JP2014184423A - 排ガス処理方法及び排ガス処理システム - Google Patents

排ガス処理方法及び排ガス処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014184423A
JP2014184423A JP2013096439A JP2013096439A JP2014184423A JP 2014184423 A JP2014184423 A JP 2014184423A JP 2013096439 A JP2013096439 A JP 2013096439A JP 2013096439 A JP2013096439 A JP 2013096439A JP 2014184423 A JP2014184423 A JP 2014184423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
slaked lime
gas treatment
treatment system
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013096439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6104036B2 (ja
Inventor
Takumi Suzuki
匠 鈴木
Masatoshi Katsuki
将利 勝木
Tetsuya Sakuma
哲哉 佐久間
Keita Inoue
敬太 井上
Hisahiro Yamada
尚弘 山田
Yasuharu Uchida
泰治 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013096439A priority Critical patent/JP6104036B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Environmental and Chemical Engineering Co Ltd
Priority to PCT/JP2014/052968 priority patent/WO2014129332A1/ja
Priority to US14/767,913 priority patent/US20150375168A1/en
Priority to SG11201506300WA priority patent/SG11201506300WA/en
Priority to CA2900339A priority patent/CA2900339C/en
Priority to AU2014220033A priority patent/AU2014220033B2/en
Priority to CN201480007519.0A priority patent/CN104994935A/zh
Publication of JP2014184423A publication Critical patent/JP2014184423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104036B2 publication Critical patent/JP6104036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/508Sulfur oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/685Halogens or halogen compounds by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/75Multi-step processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/81Solid phase processes
    • B01D53/83Solid phase processes with moving reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8631Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8668Removing organic compounds not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8665
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/40Alkaline earth metal or magnesium compounds
    • B01D2251/404Alkaline earth metal or magnesium compounds of calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/306Surface area, e.g. BET-specific surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/311Porosity, e.g. pore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20769Molybdenum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2045Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/60Heavy metals or heavy metal compounds
    • B01D2257/602Mercury or mercury compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • B01D2258/0291Flue gases from waste incineration plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides

Abstract

【課題】酸性ガスと反応させる温度を高くしても、消石灰の使用量を増やすことなく、充分な酸性ガス除去性が得られる排ガス処理システムを提供する。
【解決手段】本発明の排ガス処理システム1aは、酸性ガスを含む190℃以上の排ガスに消石灰を添加する消石灰添加手段21を備え、消石灰と酸性ガスを反応させる反応部20と、反応部20により得た反応生成物を排ガスから除去するバグフィルタを備える除去部30とを有し、前記消石灰が、BET法により測定した比表面積が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積が0.15cm/g以上である。本発明の排ガス処理システム1aにおいては、前記バグフィルタに、排ガス浄化用触媒が担持されていることが好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、消石灰を用いて排ガス中の酸性ガスを除去する排ガス処理方法及び排ガス処理システムに関する。
ボイラーや焼却炉等から排出される排ガスには、塩化水素や硫黄酸化物(SO)等の酸性ガスが含まれる。酸性ガスは大気汚染の原因になるため、排ガスに、酸性ガスを除去する処理を施す必要がある。
図11に、酸性ガスを含む排ガスを処理する排ガス処理システムの一例を示す。該排ガス処理システム5は、排ガス発生装置Aから排出した排ガスの温度を調整する温調部10と、前記排ガスに消石灰を添加する消石灰添加手段21を備える反応部20と、該反応部20により得た反応生成物を排ガスから除去する除去部30と、反応生成物を除去した排ガスを再加熱する再加熱器Dと、再加熱した排ガスを脱硝処理する脱硝装置Bとを有する。
排ガス中の酸性ガスを除去する方法としては、消石灰添加手段21によって、排ガスに消石灰を添加し、消石灰と酸性ガスとを反応させた後、配管22を介して除去部30に供給し、得られた反応生成物を、除去部30におけるバグフィルタ等を用いて除去する方法が広く採用されている。
従来使用していた消石灰においては、酸性ガスと反応させる温度を低くする程、反応性が高くなり、酸性ガスの除去率が高くなる傾向にあった(特許文献1,2)。そのため、従来の排ガス処理方法では、190℃未満で消石灰と酸性ガスとを反応させていた。
特開平11−248124号公報 特許第3368751号公報
しかし、消石灰と酸性ガスとを反応させる温度を低くすると、酸性ガスが結露して酸性ガスの液状物が生じることがあった。酸性ガスの液状物は腐食性が高いため、排ガスを処理する装置の腐食を引き起こすおそれがあった。
また、排ガス温度は220℃以上の高温であるため、酸性ガスと反応させる温度を190℃未満にするためには、排ガス温度を下げる処理が必要になる。そのため、図11に示すように、排ガスの温度を調整する温調部10を設けていた。さらに、酸性ガスを除去した排ガスに脱硝装置Bにて脱硝処理を施す場合には、脱硝反応に適した温度(210℃以上)にするために、再加熱器Dを用いて再加熱する必要があった。そのため、一旦温度を下げた後に再び上げることになり、エネルギーの消費量が多くなる傾向にあった。
一方、従来の消石灰を用いた場合、酸性ガスと反応させる温度を高くすると、反応性が不充分になるため、消石灰の使用量が多くなる傾向にあった。
そこで、本発明は、酸性ガスと反応させる温度を高く(具体的には190℃以上に)しても、消石灰の使用量を増やすことなく、充分な酸性ガス除去性が得られる排ガス処理方法及び排ガス処理システムを提供することを目的とする。
本発明の排ガス処理方法は、酸性ガスを含む排ガスに消石灰を添加し、消石灰と酸性ガスを190℃以上で反応させる反応工程と、該反応工程により得た反応生成物を、バグフィルタを用いて排ガスから除去する除去工程とを有し、前記消石灰として、BET法により測定した比表面積が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積が0.15cm/g以上のものを用いる。
本発明の排ガス処理方法においては、前記バグフィルタとして、排ガス浄化用触媒が担持されたものを用いることが好ましい。
本発明の排ガス処理方法における反応工程では、消石灰と共に活性炭を添加してもよい。
本発明の排ガス処理システムは、酸性ガスを含む190℃以上の排ガスに消石灰を添加する消石灰添加手段を備え、消石灰と酸性ガスを反応させる反応部と、該反応部により得た反応生成物を排ガスから除去するバグフィルタを備える除去部とを有し、前記消石灰が、BET法により測定した比表面積が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積が0.15cm/g以上である。
本発明の排ガス処理システムにおいては、反応部の前段で排ガス温度を190度以上に調整する温調部を備えてもよい。
本発明の排ガス処理システムにおいては、除去部の後段に排ガスを脱硝処理する脱硝装置を備えてもよい。
本発明の排ガス処理システムにおいては、除去部と脱硝装置の間に、排ガスを再加熱する再加熱器を備えてもよい。
本発明の排ガス処理システムにおいては、バグフィルタに排ガス浄化用触媒が担持されていることが好ましい。
本発明の排ガス処理システムにおいては、消石灰と共に活性炭が投入されてもよい。
本発明者らは、BET法により測定した比表面積が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積が0.15cm/g以上の消石灰は、酸性ガスとの反応性が高いことを見出した。その消石灰を用いる本発明の排ガス処理方法及び排ガス処理システムでは、酸性ガスと反応させる温度を高く(具体的には190℃以上に)しても、消石灰の使用量を増やすことなく、充分な酸性ガス除去性を得ることができる。
本発明の排ガス処理方法及び排ガス処理システムにおいては、バグフィルタとして、排ガス浄化用触媒が担持されたものを用いると、排ガス中に含まれるダイオキシンや窒素酸化物を除去することも可能になるため、排ガスをより浄化させることができる。
また、本発明において、消石灰と共に活性炭を添加すると、排ガス中の水銀を除去することができる。
本発明の排ガス処理システムの第1実施形態を構成する排ガス処理装置を示す模式図である。 第1実施形態の排ガス処理システムの一例を示す模式図である。 第1実施形態の排ガス処理システムの他の例を示す模式図である。 本発明の排ガス処理システムの第2実施形態を構成する排ガス処理装置を示す模式図である。 第2実施形態の排ガス処理システムの一例を示す模式図である。 第2実施形態の排ガス処理システムの他の例を示す模式図である。 BET法により測定した消石灰の比表面積に対する脱硫率を示すグラフである。 窒素脱着BJH法により測定した消石灰の細孔容積に対する脱硫率を示すグラフである。 反応温度に対する脱塩率を示すグラフである。 反応温度に対する脱硫率を示すグラフである。 従来の排ガス処理システムの一例を示す模式図である。
<第1実施形態>
本発明の排ガス処理システムの第1実施形態について説明する。
本実施形態の排ガス処理システムは、図1に示す排ガス処理装置1aを具備する。本実施形態の排ガス処理装置1aは、温調部10と反応部20と除去部30とを有し、酸性ガスを含む排ガスを処理して、酸性ガスを排ガスから除去する装置である。
上記排ガスとしては、都市ごみ焼却炉、産業廃棄物焼却炉、下水汚泥焼却炉等の各種焼却炉、ボイラー、ディーゼルエンジン等から排出されるガスが挙げられる。
上記排ガスに含まれる酸性ガスとしては、塩化水素、硫黄酸化物、フッ化水素、等が挙げられる。
本実施形態における温調部10は、酸性ガスを含む排ガスの温度を190℃以上の範囲で排ガス処理に適切な温度に調整するものである。温調部10によって排ガスの温度は200℃超240℃未満に調整することが好ましく、220℃以上240℃未満に調整することがより好ましく、220℃以上235℃以下に調整することがより好ましい。排ガスの調整温度が190℃未満であると、酸性ガスが結露して腐食性の液状物を発生させることがあり、また、除去部30を通過した排ガスを再加熱する場合、加熱に要するエネルギー量が多くなる傾向にある。
通常、排ガスは高温で排出されるため、温調部10としては、排ガス温度を下げる冷却装置等が使用される。冷却装置としては、熱交換器を利用したもの等が挙げられる。
本実施形態における反応部20は、排ガスに消石灰を添加する消石灰添加手段21を備え、消石灰と、温調部10により温度が前記範囲に調整された酸性ガスとを反応させるものである。
本実施形態における排ガス処理装置1aでは、温調部10と除去部30とを接続する配管22に消石灰添加手段21が接続されているため、具体的に、反応部20は、配管22における、消石灰添加手段21によって消石灰が添加された部分から除去部30までの間の部分である。ただし、除去部30においても、消石灰と酸性ガスとの反応は生じる。
消石灰添加手段21としては既存のものを使用することができる。
また、反応部20では、排ガス中の水銀を除去する目的で、消石灰と共に活性炭を排ガスに添加してもよい。
本発明で使用される消石灰は、Ca(OH)を主成分として含む粒子であり、BET法により測定した比表面積(以下、「BET比表面積」という。)が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積(以下、「細孔容積」という。)が0.15cm/g以上のものである。BET比表面積が前記下限値未満であっても、細孔容積が前記下限値未満であっても、190℃以上での酸性ガスに対する反応性が低下する。
一方、入手容易性の点からは、消石灰のBET比表面積は60m/g以下であることが好ましく、細孔容積は0.3cm/g以下であることが好ましい。
BET比表面積は、消石灰を脱ガスした後に77Kで窒素を吸着させることにより測定して得た値である。細孔容積は、消石灰を脱ガスした後に77Kで窒素を吸着させ、さらに窒素を脱着することにより測定して得た値である。BET比表面積及び細孔容積は市販の測定装置により測定することができる。測定装置としては、例えば、マイクロメリティックス社製比表面積・細孔分布測定装置ASAPシリーズ等が挙げられる。
消石灰には、0.2〜3.5質量%の範囲でアルカリ金属が含まれても構わない。アルカリ金属としては、ナトリウム、カリウム、リチウムが挙げられる。消石灰にアルカリ金属が前記範囲で含まれると、酸性ガス除去性がより高くなる。
消石灰の平均粒子径は5〜12μmであることが好ましく、7〜10μmであることがより好ましい。ここで、平均粒子径は、レーザー粒度測定装置やSEM観察によって測定される値である。
本実施形態における除去部30は、反応部20により得た反応生成物を排ガスから除去するバグフィルタを備えるものである。
除去部30では、反応生成物を含む排ガスをバグフィルタに供給し、反応生成物をバグフィルタにより捕捉する。これにより、バグフィルタを通過した排ガスの酸性ガス含有量が少なくなる。
バグフィルタに捕捉された反応生成物は定期的に払い落とされ、除去部30から取り除かれる。
除去部30で使用するバグフィルタは、いわゆる「ろ布」と称されるものであり、綾織り、朱子織り、平織り等の織り方によって織られた布から形成されている。布の打ち込み密度は600〜1200g/mであることが好ましい。打ち込み密度が前記下限値以上であれば、反応生成物を充分に捕捉でき、前記上限値以下であれば、目詰まりを抑制できる。
バグフィルタを構成する繊維としては、例えば、ガラス繊維、ポリフルオロエチレン系繊維、ポリエステル系繊維、ポリアミド系繊維、ポリフェニレンサルファイド系繊維等が挙げられる。前記繊維のうちでも、耐熱性が高い点では、ガラス繊維及びポリフルオロエチレン系繊維が好ましい。繊維の直径は3〜15μmが好ましい。
バグフィルタには、排ガス浄化用触媒が担持されていることが好ましい。バグフィルタに排ガス浄化用触媒が担持されていると、排ガスをより浄化させることができる。
バグフィルタに担持する排ガス浄化用触媒が窒素酸化物分解性を有するものであれば、排ガス中の窒素酸化物含有量が低くなり、バグフィルタ以外の脱硝処理を省略することができる。
バグフィルタに担持する排ガス浄化用触媒がダイオキシン分解性を有するものであれば、排ガス中のダイオキシン含有量が低くなる。一般に、温度を高くする程、ダイオキシン除去性が低くなる傾向にあるが、ダイオキシン分解性を有する排ガス浄化用触媒がバグフィルタに担持されていれば、190℃以上の温度にしても、190℃未満の温度の場合と同様のダイオキシン除去性が得られる。
バグフィルタに担持される排ガス浄化用触媒は、チタン(Ti)、シリコン(Si)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、リン(P)、ボロン(B)から選ばれる少なくとも一種以上の元素を含む単一又は複合酸化物からなる担体と、バナジウム(V)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)又はタンタル(Ta)の酸化物のうち少なくとも一種類の酸化物からなる活性成分とからなる触媒である。
担体としては、少なくともチタン酸化物を用いることが好ましい。
活性成分としては、少なくともバナジウム酸化物を用いることが好ましい。上記活性成分はいずれも酸化能力を有し、ダイオキシンを酸化分解でき、また、還元剤存在下で窒素酸化物を還元できるが、バナジウム酸化物はそれらの能力が特に優れる。
排ガス浄化用触媒の組成は特に制限されない。活性成分が五酸化バナジウムの一成分である場合には、担体100質量部に対して1〜20質量部であることが好ましい。
活性成分が五酸化バナジウムと三酸化タングステンの二成分である場合には、担体100質量部に対して、五酸化バナジウムが1〜10質量部、三酸化タングステンが2〜25質量部であることが好ましい。
排ガス浄化用触媒のバグフィルタへの担持量は、1〜500g/mであることが好ましく、50〜450g/mであることがより好ましい。排ガス浄化用触媒の担持量が前記下限値以上であれば、充分に高い排ガス浄化能力が得られ、前記上限値以下であれば、バグフィルタの目詰まりを防止できる。
上記排ガス処理装置1aを用いた排ガス処理システムの第1の例について図2を参照して説明する。
本例の排ガス処理システム1は、排ガス処理装置1aと、排ガス処理装置1aで処理された排ガスを脱硝処理する脱硝装置Bとを備え、再加熱器を備えない。脱硝装置Bによって脱硝された排ガスは煙突Cから大気中に放出される。
上記排ガス処理システム1を用いた排ガス処理方法について説明する。
本例では、温調工程と反応工程と除去工程と脱硝工程とを有し、図2に示すように、排ガス発生装置Aから排出された排ガスを処理し、脱硝装置Bにて脱硝処理する。
温調工程は、温調部10にて、排ガス発生装置Aから排出された排ガスの温度を190℃以上で適切な温度に調整する工程である。上記のように、排ガス温度は200℃超240℃未満に調整することが好ましく、220℃以上240℃未満に調整することがより好ましく、220℃以上235℃以下に調整することがさらに好ましい。
反応工程は、反応部20にて、温調工程により温度を調整した排ガスに消石灰を添加し、消石灰と酸性ガスを反応させる工程である。本例では、排ガスの温度が190℃以上に調整されているため、消石灰添加手段21によって排ガスが通る配管22内に消石灰が添加された後、配管22内及び除去部30において消石灰と酸性ガスとの反応が進行する。
反応工程では、排ガス中の水銀を除去する目的で、消石灰と共に活性炭を排ガスに添加してもよい。
除去工程は、反応工程により得た反応生成物を、バグフィルタを用いて排ガスから除去する工程である。ここで、反応生成物としては、酸性ガスとして硫黄酸化物を含む場合にはCaSOが挙げられ、塩化水素を含む場合にはCaCl等が挙げられる。
具体的に除去工程では、排ガスに含まれる反応生成物を、除去部30のバグフィルタにより捕捉して排ガスをろ過する。これにより、排ガス中の酸性ガス含有量を低減させる。バグフィルタにより捕捉された反応生成物は定期的にバグフィルタから払い落とされて集塵される。
脱硝工程では、例えば、脱硝触媒が充填された反応器を備える脱硝装置Bを用いて、排ガス中に含まれるNOxを分解し、除去する。脱硝工程では、必要に応じて、アンモニア等の還元剤を使用してもよい。
上記排ガス処理装置1aを用いた排ガス処理システムの第2の例について図3を参照して説明する。
本例の排ガス処理システム2は、排ガス処理装置1aを備え、脱硝装置及び再加熱器を備えない。排ガス処理装置1aから排出された排ガスは煙突Cから大気中に放出される。
上記排ガス処理システム2を用いた排ガス処理方法について説明する。
本例では、温調工程と反応工程と除去工程とを有し、図3に示すように、排ガス発生装置Aから排出された排ガスを処理した後、脱硝装置を通さずに煙突Cに送り出し、除去工程後の排ガスを煙突Cから大気中に放出する。本例における温調工程と反応工程と除去工程は上記第1の例と同様である。
排ガス中の窒素酸化物含有量が少ない場合、あるいは、窒素酸化物分解性を有する排ガス浄化用触媒が担持されたバグフィルタを用いる場合に、本例の方法は適用される。
上記排ガス処理装置1aを用いた排ガス処理システムの第3の例について図11を参照して説明する。
本例の排ガス処理システム5は、消石灰として比表面積が25m/g以上且つ細孔容積が0.15cm/g以上のものを用いた以外は従来の排ガス処理システムと同様である。すなわち、本例の排ガス処理システム5は、排ガス処理装置1aと、排ガス処理装置1aを経た排ガスを再加熱する再加熱器Dと、再加熱された排ガスを脱硝処理する脱硝装置Bとを備える。脱硝装置Bによって脱硝された排ガスは煙突Cから大気中に放出される。
上記排ガス処理システム5を用いた排ガス処理方法について説明する。
本例では、温調工程と反応工程と除去工程と再加熱工程と脱硝工程とを有し、図11に示すように、排ガス発生装置Aから排出された排ガスを処理した後、排ガスを再加熱し、再加熱した排ガスを、脱硝装置Bを用いて脱硝処理する。本例における温調工程と反応工程と除去工程と脱硝工程は上記第1の例と同様である。
上記排ガス処理装置1a及び排ガス処理方法で用いた消石灰は比表面積及び細孔容積が大きいため、酸性ガスとの反応性が高くなっている。そのため、従来使用されていた消石灰では反応性が低くなる温度領域でも、充分に高い酸性ガス除去性を確保できる。したがって、酸性ガスと反応させる温度を190℃以上にしても、消石灰の使用量を増やすことなく、充分な酸性ガス除去性を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、消石灰と酸性ガスとを高い温度で反応させるため、腐食性が高い酸性ガスの液状物が生じにくく、排ガス処理装置1aの腐食を防止できる。また、除去工程後の排ガスに脱硝処理を施す場合、再加熱器Dにおける再加熱のためのエネルギー量を、比表面積が25m/g未満且つ細孔容積が0.15cm/g未満の消石灰を用いた従来法よりも削減できる。さらに、脱硝処理条件によっては上記第1の例及び上記第2の例のように再加熱を省略することができる。
一般に、酸性ガスに塩化水素が含まれる場合、消石灰と酸性ガスとの反応においては、消石灰と硫黄酸化物との反応が進みやすくなって脱硫性能がより高くなることから、酸性ガス中に塩化水素が共存していることが好ましい。しかし、本発明で使用する消石灰は反応性が高いため、塩化水素が共存しなくても、硫黄酸化物との反応性が高く、高い脱硫性能を得ることができる。そのため、排ガス中の塩化水素濃度が低い産業廃棄物焼却炉からの排ガス及び下水汚泥焼却炉からの排ガスの脱硫に好適である。
<第2実施形態>
本発明の排ガス処理システムの第2実施形態について説明する。
本実施形態の排ガス処理システムは、図4に示す排ガス処理装置2aを具備する。本実施形態の排ガス処理装置2aは、温調部を有さない以外は第1実施形態の排ガス処理装置1aと同様であり、上記の反応部20と除去部30とを有する。したがって、本実施形態でも、上記の消石灰を排ガス中の酸性ガスに反応させ、バグフィルタによって反応生成物を捕捉する。
第2実施形態は、排ガスの温度を温調部によって調整しなくてもよい場合、すなわち、排ガス発生装置から排出された排ガスの温度が190℃以上になっている場合に適用される。
上記排ガス処理装置2aを用いた排ガス処理システムの第1の例について図5を参照して説明する。
本例の排ガス処理システム3は、排ガス処理装置2aと、排ガス処理装置2aで処理された排ガスを脱硝処理する脱硝装置Bとを備え、再加熱器を備えない。脱硝装置Bによって脱硝された排ガスは煙突Cから大気中に放出される。
上記排ガス処理システム3を用いた排ガス処理方法について説明する。
本例では、反応工程と除去工程と脱硝工程とを有し、図5に示すように、排ガス発生装置Aから排出された排ガスを処理し、脱硝装置Bにて脱硝処理する。
すなわち、排ガス発生装置Aから排出された排ガスに、温調部にて温度を調整することなく、反応部20にて、消石灰を添加して、消石灰と酸性ガスとを反応させる。次いで、除去工程において、反応工程にて形成した反応生成物を、除去部30のバグフィルタを用いて排ガスから除去して、排ガス中の酸性ガス含有量を低減させる。そして、酸性ガス含有量を低減させた排ガスを、脱硝装置Bを用いて脱硝処理し、脱硝処理した排ガスを煙突Cから大気中に放出する。
上記排ガス処理装置2aを用いた排ガス処理システムの第2の例について図6を参照して説明する。
本例の排ガス処理システム4は、排ガス処理装置2aを備え、脱硝装置及び再加熱器を備えない。排ガス処理装置2aから排出された排ガスは煙突Cから大気中に放出される。
上記排ガス処理システム4を用いた排ガス処理方法について説明する。
本例では、反応工程と除去工程とを有し、図6に示すように、排ガス発生装置Aから排出された排ガスを処理した後、脱硝装置を通さずに煙突Cに送り出し、除去工程後の排ガスを煙突Cから大気中に放出する。本例における反応工程と除去工程は上記第1の例と同様である。
排ガス中の窒素酸化物含有量が少ない場合、あるいは、窒素酸化物分解性を有する排ガス浄化用触媒が担持されたバグフィルタを用いる場合に、本例の方法は適用される。
本実施形態の排ガス処理システム3,4及び排ガス処理方法においても、第1実施形態と同様に、酸性ガスと反応させる温度を190℃以上にしても、消石灰の使用量を増やすことなく、充分な酸性ガス除去性を得ることができる。
それに加えて、本実施形態では、排ガスの温度を調整することなく、排ガス中の酸性ガスと消石灰とを反応させるため、酸性ガスを除去する装置の構成を簡略化できる。
HClを400ppm、SOを50ppm含有させた模擬排ガスについて、BET比表面積及び細孔容積が異なる複数の消石灰を用いて酸性ガスの除去処理を施した。具体的には、模擬排ガスに消石灰を添加して、HCl及びSOと消石灰とを220℃で反応させ、得られた反応生成物をバグフィルタ(打ち込み密度:900g/m)により捕捉して排ガスから除去した。
酸性ガス除去処理後の排ガス中のHCl及びSO濃度を測定し、脱塩率(脱HCl率)及び脱硫率(脱SO率)を求めた。
図7に、横軸をBET比表面積とし、縦軸を脱硫率とした場合のグラフを示し、図8に、横軸を細孔容積とし、縦軸を脱硫率とした場合のグラフを示す。
図7より、消石灰のBET比表面積が25m/g以上になると、脱硫率が向上することが分かる。図8より、消石灰の細孔容積が0.15cm/g以上になると、脱硫率が向上することが分かる。
また、HClを400ppm、SOを50ppm含有させた模擬排ガスに、BET比表面積が40m/g及び細孔容積が0.3cm/gの消石灰(本発明で使用する消石灰)または比表面積が15m/g及び細孔容積が0.07cm/gの消石灰(従来使用されていた消石灰)を添加して、HCl及びSOと消石灰とを反応させた。反応により得られた反応生成物をバグフィルタ(打ち込み密度:900g/m)により捕捉して排ガスから除去した。
上記酸性ガス除去処理の際の反応温度条件を150〜220℃の間で10℃ごとに変え、酸性ガス除去処理後の排ガス中のHCl及びSO濃度を各々測定し、脱塩率(脱HCl率)及び脱硫率(脱SO率)を求めた。
図9に、横軸を反応温度とし、縦軸を脱塩率とした場合のグラフを示し、図10に、横軸を反応温度とし、縦軸を脱硫率とした場合のグラフを示す。
図9より、従来使用されていた消石灰では、反応温度が高くなると、脱塩率が低下するのに対し、本発明で使用する消石灰では、反応温度が高くなっても、脱塩率を維持できることが分かる。
図10より、従来使用されていた消石灰では、反応温度が高くなると、脱硫率が低下するのに対し、本発明で使用する消石灰では、反応温度が185℃付近で脱硫率が極小となり、190℃以上になると、かえって脱硫率が高くなることが分かる。
1,2,3,4,5 排ガス処理システム
1a,2a 排ガス処理装置
10 温調部
20 反応部
21 消石灰添加手段
30 除去部
B 脱硝装置
D 再加熱器

Claims (9)

  1. 酸性ガスを含む排ガスに消石灰を添加し、消石灰と酸性ガスを190℃以上で反応させる反応工程と、該反応工程により得た反応生成物を、バグフィルタを用いて排ガスから除去する除去工程とを有し、
    前記消石灰として、BET法により測定した比表面積が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積が0.15cm/g以上のものを用いる、排ガス処理方法。
  2. 前記バグフィルタとして、排ガス浄化用触媒が担持されたものを用いる、請求項1に記載の排ガス処理方法。
  3. 前記反応工程では、消石灰と共に活性炭を添加する、請求項1または2に記載の排ガス処理方法。
  4. 酸性ガスを含む190℃以上の排ガスに消石灰を添加する消石灰添加手段を備え、消石灰と酸性ガスを反応させる反応部と、
    該反応部により得た反応生成物を排ガスから除去するバグフィルタを備える除去部とを有し、
    前記消石灰が、BET法により測定した比表面積が25m/g以上、且つ、窒素脱着BJH法により測定した細孔容積が0.15cm/g以上である、排ガス処理システム。
  5. 反応部の前段で排ガス温度を190度以上に調整する温調部を備えた、請求項4に記載の排ガス処理システム。
  6. 除去部の後段に排ガスを脱硝処理する脱硝装置を備えた、請求項4または5に記載の排ガス処理システム。
  7. 除去部と脱硝装置の間に、排ガスを再加熱する再加熱器を備えた、請求項6に記載の排ガス処理システム。
  8. バグフィルタに排ガス浄化用触媒が担持されている、請求項4〜7のいずれか1項に記載の排ガス処理システム。
  9. 消石灰と共に活性炭が投入される、請求項4〜8のいずれか1項に記載の排ガス処理システム。
JP2013096439A 2013-02-19 2013-05-01 排ガス処理方法及び排ガス処理システム Active JP6104036B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013096439A JP6104036B2 (ja) 2013-02-19 2013-05-01 排ガス処理方法及び排ガス処理システム
US14/767,913 US20150375168A1 (en) 2013-02-19 2014-02-07 Exhaust gas treatment method, exhaust gas treatment device, and exhaust gas treatment system
SG11201506300WA SG11201506300WA (en) 2013-02-19 2014-02-07 Exhaust gas treatment method, exhaust gas treatment device, and exhaust gas treatment system
CA2900339A CA2900339C (en) 2013-02-19 2014-02-07 Exhaust gas treatment method, exhaust gas treatment device, and exhaust gas treatment system
PCT/JP2014/052968 WO2014129332A1 (ja) 2013-02-19 2014-02-07 排ガス処理方法、排ガス処理装置、及び、排ガス処理システム
AU2014220033A AU2014220033B2 (en) 2013-02-19 2014-02-07 Exhaust gas treatment method, exhaust gas treatment device, and exhaust gas treatment system
CN201480007519.0A CN104994935A (zh) 2013-02-19 2014-02-07 废气处理方法、废气处理装置及废气处理系统

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013029866 2013-02-19
JP2013029866 2013-02-19
JP2013096439A JP6104036B2 (ja) 2013-02-19 2013-05-01 排ガス処理方法及び排ガス処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014184423A true JP2014184423A (ja) 2014-10-02
JP6104036B2 JP6104036B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51391127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013096439A Active JP6104036B2 (ja) 2013-02-19 2013-05-01 排ガス処理方法及び排ガス処理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150375168A1 (ja)
JP (1) JP6104036B2 (ja)
CN (1) CN104994935A (ja)
AU (1) AU2014220033B2 (ja)
CA (1) CA2900339C (ja)
SG (1) SG11201506300WA (ja)
WO (1) WO2014129332A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105442408A (zh) * 2015-12-03 2016-03-30 江西理工大学 一种降解机动车尾气的沥青混凝土道路系统
JP2017177046A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱重工業株式会社 排ガス処理方法およびシステム
KR20200050956A (ko) * 2017-09-06 2020-05-12 에스.에이. 로이스트 레셰르셰 엣 디벨로프먼트 Cds 연도 가스 처리법으로 연도 가스를 처리하는 프로세스

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110327758A (zh) * 2019-07-09 2019-10-15 云南锡业股份有限公司冶炼分公司 一种锡冶炼含氟烟气处理工艺及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107562A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Babcock Hitachi Kk 燃焼排ガスの処理装置
JP2000317264A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Nkk Corp 排ガス中の有害成分除去方法および排ガス処理装置
JP2004237249A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Okutama Kogyo Co Ltd 排ガス処理方法
JP2006026525A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理システム
JP2010048456A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Takuma Co Ltd 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2010099603A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Takuma Co Ltd 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP2012130853A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バグフィルタ及び排ガス処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368751B2 (ja) * 1996-06-20 2003-01-20 日本鋼管株式会社 反応バグフィルターシステム及びその運転方法
JP2011062663A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co Ltd 排ガス処理方法
JP5598421B2 (ja) * 2011-05-25 2014-10-01 新日鐵住金株式会社 焼結炉排ガスの脱硫・脱硝方法および一酸化炭素酸化触媒の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107562A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Babcock Hitachi Kk 燃焼排ガスの処理装置
JP2000317264A (ja) * 1999-05-17 2000-11-21 Nkk Corp 排ガス中の有害成分除去方法および排ガス処理装置
JP2004237249A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Okutama Kogyo Co Ltd 排ガス処理方法
JP2006026525A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理システム
JP2010048456A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Takuma Co Ltd 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP2010099603A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Takuma Co Ltd 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP2012130853A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バグフィルタ及び排ガス処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105442408A (zh) * 2015-12-03 2016-03-30 江西理工大学 一种降解机动车尾气的沥青混凝土道路系统
JP2017177046A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱重工業株式会社 排ガス処理方法およびシステム
KR20200050956A (ko) * 2017-09-06 2020-05-12 에스.에이. 로이스트 레셰르셰 엣 디벨로프먼트 Cds 연도 가스 처리법으로 연도 가스를 처리하는 프로세스
JP2020532412A (ja) * 2017-09-06 2020-11-12 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン Cds排ガス処理において排ガスを処理する方法
JP7360378B2 (ja) 2017-09-06 2023-10-12 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン Cds排ガス処理において排ガスを処理する方法
KR102651952B1 (ko) 2017-09-06 2024-03-26 에스.에이. 로이스트 레셰르셰 엣 디벨로프먼트 Cds 연도 가스 처리법으로 연도 가스를 처리하는 프로세스

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014129332A1 (ja) 2014-08-28
CA2900339C (en) 2018-01-16
AU2014220033B2 (en) 2016-08-04
US20150375168A1 (en) 2015-12-31
SG11201506300WA (en) 2015-09-29
AU2014220033A1 (en) 2015-08-27
JP6104036B2 (ja) 2017-03-29
CN104994935A (zh) 2015-10-21
CA2900339A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665011B2 (ja) 排ガス処理方法およびシステム
US8372363B2 (en) Method of mercury removal from combustion exhaust gas and combustion exhaust gas purification apparatus
JP4616497B2 (ja) 脱硫装置及び脱硫方法
CA2712654C (en) Air pollution control system and method for coal combustion boiler
JP5051977B2 (ja) 排ガス中微量有害物質の除去装置及びその運転方法
JP4981318B2 (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
WO2013179462A1 (ja) 排ガス中の水銀処理システム及び方法
JP5877578B2 (ja) 燃焼排ガス処理装置及び処理方法
JP6637682B2 (ja) 石炭焚ボイラ用排ガス処理装置と石炭焚ボイラ用排ガス処理方法
JP6104036B2 (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理システム
JP5961514B2 (ja) 飛灰循環型排ガス処理方法
WO2011142376A1 (ja) 二酸化炭素化学吸収設備を有する排ガス処理システム
JP2011062663A (ja) 排ガス処理方法
JP2014057913A5 (ja)
JP2015085242A (ja) フッ素を含む燃焼炉の排ガスの処理方法
JP2015037764A (ja) 飛灰循環型排ガス処理方法
JP2016190199A (ja) 燃焼施設から発生する酸性排ガスの処理方法、燃焼施設及び酸性排ガス処理剤
CN111603915B (zh) 一种烟气净化工艺
Zhao et al. Impact of individual flue gas components on mercury oxidation over a V 2 O 5–MoO 3/TiO 2 catalyst
JP5984961B2 (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JP5161906B2 (ja) ガス化設備におけるガス処理方法及びガス化設備
JP2001212430A (ja) 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法及びその設備
JPH01258746A (ja) 触媒フイルター及びその製造方法
JP2008030017A (ja) 排ガス中微量有害物質の除去装置及びその運転方法
JP2006104598A (ja) 活性炭素繊維及びその製造方法、ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150