR1の内、太陽電池セル10より外側に配置された領域)を黒色で統一するので外観の統一性を確保することができる。
接着部40は、カバー層35で囲まれた内側領域RR2(図1A、図1B)およびカバー層35の表面(図1C)に形成されていることが好ましい。この構成によって、太陽電池モジュール1は、カバー層35が形成されない内側領域RR2の全面および太陽電池セル10の外周端15に対向するカバー層35の表面に接着部40を形成し、太陽電池セル10の全面に渡って接着部40を配置することから、太陽電池セル10と配線基板30との間の接着部40での気泡の発生を抑制し、また、発生した気泡の外部への漏出を抑制することができ、外観不良の発生を抑制することができる。
図2Aは、図1Bの基本構成を拡大して示す拡大断面図である。なお、両側部分を省略して示す。
図2Bは、図1Cの基本構成を拡大して示す拡大断面図である。なお、中間部分を省略して示す。
第1電極12、第2電極14は、幅Wbが例えば10μmないし50μm程度であり、第1配線32、第2配線34は、幅Wcが例えば100μmないし500μm程度である。また、第1配線32と第2配線34との間のスペースは、例えば200μmないし500μm程度とすることができる。これらの寸法は、仕様に応じて適宜設定される。
接着部40は、絶縁性基板31の表面に接着層40rを形成し(図3C参照)、その後、電極(第1電極12、第2電極14)と配線(第1配線32、第2配線34)とを対向させて位置決めし、配線基板30に太陽電池セル10を重ねて接着することによって形成される。
つまり、接着部40は、相互に重ねた太陽電池基板11(太陽電池セル10)および絶縁性基板31(配線基板30)を外部から加熱、加圧することによって、接着層40r(接着剤)を太陽電池基板11と絶縁性基板31の間に存在する隙間に流動させて形成される。したがって、太陽電池基板11および絶縁性基板31の間に配置(形成)した接着層40rを流動させることによって、第1電極12と第1配線32とが接続され、第2電極14と第2配線34とが接続され、また、太陽電池基板11と絶縁性基板31とが接着部40によって接着される。
なお、接着剤としては、熱硬化性接着剤(例えばエポキシ系接着剤)が好ましい。熱硬化性接着剤は、適宜の温度で加熱することによって、流動性が向上することから、加圧によって第1電極12、第2電極14を第1配線32、第2配線34にそれぞれ接続させることができる。また、その後の加熱温度および加熱時間の調整によって硬化することから、確実に太陽電池基板11(太陽電池セル10)および絶縁性基板31(配線基板30)を接着することができる。接着剤40として、絶縁性の材料を用いることが望ましい。接着剤として異方導電性接着剤を適用することもできる。異方性導電性接着剤を適用する場合には、太陽電池セル10と絶縁性基板31に平行な方向に対しては絶縁性を有するように配置することが望ましい。太陽電池セル10の外周端15と、第1配線32、第2配線34との間で短絡が発生しにくくなるためである。
接着層40r(接着部40)は、外部領域RR1および外部領域RR1で囲まれた内側領域RR2(図1Aないし図1C参照)に配置(塗布)することが好ましい。具体的には、カバー層35に囲まれた範囲を被覆するように形成することが好ましい。図2Bでは、接着部40は、カバー層35の表面にも薄く形成されている。
つまり、接着部40(接着層40r)は、太陽電池基板11が配置される範囲に対応する絶縁性基板31の表面に形成され、カバー層35に対向する太陽電池基板11の外周端15を確実に配線基板30に接着することができる。なお、接着層40r(接着部40)の形成については、実施の形態2で更に説明する。
<実施の形態2>
図3Aないし図3Dを参照して、本実施の形態に係る太陽電池モジュール1A(図3D)、および太陽電池モジュール1Aの製造方法(製造工程)について説明する。なお、本実施の形態に示す太陽電池モジュール1Aは、実施の形態1に係る太陽電池モジュール1を2個直列に接続した2連構成としたものであり、基本的な構成は実施の形態1と同様であるので、適宜符合を援用し、主に異なる事項について説明する。なお、太陽電池モジュール1Aとして説明するが、太陽電池モジュール1に対してもそのまま適用できる。
図3Aは、本発明の実施の形態2に係る太陽電池モジュール1Aに適用される配線基板30Aの配線状態とカバー層35の配置状態を示す平面図である。
図3Bは、図3Aの矢符3B−3Bでの配線基板30Aの断面状態を示す断面図である。
本実施の形態に係る配線基板30Aは、太陽電池セル10を2個直列に配置する配線パターンとされている。つまり、図3Aの縦方向で上側から順に第1配線32、第2配線34、第1配線32、第2配線34と順次絶縁性基板31に配置されている。中央で接続される第2配線34(第2集電配線34c)と第1配線32(第1集電配線32c)とは、互いに共通の配置とされている。
また、外周領域RR1には、カバー層35が形成されている。カバー層35の内側には、内側領域RR2が配置されている。その他、基本的な構成は、実施の形態1と同様である。カバー層35の形成に関しては、絶縁性の材料を2段階で積層する方法を用いることもできる。また、第1配線、第2配線と同じ材料を用いて、配線基板30上に1段目のカバー層35を形成し、その上に、絶縁性の材料を用いて、2段目のカバー層35を形成することも可能である。この場合、1段目のカバー層35の形成に際しては、第1配線、第2配線と同じ工程で形成することができるため、工程数を減らすことが可能となる。
図3Cは、図3Bに示した配線基板30Aの表面に接着層40rを形成した状態を示す断面図である。
絶縁性基板31の表面の一辺(例えば、カバー層35の表面ないしカバー層35の外側領域で絶縁性基板31の一辺に対応する位置)に接着層40rを形成する接着剤を接着剤供給器(不図示)から供給する。ヘラ45を用いて供給された接着剤を例えば矢符DMで示すように引き伸ばす。なお、接着層40rを形成するヘラ45の移動方向(矢符DM)を概念的に示しているが、実際の移動方向は第1配線32(第1枝配線32b)、第2配線34(第2枝配線34b)に沿う方向が好ましい。
接着層40rの形成は、絶縁性基板31の表面に供給された接着剤(熱硬化性接着剤)をヘラで引き伸ばすことによってなされることが好ましい。この構成によって、太陽電池モジュール1の製造方法は、接着部40を形成する接着層40rを容易にかつ高精度に形成することができる。絶縁性基板31の周縁部にあるカバー層35の上にも、接着層40rが形成されるとともに、カバー層35ともっとも外周側にある配線との間に十分な厚さの接着部を形成することが可能となる。つまり、絶縁性基板31側ではなく太陽電池セル側に接着剤を塗布する場合と比べて、太陽電池セルの周縁部に十分な接着層40rが形成される。よって、太陽電池モジュール1Aの周縁部に接着剤が十分存在することとなり、太陽電池セルの外周部を覆うような状態で接着することができるため、接着層40r内に内在した気泡がカバー層35とセル10との隙間を通り外部に露出することを防止して、気泡による外観不良等を防止することが可能となる。
本実施の形態に係る太陽電池モジュール1Aの製造方法では、配線基板30のカバー層35で囲まれた内側領域RR2(額縁状に形成されたカバー層35の内側の領域)およびカバー層35の表面にかけて接着部40を形成する接着層40rを形成する。
図3Dは、図3Cに示した接着層40rを介して配線基板30Aに太陽電池セル10を積層して接着した平面状態を示す平面図である。
接着層40rが形成された配線基板30Aに対して太陽電池セル10を位置合わせする。配線基板30Aに位置合わせした太陽電池セル10を配線基板30に接着層40rを介して接着する。
相互に位置合わせして接着された太陽電池セル10および配線基板30Aに対して加熱加圧処理を施すことによって、太陽電池モジュール1Aを形成する。加熱、加圧の条件(温度条件、時間条件、加圧条件)は、接着層40rを形成する接着剤の特性を評価して求められる。接着層40rは、加熱、加圧処理によって硬化し、接着部40を形成することとなる。
以上のとおり、本実施の形態に係る太陽電池モジュール1A(太陽電池モジュール1)の製造方法は、受光面11sとは反対側の裏面11rに第1極性の第1電極12および第2極性の第2電極14を有する太陽電池セル10と、第1電極12に接続された第1配線32および第2電極14に接続された第2配線34を絶縁性基板31の表面に有する配線基板30A(配線基板30)と、太陽電池セル10の外周端15の内側から外側に渡る外周領域RR1において配線基板30を覆う絶縁性のカバー層35と、太陽電池セル10および配線基板30を相互に接着する接着部40とを備える太陽電池モジュールの製造方法である。
また、太陽電池モジュール1Aの製造方法では、配線基板30のカバー層35で囲まれた内側領域RR2およびカバー層35の表面に接着部40を形成する接着層40rを形成し、次に、配線基板30と太陽電池セル10とを位置合わせし、位置合わせした状態で配線基板30および太陽電池セル10に対して加熱、加圧処理を施すことが好ましい。
したがって、本実施の形態に係る太陽電池モジュール1Aの製造方法は、配線基板30および太陽電池セル10を位置合わせした状態で加熱、加圧処理を施すことから、第1電極12に対して第1配線32を接続し、第2電極14に対して第2配線34を接続し、併せて太陽電池セル10と配線基板30とを接着層40rで形成された接着部40を介して接着することから、信頼性の高い太陽電池モジュール1を生産性良く製造することができる。
上述したとおり、接着部40は、熱硬化性接着剤で形成されていることが好ましい。この構成によって、太陽電池モジュール1Aの製造方法は、接着部40を熱硬化性接着剤で形成することから、接着部40を構成する接着剤をカバー層35が配置された内側領域RR2に漏れなく供給することが可能となり、気泡漏れの経路の発生を抑制することができる。
なお、熱硬化性接着剤は、具体的にはエポキシ系樹脂である。エポキシ系樹脂は、加熱加圧によって電極(第1電極12、第2電極14)と配線(第1配線32、第2配線34)との間から周囲へ流動し、容易にかつ確実に第1電極12、第2電極14と第1配線32、第2配線34とをそれぞれ接続することができ、太陽電池セル10と配線基板30Aとを確実に接着する。
<実施の形態3>
図4Aないし図5を参照してセル複合基板20を複数に分割して太陽電池セル10を形成する製造方法を本発明に係る実施の形態3として説明する。
図4Aは、セル複合基板20を分割する状態を示す平面図である。図4A中の矢符1D−1Dで、分割する。
図4Bは、本発明の実施の形態3に係るセル複合基板20を分割する状態を示す断面図である。なお、第1電極22(第2電極24)に沿う方向での断面として示す。
図4Cは、図4A、図4Bで示した工程でセル複合基板20を分割することによって形成された太陽電池セル10の状態を示す断面図である。
図5は、セル複合基板20を分割して得られた太陽電池セル10を配線基板30Bに積層して接着して形成した太陽電池モジュール1Bの平面状態を示す平面図である。
本実施の形態に係るセル複合基板20は、複数個の太陽電池セル10を内包させた状態で一括して形成され、セル複合基板20そのものとしても太陽電池セルとして機能し、また、分割されることによって、個別の太陽電池セル10を得ることができる構成とされている。
したがって、セル複合基板20の基本構成は、太陽電池セル10と同様であり、太陽電池基板21(太陽電池基板11に対応)、受光面21s(受光面11sに対応)、裏面21r(裏面11rに対応)、第1電極22、第2電極24(第1電極12、第2電極14に対応)を備えている。セル複合基板20を分割することによって、太陽電池基板21は太陽電池基板11となり、受光面21sは受光面11sとなり、裏面21rは裏面11rとなり、第1電極22は第1電極12となり、第2電極24は第2電極14となる。
本実施の形態では、セル複合基板20を第1電極22、第2電極24の長さ方向(第1電極22、第2電極24に沿う方向)に対して交差する方向で分割する。分割手段としては、レーザビームLBが好ましい。レーザビームLBは、加工速度が速いという利点を有している。なお、レーザビームLBの種類、波長、出力などは、セル複合基板20を構成する太陽電池基板21の種類、厚さなどに応じて適宜選択することができる。他の分割手段としては、ダイシングソーを用いて物理的に破断する方法を用いることもできる。
本実施の形態で形成された太陽電池セル10(太陽電池基板11)は、実施の形態1、実施の形態2に対してそのまま適用される。つまり、太陽電池セル10は、太陽電池セル10が複数個予め作り込まれたセル複合基板20を分割して形成されていることが好ましい。
太陽電池セル10は、セル複合基板20を分割(図4A中の矢符1D−1Dで分割)して形成することから、第1電極22、第2電極24が連続している状態の中間で分割されることとなる。したがって、分割によって得られた太陽電池セル10では、第1電極12、第2電極14が、図4Cに示す外周端15に及んでいる。
図5に示すように、セル複合基板20を分割して得られた太陽電池基板11を配線基板30Bに積層して、接着部40を介して接着する。このとき、第1電極12が第2配線34の第2集電配線に触れる、あるいは第2電極14が第1配線32の第1集電配線に触れると、太陽電池セルの第1極性(例えばp型)と第2極性(例えばn型)の接触により短絡することになる。分割によって得られた太陽電池セル10は、第1電極12、第2電極14が外周端15に及んでいるため、太陽電池基板11を配置する際の位置ずれで短絡がおこりやすいという問題があったが、カバー層35を設けることで、短絡が発生しにくくなった。
また、この構成によれば、太陽電池モジュール1Bは、生産性の良いセル複合基板20を分割して形成した太陽電池セル10を適用することから、太陽電池セル間の変換効率のばらつきが小さくなることから安定した生産が可能となり、コスト削減につなげることが可能となる。
なお、セル複合基板20を形成するときに、分割して形成する太陽電池セル10の大きさ(外周端15の寸法)の内側に第1電極12、第2電極14が形成されるように予め
第1電極22、第2電極24参照を分割してパターニングすることも可能である。この場合は、第1電極22、第2電極24に対するパターニングが必要となる。
以上、実施の形態1ないし実施の形態3について説明したが、これらは、相互に適用することが可能である。
1、1A、1B 太陽電池モジュール
10 太陽電池セル
11 太陽電池基板
11s 受光面
11r 裏面
12 第1電極
14 第2電極
15 外周端
20 セル複合基板
21 太陽電池基板
21s 受光面
21r 裏面
22 第1電極
24 第2電極
30、30A、30B 配線基板
31 絶縁性基板
32 第1配線
32b 第1枝配線
32c 第1集電配線
32d 第1連結部
32t 端部
34 第2配線
34b 第2枝配線
34c 第2集電配線
34d 第2連結部
34t 端部
35 カバー層
40 接着部
40r 接着層(熱硬化性接着剤)
45 ヘラ
LB レーザビーム
RR1 外周領域
RR2 内側領域
Wb、Wc 幅

Claims (9)

  1. 受光面とは反対側の裏面に第1極性の第1電極および第2極性の第2電極を有する太陽電池セルと、
    前記第1電極に接続された第1配線および前記第2電極に接続された第2配線を絶縁性基板の表面に有する配線基板と、
    前記太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域において前記配線基板を覆う絶縁性のカバー層と、
    前記太陽電池セルおよび前記配線基板を相互に接着する接着部とを備えること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  2. 請求項1に記載の太陽電池モジュールであって、
    前記第1電極および前記第2電極は、交互に平行に複数配置され、前記太陽電池セルの前記外周端にまで到達していること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  3. 請求項1または請求項2に記載の太陽電池モジュールであって、
    前記太陽電池セルは、前記太陽電池セルが複数個予め作り込まれたセル複合基板を分割して形成されていること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一つに記載の太陽電池モジュールであって、
    前記接着部は、前記カバー層で囲まれた内側領域および前記カバー層の表面に形成されていること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一つに記載の太陽電池モジュールであって、
    前記接着部は、熱硬化性接着剤で形成されていること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一つに記載の太陽電池モジュールであって、
    前記カバー層は、黒色であること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか一つに記載の太陽電池モジュールであって、
    前記第1配線は、相互に平行に配置された複数の第1枝配線と、前記第1枝配線を連結して集電する第1集電配線とを備え、
    前記第2配線は、前記第1枝配線と交互に平行に配置された第2枝配線と、前記第2枝配線を連結して集電する第2集電配線とを備え、
    前記カバー層は、前記第1枝配線と前記第1集電配線とが連結された第1連結部、および前記第2枝配線と前記第2集電配線とが連結された第2連結部を覆っており、
    前記太陽電池セルは、前記第1連結部および前記第2連結部を覆って前記配線基板に接着されていること
    を特徴とする太陽電池モジュール。
  8. 受光面とは反対側の裏面に第1極性の第1電極および第2極性の第2電極を有する太陽電池セルと、前記第1電極に接続された第1配線および前記第2電極に接続された第2配線を絶縁性基板の表面に有する配線基板と、前記太陽電池セルの外周端の内側から外側に渡る外周領域において前記配線基板を覆う絶縁性のカバー層と、前記太陽電池セルおよび前記配線基板を相互に接着する接着部とを備える太陽電池モジュールの製造方法であって、
    前記配線基板の前記カバー層で囲まれた内側領域および前記カバー層の表面に前記接着部を形成する接着層を形成し、
    前記配線基板と前記太陽電池セルとを位置合わせし、
    位置合わせした状態で前記配線基板および前記太陽電池セルに対して加熱、加圧処理を施すこと
    を特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。
  9. 請求項8に記載の太陽電池モジュールの製造方法であって、
    前記接着層の形成は、絶縁性基板の表面に供給された接着剤をヘラで引き伸ばすことによってなされること
    を特徴とする太陽電池モジュールの製造方法。

JP2012131549A 2011-07-13 2012-06-11 太陽電池モジュール、およびその製造方法 Pending JP2014187054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131549A JP2014187054A (ja) 2011-07-13 2012-06-11 太陽電池モジュール、およびその製造方法
PCT/JP2012/066268 WO2013008617A1 (ja) 2011-07-13 2012-06-26 太陽電池モジュール、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155059 2011-07-13
JP2011155059 2011-07-13
JP2012131549A JP2014187054A (ja) 2011-07-13 2012-06-11 太陽電池モジュール、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014187054A true JP2014187054A (ja) 2014-10-02

Family

ID=47505914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131549A Pending JP2014187054A (ja) 2011-07-13 2012-06-11 太陽電池モジュール、およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014187054A (ja)
WO (1) WO2013008617A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496437B2 (en) 2014-03-28 2016-11-15 Sunpower Corporation Solar cell having a plurality of sub-cells coupled by a metallization structure
JP2016100494A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 シャープ株式会社 配線シート付き裏面電極型太陽電池セル
US20240055547A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Sierra Space Corporation Solar array system with electrically conductive adhesive and method of manufacturing

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110135881A (ko) * 2009-04-08 2011-12-19 샤프 가부시키가이샤 배선 시트, 배선 시트 부착 태양 전지 셀, 태양 전지 모듈, 및 배선 시트 부착 태양 전지 셀의 제조 방법
JP4875124B2 (ja) * 2009-09-17 2012-02-15 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
JP2011114205A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013008617A1 (ja) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164863B2 (ja) 太陽電池用配線部材、太陽電池モジュール、および太陽電池モジュールの製造方法
CN110073502A (zh) 用于搭叠式光伏模块的封装膜
TWI602310B (zh) 太陽能電池用封裝膜及其製造方法、與太陽光電模組封裝結構
JP2010073893A5 (ja)
JP2013526041A (ja) 太陽光発電モジュールを接続ハウジングに接点接続する方法、および太陽光発電モジュールと接続ハウジングから構成されるシステム
CN109560155B (zh) 太阳能电池组件及其制造方法
WO2013008617A1 (ja) 太陽電池モジュール、およびその製造方法
JP5232213B2 (ja) 裏面電極型太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池ウェハおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP6706849B2 (ja) 太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池セルの製造方法
CN105704914A (zh) 一种不同类型线路板的厚铜板及线路板的制作方法
JP2013143529A (ja) 太陽電池モジュール
JP5306668B2 (ja) 光電変換モジュールの製造方法
JP5131847B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2012079838A (ja) 太陽電池モジュールとその製造方法
JP5591146B2 (ja) 配線付き絶縁シートとその製造方法、太陽電池セル一体型配線付き絶縁シートとその製造方法、太陽電池モジュールの製造方法
WO2012165001A1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2010258158A (ja) 配線シート、配線シート付き太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
US9178093B2 (en) Solar cell module on molded lead-frame and method of manufacture
CN217334108U (zh) 一种电池串及光伏组件
JP6124166B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
US20140246086A1 (en) Photovoltaic module and method for manufacturing same
JP2011216757A (ja) 配線シート付き太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池セルの交換方法
JP2013065690A (ja) 半導体モジュール、配線シート付き半導体セル及び配線シート並びに半導体モジュールの製造方法及び配線シート付き半導体セルの製造方法
WO2016103883A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用配線シートおよびその製造方法
JP2010041009A (ja) 素子形成基板配線ストリング、太陽電池モジュールおよびその製造方法